ガールズちゃんねる

二人目育児の楽しさを教えてください。

150コメント2016/04/23(土) 01:06

  • 1. 匿名 2016/04/02(土) 18:51:35 

    今、三歳になる女の子の母です。金銭的、体力的なことを考え「私は一人で十分だ」と思っていました。

    先日旦那が小さな子供と接して嬉しそうな顔を見て、今までの気持ちがどこかにいってしまいました。

    二人目育児の大変さはこちらのトピで拝見したのですが、二人目育児をしていて楽しいと感じることを教えていただきたいです。

    +168

    -14

  • 2. 匿名 2016/04/02(土) 18:53:40 

    姉妹仲良く遊んでいると微笑ましい

    +388

    -9

  • 3. 匿名 2016/04/02(土) 18:54:01 

    +22

    -368

  • 4. 匿名 2016/04/02(土) 18:54:18 

    兄弟で遊んでるとき。

    +285

    -9

  • 5. 匿名 2016/04/02(土) 18:54:26 

    上の子が、下の子の面倒を見ようとしてお手伝いをする。
    危なくないことならお願いしてます。
    微笑ましくて可愛い。

    +428

    -8

  • 6. 匿名 2016/04/02(土) 18:54:41 

    考えるべきは13年先の事だ。

    +197

    -8

  • 7. 匿名 2016/04/02(土) 18:55:09 

    お互いに気にし合って仲良くしてる後ろ姿。可愛い

    +140

    -8

  • 8. 匿名 2016/04/02(土) 18:55:16 

    【楽しい】というより、家族が増えて【嬉しい】かな?でも、想像より体力も気力もお金もかかりますよ!!綺麗事では子供は育たないから、ご主人とよく話し合ってくださいね。

    +313

    -7

  • 9. 匿名 2016/04/02(土) 18:55:53 

    兄弟仲良く遊んでる姿はホントに幸せ感じる。微笑ましい。最初は大変だけどだんだん一緒に遊んでくれたり上の子が面倒見てくれたりして、しんどいばかりではなくなるよ。

    +212

    -14

  • 10. 匿名 2016/04/02(土) 18:56:00 

    日本も二人っ子政策すれば少子化対策になる

    +31

    -22

  • 11. 匿名 2016/04/02(土) 18:57:13 

    二人いたら賑やかだよ!

    ただし、お金のこと考えたら、めまいがする。

    保育園あずけて働こうと思ってる。

    +260

    -12

  • 12. 匿名 2016/04/02(土) 18:58:14 

    最初は赤ちゃん返りして、妹を嫌がってた上の子が、「たまには二人で出かけようよ」と誘っても、「◯◯ちゃん置いていったらかわいそうだよ。」と、いつのまにか妹大好きになってて、キュンとしました。

    +333

    -14

  • 13. 匿名 2016/04/02(土) 18:59:02  ID:xcdxeH6vBR 

    私はまだ結婚も子供もまだだけど、経済的に大変そう。ましてや5人6人…10人となると…言わずもがな。あ別にたくさん育てている人を批判をしていませんよ。むしろすごいと思います。

    +11

    -56

  • 14. 匿名 2016/04/02(土) 18:59:42 

    トピ主さんは、金銭的にもひとりって決めてたのに、二人目を希望ってことは、働き方を変えるってことかな?

    +30

    -22

  • 15. 匿名 2016/04/02(土) 19:00:28 

    一人目が女の子ならきっと下の子のめんどうを見てくれますよ!
    その姿は愛らしくていいですよ。

    +45

    -70

  • 16. 匿名 2016/04/02(土) 19:01:32 

    良くも悪くも知ってる、わかってる事がほとんどで、経験がある分1人目より余裕がある。
    主のように悩んだ末に覚悟して産んだ2人目は、意外と苦が少ない。
    私も不安で悩みまくって産んだたくちです。

    +266

    -4

  • 17. 匿名 2016/04/02(土) 19:01:53 

    二人目の育児費用、教育資金は一人目の時より多く備えておくべきだと先日ネット記事で目にしました。
    私と旦那の老後の備えまで考え出すと気が遠くなります…

    +186

    -5

  • 18. 匿名 2016/04/02(土) 19:02:29 

    >>3
    あいたたたた・・・(ーー;)

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2016/04/02(土) 19:02:38 

    金銭的な問題ね。
    うちも迷ってる。
    一人っ子で大学進学までお金を用意するか
    or
    二人産んで、最低限高校卒までか

    答え出ないんだよね。

    +247

    -17

  • 20. 匿名 2016/04/02(土) 19:04:14 

    >>15
    全くそうとは限らないから。
    その子の性格。

    +25

    -6

  • 21. 匿名 2016/04/02(土) 19:04:37 

    二人いると可愛いよ。

    +22

    -11

  • 22. 匿名 2016/04/02(土) 19:06:03 

    共働きで2人目産みました
    体力的、金銭的にかなり辛いです
    兄弟が遊んでいる様子が微笑ましいから見たいとか
    そんなバカな理由なら産まない方がいいですよ。

    +86

    -105

  • 23. 匿名 2016/04/02(土) 19:07:01 

    きょうだい遊んでる姿がほほえましい~、
    だけではこの先何十年の難関は越えられないよ!!
    金銭的なこと、ひとりの人間を責任を持って一人前にするということ、しっかり考えてほしい。

    +182

    -26

  • 24. 匿名 2016/04/02(土) 19:07:22 

    日本の将来を考え三人お願いします
    二人目育児の楽しさを教えてください。

    +35

    -74

  • 25. 匿名 2016/04/02(土) 19:08:36 

    2人いたら本当大変そうですよね
    うちも悩んでる

    でも本当みんな兄弟いた方がいい!って言ってくるからそうなんだろうな〜

    +131

    -13

  • 26. 匿名 2016/04/02(土) 19:10:15 

    >>22
    お宅の経済状況と一緒にしなさんな。

    +96

    -18

  • 27. 匿名 2016/04/02(土) 19:10:46 

    お金ないのに2人目産むと本当に生活厳しくなりますよ~

    +160

    -13

  • 28. 匿名 2016/04/02(土) 19:11:27 

    上の子の幼稚園や学校行事、下の子を連れて行けず、欠席していた
    騒いだら迷惑だしね

    +7

    -55

  • 29. 匿名 2016/04/02(土) 19:12:23 

    >>15
    うちの長女は、面倒見なかったなー(^^;

    +65

    -10

  • 30. 匿名 2016/04/02(土) 19:13:27 

    二人の性格の違いを楽しむ。

    上の子がいると下の子の発達が助長されますよ。

    +83

    -6

  • 31. 匿名 2016/04/02(土) 19:13:40 

    >>28
    連れていこうよー。子供たち可哀想だな。

    +61

    -17

  • 32. 匿名 2016/04/02(土) 19:17:10 

    4歳の長男が、8ヶ月の次男に、『生まれてきてくれてありがとう、大好きだよ』と言ってた時。

    二人育児に疲れてた(特に長男のわがままとやんちゃっぷり)から、それを聞いて、涙が出た。

    二人とも自分の命より,旦那よりw大事な宝物!
    がんばろうと思った。

    +275

    -12

  • 33. 匿名 2016/04/02(土) 19:17:13 

    お揃いの服を着せた時のなんとも言えない
    可愛らしさがたまらないです♡

    +120

    -14

  • 34. 匿名 2016/04/02(土) 19:17:45 

    親が楽しいとか感じるより、
    子供にとって、兄弟は、いないよりいた方がいいよね。
    私は、一人っ子だから、回りが大人だらけで同世代と衝突するとか喧嘩の仕方がよく分からず、何かと人間関係でストレスを感じる事が多いです。

    +157

    -17

  • 35. 匿名 2016/04/02(土) 19:19:28 

    子どもが小学生までは、確かに一緒に遊んだり、上の子が下の子を可愛がっている微笑ましい光景にやはりきょうだいがいて良かったと思いました。でも10歳過ぎてくるときょうだいで行動することもないしそれぞれの悩みが複雑になるしきょうだいは他人の始まりというのを実感します。(進路や友人関係など)一人っ子もきょうだいいる子も全然関係なく、個人個人になるというのかな。これは自分や周囲の人も同じだと思うけど、社会人になって結婚して家庭を持てば、もっときょうだいの有無は生活に無関係になります。

    たぶん次にきょうだいがいて良かったと私たち夫婦か本人たちが思えるのは、私たち親がいなくなるときぐらいかなと思います。

    子どもが小学生までのことだけしか考えたら確実に後悔するので、個人個人としてそれぞれの子を大事に平等に育てられるか、金銭面も含めて冷静に考えたほうがいいです。子どもは本当にいつまでも小さいままではなく思春期過ぎて大人になってからの時間のほうが長いので。

    +199

    -45

  • 36. 匿名 2016/04/02(土) 19:23:17 

    とにかくめちゃめちゃかわいい
    2人目って、少し余裕があるからかな?

    でも、教育はきちんと受けてもらいたいから、金銭面は気になりますね…

    +113

    -5

  • 37. 匿名 2016/04/02(土) 19:25:33 

    楽しさを教えてくださいってトピだよー!

    +107

    -8

  • 38. 匿名 2016/04/02(土) 19:26:25 

    今妊娠中ですが、2人目は作らないつもり。夫とも意見一致してます。
    子供生むのは人生の中で子育てを体験したいからなので、1人で目的は果たしますし、1人でいいです。
    1人である分の経済的精神的余裕もあるし、家族3人で仲良く暮らします。ちなみに私自身も一人っ子です。

    +47

    -87

  • 39. 匿名 2016/04/02(土) 19:26:52 

    小さいときは一緒に遊んでるのが微笑ましい。大きくなってからは2人で何か問題解決したり、うちは男の子2人の同性兄弟だからか競争意識を燃やして、スポーツや勉強頑張ってます。下の子が反抗期ですが、上の子が弟の言い分を聞いた上で親の思いをさらっと伝えてくれたりして助かってます。お金はかかるけど、教えられることは親が教えて私も扶養ギリギリまでパートして貯めてます。自分も旦那も三人兄弟で分け合ったり、支えあったり、親にはできない相談をしあったりと兄弟の良さを感じているので自然とそうなりました。

    +105

    -4

  • 40. 匿名 2016/04/02(土) 19:27:37 

    兄弟への愛情が一方に偏ると子どもが非行に走ったり引きこもったりするらしいですよ。
    一概に兄弟がいるから良いとも言えないと思います。

    +53

    -20

  • 41. 匿名 2016/04/02(土) 19:27:46 

    下が産まれても相変わらず甘えん坊な長女が
    私に怒られて泣いてる次女を一生懸命慰めてあげてるのを見たとき。
    次女も優しいお姉ちゃんが大好き。

    +27

    -7

  • 42. 匿名 2016/04/02(土) 19:29:35 

    もし、二人目を望んでいるなら、ライフプランをたてたりしない方がいいよ。だって正確に計算したら、二人目産んだら、多くの家庭が破綻家計だもん。見ないふりすることも大事です 笑

    +348

    -12

  • 43. 匿名 2016/04/02(土) 19:34:46 

    楽しさを語るトピでしたね。うちは、三人います。楽しいのは、とにかく人数が増えること!私は、賑やかな感じが好きなので、毎日楽しいです。

    ただし、みなさん言われてるように、かわいいだけではやっていけません。

    うちは、ずっと共働きで1200万くらいは収入あります。もし、専業だったら三人は産んでないです。

    +19

    -16

  • 44. 匿名 2016/04/02(土) 19:35:22 

    私の周りはうちより年収低い(私立幼稚園補助金有り)のに3人が当たり前。みんな涼しい顔してる。どうやってやりくりしてるんだろう。親の援助かな。

    +174

    -7

  • 45. 匿名 2016/04/02(土) 19:36:27 

    >>42

    そう!
    まちがっても計算しちゃいけない!
    冷静になっちゃいけない!
    どうにかなると思い込む。

    +234

    -7

  • 46. 匿名 2016/04/02(土) 19:36:30 

    金に余裕があったら楽しい。

    金が無いなら悲惨。

    小さいうちは、お金かからないけど、中学高校と塾代やら部活代やらで、お金凄くかかるよ。

    これ現実。

    +141

    -2

  • 47. 匿名 2016/04/02(土) 19:40:16 

    ガルちゃんで【年収500に一人】と聞いたから、銀行員の姉にきいてみた。その場で、電卓たたき出した 汗

    結果、、それでも厳しいって。。
    現実はシビアです。

    +107

    -19

  • 48. 匿名 2016/04/02(土) 19:41:59 

    >>47
    大学に行かせようと思うから厳しいんだと思うよー
    子ども2人大学に行かせない選択肢もあるよー

    +9

    -35

  • 49. 匿名 2016/04/02(土) 19:43:29 

    うちは3歳差です。
    5歳と2歳ですけど性別違うので、服とか持ち物、おもちゃにお金がかかります。
    小さいうちは連れて歩くのが大変。
    でも、夜同じ布団で仲良く寝てる姿だったり
    上の子が下の子のお世話したりお風呂で体洗ってあげたりしていて微笑ましいです。

    本当にお金はかかるので私はパートで働いてますけど、、、

    +42

    -1

  • 50. 匿名 2016/04/02(土) 19:46:01 

    でも、大学進学させてあげたくない?子供が望んだのなら。

    +73

    -7

  • 51. 匿名 2016/04/02(土) 19:48:31 

    二人います。楽しいのは、単純に二人の成長が見られるから。でも、比べないで、それぞれの個性を伸ばすのって、言うほど簡単じゃない。

    +36

    -3

  • 52. 匿名 2016/04/02(土) 19:50:04 

    2歳違いの兄弟。
    2人で仲良く遊んでくれるので助かりました。
    年の差はあるけど、双子のように育てました。
    大きくなっても仲良しです。

    +9

    -6

  • 53. 匿名 2016/04/02(土) 19:53:17 

    主が共働きフルタイムの覚悟があるなら、二人目すすめる。

    私は、専業から頑張って、フルタイム契約社員になった。

    その覚悟がないと、これからの時代厳しいと思う。

    +34

    -12

  • 54. 匿名 2016/04/02(土) 19:54:49 

    うちも二人目が欲しいです。
    自分が二人姉妹でずっと幸せだったし、自分の方が5歳上なので、先に車の免許を取った時には、一緒にドライブしたり、大学生と社会人になってからは二人で暮らしたり(家賃が少し浮きます)
    結婚して子供が産まれてからも、ずっとずっと妹がいて良かったと思っています!

    やっぱり自分の育って来た環境による影響は大きいですよね。だから、親が大変な事は想像出来ても、兄弟姉妹がいるマイナスポイントが見当たらない...
    何人居ても、良い時は良いし悪い時は悪いですよね。

    +52

    -9

  • 55. 匿名 2016/04/02(土) 19:55:31 

    >>38
    あそ。
    トピ読んだ?

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2016/04/02(土) 19:55:48 

    このトピの伸びの悪さが答えだね

    +23

    -7

  • 57. 匿名 2016/04/02(土) 19:58:58 

    楽しさと言うことなので大変な事は書きません。
    兄弟で遊んでいるとき、寝ているとき、一方が一方を心配しているとき等は、本当二人生んで良かったと思います。
    何しろ可愛いし、大きくなってからは色々協力出来て良いかなと思います。

    +13

    -5

  • 58. 匿名 2016/04/02(土) 20:15:03 

    育児に楽しさは求めてない。とにかく責任もって育てるのみ。唯一 笑顔がご褒美かな?

    +16

    -11

  • 59. 匿名 2016/04/02(土) 20:15:27 

    環境が整ってる人はいくらでも産んで
    二人は自分が想像したより大変だったよ
    大きくなって余裕出来たら楽しさを語れるのかも

    +38

    -2

  • 60. 匿名 2016/04/02(土) 20:15:28 

    >>53
    何年間専業主婦でした?何か資格取ったんですか?何のお仕事されてますか?
    参考にしたいので教えて頂けると嬉しいです。

    +7

    -3

  • 61. 匿名 2016/04/02(土) 20:16:30 

    トピ主です。

    私自身が三人兄弟で貧乏。高校卒業後アルバイトでお金を貯め大学へ進学した苦い思い出があるので絶対に一人でいこうと思っていました。

    私も仕事に出て家計を助け、育てて行ければと思ってしまったんですね。

    旦那と要相談ですよね。

    二人目育児の大変さはよく見かけて読んでいたのですが楽しさを覗いてみたかったです。

    +53

    -5

  • 62. 匿名 2016/04/02(土) 20:18:01 

    兄弟で遊ぶのなんて10歳までとかコメントあるけど、年がどれくらい離れてるかどんな家族関係かで全然違うと思いますよ、私自身大人になってから姉とお茶したり買い物行ったり親の老後についてや子育ての悩みなどなんでも話します。友達とは違う家族だからこそ話せる事も沢山あると思うんだけどな

    +115

    -10

  • 63. 匿名 2016/04/02(土) 20:19:56 

    経済力さえあれば家族が増える分賑やかで楽しいですよ、小さいうちは大変な事もあるけどいないよりいた方が楽しい。経済力があれば

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2016/04/02(土) 20:21:52 

    >>22
    住宅費がいくらなのか、教育費をどの位かけるかによって個別に違うのではないですか?
    いずれにしろ老後ボケたり、要介護になったら貯金あっても足りなくなりますね。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2016/04/02(土) 20:26:35 

    >>62
    兄弟が大人になってからも仲良しなのかは、賭けだと思う。

    親が仲良しを望んだところで、思い通りにはいかない。

    すごく仲良し、超仲わるい、ふつう、など千差万別ですね。

    +103

    -5

  • 66. 匿名 2016/04/02(土) 20:27:15 

    何人も産むなんて自分の負担が増えるだけと思って生きてきたけど
    本田望結ちゃんとか及川光博の家みたいに金があればそんなのわざわざ考えず解決するんだなと知って驚いたよ

    +47

    -3

  • 67. 匿名 2016/04/02(土) 20:31:08 

    62さん
    すごくわかります。
    姉妹でカラオケに行ったり、お互いのこどもを預かり合うのってすごく羨ましい。
    大人になれば、兄弟姉妹の繋がりってまた変わってくると思う。

    +10

    -7

  • 68. 匿名 2016/04/02(土) 20:33:10 

    >>35
    マイナス要素ばかりだから反対意見を書くわ。
    うちは3学年違いの姉妹だけど10歳過ぎてもすごく仲がいいよ。
    反抗期の機嫌の悪い時なんかはとっつきにくさがあってお互いちょっと距離を置いたりもあったけど、それでも一時的な物だし常に特別な存在という感じ。
    今大学1年生と高校1年生だけど、二人でディズニーランドに行ったり買い物に行ったりしているよ。
    友達もたくさんいるけど、姉妹だと気を使わなくて済むしわがまま言いながらテキトーに遊べるから楽なんだって。

    +60

    -8

  • 69. 匿名 2016/04/02(土) 20:35:10 

    バカらしいかもしれないけど、2人の人間から産まれてくるから2人産もうと思ってる。
    子孫繁栄じゃないけど、せっかく日本人に産まれてきたので。

    +53

    -12

  • 70. 匿名 2016/04/02(土) 20:37:06 

    上は3歳の娘、下は2ヶ月半の息子。

    まだ2人育児が始まって日は浅いけど、娘が弟のお世話をしたり可愛がってくれる姿を見ると嬉しい。
    大変なことはいっぱいあるだろうが、今は楽しみもいっぱいある

    +12

    -8

  • 71. 匿名 2016/04/02(土) 20:38:55 

    我が家は男女1人ずつ3歳差です。
    楽しいですよ、どっちの良さも分かって。
    お金に関しては20代前半〜半ばに2人授かって地方なので今は旦那1人のお給料で育児メインで生活出来てます。
    今後子供達が中学に入るまでには二馬力になって頑張るつもりです。
    体力に関しては動かないといけない状況下に置かれるので、頑張って動いてますよ。
    ダイエットせずとも、2人目の後は何かと動いて痩せていきました。笑

    +13

    -10

  • 72. 匿名 2016/04/02(土) 20:41:16 

    親の援助ある家庭は強いよね、友達の家見てて思った。じいちゃんが~ばあちゃんが~とか言って色々買って貰えてる子がいてね。娘の立場だけど両親よく頑張ったと思うもん。

    3兄妹です。
    一人っ子だったら親の将来が不安だし一人で葬儀とか不安でしかないです。

    +37

    -5

  • 73. 匿名 2016/04/02(土) 20:41:25 

    結論。

    お金があるなら二人目産んでも楽しい。

    お金がないなら二人目産んだら苦しい。

    これでいい?

    +81

    -13

  • 74. 匿名 2016/04/02(土) 20:50:04 

    裕福寄りの家庭の一人っ子育ちでした。
    子どもの頃、寂しかった。
    私は結婚したら子どもは三人と決めてたので現在6歳、5歳、三人目妊娠中です。
    兄弟の良さが私は分からなかったけど、子どもたちを見てたら喧嘩したと思ったらお互いがお互いを支え合ってたり、微笑ましいです。

    +17

    -8

  • 75. 匿名 2016/04/02(土) 20:52:23 

    ぶっちゃけ聞かせてください

    お金のこと考えて産んだ ➕
    そんなもの考えて産めるか ➖

    +8

    -58

  • 76. 匿名 2016/04/02(土) 20:52:52 

    そりゃ楽しいよ。保証する。

    大変さは一人の時の比じゃないけど。それも保証する 笑

    +42

    -4

  • 77. 匿名 2016/04/02(土) 20:56:35 

    私も2人目悩んでる…

    私自身が4人兄弟でみんな結婚してるけど、親の誕生日やらお花見やらで集まって遊ぶし
    甥っ子や姪っ子も息子と仲良いしってのを見てると、兄弟いないと孫にはいとこがいなくなるのかと思って…
    でも共働き正社員で2人は。うーん…

    +36

    -5

  • 78. 匿名 2016/04/02(土) 20:58:45 

    夫が一人っ子で兄弟のいる人が羨ましかったから、自分の子供は二人欲しいと言う。
    私は二人姉妹でずっと仲良くしているから、出来れば子供は二人欲しいと思う。

    決して経済的に余裕がある訳ではないけど、夫婦で見ている方向が同じなので、自信を持って夢を叶えて行こうと思います!

    +29

    -2

  • 79. 匿名 2016/04/02(土) 20:58:48 

    現在2人目臨月。

    姉妹の母になります(^^)

    夫婦ともに私立理系出身なので、教育費が、、(−_−#)
    地道に貯金してます。。

    うちは3人は無理だなぁ〜。

    +16

    -9

  • 80. 匿名 2016/04/02(土) 20:59:08 

    もうお金かかるとかデメリットは今まで他のトピで散々聞いたからもういいよ~。お腹一杯。お金かかるなんて百の承知。

    メリット聞いてるんだから、メリットだけ書いてほしい!主さんも言ってるし。デメリットトピではないんだから。

    +52

    -8

  • 81. 匿名 2016/04/02(土) 21:00:34 

    2人目がもしできたときの、悪阻が恐ろしくて悩む…

    悪阻なければ産みたい。

    1人目、出産中も吐いてたので。

    +71

    -1

  • 82. 匿名 2016/04/02(土) 21:09:36 

    >>75

    潔いほどに、みんな考えてない 笑

    家族計画って言葉知らないね 笑

    うちもですσ(^_^;)

    +13

    -6

  • 83. 匿名 2016/04/02(土) 21:15:51 

    うちは年子で息子と娘を産みました。

    赤ちゃんの頃は大変だったけど、保育園になってだいぶ楽になりました。
    子供たちも自分でできることも増えたし、仲良くおもちゃ分け合って遊んだりして。
    息子は娘のお世話も手馴れてきた。

    子供たちが笑顔で笑いあってるのを見てると兄弟作ってよかったと思います。

    できれば3人目も欲しいので旦那と今は無理なので先で授かれたらいいねと話しています。

    +11

    -5

  • 84. 匿名 2016/04/02(土) 21:25:01 

    >>82
    結局、産みたいか産みたくないか!?
    そんなシンプルな気持ちで良いんですよね(^_^;)

    深く考えても仕方ないし、産んだ以上皆んな頑張る事は前提なんだから。

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2016/04/02(土) 21:25:08 

    ぶっちゃけ聞かせてください

    生活余裕 ➕
    正直カツカツ ➖

    +5

    -33

  • 86. 匿名 2016/04/02(土) 21:31:15 

    >>60
    こわ!プライバシープライバシー笑

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/04/02(土) 21:34:35 

    なんでデメリットばかり書いてるんだろ。
    そんなの求めてないのに。

    お金が重大なのは百も承知でしょうに。

    +30

    -1

  • 88. 匿名 2016/04/02(土) 21:36:03 

    上の娘が高校生になったときに、弟を生んでくれてありがとう❤と手紙くれました(*^.^*)
    二人目の子育ては、2回目で余裕もあるからか、楽しく出来たなぁ…。
    一人目は、右も左もわからずいっぱいいっぱいだったから(^_^;)

    +14

    -3

  • 89. 匿名 2016/04/02(土) 21:41:59 

    やっぱり、愛しい我が子がもう一人いる!!ってのは幸せですよ。

    宝物が1つ増えるんです。

    2人育児してると2人とも可愛いけど、2人で遊んでる姿も可愛いし、下の子を可愛がる上の子も可愛いし、上の子を慕う下の子も可愛いし、お互いにヤキモチ妬く姿も可愛いです。

    2人は大変ってよく言うけど、2人で遊んでくれたりもするので、楽な部分もありますよ。喧嘩も多いけど、おままごととか相手しなくて済みます(^^;;

    うちは3歳半離れてるので、少し見てて〜と言えば見ててくれるし、上の子の負担にならない程度ならお世話もお願いできます。

    ただ、他の方もおっしゃってますが、1人と2人じゃ家計は全然違う。大変なので先の事はあまり考えたくありません。
    金銭的にはひとりっ子は楽だろうなぁ〜と思う時はあるけど、子供達を見てると産んで良かったと思えます。

    子供達に何で2人も産んだの!って言われないよう、とにかく働きます。

    +27

    -5

  • 90. 匿名 2016/04/02(土) 21:42:00 

    上の子がさり気なくサポートしてあげてる姿や下の子が上手に立てなくてうっかり上の子のズボンをズリ下ろしてしまってそれを2人ギャーギャー笑ってたとことか。

    今はその2人にもう1人加わって保育園のようだ。

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2016/04/02(土) 21:43:34 

    スーパーで子供にうるさい!うるさい!怒ってるお母さんを見た。すごいストレスなのかなんか殺気立ってた。あんな風にはなりたくないな。

    +24

    -8

  • 92. 匿名 2016/04/02(土) 21:48:20 

    かわいいとか上の子が兄弟欲しがってるだけで産んじゃダメ
    新しいお人形やペット迎えるわけじゃないんだから一人の人間の人生スタートするんだから
    それにいいの?義両親にいろいろおせっかいされるよ
    二人も大変だから産後は面倒見させなさい~
    毎日赤ちゃんお世話させなさい~
    名前はこれにしなさい~
    ええ?また女の子?男の子産むまで頑張りなさい~とかいろいろね

    +14

    -17

  • 93. 匿名 2016/04/02(土) 21:54:09 

    二人産んでみましたが、倍以上に大変です(;´д`)
    一人だけのほうが、余裕あったし楽しかったから、余裕だと思ってたのに、イライラしてて、子育て向いてないように思います。

    +39

    -5

  • 94. 匿名 2016/04/02(土) 21:54:50 

    喧嘩して仲直りして、友達とも違う兄弟姉妹独特の関係を築けているのは、子供達を見ていて2人産んで良かったと思います。

    そこから学ぶ事は本当に多いですよ。
    だからってひとりっ子がダメなわけじゃないけど、ひとりっ子だとお母さんがそれをやってあげないといけなかったり、常に一対一なので大変だと思います。

    金銭的な問題もあるから、2人産んだ方がいいよ!なんて事は言えないけど、産んだら頑張るしかないから、何とかなってますよ。

    このまま仲良く育って欲しいと思いますが、育て方もあるのかな〜
    子育てする中で親としても成長するけど、2人いると自分自身さらに成長出来ると思います。上の子への接し方、下の子への接し方、喧嘩した時の対応など悩む事も多いですが、それも幸せなことなんだなと思ってます。

    +17

    -3

  • 95. 匿名 2016/04/02(土) 21:54:57 

    甘ったれてるかもしれませんが、仕事のストレスが半端なかったのでまたフルで働く勇気が今はないです。2人目産んだらそんな事も言ってられないのは十分承知ですが・・・

    +36

    -0

  • 96. 匿名 2016/04/02(土) 21:57:47 

    義実家、実家のお金以外の援助は正直嫌だなぁて思ってしまうのは親不孝ですか?

    +9

    -3

  • 97. 匿名 2016/04/02(土) 21:58:30 

    親ってどうして当たり前のように2人目の話するんでしょうか

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2016/04/02(土) 22:05:22 

    駐車場で年の差がある兄妹のお兄ちゃん(小学生位)が3つ位の女の子の妹をお母さんが車から荷物下ろしてる時に、歩き出さない様にがっちり抱っこしてるのが凄く微笑ましくて可愛かった。

    年の差ある兄妹って何かいいな。

    お兄ちゃんも兄の自覚かしっかりしそう。

    +20

    -1

  • 99. 匿名 2016/04/02(土) 22:13:09 

    育児の楽しさとはズレるけど、自分が今 姉の子(甥と姪)と我が子を遊ばせる喜びを感じられるので、一人っ子より兄弟 姉妹がいた方がいいと思う。

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2016/04/02(土) 22:16:59 

    聞いてみたいんですが
    1人目が障害もってたりダウン症だったら2人目考えますか?

    考える+
    考えない−

    +0

    -31

  • 101. 匿名 2016/04/02(土) 22:20:56 

    >81
    間違えてマイナスしちゃいました。
    ごめんなさい。
    私も悪阻を考えたらもう産みたくないです。

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2016/04/02(土) 22:35:04 

    一人っ子育児より二人いた方が楽。間違いなく楽。
    子ども同士で遊んでくれる。下の子は上の子を真似して一人で何でもできるようになるし。
    親も一人の子どもより「子ども達」になった方が相手をするにも煮詰まらない。
    まあうちの場合だけどね。

    +45

    -1

  • 103. 匿名 2016/04/02(土) 22:38:52 

    一人っ子だと役員とか係りとか、色々とやらされちゃうから損。
    保護者会の役員決めで、下の子上の子を言い訳にできない一人っ子のお母さんは針のムシロ状態だよ。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2016/04/02(土) 22:54:32 

    まだ先の話だけど…一人より二人以上のほうが孫に恵まれる可能性が高くなる

    +23

    -4

  • 105. 匿名 2016/04/02(土) 23:04:03 

    今二人目妊娠中で悪阻がひどいので、元気をもらおうとこのトピ見たら…
    あまりにマイナス意見が多くてビックリしました。
    子供一人でいいと思ってる方が多いんですね。
    私は二人目授かるまで周りに相当なプレッシャーをかけられて、一人っ子はかわいそうなんだと思い込んでいたので…。

    +37

    -4

  • 106. 匿名 2016/04/02(土) 23:07:24 

    >>98
    そんなことを言ってくれる人がいるなんて嬉しい。ありがとう。うち、9さい男と3さい女。
    楽しいこと。家族揃って遊んでる時楽しい。でもそれは一人っ子だとしても楽しいよね!息子が妹に何か物を教えていたり大きいのと小さいのが一緒になってふざけていたりそのやりとり。娘のために夫と息子が男同士協力してるやりとり。楽しいことが家庭内のやりとりに偏っているかな?
    確かに年が離れていると育てやすいし小学生のかわいさと赤ちゃんのかわいさどちらも満喫感半端ない。でも息子に兄弟をつくってあげたい。よく聞く言葉だけどそうは思ってなかった。
    私は一人っ子で一人っ子の良さもとても良く知ってる。下の子がいなかった時は特に旦那側の親戚におせっかい言われた。一人っ子は親のエゴだとか兄弟いたほうがいいとか二人目は?とか辛い思いもした。
    1人でも2人でも育て方だと思っています。
    ちなみにフルタイムで共働きしています。

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2016/04/02(土) 23:07:42 

    悩むのならやめた方がいい。
    是も非もなくほしい気持ちが強いなら産めばいい。
    後者なら産んだ後のやりくり云々は前向きに対処できるはず。

    +12

    -8

  • 108. 匿名 2016/04/02(土) 23:20:10 

    2人のじゃれあいが可愛くて、毎日しんどい中、笑いながらため息です。

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2016/04/02(土) 23:53:18 

    ウチは色々あって上と下が14歳離れてる。
    なので金銭面はなんとかなりそう。下の子がグズグズしてると上の子が抱っこしたり、可愛がってくれるから助かる。
    1人目の時より余裕があるからとにかく可愛いと思える。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2016/04/02(土) 23:54:42 

    親の意見が多いので子供の立場から失礼します笑 もし2人目産むんなら育てて子供が中学高校になったとき うちにはお金がない とかバイトしてお金貸してと言わない自信(経済的余裕)があるんなら産んでもいいと思いますよ、 お金ないない言うんならなんで産んだの?って切実に思いますからねwww

    +25

    -9

  • 111. 匿名 2016/04/03(日) 00:08:53 

    私は3姉妹なんだけど、みんなめっちゃ仲良いよ!
    今はみんな成人してそれぞれ別に暮らしてるけど、よく買い物一緒に行くし、私の子供の面倒見てくれたり凄く可愛がってくれるよ!
    てか、子供の服やおもちゃなんかは姉と妹がばんばん買ってくれるから自分ではあまり買わない。凄く助かってる。姉や妹に子供が産まれたら私も絶対可愛がるし!
    姉妹いると良いことしかなかった。

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2016/04/03(日) 00:09:49 

    子どもが2人(以上)いる方

    世帯の年収が350万以上+
    以下−

    ちなみに私は2人目妊娠中で350万以下です…保育園は入れる気ないから幼稚園入れてからパートでもしようかと思ってましたが年収500万以上ないと厳しいって見て焦ってます…

    +63

    -9

  • 113. 匿名 2016/04/03(日) 00:13:46 

    >>105
    いや、気にしない方がいいよ。ガルちゃんは流れで意見が偏ることが多いからね。
    子どもが複数いる作者さんの子育てエッセイ本を見ると、にぎやかでバタバタで楽しい育児の現実が分かるよ。
    うちは女の子だけなので「うちの三姉妹」が全部あるある過ぎて面白かった!

    +11

    -2

  • 114. 匿名 2016/04/03(日) 00:36:01 

    二人いると可愛いよ!それに面白い!
    まだ子ども達が小さかった時、二人が拙いながらも会話をしているのが可愛くて可愛くて。
    笑いをこらえながらほっこりしながら会話をずっと聞いてたよ。
    小さい子と、それよりもっと小さい子が二人並んで真剣にテレビを見ている後姿なんか、胸がキューっとなる。

    +20

    -2

  • 115. 匿名 2016/04/03(日) 00:40:02 

    9年ぶりで可愛くて可愛くて仕方ない。
    上が発達障害児で正直大嫌いだから、この子ばかり可愛がってる。
    焼きもちやいて「そっちばかり」とか言ってくるのがうざくてうざくて仕方ない。

    +1

    -32

  • 116. 匿名 2016/04/03(日) 00:46:36 

    >>48こどもが可哀想

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2016/04/03(日) 00:53:19 

    >>115
    最低
    それでも親?
    どっちの子供もグレそう

    +19

    -0

  • 118. 匿名 2016/04/03(日) 01:07:47 

    学費が高すぎる
    2人欲しかったけど無理そう

    +10

    -0

  • 119. 匿名 2016/04/03(日) 01:09:11 

    大家族って学費の事とか考えてないよね?

    子供は大学行きたいとか言えない雰囲気なのかな?

    +20

    -3

  • 120. 匿名 2016/04/03(日) 01:36:51  ID:6neJx6ZGZW 

    産んじゃえばなんとかなるよー
    考えてたら産めないってー
    案ずるより産むが易しだよー
    無計画でもなんとかなるしー
    親はなくとも子は育つしー
    病気じゃなきゃサルや虫でも産めるしー
    上の子は下の子のオムツとかやってくれるからラクだしー
    学歴が全てじゃないしー
    てか、女は顔さえ良けれはなんとでもなる

    +2

    -9

  • 121. 匿名 2016/04/03(日) 03:29:13 

    前のコメントにもあったけど
    兄弟姉妹仲は、本当賭けだよね。どうなるかなんてわからんもん。

    第一子が生まれて「この子が一人っ子じゃかわいそう!兄弟がいてこそ社会性が〜、子供たちで遊んでくれるから親が楽だよ。下の子の面倒は上の子もみてくれる」という意見になりがちだけど。
    第二子以降ってそういう理由で望まれるんだね。なんか悲しいね。
    第二子は、第一子の社会性や遊び相手のために望まれて生まれてくるんだね。

    +8

    -16

  • 122. 匿名 2016/04/03(日) 06:52:09 

    >>121
    あのな、そんな言い訳本気に受け取る人いないっての。
    みんな只単に欲しいから、出来たから産むだけ。
    なのになんでかみんなへんな言い訳したがるのよ。建前っていうか聞こえの良い言い訳。
    んで、聞いてる方も「そーそー!」って相づち打つけど、そんなの誰も本気に聞いてないし。

    子ども産んだ事ある??
    上の子の社会性の為に、10ヶ月しんどい思いして、生きるか死ぬかのお産して、寝不足で廃人になりながら夜泣きとミルク乗り越えて、イヤイヤ期に一緒にイライラするバカどこにいるのよ?

    みんな欲しいから、可愛いから産むだけです。

    +20

    -4

  • 123. 匿名 2016/04/03(日) 07:20:57 


    女→男
    私も主さんと同じく一人で十分って思ったけど、旦那のほうがほしくなってて私もほしいと思って授かった。
    今4歳と2歳なんだけど、下の息子はおねえちゃん大好き。お姉ちゃん追いがひどい。お姉ちゃんが自分の視界からいなかったら「ねーね、いない」って悲しそうに言ってくる(笑)
    二人でわーキャーしてる姿を見るのは、一人だけのときには決して見れないことだから、わたしは産んでよかったよー

    >>110
    その意見ごもっとも。私自身3人姉弟で親が3人にしたのは「3人ほしかったから♡」というなんともお花畑な理由ww
    今、子持ちのアラサーだけど、小学生時代から
    習い事したい→ピアノだけはやってたけど、もうひとつやりたくなったら「弟にお金がかかるから」
    歩くのには若干遠い中学へのバス通学「弟にお金かかるから、無理」
    しまいには、大学に行きたい「弟たちは大学に出したいし、女は結婚するんだから必要ない、おまえを大学に入れる金はうちにはない」
    就職したら、高卒1年目の給料なのにうちには金がないからと、小遣い+車の保険にローン代+携帯代+ガソリン代を除く残りは全部ごっそり持っていかれてた。5万くらいだったかな


    一人でも子供に我慢を強いるような環境にするのなら、計画的に子作りすればいいのに。
    私は、二人までなら大学にも出せて若干余裕のあるくらいの収入だから二人で終わりだよ。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2016/04/03(日) 07:21:11 

    家に子供がいるだけで楽しいです。
    子供嫌いだったんですが、私の場合は未知の環境への不安が子供嫌いになってたかも。
    一人目はおっかなびっくり、
    二人目は子育て楽しめてます。
    上の子も手伝ってくれるし、夫も一人目より勝手がわかるせいか少し子供と距離が近い気がします。

    中学とか頃はもし一人っ子ならもっとこうだったのに…なーんて妄想してしまうかもですが、本人も環境を俯瞰で見れるようになれば、よさもわかるかと。
    結局、完全に経済面が安定することはないですし。

    友人宅は一流と言われる企業に勤めるお父さんがいましたがリストラされていました。。

    私自身、三姉妹ですが、
    中学〜大学くらいまでは特に仲良しとかでもない状況でしたが、
    社会人になって姉や妹がいて良かったなーと思うことが増えました。

    実家はビンボーで45平米に五人家族でしてが、思春期以外は口に出すほど嫌ではなかったですし、楽しかったです。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/04/03(日) 07:27:38 

    てゆうかさ、
    がるチャン民は妄想と理想ばっかだね
    いつの時代も金銭的に余裕のある子育てできてる家庭なんてそんなにないよ。ら多かれ少なかれみんな苦労してるし、
    お金があってもビンボーと伝えて方が良い時もある。

    金なさすぎて子供が荒むのもだけど、
    お金があることに慣れ過ぎてると、感謝が薄くなるよ。
    うちの会社の役員の娘とか、金かけられて見た目はそれなりだけど、バカばっかりだよ!
    お金で入学して、お金で卒業してるだけどから。
    親は子供の自由を尊重する俺たちすごいみたいなかんじだけど、一人の人間を育てるっていうなら完全に失敗。何歳まですねかじらせるき?
    無職だけど小遣いがる新卒より多いとか
    そりゃ働かないわ

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2016/04/03(日) 07:33:32 

    田舎住みなら大学進学は当たり前ではないから大学大学言わなくてもなんとかなりますよー!!
    実際大学行ったからって良い職・高給取りになるわけではないし。

    我が家は私達夫婦専門卒ですが、だからこその専門職で経済的には田舎住みでは普通の金額もらって2人育ててますよ!

    やっぱり1人より2人のほうが家庭に笑顔か増えた気がします♬
    お金は本当、頑張ればなんとかなるww

    +7

    -5

  • 127. 匿名 2016/04/03(日) 07:55:44 

    自分が姉妹仲いいから、自分も二人は欲しい。
    不景気で一人が普通になってる現代だけれど、自分は一人っ子考えられない。

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2016/04/03(日) 07:57:03 

    子供が二人以上の方
    ぶっちゃけ聞かせてください

    年収700万以上 ➕
    年収700万以下 ➖

    +16

    -26

  • 129. 匿名 2016/04/03(日) 08:03:55 

    テレビでやってる貧乏大家族は論外だけれど、そうじゃなければ二人産んでも全然いいと思うけれどな…。
    4、5人と生むじゃ大変かもしれないけれど、私の周りは決してお金持ちではなく普通の経済力の家でも二人でも全然やっていけれる人ばかりだけれどな。 一人の方が少ない。

    +11

    -2

  • 130. 匿名 2016/04/03(日) 09:18:08 

    上の子がいると新生児を一から育てるの大変そうだけど、二番目の子は孤独な育児にはならなそう。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2016/04/03(日) 11:48:05 

    上の子が下の子の事をかわいいって言ったり、大好きと言ってる時。

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2016/04/03(日) 12:29:02 

    お母さんはバッチリ綺麗にして
    子供はクタクタな服着てるのみたら
    切なくなる

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2016/04/03(日) 12:33:56 

    確かにお金かかるよ。大学とかその前に受験生時代とか。それをふまえた上でも2人いて良かったと思う。そう思えることが幸せだと思う。

    だけど確かにお金かかるから、子どもは欲しいから生むんじゃなくて育て上げるために生む覚悟も必要だと思う。でも結局は生まれたら育てるしかないわけだから覚悟なんて重く考えなくても、なるようにしかならないけど(笑)

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2016/04/03(日) 13:25:55 

    トピチですが、3人お子さんがいらっしゃる方、ぶっちゃけ聞かせてください。

    できちゃった3人目 ➕
    計画妊娠 ➖

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2016/04/03(日) 14:06:40 

    今二歳のお兄ちゃんと七ヶ月の弟の母ですが、まだ下の子と遊んだり面倒をみたりはないです。
    ですがこの前ふと子供達の様子をみたらお兄ちゃんが弟のほっぺを優しくツンツンしたました。笑
    私が見てるとわかると照れ臭そうに笑ってました^ ^
    これからが楽しみです。

    上の子の時はとにかく必死で毎日泣き止ませるのに必死な感じでしたが、二人目はあっという間な反面、冷静に楽しむ余裕もあります。
    初めての育児の時は外に出るのも何するのも怖かったけれど今はなんとかなるな!と思えます。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2016/04/03(日) 14:11:34 

    やたら二人目推しする人は
    大変だからこそ大変な人が増えてほしいから自分だけが大変な思いするのは嫌だから
    産んじゃてから産まなきゃよかったー!は自分のプライド傷つくし自分に幸せだって言い聞かせなきゃやってられないものね

    +3

    -8

  • 137. 匿名 2016/04/03(日) 14:16:27 

    私は出産がトラウマでなかなか踏み出せないです。
    旦那はもう1人ほしいなーとおもってるらしいけど、元々子供が好きじゃないのもあるしトラウマだし。
    1人目が育てやすい子で大きくなってきた今、時間の余裕もでてきてこの生活を変えるのも不安で(>_<)
    周りにはそろそろ2人目考えてるのー?って聞かれるけど、やっぱり兄妹がいたら楽しいんですかね。
    私自身も3人兄妹で、大きくなった今もしょっちゅう妹と買い物したりするので楽しいのはわかるけど、、どうしても、踏み切れません。
    でも賑やかになって楽しいんだろうなー

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2016/04/03(日) 14:28:16 

    旦那と私合わせて身内に自閉症が3人いる。
    それを思うと、二人目怖い。
    二人目が自閉症なら今の幸せとこの子の将来が。。
    さんざんそばで現実を見てきたからこそ悩みます。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2016/04/03(日) 14:57:42 

    >>136
    えっ??あなた何言ってんの??
    ここ「二人目育児の楽しさを教えてください。」ってトピだよ??悩んでる人に二人目推したり、幸せだって書いて何がいけないの??

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2016/04/03(日) 15:00:21 

    >>138
    うちもね、旦那の兄弟や近い親戚に自閉症が複数人いるよ。男性が高齢になると自閉症の確率が上がるとも言われてるから、二人目も頑張って20代で産むつもり。妊活してます。悩んで、やっぱり産む!ってなったとき、高齢だとリスクが上がるから。

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2016/04/03(日) 15:07:32 

    うちは2人目まだだけど、自分が2人きょうだいで5歳離れた妹とめちゃくちゃ仲良しだったから、自分も2人は欲しいと思う。
    小さい時は一緒にゲームしたりテレビみたり、
    大人になってからは買い物とか旅行にも一緒に行ったし家にいるときは常に色々話しが絶えず楽しかったから妹がいてよかったなー!って思う、
    から2人目は欲しい

    +4

    -1

  • 142. 匿名 2016/04/03(日) 16:26:55 

    >>136
    やたら一人のみを推す人が、人が子ども達に囲まれて幸せになるのを妬んで阻止しようとしているだけじゃん。
    それとも日本の少子化促進を願っている方かな?

    +8

    -1

  • 143. 匿名 2016/04/03(日) 18:30:24 

    お金は大変だけど幸せですか

    幸せ ➕
    どうかなー ➖

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2016/04/03(日) 19:38:36 

    宝物が増えるんだもん。楽しいよ。

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2016/04/03(日) 20:36:48 

    楽しそうに見えないんだよね。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2016/04/04(月) 00:23:48 

    生活に余裕があるなら二人欲しいな。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2016/04/04(月) 00:26:35 

    家庭それぞれだから家族が幸せと思えれば1人でも2人でもいいんじゃない。

    家族連れ見るたびに人数関係なしに子供や親が笑顔で歩いてるのみると微笑ましいよ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2016/04/04(月) 00:43:22 

    上の子のごくたまに見せるお兄ちゃんぶりに癒され
    下の子は何をしても癒される。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2016/04/23(土) 00:21:38 

    私は一体何がしたいのか…
    とにかく望むことはただひとつ…

    毎日あっという間だけど、二人の育児は楽しいです!
    つわりがなければ、もう一人ほしい…

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2016/04/23(土) 01:06:02 

    男の子が産まれて来ないかな(>_<")
    でも、

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード