-
1. 匿名 2016/03/30(水) 12:14:40
1歳1ヶ月の娘。1歳過ぎた頃から外出時は夫の抱っこじゃないと嫌がるようになりました…。
家だと逆で、特に夜は私が居なくなると泣き出すので、なるべく気にしないようにしていました。
しかし、先日義父母と外で会った時も、夫がトイレに行った途端泣き出し、義父に「お母さんよりお父さんが好きなんやな」と嬉しそうに言われた時、急に悲しくなってしまいました(>_<)
同じような経験をした方、いらっしゃいますか?+172
-9
-
2. 匿名 2016/03/30(水) 12:15:52
うちも3人ともパパッ子だけど楽でラッキーと思ってるよ。+242
-4
-
3. 匿名 2016/03/30(水) 12:16:11
出典:happy-moko.tea-nifty.com
+123
-2
-
4. 匿名 2016/03/30(水) 12:16:19
何の世話もしていないのに、
ムカつきますよね。
+139
-45
-
5. 匿名 2016/03/30(水) 12:16:45
+44
-5
-
6. 匿名 2016/03/30(水) 12:16:50
パパッ子うらやましい+105
-3
-
7. 匿名 2016/03/30(水) 12:16:59
娘さん、男好きになるね+14
-62
-
8. 匿名 2016/03/30(水) 12:17:33
子供は気まぐれだし
いちいち気にしないかなぁ。
父親にべったりの方が嬉しいけど。+196
-2
-
9. 匿名 2016/03/30(水) 12:18:11
義父が悪い。
+235
-9
-
10. 匿名 2016/03/30(水) 12:18:14
家での食事よりたまにの外食のほうがテンションあがるでしょ?そういうことだよ。+217
-4
-
11. 匿名 2016/03/30(水) 12:18:17
女の子はパパ
男の子はママ好きになるって本当ですかね?
私もお父さん好きだったし
娘も旦那の方が好きそうな感じでちょっとさみしい+18
-28
-
12. 匿名 2016/03/30(水) 12:18:30
トピ主さんの義父さん、悪気なくともムカつきますよね。
パパが好きなときも、ママがすきなときも、あるっつーの!+252
-7
-
13. 匿名 2016/03/30(水) 12:18:56
>>1
義父がムカつくなw
年寄りの無神経な発言は、無視無視+270
-11
-
14. 匿名 2016/03/30(水) 12:19:08
>>7
理由は?+1
-3
-
15. 匿名 2016/03/30(水) 12:20:24
6才の息子、パパっ子。
ずっとパパパパ言ってる。
パパとお風呂入るー!パパと買い物行くー!
パパの隣でご飯食べるー!
でも、寝る時だけは私の布団に入ってくるw+213
-1
-
16. 匿名 2016/03/30(水) 12:20:43
我が家もそうです
3歳息子ですがお父さん大好き
どちら側の両親、友人からもパパっ子と言われてます
躾は厳しいところもありますが、よく遊んで
面倒みて、世話をしてます
そっくり親子で二人でいる姿が、同じ顔の大小並んでて笑っちゃいますが
お留守番もお父さんいたらOKなので楽です
+121
-4
-
17. 匿名 2016/03/30(水) 12:20:49
義理の親に言われるとむかつく+168
-7
-
18. 匿名 2016/03/30(水) 12:20:57
今4歳の娘は産まれた時からずっとパパっ子。この前も車にセルフガソリン入れに出ただけで「お父さーん。お父さーん」って泣きそうになってたw
最初は母親いらないんじゃないかと虚しくなったりしたけど、今じゃラクさせてもらってる+136
-1
-
19. 匿名 2016/03/30(水) 12:20:58
パパは嬉しくてたまらないだろうねー
犬がなんでかわいいのかって従順でなんでもいうこときて懐くからだから+46
-6
-
20. 匿名 2016/03/30(水) 12:21:06
もう少し大きくなるとパパっ子でよかったと思う日がくる。きっとくる。+143
-2
-
21. 匿名 2016/03/30(水) 12:21:24
息子ですが、主人が甘やかすのでパパっ子です!やれやれ。+70
-2
-
22. 匿名 2016/03/30(水) 12:22:00
うちの息子もお父さんっ子です。
義実家に帰るたびに「お母さんはイヤよね〜♡パパが良いわね〜♡」を繰り返します。
普段息子がパパママ呼びなところ、パパとお母さんを意図的に使い分けて。
+58
-7
-
23. 匿名 2016/03/30(水) 12:22:33
近親なんちゃらには気をつけてね+3
-47
-
24. 匿名 2016/03/30(水) 12:23:46
ご主人が育児に積極的だからパパっ子になるのだと思います。
まぁ確かに良いとこどりってのもあるけど
家にいてもゲームや漫画ばかりで子供の相手もしないようなパパなら
パパっ子にならない気がします。+114
-4
-
25. 匿名 2016/03/30(水) 12:23:55 ID:AmTIEqgpVA
知らない変なオジサン扱いされてる旦那よりはいいと思う+89
-1
-
26. 匿名 2016/03/30(水) 12:24:31
パパっ子うらやましい!もちろんママっ子でいてくれるのはとっても嬉しいけど、たまに疲れるよね。
たまに「今日はパパと寝たら?」って言うと全力で「やだ!パパきらい!」って言うから旦那がとっても悲しそうな顔をしてて少し笑っちゃうよw+89
-2
-
27. 匿名 2016/03/30(水) 12:25:18
予防接種の時はきつかったな~w
2歳娘「おとうさぁぁん!(号泣)」て・・・。
そんな時ですらお父さんです、うちは;;+117
-0
-
28. 匿名 2016/03/30(水) 12:25:39
もうすぐ五歳の娘はめっちゃパパっ子。
旦那に毎日、会社から何時に帰るのー?って聞いてる。
旦那がいる休日はべったりくついて、離れません。
+44
-2
-
29. 匿名 2016/03/30(水) 12:25:55
うちは娘2人はパパっ子、息子はママっ子です。+14
-1
-
30. 匿名 2016/03/30(水) 12:25:57
もうすぐ3歳の娘ですが、
私が近寄ると
パパがいいー!
と言われます(´・ε・̥ˋ๑)
傷つきます。+109
-1
-
31. 匿名 2016/03/30(水) 12:26:07
レアキャラだからだと思ってる。
パパも、パパ大好きだもんねって言うと
嬉しそうに育児するし
楽した方がいい。子供はどんどん
重くなる+146
-0
-
32. 匿名 2016/03/30(水) 12:26:29
小学生の娘はパパっ子です。 この前 珍しく お祖母ちゃん家泊まる 言うから どうしてと聞いたら 今日は夜パパいないからだって ちょっとショック ってこんなような事しょっちゅう言われます。+26
-0
-
33. 匿名 2016/03/30(水) 12:28:26
うちは娘がママっ子で息子がパパっ子です
ちなみに私には姉が1人いて、姉はパパっ子で私はママっ子でした
うまくバランスとれてるので楽ですが、たまに娘までパパ~!と行ってしまうととても寂しいです(笑)+22
-0
-
34. 匿名 2016/03/30(水) 12:28:39
異性のほうを好きになりやすいのは自然のことじゃないかな
同性なのに好き好きなってるほうがちょっとやばいかもね+3
-18
-
35. 匿名 2016/03/30(水) 12:29:35
パパっ子のママさんはラッキーだよ!+96
-2
-
36. 匿名 2016/03/30(水) 12:30:58
羨ましいです!
パパっ子になんとしても育てたい!
そして父親に威厳があるように育てれば、私から子供へ伝えたいメッセージを、父親が言えばにすんなり素直に聞いてくれるはずー!
私は舐められても嫌われても結構!
パパっ子いいですねー+60
-1
-
37. 匿名 2016/03/30(水) 12:33:29
うちもそう!
出掛けるときとか、手を繋ぐの『ママはやだ!パパ!』って言われたり(笑)
預けるときに安心できるし、私はありがたいよ!
周りにも自分からパパっ子なんだよね、って言ってるから、他の人から言われても気にならない(笑)
+53
-1
-
38. 匿名 2016/03/30(水) 12:33:49
うちの娘もパパっ子で、新しい洋服を着たらすぐ私に「髪やって!」と編みこみをさせ、すぐさま旦那の元へ行って「可愛い~」の言われ待ちをします(笑)
旦那が休みで家にいるとずーっと旦那の後をついて回って構って構ってしてるので、子煩悩な旦那ですらたまにうんざりする位
「女の子は小さい時から女だな…」と遠い目をして言っていました
+109
-2
-
39. 匿名 2016/03/30(水) 12:33:56
3歳の長女がもうパパ~パパ~♪って、追っかけ回してますよ。旦那が出張が多いから、たまに家にいると甘やかしまくるからね。「ママは怒るから嫌い!」とか言うし(^^; でも、私の父親も出張の多い人で、実母に言わせると「あんたも父さん父さんって、べったりだったんだからね!」「三つ子の魂、なんたらかんたらってヤツよ」だって。なんたらかんたらねw+37
-5
-
40. 匿名 2016/03/30(水) 12:33:58
パパっ子だと家事の時とか助かりますよね(笑)
うちの子もパパっ子で、べったりです(笑)
パパ本当にお疲れ様って思います!!+50
-1
-
41. 匿名 2016/03/30(水) 12:34:06
楽。
うちは母親は細かく注意して日常生活を教え、父親が人生を教える。つまり母親はガミガミ担当。
でも良いんだ。反抗もワガママも信頼あってこそ出来ること。見えない甘えなんだと思っている。
私もパパっ子だったけど、歳とったいまはやっぱり母親に精神的に甘えているかも。+70
-1
-
42. 匿名 2016/03/30(水) 12:36:11
「パパ大好き~!」って、なんか良いよね(*^^*)+26
-3
-
43. 匿名 2016/03/30(水) 12:37:02
産まれてから1歳半までずっと一緒でママっ子だったのに3ヶ月私が入院したらパパっ子になってました。パパって言いながらべったりなのは可愛いけどなんか今まで夜も昼もお世話してたの私なのにって思いますw+24
-1
-
44. 匿名 2016/03/30(水) 12:37:38
うちの娘も基本的にパパ大好きです
でも主人はわりと躾に厳しいというか「駄目なものは駄目」「買わないと約束した物はいくらおねだりしても買わない」とハッキリしてるタイプなので、主人に厳しく言われた時は「ママぁ~(涙)」と私にべったりです
いいように使われてる?でもなんだかんだその方が楽なのでいいです+43
-3
-
45. 匿名 2016/03/30(水) 12:38:37
どうしたらパパっ子になるんですか?+8
-3
-
46. 匿名 2016/03/30(水) 12:40:24
義父も悪気ないと思うけどデリカシーないね。田舎の人ってそんな感じなんだと思う。私も赤ちゃんを義母に会わせた時、人見知りがはじまってるから泣いちゃったんですが、地方に住んでる義母に、外に連れ出してないんと違う?みたいな事を言われましたよ…いや、人見知りって成長の一つの過程だし毎日外出してるからそういうのが理由じゃないし、別に悪い事じゃないと思いますと言いたかった。+58
-1
-
47. 匿名 2016/03/30(水) 12:40:40
何ヵ月か前のトピで、パパを嫌がって大変です、っていう二歳くらいの女の子のママのトピがあったのを思い出した。
本当に子どもってそれぞれ違いますよね。
義父に言われて落ち込んだと思いますが、自分の子育てに自信持ってくださいね♪+11
-1
-
48. 匿名 2016/03/30(水) 12:41:00
うちは共働きなんだけど、4歳の子は完全にパパっ子です。
だから専業の方の普段はいないから「レア」が我が家は通用しない。
ガチなやつです 笑
具合悪い時や眠い時はママーだったら全然いいよ。
うちはそんな時でもパパです。
旦那がめちゃくちゃ子煩悩ってのもあるけども。
消えてしまいたい…泣+47
-4
-
49. 匿名 2016/03/30(水) 12:42:30
>>38
娘さん可愛い〜(*^^*)
将来モテモテな女の子になるかも+9
-3
-
50. 匿名 2016/03/30(水) 12:43:21
何もかもママがいい!な娘だったのに、私が三ヶ月入院してる間主人と二人で暮らしていたので、退院してからもパパ大好きっ子になってしまいました。
昔は何があってもパパとは寝ない!少しでも布団の陣地に入ってきたらパパあっち!って怒ってたのに(笑)、今は一緒に寝てくれるようになったから主人はご満悦。私も一人で買い出し行ってパパッと帰宅できるので楽です!思春期になったら寄り付かなくなるかもしれないし、今だけはパパっ子でいいです(笑)+15
-1
-
51. 匿名 2016/03/30(水) 12:46:08
おっきくなったらパパ臭いって言われるんだから今のうちはパパにいい気にさせてあげよう。笑+38
-1
-
52. 匿名 2016/03/30(水) 12:47:30
うちは息子なのに父親になついてます。共働きで、私は家事などでバタバタしてるのもあり父親に面倒みてもらうことが多いのが原因だと思ってます。それでも一歳までは私がつきっきりだったのに。。とかなり悔しい思いをしており、つい強い口調で子供に話したりしてしまいます(>_<)辛いです。+9
-1
-
53. 匿名 2016/03/30(水) 12:50:04
パパっ子楽だよねー!
友達の結婚式など、子供連れて行きたくない場所にパパっ子だとあずけやすくていい!
帰っても寂しさのかけらも無くケロっとしてるとこっちも寂しくなる時もあるけど、こんな時も母にべったりだとやっぱ困っちゃうもんね。+26
-0
-
54. 匿名 2016/03/30(水) 12:52:42
うちの義母もいつも「ママよりパパなの?」とか「パパに抱っこされて嬉しそう!」とか言ってきてカチンときます。
じゃぁパパと寝てくれ!ご飯もパパからもらってくれ!と思っちゃいますね。
実家では子供とすごい遊んでるアピールするけど実際家ではスマホ触ってるか寝てるかのくせにイライラします!+48
-2
-
55. 匿名 2016/03/30(水) 13:13:15
家の2歳の娘も強烈なパパっ子です。
パパがいると娘が落としたものを拾うのも私がやるとパパが!上着のチャックもパパが!と全部やり直しさせられて面倒臭いし傷つくので休日は関わりたくないです。涙
他の方も書いてましたが、私じゃなきゃダメなことも何もなく日々頑張ってお世話してるのに切なくなります。。+10
-2
-
56. 匿名 2016/03/30(水) 13:15:20
仕事でほとんどいないけど、たまにいる時は娘に執事のように尽くすからパパっ子になりました。
もう娘は6歳なのに、お風呂上がりにパジャマ着せてあげたり、やたら抱っこしたり…。
と言いつつも、何かある時は私ですけどね〜。
たまにしかいないのに、そこ奪われたら腹立ちます。+7
-1
-
57. 匿名 2016/03/30(水) 13:17:42
娘がパパっ子で寂しい思いをしていますが、私もパパっ子だったのでそれを思い出し母に申し訳ない気持ちになります。
母は兄を可愛がってましたが、そりゃお世話してるのにパパがいいって言われたらそうもなりますよね。(´Д`A;)+10
-1
-
58. 匿名 2016/03/30(水) 13:17:50
あまりこれからも義父が言ってくるようなら
「うちの娘は実家の父が大好きで すっごい おじいちゃんっ子なんですよ~ 」って アンタより 実家の父になついてますアピールしたら?+57
-2
-
59. 匿名 2016/03/30(水) 13:19:02
パパっ子最高~(^^)d
楽できますよ!
今は私が妊娠中なのでつわりで辛いため
息子とパパでお出かけしてきてもらってます。
パパの存在って大きいなぁとしみじみ感じます。
+7
-2
-
60. 匿名 2016/03/30(水) 13:29:06
私も>>1さんと同じような感じです。
義母に「○○ちゃんはパパが一番大好きだもんね~うふふ」
と事あるごとに言われてモヤモヤしてます。
たしかにパパっ子なんですけどね。
何も私の前でそんな風に言わなくてもいいんじゃないかと。
うちは旦那が子供たちが起きる前に出社し、寝た後に帰宅するので
週末くらいしかまともに一緒に過ごせないので、土日はパパにベッタリなんです。
+13
-0
-
61. 匿名 2016/03/30(水) 13:38:46
私が一ヶ月以上入院したときもパパがいるから!となんとかなった。
下の子が産まれてもパパに甘えまくっているからママとられたというヤキモチがない(笑)
ピンチのときに更にありがたさを感じた。
最初、パパに馴れさせるの大変だったけど頑張って良かった~+7
-0
-
62. 匿名 2016/03/30(水) 13:45:43
うちもパパっ子だなー
お風呂、寝る時はパパがいいって。パパのちょこっとした用事にも着いていくので楽ですw+6
-1
-
63. 匿名 2016/03/30(水) 13:46:16
我が家の4歳男児もお父さん大っっっ好き!!!!
でも、「そりゃ、大好きだろうな。」って思えるくらい
育児もしてくれるし、たくさん遊んでくれる。
相思相愛で、見てて微笑ましいし、育児楽。+27
-2
-
64. 匿名 2016/03/30(水) 14:13:50
主さん、家でもパパっ子だと家事とか出来て楽なのにね(>_<)+4
-0
-
65. 匿名 2016/03/30(水) 14:40:56
自分がパパっ子でした。
母とも普通に仲良いです。でも幼い日の記憶は父親ばかり。笑
父がいる時はいつもベッタリずーっと遊んでました。父もすごく良い笑顔してくれてた。
私の娘は赤ちゃんの頃は父親を父親と認識しない位で、抱っこも拒否。
そりゃそうです、だって子供を蔑ろにして、何もしてくれなかったから。それなのに懐くわけないよ。気が向いた時相手しようとしたって、子供からしたら、あんた誰って感じ。
パパっ子の所のお父さんは、自分のことよりも子供が優先で、本当に楽しそうに遊ぶいいお父さんじゃないですか?
だから子供は自然と大好きになっちゃうのかなと。
あんなに本気で楽しんで私と関わってくれた父に今更ながら感謝してます。
全く何もしないで都合良く好かれるわけない。
だから、主さんの旦那さんは良いパパなんだと思います!
+6
-0
-
66. 匿名 2016/03/30(水) 14:49:43
うちは男の子2人だけどパパっ子
出かけたときなんてチャイルドシートから下ろすのすらパパがいいーって言われる
でも夜中に目が覚めたときだけは私じゃなきゃダメで可愛い!+1
-0
-
67. 匿名 2016/03/30(水) 15:20:59
楽だよ!
娘の世話、ちょっとめんどうなときも、あえて「パパとママどっちにしてもらいたい?」って聞くと、ほとんどパパ!
「ほら、パパがいいってよ~」って面倒見させてる。+9
-0
-
68. 匿名 2016/03/30(水) 15:23:22
パパ大好き過ぎて「パパはわたしのことが1番好きなんだって。ママが1番じゃないんだからね。」って、パパの取り合いしてふざけたりしてる~+8
-0
-
69. 匿名 2016/03/30(水) 15:43:40
>>67
同じ手を使っています(笑)
だいたい「パパ!」って言う+3
-0
-
70. 匿名 2016/03/30(水) 17:24:03
うちは困るとパパ〜!
赤ちゃんの頃から夜泣きする度、起きて寝かしつけていた良い父だから納得!!
いつもありがとう。+2
-0
-
71. 匿名 2016/03/30(水) 18:48:31
父親のほうが優しい家庭だろうね。
母親のほうが長く一緒に居て面倒も見てるだろうけど
すぐ怒ったり冷たくするなら子供はお父さんに行くよ。+1
-5
-
72. 匿名 2016/03/30(水) 20:55:59
>>71
冷たくしたり怒ったりって
それはちょっと極端すぎやしないかい?
同じ愛情を注いでてても子との相性もあるんだと思う+5
-0
-
73. 匿名 2016/03/30(水) 21:02:53
うちも完全にパパっ子ですが…
テレビか何かで見ました。
「父親は心の遊園地、母親は心の安全基地」
どこか納得するところがありました^_^+5
-0
-
74. 匿名 2016/03/30(水) 21:13:41
>>16
現在小学四年の息子と全く同じです(笑)
父親にものすごく憧れています。
+0
-0
-
75. 匿名 2016/03/30(水) 21:51:14
夜ぐらいゆっくりしなと言う旦那の一言がきっかけだったのですが、夜は旦那とじゃないと寝ません。かれこれ2年ほど子供と一緒に寝てない。
すこし寂しいです。3才児です。+1
-0
-
76. 匿名 2016/03/30(水) 22:16:35
よく会う親子がまさにそれで、3歳くらいの男の子からお母さんがめちゃくちゃ煙たがられてて、その子とそっくりなお父さんにはべったりっていう…。
私ももし子供産んでそうなったら嫌だなー(笑)+0
-1
-
77. 匿名 2016/03/31(木) 10:37:22
うちも!!
まさに息子がパパっ子!!!
外歩くときは絶対パパ!
私が下の娘を抱っこしていなくてもパパが良い!と手をふりほどかれます。
もう本当にむかつく!!!
ただ甘やかしてるだけじゃん!!!
パパが甘やかすから私が厳しくしなきゃいけないのに!
割に合わない-!!!!
でも、パパと喧嘩してたりすると私を守ってくれるので最終的にはママが良いのかなーと思ってます(;^_^A
ちなみに娘はママっ子です。+0
-0
-
78. 匿名 2016/04/03(日) 01:16:09
泣いてる時とか具合悪い時はママが1番になるでしょ?とか、
ママは生活のベースで安心してる証拠!っていう言葉すら嫌いになってしまった。。
そうだったら落ち込まないし悩まないから。
どんな時でもパパ!
どんなに気楽に思おうとしても、母親としてやっぱり泣きたくなることはある。
パパさえいればこの子はいいんだな、と本気で思えてしまう。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する