ガールズちゃんねる

スパルタ教育受けて育った人いる?

86コメント2016/04/04(月) 11:51

  • 1. 匿名 2016/04/02(土) 20:21:03 

    当時の気分、その成果、そして今活かされている所があるか教えてください。

    +27

    -0

  • 2. 匿名 2016/04/02(土) 20:21:44 

    ビリーキャンプ

    +9

    -4

  • 3. 匿名 2016/04/02(土) 20:22:35 

    ぶたれたり、殴られたりしたって、
    やっぱり そうさせる 自分が悪いと
    信じていたーー……。

    +93

    -2

  • 4. 匿名 2016/04/02(土) 20:22:38 

    +32

    -0

  • 5. 匿名 2016/04/02(土) 20:23:17 

    3です。

    体育会です。

    +8

    -0

  • 6. 匿名 2016/04/02(土) 20:23:29 

    幼稚園がスパルタ
    体力ついたし、
    叱られたり、失敗したりしてもダメージを受け過ぎることはない
    放任主義の親だったけど、あの幼稚園に入れてくれたことだけは感謝

    +91

    -11

  • 7. 匿名 2016/04/02(土) 20:23:36 

    椅子に紐で結ばれて
    左利きを直された

    +13

    -8

  • 8. 匿名 2016/04/02(土) 20:23:44 

    店長に脱がされた

    +5

    -41

  • 9. 匿名 2016/04/02(土) 20:23:45 

    スパルタかわからないけど、無理矢理ピアノや茶道とかの習い事させられた。
    嫌々やってたけど、ある程度のことはできるようになった。
    しかしそれが今活かせているかと言ったらそうではない。

    +92

    -3

  • 10. 匿名 2016/04/02(土) 20:25:20 

    被害者ずら乙おばさんども

    +4

    -32

  • 11. 匿名 2016/04/02(土) 20:25:31 

    中学時代がスパルタ。
    運動部で県大会優勝し、塾へ通い進学校に進学。

    +30

    -3

  • 12. 匿名 2016/04/02(土) 20:25:32 

    スパルタ教育は必要だよ
    そのおかげで人間として強くなれる

    スパルタ教育を受けた人は政治家とか総理大臣とかなる可能性が高いと思う

    +15

    -41

  • 13. 匿名 2016/04/02(土) 20:26:43 

    スパルタだったよ
    でも能力はついた
    負け組人生とは無縁

    +73

    -18

  • 14. 匿名 2016/04/02(土) 20:26:52 

    左利きって何でダメなんだろう?
    不便だから?

    +33

    -6

  • 15. 匿名 2016/04/02(土) 20:27:01 

    本人が多少なりとも興味のある分野ならいいけど、親のエゴみたいなのは可哀想

    +88

    -3

  • 16. 匿名 2016/04/02(土) 20:27:16 

    スパルタ、良いんだね。
    でも面倒だな。

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2016/04/02(土) 20:27:43 

    テストで100点取れないとぶん殴られる家でした
    でも別におかしいと思わない
    小学校のうちはそれが当たり前だから
    教科書読めば100点取れるし

    +26

    -35

  • 18. 匿名 2016/04/02(土) 20:28:01 

    ヨコミネ式はスパルタ?

    そう思う +
    違うと思う -

    +80

    -6

  • 19. 匿名 2016/04/02(土) 20:28:24 

    はい。

    常に無気力。

    小学校であだ名は流川でした。

    +51

    -1

  • 20. 匿名 2016/04/02(土) 20:28:44 

    教育に無関心な親とは対極

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2016/04/02(土) 20:28:58 

    我慢強さがつきました

    メンヘラとか親の甘やかしの末路だと思う
    みんな「そんな事で」ってくらいの些細なことで病んで人生めちゃくちゃでかわいそう

    +64

    -33

  • 22. 匿名 2016/04/02(土) 20:28:59 

    ガルちゃんってやっぱりなんか変だ…

    +71

    -4

  • 23. 匿名 2016/04/02(土) 20:29:41 

    人の顔色を伺う嫌な人間になっただけで得た物は何もないです

    +103

    -3

  • 24. 匿名 2016/04/02(土) 20:29:58 

    スパルタ教育で落ちこぼれる人は、
    恨むだけなんだよね
    自分の努力が足りないことを棚に上げて、指導者を恨む
    だから落ちこぼれる

    +20

    -33

  • 25. 匿名 2016/04/02(土) 20:30:31 

    スパルタ教育受けて育った人いる?

    +54

    -2

  • 26. 匿名 2016/04/02(土) 20:30:40 

    スパルタだったけど休む日は思い切り休めという家でした
    感謝していますよ

    だって勉強は若いうちしかできない
    食えないスポーツと違い、どんな子でも勉強すれば人生は開ける

    地頭はそういいほうではありませんがしっかりと勉強させてもらったので
    中堅大学を出てきちんとした職場で働いています

    +63

    -11

  • 27. 匿名 2016/04/02(土) 20:30:57 

    スパルタ教育受けた人が今ガルちゃんやってるの?
    wwwwwwwwwwww
    嘘くさー

    +20

    -21

  • 28. 匿名 2016/04/02(土) 20:32:08 

    我慢強くはなるけど、スパルタはやめたほうがいいよ。

    親からのスパルタのおかげで自信のない、積極性のない人間になってしまった。

    自分の子は悪いことに対してだけ厳しく、あとはのほほんと育てたい

    +117

    -5

  • 29. 匿名 2016/04/02(土) 20:32:18 

    頑張って勉強して進学し就職し今の役職ついてそれなりのお金を貰えてる。スポーツでも強豪校だったし怒鳴られてペットボトルぶっ飛んでくるような監督だったけど心も強くなった。私はこれで良かったよ。体罰とか騒がれそうだけど誰も騒がなかった。強豪校だから?

    +4

    -7

  • 30. 匿名 2016/04/02(土) 20:32:20 

    どんどん軍国化してくね

    +23

    -7

  • 31. 匿名 2016/04/02(土) 20:32:22 

    落ちこぼれず上位ランクの大人になったけど
    もともと性格は強い方だったからだと思うなぁ

    弱かったら潰れてたと思う。

    +11

    -2

  • 32. 匿名 2016/04/02(土) 20:32:27 

    中学校の英語の先生がテストで100点以外は認めない人で他の教科を差し置いて勉強していた。
    お陰で他の教科点数は悲惨だった。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2016/04/02(土) 20:33:06 

    >>25
    オヤジ働いてなかったの?

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2016/04/02(土) 20:34:04 

    スパルタ教育受けたってガルちゃんやるよw


    お稽古も勉強も手を緩めずにやったからお金持ちと結婚してユルユル生活できてる
    私はスパルタはコワイなって思ってたから、ちゃーんと優しい人、みつけた

    +16

    -9

  • 35. マヒロ 2016/04/02(土) 20:34:13 

    >>15
    >>親のエゴみたいなのは可哀想

    そういう人って世の中を激しく恨んだりして屈折した人になって過激でキレくなったり、他人見下す傲慢な自信家になったりDVモラハラに走る可能性大だから気をつけることだよ

    +12

    -8

  • 36. 匿名 2016/04/02(土) 20:35:37 

    スパルタで自主性や独創性は育たないよね、今の日本に必要なのはスパルタじゃない。
    戦争するなら別だけどね。

    +46

    -8

  • 37. 匿名 2016/04/02(土) 20:35:47 

    小さいとき、親がスパルタで自転車の小さい車輪なしに乗るのに、散々こけて泣いたが一日で乗れるようになった。
    でも他は放任主義だった。

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2016/04/02(土) 20:36:27 

    ゆとりとの二択だったらスパルタがいいと思うよwwwww

    +13

    -16

  • 39. 匿名 2016/04/02(土) 20:37:19 

    うちはドケチで教育に軍資金は全くかけないくせに「学校の授業と教科書だけでトップを取れ!」とむちゃくちゃハードな要求された。学校は田舎の公立の不良校で教師もやる気なし。
    それなのに東大へ行けという無茶ぶり。行かせたいならある程度塾や参考書に費用あてて欲しかったわ。

    +47

    -0

  • 40. 匿名 2016/04/02(土) 20:38:51 

    スパルタ教育受けて育った人いる?

    +22

    -1

  • 41. 匿名 2016/04/02(土) 20:39:39 

    泥んこ大好き、ワンパク幼稚園に通い、楽しい楽しい幼稚園生活を過ごしてたけど…
    年長になり鼓笛…
    8ヶ月毎日、朝練、保育時間の練習…帰って自主練…
    全体練習で、砂をいじりでもしたら即バレしめちゃくちゃ叱られる。
    30過ぎたけど、今でも鼓笛でやった曲は弾ける。

    努力、協調性、あきらめない心が育てられた。
    ビデオを見ると幼稚園児の演奏とは思えない程の完成度だった。

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2016/04/02(土) 20:39:48 

    子供の性格によります

    うちはきょうだい全員エリートにはなりましたが、性格に出た影響がみんな違う

    末っ子の私はうまく上の圧力をかわせるお得キャラになりましたが
    上の兄にとっては重圧だったのか、あまりいい性格になってない

    +49

    -2

  • 43. 匿名 2016/04/02(土) 20:41:13 

    >>14
    古い時代の考えじゃないですかね。
    義祖母にネチネチ言われて母が私に矯正させみたいです。

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2016/04/02(土) 20:41:34 

    部活禁止の超厳しいスパルタ塾に入った
    おかげでわたしも現役で医学部にはいれたし、最後まで続けた人はほぼ全員国公立の医学部に行きました。
    中学だけだったけど、高校でもあの辛さを無駄にすまい…とみんな思っていたからだと思う。

    +22

    -2

  • 45. 匿名 2016/04/02(土) 20:43:03 

    子供の性格に合わせて躾をしたらいいんじゃないの?

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2016/04/02(土) 20:44:01 

    親が厳しくて、高校のときテストで学年10位以下になったら部活をやめさせる、というルールがありました(県2位の高校です)。そして1回27位をとってしまい、高2で退部させられました。その後すぐに8位くらいを取れたので、あのときたまたま調子が悪かっただけなのに…と、もやもやした気分になり、部活をしていた頃よりも勉強しなくなってしまいました。

    +35

    -0

  • 47. 匿名 2016/04/02(土) 20:44:51 

    自分がやってる宗教の教えを強制させられた。
    最悪。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2016/04/02(土) 20:45:09 

    子供の性格に合う、合わないはあると思う…

    力強くなり、ちょっとやそっとのことでへこたれない我慢強くなる子もいれば、
    心がポッキリ折れてトラウマになる子もいるし。

    一概に言えないよね。

    +55

    -1

  • 49. 匿名 2016/04/02(土) 20:46:50 

    てゆうか去年黒のデカカラコンして授業参観(小4の息子の)行ったら母親達に白い目で見られまくって不愉快だった
    服装はキャバの時使ってたグレーのスーツで髪はほぼ黒に近いブラウンだったのに
    嫉妬か?!

    +3

    -19

  • 50. 匿名 2016/04/02(土) 20:47:11 

    今の負け組の自分を考えると時代を先取りしたゆとり教育だったのかもしれない

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2016/04/02(土) 20:48:00 

    高校→地元トップレベルの進学校
    大学→家から通える国立大学
    就職→公務員以外絶対認めない、民間は絶対ダメ

    親からこれ以外の選択肢しか与えられなかった

    実際は、全て失敗
    大学卒業後、親から見放された



    +25

    -1

  • 52. 匿名 2016/04/02(土) 20:48:18 

    父親が空手道場の先生でスパルタで空手を10年やりました。
    けっこう有名な全国選手になりました。
    よかったことは努力が苦にならない。それなりの学歴を身につけたし、達成感も学べました。
    悪かったことは、今の自分には価値がない、もっともっと頑張らなくちゃと心のどこかで思う癖がついています

    +28

    -0

  • 53. 匿名 2016/04/02(土) 20:49:09 

    うちの子も幼稚園で鼓笛やって、もぅ辞めていいよ。と言いたくなるほどのスパルタだった。
    けど、本番前に30年続いている鼓笛、今まで誰一人パートを変わった人はいませんでした。この半年の努力をしっかりと目に焼き付け、お子さんを沢山褒めてあげてください。って園長に言われた。

    演奏が始まった瞬間、泣きすぎて目に焼き付けられなかったけど(笑)
    子供たちの根性はすごいなと思った。

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2016/04/02(土) 20:50:38 

    父親がめちゃめちゃスパルタだったけど、
    ものすごい荒んだ性格になっちゃったし
    殴られる理不尽さから学校で他の子をいじめたり、クラスを引っ掻き回したりしてた。
    スパルタ教育は別にいいけど、子供に厳しく挑むその必然性が理解されないと
    暴力的な性格の人間を生むだけだと思います。

    +36

    -3

  • 55. 匿名 2016/04/02(土) 20:52:31 

    幼稚園上がってすぐくらいの頃お友達の家に遊びに行く事になり礼儀作法を叩き込まれた
    靴の揃え方や正しい挨拶の仕方とかはまあいいけど、正座を綺麗にできるようになるまで和室で数時間ずっと正座させられ続けたのはキツかったなあ
    言葉遣いも汚い言葉は叱られる
    怒るときに髪を鷲掴みにされ床に何度も顔面を叩きつけられたり、裸のまま外に追い出されたり。
    そのせいかは知らないけど子供の頃から上品だとかお嬢様っぽいとか言われる
    ただし友達の家に行ってもくつろげない

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2016/04/02(土) 21:00:22 

    無関心な親よりはマシ

    +3

    -15

  • 57. マヒロ 2016/04/02(土) 21:00:51 

    >>35
    タイプミス
    キレくなったり→キレやすくなったりです

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2016/04/02(土) 21:05:05 

    子供の頃は時代もあったし、こういうもんだと思って受け入れてた。
    大人になって思い返してみると根性がついた、心が強くなったんじゃなくて単に理不尽に慣れた、威圧されることに疑問を持たなくなっただけ、感覚が麻痺しただけのような気がしてる。
    のびのび育った人でもタフでハート強い人いっぱいいるしね。

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2016/04/02(土) 21:05:20 

    スパルタでも怒ってばかりだと良くないですよ
    怒られないようにすることが第一になるので嘘をついたり自主性付かなかったり、人の顔色を伺ってばかりの自信のない子に育ちます

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2016/04/02(土) 21:05:34 

    今井メロ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/04/02(土) 21:10:05 

    子供が産まれて、自分がされてきた事の
    逆のことをしてあげれば、いい子になるから、子育てがラク

    +8

    -2

  • 62. 匿名 2016/04/02(土) 21:13:49 

    昭和にはよくあったであろう教育方法だよね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2016/04/02(土) 21:13:51 

    スパルタ教育受けた人達が政治家になる可能性が高いとか書いてる人いるけど、そんな人達が政治家になって今こんな日本になってると思うと…全然良くないってことじゃん。

    +32

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/02(土) 21:14:26 

    西洋では幼い年代まではけっこうスパルタ式で行儀作法など教えるって聞いた。自分でしっかり物事を考えることができる年代になると、親はあまりうるさく言わなくなるという。
    日本は逆で、幼いころに「まだ小さいんだから」といって甘やかし、年が上がるごとに「手におえない、言っても聞かない子」に育っていくという例も多いとのこと。

    +14

    -3

  • 65. 匿名 2016/04/02(土) 21:31:53 

    >>60
    メロはものすごいスパルタだったね。
    それなりに成功はしたけど、結果は全く出せなかったね。
    我慢してた物がいきなり爆発したんだろうな。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/04/02(土) 21:35:13 

    スパルタって、もともとギリシャの戦士教育じゃなかったっけ?

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2016/04/02(土) 21:38:17 

    なんかスポ根系ってイヤ。虐待を躾だ!っていうのと同じ匂いがする。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2016/04/02(土) 21:39:33 

    スパルタ教育って、児童心理学とか、教育学的には評価されてるんだっけ??

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2016/04/02(土) 21:55:45 

    >>30
    9条信者はトピ違うよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2016/04/02(土) 22:13:14 

    子供の幼稚園がヨコミネ式です。
    初めは無理矢理やらせる感じでかわいそうだと思いましたが、スパルタではないです。

    ちょい難しい目標を掲げ、子供は楽しんでクリアしてました。
    どんどんできるようになりましたよ。
    スパルタじゃなかったです。

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2016/04/02(土) 22:15:10 

    知り合いの息子が
    スパルタ教育されて鬱病になり
    ひきこもりになってた。

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2016/04/02(土) 22:39:15 

    うちはスパルタ推奨です。子供は甘やかしてはいけない。

    +6

    -10

  • 73. 匿名 2016/04/02(土) 22:54:00 

    スパルタになるのかどうかはわからないけど、
    子供が小学校の内は、親はたとえ子供が嫌がって
    でも何かしらの習いごと、特にスポーツを
    やらせたほうがいい。
    学校の勉強よりも優先させてもいいくらい。
    適度な運動をさせておかないと、思春期になって
    から身体が丈夫に発育しないし、コミュ力も
    育たなそう。最初は嫌々でも、友達もできたり
    して子供も楽しくなるだろうし。
    何より、長時間机に座って勉強するのだって
    ある程度体力が必要じゃない?

    +7

    -10

  • 74. 匿名 2016/04/02(土) 23:31:13 

    吃音症があること・父が再婚‥
    それがきっかけで小学校1年から親元を出されて塾通いをしている。
    マンションでお手伝いさんと暮らしていた。小学五年以降は夜22時にはお手伝いさんは帰るから塾から帰ったらレンチン生活。中学生からは寮。
    親は保護者会だけは必ず来ていたけど春夏冬は塾の合宿に入れられる。
    ある意味スパルタ‥


    +7

    -0

  • 75. 匿名 2016/04/02(土) 23:34:07 

    よくないよ。
    真面目系クズに育つ。

    子供は子供らしく遊んで育った方が良いよ。

    +25

    -2

  • 76. 匿名 2016/04/03(日) 01:31:30 


    スパルタ教育受けて育った人いる?

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2016/04/03(日) 01:41:59 

    スパルタというか、過干渉の毒親だった。すごく見栄っ張り。
    男尊女卑。女は家事育児介護要員。

    でも、できるだけいい高校は出ろ!いい成績取れ!
    バイト禁止、恋愛禁止、遊ぶのも禁止。小遣いなし。
    女に大学は居らない!ギリギリ短大か専門なら許す。でも家から通えるところ。
    実家出るなんて許さない!キッーーーーーッ

    兄たちは自分で学校を選べて、上京して一人暮らし。
    もう一人の兄は浪人して県内の専門校に入ったのに一人暮らし。
    あきらかな兄弟間差別。男尊女卑。女は家事介護要員・将来の奴隷だった。
    女だから家事をやれ、掃除しろ、女が外にでるんじゃあない。。。
    女というだけで、理不尽な価値観の押しつけ。行動を規制された。

    心身崩壊して死ぬことばかりを考えてる。

    子供のうちに親を殺しておくか、
    サッサと自殺しておけばよかった・・・。

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2016/04/03(日) 02:08:04 

    努力の継続が何よりも大事で
    それを怠れば「バカ!」「クズ!!」「死ね!!!」なんてまたり前に数え切れない程言われたから
    人の命は何よりも重いみたいなこと聞くと
    嘘をつけ、何善人づらして綺麗事言ってんだとしか思わなくなった

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2016/04/03(日) 02:23:26 

    ピアノだけスパルタだった
    ていうか楽器習わせようとする親ってたいてい鬼になるよね
    大人になってから謝られた

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2016/04/03(日) 05:48:21 

    弟が障害があって、父に「姉であるお前のせいだ」と30年ほど毎日言われ、叩かれたり無理矢理習い事させられたり。両親のどちらかに引きづられない日はないくらい、厳しい修行時代だった。

    結果、ドMにはなったが、選挙落ちても平気。仲間にのけ者にされても結構元気。お金無くても楽しく過ごせる。裁判の書類も自分で書けるし、最近、泥水もおいしいと思うようになってきた。

    確かに政治家には成りやすいかも。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2016/04/03(日) 05:52:44 

    >>63
    そうじゃなくて初代。
    今はみんな世襲議員。ぬるま湯育ちの後継ぎでしかないから日本がこうなったってことです。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/03(日) 08:59:48 

    >>81
    じゃあスパルタ育ちは自分の子はぬるま湯に育てるということだね。やっぱりスパルタは極端でダメだ。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/04/03(日) 09:00:04 

    普通の公立小学校ですが、スパルタでした。
    スパルタというか、北朝鮮とか中国みたいな。
    体育と音楽(合唱とオペレッタ)を一日中やったり(どこかの大学教授が教えにくる)、学習発表会ではなく公開研究会といって、全国各地から色んな学校の先生が見に来ていました。
    私は運動神経悪い方だけど、跳び箱の上で頭を付けず前転することくらいはたやすくできます。

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2016/04/03(日) 10:28:12 

    >>82
    良い政治家が良い家庭人であるとは限らないですが、日本の世襲議員は3代目4代目。
    周りがちやほやしますから。
    ぬるま湯育ちだらけで、日本の政治家の後継者育ては大変です。雇われ議員。

    私も行き過ぎたスパルタはダメだと思いますし、だからといって、昨今の「みんな横並び」教育では世界の競争には勝てないです。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/03(日) 14:27:33 

    私は3人兄弟の一番上で、私だけがスパルタと言う名の理不尽な環境で育てられた。100点取っても『だから何だ、いい気になるな』と父に怒鳴られたり80点取った時は成績が悪すぎると玄関で土下座させられたりは日常茶飯事で、下の兄弟の成績が下がるとなぜか妹弟ではなくて私が父に呼び出され激怒され殴られていた。母も見て見ぬ振りで全くフォローなし。
    ちなみに妹弟は頭悪かったから60点取ったら夕飯が赤飯になる始末で…彼らが怒られたり何かを制限される事はほとんどなかった。
    勉強以外にも私だけがスパルタで育てられ続けた結果、自己肯定感ゼロのアダルトチルドレンが出来上がった。スパルタと言う名の人権無視はオススメできない。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2016/04/04(月) 11:51:07 

    結果良かった。親に感謝と言ってる人
    まだ洗脳ぬけてないか、そう思わないとやってられないって人もいるだろうね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード