- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/03/29(火) 22:32:36
出典:arkenji.com
※3月のライオンは将棋を題材にしている。
漫画家・羽海野チカ氏が編集者の言葉に憤慨「バカにされた気持ち」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com28日、漫画家の羽海野チカ氏が自身のTwitterアカウント上で、かつて編集者にかけられた言葉への憤りを吐露した。「ハチミツとクローバー」(集英社刊)で知られる羽海野氏は現在、将棋を題材とした「3月のライオン」を「ヤングアニマル」(白泉社刊)で連載しており、単行本は11巻まで発売されている。そんな羽海野氏は、他社の年配の編集者とのやりとりを綴っている。羽海野氏はその編集者に、なぜ将棋を題材とした漫画を描いたのか聞かれ、「棋士と漫画家は似た所があるような気がして」と答えたという。
すると、編集者は「どこが!?だって棋士は命をかけてるんだよ!?」と否定してきた上、「(3月の)ライオンはさぁライトノベルなんだよね。もっと棋士の深い所を描いてよ」と言ってきたというのだ。編集者の発言に羽海野氏は「彼は漫画とライトノベルを何だと思ってるんだろう」「私たちが命をかけていないとお思いか」「漫画もライトノベルも将棋も大好きな私はその全てをバカにされた気持ちになった」と憤りを感じた思いを綴った。
羽海野氏によると、この出来事は「だいぶ前の話」のようだが、「ふと急に思い出してはギギギとなる」「私はきっと一生思い出してはギギギとなる」と苦しい胸の内を吐露した。
+909
-36
-
2. 匿名 2016/03/29(火) 22:33:55
怒って当然
プロなら創作に魂削ってるよね+2864
-23
-
3. 匿名 2016/03/29(火) 22:34:53
以前からネット上で良い噂を見ない+625
-137
-
4. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:13
マンガと関係のない第三者の発言なら分かるけど編集者がそれを言うか+2058
-19
-
5. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:31
こんな失礼な編集者もいるんだね
でも3月のライオンがラノベレベルなのも納得+1384
-94
-
6. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:44
はぁ?じゃあお前書けんのかよ+825
-38
-
7. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:47
漫画だって命削ってる+1127
-19
-
8. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:54
だいぶ前の話なのに、ふと急に思い出してはギギギとなる。でも他社の編集さんなのでもう会うことも無く。でも私はきっと一生思い出してはギギギとなる。 ギギギとうめきながら原稿に向かう。 ただただがんばろう。+980
-26
-
9. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:56
>>4
編集者は命かけないし
賭けるのは作家や現場
+1200
-44
-
10. 匿名 2016/03/29(火) 22:35:59
漫画とかラノベを低俗だと下に見る人はいるよね。仕方ない気もするけど、本にも駄作多いよね。+914
-16
-
11. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:12
+477
-20
-
12. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:20
最低だなおい、
お前に何がわかるんだ、+473
-11
-
13. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:25
編集者バカだなー!!!!。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。+638
-14
-
14. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:44
神木くん実写化のやつか+281
-9
-
15. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:44
ギギギ+138
-9
-
16. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:48
いくらムカつくことあるからって有名人がこうやってツイッターで愚痴を書くなよ。
それだけで引くわ。+256
-415
-
17. 匿名 2016/03/29(火) 22:36:52
3月のライオンは深い話を書こうとしてるんだろうけど
なんとなく常に浅い+743
-191
-
18. 匿名 2016/03/29(火) 22:37:03
腹立たしいが女性漫画家だから下に見ている部分もあるのかもしれない+631
-27
-
19. 匿名 2016/03/29(火) 22:37:04
編集者が作家に対してこんな事言ったの?
プロじゃないね。これは怒って当然!+645
-17
-
20. 匿名 2016/03/29(火) 22:37:19
三月のライオンはアニメ化になるらしいし売れっ子なのは知ってる
羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定girlschannel.net羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定 羽海野チカ「3月のライオン」TVアニメ化&実写映画化が決定 - コミックナタリー羽海野チカ「3月のライオン」のTVアニメ化と、実写映画化が決定した。「3月のライオン」の主人公は、東京の下町に1人で暮ら...
+320
-8
-
21. 匿名 2016/03/29(火) 22:37:28
ギィーー+28
-14
-
22. 匿名 2016/03/29(火) 22:37:48
手塚治虫が聞いたら卒倒だな+540
-13
-
23. 匿名 2016/03/29(火) 22:37:50
そりゃ怒るよ、どれも比べる事なんて出来ないしね!!編集者も口がすべった感じだね、アホ。
誰でも一生懸命なんだもの。+512
-15
-
24. 匿名 2016/03/29(火) 22:38:20
苦手な絵柄だわ+110
-147
-
25. 匿名 2016/03/29(火) 22:38:25
この編集者は漫画の担当なんてしたくなかったのかな?漫画を下に見てるね。酷い。+489
-13
-
26. 匿名 2016/03/29(火) 22:38:44
その年配の編集者とやらは、自分の携わってるもの、ひいては自分の仕事も軽んじてるんだね。下らないと思うなら辞めて転職すれば良かったのに。+525
-12
-
27. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:16
何かあったらすぐにSNSに愚痴や不満を書く。なんか他にすることはないのかねと思うのだが生産的じゃないじゃない 読んだ人もいい気はしないし+113
-178
-
28. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:21
編集者って高学歴多いから、やけに下に見る人が本当多い。
そして漫画家は働かせてなんぼ。人として見てないような人が多い…+604
-16
-
29. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:38
編集者が言っちゃダメでしょ。失礼すぎる。+357
-9
-
30. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:41
非常識だったり、モラルが無かったり、馬鹿だったり、最悪な編集者って沢山居るよ!
+281
-10
-
31. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:42
羽海野チカさんメディアに全くでないね+188
-6
-
32. 匿名 2016/03/29(火) 22:39:55
身体削って描いてんのにねぇ。+320
-12
-
33. 匿名 2016/03/29(火) 22:40:46
編集者として三流。
そういう意識でもマンガ編集やれるんだね
+272
-4
-
34. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:09
ギギギって絶対意識したでしょ
おどりゃくそ森+11
-93
-
35. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:17
棋士の深いところ…はもう少し掘り下げて欲しい気がするのも実際かも。
将棋を描きたくてキャラクターが存在する作品…ではなく、キャラクターの装飾として将棋がある。という感じ…+468
-26
-
36. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:45
3月のライオン、むしろ序盤から想像よりシリアスなマンガだなーと思った。
若さゆえの悩みって感じはするものの…
羽海野さんのマンガって表紙とかはフワフワかわいい系でも
読んだら胸がギュッとなるような、切ないところはあると思う。
深い…っていうと、確かにもっと深いマンガはたくさんあるんだけど。+489
-29
-
37. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:45
>ふと急に思い出してはギギギとなる
我ながら執念深いとは思うけど、不調になると自分もそうなるからよくわかる
+432
-4
-
38. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:53
こういう編集者って大友克洋とか井上雄彦信者っていうイメージ。
正直はじめから羽海野チカとかバカにしてそう。+399
-11
-
39. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:55
3月のライオン
私は大好き。次号を楽しみにしてるファンがここにいますよー!
+488
-26
-
40. 匿名 2016/03/29(火) 22:41:58
そんな人はたくさんいます。+23
-9
-
41. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:01
うん、悔しいよね。でもね、世界に向かって呟いちゃダメだよ。
そんなやつのせいで自分の評判まで下げちゃうよ。+394
-77
-
42. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:05
この作者もツイッター見ちゃうとちょっと・・・・って感じの中身だよね
漫画家は、漫画だけ見るに限る。+478
-32
-
43. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:10
「漫画家は創作に命を懸けている」と言いたいだけなのに
実在しない悪役編集者を登場させる、いつものかまってちゃん+53
-78
-
44. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:22
著名人がツイッターでこういう文句を書くのはずるい。
自分に否定的なツイートに噛みつく著名人にも同じことを言いたい。
だってその人のファンが圧倒的に多いじゃない、一般人の人はファンすらおらず攻撃されちゃうんだよ
自分が被害者のふりして「私にはこんなに味方がいるんだよ。お前なんて相手にならないよ」ってのが透けてみえるんだよね・・・+445
-82
-
45. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:34
漫画家が若くして亡くなるニュースはよく見る+160
-13
-
46. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:39
プロの物描きに何様なんだよ。編集者やる気あるの?+119
-19
-
47. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:43
作者が言ってる事はわかるし、作品も好きだけど、その魂みたいなのが伝わってこないんだよな…
そのポップさが、羽海野さんの持ち味なんだろうけどさ
+277
-38
-
48. 匿名 2016/03/29(火) 22:42:46
この編集者飛ばされるんじゃない?+18
-40
-
49. 匿名 2016/03/29(火) 22:43:02
正直、一部のライトノベル作家と漫画家は馬鹿にされてもしょうがないってレベル
+272
-47
-
50. 匿名 2016/03/29(火) 22:43:20
>>33
編集者にとって漫画家とかは弾に過ぎないからね。才能枯れたら終わりだし
というか、編集者は性格良いと病む
実体験です+133
-7
-
51. 匿名 2016/03/29(火) 22:43:41
面白いんだけど、まぁ確かに浅いよね
題材は将棋だけど、「将棋大好き!」って人が読んでもしっくりこないと思う
まぁ元々ハチクロとか少女漫画描いてた作者さんだから、仕方ないっちゃ仕方ないけども…+191
-18
-
52. 匿名 2016/03/29(火) 22:43:44
漫画家と編集者のトラブルって結構多いね+38
-1
-
53. 匿名 2016/03/29(火) 22:44:22
荒木飛呂彦と荒川弘の対談
twitterについて荒木「ツイッターはやらないほうがいいかな」
荒川「私、ツイッターをやる気は全く無いです。面白いつぶやきを思いついたら、それを作品に入れればいい。そこで漫画力を放出しちゃいたくない。ネタ帳を公開しているようなものですよ」
荒木「うん。漫画で生きていくって決めたなら、言いたいことは漫画で主張した方がいいと、僕は思うんですよね。で、炎上するなら漫画で炎上すればいい」
出典:『鋼の錬金術師』大全ガイドブック「鋼の錬金術師CHRONICLE」より
※鳥山明、ワンピ尾田、NARUTO岸本、冨樫など超一流の漫画家はツイッターをやっていない+340
-16
-
54. 匿名 2016/03/29(火) 22:44:22
棋士の話のはずがだんだん恋愛話ばっかりになってるらしいと聞いたから
編集は棋士の話にもどしたいんじゃない?
この言い方はないけど+189
-6
-
55. 匿名 2016/03/29(火) 22:44:35
いちいちSNSに載せるなんて、かまってちゃんもいいとこ
こうして話題になって良かったね+119
-31
-
56. 匿名 2016/03/29(火) 22:44:35
将棋をどう描いても作者の勝手だよね。編集者の人は将棋好きで甘い書き方が気に入らなかったのかな。+81
-12
-
57. 匿名 2016/03/29(火) 22:44:39
>>16
漫画家は孤独な職業なんだよ。ツイッターででも愚痴らないと、思い出す度に悔しくて、おかしくなっちゃうんだと思う。私もそう。+135
-77
-
58. 匿名 2016/03/29(火) 22:45:14
この人、あんまいい話聞かないよね
Twitterとか見ない方がいい典型ってのも見るし+161
-18
-
59. 匿名 2016/03/29(火) 22:45:29
似た、と言っただけで、同じだ、同じくらい大変だから、なんて言ってないのにね。
この作家さんは一誌でしか連載してないから、
他誌の編集も気を使わないのかな。
繊細なメンタルは作品に深みを与えてるんだろうけど、その分他人の言葉に傷つきやすい性格なら、マネージャーみたいな人に
失礼な人はあらかじめ排除してもらった方が良いのかもね。
好きな作家さんだから西原理恵子のメンタルでも分けてあげたいけど、
分けてしまったら作風が変わりそうでこわい。
+87
-7
-
60. 匿名 2016/03/29(火) 22:45:34
三月過ぎたら4月のライオンになるの?+10
-26
-
61. 匿名 2016/03/29(火) 22:45:38
仕事相手を悪く言っても会社から守られるレベルの大作家さんになったってこと
たいていは理不尽なことがあっても涙を飲んでツイートしない+135
-1
-
62. 匿名 2016/03/29(火) 22:45:43
+197
-2
-
63. 匿名 2016/03/29(火) 22:45:45
手塚治虫なんて医師免許持ってるのに61歳で亡くなったんだよ。
漫画を描いてなければもっと長生きできたはず。+123
-14
-
64. 匿名 2016/03/29(火) 22:46:26
>>57
漫画家なの!?すごい!+21
-13
-
65. 匿名 2016/03/29(火) 22:46:32
いちいちブログやツイートする漫画家って大物で誰かいますか?+49
-15
-
66. 匿名 2016/03/29(火) 22:47:01
>>17
わかる。
でもそこがこの作品のいいところなんだよね
+28
-7
-
67. 匿名 2016/03/29(火) 22:47:18
>>53
冨樫がTwitter始めたら1分もしないで即炎上するでしょw+238
-2
-
68. 匿名 2016/03/29(火) 22:47:24
>>17
ハチクロもそんな感じ
作家さんはプライドあるだろうから主張は否定しないけど、基本的にこの人ミーハーなんだと思う+159
-11
-
69. 匿名 2016/03/29(火) 22:47:48
ストーリーは面白いよ
続きもすごい楽しみだよ
でも確かにこれ、別に将棋がテーマじゃなくても良いよね…
『ヒカルの碁』には、なれなそうだよね…+193
-12
-
70. 匿名 2016/03/29(火) 22:47:53
>>57
なら非公開のTwitterで呟く方がいいでしょうに
世間に知らせて何の得があるの?軋轢を生むだけだよ?ファンを武器にして編集者を叩くつもり?それってやってはいけない手段だと思うよ
乙武はしたけど+87
-14
-
71. 匿名 2016/03/29(火) 22:48:10
羽海野作品は同人臭いし内容薄いからな~
まぁでも取引先相手なら言葉は選ぶべき
+135
-26
-
72. 匿名 2016/03/29(火) 22:49:01
こう言っちゃ悪いけど、頭が弱くて声が大きい人にウケるのが一番売れると思う
だからマンガも内容のレベルが低い方がウケるんだろうね+132
-30
-
73. 匿名 2016/03/29(火) 22:49:29
藤田さんとかは安心してTwitter見れる+10
-2
-
74. 匿名 2016/03/29(火) 22:49:42
作者、ガルちゃん見てたら漫画描けなくなっちゃうかも
ファンとしては否定しないであげてほしい
+24
-33
-
75. 匿名 2016/03/29(火) 22:50:00
>>53
ジャガーの人が荒木にTwitterやらないんですか?と聞いたら
「まッッッたく興味がないィィィィ!!」って言われたんだよねw+132
-2
-
76. 匿名 2016/03/29(火) 22:50:04
>>61
売れてるしねー。
担当編集者が他誌の編集長になっても
羽海野チカの担当だけは続ける!って
話をあとがきマンガで読んで、
すごいなーと思った。
同時に、この人は遠回しにしか自慢できない弱気な人だけど、やっぱりちょっと自慢はしたいんだな、って可愛く思った。+125
-20
-
77. 匿名 2016/03/29(火) 22:50:07
作家のモチベを下げる編集は産廃だと思う
うまいことヨイショして気持ちよく描かせて
褒めて伸ばして、ちょっと変えたほうがいい部分はうまいこと誘導すんだよ+132
-7
-
78. 匿名 2016/03/29(火) 22:50:08
>>57
その怒りを作品にいかせばいいじゃないの+46
-4
-
79. 匿名 2016/03/29(火) 22:50:34
3月のライオン好きだけど、棋士の深さや苦悩が描かれてるかというと、だいぶ軽い方だと思う。
素人でも、たぶんそうなんだろうなって想像つく程度。
そこが漫画としては入りやすく、色々な年齢や性別の人に支持される所以なんだろうけど。
でも、いくら悔しくても、物書きが編集とのやりとりを世界に発信しないほうがいい。
作品にぶつけていくほうがよっぽどいいと思う。
+232
-12
-
80. 匿名 2016/03/29(火) 22:51:12
こんな編集者は実在しない
編集者の仕事を軽んじてる漫画家なら山ほどいる+22
-40
-
81. 匿名 2016/03/29(火) 22:51:48
>>65
藤田和日郎とか+10
-4
-
82. 匿名 2016/03/29(火) 22:52:06
そもそも冨樫はツイッターなんて面倒臭いことをしない笑+167
-3
-
83. 匿名 2016/03/29(火) 22:52:18
いじめ問題前辺りから段々読みたいのはこれじゃない違うなぁと
最初は面白かったんだけどな+51
-5
-
84. 匿名 2016/03/29(火) 22:52:43
3月のライオンがライトノベルっていうのはしっくりくる。
でも、棋士の深いところを純文学的に描いたら、こんなには売れないと思う。+193
-8
-
85. 匿名 2016/03/29(火) 22:53:10
確かに深くは書いてないかもしれないけど、将棋界っていう一見近寄りにくそうな世界を読みやすい、親しみやすいようにキャラ設定とかストーリーを工夫してかいてるからすごいと思う。棋士の深い所だけかいた漫画なんて面白くないんじゃないかな。+116
-26
-
86. 匿名 2016/03/29(火) 22:54:40
スラムダンクの同人誌描いてる頃から
Twitterみたいな感じの人だった
苦手だったわぁ
ミーハーで+130
-12
-
87. 匿名 2016/03/29(火) 22:55:23
>>69
わかります
私もとっても好きな作品だけど、微妙に人に薦めづらいんですよね
普通の子は将棋が題材ってだけで引いちゃうし、
将棋好きの子は食いつきこそ良いけど、中身読むと、将棋である必要性ないからウケないし
たぶん私みたいなミーハーな漫画好きがメインターゲットなんでしょうね
だからマイナスついちゃうかもですけど、ライトノベル云々の部分は別として、編集の人の言い分もちょっとわかるんですよね。
編集の人は、『将棋漫画』を期待してたのかなーって
+177
-7
-
88. 匿名 2016/03/29(火) 22:56:20
棋士の深いところなんか書いてもそりゃ面白くないけど
将棋ファンの需要はあるだろうね
この編集者はそういうコアなところを求めたんだろうけど
売れる売れないだとそりゃかるーいマンガの方が売れるだろうから編集者が商売人として悪い+14
-16
-
89. 匿名 2016/03/29(火) 22:56:38
羽海野のモノローグ多様どうにかしてほしい
ウジウジ何か有り毛で何も無い主人公ウザイ
モワモワ温いキャラ造形、ありきたりな心理描写、スパイス的キツいキャラと温い絡み
出来の良い同人誌みたい+161
-20
-
90. 匿名 2016/03/29(火) 22:58:01
年配の編集さんってのがポイントだな
おっさんは失礼なこと言う人多いからなー+52
-4
-
91. 匿名 2016/03/29(火) 22:58:49
羽海野チカの作品は大学生にウケる作風ってイメージ
私も学生の頃は読んだけど、社会人になった今は読まなくなった
なんかこっ恥ずかしくて…
漫画自体読まなくなったのもあるけどね+121
-18
-
92. 匿名 2016/03/29(火) 22:59:49
棋士の深い所書いても面白くないって言ってる人は漫画もさることながら映画や小説や音楽も禄に嗜んでないやつらだろ+29
-9
-
93. 匿名 2016/03/29(火) 23:00:27
多分、エゴサーチするだろうから、
ファンの人はみんなここに励ましの
メッセージを描こう!
羽海野先生、3月のライオン大好きです!(*^_^*)ノ
その編集の人はきっと、将棋だけ好きで、
マンガやライトノベルの楽しさや素晴らしさを
知らないんだと思います。
そして、自分はその価値を知らないけど
他人が大事にしているものに敬意を払えるかどうかは、その人の人格とか器の問題だと思います。
だから、今回言われたことは、先生の生き様や先生の作品の問題じゃなくて、それに
敬意を払えないその人個人の問題です。
他人の神を軽んじるな、ってことが、
理解できない人なんです。
先生の作品には、すごくリアルな嫌な人も
たくさん出て来ます。でもその人間くささが、先生の作品を面白くしています。
実際に私達が出会うような人たちが
出て来るから、私達の心に響くことも
あります。
是非、今回の憤りを、登場人物に
活かしてあげて下さい。
その編集がなんでそんなことを言ったのか?
なんでそんな人間がいるのか?を
作品の中で分からせて下さい。
もし、作品の中で、その編集にも愛を感じられるように描ければ、今回の悲しい
思いは無駄にならないと思います。
+26
-82
-
94. 匿名 2016/03/29(火) 23:00:27
編集者って変な奴多いよ。隙あらばストーリーにも平気で自分の意見を通そうとして来るし、コネ入社も多いから、意見が浅くて偏見に満ちてる。
海野さんみたいなベテランにも平気でマウンティングする位世間知らずが多い。
海野さん、本当に災難だったね。+78
-23
-
95. 匿名 2016/03/29(火) 23:00:37
私は前々からハチクロが好きで、
「ハチクロの作者の新連載!?読もう!」って感じだったから別に普通に読んでるけど、
これから『大ヒット将棋漫画!』みたいな触れ込みで読み始めた読者はポカンとするだろうなと思うwww+120
-4
-
96. 匿名 2016/03/29(火) 23:00:44
無料で読めるハチクロ読んで、すっごく面白いと思って買ったらもういいやってなった…。
なんでだろう、そんなに面白いとは思わなかった。ファンの方ごめんなさい。+77
-11
-
97. 匿名 2016/03/29(火) 23:01:01
くらべたら悪いけど、ちはやふるとか、昔でいうとスラムダンクとかは、百人一首やバスケの世界や、それにのめり込む心理とか描けていて面白いんだよね。
3月のライオンは将棋という設定があるのに、ハチクロと同じ世界観というあ、将棋という設定をうまく生かしきれてない感じはあるなぁ。
家族や人との絆に焦点を当ててるからだけど、ちょっと勿体無いね。+169
-12
-
98. 匿名 2016/03/29(火) 23:02:19
ライトノベルがよくわからない
ググれと言わず誰かサクッと教えて+6
-16
-
99. 匿名 2016/03/29(火) 23:03:28
>>80 実在しないって、自分に都合が悪いから、いないことにしてるだけに見えるよ
本人でもないのに、すごい思い込みだね
怖い+12
-8
-
100. 匿名 2016/03/29(火) 23:04:29
ハチワンダイバーか
ドラマは見てたなあ+10
-1
-
101. 匿名 2016/03/29(火) 23:05:17
+106
-9
-
102. 匿名 2016/03/29(火) 23:05:20
将棋は命かけてて漫画は命かけてないとか、じゃあ編集はなんなんだよ(笑)
いない方がマシじゃん+73
-8
-
103. 匿名 2016/03/29(火) 23:05:24
>>93
文字を小さくされるだけだよ+10
-3
-
104. 匿名 2016/03/29(火) 23:05:31
年配の編集者は月下の棋士とか好きそう+64
-1
-
105. 匿名 2016/03/29(火) 23:05:50
井上雄彦先生はTwitterやってなかった?一流だけどw+18
-4
-
106. 匿名 2016/03/29(火) 23:05:53
>>63
そんな若かったんだ…!
あと10年やってたらどんな漫画が生まれてたんだろうとつい考えちゃう。+14
-1
-
107. 匿名 2016/03/29(火) 23:06:41
冨樫は公式サイトすらないしね+33
-3
-
108. 匿名 2016/03/29(火) 23:06:42
羽海野チカさんの漫画は好きです。でも、ちょっと前にTwitterを覗いたら、「なんで?右手が動かない!」みたいなツイートしてて…。
いやいやいやいや、ツイートするなら病院行け!と思ってそれからみてない。
著名人でも、SNSを上手に使ってセルフプロデュースが出来ている方と、SNSによって自らのイメージを台無しにしてしまっている方がいるよね。羽海野チカさんは後者だと思う。
Twitterで一度呟いた消えない。言葉を凄く大切にされている漫画家さんだと思っていたので、このような発言はとても残念です。+138
-8
-
109. 匿名 2016/03/29(火) 23:06:46
世の中こういう失礼なおじさんおばさんは
うようよいるから、傷つきやすい人は、
自衛のためにも、信頼できる人以外には
馬鹿正直に本心を言う必要はないと思う。
将棋と漫画が似てると思ったから、って
理由が本心だから、失礼なこと言われて
傷ついたんだろうね。
大して親しくもない(むかついても
文句も言えない程度の関係の)
他社の編集にまでそんな誠実になる必要はないよ。
売れてるんだから、寄って来る人間みんなに構わなくていいんだよ。+40
-9
-
110. 匿名 2016/03/29(火) 23:06:47
あんた背中が煤けてるぜ+11
-4
-
111. 匿名 2016/03/29(火) 23:07:08
ていうか本来、エンターテイメントである物作り作家がこんな事チクる事がダセぇ
まぁエンターテイメントになり損なった商業作家って自分自身が一番よく分かっててそれでムキーッってしたんだと思うけど+44
-22
-
112. 匿名 2016/03/29(火) 23:07:31
好きな作品だけど、将棋漫画ではないかなぁ。
別にこれを読んで将棋やりたくならないというか。
例えば他はそのままで、零がお相撲さんで親方に引き取られた話でも成立すると思うんだ。
+127
-4
-
113. 匿名 2016/03/29(火) 23:08:28
>>72
なぜか真っ先に進撃の巨人が思い浮かんだ+9
-3
-
114. 匿名 2016/03/29(火) 23:09:09
マンガ家さんて…意外と短命だったり、身体を壊す方が多いのにね。+16
-7
-
115. 匿名 2016/03/29(火) 23:09:45
Twitterは関係ないよ。
昔から漫画家や小説家は後書きを好き勝手に書いてたじゃん。
それがTwitter経由になった程度。
内容は大して変わってない。+74
-8
-
116. 匿名 2016/03/29(火) 23:10:41
マンガ編集って、青春少年マガジンとか読まないのかな。
あれ読んだらマンガ家も命がけの人もいるってわかるのにさ。+11
-6
-
117. 匿名 2016/03/29(火) 23:10:42
知り合いに集◯社の編集者がいるけど、お世辞抜きにかなり出来た方。
洞察力や他者への気配りが半端ない。
こういう人じゃないと漫画家の先生を相手に出来ないんだなと会うたびにしみじみ。
過去の嫌な思い出とかを思い出して、腹が立つ気持ちは分かるけど、羽海野先生は売れっ子で、たくさんの人が見ている。
こうして公にツイートされてしまうとなあ。
そうじゃない方もいるのに。
+45
-26
-
118. 匿名 2016/03/29(火) 23:10:51
3月のライオンの付録目当てで連載してる雑誌(ヤングアニマル)買った事あるけど、
3月のライオンだけめっちゃ浮いてるよね
青年誌の中で1つだけ少女漫画乗ってるみたいだった(実際そうなんだけど)
前にTwitterで、「3月のライオン読むためにヤングアニマル買いたいけど、表紙のグラビアのせいで買いづらい!何とかして!」って苦情が作者に来てて、
クレーマーが無茶苦茶言うなよと思ったものだけど、確かに何であんな漫画がゴリゴリの青年誌で連載してるんだろうなー…
ハチクロみたいに少女誌じゃダメだったのかな
やっぱ将棋だから男性読者を呼びたかったのかな…
内容は将棋に拘る意味感じないけど…
+105
-3
-
119. 匿名 2016/03/29(火) 23:12:09
>>65
井上雄彦(スラムダンク)・ゆでたまご(キン肉マン)
村田雄介(ワンパンマン)・北条司(シティーハンター)
許斐剛(テニスの王子さま)・安野モヨコ(さくらん)
藤田和日朗(うしおととら)・二ノ宮知子(のだめカンタービレ)
アニメや実写映画の宣伝のためにアカウント作る人も多いみたい。+31
-4
-
120. 匿名 2016/03/29(火) 23:12:54
内容が浅い、深いとか言っちゃう人は大体痛い人だから気にする必要ない。+17
-28
-
121. 匿名 2016/03/29(火) 23:12:54
種村有菜と同じ種類のTwitterの使い方してる気がする。+87
-4
-
122. 匿名 2016/03/29(火) 23:13:40
ブログやSNSでさらけ出してファン減らす漫画家いるよね
少女漫画家だと山田南平とか渡辺多恵子とか過去に色々やらかしてたなw+55
-2
-
123. 匿名 2016/03/29(火) 23:13:44
この作者、後書き漫画やTwitter見たら分かるけどすっっっごい痛い感じの人だよ メチャクチャミーハーで構ってちゃん。
で、セリフとか言動がオタっぽいというか腐女子臭が凄い。元々BL作家だからかもだけど+132
-12
-
124. 匿名 2016/03/29(火) 23:13:58
将棋が好きだから漫画にしよう!漫画も将棋も好きだから!ってレベルだと
確かに将棋ファンから顰蹙買いそう+13
-3
-
125. 匿名 2016/03/29(火) 23:14:01
時代劇原作者の小池一夫先生をリツイートする人多いから目に入るんだけど、言ってることが説教くさくて、宗教くさいし、作り話くさいし、良い事言ってるんだけどね、、、、+20
-7
-
126. 匿名 2016/03/29(火) 23:14:13 ID:fyUyT59n8E
もう本当に羽海野はうざいメンヘラかまってボダ。
ライトノベルレベルじゃん。
本当にどうでもいい内輪受けのくだらん話多すぎ。棋士と一緒にするなよ。
正直棋士も漫画家も命かけてなんて描いてないでしょ。+49
-25
-
127. 匿名 2016/03/29(火) 23:14:37
まったく関係ないけど、
ハチクロの映画の撮影現場に差し入れとしてこの作者さんがカップラーメンとか送ろうとしたんだけど、それだけじゃ味気ないからなのかファンシーなシールを差し入れ一つ一つに貼っといたって話を大昔どっかで読んだの思い出した。
その時、何か筋が通ってないというか感覚がズレてるというかとにかく「ん?」と思ったな。+114
-8
-
128. 匿名 2016/03/29(火) 23:14:44
この人のマンガのノリが無理…。
ギャグが全くおもしろくない。オタクのノリというか。
3月のライオン好きな人が職場にいるんだけど、フェイスブックの投稿が、あれと同じノリで鳥肌たつ。
+103
-11
-
129. 匿名 2016/03/29(火) 23:14:46
この編集者は、他人に、編集者なんて命かけてない作者のお荷物になってふんぞり返ってるくせに、高給取り
だよね、ただの雑用のくせに。プークスクスされたらすっごいブチ切れそう
他人に無神経なこと言う人間に限って自分が言われると切れるんだよね+19
-9
-
130. 匿名 2016/03/29(火) 23:14:49
元々、作者自体将棋に詳しくも愛もないでしょ
なくても上手く描ける作者はゴマンといるけど
コイツはその器にないってだけ
何か棋士って深みが出そうって思いつきだけで見切り発車しただけのこと
薄くありきたりなキャラ造形とストーリー展開でここまできたのは編集部のごり押しによる所
自分の力と思ってるのがイタい+42
-21
-
131. 匿名 2016/03/29(火) 23:15:32
ここまで「いや、3月のライオンは深い!」という意見が1つもない+182
-11
-
132. 匿名 2016/03/29(火) 23:15:46
編集者ってプライド高い扱いにくい人けっこういるよね。
なんでそこまでって感じの人。
一方で「編集者なんて他人のふんどし(漫画家や小説家)で何とか仕事させてもらってる」って言ってる編集者さんもいたけど。+28
-4
-
133. 匿名 2016/03/29(火) 23:16:01
そのギギギが創作活動に役立ってるってことじゃね?漫画暗いもんw 好きだけど+13
-3
-
134. 匿名 2016/03/29(火) 23:17:12
この編集者たぶんこの作品好きじゃないでしょ?面白いと思ってないからこんなこと言えるんだと思う。+87
-1
-
135. 匿名 2016/03/29(火) 23:17:20
モテキの作者のほうが苦手。
TVに出まくって芸能人に憧れてたんかな?
+66
-12
-
136. 匿名 2016/03/29(火) 23:17:59
編集者が何か力を持ってるように思ってる人もいるかも知れないけど、
今、出版社は雑誌もダメ、書籍もダメで、どこも漫画に食べさせてもらってる
そういう状況で、人気漫画家と一編集者なんて王様と家来くらいの力関係だよ
漫画家を怒らせたら、編集長や部長クラスの人が同席して謝罪するレベル
だから、この話も信じがたいけど、「年配」となると分からないんだよな
「巫女のくせに」とか口を滑らせる政治家を例に挙げるまでもなく、
どこの業界にも、とんでもなく失礼なことを平気で言うおっさんがいるから+76
-9
-
137. 匿名 2016/03/29(火) 23:18:00
賢い人や謙虚な人はこういう人も読み手にいるかもしれないと市場リサーチするでしょ
羽海野チカは売れてるから「羽海野先生の描く作品に文句はありません」で済まされてきたのでは?
+23
-3
-
138. 匿名 2016/03/29(火) 23:18:03
>>125
まあなんだろうが良いとこだけ拾えばいい。
参考程度になりゃ十分じゃないか。+2
-2
-
139. 匿名 2016/03/29(火) 23:18:24
典型的な男性や大人に嫌われる女性漫画家って感じがする
ちゃおとかりぼんの単行本の作者ページ(作者の近況とか作者が作品解説してるやつ)とか、
昔はノリノリで読んでたもんだけど、
大人になって読み返すとすごい痛く見えてしまう
この人のTwitterもそれと同じ感じがして見れない+108
-6
-
140. 匿名 2016/03/29(火) 23:18:54
少し有名人だからって単なる呟きに突っかかる方もちょっとなぁ・・・
別に誰かに迷惑かけている訳じゃないから気にするほどではない内容に見えるけど+9
-7
-
141. 匿名 2016/03/29(火) 23:18:59
ぶっちゃけさ、思うのは自由だよ。でも編集者が漫画家に命かけてないとかは思ってる事自体がヤバイ。他は思っても別にいいけど、本人に平気でドヤ顔で言ってしまう人格がヤバイ。+95
-2
-
142. 匿名 2016/03/29(火) 23:19:00
こんなふうに騒ぐから下に見られてバカにされるの+22
-6
-
143. 匿名 2016/03/29(火) 23:19:15
いるらしいねぇ、漫画とラノベを馬鹿にする編集者って。
多分、ご高名なベストセラー作家様()の腰巾着になりたいんだろうかとww+36
-8
-
144. 匿名 2016/03/29(火) 23:21:32
>>142 でたパラドックス(笑)騒ぐ前から言われてるんだけど
言われて騒ぐような人間だから、言われたの?言われて騒がなくても言われてたのに?
論理崩壊してるよ+2
-7
-
145. 匿名 2016/03/29(火) 23:21:33
>>141
万年運動不足に徹夜に本当に命を削って描いてると思う。
水木御大みたいな例外はいるけど、漫画家って大体短命ですしね+65
-1
-
146. 匿名 2016/03/29(火) 23:21:47
ライトノベルって、取材費とかかけられないし、例えば主人公が医師でも、病院の設定とか仕事内容とかは想像で書いて、中身は医師でなくても成立する恋愛ものだったりする。
ライトノベルはそれはそれとして成立してるし、現実的にそこにお金も時間もかけてられないからそれでいい。
でも、うみのさんは取材費も結構かけてるし、一流の棋士と話す機会にも恵まれてるのに、将棋の世界の面白さや棋士の心理が上手く描けてなくて、将棋の世界が上辺だけの設定になってしまっているから、もったいないなってこの編集さんは言いたかったんじゃないだろうか。
編集さんの言い方は悪いけど言いたい事は伝わるよ。
うみのさんは憤る前に自分に苦言を呈してくれる人の言葉に耳を傾けるべきだと思う。+148
-14
-
147. 匿名 2016/03/29(火) 23:21:54
このオッサン編集者は、冨樫に向かって「冨樫仕事しろ」と言えるのかね?
+24
-8
-
148. 匿名 2016/03/29(火) 23:22:22
>>131
好意的な人ですら「将棋じゃなくてもいい」って言ってるからスゴいw
盲目なファンが多いイメージだったけど支持してる人冷静だね+154
-2
-
149. 匿名 2016/03/29(火) 23:22:45
将棋ファン向けの作品ではないよね。
あくまで棋士が主人公の成長物語。
ガサツなおじさんには必要ないし
良さも分からないマンガだけど、
世の中の一部の人間には必要とされる
作品。心が弱いけど闘ってる作者が、
心が弱いけど闘いたい読者のために、
初めは弱かった主人公が闘う話を
書いてあげて、それで救われる人も
いるんだし、万人受けしなくても
いいんじゃない?+76
-10
-
150. 匿名 2016/03/29(火) 23:22:48
逆に編集者の方だって漫画家さんにひどい事を言われる事をだってあると思う。でも、編集者はTwitterで漫画家にこんなこと言われたって言わないし、言ったら処分されるだろうね。仲間内では愚痴ったり鍵アカでしゃべったりするかも知れないけど、ブログやTwitterに書いたりはしない。
漫画の世界なんて狭い世界。こんな発言をしてしまって、今後の仕事が心配です。編集者と漫画家は信頼関係が大切なのに、編集の方は自分が良かれと思って言った言葉もTwitterされてしまうんじゃないかと不安になりそう。良くなくても良いですよ~っておだてられ、裸の王さまにならないと良いけど。+42
-10
-
151. 匿名 2016/03/29(火) 23:22:58
ハチクロ好きはハチクロ好きな私が好き勢の声が大きかったイメージ
それの延長で、羽海野チカ好きは羽海野チカを読んでる私ってピュアでカワイイと思ってる層が多いと思う+25
-21
-
152. 匿名 2016/03/29(火) 23:24:51
>>146 じゃああなたは自分のやってることをこんな言い方されて、いい解釈だけ出来るんだね
すごいできた人間ですね。あなたの人生、命なんてかけたことないでしょ?薄っぺらい!
どう?明日から頑張ろうと思えましたか?+9
-26
-
153. 匿名 2016/03/29(火) 23:25:09
前から思ってたけど、この人幼稚なんだよ
ツイッター見て嫌いになったもん
痛すぎるよ
+88
-12
-
154. 匿名 2016/03/29(火) 23:25:13
>>147
富樫は仕事開始したね
来月から「HUNTER×HUNTER」連載再開
またすぐ休載だろうけどw+45
-4
-
155. 匿名 2016/03/29(火) 23:26:15
>>150 編集はその分会社に守られてますからね。+11
-11
-
156. 匿名 2016/03/29(火) 23:27:18
最近将棋とかけ離れた話になっちゃってるからねぇ
読みやすいし、話も面白い。(深くはないけど)
命を削ってる感じはでてるよ。
編集者の人はストレスがたまってたんじゃないかな~+20
-7
-
157. 匿名 2016/03/29(火) 23:27:58
なんだ?
なんで泣くんだ?
夕べもさっきだってあんなに嬉しそうだったのに
女の子ってわからない
小6男子かな?+5
-11
-
158. 匿名 2016/03/29(火) 23:28:04
「だいぶ前」の話しを今さら言うなよ
かまってちゃん+63
-22
-
159. 匿名 2016/03/29(火) 23:29:32
この編集はサイテーだと思うけど、私はこの漫画面白いと思ったことない。
でも悔しい気持ちはわかる。
が、なんで人気あるのかわからない。+58
-15
-
160. 匿名 2016/03/29(火) 23:29:58
他社の編集者だし、僻み入ってるんじゃない?
+8
-6
-
161. 匿名 2016/03/29(火) 23:30:26
羽海野が幼稚なのは事実 Twitter見れば分かる
編集の人って漫画家にダメ出しやアドバイスとかってするものではないの?この編集は言い方が偉そうだったのかもだけどね
羽海野にはそれは受け止めてアドバイスとして活かそうとする器はなく、
こんな失礼なこといわれたーーー!!傷ついたぁーーーー!!!みんな聞いてえーーー!!ギギギーーーー!!
これだから痛い+134
-8
-
162. 匿名 2016/03/29(火) 23:30:44
オタクだった私の一意見として。
世の中生きることにあまり執着がない人っているのよ。リアルでは口に出さないけど。
自分もその一人で、子供の時はマンガの続きが読めなくなるのが嫌だから生きてた。
大げさでなく、マンガに命を救われる人はいるよ。
編集者の中には自分だけじゃ何も生み出せないことに無自覚なまま偉そうな人がいるのね。
もちろんダメなこと指摘するのは大事だけど、この場合は愚痴りたくなるのもわかる。
+31
-20
-
163. 匿名 2016/03/29(火) 23:30:52
>>131
深くはないよね・・・
軽く読める少女漫画って感じ+63
-9
-
164. 匿名 2016/03/29(火) 23:31:04
>>152
正直、私はなんとも思わないけど、熱心なファンなのか、あなたを傷つける見解だったようでごめんね。
+19
-2
-
165. 匿名 2016/03/29(火) 23:31:42
>>146
この編集は別に、羽海野チカの3月のライオンを批判したわけじゃないと思う。
この編集さんは、
棋士=命がけ
漫画=命がけじゃない
と思ってるから、漫画なんかと将棋を
一緒にするな!と怒ってるだけ。
作品批判ではなく、職業差別で、
将棋は真剣勝負、漫画は低俗な文化と思ってるだけ。
この人にとっては、たとえば、
命がけで闘ってる前線の兵士が
普通の会社員に「わかるわかるー、
兵士とサラリーマンって、似てますよね!」って言われたような感じだったんじゃないかな?
ただ、棋士でもない人間が仮にもプロ本人を前にして言うなよーとは思うし、
羽海野さんも、ツイッターじゃなくて
作品でそいつに「なるほど似てる!」とら思わせなきゃ勝てないと思う。+52
-14
-
166. 匿名 2016/03/29(火) 23:32:14
だってドラえもんの方が深そうだもん。+59
-9
-
167. 匿名 2016/03/29(火) 23:32:57
漫画家ってかなり命削ってる仕事だと思うけどな。ずっと座りっぱなしで睡眠時間も不規則で手も使い続けてるから腱鞘炎にはなるし原稿落とさないように無理して体調崩す人も多い。+74
-5
-
168. 匿名 2016/03/29(火) 23:33:47
>>152
悪いけどこの作者を良い人に見すぎだわ+42
-6
-
169. 匿名 2016/03/29(火) 23:34:38
>>164 最初から何も頑張ってなかったら、確かになにも思わないよね
ファンじゃないよ。+2
-12
-
170. 匿名 2016/03/29(火) 23:35:19
「ライトノベルっぽい」をdisりと取ってる時点で
この人もライトノベル見下してるんじゃないのか…。
「ライトノベルっぽい」が単なるジャンルの話だったらどうするんだ。+153
-7
-
171. 匿名 2016/03/29(火) 23:35:43
うわー……なんか引く人いるわ+16
-3
-
172. 匿名 2016/03/29(火) 23:36:46
>>169
ごめんファンにしか見えないよ。+29
-0
-
173. 匿名 2016/03/29(火) 23:37:20
「棋士と漫画家は似てる」って言われても絶対数が違うと思う
棋士はほんのひと握りだけど、漫画家はそれなりに数がいるでしょ
羽海野さんレベルで売れるとなるとそりゃひと握りだろうけど
でも、ちゃんとテスト?試験?みたいなのをクリアしないとなれないわけじゃないし
一緒にするのは確かにどうなのかな?とは思うかも+25
-10
-
174. 匿名 2016/03/29(火) 23:37:43
>>160
それはあるかもね。
ヤングアニマルで連載してるのも、
将棋がテーマなせいで少女漫画誌から
軒並み断られたからだし、逃した魚が
大きくて悔しいのかも。
あと、純文学とか本格好きな人が
売れてる作品を馬鹿にするのって
割と出版の世界では普通なんじゃない?
野球なんかでも、古参のファンが
カープ女子とかニワカファンを
馬鹿にしたりするけど、同じ入場料払ってマナー守って一生懸命応援してるんだから、過去の選手に詳しくなくたって、
別にどっちが偉いとかないだろ!って腹立つよ〜+22
-9
-
175. 匿名 2016/03/29(火) 23:38:03
この漫画家好きじゃない+40
-11
-
176. 匿名 2016/03/29(火) 23:38:08
漫画家だって命懸けて描いてるよ。だから結構な頻度で
体調不良により休載致します。とかって事があるでしょ。
3月のライオン読めば読むほど将棋士になりたいなんて思えないよ。
それだけ将棋士がどんなに自分を削りながら過酷な勝負の世界に
生きてるかを描いてる漫画なんだよ。
将棋の取材も凄くしてから描いてるよ。命懸けてないって言われたら
怒って当然。こういうバカ編集者居るって知って欲しいと思うね。+19
-30
-
177. 匿名 2016/03/29(火) 23:38:10
ファンじゃなかったら、本人くらいでしょ
こんな感情的になるのは+56
-2
-
178. 匿名 2016/03/29(火) 23:38:28
漫画家の命のかけ方は真似したくないけど、棋士のいのちのかけ方はカッコ良く感じるかも。+16
-7
-
179. 匿名 2016/03/29(火) 23:38:53
3ン月のライオンは最初から将棋の深いところを描く漫画じゃなくて、一人の棋士の少年が主人公のハートフルストーリーだと説明あったけどな。
ただ将棋の深いところを見たいなら詰将棋見とけばいいじゃない。+117
-13
-
180. 匿名 2016/03/29(火) 23:39:22
>>166
逆にドラえもんより深い漫画なんか
そうそうないよ。+83
-1
-
181. 匿名 2016/03/29(火) 23:40:18
約束前の暇潰しにサラッと読んで出掛けるにはちょうどいい軽さ+10
-5
-
182. 匿名 2016/03/29(火) 23:41:24
>>176
羽海野さんもその場で、
は?漫画家も命がけですよ?
と言えば、以外と分かり合えたかもしれないのに。怒りをためこむのはよくないぞ。+105
-7
-
183. 匿名 2016/03/29(火) 23:41:40
羽海野さんは将棋漫画を描けてる!って思って描いてるのかな?
なんかいろいろ感情がとっちらかってて何にイラついてるのかよくわからん
漫画家って仕事をバカにされてる気がしてイラついたってこと?+61
-3
-
184. 匿名 2016/03/29(火) 23:41:52
作者の言ってることは最も。
同感。
それはそれとして、この人の別の作品を勧められて読んだけど、数ページで寝落ちしそうになった。
合わない。+56
-5
-
185. 匿名 2016/03/29(火) 23:42:11
編集する人はラクだよね。実際漫画描いてみなよ!!+13
-20
-
186. 匿名 2016/03/29(火) 23:42:49
この年配編集者が深くない!って言っちゃう気持ちもわかるけど
本人を目の前にして普通言うか?深くないけど売れてるならそういうジャンルだし
浅い人達に売れるのも商業主義の世界では正解でしょ。+56
-5
-
187. 匿名 2016/03/29(火) 23:44:12
SNSでもあとがきでも自分語りする漫画家が嫌!
種村有菜やこの人もそうだけどこういうところで印象を下げてしまう
私の好きな漫画家でツイッターしてる人いるけど自分のことをアピールしたり愚痴を言うんじゃなくてただ宣伝だけに徹底してる。そういう漫画家の方が好感持てる+95
-4
-
188. 匿名 2016/03/29(火) 23:46:27
>>162
わかるよー。
中学生の時、自殺を考えたけど、
「封神演義読みたいから、月曜日にジャンプ出るまで頑張ろう」って思ってたw
この人の漫画は、コミュ障をこじらせて
メンヘラ度が高いほどハマると思う。
浅いって意見もあるけど、浅さや軽さを
必要とする人もいるんだからいいじゃない。
仕事辛かった時は、すごいくだらない
ギャグ漫画を読むのが支えだったよ。
+68
-3
-
189. 匿名 2016/03/29(火) 23:47:05
萩尾望都さんが描いてたけど、対等な関係じゃないから雇用主だから今までは泣き寝入りも多かったと思う
新條まゆの女編集なんか「水は低い方へ流れるって話、知ってる?わたしのように水瓶に
水をたくさん貯めてるような人間が、あんたみたいなダメな人間の近くにいると
こっちの水瓶が減るのよ!」だもの
有菜っちみたいに作品で悲劇にするのは嫌だけど+42
-2
-
190. 匿名 2016/03/29(火) 23:47:38
確かに深い漫画なんて玄人には受けるけど、売れにくいもんね
薄っぺらかろうと、売れてるこの人は正義なんだよ
商業主義の世界では
両立ってなかなか難しいんだろう+73
-3
-
191. 匿名 2016/03/29(火) 23:47:55
私は羽海野先生のこういうちょっとやらかしちゃう人間臭さ、嫌いになれないんだよね。
作風にも現れてると思う。
真面目な人だし不器用なんだろうな。
自分でもポエムこっぱずかしい!って言ってた笑
でもファンだから、やっぱり好き。
漫画の内容はそこらのやや売れ中堅漫画家よりはずっと深いし抜きん出てると思います。+25
-33
-
192. 匿名 2016/03/29(火) 23:50:32
漫画家ってメンタル強くないとなれないね
ちょっと愚痴ったら、叩かれるし
よく分かんない人に一方的に文句言われるし
何言われても、馬鹿がなんか言ってるwwくらいに思えないと辛そう+32
-3
-
193. 匿名 2016/03/29(火) 23:52:38
編集者は楽かぁ。そうかなぁ、それは違うんじゃ無いかなぁ。
漫画家はたくさん編集者に助けてもらうこともあると思うよ。私の好きな漫画家さんはよく担当編集者さんの事をエッセイ漫画に書いてるけど、編集の方も大変だと思うよ。
面白おかしくかいてるけど、感謝とか信頼関係が漫画からうかがえて良い関係だな~と思う。
良い作品を作るために、漫画家さんも編集さんも努力してるからどっちが偉いなんて無いと思うんだけどな。
綺麗事なのかな。+80
-4
-
194. 匿名 2016/03/29(火) 23:53:16
ここでの深い浅いがよくわからない。
そんなにあれこれ言えるほど将棋や棋士の深さを知り得ている人がガルちゃんにいるの?+29
-14
-
195. 匿名 2016/03/29(火) 23:53:43
・実はこの編集者は過去に奨励会でプロを目指したものの諦めて就職した過去が!
・実はこの編集者の父親はプロ棋士で、
将棋が原因で死んでいた
とかならわかる。
むしろそういう設定のそっくりキャラを
マンガに登場させれば良いのに。+9
-15
-
196. 匿名 2016/03/29(火) 23:54:22
羽海野さん本人やTwitterは好きじゃないけど作品は好きだよ。+32
-3
-
197. 匿名 2016/03/29(火) 23:54:50
>>195 漫画家になったら?+4
-7
-
198. 匿名 2016/03/29(火) 23:56:21
ここで文句書いてる人はちゃんと読んでるの?
名人になり過疎化の進む故郷で初の名人をと期待するに錦を飾りたいと思ってるのに宗谷に勝てない島田の苦悩とか、奨励会で勝ち残れなくて才能がないと辞めさせられた子供達とか、老棋士で本当は長時間座ってられないけれど今まで自分に負けてきた棋士達に「俺の代わりに頑張ってくれ」「頼むな」という言葉が重荷になってるとことかちゃんと描いてると思う。+31
-27
-
199. 匿名 2016/03/29(火) 23:56:52
>>169
なんか、中島みゆきの歌を思い出したw
戦う君の歌を〜
戦わないやつらは笑うだろう〜
ファイト!
+14
-4
-
200. 匿名 2016/03/29(火) 23:57:35
>>197
絵心ないの…+7
-0
-
201. 匿名 2016/03/29(火) 23:57:49
本人は命描けて書いてるんだろうから、確かに編集の発言はひどい暴言だよね〜
まぁ、実際のところ3月のライオンは将棋連部分に関しては浅いのに、将棋連盟とかがっつり乗っかっちゃってるから、商業漫画としてはもっと将棋の事深く熱く描いたら、将棋ファンも取り込めるのにってとこだろうね+58
-3
-
202. 匿名 2016/03/29(火) 23:58:10
ヒカルの碁を見習えとか言ってる人がいて笑った。
囲碁と将棋は違うし、ヒカルの碁は原作者が韓国人に叩かれたのが嫌で未完で原作放り投げた人ですけどw+13
-28
-
203. 匿名 2016/03/29(火) 23:58:23
私は逆。ツイッターは読めるけど、漫画は合わない
ハチクロなら読めるけど、3月のライオンは読んでも頭に入ってこなかった
シリアスなシーンでおじさんの顔がギャグっぽすぎて感情移入できなかった
主人公の境遇は全く入っていけないし、女の子いる家庭に赤の他人入れるのも違和感だった+30
-6
-
204. 匿名 2016/03/29(火) 23:58:57
>>200
197じゃないけど
ワロタwwww残念!+8
-2
-
205. 匿名 2016/03/29(火) 23:59:11
>>194
その世界や競技を知らない人にも
◯◯って深い!と思わせるのが
深い漫画なんじゃないかなー。+24
-6
-
206. 匿名 2016/03/29(火) 23:59:46
>>194
将棋の部分では素人でも分かるくらいの深度で描いてくれるから読みやすい。本格将棋漫画!!なんて触れ込みじゃないし。
ただ人の心理描写はうまいと思う。
あえてリアルにドロドロと黒くしすぎずファンタジーなあたたかさに持っていける技量が好きです。
まあでもこれは好みが分かれるところだからアンチが多いのも分かる+59
-6
-
207. 匿名 2016/03/30(水) 00:00:10
>>198
その苦悩が私には雰囲気苦悩に見えるんだ
でも面白く読んでる人を否定はしない+52
-6
-
208. 匿名 2016/03/30(水) 00:00:52
愚痴ってあんまり聞きたくない
なんかこっちの気も滅入る
漫画家の私生活を覗きたい人はいいかもしれないけど+53
-3
-
209. 匿名 2016/03/30(水) 00:01:07
別にこの編集の肩を持つわけではないが、作家の耳触りの良い事だけ言ってるだけじゃ編集は務まらないよ
+77
-7
-
210. 匿名 2016/03/30(水) 00:01:49
>>158
作者、外見もはぐみっぽいんだね
はぐみは作者を投影したっぽかったけど、ちょっと自分を美化しすぎというか、ナルシスト臭もしたな+40
-9
-
211. 匿名 2016/03/30(水) 00:03:13
結構いろんな漫画読むけど3月のライオンは浅いとは思わないけどな。
ただキャラが大勢の人から共鳴されにくいようなピンポイントの感情表現したりと、読む人の捉え方によっては重くも浅くも見えてしまいやすい作品だと思う。+19
-10
-
212. 匿名 2016/03/30(水) 00:04:35
>>207
なんとなく言いたいことはわかるよ。
作者が描きたいものはわかるんだけど、
表現力(説得力)が追いついていない印象。
苦悩とかを言葉にしすぎてる気がする。
現実の人間は、もっとわかりにくいから
フィクションだけど、フィクションっぽすぎるんだよね。+42
-3
-
213. 匿名 2016/03/30(水) 00:04:58
ジャンプで「ものの歩」読んでると、「3月のライオン」はかなりちゃんと描けてることが分かる。
将棋のルールを知らない人でも、どういうふうに試合が進んでいるのか分かり易いし面白く読ませるのはすごいと思う。+21
-14
-
214. 匿名 2016/03/30(水) 00:08:18
この愚痴を言えるのは羽海野チカが売れてるからだよ
編集者は上から目線でほとんどがこういう感じ
まともな人のが少ない
+37
-6
-
215. 匿名 2016/03/30(水) 00:08:53
ハチクロも一部にはリアリティーがーとかさんざん言われてたけど、
ファンとしてはリアリティーの欠けてるところが好きなんだよね。
確かにあんな美大生活ないと思うよ。
美化してるしファンタジー入ってる、でもそこにファンは嵌るんだと思う。
ハチクロも三月のライオンも
ただ単にリアルなものなんて現実だけでじゅーぶんです!って時に染みる漫画+58
-6
-
216. 匿名 2016/03/30(水) 00:10:06
>>213 さん、
それは大きな勘違いです。
『3月のライオン』が描けているんではなく、
『ものの歩』が描けてなさすぎるんです+45
-3
-
217. 匿名 2016/03/30(水) 00:11:43
>>213
恋愛描写に比重置いてる3月のライオンよりむしろ
ものの歩の方がしっかり描写しなきゃいけないのにね
+12
-0
-
218. 匿名 2016/03/30(水) 00:13:02
>>214
売れてる言える立場の漫画家が声上げないと、言えない立場の漫画家はもっとつらいんじゃね?+21
-5
-
219. 匿名 2016/03/30(水) 00:13:16
主人公が将棋以外のところで苦悩したり、挫折しちゃって、将棋自体はトントン拍子であんまり悩みなさそうだからね。
他の棋士で描かれてはいるけど。+14
-2
-
220. 匿名 2016/03/30(水) 00:13:27
将棋に詳しい人から見たらハチワンダイバーあたりはどんな評価なのかな。+5
-1
-
221. 匿名 2016/03/30(水) 00:15:05
漫画って大人になれば読まないものだと思ってたから
子供や若い人が読む読み物としては羽海野さんの漫画は正解
そういうものでしょ
漫画に深い描写を求めてどうするんだ
そんなのNHKでドキュメンタリー番組でも見れば十分+14
-12
-
222. 匿名 2016/03/30(水) 00:19:03
寧ろライトノベルで良いのでは?
子どもが読んで将棋に関心もつきっかけになるし
この人の作品に深さを求めてない、読み易くて ご飯美味しそうで 川本家と零の不思議な関係性が面白くて読んでる
プラス将棋の要素もある漫画て感じだし、
それで良いと思う
+50
-3
-
223. 匿名 2016/03/30(水) 00:20:24
ハチクロは好きだったけど
ライオンは…わかんないw
モノローグは恥ずかしいし
おじさんの顔みんな一緒に見えるし
エピソードもとっちらかっちゃってる
香子とかどーなった?って感じ
零となんかあった風だけど一切出ないねw+25
-5
-
224. 匿名 2016/03/30(水) 00:20:42
むしろ大人の方が読んでるよ漫画
大人の方が何のみにもならないスマホゲーム課金しまくってはまってるし
大人にもライトな方が全体的としては受けるんじゃないだろうか
深いのがいいって方が数的には劣りそう+21
-5
-
225. 匿名 2016/03/30(水) 00:21:32
えー!!こんな事言う編集いるんだ。
この言われ方なら思い出してはギギギとなるよね。漫画に限らず0からモノを作り出す事はどれほど苦しくて大変な物なのか分かってないね。
+14
-11
-
226. 匿名 2016/03/30(水) 00:22:33
少女小説家の氷室冴子さんは
一般向けの作品も書けるだけの
実力は十分あったのに、少女小説家で
あり続けたんだよね。
ライトノベルが必要な人間だっている。
独善的なおじさんに分かってもらう
必要はない。お前は司馬遼太郎でも
読んでろ。+77
-10
-
227. 匿名 2016/03/30(水) 00:23:24
漫画編集の人って当たり外れ多い
作家に寄りそって引き出すタイプより俺の方がオモシロイダローみたいなグイグイ口出し押し付けタイプは厄介
そういう担当の漫画はつまらなくなる+10
-2
-
228. 匿名 2016/03/30(水) 00:23:44
この方女性なのに描く女キャラ、こんな女いる!?って思う。
+56
-3
-
229. 匿名 2016/03/30(水) 00:25:38
ぶっちゃけ3月のライオンで楽しみにしてるのは将棋棋士の思考や苦悩のみじゃなくて、創作された「棋棋士の零の人生がどう変わってくのか」だから、コアな将棋ファンが求めているであろう事はそんなに興味ないんだよなぁ。+67
-5
-
230. 匿名 2016/03/30(水) 00:28:05
昔から嫌いな絵なんだよねー
セカオワみたいな感じで毒にも薬にもならん
まあ好きな人はすきなんだろうね
終了。+24
-14
-
231. 匿名 2016/03/30(水) 00:29:31
深いとこ描こうとして描けてないから
余計浅く感じる内容になってる
深い漫画描けてないからこんなこと
言われんじゃないの+18
-6
-
232. 匿名 2016/03/30(水) 00:30:52
この人、炎上というかTwitterでちょくちょく騒動起こしてない?+58
-2
-
233. 匿名 2016/03/30(水) 00:32:42
羽海野さんはとっても繊細なんだと思うよ。
そして純粋過ぎる。
私、Twitterも作品も好きだよ。
多分、繊細だから将棋そのもののより、人の持ってる弱さとか強さとか描きたいんだと思う。
色んなもの捨てて、全部、漫画につぎ込んでるんだもんね。
ほとんど家から出ないで作品と向き合って。
そりゃ、Twitterでファンとかと触れ合いたいと思うよ。
私は羽海野さんの漫画に掛ける情熱が励みになってます!+27
-36
-
234. 匿名 2016/03/30(水) 00:32:49
この人の信者は強いイメージ
アマゾンレビュー見ると信者ばかりで叩けない雰囲気
+42
-6
-
235. 匿名 2016/03/30(水) 00:35:39
他社の編集さんで良かった。自社だったら気力が無くなりそう+19
-1
-
236. 匿名 2016/03/30(水) 00:44:02
うーん、
羽海野氏は休載が多すぎ。
体調不良だの取材がどうのこうのと。
何本も連載抱えて、原稿落とした事ない漫画家なら分かる。
でも、この人と棋士だったら、棋士の方が命削ってる。
3月のライオンは内容としては軽いのは否めない。+49
-11
-
237. 匿名 2016/03/30(水) 00:45:12
ホント、どーでもいいから
原稿落とさず書いてよ。
休載何回すればいいの。+60
-6
-
238. 匿名 2016/03/30(水) 00:52:07
私も絵があまり好きでない。
唇をグリグリ何度も書くとことか。
自分で楽しんじゃって、内輪ノリなカキコミが多いし。
高校生でヒゲ生やしてるキャラもいるよね。+32
-6
-
239. 匿名 2016/03/30(水) 00:52:56
なんでもそうだけど、命かけてるって表現が良くわからない
戦場に行く兵士なら命かかってるけど、座って将棋打ったり漫画描いても命はかかってないよ
人生かけてる。ならまだ分かる
そしてこんな編集に棋士は命かけてるとか、わかったフリされたい棋士はいない
+35
-6
-
240. 匿名 2016/03/30(水) 00:53:48
ツイッター見てたけど、メンヘラ過ぎて無理
作品はまあまあいいかなと思ってたけど、発言が痛くて嫌いになりそう
ツイッターやらなきゃいいのに。+46
-3
-
241. 匿名 2016/03/30(水) 00:54:15
いやぁ、漫画への情熱がすごいなら
休載連発しないで欲しいね。
連載漫画家としてはどうなんですかね?+42
-1
-
242. 匿名 2016/03/30(水) 00:54:50
富樫にそれ言えばw+21
-2
-
243. 匿名 2016/03/30(水) 00:57:23
なんかここまた男が大量に入り込んでる気がするな…
どこから沸いてくるんだか
2ちゃんにもスレあるだろ+17
-9
-
244. 匿名 2016/03/30(水) 01:00:50
>>242
ベルセルクもライフワークになって中々話も進まないし、他にも休載漫画家いるけどさ、
バカにされたと言うなら、その前にやる事やってよ。って事でしょ。+10
-3
-
245. 匿名 2016/03/30(水) 01:01:55
>>234
叩きたいのかw+4
-0
-
246. 匿名 2016/03/30(水) 01:02:13
全然関係ない話かもしれないけど私の大好きな漫画家が漫画は生きる上で必須ではない
漫画は読者にとって飽くまで暇つぶしの1つで
漫画の1コマは数秒で読み飛ばされるものででもそれを読んだ人の心にいつまでも残ってほしいとその1コマに命を削る漫画家という職業に誇りを持っていますという言葉を思い出した
+48
-0
-
247. 匿名 2016/03/30(水) 01:02:33
冨樫のTwitter www
見てみたいw+26
-0
-
248. 匿名 2016/03/30(水) 01:03:19
3月はもうどこでも終われる感じになったよね。
どこまで引っ張るのか自分でも分からないから、すぐ休載しちゃうのよ。+8
-2
-
249. 匿名 2016/03/30(水) 01:10:53
冨樫のTwitter ゲームの話しかしなさそう
プロフィール欄に現在HUNTERXHUNTERを休載中の漫画家?って書きそう+47
-0
-
250. 匿名 2016/03/30(水) 01:13:59
棋士と漫画家は似た所があるような気がして
で、どこが?+15
-3
-
251. 匿名 2016/03/30(水) 01:21:06
冨樫はTwitterでつぶやく暇があったらゲームするw+38
-1
-
252. 匿名 2016/03/30(水) 01:28:14
将棋指しも、羽生善治さんとか本当にかっこ良くて尊敬する。
漫画家も、井上雄彦さんとか本当に達人技で尊敬する。+28
-1
-
253. 匿名 2016/03/30(水) 01:29:11
青春の塔!+3
-1
-
254. 匿名 2016/03/30(水) 01:35:11
ハチミツとクローバーの途中までは楽しく読んだ。最後の方はもう説教くさくて厳しかった。
ライオンも1話2話くらいまで読んだけど
御託が押し付けがましくて無理。
「彼氏彼女の事情」もそんな感じだったな。前半コメディ、後半精神論押し付け、みたいな。
人気が出て、覚醒したのだろうかw+55
-2
-
255. 匿名 2016/03/30(水) 01:36:31
3月のライオンは「こういう人描けば可哀想でしょ!?ね!?ね!!」っていう下心を感じる
だからやっぱりラノベみたいって編集者の言葉は的確だと思う
「人間話せば分かり合える」みたいな胡散臭いヒューマニズムというか、面倒くさいことが嫌いなお花畑主義というかを感じる
将棋の世界は一片の甘さも迷いも負けに繋がるような非情な世界だろうし、そういう作者の価値観世界観では将棋を描くには器が足りてないんだろう
敢えて将棋をテーマに選んだからには編集者も作者に自分の生皮を剥ぐような成長を期待しちゃうんだろうけど、それするとメンタルが崩壊するのが薄々わかっていて作者もしないできないんだろう
それが命かけてない、ということでしょ
そこで自分の甘さに気づかずに愚痴ツイートで拡散しちゃうような人だから、作家としてその程度の人なんだよ
+76
-9
-
256. 匿名 2016/03/30(水) 01:36:35
ライオン好きだけど将棋の深いところは…だよね?
どちらかと言うと将棋の勝負を描きたいって言うより将棋を取り巻く人間模様みたいな。
言うなれば将棋であだち充みたいなもの。
3月のライオン好きだけどね。+62
-1
-
257. 匿名 2016/03/30(水) 01:44:08
羽海野チカや末次由紀のような可愛い絵の人の方が、本人ドロドロなところが見えるよね
赤毛のアンとかの世界を片っ端から「とてもとても好きでした」とっていくので個人的には複雑な思いがある+11
-4
-
258. 匿名 2016/03/30(水) 01:48:01
>>1読んで、
その通りだからこそ怒るんじゃないかと思った
本物なら他人にどう言われようが確固たる自信あるからハイそうですね申し訳ないですとか適当にあしらえるでしょ+35
-9
-
259. 匿名 2016/03/30(水) 01:49:06
ハチミツとクローバーしか読んだことないけど、この漫画家さん、はぐちゃんみたいな人なのかな?
だとしたらバカにしてくる人もいるかもね…+18
-0
-
260. 匿名 2016/03/30(水) 01:50:27
なんだよギギギって
批評されて痛いところ突かれただけじゃん
何かを表現して不特定多数に発表する以上いろんな感想があって当然
それに対して反論するならわかるけど被害者ぶるのはどうかと思う
批評を失礼の一言で突っぱねるんだったら発表しなきゃいいのに+71
-9
-
261. 匿名 2016/03/30(水) 01:56:22
作家同士で傷舐めあって、お抱え信者と戯れてればいいよ。+15
-9
-
262. 匿名 2016/03/30(水) 01:56:33
とりあえずこの人にはスラダンのホモ同人誌描いて利益を上げていたことについて聞きたい
井上雄彦は当時おそらく命も人生も捧げていたと思うけど
その努力をかすめ取られてホモ漫画に仕立て上げられた気持ちを命削ってるという今なら分かるだろうから+68
-9
-
263. 匿名 2016/03/30(水) 02:04:16
この人の作品は合わなかった
でも好みだし、実際この人は売れてるから素晴らしい漫画家だと思う
しかしSNS発言痛すぎないか?
本人も苦手になりそう+26
-4
-
264. 匿名 2016/03/30(水) 02:12:04
意外とライオン苦手な人多いんだね。ファンなので残念。
まぁ、作品に対する批判というより、このつぶやきに対する批判が多いのかな。
つぶやいちゃうのは粋じゃ無いよね。
+51
-4
-
265. 匿名 2016/03/30(水) 02:14:15
SNSは上手に使えば最高のツールだと思う
真島ヒロはその辺うまいよね
宣伝しつつ趣味のゲームも少しのせ、
落書きもあげてくれる
ちなみにホワイトデーの落書き
逆に絶チルの椎名高志は痛いかな。。+41
-5
-
266. 匿名 2016/03/30(水) 02:20:46
この人の漫画苦手。
絵の可愛さにつられて読んだけど、
キャラクターがみんなファンタジー。
良い人過ぎたり、悪い人過ぎたり。
作者のエコひいき?感じます。
+47
-7
-
267. 匿名 2016/03/30(水) 02:20:53
椎名高志は自作に絡んでる声優にツイッターにイラストあげてるよね。白石涼子が結婚した時におめでとうイラストあげてたけど、すぐ離婚しちゃってさぞ気まずいだろうなと思った。イラストは残っちゃうし+9
-1
-
268. 匿名 2016/03/30(水) 02:40:04
2chの羽海野スレで本人降臨して大あばれした
キチガイ沙汰を見ているのでこの本人は苦手ww
あとツイでこの人が人の悪口書くのはしょっちゅうだから
友達とかの悪口まで書いてた時は引いたわ+54
-2
-
269. 匿名 2016/03/30(水) 02:48:40
羽海野チカに詳しい人おおくて驚いた。
皆ツイッターまでチェックしてるんだなぁ+57
-0
-
270. 匿名 2016/03/30(水) 03:07:45
うわー!ここ見なけりゃよかった。
将棋に詳しくはないし普通に好きだったのに、ここを見て本人のツイッターを読んでしまったら苦手なタイプだと思った
でもな、作品には罪はない。
+50
-3
-
271. 匿名 2016/03/30(水) 03:20:22
真島ヒロ?!
なんか深夜は変なのが沸くなあー
2じゃID制で連投しづらいとか?
見苦しいよアンチ+6
-18
-
272. 匿名 2016/03/30(水) 03:21:06
種村と羽海野の共通点、ムーミン好き+9
-0
-
273. 匿名 2016/03/30(水) 03:24:25
少なくとも1巻のときは真剣に将棋漫画を描こうって気力は伝わったよ。
だんだん薄れてきたよね…。雷堂氏との対戦はちょっと残念だった。
あ、ハチクロからの大ファンです。+37
-1
-
274. 匿名 2016/03/30(水) 03:28:20
私は面白く読んでるし最後まで買うよ
Twitterはあまり見てないのでそんなに気にしてない
普通に面白い漫画
大人でも読める数少ない漫画だと思う+17
-11
-
275. 匿名 2016/03/30(水) 03:35:08
将棋じゃなくても全然いいと思う。
でも、主人公の孤独感とか強さを描くのに将棋は良い題材だったのでは。
主人公のモノローグでこの先
不幸であっても許される気がしたという表現がとても印象的だった。+27
-2
-
276. 匿名 2016/03/30(水) 03:37:22
トピずれごめん
関係ないけど真島ヒロ?のホワイトデーの絵さむっっっ
こんなん嬉しいの?
書き込んでるの男でしょw
真島ヒロって何描いてる人だっけと思ったらあれだ、ワンピースのパクリ漫画だっけ?
違ったらごめん+7
-26
-
277. 匿名 2016/03/30(水) 04:24:53
ハチクロってイメージしかない+9
-1
-
278. 匿名 2016/03/30(水) 04:51:21
確かに編集の人は口が悪いけど……間違ったことは言ってないと思うのですが……。
せめてヒカルの碁並みのも描いてから反論すべきなんじゃ……ウミノさん。
+32
-6
-
279. 匿名 2016/03/30(水) 05:12:34
真島ヒロと尾田栄一郎の作風は雰囲気全然違うよ+7
-4
-
280. 匿名 2016/03/30(水) 05:14:46
種村有菜は歌手デビューや信者集めて歌披露、自キャラのエロ同人出したりSNS以外にもかなりやらかしてる
ツイッターで炎上しても今更驚かなねぇw
椎名高志とチカさんはSNSしなければ良かった
残念だわ+39
-0
-
281. 匿名 2016/03/30(水) 05:44:44
まあ、この人は政治的発言とかには首突っ込んでないからマシ。
漫画家の井口かのん、ロンブーあつし、ほっしゃん とかみたいに政治や社会問題をツイートしまくる人よりいいよ。
著名人が原発や他国について語り出したら一気にさめる。そして嫌いになる+16
-3
-
282. 匿名 2016/03/30(水) 06:06:24
囲碁と将棋は違うけど、確かにヒカルの碁とかと比べると霞む+28
-0
-
283. 匿名 2016/03/30(水) 07:04:59
三月のライオンはまぁ…軽いよね
題材が異なるだけで、テイストはハチクロと同じ+38
-2
-
284. 匿名 2016/03/30(水) 07:06:33
賞はとってるし、人気もあるけど、編集者の暴言を自分なりに噛み砕いて客観的に掘り下げて描いたら、名作と言われる後から読んでも褪せない漫画になるんじゃないかなぁ+31
-3
-
285. 匿名 2016/03/30(水) 07:54:29
売れっ子にこんなこと言うなんて、編集バカじゃん。+6
-11
-
286. 匿名 2016/03/30(水) 07:59:35
ここまでのレスを読んで、なぜあんなに巷で人気だったハチクロを、自分が途中で挫折したかわかった気がする。
この作家さん、ものすごい苦手なタイプだわ…。
+40
-2
-
287. 匿名 2016/03/30(水) 08:12:32
青年誌でやるからには、作者特有の森ガール感は控えるのかと思ったけど結局変わらなかったよね
ハチクロで付いたファンを呼び込んで発行部数伸ばすのが狙いだったんだろう
まあ私がそのクチなんだけど、なんか代わり映えしないなーと思って離れちゃった+38
-1
-
288. 匿名 2016/03/30(水) 08:20:07
ヒカ碁は碁の知識が無くても物凄くワクワクした。何かに真剣に打ち込む事の楽しさや苦しさを体感出来た
佐為が居る時点でヒカ碁の方がファンタジーなんだけど、3月のライオンの方が絵空事感が強いんだよね
ヒカ碁みたいな話を期待してる訳じゃないんだけど、なんか今ひとつ。「おねいちゃん」とかも結構苦手(^_^;)+47
-2
-
289. 匿名 2016/03/30(水) 08:24:01
編集者さんも、もっと将棋を描ける人だと
期待してたのだろう
将棋も浅いし、人間模様も浅い
どっちつかず
語り継がれるほどの名作にはならなかった
ライトノベルの域の漫画だよってことだろうな
+27
-1
-
290. 匿名 2016/03/30(水) 08:31:41
ヒカルの碁は囲碁なんだけど?
202. 匿名 2016/03/29(火) 23:58:10 [通報]
ヒカルの碁を見習えとか言ってる人がいて笑った。
囲碁と将棋は違うし、ヒカルの碁は原作者が韓国人に叩かれたのが嫌で未完で原作放り投げた人ですけどw+3
-9
-
291. 匿名 2016/03/30(水) 08:36:27
なんか否定意見多いな
編集者が間違ったこと言ってないって事は無いと思うけど。プロとして命賭けてるまではいかずとも力注いで書いたのを「命賭けてる人に失礼」とか言われたらそりゃ不快でしょ
3月のライオンは将棋マンガとして読んだら将棋の描写はあっさりしてて微妙かもしれないね
棋士が主人公の人間ドラマだと思えばなかなかいいここまでヒットしてて面白くないとか浅いとかは絶対ないよね。ただ合う合わないがあるだけ+22
-11
-
292. 匿名 2016/03/30(水) 08:37:10
この編集ラノベも一緒に馬鹿にしてるんだね
どうしようもねー+8
-7
-
293. 匿名 2016/03/30(水) 08:41:29
twitter見て思ったけど、典型的腐女子のめんどくさい所を長年かけて凝縮したような感じ。
売れる作品描けるなら、読者にはあまり人格関係ないとは思うんだけどねー。+48
-1
-
294. 匿名 2016/03/30(水) 08:42:15
否定意見の中に記事読み違えている人が多いのも気になる
この編集は漫画家もラノベ書きも棋士ほど命かけてないだろって馬鹿にしたんだよ
作者はライオンがラノベレベルって言われて怒ってるんじゃない。+14
-4
-
295. 匿名 2016/03/30(水) 08:44:13
でもチカさんの作品は正直深くないよね。将棋漫画は熱さ半端ないよ。+25
-1
-
296. 匿名 2016/03/30(水) 08:44:20
編集も人によっては資料集めて、でもそれに答えて原稿が進むわけじゃないよね難しい
白泉社や集英社の作者あとがきでも
休暇中のイケメン編集者に悩み相談電話したエピソード書いてあって編集者大変だなと思う
ブラックジャックによろしくの編集者のツイッターは偏見に満ちてましたが
二人三脚のつもりでも、作者「私の世界観に入ってこないで」と言われたら・・・
宇宙兄弟の編集の人の記事おもしろい【第1回】作家と同じ船に乗りたかった|コルクの船は世界へ漕ぎだす――佐渡島庸平インタビュー|古賀史健|cakes(ケイクス)cakes.mu『ドラゴン桜』『働きマン』『宇宙兄弟』など、数々の大ヒット作品の編集を担当した敏腕編集者、佐渡島庸平さん。今年の10月に講談社から独立して、新しい会社を設立しました。「日本に作家のエージェント業を根付かせたい」という佐渡島さん。新会社「コルク」に込...
+9
-1
-
297. 匿名 2016/03/30(水) 08:44:24
アンチも何で同人誌どうのとか知ってるの?相当コアなファンでも知ってるか知ってないかの情報だよね…
まさか同人時代から妬んでて
売れっ子になって悔しいから粘着叩きしてるの?病的w+5
-21
-
298. 匿名 2016/03/30(水) 08:45:37
>>290
ヒカ碁が碁っていうのは誰だって分かってるでしょうよw
囲碁と将棋は頭の使い方はちょっと違うけど、ヒカ碁もライオンも伝統的なボードゲームを題材に、主人公はティーンの男の子にして若者向けに描いた漫画という共通点があるから、比べられるのは必然。+18
-1
-
299. 匿名 2016/03/30(水) 08:45:43
>>297
こわっ
アラフィフふじょしが嫉妬で叩いてるのかな?
きんもー+2
-11
-
300. 匿名 2016/03/30(水) 08:49:08
作者が同人やってた話を知らないなんて、むしろファンじゃなくないか?+17
-3
-
301. 匿名 2016/03/30(水) 08:50:15
まさか本人降臨した??ww+12
-3
-
302. 匿名 2016/03/30(水) 08:52:02
口悪いけど、あくまで将棋漫画として描いてほしいと軌道修正のつもりだったのかな
装置として将棋利用するなみたいな+40
-1
-
303. 匿名 2016/03/30(水) 08:52:45
こんなすみっこに朝から本人光臨とかw
本当に頭やばそう+12
-4
-
304. 匿名 2016/03/30(水) 08:53:37
本人光臨wwwwねーだろ普通に考えて
アラフィフ腐は落ち着いて+15
-9
-
305. 匿名 2016/03/30(水) 08:54:57
>>300
ファンならともかくなんでアンチが知っててそこを執拗に叩くのかなー?+4
-5
-
306. 匿名 2016/03/30(水) 08:57:15
いや、でもこの漫画始めこそ将棋してる描写沢山あったけど今はもう将棋そっちのけで零とひなの恋愛話しになってきてるのは明らかだよね?+57
-0
-
307. 匿名 2016/03/30(水) 08:58:50
そんなに将棋漫画が読みたいなら月下の棋士でも読んでれば?
ライトオンは棋士をやっている少年の成長劇
別に将棋漫画じゃない+7
-11
-
308. 匿名 2016/03/30(水) 08:59:28
ライトオンwwwごめんwwライオン!ライオン!+26
-3
-
309. 匿名 2016/03/30(水) 09:06:51
>>307
信者乙。あと草生やしすぎ+14
-2
-
310. 匿名 2016/03/30(水) 09:17:33
羽海野さんが一方的に言ってるだけだから何とも言えない
編集の方だって言い分あるだろうし、
言われたこと一言一句かいてるわけじゃないだろうからニュアンスも変わってると思う
+59
-0
-
311. 匿名 2016/03/30(水) 09:21:05
ハチクロから好きで短編集も買ったし3月も単行本でたら買ってる。私はうみのチカの優しくて救いで溢れてる感じの世界観が好き( ♡ω♡ )緑の犬の話とか、短編集の話もだいたい優しくて泣けてくる。
でもハチクロも3月も一部の短編も題材は違うけど描きたいことが似ているんじゃないかと思ってしまう。3月がいつか綺麗に終わったら、次は、今のマインドを半分くらい残しつつもっと逃げ場の無いような理想ではなく真理に近いような作品を描いて欲しい♡+9
-10
-
312. 匿名 2016/03/30(水) 09:23:05
編集が反論できない場で公然と悪口書いてるのがちょっと…と思う
愚痴りたいにしても書き方あるよな~+53
-1
-
313. 匿名 2016/03/30(水) 09:25:39
ひなちゃんがモテモテになってハチクロのヤマダ化してるってほんと?+17
-1
-
314. 匿名 2016/03/30(水) 09:27:14
3月のライオンが連載されてるのは青年誌で、
当然メインターゲットは男性。
AKBのグラビアとかふたりエッチとか自殺島とかと
同じ誌面に載せるにしては、たしかに異質かなーとは思う。
それを
「求めてるのはこういうのじゃない!」
と感じるか
「本誌に新しい読者を連れてきてくれてありがとう」
と感じるか。
その年配の男性は前者だったのかな。
ハチクロの作者さんに連載頼む時点で
編集部には後者の意図があったとしか思えないけど…
+51
-0
-
315. 匿名 2016/03/30(水) 09:27:58
間違いなく命削ってる系の仕事だからね、悔しくてSNSに愚痴書いちゃう気持ちは分かるわ
なんでこんな叩かれてるのか分からん+13
-12
-
316. 匿名 2016/03/30(水) 09:30:56
>>315
作者がわりと嫌われてるからだと思う
痛いこと有名だし(Twitterみない、ファンでもない私が知ってるレベル)
+32
-4
-
317. 匿名 2016/03/30(水) 09:37:06
>>315
職場の人の悪口をTwitterで堂々と書くのが頭悪そうで嫌い
匿名で書くか、友達にでも直接愚痴れば良いのに+38
-2
-
318. 匿名 2016/03/30(水) 09:37:21
編集者許せない!作家ありきで働けてるくせに思い上がってんじゃねーよ!
でも個人的に、羽海野チカは何度か芸能人の似顔絵描いてるけど、自分の好きな人だと丁寧に描くけど逆だとすごく簡易的に描く。私が好きな役者さんは後者だったのであまり良い印象無いw+9
-3
-
319. 匿名 2016/03/30(水) 09:40:08
もしそういう事があったとしてもファンに向かって、ね!ね!酷いでしょ?!ってやるのはただの構ってちゃん。この人の自己愛強い作風苦手。
ハチクロもライオンも孤独な天才が周りに受け入れられてくって自分の投影らしいし…+57
-3
-
320. 匿名 2016/03/30(水) 09:48:15
この人の描く犬猫は可愛い。特にハチクロの犬
+8
-1
-
321. 匿名 2016/03/30(水) 09:48:25
ずいぶん前に言われたことなら実際に言われた台詞はわすれてそう
悪い印象が膨らんで実際に言われたこと以上のことをこんなひどいこと言われたの!
って書いてんじゃないか?と疑ってしまう…+10
-2
-
322. 匿名 2016/03/30(水) 09:49:31
私はイラストのほうの仕事なんですが
明らかに絵描きを見下してる担当、たまにいます。
とくにデザイナーなど描ける人がいない企業からはラクな仕事だと思われがちのようで
そういった口ぶり、仕事の振り方をしてくる。+42
-1
-
323. 匿名 2016/03/30(水) 10:01:53
こういう業界は編集からの圧力すごいって聞くよね。
ある意味パワハラ
売れてる作家が声を上げて変わっていくならいいと思うよ+20
-3
-
324. 匿名 2016/03/30(水) 10:09:05
3月のライオン前は買ってた!
最後の方の作者のページ見てると3月のライオンの担当の方はすごい良い方だと思う。こういうよく言えば繊細、悪く言えば情緒不安定な方を温かく励まし支えている感じ。こういう編集さんもいるよね。+33
-0
-
325. 匿名 2016/03/30(水) 10:12:44
編集者の言うこともわかる+11
-3
-
326. 匿名 2016/03/30(水) 10:14:22
一生懸命書いてるんだろうけど
なんかほとんど料理とか恋愛とかそんなのだよねこれ+41
-2
-
327. 匿名 2016/03/30(水) 10:15:06
あの絵柄で青年誌連載だから
ちょっと期待して連載から読んでるけど、
休載多いし、恋愛漫画になってきて、
少女漫画に戻ればいいのに。と思う。
+34
-0
-
328. 匿名 2016/03/30(水) 10:15:40
編集者の言うこともわかる
取材が足りずに知識がある人が読んだら違和感を感じる作品だったんじゃないかな+13
-2
-
329. 匿名 2016/03/30(水) 10:23:16
何巻か忘れたけど作中に甘やかしうどんなる物が登場。当時それを見て美味そうだなと思ったと同時に何故か薄ら寒さも感じたのは何故だったんだろう?w+15
-2
-
330. 匿名 2016/03/30(水) 10:23:38
三月のライオン好きなのにギギギに反応する私。ネットに毒されてるわー。σ^_^;+5
-2
-
331. 匿名 2016/03/30(水) 10:25:19
>>16が何でマイナスなのか分からん。そして最初の方のコメントは作者擁護が多いのも不思議。+7
-2
-
332. 匿名 2016/03/30(水) 10:27:59
がるちゃんって前半と後半の意見が全くちがうよね。どのトピも共通してる+51
-1
-
333. 匿名 2016/03/30(水) 10:41:46
トピ内容を鵜呑みにして脊髄反射してみたけど、
よく考えれば、言われる方も言われる方だぞ。って気付く。
正しい流れではないでしょうか?+35
-3
-
334. 匿名 2016/03/30(水) 10:46:40
>>332
最初は感情的なコメントばかり。短絡的に考えるから+34
-3
-
335. 匿名 2016/03/30(水) 10:46:40
一番身近にいる人がこの人は命を削って漫画と
向き合ってるって思ったらこんなこと言わない
言われても仕方ないような向き合い方して
るんだろう
だからやっぱり浅いよ
面白いかもしれないけど、感動とかない
一番厳しいファンじゃん
編集って+13
-9
-
336. 匿名 2016/03/30(水) 10:48:55
はじめのコメは興味ある人がコメして最後の方は興味ない人がさめた目で他人事としてコメしてるから温度差あるね
さめてる人も、自分が似たような事現実で言われたらガルちゃんにギギギコメ打ち込みそうだけど
まあ他人事だと、へぇ。って感じになるよね+14
-7
-
337. 匿名 2016/03/30(水) 10:50:30
このトピの編集者が何と言ったかは分からないよね。
あくまで、情緒不安定、休載当たり前な羽海野氏がそう聞こえ、そう感じたって話で。
もちろん非凡な作家はいて、編集者が口を出さなくてもいい人はいるけど、
多くは編集者がプロットを提案し、結末もこうしていこうみたいに一緒に作り上げているよ。
青年誌で描いてもう限界感じてるだろうね。
+27
-2
-
338. 匿名 2016/03/30(水) 10:51:13
まぁ、凡人だったってことだね
+11
-3
-
339. 匿名 2016/03/30(水) 10:52:16
最低の編集者だと思う。
でも命云々はともかく、彼には一読者としてこの漫画家の作品が表面的で浅い物に感じられたという事実は謙虚に受け止めて今後に生かせばいいのでは。+11
-0
-
340. 匿名 2016/03/30(水) 10:58:43
話の筋と関係ない所で
女の子がフワフワして可愛い感じを好きな人もいれば、苦手な人もいる。
私もハチクロまでは好きだけど、
3月になって、いつまでもこんな事描いてるんだな。
青年誌に需要ないよ。
少女漫画家でいればいいと思った。
りぼん、なかよしを卒業したように、
私も羽海野漫画を卒業する時がきた。
オトナになったんだな。とある意味リトマス紙的な漫画。+45
-4
-
341. 匿名 2016/03/30(水) 11:00:55
この人の漫画読んだことないけど「ギギギとなった」なんて幼稚な文章を書く人の漫画は浅いだろうなと思う。+9
-2
-
342. 匿名 2016/03/30(水) 11:13:34
ヤングアニマル買ってる身としては
絵柄もストーリーも
なんでここで描く?
そしてすぐ休載するの?
打ち切りにならないだけありがたいと思え。と思う。
ハチクロの実積があるから中々打ち切りに出来ないんだろうね。
+28
-0
-
343. 匿名 2016/03/30(水) 11:14:56
胸にしまったままでいれば良かったのに。
SNSで愚痴るのは卑怯でしょう。+17
-1
-
344. 匿名 2016/03/30(水) 11:18:08
漫画家は漫画で自分を表現すればいい。
その編集者が本当にクソだと思うなら、それをバネにいい漫画を書き続けて見返してやるしかないよ。
漫画家は仕事でカタキを取るしかないんだよね。
いちいち内情を暴露しなくてよし!+23
-2
-
345. 匿名 2016/03/30(水) 11:18:10
よしながふみとは対照的
2人ともスラダンホモ同人上がりで
青年誌まで登りつめたけど
メンヘラが災いしたね
年取ると余計厄介+28
-1
-
346. 匿名 2016/03/30(水) 11:18:22
同じ人が連投してるの丸出しでこっちが恥ずかしくなる…
2ちゃんで叩きたいけどID制だからこっちに来たんでしょ?
ちょっと病的な叩きだね
三月のライオンは面白いし、心理描写もなかなか深い。でも不快にならないレベルであたたかみもあるいい漫画だと思うよ。
こういう漫画をかける漫画家は稀有。
Twitterの発言が注目されるのも作品が面白い、売れてるからこそ。
いくら妬んで叩いても売り上げは落ちない。+9
-22
-
347. 匿名 2016/03/30(水) 11:22:14
この漫画家さん実写のハチクロに出てた堺雅人にガチ恋してたって本当?だとしたら3月のライオンの実写に出る神木くん逃げてーw+15
-3
-
348. 匿名 2016/03/30(水) 11:23:33
なんで批判コメだと連投だの2ちゃんからきた、病的、ついには男は出て行けだの、在日認定するよね。
その決め付けがアレだね。+19
-6
-
349. 匿名 2016/03/30(水) 11:24:54
>>346
勝手に恥ずかしくなってればー+8
-3
-
350. 匿名 2016/03/30(水) 11:27:07
痛いところつかれて苦しい言い訳だなあ
ふらっときた人がよしながふみまで持ち出してくるわけないよ
見苦しいなあおばさんの嫉妬
まだ同人誌描いてるの?
残念だけどここでいくら叩いてもあなたより味方が多いのはこの作家の方だよ+5
-10
-
351. 匿名 2016/03/30(水) 11:28:06
こいつに言いたい事を言うとヤッベぇぞ!Twitterに書かれるわ!てなって、不用意な事を言わなくなる人もいるんじゃない?
世間にはびっくりするような事を平気で口にしてくるおかしな人はやっぱりいるから、自衛としてね。+28
-2
-
352. 匿名 2016/03/30(水) 11:29:59
売れない同人作家おばさんががんばってるねー
涙ぐましい
お金もないんだろうね
売り上げもたいしたことなくてさ…
惨め
かわいそう+4
-22
-
353. 匿名 2016/03/30(水) 11:41:17
ふらっと来てよしながふみ持ち出した
漫画永年好きで、ネットで考察見たり
作者の過去作調べたりするから同人者じゃなくても
有名どころのこんな話は知ってる人多いよ
ハチクロはまあまあ好きだったよ〜
+12
-2
-
354. 匿名 2016/03/30(水) 11:41:33
なんていうか…ファンって作者に似るのね笑+32
-1
-
355. 匿名 2016/03/30(水) 11:41:55
羽海野さんはコバルトの挿絵やってなぁ
今は忙しそうだから無理っぽいけど
ラノベの定義って最近特に曖昧で
コバルトのようなピュア少女小説も
ビブリアのような薀蓄ライトミステリも
萌え絵の少年向けもみんなライトノベルって言われてる
3月のライオンはラノベって言った編集はどの辺りを差してラノベって言ったんだろう+3
-2
-
356. 匿名 2016/03/30(水) 11:50:17
>>322
発注する側だけど、セルフプロデュースできない人、
指示以上のプラスαを出せない人はちょっと弱いね。
ソシャゲのイラストレーターなんてもっとひどくて、掃いて捨てるほどいるから買いたたかれてるよ。
+10
-1
-
357. 匿名 2016/03/30(水) 11:55:42
>>352
勝手に可哀想がってればー?+3
-3
-
358. 匿名 2016/03/30(水) 11:57:23
>>354
類は友を呼ぶの典型ってやつ?+4
-4
-
359. 匿名 2016/03/30(水) 11:58:25
Twitterが嫌なら何で見るの?
私は羽海野さんの漫画好きだけどTwitterは見ないよ。
文句を付ける為に見てるのかな?嫌いなモノに時間
割くなんて暇なんだな。面白くないなら漫画も読まなきゃいいのに。+24
-13
-
360. 匿名 2016/03/30(水) 11:58:27
ライトノベルってなに?
最近、横文字多すぎるよ。
+7
-9
-
361. 匿名 2016/03/30(水) 11:58:53
私の彼もそれなりに面白いとは言ってたから、全く男性ウケしないってわけじゃないと思うけどな。
ちはやふるとか月下の棋士とかは主人公のウザさとスポ根感が無理だったので、浅かろうが何だろうが、私にはこのくらいがちょうどいい。
深いものはドロドロしてるものも多くて、おばちゃんの疲れた体にはキツイ。+15
-7
-
362. 匿名 2016/03/30(水) 11:59:25
そもそも女の棋士なんて雑魚しかいないんだから女にトッププロの気持ちなど分かるわけないだろ
女が将棋を語ること自体がナンセンス
雰囲気だけで騙されるような絵だけ描いてればよろしい+2
-15
-
363. 匿名 2016/03/30(水) 12:04:53
>>362
女流棋士の話なら良かったかもね。
青年誌だから男の子の成長記録みたいになって、どこに行こうとしてるのか分からなくなった印象。
+19
-0
-
364. 匿名 2016/03/30(水) 12:05:24
若くして同人で売れ、プロデビュー後もそこそこ売れた女性漫画家さんは、何故か痛い人が多い気がする。
端から見てると幼稚だなぁって感じ。
信者もそれなりにいるけど、言動行動がヤバくてアンチも同じぐらいいるのよね。+23
-2
-
365. 匿名 2016/03/30(水) 12:07:15
>>359
こうやって抜粋して取り上げられた時しかしかもう見てないんじゃない?
コメ読んでても漫画に好意的→Twitter見に行ってガッカリした人か
何か騒ぎになってて見に行った人ばかり+5
-2
-
366. 匿名 2016/03/30(水) 12:09:13
>>353
>>354
苦しい言い訳
かわいそう…+2
-6
-
367. 匿名 2016/03/30(水) 12:10:56
今って零とひなのラブストーリーなんだ?
零がひなの修学旅行先に現れたときに、萎えて読むのやめて正解だったわ…+19
-2
-
368. 匿名 2016/03/30(水) 12:11:14
某漫画家さんが羽海野さんの夜中の呟きにちょいちょいツッコミともとれる空ツイしてるのが面白くてついつい見てしまう+2
-2
-
369. 匿名 2016/03/30(水) 12:13:06
普通のファンは漫画が面白ければTwitterの言動がどうとかってあまり気にしないよね
この作家の言動は言われてるほど痛くないよ
もっと痛い漫画家ならたくさんいるでしょ
売れてるから目をつけられるんだろうね
+8
-12
-
370. 匿名 2016/03/30(水) 12:14:21
>>366
勝手にかわいそがってればー?+1
-3
-
371. 匿名 2016/03/30(水) 12:14:53
なんだっけ、アラサーちゃんの作家の騒動はやばかったよね
あっちのTwitterのパンチの方がでかくて面白いよw+17
-0
-
372. 匿名 2016/03/30(水) 12:31:23
種村に比べればまだまだ+9
-1
-
373. 匿名 2016/03/30(水) 12:32:06
なんで3月でライオンなのか誰か教えてくれ
将棋は好きなんだけどまだ読んだことなくて気になる+3
-0
-
374. 匿名 2016/03/30(水) 12:40:43
この編集者の
「(漫画家と違って)棋士は命をかけてるんだよ!?」と
「もっと棋士の深い所を描いてよ」って
羽海野さんの書いてるのそのままなら多分それぞれ言いたいことが違うんだよね
前者はおっしゃる通りただの偏見だと思うけど
後者はライトノベル云々は置いといて、編集者としては別におかしくない一意見でしょう
それこそ、自分と同じように命かけている職業だと思ったから棋士の漫画を描こうと思ったと言うなら
もっとその棋士という職業の深い部分まで描写してほしいと思う人がいてもおかしくないんじゃないのかな
それを一緒くたにして「漫画とライトノベルは命かけてないと思われた!バカにされた!」
という部分にだけずっと執着しているからちょっと引っかかる+29
-1
-
375. 匿名 2016/03/30(水) 12:43:16
>>373
「3月のライオン」という同名の映画から。中身は見てないけどポスターが良かったから頭に残っていて、後々"March comes in like a lion and goes out like a lamb."(3 月は、ライオンのように荒々しい気候で始まり、子羊のように穏やかな気候で終わる)という英語の慣用句の冒頭であることを知って、なんかよくね?使えるんじゃね?ってなったらしい
将棋は6月から順位戦が始まって、昇級がかかった棋士は3月の最終局で明暗分かれるから、昇級=ライオンみたいに捉える事も出来ます的なコラムが2巻に掲載されてる
とまあこれだけ意味はあるけど、そもそもタイトルがラノベっぽい+23
-2
-
376. 匿名 2016/03/30(水) 12:44:09
これくらいでトラウマになるくらいなら漫画描くのなんかやめた方がいいと思うよw+8
-5
-
377. 匿名 2016/03/30(水) 12:50:05
漫画家の人は連載される漫画の資料探しとか真剣に取り組んでる人が結構いるよ。
自分で関連書籍や文献を調べたりとか
歴史系や史実系の作品だと特に調べるのが大変みたいだし
歴史系や史実系はその時代の文化やライフスタイルとかも関わってくるし。
単行本の柱や巻末のトークとかに書いてあるのを読んだことあるよ。+8
-0
-
378. 匿名 2016/03/30(水) 12:56:17
気軽に命かけてるとか言う人って胡散臭いと思う。
棋士は命かけてます、漫画家は命かけてます、俳優は命かけてます…とかよく聞くけど。
コロッセオで殺し合いを命じられた奴隷か?
漫画の出来によっては死ななきゃいけない国に生きてるんだとしたらとりあえずそこ日本じゃないでしょ。
かけてないよね、命。+15
-11
-
379. 匿名 2016/03/30(水) 13:06:37
>>121
私もそれ書き込もうとした(笑)
昔どちらの作品も好きだったけど、今は読む気が失せてしまった。
+3
-0
-
380. 匿名 2016/03/30(水) 13:10:03
命かけてるなら
連載落とさないで欲しい。+32
-3
-
381. 匿名 2016/03/30(水) 13:11:50
>>375
詳しくありがとうございます
せっかく説明して頂いたのにそれでも私は「3月のライオン」はピンとこないですね~
将棋意外でも世の中3月で人生が変わることだらけだと思っちゃいました
漫画内の将棋は先崎さん監修だと聞いたのでハチクロ苦手な私でも読めるかと思ったけどラノベ臭さでつまづきそうです+9
-2
-
382. 匿名 2016/03/30(水) 13:12:39
こういう愚痴や不満をわざわざツイッターで発言する奴+擁護して慰める奴って痛すぎ
「こんなひどい事があったの!ね?私可哀想でしょー!」
「わー可哀想ー!よしよしギュッギュ!あなたは悪くないよ!」
この流れが超気持ち悪い…
これが一般人よりも有名な芸能人や作家だと、ファンの数でみんな味方になってくれるからな
みんなが慰めてくれるからマウント取れて楽しいんだろうけど、やり方が幼稚でバカみたい+29
-7
-
383. 匿名 2016/03/30(水) 13:13:13
三月のライオンがどんな作品なのか知らないけど
今はあんまり深いところまで描くな、みたいに言われるとこもあると思う。
相当の技量がないと、専門的なことを入れてもとっつきにくくなるからね。
漫画家さんが「こうしたい」と思っていても、担当から言われたらストーリー変えなくちゃいけない。
色んな葛藤と闘ってるから、確かに命削ってるって言われたらそうだと思う。
私は物書きのはしくれです。
物書きって言うのも申し訳ないくらい。
でも、だからこそ売れてる作家さんが抱えるジレンマみたいなのもちょっと解ります。
他者の人が口を出すことじゃないよ。雑誌によって方向性があるんだから。+16
-16
-
384. 匿名 2016/03/30(水) 13:14:05
作品が面白い、面白くない、
絵が好き、嫌い、
作者がメンヘラ、常識人は
人によって捉え方が違うからいいんだけど、
すぐ休載して再開がいつなのか分からないというのはどうなんですかね?
それならサッサと終わらせて欲しい。+24
-2
-
385. 匿名 2016/03/30(水) 13:22:57
編集者「(この作品の)どこ(に真剣勝負やゲーム性など)が!?だって棋士は命をかけてるんだよ!?」
と言いたいんじゃないかって思った。
言い方はムカつくけど、発破かけたかったのでは?
それだけ難しいテーマなんだぞ、漫画家が賭ける命はそんなものかと。
しかも青年誌にのせるものだしさ。マーガレットあたりなら文句なさそう。+9
-2
-
386. 匿名 2016/03/30(水) 13:29:50
繊細ヤクザ+13
-3
-
387. 匿名 2016/03/30(水) 13:32:14
まあ本当に命かけてるなら種村みたいなことしてる暇ないよね+9
-0
-
388. 匿名 2016/03/30(水) 13:35:12
休載ばっかで数か月に1度しか漫画描いてない人が何言ってんだとしか
+35
-2
-
389. 匿名 2016/03/30(水) 13:36:05
編集者の暴言を無理やりよく解釈してるコメ増えたね
君ら普段他人の文句をそんな良い解釈してるか?思い出してご覧よ
こんな時だけいいように解釈してる気がする
漫画家やめたら?っていう人いるけど、やめてお前が養ってくれるのかよ?年寄りが今更就職なんてできないよ?+12
-11
-
390. 匿名 2016/03/30(水) 13:42:45
我らがタージ・マハル卿に比べたら発言が小物感ありすぎてみんな冷静にコメしてる笑+3
-1
-
391. 匿名 2016/03/30(水) 13:42:55
この人いっつもツイッターで愚痴ってフォロワーにアドバイスされると逆切れして晒してファンに攻撃させてるよね
あまりに頻繁なんでツイッターも漫画も見なくなった
+33
-0
-
392. 匿名 2016/03/30(水) 13:45:58
大学の時ハチクロ読んで泣いたなぁ。
あまりにも自分の気持ちと被ってて。
今日NHKで3月のライオンのラムネのシーン紹介してたけど見た人いるかな?
この人の心理描写の表現が好き。
+11
-5
-
393. 匿名 2016/03/30(水) 13:46:38
>>391
そうなんだ。
今回の編集者の発言もそういうやり取りの末の話のような気がしてきた。
飲むと相手に絡んで失言、暴言を引き出してそれをネタにまた酒飲む奴いるよね。
+10
-0
-
394. 匿名 2016/03/30(水) 13:49:14
編集者目線のTwitterとかってないよね。
あっても作者を応援するような内容しか書けないよ。
立場上。
漫画家は何でもかんでも発信出来るからお気楽なもんだ。+18
-6
-
395. 匿名 2016/03/30(水) 13:51:58
いや、それより、棋士って命かけてんの?w+12
-5
-
396. 匿名 2016/03/30(水) 13:54:22
担当編集者に描く漫画描く漫画ボツボツって言われてもめげずに描いてその担当を漫画のネタにして人気キャラクターにした鳥山明先生はやっぱりすごいよね
まああれはギャグ漫画だけど+25
-0
-
397. 匿名 2016/03/30(水) 13:54:26
>>編集者は「どこが!?だって棋士は命をかけてるんだよ!?」
編集者も命かけて仕事しろよ+9
-4
-
398. 匿名 2016/03/30(水) 13:56:10
阪田三吉なら命を懸けたイメージがあるな。
他の棋士はどうだろう。
+3
-0
-
399. 匿名 2016/03/30(水) 13:58:00
>>394 編集者に暴言吐かれて愚痴れたらお気楽?会社に守られて、怠けててもクビにされない編集者のがよっぽどお気楽でしょ。まあ、どっちも色々大変なんだろうけどさ
新條まゆのブログ見たけど、ヤバイ編集っているんだなと思った
これ見てお気楽と思う思考回路が可哀想+7
-7
-
400. 匿名 2016/03/30(水) 14:00:50
好きな漫画家さんのサイン会に行ったことがある。右手も、左手も腱鞘炎のせいでテーピングだらけだった。
それでも笑顔で握手してくれた。
それから数年後、ブロック注射を頻繁に打っていることを知った。
いまも、まだ現役で描いている。腰も悪いらしい。
そんな人に命削ってないなんて言えない。
編集者からそんな作家さんや漫画家さんを何人も見てるのでは??
+47
-4
-
401. 匿名 2016/03/30(水) 14:00:52
怒り新党で見た話だけど、村山聖と彼を支える森信雄の話は面白かった。+2
-2
-
402. 匿名 2016/03/30(水) 14:02:04
>>395
今度マツケンが映画やるけど村山聖っていう本当に命がけで指してた棋士いたんだよ
持病で若くして逝去してしまったけど
羽生世代で名人になれた器だったそうですよ
+22
-0
-
403. 匿名 2016/03/30(水) 14:04:26
え?将棋って負けたら死なないといけないんだ!
知らなかったわ!賭け事はやめたほうがいいと思うよ+3
-15
-
404. 匿名 2016/03/30(水) 14:07:22
いくら腹が立ってもこういう話はブログとか、雑誌のインタビューで公開したほうが重みがあるよね。ツイッターで呟くと悔しさも軽く聞こえる。
普段殆どツイートしない人ならまだしも、この人は普段からものすごく呟いてるから…。+41
-1
-
405. 匿名 2016/03/30(水) 14:11:07
>>399
今の新條まゆが何してるか知ってる?
その発言の後で「エロはノリノリで描いてた」「自分で積極的にエロを入れた」「乳首描けば漫画売れますよ!」と言ったり
他社でBLエロ漫画を描いたり
その場その場で言う事が変わるたんなる大ウソつき+10
-6
-
406. 匿名 2016/03/30(水) 14:16:42
この人はただ昔に言われた気に入らない発言を晒してるだけだよね
とって付けたように急に思い出してギギギなんて書かなくていいのに+36
-2
-
407. 匿名 2016/03/30(水) 14:17:22
ハチクロの最後があんな展開になって以来この人の作品は読まないことにしている。
+23
-2
-
408. 匿名 2016/03/30(水) 14:23:47
漫画の休載だって取材や病気のせいじゃなくてフィンランド旅行とかハワイ旅行してるせいだからね~
肝心の漫画だって将棋そっちのけで食べ物だのイジメだの横道に逸れまくり
同人作家特有の悪い部分が出すぎ+43
-5
-
409. 匿名 2016/03/30(水) 14:32:52
作家のTwitterってやっぱり夢が壊れるな
ふわっとした絵柄だからなんとなく作家も可愛らしい人なんだろうなぁってイメージしてたけど、そうやって勘違いしたままのほうが幸せだったな。笑+42
-2
-
410. 匿名 2016/03/30(水) 14:34:28
漫画知らないほうだから羽海野チカって苦手になった+13
-3
-
411. 匿名 2016/03/30(水) 14:40:26
ライトノベル作家から下積みして直木賞やら芥川賞やら星雲賞やらでかい賞を受賞した人だっているのに何にも知らんのかこの編集。
+9
-10
-
412. 匿名 2016/03/30(水) 14:45:15
ライトノベルと漫画を馬鹿にするな!っていう内容だよ+11
-3
-
413. 匿名 2016/03/30(水) 14:47:59
自分の担当編集者ならまだしも他社の編集者から言われたらそりゃあムカつくでしょう。
失礼過ぎる。
+11
-6
-
414. 匿名 2016/03/30(水) 14:53:27
正直に言おう、
この漫画は将棋漫画としては面白くないね。
編集者のライトノベルっていうのも納得。
+35
-5
-
415. 匿名 2016/03/30(水) 14:55:25
ここの叩きって普通に漫画読んでる分には全く入ってこないようなマイナスの情報を執拗に書き込むね。
作家に何か相当の怨みがあるのかな?+11
-14
-
416. 匿名 2016/03/30(水) 15:00:22
よしながふみさんの漫画も読みますけど、命削ってる感じではないですよね~
こんな感じみんな好きよね?ってなノリで描いてる感じがします
絵も合理的ですし描き込んでないですし
紙面から伝わってくるエネルギー量が少ないですね
羽海野先生は、あの世界観を成り立たせるためのに試行錯誤してる感じは伝わってきますね
命は確実に削っているでしょう
まあでもツイッターはおやめになった方がいいような気はする
+34
-10
-
417. 匿名 2016/03/30(水) 15:08:50
Twitterやってないから読んでないし、休載してなにしようがいいと思う。激務だろうし。面白い漫画が続くなら気にならない。
ここでTwitterが痛い!痛い!って書き続けてる人たちってTwitterでわざわざ嫌な思いしてこの人のアカウント見てるの?
どんだけ暇だよ+18
-9
-
418. 匿名 2016/03/30(水) 15:13:31 ID:osM48Phy35
>>415
このくらいで叩きとか笑える
本人の行動がズレてるから漫画の内容関係なしにもっともな批判されてるだけじゃん
信者は叩かれた!って思うのね
執拗にって言うけど漫画家のトピでかなり書き込み少ないよ?+12
-6
-
419. 匿名 2016/03/30(水) 15:16:32
漫画家って結構ハードな仕事だと思うけど・・・+36
-2
-
420. 匿名 2016/03/30(水) 15:19:47
>>399
この記事怖いね。編集ってこんなのもいるんだ+7
-2
-
421. 匿名 2016/03/30(水) 15:20:36
頻繁に休載して、
その間に海外旅行してる漫画家でしょ?
羽海野さんって。
変なもんツイートしてないで、漫画書いてよ。+21
-5
-
422. 匿名 2016/03/30(水) 15:21:10
>>419
それ週刊だから件の人とは全く違うでしょ+16
-1
-
423. 匿名 2016/03/30(水) 15:22:26
岸本はほとんど休載しなかったけどね
+19
-0
-
424. 匿名 2016/03/30(水) 15:23:34
もう、連載誌もお手上げ、打ち切りたいけど、
固定ファンがいるからね。
ここの人達はコミックスしか買わないから、休載しても関係ないんだろうね。+11
-1
-
425. 匿名 2016/03/30(水) 15:24:06
この編集者はクソだと思う。
そりゃー必死で描いてるに決まってるよ。
でもこの漫画家さんの漫画はすきじゃない。+3
-4
-
426. 匿名 2016/03/30(水) 15:27:57
主人公、ヒナちゃんにして
彼氏が少年天才棋士っていう設定で他で連載しなおしてほしいよね。
同人誌ノリの横の書き込みや設定が凄くて、本筋がひ弱になった。+13
-3
-
427. 匿名 2016/03/30(水) 15:29:00
>>408
旅行行ってたとかマジで⁉︎体調崩して休載を真に受けてたわ。腹立つからTwitterでリプとばしたろかしら+9
-6
-
428. 匿名 2016/03/30(水) 15:39:39
>>418
羽海野さんという漫画家とそのファンは打たれ弱いから。
すぐギギギとなるんでしょう。+20
-4
-
429. 匿名 2016/03/30(水) 15:44:39
>>403
将棋と賭け事、なんか関係あるの?
何言ってる⁇+3
-0
-
430. 匿名 2016/03/30(水) 15:45:06
まだスラムダンクの同人誌描いてるのここの粘着おばさんは
大変だね+3
-14
-
431. 匿名 2016/03/30(水) 15:47:03
>>430
昔描いてたけど今は鳴かず飛ばずの底辺漫画家で売れっ子羽海野を妬んでネチネチTwitter監視してます!+3
-9
-
432. 匿名 2016/03/30(水) 15:49:46
この漫画、女性作者なのに女(の子)キャラが、イマイチ。掲載誌のせいかと思ってたけど、前の作品をみてもそうだったから私には合わないらしい。無垢を軽々しく描かないでほしい。+12
-3
-
433. 匿名 2016/03/30(水) 15:53:50
>>430
勝手に同情してればー?+1
-1
-
434. 匿名 2016/03/30(水) 16:10:10
モーニングの編集 島田英二郎さんのtwitterあったよ
今はヤンマガ島田英二郎(@asashima1)さん | Twittertwitter.com島田英二郎 (@asashima1)さんの最新ツイート 90年講談社入社。92年よりモーニング編集部。『天才柳沢教授の生活』『国民クイズ』『鉄腕ガール』『蒼天航路』『不思議な少年』『ブラックジャックによろしく」など担当。06年「モーニング・ツー」を創刊。10年よりモー...
+2
-0
-
435. 匿名 2016/03/30(水) 16:19:22
おじさんって自分の価値観が絶対正しいって思い込んでて頭が固くて女を下に見てる人が多いよね。
でもそうゆう人達って今の時代の主役じゃないしもう終わって行く人達なんだから相手にしないで軽く受け流すぐらいでいいと思う。住んでる世界が違うと思って+23
-7
-
436. 匿名 2016/03/30(水) 16:19:51
>>434
ターッとツイ読んでみたけど至極まともな人だと思った+7
-2
-
437. 匿名 2016/03/30(水) 16:21:14
2ちゃん見てきたけどスレやっぱりID制だったw
批判連投したくてこっちに来たか
迷惑な話だわ+4
-8
-
438. 匿名 2016/03/30(水) 16:25:14
羽海野さんがんばれ!!
クローバーもライオンも全部見てるよ!+18
-7
-
439. 匿名 2016/03/30(水) 16:27:11
ここは擁護スレ?叩きスレ?どっち?+0
-3
-
440. 匿名 2016/03/30(水) 16:27:35
おお、結構作者に否定的な意見多いんだね。
この漫画で将棋に興味持って天童の人間将棋まで見に行ってしまった私はどうすれば…(笑)。
私は将棋シーンの描写も他の作品にない雰囲気で好きだけどな。
将棋シーンより人間描写の方が上手だから将棋が二の次に見えるのかな。
編集者の言い方は同じ土俵で働く人として終わってるし、浅い深いだって個人の感想だから、作者は気にしなくて良いと思う。
ここでは将棋も話も浅いっていう意見が大半だけど、私は将棋をもっと軽く扱うと思ってたから深く感じるし、人間ドラマも丁寧に描いてくれるから読みやすい。
いま唯一買ってる漫画だわ。
休載が叩かれてるけど、私は無理に書かされて作者が鬱になって終わってない作品を思い出すと、完結さえしてくれたらそれで良いと思ってしまう。+21
-14
-
441. 匿名 2016/03/30(水) 16:27:56
間違えたースレじゃなくてトピ+0
-2
-
442. 匿名 2016/03/30(水) 16:33:24
作者否定するコメントあるのは仕方ないよ
ファンスレじゃないんだからさ
面白いと思う人もいればそうじゃない人もいる+21
-0
-
443. 匿名 2016/03/30(水) 16:34:44
なるほどね、痛い人間は社会の上層部(大卒、大手勤務)に逆らうな!ってトピだね
さすがガルチャン。そんなに、不満タラタラで、その漫画を読み続けるなんて
理解に苦しむわw大半が読んでないよね?
+8
-9
-
444. 匿名 2016/03/30(水) 16:35:51
重版出来読んで出直して来い!と言いたい。
作家に対するリスペクトが無い編集者となんて仕事したく無いだろうなぁ。+7
-5
-
445. 匿名 2016/03/30(水) 16:41:47
編集者側の言い分も聞いてみないとわからん
+10
-1
-
446. 匿名 2016/03/30(水) 16:46:46
休載がーTwitterがー言ってる人はまさかヤングアニマル購読して、Twitterチェックして、コミックス買って、作者の今までの経歴や休日の過ごし方まで知ってるの?
普通のファンよりディープすぎるだろ!
自分普通に三月のライオン好きだけどコミックス出たら買ってるだけだわ…
+22
-8
-
447. 匿名 2016/03/30(水) 16:51:44
他社の編集者にたまたま言われたってこと?
売れてるからケチをつけたくなっただけだと思う
こうやっていつまでも覚えてもらってるだけで、今頃、相手はウレションしてるよ…
言わなきゃよかったのに+4
-2
-
448. 匿名 2016/03/30(水) 16:53:21
羽海野チカはオタク受け悪そうだね~。
同人やってた友達も好きじゃないみたい。軽いって。
私はライトな絵で重い話を温かくまとめるのはすごいと思うけどな。
歌のうまい歌手が歌声を聞かせるんじゃなくて、歌詞と世界観を伝える、みたいな感じ。
いかにも!みたいなのが好きな人には軽く描いてるように見えるんだろうね。+12
-6
-
449. 匿名 2016/03/30(水) 16:54:05
>>446
2ちゃんでこの人のスレ見たことあるけど、
ツイートをチェックして叩くレスが多かった
ちょっとメンヘラっぽいツイートがあるから、変なヲチがつく+6
-0
-
450. 匿名 2016/03/30(水) 16:54:27
なんだか、ここの批判コメの上っ面だけすくって、それを叩いてる人いるけど、
なんなんだろ。+3
-10
-
451. 匿名 2016/03/30(水) 16:57:50
>>437
これ+1
-0
-
452. 匿名 2016/03/30(水) 16:58:11
Twitterが痛いから見てる
漫画よりある意味面白い
+20
-1
-
453. 匿名 2016/03/30(水) 17:00:36
休載+ツイ廃のコンボがあると、どんな作家でもボロクソに2ちゃんで叩かれる
他の作家を発掘してた方がずっと有益なのに+8
-0
-
454. 匿名 2016/03/30(水) 17:02:24
>>453
で、そんな風に2ちゃんでボロクソに叩きたいけどID制だわ冷静な書き込みあるわで上手くいかないからガルちゃんきて大暴れか+3
-8
-
455. 匿名 2016/03/30(水) 17:03:40
羽海野さんは子供のころに同級生から大事にしてた本を破かれたとか
怒りが原動力で救済キャラに囲まれて自閉が魅力でもあるんだよね
漫画家はやっぱり夕鶴みたく、わが身を削ってなところがあるから
相性が悪いとしか・・・
相手も「将棋大好き」なんだろうけど
+5
-7
-
456. 匿名 2016/03/30(水) 17:09:47
批判してるのが2ちゃんネラって決めつけすぎ
なんかこの決めつけが怖い
+21
-4
-
457. 匿名 2016/03/30(水) 17:14:03
>>434はTwitterやってる編集で探しただけなので、騒動とは関係ありませんよ(念のため)
+2
-0
-
458. 匿名 2016/03/30(水) 17:19:43
一流の漫画家はTwitterをやっていないは
ペンネームでTwitterをやっていないが正しいと思うよ
プライベート垢ではやってる人もいると思う+9
-7
-
459. 匿名 2016/03/30(水) 17:23:27
漫画家に一流とかあるんだー(棒)+6
-9
-
460. 匿名 2016/03/30(水) 17:25:50
>>459
自分が二流どころか三流にもなれないから…ホラ…+1
-1
-
461. 匿名 2016/03/30(水) 17:26:09
漫画家も編集者も一般社会の人達と同じで、有能な人や優しい人もいれば無能な人やクズもいる
こち亀の作者がこち亀で少女漫画家の編集者の話描いてたけど、
少年漫画家と編集者とのやりとりとは全然違うな~みたいなこと描いてた
少年漫画家には結構厳しこと言えるけど、少女漫画家はたいへんデリケートな人や
たいへん感情的な人が多いから機嫌を損なわせないように接しないといけないみたいな+18
-0
-
462. 匿名 2016/03/30(水) 17:26:44
この作者もうちょっと若いのかと思ってたけど(ツイッターの痛さから)
1966年生まれ…50歳なのね……
50歳のいう年配の編集って大御所に口を出せるベテランなんでは…?
売れっ子作家に物申せる編集は必要だと思うよ
ていうか痛すぎ+36
-5
-
463. 匿名 2016/03/30(水) 17:28:03
>>459
>>458は>>53に対してのレスね
当然あると思うけど
むしろ一流や二流の区別がない方がおかしい
例えばこの作者がワンピの作者と同等だと思う?+3
-0
-
464. 匿名 2016/03/30(水) 17:28:32
羽海野さん好きだけど自分がSNS苦手だからTwitterも見てない
コミックス楽しみにしてます
もう買ってる漫画はこの漫画ともう一つだけだな+10
-3
-
465. 匿名 2016/03/30(水) 17:30:45
>>463
描く側の人(同人女)って一流とか売れっ子というランク分けされる言葉を使われることすごく嫌がるよ
>>459-460はおそらく描く側の人+2
-1
-
466. 匿名 2016/03/30(水) 17:30:47
>>462
ファンだけど知らなかった
その年で若者の感情描けるってすごいな+17
-6
-
467. 匿名 2016/03/30(水) 17:32:45
459だけど漫画描いたことないw
妄想で決めつけないでくれる?
漫画描ける人はすごいと思う、ただランクつけるもんなの?+2
-1
-
468. 匿名 2016/03/30(水) 17:33:03
>>465
なるほどね
唐突に突っかかってくるから何かと思ったわ+1
-0
-
469. 匿名 2016/03/30(水) 17:33:35
同人女が同人女という決めつけの妄想+6
-0
-
470. 匿名 2016/03/30(水) 17:34:10
さすが同人女妄想のレベルが違うなー+5
-0
-
471. 匿名 2016/03/30(水) 17:36:05
大学や企業、旦那のスペックとかなんにでもランク付けあるのに
漫画だけにランク付けするなって言ってる時点でお察し
ランク付けされたら自分が下側になるから一流やランクという言葉に過剰反応してる+8
-1
-
472. 匿名 2016/03/30(水) 17:38:33
え…旦那のスペックにランクつけちゃう系の人か…
つきあいたくねー
だからいつまでも売れてる作家に粘着してるのね+23
-3
-
473. 匿名 2016/03/30(水) 17:40:54
>>465
いきなりの妄想に吹いたw
そんな決めつけできるの自分が漫画描いてるからでしょ?やっぱりスラムダンク同人からの妬みなの?ちな私同人女じゃない+2
-0
-
474. 匿名 2016/03/30(水) 17:43:39
風と木の詩で同性愛を描いてその後の漫画の道を切り開いた竹宮恵子は、
当時は描きたくても、今ほど同性愛や結婚しないなど「普通」からはずれた
恋愛には偏見も多くて、編集者も年配の男性ばかりで、
同性愛に対する拒否反応が強くて描かせてもらえなかったらしい。
そのため、まず自分が売れっ子作家になって出版社側が手放したくない存在になり、
自分の発言権が強くなってからでないと描けないと思ったから、
まず編集者側が好む漫画をヒットさせてそれから同性愛の作品を描いたって言ってたよ。
羽海野チカと竹宮恵子はえらい違いだね。+29
-1
-
475. 匿名 2016/03/30(水) 17:44:31
>>446
これだよね本当…
普通そんなに監視しないよこわい+3
-4
-
476. 匿名 2016/03/30(水) 17:45:23
>>472
その発想が自分は同人女ですって言ってるようなもんだよ
私は漫画なんて描かないから、売れてる作家に粘着するって発想がまずない
自分が漫画描くからこそ売れてる人が妬ましいんでしょ(笑)+2
-1
-
477. 匿名 2016/03/30(水) 17:45:38
なにも産み出せない編集者ごときがえらそうに+5
-13
-
478. 匿名 2016/03/30(水) 17:46:36
>>477
いや編集者は必要だよ
漫画家に丸投げしてると売れる作品にはならないから+21
-5
-
479. 匿名 2016/03/30(水) 17:49:23
ただ作品のファンな人と同人活動してる人が来てるみたいだね
同人女はめんどくさいんだよね
売れてる漫画家に嫉妬してたり編集者のことも描けないくせにって見下してる
まさにここにいる人と同じ+5
-3
-
480. 匿名 2016/03/30(水) 17:49:50
>>476
安価ミス?同人誌描いてないよ?w+1
-2
-
481. 匿名 2016/03/30(水) 17:50:13
「どこが!?だって棋士は命をかけてるんだよ!?」
この発言、どう見ても将棋雑誌の編集者だよね+6
-6
-
482. 匿名 2016/03/30(水) 17:50:32
竹宮恵子は国立大理系学部出てるので論理的な人なんだろう
教授が友達って言ってた+13
-1
-
483. 匿名 2016/03/30(水) 17:51:10
この人のこの作品については特に男性、将棋の話・棋士やその周辺の話を読みたがって
主人公と親しい姉妹やその学校やいじめ問題・家族問題に話が傾くと異様に嫌がる人が目立ってる
不満を直球に言わずにこういうもって回った批判まがいの言い方する人でもありそう+1
-4
-
484. 匿名 2016/03/30(水) 17:51:39
>>480
必死になって嘘ついてご苦労様です
あなたのレスから描いてる事が滲み出てる+2
-2
-
485. 匿名 2016/03/30(水) 17:51:39
>>479
ほんといつまでもグダグダ面倒くさいよね
普通のファンはそこまで監視したりしないよ
なんか気持ち悪い+3
-1
-
486. 匿名 2016/03/30(水) 17:53:08
>>479
自分が劣勢になってきたら他の人を同人女だと決めつけたり
なんか、頭大丈夫?って感じ+1
-2
-
487. 匿名 2016/03/30(水) 17:54:08
まず同人女この話題に関係ないよねどっから出てきた+1
-1
-
488. 匿名 2016/03/30(水) 17:54:41
漫画じゃないんだけど、好きな女の小説家のTwitter見てげんなりしたこと思い出した
おばさんがいかにも好みそうな話ばかりしてた
子育て議論とか同性愛とか作家らしくパクリ問題についての言及とか
好きな作家のSNSは見ない方がいいと思った+14
-0
-
489. 匿名 2016/03/30(水) 17:56:31
>>486
いや私は今このトピ開いて初めてレスしたんだけど。。
あなたこそ頭大丈夫?
自分の気に入らない意見の人は同一人物だと思ってるみたいだけど。+1
-1
-
490. 匿名 2016/03/30(水) 17:56:48
>>487
>>465
からいきなり決めつけが開始されてる笑本人否定しても滲み出てるって怖+2
-0
-
491. 匿名 2016/03/30(水) 17:58:02
同人女だって図星つかれてヒートアップしてる
売れない島中作家っぽい+1
-6
-
492. 匿名 2016/03/30(水) 17:58:46
同人女をいちいち決めつけてる人は自分が描いてますって自己紹介?
もううっとおしいから自分の漫画描けば?+2
-2
-
493. 匿名 2016/03/30(水) 17:59:18
掲載雑誌購読してたら普通に休載くらい知ってるでしょうよ
体調不良で休載って書いてあったら心配してTwitter見に行くぐらいあるよ
そんで知りたくもなかった旅行と愚痴を見るはめになる
叩くためにわざわざ調べないと分からない情報ではないよ+8
-1
-
494. 匿名 2016/03/30(水) 17:59:39
妄想も暴走も止まらない…こわっ+2
-2
-
495. 匿名 2016/03/30(水) 18:02:26
ぶんちゃんかわいい+5
-5
-
496. 匿名 2016/03/30(水) 18:03:17
この人の漫画読んだことないけど、著名人のツイッターは総じてバカッター化してる。
映画化や単行本発売前の話題作りの材料として、然もありなんな架空話かもしれないし、本当なのかもしれない。
ただ編集者は一般人で反論機会もなければ、事実確認もできない。
ちなみに出版社への就職はものすごい倍率の中で勝ち抜き、編集に携わる者は下準備の手配や語彙もチェックすると聞いたけど、将棋界への取材をこの漫画家さんはどのコネクションで出来たんだろう…
よっぽどのビッグネームじゃない限り、大概は出版社からの依頼に頼るしかない筈だけど。
+8
-4
-
497. 匿名 2016/03/30(水) 18:03:51
体調不慮って言ってもいろいろあるよね
更年期で頭が回らないから漫画はかけないけど、旅行は出来るとかだってありえる
朝青龍じゃないんだから
冨樫並みにほっといてやれよと思う+10
-2
-
498. 匿名 2016/03/30(水) 18:07:13
年齢的に更年期はありそう
ほっといたれ+12
-0
-
499. 匿名 2016/03/30(水) 18:11:59
コメントが2ちゃんねるのノリになってる・・・+6
-2
-
500. 匿名 2016/03/30(水) 18:15:55
文面読んでの感想は、漫画だからラノベだからじゃなくて
これは相手が自分より立場の弱い年下の女だったからなんじゃないかなー
パワハラなんじゃないかなー+11
-3
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する