-
1. 匿名 2016/03/30(水) 10:08:26
毎日だと定期的に嫌になることがあります。
今日なんて焼きそばとご飯卵焼きの手抜き弁当、ですが旦那的には嬉しいらしい…
皆さんはどうなんだろう?+366
-11
-
2. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:34
そんなこと言うんだったら家事分担要求するな!+28
-169
-
3. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:40
+141
-93
-
4. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:41
苦痛だけど、文句も言わないからまだマシ。+454
-9
-
5. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:43
+324
-37
-
6. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:47
営業なんで作ったことありません。+28
-53
-
7. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:54
離婚でいいじゃん+24
-76
-
8. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:57
専業主婦でそれ言ってんならもう完全に+212
-195
-
9. 匿名 2016/03/30(水) 10:10:31
作るのは全然嫌じゃないけど、弁当箱洗うのがめっちゃ嫌いです(笑)
二段だし、蓋や間仕切りや箸とか細々したパーツがゴチャゴチャになってイラつく(笑)+977
-11
-
10. 匿名 2016/03/30(水) 10:10:43
傷むと困るので夏は弁当なし
夏が待ち遠しい・・・・+250
-8
-
11. 匿名 2016/03/30(水) 10:10:49
凍ったまま入れられるタイプの冷凍食品はいいね+434
-12
-
12. 匿名 2016/03/30(水) 10:10:52
はい!
専業主婦だから、これが仕事だと思ってやってるけど、毎日毎日お弁当に入れるオカズ迷います、、。+563
-7
-
13. 匿名 2016/03/30(水) 10:11:11
毎朝おかず準備するのが嫌。冷凍食品は嫌がるから作らないといけないし。
たまに社食で食べてもらってる。
+221
-9
-
14. 匿名 2016/03/30(水) 10:11:33
好き嫌いが多いと作りたくない+231
-5
-
15. 匿名 2016/03/30(水) 10:11:39
文句言う旦那ならもう作らない。文句言わないなら、残り物でも冷食でも使いながら頑張る。+369
-5
-
16. 匿名 2016/03/30(水) 10:11:40
そりゃ結婚したくない男も増えるわけだよね
+29
-66
-
17. 匿名 2016/03/30(水) 10:12:05
うんうん、私も冷凍食品入れません。
健康に悪そうで、、、+50
-97
-
18. 匿名 2016/03/30(水) 10:12:09
私も作るより洗うの嫌!+355
-12
-
19. 匿名 2016/03/30(水) 10:12:31
主人は朝早く出勤(5時半出発)するので前夜から色々下ごしらえして、朝スムーズに準備できるように努力してます♪主人も嬉しいみたいです。+212
-17
-
20. 匿名 2016/03/30(水) 10:12:43
のり弁当を作ったら、おかずがないって怒られました…
苦痛です。はぁ。+161
-22
-
21. 匿名 2016/03/30(水) 10:13:07
朝、昼はおいといて、何より晩御飯が一番めんどくさくないですか?+417
-20
-
22. 匿名 2016/03/30(水) 10:13:29
慣れてきましたよ、彩りの野菜とお魚かお肉かだけをきめておいてあとはヘルシーに作るとかって
少し工夫する。大変だけどよろこんでくれるなら
作りがいもあると思いますよ!+120
-9
-
23. 匿名 2016/03/30(水) 10:13:29
子供のも苦痛。
栄養バランスや彩りやどうしたら残さず食べるか考えてると疲れる…
好きなものも適度に入れてあげないとだし+221
-5
-
24. 匿名 2016/03/30(水) 10:13:43
私なんて今日はオムライスだけにしたよ!
弁当!+158
-3
-
25. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:02
お弁当箱は食洗機対応しか買いません。
手洗いなんて面倒すぎる。
+107
-14
-
26. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:15
冷凍食品入れないと入れるもんないよ+380
-16
-
27. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:15
独身時代から自分の弁当は作ってたけど、自分の弁当なら何でも良いんだよね。
おかず1品にご飯、ふりかけとかすごく適当だったけど、
人に食べてもらうとなると、バランスとか内容とかすごく考えてしまう。。+288
-3
-
28. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:43
旦那が食べるんだから旦那が作ればいいのに・・・+52
-52
-
29. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:49
>>20
のり弁だけ?!笑+119
-2
-
30. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:56
本人は社食でいいみたいだけど、一応お弁当作ってる。どのくらいの節約になるんだろう?
正直、社食めっちゃ安いからお弁当にする必要あるのかな、て思ってる。+248
-5
-
31. 匿名 2016/03/30(水) 10:15:04
育児中なので作るより起きるのが苦痛。夜中微妙な時間(2時とか4時とか)に起こされた上に朝6時くらいに起きるのがしんどい。最近さぼりがちだけど、サボったらサボったで財布から弁当代ぬかれるからイライラするしw+339
-3
-
32. 匿名 2016/03/30(水) 10:15:36
共働きだし面倒なんでおにぎり2個とインスタントの味噌汁持って行って貰ってまーす!私もおにぎりだけです。あと、たまに焼き菓子などつけます。
子供のお弁当作る日だけ作ってます。+142
-12
-
33. 匿名 2016/03/30(水) 10:15:42
本当かは知らないけど外国人はジップロックか紙袋にりんごやサンドイッチ、お菓子を入れてお昼ご飯として持って行くと聞いて外国人になりたくなった
洗い物もなくなるしパンに具材挟むだけで済むもんね+271
-5
-
34. 匿名 2016/03/30(水) 10:16:38
夫が一人で食べるなら手抜きでもいいんだけど、いつも誰かと食べるらしいし、社内恋愛したから私の事も知られてるから変なの作れない( ノД`)
たまにパートのおばちゃんに「〇ちゃん、毎日作ってくれてるの~偉いなぁ!」って声かけられるらしいし(;´_ゝ`)+242
-3
-
35. 匿名 2016/03/30(水) 10:16:39
みなさんの旦那さんは美味しいとか感謝の言葉を述べてくれますか?+107
-26
-
36. 匿名 2016/03/30(水) 10:17:08
切り干し大根、高野豆腐、卵焼き、ナムル、回鍋肉、ブロッコリー辺りをひたすらローテーションなんだけど。+191
-4
-
37. 匿名 2016/03/30(水) 10:17:17
>>21
私は専業主婦なので、朝昼晩全部考えて作ってるので全部面倒!笑
夕飯は特に品数が多いので面倒だし、暇さえあれば献立のこと考えちゃう自分にうんざり笑
すぐご飯の時間になる+300
-8
-
38. 匿名 2016/03/30(水) 10:18:00
>>31
わたしは起こされてオムツなり授乳し終わりに起きたついでに作ってたよ+28
-8
-
39. 匿名 2016/03/30(水) 10:18:01
>>35
新婚当初は毎日感想言ってくれましたが、今では何も。笑
美味しいんだか不味いんだかわかりません笑+135
-1
-
40. 匿名 2016/03/30(水) 10:18:53
新婚当初頑張って作っていたけど、今思えばしょうもないおかずで、
やんわりと飽きたから作らなくていいって事を言われてから作らなくてなりました。
今はたまに高校生の息子に作ったのを、今日は弁当いらない日だった!なんて時に夫にもたせてます。+62
-1
-
41. 匿名 2016/03/30(水) 10:19:03
私も洗うの面倒!
しかも、出すの忘れてた〜って夜遅く出されると、イラっとする+223
-6
-
42. 匿名 2016/03/30(水) 10:19:30
そうそう、美味しかったよ、とかないんだよね。それなのにアレはもう入れないでとかは言ってくる。
何も言わないのは食べれるということなんだろうけど。+192
-1
-
43. 匿名 2016/03/30(水) 10:19:31
前日の夜に、夕飯のついでに作ってる。+127
-0
-
44. チェケラ 2016/03/30(水) 10:19:54
卵焼きいつも作ります?
味とか変えてます?
いつも入れてるんですが、あきないのかしらあの人。+232
-2
-
45. 匿名 2016/03/30(水) 10:20:55
タコライスを詰める‼by沖縄+34
-4
-
46. 匿名 2016/03/30(水) 10:21:13
晩御飯カレーや鍋で手抜きにしても結局お弁当作りで何品も作って1時間くらいかかる。
楽できる日ないの!?と思う…
外食いってもかえったら弁当つくらなきゃだし、はぁ。(夜に作る派です)+205
-2
-
47. 匿名 2016/03/30(水) 10:21:17
ムカついていたので昨日は作りませんでした+92
-4
-
48. 匿名 2016/03/30(水) 10:21:35
お弁当、入れるおかずのレパートリーに悩むし、早起き辛いし、毎日面倒!
旦那が感謝してくれてるから、なんとかやれてるけど、もし1度でも文句言われたら、本気で殴る。多分(笑)+117
-3
-
49. 匿名 2016/03/30(水) 10:21:55
卵焼きは青のり入れてみたり、甘い日と甘くない日をしてみたり。
+90
-4
-
50. 匿名 2016/03/30(水) 10:21:56
同居、台所一緒、旦那と舅の出勤時間早朝かつ、朝姑が舅の弁当作るから、私は前の晩にご飯まで詰めて起きたら包むだけでいいようにしてる。これだと楽。旦那は了承してくれてます+61
-5
-
51. 匿名 2016/03/30(水) 10:22:08
>>35
うちはもう5年くらい弁当作ってるけど、お昼食べた後とか必ず美味しかったメニューとかLINEしてきます。
+98
-4
-
52. 匿名 2016/03/30(水) 10:22:15
>>35
毎日具材がマンネリ化してて、さすがにごめんって言ったら、いや毎日美味しいよって普段お世辞とか社交辞令的なもの一切言わない人なので、その一言で頑張ろうと思えました。でも相変わらずお弁当ネタ切れです+108
-1
-
53. 匿名 2016/03/30(水) 10:22:25
とりあえず彩りで悩む
レタス、プチトマト必須+65
-2
-
54. 匿名 2016/03/30(水) 10:23:34
>>44
卵焼き、常です!!
私も飽きるよね、、って思いながらつめてます笑
本人何も言ってこないけど、、+76
-1
-
55. 匿名 2016/03/30(水) 10:23:52
夫の分だけ作ってる時は面倒くさかったけど、自分の分も作るようになったらそうでもなくなった!!
専業主婦だけど、自分の分は同じおかずをワンプレートランチみたいにして盛り付けて、お昼に食べてます。
自分の好きなおかずとかにすると楽しみ。+77
-0
-
56. 匿名 2016/03/30(水) 10:24:00
おかずがパターン化してきたからレパートリー増やしたいなー。
毎日ではないけど、今日の○○おいしかったよ〜!って言ってくれるので、今のところお弁当作りは苦痛ではないです(*^^*)+24
-1
-
57. 匿名 2016/03/30(水) 10:24:38
>>33さん。本当ですよ。
オーストラリアではジップロックに果物とサンドイッチ詰めてました。
パンの中にオーツとか玄米が入っているので、パンだけでも結構お腹いっぱいになります。
一概に外国と日本を比較はできませんが、向こうの方が色々緩くて楽でした。+63
-0
-
58. 匿名 2016/03/30(水) 10:24:55
>>51
ウチもお昼毎日、これが美味しいとかLINEしてくれてたなーー。
ある日を境に突然こなくなったけど笑+66
-2
-
59. 匿名 2016/03/30(水) 10:25:50
少し前に定年退職した父は、毎度シャケ弁当でした。
もうなんでもよくなって、40後半くらいから、定年まで焼き鮭と海苔とちょっとのおかずかつくだ煮程度でした。
病気ひとつなく健康。
コロッケとか焼肉とか入れないとうちは無理…+43
-3
-
60. 匿名 2016/03/30(水) 10:26:50
>>58
「ある日」が気になる(笑)+147
-4
-
61. 匿名 2016/03/30(水) 10:27:08
めんどくさい!焼きそばだけとか、チャーハンだけとかのほうが自分的には楽だし、旦那もそれでいいらしい。
めっちゃ手抜きかもしれんけど、蕎麦とかにしたいくらい。+55
-1
-
62. 匿名 2016/03/30(水) 10:28:48
体動かす仕事なので、お腹膨れすぎるとダルいみたいで、自家製の梅干しとか旬の食材の佃煮を仕込んでおいたものをおにぎりにして持たせています。
寝る前にラップで握って炊飯器に入れておくので楽ですし、
朝と昼をとらないとか控えめにする健康法もあるくらいだからか、病気知らずで元気です。+12
-4
-
63. 匿名 2016/03/30(水) 10:29:08
お弁当作りの大変さは
旦那が定年するまで長い道のりですよね。
私もこの前友人にお弁当作りの愚痴をこぼしたら
『いいじゃん別に、それがあんたの仕事でしょ、
しかも、専業主婦なんだし』
と、独身の人に言われてしまいましたよ。
まぁ確かにね(苦笑)
って感じでした。+133
-15
-
64. 匿名 2016/03/30(水) 10:29:26
作ってると、毎日玉子焼で飽きるよね…とか思うけど、高校時代に母のお弁当に毎日玉子焼が入ってても飽きなかったし、むしろおいしかったし、食べる側の気持ちを思い出すとそんなことないのかも。
実際夫も毎回おいしかったというし、ワンパターンでも手作りってだけで良いのかな~と最近は開き直ってます、笑+107
-2
-
65. 匿名 2016/03/30(水) 10:30:48
社内結婚で私退職したんですが、夫が同僚や上司から「お!◯◯(私)の弁当うまそうだなー!」って褒められたと聞きました。
そりゃね!弁当作り始めの新婚は彩バランス気をつけるよ!笑
弁当周りから見られる環境なのね…
と思うと苦痛でたまりません。
+91
-2
-
66. 匿名 2016/03/30(水) 10:30:51
はーい
トリカブト盛りたいくらいだりいです+11
-20
-
67. 匿名 2016/03/30(水) 10:32:32
旦那ではなく彼氏ですが、真夜中に出て行く&毎日出勤時間が違ってバラバラなので、お弁当作りも苦痛だし、生活リズムも違うので正直しんどい。。でもお弁当ありがとう今日も美味しかったですm(_ _)mペコッと頭下げて言ってくるし(笑)お弁当箱は自分で洗ってくれるので、毎日頑張っておる。+107
-6
-
68. 匿名 2016/03/30(水) 10:32:55
ネット見てたら「作ってほしくない」と思う男性も案外多くいるんだと驚いた。営業だったり会社の人との付き合いだったり、三食嫁の食事に支配されたくないとか。酷い人だとこっそり捨てられるとか。主さんの旦那さんは喜んでくれてるから、大変だけど作り甲斐はありますね!頑張ってください+84
-0
-
69. 匿名 2016/03/30(水) 10:33:00
専業主婦だから、冷凍食品入れるのに罪悪感。
たまに入れるけど(笑)+40
-14
-
70. 匿名 2016/03/30(水) 10:33:58
共働きですが、夜ご飯作るついでにもうお弁当詰めちゃってます。ご飯だけ朝入れる感じ。職場でチンしてます。時々カレーとごはんをジップロックのタッパーに2ついれるだけの日もあります。職場の近くにコンビニも社食もないから不便!!+56
-0
-
71. 匿名 2016/03/30(水) 10:34:02
前の夜ご飯のおかずを全てお弁当に入れて、凄くキレられた事がある。
(..)+7
-30
-
72. 匿名 2016/03/30(水) 10:34:09
残り物はだめ
冷凍食品はだめ
あれは好きじゃない
これも好きじゃない
めんどくさい
美味しいとか褒め言葉はなく
何か言ってくる時は
「肉が固かった」
「味が薄かった」
殺意湧く+245
-3
-
73. 匿名 2016/03/30(水) 10:35:07
お弁当作らないと、お昼ご飯を食べない私の旦那・・・
作らないわけにいかないじゃんよー(泣)+88
-3
-
74. 匿名 2016/03/30(水) 10:35:32
毎日作りますが時々ここのパンおいしいのよーって惣菜パンや菓子パン渡してサボる日もあります。+73
-0
-
75. 匿名 2016/03/30(水) 10:36:52
冷凍食品ダメな夫だけど、ときどきスーパーのお惣菜を詰め直してサボっている。たぶん気づかれてないw+66
-2
-
76. 匿名 2016/03/30(水) 10:37:27
作るのより洗うのめんどくさいって人が居て安心しました!
ひじきやきんぴら、ナポリタンなど、自家製冷食を作ったりしてるのでそこまで詰めるのは苦痛ではないんですが、
このタイプのお弁当箱、
上蓋
中蓋2
箱2
スライドタイプの箸箱。
中蓋柔らかい素材だから洗いにくい!
でも夫が自分で気に入って選んだ弁当箱…。
変えたい。笑+64
-1
-
77. 匿名 2016/03/30(水) 10:37:30
初めの頃頑張ってたけど
旦那に塩むすびとみそ汁と漬物だけで良いよって
言われてからこれにちょこっとしたおかずにしてるので
ある意味楽です。パートに出るときのお弁当のほうが悩んでるかも+40
-0
-
78. 匿名 2016/03/30(水) 10:37:51
たまには外食してもらってもいいんじゃない?ランチに同僚と交流するのも大事だと思うよ+17
-4
-
79. 匿名 2016/03/30(水) 10:38:49
>>72
私なら離婚考えるわw
弁当でそんな小さい小言を言うくらいだし、他の事も色々言ってそう+78
-2
-
80. 匿名 2016/03/30(水) 10:39:09
>>60
気になってもらうのが申し訳ないほどしょうもない理由なんだけど
夫が、今日すごく忙しい、、昼休憩も取れるか危ういみたいに言ってた日があって、その日のお昼にLINE来なくて、あ、今日忙しいんだな〜と思ってたらそれ以来二度とこなくなりました笑
まぁ、毎日同じような弁当だし、感想言うの面倒だったんだと思う笑+53
-1
-
81. 匿名 2016/03/30(水) 10:39:54
>>72
そんな事言われたらほんと、夫の前で泣くかも笑+22
-2
-
82. 匿名 2016/03/30(水) 10:39:55
33さん 私の旦那アメリカ人で同僚のお弁当そんな感じだけど最初それがわかんなくて普通にお弁当作って持たせてたらもう日本式のお弁当に慣れてサンドイッチだけとか物足りなくなってしまってる(ー ー;) やっぱり職場でも日本人の奥さんがいる人は毎日ちゃんとお弁当作っててみんなが羨ましがるらしい。+76
-1
-
83. 匿名 2016/03/30(水) 10:40:31
うちは全部冷凍食品。
ひじき、ほうれん草、きんぴら、海老寄せフライにトンカツ、のりっこチキンにイカの天ぷら、
毎日全部冷凍食品!ご飯の上に乗っけるだけ!
寝る前に作るから楽チンです(笑)。+68
-15
-
84. 匿名 2016/03/30(水) 10:40:42
色々こだわって
品数作った時よりも
ご飯の上に肉どーんの方が
喜ばれるのが複雑。
楽でいいけど+65
-2
-
85. 匿名 2016/03/30(水) 10:40:47
冷凍食品入れるとそれだけ残してくる嫌味な行動を取るから腹立つ!旦那は医療関係なんだけど職業柄外出できない上に四月からはコンビニも社食もない病院に異動になるから毎日弁当という地獄の日々が始まるー!+78
-3
-
86. 匿名 2016/03/30(水) 10:40:50
作るより洗うのが大っ嫌い!
2段とかパッキンとか、箸入れとか本当に嫌で1段でシンプルなもの使ってる。
4月から毎日4個作らなきゃ、、どうしよう憂鬱過ぎる。+54
-1
-
87. 匿名 2016/03/30(水) 10:41:34
>>71
え、そしたら私毎日キレられてるw
前日の夕飯多めに作って弁当に入れるってのが私のスタイル+89
-1
-
88. 匿名 2016/03/30(水) 10:41:48
>>76
それそれーーーー(笑)!!!
私も変えたいけど、このタイプじゃなきゃ鞄が嵩張るから無理と言われ、断念しました+8
-1
-
89. 匿名 2016/03/30(水) 10:42:20
職場で既婚者なのは旦那だけらしく、毎日上司や同僚に弁当を覗き込まれるらしい。お小遣い増やしたり、同僚とランチに行くように勧めてみたけど、お金がもったいないとかダイエット中だからと絶対に行きたがらない。毎日本当に憂鬱!+59
-2
-
90. 匿名 2016/03/30(水) 10:42:33
お弁当って何で作っているのですか。
純粋な疑問です。
私も作りたくないし、夫も作ってほしくないと言います。
社食や近くにお店がないところなのかしら。+8
-27
-
91. 匿名 2016/03/30(水) 10:43:01
ちなみに今朝は何入れましたか?
私は昨晩作っておいたきんぴらこんにゃく、小松菜とコーンのバターしょうゆ、
冷食の甘酢唐揚げ、だし巻き玉子、
でした。+35
-1
-
92. 匿名 2016/03/30(水) 10:44:58
>>68
私の知り合いにも、こっそり捨ててるって人がいる。
自分が妻の立場なら作るなって言ってほしい!!
早起きして弁当作って捨てられてるなんて、そんな無駄な手間あるか!!!+162
-1
-
93. 匿名 2016/03/30(水) 10:45:17
>>91
おいしそう(∩˃o˂∩)♡+14
-1
-
94. 匿名 2016/03/30(水) 10:45:32
>>90
節約とか、ヘルシーとかじゃないですかねぇ、、、+25
-1
-
95. 匿名 2016/03/30(水) 10:46:28
>>90
えww
唐突な質問だねw
うちは節約&旦那が楽しみにしてくれてるからかな。
作る理由も作らない理由も人それぞれですよ+27
-1
-
96. 匿名 2016/03/30(水) 10:46:56
旦那は卵焼きともう一品入れたらそれでいいよって言ってくれたので楽です。
それでもありがとうと言ってくれるので、どこか出かける時は豪華弁当作って公園とか行きます+44
-2
-
97. 匿名 2016/03/30(水) 10:47:14
始め作ってたけどダイエットするとのことで
おにぎりになってダイエット終了しても
おにぎりが楽だからのことでおにぎりになりました
だいぶ朝が楽になりました!+19
-0
-
98. 匿名 2016/03/30(水) 10:47:29
>>91
ウチはチキンの照り焼き、きんぴらごぼう、ひじきの煮物、ソーセージとピーマン炒め、出し巻き卵、ミニトマト2個です、、
いつもこんな感じ!!飽きてると思う!!ごめん!+51
-0
-
99. 匿名 2016/03/30(水) 10:48:12
旦那は食事に関して
いっさ文句言わないから楽(笑)
半額になってる練り物買って
冷凍して隙間うめに使ってる。
あと、スーパーで20円のコロッケ。
卵大好き人間やから
卵焼き、ゆでたのローテーション。
目玉焼きは場所埋まらないからだめ(笑)+41
-0
-
100. 匿名 2016/03/30(水) 10:49:33
弁当にした理由、
うちの場合は
社食ないから好きなもの食べるんだけど
ヘルシー志向とか全くないから
ラーメン大盛りとか唐揚げ定食とかそんなのばかりだし、ランチ代も千円位って言うし、弁当にしました。、+30
-1
-
101. 匿名 2016/03/30(水) 10:50:51
旦那より高校生の息子弁当の方がよっぽど辛い(T_T)
鬼の様に食べるよ(T_T)
売ってる弁当箱だとどれも足らないって、
タッパーだぜ(T_T)
+85
-1
-
102. 匿名 2016/03/30(水) 10:50:53
新婚の時は冷凍食品使わずに、おかず5品だったのに、今じゃ玉子焼きだけ作って3品冷凍食品とか…(おかず1品減ってるし)。
最近、ちょっと反省しだした…。うちも同僚に見られて勝手な事言われるからめんどくさいけど頑張るしかないー!!+30
-1
-
103. 匿名 2016/03/30(水) 10:52:34
少なくとも、お弁当は節約になる。
お金を生み出していると思って、皆、頑張ろうー
(*´ω`*)
面倒くさいけどね!(笑)+65
-1
-
104. 匿名 2016/03/30(水) 10:53:07
うちも文句は絶対言わせない!!(笑)
そして弁当効果で、痩せてきたんじゃない?っておだてとく。(笑)+10
-2
-
105. 匿名 2016/03/30(水) 10:53:49
>>88
わかります。
本当はこういう一段タイプで凹凸少ないタイプが洗いやすいし、詰めるの楽だと思うんですけど
夫も鞄に入らなきゃ嫌って理由で二段の細身タイプです!
洗うのめんどーい!+46
-1
-
106. 匿名 2016/03/30(水) 10:53:51
お弁当は昼休みに入ったら
すぐ食べれるのも利点。
社食、外食時間かかる
コンビニ、ほか弁も同様+50
-0
-
107. 匿名 2016/03/30(水) 10:54:23
お弁当おいしいと思ったことないからいらないって言われた
普段の料理は美味しいってどんな遅くても家で食べたがるのに
冷えてて薄味だと不味いのかな
+16
-0
-
108. 匿名 2016/03/30(水) 10:54:32
90です。お返事書いてくださった方、ありがとう。
ご主人さまが楽しみにしているとは素敵な理由ですね。お料理上手なんでしょうね。
私はお昼まで私の手作りを食べたくないので、
夫がお弁当を作ってと思ったことがないという理由がよくわかります。幼稚園のお弁当でさえ苦痛だよ〜。
+16
-0
-
109. 匿名 2016/03/30(水) 10:55:59
どのコメントにも共感します!
洗うのが本当にめんどくさい。
そして似たようなおかずローテーションだから飽きてないのか気になる。
でもそこつっこんで文句言われたらキツいので聞けない。(笑)
夕食のお皿洗うよりお弁当箱洗う方が苦痛なのって、何でなんだろうなー。+59
-0
-
110. 匿名 2016/03/30(水) 10:56:29
>>101
前にこの画像見て、私息子の弁当作りとか無理、、って思いました、、笑
まだ子供いませんが、男の子のお母さん大変そう。。。
毎日お疲れ様です。+88
-2
-
111. 匿名 2016/03/30(水) 10:56:52
肉か魚のメインじゃないとご飯を食べるおかずがない‼と言われます
その時のお弁当が
ご飯→ゆかりのふりかけ
焼売、ウインナーとピーマン炒め、野菜のさつま揚げ、卵焼き
しめじのポン酢和え、プチトマト
ブロッコリーでした
食べれるだろう!と思うんですが+67
-4
-
112. 匿名 2016/03/30(水) 10:57:22
娘は副菜を何品か欲しがるけど
夫は茶飯弁当喜ぶ
今日はご飯の上にキャベツの千切りをのせて、揚げたチキンカツをドーン
あとは切り干し大根にお漬け物
これにスープジャーに味噌汁
夜のうちに衣付けするから
朝は楽だけど
衣つけるのが面倒なんだよね。。。
夫、娘、息子
息子はこれじゃ足りないから
チキンカツにプラスさらにおかずを詰めて、朝練後に食べるおにぎりも2つも持たせてます。
中高生、ほんと食べ盛りで
自分が出勤する前に弁当作りですでに疲れる
毎日お弁当づくりされてる方
お疲れさまです。
+59
-0
-
113. 匿名 2016/03/30(水) 10:58:24
>>110
デカ!!!!
お米月に何キロ食べるんだろう
いや、食費いくらよ+71
-0
-
114. 匿名 2016/03/30(水) 11:00:23
>>91
卵焼き、ごぼうとにんじんのサラダ、ブロッコリー、生姜焼き、ミニトマト、しば漬けです!
生姜焼きの部分が焼肉になったり魚になったり鶏肉になったり…
それ以外毎日似たようなものです。笑+22
-0
-
115. 匿名 2016/03/30(水) 11:00:41
妊娠中で仕事辞めてからお弁当作りしか楽しみない...笑+15
-8
-
116. 匿名 2016/03/30(水) 11:01:07
ほうれん草とか好きじゃないから、冷食大好きだから自分で選んでる。緑困るわー。
多分うちが一番手抜き。
卵焼き、ウィンターあと冷食。+27
-2
-
117. 匿名 2016/03/30(水) 11:02:45
高校生野球部、毎日お弁当2つに菓子パンも持参。旦那より息子のお弁当には日々お手上げ。
三兄弟で上が春から社会人。
楽になるかと思いきや、三男が春から高校生で息子2人分と旦那の三人分
旦那のお弁当は可愛いもんよ
息子、、、、量が凄すぎるし肉じゃないと文句ばかり。+50
-0
-
118. 匿名 2016/03/30(水) 11:02:48
>>116
緑は、バラン使ったらいいよ!+13
-1
-
119. 匿名 2016/03/30(水) 11:02:56
翌日のお弁当の事を考えて、その日の夕飯を作るから、カレー等おかずにできない料理は金曜・土日になりがち。
休みの日こそちゃんと料理したいのに…。+44
-1
-
120. 匿名 2016/03/30(水) 11:03:26
お弁当箱洗いは本当憂うつです
一度、食洗機対応してないのに面倒すぎて
洗ってみたら、フニャッってふたが閉まらなくなってしまい、食洗機対応のお弁当箱買ったのですが、結局中蓋は手洗いしないといけないです+22
-0
-
121. 匿名 2016/03/30(水) 11:04:15
うちは卵焼きとウインナーがあれば他は何でもいいと言ってくれてるのでまだ楽なのかな。
でも朝早いので早起きがしんどい…
少しずつ暖かくなってきて嬉しい。
夜勤のときは夕飯のおかずをそのまま!
朝も夕飯の残りそのままだけど\(^o^)/+14
-0
-
122. 匿名 2016/03/30(水) 11:05:10
地域差あるかもだけど、最近、弁当に必需品のブロッコリー、ほうれん草、トマト等、、が値上げして辛い(p_-)
最近は卵も高い。。
値上げ勘弁してほしい。それが1つの理由もあって、毎日似たり寄ったりです。
旦那よ、ごめん。
+53
-1
-
123. 匿名 2016/03/30(水) 11:05:32
冷食は旦那に選ばせてるよ
5個以上入ってるパックを5種類毎週買ってる
これに作り置きサラダと惣菜足して終わり。+24
-0
-
124. 匿名 2016/03/30(水) 11:06:31
>>117
食費気になります、、+7
-0
-
125. 匿名 2016/03/30(水) 11:07:19
作らないと弁当代、コンビニ代ちょうだいと言うので病気じゃない限り作る。
6時に出て行くのでほんと簡単な、冷食&晩ごはんの残しといたやつで。+16
-0
-
126. 匿名 2016/03/30(水) 11:08:32
>>63
その愚痴は専業主婦同士で言うものです。笑+22
-1
-
127. 匿名 2016/03/30(水) 11:08:39
夫婦喧嘩した翌日、日の丸弁当にしたらブチ切れされた‥+18
-0
-
128. 匿名 2016/03/30(水) 11:08:53
うちの旦那、独身の同僚に売ってた。
それで自分は外食。
それを知ってから一度も作ってません。+107
-1
-
129. 匿名 2016/03/30(水) 11:11:42
>>116
枝豆の冷食入れると保冷剤代わりになるし
彩りもきれいです。毎日入れてるかも。+13
-1
-
130. 匿名 2016/03/30(水) 11:12:39
うちも毎日作ってたんだけど、私が入院して今まだ調子よくないから最近作ってない。
旦那は節約?で、毎日ごはん詰めて自分で卵焼いたり自分で作って持って行ってる。
そんな今。私の今までの大変さがわかるはず!笑
私が元気になったら、また作る予定です。+40
-1
-
131. 匿名 2016/03/30(水) 11:14:11
>>128
ぎゃーひどい!って思ったけど、
買い取ってもらえるほどのお弁当だったんですね!
ウチの弁当は買い取ってもらえるかさえ怪しいです。笑+106
-1
-
132. 匿名 2016/03/30(水) 11:15:01
>>128
えー!!
それは作らないわ
奥さんが一生懸命に
作ってくれたものを売るなんて!
ひどすぎる。
私なら食事すべて作りたくなくなる。
+69
-1
-
133. 匿名 2016/03/30(水) 11:15:37
みんな作るんだー偉いなぁ
自分が働いていたときも
愛妻弁当を持ってくる人はごく一部だったし
うちの旦那は昼休憩が回ってくるのが15時だから
痛みそうだし作ってないや+20
-0
-
134. 匿名 2016/03/30(水) 11:16:11
食品スーパー勤務だから、言われたときにしか作ってない。
その部署で一番上だから、人員不足とか仕事上の環境によって休憩もろくに取れなくてお弁当食べるならおにぎりとかの方が楽だし、総菜や弁当にお寿司、カップめんとか充実してるからそっちで簡単にすます方が本人も楽らしい。
+22
-0
-
135. 匿名 2016/03/30(水) 11:16:47
弁当作る事より、朝早く起きるのが辛い。
うちは朝6時前に出ていく事が多いので、だいたい5時とかに起きないと間に合わない。
それが辛い。しかも一旦起きたら二度寝がなかなかすぐ出来なくて、再び眠くなった頃に子どもたちが起きるから…。+39
-0
-
136. 匿名 2016/03/30(水) 11:17:19
中高生の頃に親が作ってくれたお弁当の記憶がない。
無難に文句もなかったからだろう。
そう思うと今眠いの我慢して頑張って作ってるのも、子供たちの記憶には残らない日常の事なんだなーと、ちょっとむなしくなります。
たまに写真撮ったりします。
ブログにあげるほどじゃないからしないけど。
あ、夫の弁当トピでした。。
+10
-2
-
137. 匿名 2016/03/30(水) 11:18:21
結婚した時から旦那の弁当箱洗う時は 息を止めている。弁当箱を朝出したら弁当は作らない!
+7
-1
-
138. 匿名 2016/03/30(水) 11:20:31
>>35
旦那は「ありがとう」も「ごちそうさま」すら
言ってくれないけど、隣で食べていた旦那の後輩が「うまそうですね、いいなぁ」と褒めてくれたらしい。
褒められた事がすごく嬉しくて、また後輩くんに褒めて貰えるよう、後輩くんに見られる事を意識して作っている。
あっ、もちろん不倫とかじゃないよ。
いくつになっても褒められるって嬉しいね
+95
-2
-
139. 匿名 2016/03/30(水) 11:22:13
うちは新婚当初は作っていたけど、今は残り物適当に自分で詰めて持ってってます。
同居なので2つの冷蔵庫からどうにかなるようで。夫が一番早起きなので、簡単な炒め物くらいは時々作ってるみたい。私は子供たちの弁当だけ。+5
-0
-
140. 匿名 2016/03/30(水) 11:23:57
夫さ、仕事から帰ってきたら、いつも弁当入れに入れたまま、ごちそうさま〜ってキッチンの床に置くんだよね。
その存在すっかり忘れて、夕飯の洗い物して、シンクも洗って、手も洗い終わって、フゥ〜!とハンドクリームを塗っている時に、床に置かれた弁当箱を発見した時の絶望感と、悲しさと虚しさと言ったら、、、+132
-0
-
141. 匿名 2016/03/30(水) 11:24:40
>>124
>>117です
春から高校生野球部の食べ盛り息子2人
春から社会人食べ盛りは過ぎた?息子1人
夫も食べ盛り?ってくらい食べる
そして私の4人
食費は月に12〜13万かかります
息子たちは朝からご飯を2杯
パンはNG
お昼はお弁当を2つに必ず菓子パン
帰宅するなりお菓子をペロリと食べ
ハムやチーズなんかも彼らの胃袋へ
そして夕飯もガツンと食べ
さらにお風呂から出てアイスやら食べてます。
それでも太らないのは
やはり10代だからですかね?
焼き肉なんて恐ろしくて行けません
+76
-1
-
142. 匿名 2016/03/30(水) 11:25:20
トピ主です。
変な意味で励まされました!
みんな同じなんですね、、、でも
お弁当箱を洗うのが苦痛!ってのが
以外と多くて驚きましたが確かに分かります。
明日からも夫の為に頑張ろうと思います、
出来れば、、、+35
-0
-
143. 匿名 2016/03/30(水) 11:25:21
>>110コラじゃなくて!?
無理無理!スゴいなー
うちはおかずとおむすび4つ(朝用と昼用)なんだけど、おむすびもめんどくさいー白米詰めさせてー+19
-0
-
144. 匿名 2016/03/30(水) 11:26:57
正直面倒だけど、娘の分もあるから作る
昼休みに弁当ありがとう
おきまりの一言だけど、必ずLINEがきます
帰宅後もごちそうさま
何気ない一言があるから、続けられるのかな、と思う
+45
-0
-
145. 匿名 2016/03/30(水) 11:28:54
弁当作り自体はそこまで苦痛じゃないけど、
よし今日は彩りよくできたぞ!と思ったお弁当を
渡したそばから横倒しにしてカバンに押し込み出かけられると、心底がっかりするw
細長いお弁当箱は嫌だって言うし、開けた瞬間にまずそうと思わないのかなあ。+41
-0
-
146. 匿名 2016/03/30(水) 11:29:38
>>33
>外国人はジップロックか紙袋にりんごやサンドイッチ、お菓子を入れてお昼ご飯として持って行く
本当だよ。学生時代、イギリスにホームスティした時、お母さんが作ってくれたランチはそうだった。
ヨーグルトのパックがそのままゴロンとジップロックに入ってたりw+22
-0
-
147. 匿名 2016/03/30(水) 11:30:27
夫が運転手なので、朝は2時半とか3時半とかに起きて弁当作ります。
最初これが続くと思ったらほんと死ぬと思ったけど、結婚して8年、夫を送り出してから二度寝する生活スタイルに慣れてしまいました(°_°)
でもたまにサボります(^o^)/+30
-0
-
148. 匿名 2016/03/30(水) 11:30:59
>>90
惚気になりますが、「私のご飯が一番好き!」だそうです(^_^;…外食やコンビニは飽きるみたい。+29
-2
-
149. 匿名 2016/03/30(水) 11:34:37
大人なんで、可愛く作らなくてもいいから、残り物詰めとけばいいんだけど、
私も洗うのやだなー。
何度言っても、男の力で蓋をギュッと締めるし。
買え変えたいけど、保温機能弁当は高いしね。
朝は食べなくて平気、昼もおにぎりと野菜ジュースでも大丈夫な私からすると、良くこんなに品数作るよなー。と自分でも感心する。+6
-0
-
150. 匿名 2016/03/30(水) 11:36:45
私はお弁当作りは良いんだけど 朝ご飯作るほうが面倒くさいよー+6
-1
-
151. 匿名 2016/03/30(水) 11:38:14
4月から息子のお弁当も作るんですが
子供用のキャラクターのお弁当箱って
少ししか入らないんですね
これはこれで大変そうだ+14
-0
-
152. 匿名 2016/03/30(水) 11:40:56
>>140
すごくわかるその気持ち…w
出してくるの遅くてシンク拭いた後とかに渡されるともう…
家はきんぴらやバター炒めとか冷凍しておいて、その野菜一品と
卵焼き、夕飯の残り、あと冷食一品が定番ですね。
最初はいろいろしたけど夕飯もお弁当もマンネリ過ぎて自分も嫌になる。
微妙な好き嫌い多いんだよなぁ夫。その辺省いて野菜も入れてってなると
私のレパートリーじゃお手上げです。+25
-0
-
153. 匿名 2016/03/30(水) 11:41:51
>>76
すごい分かる…パーツが多すぎて洗うのがめんどい…セットするのもめんどい…
いっそこういうお弁当箱がいいんだけど、鞄に入らないとかいうし…別途お弁当バッグを持って欲しい、笑
+28
-0
-
154. 匿名 2016/03/30(水) 11:42:17
毎日旦那のお昼代1000円はかかっているけどお弁当作った日は500円貰ってそれを貯金しているw+30
-3
-
155. 匿名 2016/03/30(水) 11:42:21
前日の残り物にいつも同じ卵焼きやウィンナーを詰める程度ですが喜んでくれます。
もう少し頑張るべきかな笑+6
-0
-
156. 匿名 2016/03/30(水) 11:44:16
>>141
食べ放題に行ったら元が取れそうだね
以前、ビュッフェにいたら
野球部のグループがきて
食べ物が一気に全部なくなったことがある
家庭用のキッチンや道具で
たくさんの料理をつくるテクが知りたい
うちなんて子供小学生ひとりなのに
28cmのフライパンじゃ限界を感じるし+25
-0
-
157. 匿名 2016/03/30(水) 11:45:11
ガルチャンお母さんたまにそんなこと思うのか!
毎日大変ですね。お疲れ様です。
独身より+12
-1
-
158. 匿名 2016/03/30(水) 11:47:33
明け方に出ていくので、朝御飯と昼御飯の2つの弁当を作ります。
1つは和食弁当、もう1つは洋食だったり中華だったり。
弁当箱は洗ってきてくれるので苦痛ではありませんが、時々会社の人と食べに行くらしく1つ残してくるので、それが嫌ですね。
作る前に言えよ……(´-ω-`)
+52
-0
-
159. 匿名 2016/03/30(水) 11:47:58
>>9
食洗機にいれれば?+2
-1
-
160. 匿名 2016/03/30(水) 11:49:17
土建業なので、月〜土曜、祝日も作ってます。
そんな中、見積り、請求書作成など事務仕事の日は社内にいる他の社員と食べに行くからお弁当要らないという日が週1.2度はある。
お弁当いるいらないは前日の夜に言ってよ。
当日の朝、あ、今日は弁当いらないや。と言われるとイラッとする。
今、前日の20時までに言わないと弁当は作らないという調教をしてます。+63
-0
-
161. 匿名 2016/03/30(水) 11:50:16
マンネリしてて何入れたらいいかわからなくなる。ちくわはよく入れちゃってるな
もらったいなり寿司詰めたこともあったけど何も文句言われなかった。
最近はお弁当箱という名のタッパーは自分で洗ってくれるし。
明日はちょっと豪華にしてあげようかな。
今日は3色そぼろ弁当…
+8
-0
-
162. 匿名 2016/03/30(水) 11:55:44
>>160
すごくわかります!
前日に言われたら、返事はは〜い、了解!だけど
心の中ではガッツポーズ。笑
夜のテンションが違います。
朝言うなよ、って感じですよね+25
-0
-
163. 匿名 2016/03/30(水) 11:57:17
>>46
うちも夜作る派で全く同じです!外食で夜ごはん手抜きできても弁当を作らなきゃで意味ないような(T_T)+16
-0
-
164. 匿名 2016/03/30(水) 11:59:27
無職、借金数千万
息子の幼稚園の弁当は毎日作ったが 旦那のはなんで作らなきゃいけないの?だった笑
300円渡すか昨夜の残り物詰めてましたね+25
-0
-
165. 匿名 2016/03/30(水) 12:00:40
子どもが幼稚園の頃、キャラ弁もどきを旦那にも作っていた。やたらとご飯の上にスライスチーズとハムと海苔を使うので『メシに合わねー』と言われた。作り始めてもうすぐ20年だけど、文句を言われたのはその一度だけ。+22
-0
-
166. 匿名 2016/03/30(水) 12:03:27
ビジネスバッグの底に入れるのにこれがぴったりだからとこれ以外に入れると文句ブーブー言うから嫌
汁気があるもの危ないんだよね、わっぱ…+38
-1
-
167. 匿名 2016/03/30(水) 12:10:35
なら、離婚してあげれば?
旦那さんにはもっと素敵な嫁いるよ。+2
-19
-
168. 匿名 2016/03/30(水) 12:10:38
>>159
プラスチックの内蓋は食洗機ダメだったりするんですよ…熱でひん曲がるから。
そしてたいていプラスチック…+14
-1
-
169. 匿名 2016/03/30(水) 12:11:15
>>44
うちは卵焼き入っていればおかずになるから
毎日でも嬉しいと言ってくれるありがたい夫なんですが
あきないように100種類くらい
レシピノートに書き出して
毎日なるべく変える努力はしています。+28
-0
-
170. 匿名 2016/03/30(水) 12:13:37
困った時はチクワにキュウリ!+23
-0
-
171. 匿名 2016/03/30(水) 12:17:33
うちは手作り弁当もたせてほしいってタイプの主人です。
買ったものはおいしくないと言います。
私自身も節約できて助かります。
高いランチや外食で見栄をはるような人じゃなくて
よかった!と思います。
冷食もok、残りものもok、卵焼き毎日入っててもok
で文句も言わず、ごちそうさまでした!おいしかったよ!と帰宅したら弁当箱を渡してくれるので
頑張れます!+58
-0
-
172. 匿名 2016/03/30(水) 12:23:38
夫は朝早く、労働時間が特殊なため、
勤務先にいる時間が長いため
2個のお弁当+おにぎり数個・・・+私の弁当を作っています。
苦痛です。ほんとに苦痛ですが、全部外食してもらったら
とてもじゃないけど、食費がかかりすぎ、家計圧迫です。(T-T)
試行錯誤をし、うまくお弁当作りをするコツは、
私が仕事休みの日に作り置きのおかずを作ること!!
そして、早朝出勤なので前の夜寝る前にお弁当箱に詰めます。
ごぼう、れんこん、こんにゃくなどのきんぴら系
青物系野菜の煮びたしやナムル系
豚肉・鶏肉などの生姜焼き
牛肉のしぐれ煮
練り物系や根菜などの煮物系
などなど、保存OKなレシピ集をみて
休みに出かける予定がない日にどさっり作っています。
卵焼きだって、2,3日だったら冷蔵保存OK。
このスタイルでかなり楽に感じるようになりました。
夜ごはんの副菜にも回せることもありますし。
休みの日用事などあって外出した、その次の週は
平日の料理が大変or外食にしてしまうとかですが
どちらでも、かなりブルーです。(^_^;)+21
-2
-
173. 匿名 2016/03/30(水) 12:34:23
夕飯の野菜やおかずを冷凍したものも使うけど、ウインナーとかお弁当のために買う食材やカップや味噌汁も多いから大した節約にはなってない気がする+18
-0
-
174. 匿名 2016/03/30(水) 12:38:59
今つわり真っ只中だから本当にキツい。
でも小遣い増やすの嫌だし頑張って作ってる(T_T)+34
-0
-
175. 匿名 2016/03/30(水) 12:41:35
皆さんちゃんと朝起きて朝作っててすごいですね。
私なんて夜ごはんを少し残して入れて、冷凍食品とゆで卵とプチトマトぐらいです。
夜に詰めて終わり。
かなり手抜きです。
+26
-0
-
176. 匿名 2016/03/30(水) 12:43:29
基本的に、めんどくさい!m(__)m
でも 唐揚げorハンバーグorスペアリブのオーブン焼きor魚〔鮭、鯖など〕 メイン1品に
手作り冷食二つ、ミニトマト、卵焼き、ウインナーで回してます。
ほぼ冷凍してるから朝は10分かからずできる\( ˆoˆ )/!
ただ、うち冷凍庫小さくて|ω・)もっと大きなのが欲しいー。
+8
-1
-
177. 匿名 2016/03/30(水) 12:46:29
いつも卵焼きに冷凍食品…
お弁当なんてそんなもんでいいよ!と言ってくれるのでついその言葉に甘えてしまう。
たまにちょっと手の込んだもの作った時に限って、忙しくて昼食べられなかった!とか言われてショック受ける。+29
-0
-
178. 匿名 2016/03/30(水) 12:48:42
共働きにつき手抜きです
朝は炊き立てご飯をつめて、卵焼きだけ焼く。
あとは自家製の冷凍食品と市販の冷凍食品を入れるだけ。10分で完成。
冷食好きな夫で助かってる!+9
-1
-
179. 匿名 2016/03/30(水) 12:53:23
早起きが苦手なので、毎日苦痛です
料理も自信ないし
でも毎日「お弁当おいしかった」とか「いつも美味しいご飯ありがとう」って言ってくれるので
それでなんとか続いてる
言ってくれなくなったら続けられる自信ない+29
-0
-
180. 匿名 2016/03/30(水) 12:57:39
冷凍食品やスーパーで買ったお惣菜をお弁当に入れると怒る。俺のお母さんはちゃんと作ってくれてた!って。旦那はお味噌汁の出汁もにぼし?などからとってほしいと言ってきます。以前は料理教室に行ってきたら?と冷たく言われました。みなさんのところは冷凍食品使ったらうるさいですか?+10
-10
-
181. 匿名 2016/03/30(水) 13:04:38
トピずれだけど、勤務先に男性の同僚が4人いて、1人がお弁当箱洗って帰る人でした。
感心して本人に聞いたら「残業して帰った時に出し忘れる事が多くて、朝に奥さんに言われた時にお弁当箱洗ってあれば怒られないでしょ」って程度の事なんだけど、真似して洗って帰った他の男性陣、想像していた以上に奥さん達に喜ばれたらしい。
ただ一度洗って帰ると次も当然…というわけで、今は交代制で1人が4人分洗うことになってるようです。+65
-1
-
182. 匿名 2016/03/30(水) 13:08:55
>>180
旦那の子供の頃はお惣菜も冷凍食品も充実してなかったよね。
愛情有る無し関係なく、作らざるを得なかったわけで。
今の冷凍食品はすごいよ!
それと子供の為なら、あと何年って区切り付けられるから気合いも入るかもしれない。
旦那の弁当はあと、ウン十年?先が見えないからね。+8
-0
-
183. 匿名 2016/03/30(水) 13:10:26
うちの夫は帰宅後に自分でお弁当箱を洗ってくれる
ここでは、旦那さんのお弁当箱は洗ってあげてる人が多いのかな?優しいなあ+17
-0
-
184. 匿名 2016/03/30(水) 13:12:46
>>180
私も夫も、親が共働きだったこともあり冷食に慣れ親しんでいます
私はコーンクリームコロッケ
夫はイカの天ぷらに甘辛いタレがかかってるやつが大好きです
結婚当初、スーパーに行ってお互い好きな冷食を買いまくった思い出w+18
-0
-
185. 匿名 2016/03/30(水) 13:14:21
>>174
エラい!!
私は悪阻ということに甘えて、お弁当作りお休みしてます(^-^;)+21
-1
-
186. 匿名 2016/03/30(水) 13:18:10
>>180
母親と比べるって一番ダメなパターンですね。
私はあんたの母親じゃねぇ!!と、私ならキレます。
うちの夫は冷凍食品、惣菜、喜んで食べててそれも逆になんだか虚しいですが、笑+30
-1
-
187. 匿名 2016/03/30(水) 13:19:31
>>180
お母さんに作ってもらえば良いのでは?+25
-1
-
188. 匿名 2016/03/30(水) 13:19:38
4月から弁当作らなくてよくなる!
最初は楽しんで作ってたけど今は苦痛
…
専業主婦になり義母と同居してから食事作るのが辛い。
夕飯はおつまみ程度で済んでたし、夫婦で好き嫌いないから献立もすぐ浮かぶし。
義母の食事を考える時間で弁当のおかずまとめて作りたいわ。+16
-0
-
189. 匿名 2016/03/30(水) 13:20:47
>>183
なんて良い旦那さん…!!
お弁当箱って、数時間経った独特の嫌な臭いがあるし、他の食器洗うのとはまた違って嫌なんですよね…+46
-0
-
190. 匿名 2016/03/30(水) 13:33:59
弁当作りたい+2
-3
-
191. 匿名 2016/03/30(水) 13:38:50
なるべく、緑・黄・赤・白っぽい色(チーズはんぺん、竹輪inきゅうりなど)を入れるようにしてます。夕飯が終われば次の日の朝ご飯とお弁当の事を考えて、1日中ご飯のことを考えてる気がします(´・_・`)
作ることよりも考えることのほうがめんどくさい。。共働きで、彼だけは日曜しか休みがないので自分の弁当ない日も作り、何も考えないで居られるのは週1なのでしんどいです。以外にいろんなもの入れるから割高な気がする。+12
-1
-
192. 匿名 2016/03/30(水) 13:40:25
>>180
うちもそうですが
冷食や惣菜でも、ちょっと海苔を巻いたり、卵とじしたり
(簡単なやつだとごまをふるだけでも)とかアレンジしたら
全然気が付かないよ~オススメです
出汁も、夫が見てるときだけ煮干しでとるようにしてる
こっそりやれば問題ないですよ!+12
-1
-
193. 匿名 2016/03/30(水) 13:41:07
>>44
チェケラさん(笑)
匿名じゃないの、珍しいね(^.^)+0
-0
-
194. 匿名 2016/03/30(水) 13:42:56
結婚して弁当作りが習慣です
雑誌みたりしてたまには違うもの作ってみようとしてるけど
面倒になってしまう
+6
-0
-
195. 匿名 2016/03/30(水) 13:50:23
>>158さん
二個作ってメニュー変えるなんて偉いですね✨旦那様が羨ましいです✨
我が家も早い方ですが、朝ご飯はおにぎりかサンドイッチの軽いものです+9
-0
-
196. 匿名 2016/03/30(水) 13:52:30
>>158さん
二個作ってメニュー変えるなんて偉いですね✨旦那様が羨ましいです✨
我が家も早い方ですが、朝ご飯はおにぎりかサンドイッチの軽いものです。。
私も見習って明日からまた頑張ります(`_´)ゞ
↑※途中で切れてしまい二重投稿になります。すみません
+7
-0
-
197. 匿名 2016/03/30(水) 14:21:20
うちの旦那、言っても言わなくても弁当箱出さない
なんで俺が出さなきゃいけないの?←
なんであんたに作らなきゃいけないの?
意地張ってたら1週間もそのまんまムカつくわ!
それ以来、残飯ですね+22
-1
-
198. 匿名 2016/03/30(水) 14:43:10
お弁当ってなんであんなに何種類ものおかずをつめなきゃいけない風潮なんだろう
最低でも5品は詰めないと、手抜きみたいな見た目になる
普通に家で昼食食べるときはパスタにサラダとか二品くらいで許されるのに
+47
-1
-
199. 匿名 2016/03/30(水) 14:48:46
うちは泊まり勤務だから昼と夜の2つ作ります。
面倒なのでひとつは丼もので、、
お弁当箱も一段で仕切りは使わず夜のうちにおかずは作り朝詰めるだけにしています。+8
-0
-
200. 匿名 2016/03/30(水) 15:01:05
>>33
海外の映画とか見ると子供が学校に行く時そんなの持ってってますよね。
向こうはお弁当って物がないから逆に日本のお弁当にビックリするみたいですよ。
確かにアレは楽ですよね〜。
あんな弁当なら毎日サボらず作れる。+9
-0
-
201. 匿名 2016/03/30(水) 15:04:28
結婚して18年ほぼずっと作っています。
もう、いい加減飽きたーーってなる。
冷食は使わないので、入れる食材もなんとなく毎回似ている(笑)
メインと、ブロッコリー、ウィンナー、黒豆やサツマイモの甘露煮、セブンプレミアムシリーズのパウチなど。あと、はんぺんかな。
オールスターズ弁当wwwwって旦那に揶揄われている。2度とつくんねーぞ!!!って毎回言い返すまでが定番(´・_・`)
+21
-1
-
202. 匿名 2016/03/30(水) 15:08:12
みなさんは何品くらいお弁当にいれてますか?
うちは
1.卵焼き
2.ミニトマト
3.ブロッコリー
4.メインに冷食のから揚げとかで
5.副食にホウレンソウの胡麻和えとか で終わりです
他の人は何品くらい入れてるんだろ?と+14
-1
-
203. 匿名 2016/03/30(水) 15:15:01
旦那は何も文句言わないから、丼用ランチボックスとかスープジャーにスープ+おにぎらずで手抜きを織り交ぜてる。
ちなみに写真みたいにちゃんとしてなくて、麻婆丼をどん!エビチリ丼をどん!って感じで入れてる(笑)
マンネリ打破にもなるし楽だし助かってます。+15
-1
-
204. 匿名 2016/03/30(水) 15:16:54
>>191献立たてると楽になるよー!!!+1
-2
-
205. 匿名 2016/03/30(水) 15:22:25
お弁当2個作っているけど、意外と他の人ってお弁当の中身見ているんだよね。
旦那もパートのおばちゃんにチラッと見られるって言っていた。
うちは冷食は使わないんだけど、高校生の息子が言うには、冷食ばかりのお弁当持ってくる友達の悪口を言っている奴がいて、人の家庭それぞれだろうが!ってイラつくって言っていた。(冷食ばかりで、親がだらしないよなーって言っていたみたい)忙しい合間に冷食だけでもなんでも、作ってくれるだけ有難いのにね。うちもたまに、冷食入れると、今日は冷食入っていて珍しいとか言われるらしく、気が抜けないのが面倒い。
お弁当箱は確かに洗うのが苦痛。以前はパッキンとか細々とあるお弁当箱使っていたけど、曲げわっぱにして洗いやすくてストレスフリー。ただ、汁が多いものは気を使うけど、シリコンのカップに入れてなるべく汁は入れないようにして、お弁当詰めてます。+20
-2
-
206. 匿名 2016/03/30(水) 15:33:59
>>205
息子さん、いい子に育って良かったね
旦那さんもきっと感謝してると思います
人の目はきにせず、まずは無理しないようにしてくださいね+27
-0
-
207. 匿名 2016/03/30(水) 15:46:17
私も朝早いの苦手なので子どものは当日作ってるけど、旦那は前日夜に自分で作ってる。
夕飯のおかずが余ればそれを入れるけど、残らなければ冷凍食品オンリー。
色々買い揃えてるので高くつくけど、面倒くさいので仕方ない。+9
-0
-
208. 匿名 2016/03/30(水) 15:49:09
同僚の独身弁当男子の写メを撮って
LINEで送ってくる旦那が憎い+26
-0
-
209. 匿名 2016/03/30(水) 15:59:34
私は、専業だけど、おにぎり2個とお味噌汁だけです(笑)
みなさん、ちゃんとお弁当作っていて凄いです!!
尊敬しちゃいます。+13
-0
-
210. 匿名 2016/03/30(水) 16:00:28
帰りが遅くて胃に負担のかかるもの(揚げ物とかがっつり肉系)を食べさしていないので、その分お弁当に手間をかけます。
面倒だけど喜んでくれるのでやりがいはあります。
でもこれが子供のお弁当ってなったら彩りや更なる栄養バランス、キャラ弁的なやつやらなきゃならないとおもうとそっちのが億劫です…
まぁ子供の為にはやりますけどね…
出来るのか。。+8
-0
-
211. 匿名 2016/03/30(水) 16:18:00
冷凍食品入れれるだけマシだよ。
うちはいよいよ塩分制限されるまでの体になりやがったから、塩分たっぷりの既製品なんて使えない…
あれだけ口煩く言ってたのに、好きなものを好きなだけ食べて最終的にコレだよ…自分で作らせたいわー( ˃ ⌑︎ ˂ )+14
-0
-
212. 匿名 2016/03/30(水) 16:28:17
>>205
しれーっと、私はちゃんとやってますアピール(笑)
友達も友達だけど、あなたの息子もちょびちょびした息子だと思った。
うちのお母さんはちゃんと作ってくれてるもん。みたいな(笑)+7
-21
-
213. 匿名 2016/03/30(水) 16:31:10
>>141
すっげー食うなぁ。
引くわ。+3
-4
-
214. 匿名 2016/03/30(水) 16:34:42
>>91
うちは、ボロニアソーセージ、卵焼き、ブロッコリー、ミニトマト、こんにゃくとちくわの煮物でした。
おかずは4品と決めてます(ミニトマトとブロッコリーはセット笑)。+6
-0
-
215. 匿名 2016/03/30(水) 16:34:44
質問させてください!
私今、出産を機に専業主婦。息子一歳2ヶ月。
夫、30代会社員。(事務職)
会社で希望者のみ弁当がでるので、白米は持たせて、おかずのみ注文してます。270円で食べられます。
楽でいいのですが、月約4000円〜5000円かかるのでこのままおかずのみ注文するか、頑張って弁当作るか。迷います。
皆さんならどうしますか?
このままおかずのみ注文→➕
弁当つくる→➖+69
-4
-
216. 匿名 2016/03/30(水) 16:35:53
みんな朝作ってるんですね。偉いー!
わたし、夜の内に作って冷蔵庫にin。
晩御飯の残り詰めて隙間に冷凍食品詰めるだけ。
でも旦那は弁当持参すると愛妻家だね〜と褒められるらしく、喜んでもってく。
+7
-0
-
217. 匿名 2016/03/30(水) 16:39:46
>>215
お子さんが夜中に起きなくなるまで、今のままでいいんじゃないかな?
身体がきつくないなら作ってもいいかもだけど…
お母さんの身体優先で!+11
-0
-
218. 匿名 2016/03/30(水) 16:40:58
みなさん、プチトマトとか入れるってことはレンジで温めずに食べる前提ってことですよね?
うちの旦那、会社のレンジで温めるから生野菜入れられなくて…。
ミニトマト&ブロッコリーないと彩りが難しい(*_*)
+4
-0
-
219. 匿名 2016/03/30(水) 16:41:24
31さん!!!!
分かります!!私も全く同じ状況です!!
あーー何か心のモヤモヤがちょっとだけ晴れました(笑)+0
-0
-
220. 匿名 2016/03/30(水) 16:42:38
>>205
私は高校生の時、冷食できれいな彩りのお弁当の友達がいてうらやましかった。
うちの母の作るお弁当は手作りだけど、なんせ茶色くて(笑)+13
-1
-
221. 匿名 2016/03/30(水) 16:55:59
毎日作ってるけど、実はかなり手抜き( ´∀` )
わたしも作るより洗うのが嫌だからもったいないけどラップ敷いてる。
広めのラップの上に紙カップでおかず入れて、最後はそのままはみ出たラップを上にかぶせる感じで蓋。
旦那は食べ終わったらラップごと丸めて捨ててきてくれるから家ではサッと拭くだけ!
たまには洗うけど(笑)基本ご飯は小タッパで冷凍のまま(笑)
唐揚げとか市販の冷凍食品みたいなメニューを可愛くカップで作り置きして、カチカチのまま入れる!
レンジが使える職場でよかった。+7
-5
-
222. 匿名 2016/03/30(水) 16:58:54
>>217
ですよね。夜中まだ一回は起きます。
このまましばらく楽させてもらおうかな
ε-(´∀`; )+4
-1
-
223. 匿名 2016/03/30(水) 17:06:31
卵焼きはスペースうめるのに不可欠
•ねぎとしらす
•ピザソースとチーズ
•千切りキャベツ+紅ショウガ+お好みソース
•ニラ
•海苔
この辺をひたすらローテーションしてますが飽きたと言われました。皆さんどんなもの入れてますか(;_;)?
+4
-1
-
224. 匿名 2016/03/30(水) 17:08:01
最初は作っていましたが、
材料費、早起きして作ること、内容を毎日考えること、衛生面、洗い物が増えるなどなどそれらを総合しても弁当を作る価値があるのかと思い直して弁当廃止しました。
社食があるし、節約にならないというけど弁当=節約とも限らない。
弁当作らない=妻が楽してる、専業主婦のくせにって見方よくあるけどやめてほしいです。+27
-2
-
225. 匿名 2016/03/30(水) 17:32:29
あー弁当箱が帰ってきますな+18
-1
-
226. 匿名 2016/03/30(水) 17:34:30
寝坊したときは丼ものにプチトマトや冷蔵庫にある緑の野菜
+4
-0
-
227. 匿名 2016/03/30(水) 17:59:28
>>218
確かにプチトマトはそうですよね。
今聞いたらうちの旦那は、お弁当を開けてプチトマトを口に放り込んでからレンジに入れるそうです。温まるまでの繋ぎらしいです。+24
-0
-
228. 匿名 2016/03/30(水) 18:08:07
>>224
確かに、夫の財布は節約できても、その分こちらの食費がかかるから、そこまで節約にならないのでは?と最近思うんですが、どうなんでしょう??
ちなみにうちの夫は昼食が毎日500円くらいなので、そっちは月1万円くらいうきますが…
お弁当頑張った月はやはりこちらの食費が数千円上がります。
合わせると数千円くらいの節約…と思うと、服一枚買うの我慢すればいいか、と思ってしまいます、笑
毎日献立考えて早起きする方が苦痛…
もちろん、体のこと考えるならお弁当が良いです!が、節約面では??です。+19
-0
-
229. 匿名 2016/03/30(水) 18:39:31
私も弁当箱洗うの嫌ですが、ゼブラやシーガルというステンレス製の弁当箱に変えてから億劫さが格段に軽減されました。
パッキンや溝がないから快適ですよ。+5
-0
-
230. 匿名 2016/03/30(水) 18:49:19
>>218
プチトマトじゃなくて赤パプリカいれてみなよ
うちは赤パプリカとプチトマトに赤の彩り担当まかせてる+10
-1
-
231. 匿名 2016/03/30(水) 18:56:32
冷食入れないのはちゃんとやっているアピールとかって意味わからない。
冷食ってお弁当の隙間埋めようとすると、何個も入れないと埋まらないもん、結構高くつくよね?しかも、1人分ならまだしも、2人分だし。
うちは、あまりお弁当にお金掛けられないから冷食入れずに普通に作っているだけ。晩ご飯の材料を違った料理にアレンジしたり。
人様のうちのお弁当にいちいちツッコミ入れるのがよく分からない。
自分は作る側だから、作ってくれるならなんでも喜んで食べるけど?+14
-0
-
232. 匿名 2016/03/30(水) 19:27:26
自分の母親が作る人だから、妻は作るのが当然だと思ってる。弁当くらい作れよって言われるけど
、何につけても、「~くらいやれよ」って言う男は「ママはやってくれてたからアナタも当然やってくれまちゅよね?」ってこと。ママは無償の愛ですけど、私は妻なのよ!+10
-1
-
233. 匿名 2016/03/30(水) 19:35:45
20代 結婚はまだですが今から夫のこと
雑にやる奥さんにはなりたくないわ。
弁当ぐらい文句言わずに作りなよ+1
-21
-
234. 匿名 2016/03/30(水) 20:06:01
作らなければ外食、コンビニになるという場合は弁当のほうが節約になるし栄養面でもいいと思う。
けどそれなりの食堂があれば無理に作らなくてもいいんじゃないかな?
うちの主人は外回りでゆっくりごはん食べる時間がなく、また昼はそんなにたくさん食べなくていいというタイプなのでおこづかいちゃんとあげても菓子パン1つしか食べていないようです!+9
-1
-
235. 匿名 2016/03/30(水) 20:06:33
赤ちゃんいるので、夕飯と同じものとか冷凍食品使ってる
明日なんてけんちん汁と鶏肉がおかずです。+4
-0
-
236. 匿名 2016/03/30(水) 20:41:52
たくさん食べる人=お弁当箱が大きすぎる。
そんなにたくさんおかず用意できない…+8
-0
-
237. 匿名 2016/03/30(水) 20:45:42
>>233
やればわかる日が来ますよ。
未婚の時から思ってる方が
ヤバいですw+15
-1
-
238. 匿名 2016/03/30(水) 20:45:51
一ヶ月作ったら、もう飽きたからいらないと言われました...+7
-0
-
239. 匿名 2016/03/30(水) 21:06:13
にんじんしりしりばっかり。あとはウィンナー、冷食のしゅうまい+7
-0
-
240. 匿名 2016/03/30(水) 21:26:33
毎日めんどくさいです。これが定年まで続くのか…と思うと、何かぶっ壊したくなります(笑)
冷凍食品と魚はNGなので、めんどくさい。
前の晩のおかずを弁当にまわすことは文句言わないので、ほとんどそうしてます。
副菜の作り置きと卵焼きとかプラスして、毎日同じような弁当。
でも弁当がいいらしい。あーめんどくさい。+11
-0
-
241. 匿名 2016/03/30(水) 21:28:17
>>233
結婚してから言いなよ+17
-1
-
242. 匿名 2016/03/30(水) 22:03:45
カボチャの煮物、さつま芋の煮物、ひじきの炒め煮、焼きシャケ、唐揚げ、ほうれん草のお浸し、ふきの煮付け、卵焼き。
これらをカップに入れて大量に冷凍してます。
解凍もしないでガチガチのまま入れてもお昼にはとけているみたいです。
朝は夜の残り物とそれらを詰めるだけ。めちゃくちゃ手抜き。
余ったらとにかく冷凍にまわしておかずを確保してます。
社食ないので、お弁当はやめられません。+8
-0
-
243. 匿名 2016/03/30(水) 22:16:35
炒めものを作ったら、肉と野菜を別々のアルミカップに入れて、さもおかずが2品のように見せてます(笑)+11
-0
-
244. 匿名 2016/03/30(水) 22:22:22
長男2歳と次男7ヶ月を自宅勤務で働きながら子育てしています。今週は特に仕事が忙しく一度も弁当作ってないよ。。。来週から旦那は単身赴任。もう作ってあげる事もできないのにね。+2
-0
-
245. 匿名 2016/03/30(水) 22:33:33
ウチも毎日作ってるけど、作るのは卵焼きだけ。後は冷食ばっか(>_<)冷食って基本茶色いものばっかになっちゃうから卵をハート型にして上に薄〜くスライスした人参をハートや星で型抜きしたやつ乗せたり、ど真ん中にプチトマト、爪楊枝に枝豆何個か刺したやつを隙間に埋めたりとかで色誤魔化してる。笑
俺が食う弁当なんて極端な話日の丸弁当で充分。作ってくれるだけありがたいって人だから冷食ばっかでも絶対文句言わないので助かってる。+4
-0
-
246. 匿名 2016/03/30(水) 22:44:06
作ったら作ったで内容に文句を言われ
しかも姑から(笑)
作らなかったら作らないで文句を言われるので
どうせ文句を言われるなら作らないで言われたほうがマシと思い作るのやめた!!
あースッキリ+9
-0
-
247. 匿名 2016/03/30(水) 22:44:45
>>205
てか、マザコンの友達ばかりお持ちの息子さんなんですね。
どんなお弁当でも詰めてあるだけ、ありがたいんじゃないの?+5
-0
-
248. 匿名 2016/03/30(水) 22:50:08
総菜と野菜
冷凍ものと野菜
バラ肉をタレで炒めたのと野菜
+ご飯とお味噌汁だから10分で作れる
子供の弁当があるとウィンナーと玉子焼で
時間が少しかかるw
夜ご飯も弁当も手間が
かかるものをまずしない+3
-0
-
249. 匿名 2016/03/30(水) 22:50:35
お弁当作り大好き(趣味)だけど、何か失敗すると一気に作るの嫌になる。笑+4
-0
-
250. 匿名 2016/03/30(水) 22:54:12
せっかく作ったお弁当を、忘れて行かれると切ない…。+11
-0
-
251. 匿名 2016/03/30(水) 23:00:41
>>33 さん
アメリカ育ちですが、毎日ランチはそれでしたよ!
りんごの日とバナナの日と一口チーズの日があります。笑+6
-0
-
252. 匿名 2016/03/30(水) 23:01:10
社販弁当が300円だから、弁当作るのやめたよ。
作るより安上がり。+13
-0
-
253. 匿名 2016/03/30(水) 23:04:18
>>202
1、卵焼き
2、ほうれん草とエビのバターソテー
3、肉巻きアスパラ
4、茹でブロッコリー
5、冷凍の唐揚げ
5品かな!
そしてメニュー結構かぶってますね!笑+6
-0
-
254. 匿名 2016/03/30(水) 23:05:03
昔、職場の上司が愛妻弁当飽きた〜って言いながら同僚に度々弁当あげてた。
そして好きなものをコンビニで買ってた。
一生懸命作った奥さんの気持ち考えると何とも言えない気持ちだったわー+24
-2
-
255. 匿名 2016/03/30(水) 23:06:35
つくりおきで弁当とかレシピ沢山出てるけど、衛生的にどうなの?
弁当だけはつくりおき出来ないわー+6
-6
-
256. 匿名 2016/03/30(水) 23:06:54
海苔で文字書いたり、おいなりさんでリラックマ作ったり、ミニお手紙入れたり、私は結構楽しませようと努力してるんだけど、ぼんやりしてる夫は無反応でつまらない…写メとか撮って欲しいです。将来子供に作る時に期待だな(^_^;)+5
-0
-
257. 匿名 2016/03/30(水) 23:12:22
エコじゃないけど、弁当箱洗うのがメチャ苦痛だから割り箸と使い捨て容器に入れてます。かなり楽。+8
-0
-
258. 匿名 2016/03/30(水) 23:20:25 ID:GcmBFaqDdZ
今日は、しょうが焼き、だし巻き(海苔を間に挟む)、ピーマンちくわ炒め、トマトブロッコリー、冷凍のタルタル白身ですー。
明日は、牛肉すき焼き風、卵焼き(塩コショウ味)、ピーマンジャコ炒め、トマトブロッコリー、冷凍の海老寄せフライ。
毎朝20分くらいです。+6
-0
-
259. 匿名 2016/03/30(水) 23:23:27
はーい、社食がないので旦那の分と春休みの今は私がパートに出ているので、子供の学童用と2つ作っています。
2つでもしんどいなぁ。自分用は毎回パン1つ笑。
冬は旦那弁に、小さいお弁当箱におかず➕丼用の保温弁当箱を使っていろんな丼を作っていたのが楽でした。
私は夜ご飯作りより、早く起きて作るお弁当作りの方が苦手です。
ちょっとでも朝に楽が出来るよう、常備のおかずを作るようにしています。
美味しかったありがとうとか感謝してくれるので、これからも出来る範囲で作ります。
みなさん、頑張りましょーね。
+5
-0
-
260. 匿名 2016/03/30(水) 23:42:37
節約の為、作り置きと冷食でお弁当詰めています。
ただ我が家は痩せの大食いだから買ったお弁当箱はご飯詰めるのしか使っておらず、
おかずは別のタッパー(二つ)に入れる事になっているのですが…大体、八品は入れています。
お弁当箱洗ってくれてありがとうと言ってくれるので頑張れますが冷食が駄目だったら無理かもしれん…+6
-0
-
261. 匿名 2016/03/30(水) 23:58:32
>>208
その弁当男子が作った写真見たいな。
美味しそうですか?+2
-0
-
262. 匿名 2016/03/31(木) 00:04:17
春休みに入り、学童の娘二人、旦那、自分の
4つの弁当を作ってます。
給食の偉大さが痛いほど分かったアラフォーより+7
-0
-
263. 匿名 2016/03/31(木) 00:05:54
専業主婦です
週2で保育園のお弁当作ってますが、ほとんど冷食です。作っても卵焼きや、ウインナー焼くだけなのに朝起きて作るのが苦痛…
旦那はお弁当いらないです
元々、朝は低血圧でよくめまいがします
朝、スッと起きて準備できる人がうらやましい
血圧が安定してるのかな?
早起きしておかずがすべて手作りの人は尊敬します+8
-3
-
264. 匿名 2016/03/31(木) 00:08:27
共働きですが月〜土まで毎日作ってます
自分のも作ってるから旦那のはついでだと思って作ってます
卵にラップ巻いてジャーに放り込んでご飯炊くと完璧なゆで卵が出来るのでうちの定番です
キャベツのざく切りとシャウエッセンを塩胡椒で炒めて弁当に放り込むのも緑が入って色どり綺麗なのでオススメです
肉系は唐揚げとかムネ肉をケチャップで味付けしたりとにかくさっと出来るものしかしません
あとはほうれん草のおひたしとかナムルを大量に作って冷凍しとく
そしてプチトマトでも入れとけば赤緑黄色で色合いばっちり
3つに仕切りが別れてるフライパン超オススメ
あー明日もめんどくせー+9
-0
-
265. 匿名 2016/03/31(木) 00:34:14
半分以上米を敷き詰めます。それにオカズ3つくらい。『おにぎらず』すら面倒くさい…+5
-0
-
266. 匿名 2016/03/31(木) 00:39:35
うちは、いつもおにぎりだから楽です(^^)+1
-0
-
267. 匿名 2016/03/31(木) 00:50:31
私も作るのはいいんだけど空の弁当箱を洗ってしまう事が嫌い。パッキンの間に水気とか箸箱の隅が油汚れが残っているとかいないとかホントにウザい。だから、洗いやすいプラッチックの縦長の弁当箱や割り箸、フォークスプーンに変えました。+2
-0
-
268. 匿名 2016/03/31(木) 01:20:39
>>181
こういうトピずれは良いですね
素敵な習慣だ(´ω`)+4
-0
-
269. 匿名 2016/03/31(木) 01:26:23
>>254
素直に『今日はみんなと昼食とるからお弁当は作らなくて大丈夫だよ♪いつも有難う』ぐらい言ってくれたらいいのに…奥さんの手間をかけさせて真心をはねのけるなんて酷いですね+4
-0
-
270. 匿名 2016/03/31(木) 02:30:36
手抜きながらも毎日作ってます。
妊娠中、産後の時は辛かった。。
子供のお弁当も1人、2人と加わり、春からは3人分。
お弁当絡みでカチンと来たこともあるけど、これからも続けるつもり。
自分も、いまだに母親に作ってもらったお弁当を思い出すしね。+3
-0
-
271. 匿名 2016/03/31(木) 02:55:09 ID:zZVEQmey3E
他人の弁当は美味しく感じるけど、お前の弁当は美味しいと思った事ない
って、ついさっき言われた…
でも弁当作れって言うし。
好き嫌い多過ぎだし。
揚げ物はべちゃっとするから嫌。
肉は固くなるから嫌。
じゃぁ、何入れればいいんですか?
もう作りたくない…+15
-0
-
272. 匿名 2016/03/31(木) 02:56:56
冷凍食品ストックめちゃくちゃある!!
海老寄せフライみんな結構使ってるのね!
今日はほうれん草のおひたし、唐揚げ、卵焼き、ちくわ磯辺焼き、コーンコロッケ。+1
-2
-
273. 匿名 2016/03/31(木) 03:19:48
御飯八割あとは唐揚げ一個とひじき多めそしてグリンピース三粒が定番です
毎回この同じメニューで作ってるけど文句言わないから平気みたい
うちは楽でいいわ。文句言われたらそれはそれでめんどくさいからやだけど+1
-0
-
274. 匿名 2016/03/31(木) 04:22:11
うちはラクな方だと思ってたけど、もっとラクできてる人もいるんですねー!
レンチンするから、生野菜はNG。
プチトマトをオカズの一品として数えていいなんてうらやましいー!
でもどなたか、レンチンする前に食べるって意見あって、うちもたまには入れてみようかな♪+2
-0
-
275. 匿名 2016/03/31(木) 04:32:53
我が家は自家製冷食と市販の冷食と晩御飯の余りと卵系を作って5品ぐらい詰めます。
自家製冷食は、副菜メインだけど、生姜焼きや唐揚げ、コロッケなども多めに作って冷凍です。
夜外食や、鍋とかにしちゃった日に役立ちます!
夜のうちに詰めて⇨冷蔵庫⇨通勤チャリで15分⇨会社着いたらまた冷蔵庫⇨電子レンジ。
レンジ可の使い捨て容器で牛丼、天津飯、オムライス、親子丼など。
ぴっちりの深型タッパーにカレー、ハヤシ、シチューなど汁物も持たせちゃいます!
かなりラクです。
冷食ばっかりにならないようにも意識してますが、夏場とかは自家製より冷食の方が腐りにくいんじゃないか?と思って2種類入れちゃう時もあります。
+1
-1
-
276. 匿名 2016/03/31(木) 04:49:50
自分がもし男だったら、奥さんが見た目も美味しそうに見えて、食べても美味しいお弁当作ってくれたら、仕事も家族の為に頑張ろうと思えそう。+2
-0
-
277. 匿名 2016/03/31(木) 05:12:27
お弁当って恥ずかしくないのかな?貧乏な人みたい。+0
-12
-
278. 匿名 2016/03/31(木) 05:14:46
>>277
お弁当は愛の証ですよ。
大切に思っていない人に、お弁当作ろうとは思わないよね。+14
-1
-
279. 匿名 2016/03/31(木) 05:39:06
>>278
そっかぁ
うちの学校でお弁当持ってきてる子、中身捨ててたよ。+0
-5
-
280. 匿名 2016/03/31(木) 05:52:17
>>279
作っている人と、食べる人の相手における価値観が違ったんじゃない?
相手をなんとも思ってなかったら、捨てることもできる。+2
-0
-
281. 匿名 2016/03/31(木) 06:09:25
学食食べるから作らないでって言えばいいのにって思ってたんだ
親には食べてるふりしてたんだろうね+1
-0
-
282. 匿名 2016/03/31(木) 06:54:19
毎日お弁当作らないと文句言われる
おかずも冷凍食品いれたら言われる
朝ご飯家でたべないから
おにぎり二つに
手作り弁当にみそ汁付き
+1
-0
-
283. 匿名 2016/03/31(木) 07:18:50
あと一品どうしても思い浮かばない(T_T)
あー!本当に苦痛(>_<)+2
-0
-
284. 匿名 2016/03/31(木) 08:03:19
>>82
なんか素敵〜!サラメシ出て欲しい(笑)+2
-0
-
285. 匿名 2016/03/31(木) 08:05:15
うちも朝早いので5時前に起きて弁当作り
残り物と大量生産して冷凍したおかずを詰めます
こっちもフルで働いてるのに家事はぜんぶこっち
今は子供の弁当もあるからすごーく辛い
美味しいとかありがとうもなーし
もぅ逃げ出したいです+6
-0
-
286. 匿名 2016/03/31(木) 08:06:48
プラスチックの間仕切りパーツの小さな溝にハマったカスを
つまようじで除去する作業の面倒くささときたらww
弁当箱買い換えようかな+3
-0
-
287. 匿名 2016/03/31(木) 08:20:23
結局、朝昼晩とどれもめんどくさい。
レパートリーないよ〜
その考えることが大変なのが分からない夫は今日はこれ?っとちょい文句。
お金があるなら適当に作るの楽なものたくさん買って楽にしたい(*_*)+4
-0
-
288. 匿名 2016/03/31(木) 08:22:16
弁当箱、地味に高いし なんかいいのないですかねー?。゚(´つω・`。)゚。
うちは二段の細長いヤツを使ってるんですが、それがいいのかなぁ。+1
-0
-
289. 匿名 2016/03/31(木) 08:34:29
旦那むちゃくちゃ食べるから
汁物とご飯2号弱の保温ジャーと別に
オカズのみのお弁当持参。
メインの肉系は朝焼いて、あとは前日の
残り物2、3品、卵焼き目玉焼きスクランブルエッグを
ローテーションで入れて、ウインナー入れたり冷食を1品。
オカズ作りすぎてアレンジしつつも同じのが続いたり
朝もパンとコーヒーとかだけで申し訳ないけど
作ってくれるだけでありがたいといってくれる
旦那だからがんばれる!+4
-0
-
290. 匿名 2016/03/31(木) 08:43:16
丼ぶり型のお弁当箱(男子サイズ)を買ってから毎日とはいかないけど楽な日が増えました
下の段には大量のごはん
上の段には前の晩のものから寄せておいた牛丼の具、カツの卵とじ、麻婆豆腐、でっかいハンバーグと目玉焼き、親子丼の具…そんなものをどかっと入れるだけ
あとはスープジャーに朝ごはんで作った味噌汁を入れておしまい
本人も丼ぶり弁当の方がテンションがあがるらしく喜んで持って行きます
+4
-0
-
291. 匿名 2016/03/31(木) 08:50:37
夜ご飯と朝ごはんのおにぎりを持たすだけだから楽だけどこれにお弁当ってなったら、ちょっと大変だろうな…+0
-0
-
292. 匿名 2016/03/31(木) 09:33:46
今体調不良だから特に面倒とか億劫になっています
けっこう作り置きしたりするのも大変
仕事してへとへとで帰宅して晩御飯や洗い物するのも苦痛です
パートとはいえ休日に下ごしらえしたり準備しないと毎朝時間かけたくないし
といつも悩んでいますよ+2
-0
-
293. 匿名 2016/03/31(木) 09:59:48
バカみたい
ワガママすぎ+1
-2
-
294. 匿名 2016/03/31(木) 10:10:24
>>21
自分は昼のお弁当が一番面倒です。
腐りにくいとか、冷めても不味くならないかとか気にしなきゃいけないのが煩わしくて…
めんどくさがってレンチンしないので冷えたご飯を食べさせるのも苦痛です。
会社の社食というか弁当は一食250円で味噌汁がついてレンチンしなくても若干温かい物が食べられるのでそれを食べるのが旦那にとっても良いと思うのですが弁当希望です。
+2
-0
-
295. 匿名 2016/03/31(木) 10:18:34
帰りが遅いから夜ご飯のお弁当もつくらないといけないからしんどい
旦那の職場には冷蔵庫あるから夜の分も保存できるらしくて夜ご飯も作ってって言われて作ってるけど夜ぐらいどっかで買うか食べてきてほしい+4
-0
-
296. 匿名 2016/03/31(木) 10:20:49
>>288
うちはゴムパッキンがついてないタッパー型の100均の物を使ってます。
以前はごついものを使ってましたが洗うの面倒だし買い換えやすいので…
画像みたいな赤色です。
+3
-0
-
297. 匿名 2016/03/31(木) 11:17:15
我が家は自営で会社には夫のお母さんや兄妹も働いている為、お弁当手抜きが出来ない(>_<)いつもチラッと見られてるらしいんで。。。
基本はおかず4品です。
・卵焼き
・メイン
・緑野菜(胡麻和えやベーコン炒め)
・副菜(ポテト、根菜系)
まぁほとんど夕飯の残りなんで慣れてきました。+2
-0
-
298. 匿名 2016/03/31(木) 13:18:03
うーむ。
結婚して20年間一度も夫にお弁当作った事なし。
子供は幼稚園の時だけ。
夫が社食で充分で言ってた。
子供たちは小中給食だったし、高校からは学食。
楽させてもらってたんだなぁ。+2
-0
-
299. 匿名 2016/04/01(金) 06:21:36
>>33
オーストラリアにいた頃、冷凍したパンにハムやジャムなどはさんだだけのランチでしたよ。
食べる頃解凍されてるからって…。。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する