-
1. 匿名 2016/03/29(火) 08:20:30
数年前から、シャンプー後のリンスやコンディショナー、トリートメントが面倒臭くて、リンスインシャンプーを使うようになりました。
そして今では、リンスインシャンプーすら使わず普通のシャンプーのみです。
でも、使わなくても別に大した違いはないなと思っています。
皆さんは、シャンプー後のリンスやコンディショナー必須ですか?+53
-64
-
2. 匿名 2016/03/29(火) 08:21:42
シャンプーとトリートメントのみです!+108
-4
-
3. 匿名 2016/03/29(火) 08:21:49
必須
パサパサになりません?+139
-14
-
4. 匿名 2016/03/29(火) 08:21:59
マジ?
全然違うんだけど
+95
-6
-
5. 匿名 2016/03/29(火) 08:22:04
必須!パーマもカラーもやってるから、毛先パッサパサになる!+58
-3
-
6. 匿名 2016/03/29(火) 08:22:27
別に大した違いはないなんてことは私はあり得ない。
どうしてもコンディショナー切れててシャンプーだけした日は髪がバサバサで一日中嫌な気分。+107
-6
-
7. 匿名 2016/03/29(火) 08:22:31
もともと髪の毛がキレイなんだろうねー!
あたしゃ使わないとバサバサよ。。。+119
-6
-
8. 匿名 2016/03/29(火) 08:23:07
剛毛だから必須。リンスコンディショナートリートメントしても風呂上がりに馬油つけないと朝ゴワゴワ+14
-6
-
9. 匿名 2016/03/29(火) 08:23:26
顔が痒くなるんでリンス、コンディショナーの類はつかわないです。
パサつきが気になるときは、良質の椿油を薄くつけてます。+62
-9
-
10. 匿名 2016/03/29(火) 08:23:31
出典:encrypted-tbn1.gstatic.com
+59
-3
-
11. 匿名 2016/03/29(火) 08:24:00
タレントのYOUも使わないって言ってたよ
ロングヘアなのに?!って驚いたけど、ボサボサ感を出したいからなんだって
見た目が不潔でなくて臭くもなければ個人の好きにしたらいいと思う+112
-5
-
12. 匿名 2016/03/29(火) 08:24:00
髪質によるかも
私はリンスやめてシャンプーを高いサロン専売にしたら良くなった
リンスがいつも先になくなって買い足すストレスなくなった
あと、ショートで子供とお風呂だからってのもある+34
-1
-
13. 匿名 2016/03/29(火) 08:25:15
使ってない。
主さんと同じで使っても使わなくても変わらない気がする。+68
-5
-
14. 匿名 2016/03/29(火) 08:25:15
石鹸シャンプーのみ。
お風呂上がりに保湿で髪も含め全身ワセリン塗るようになってからキシキシする事もなく、コンディショナー要らずになりました。+14
-22
-
15. 匿名 2016/03/29(火) 08:26:09
美容師さんがショートヘアの人は必要ないって。
パサパサが気になるなら洗い流さないトリートメントをごく少量毛先に、だそうです。+43
-6
-
16. 匿名 2016/03/29(火) 08:26:44
いい調子ダァ+4
-6
-
17. 匿名 2016/03/29(火) 08:27:16
シャンプーは汚れ落とし、トリートメントは栄養補給、コンディショナーやリンスは髪をコーティングするって別々の役目があるから別々で使うのが良いと思ってる。リンスインシャンプーは子供の時以来使ってないな+32
-8
-
18. 匿名 2016/03/29(火) 08:27:25
最近コンディショナーないシャンプーばかりだけど
コンディショナーがないとまとまらないのよね。
しかもノンシリコンばかりだし。
トリートメント、コンディショナーどちらもないと合わない。+6
-7
-
19. 匿名 2016/03/29(火) 08:29:27
湯シャンだったりリンス省いたり、そういうの流行ってんの?+39
-10
-
20. 匿名 2016/03/29(火) 08:29:49
ショートなのにトップがフワッとならない
。カラーは色が入りにくい、パーマはかかりにくい。髪がベタつく。
上記の悩みを美容師さんに言ったら、1週間トリートメント、リンスを使わず赤ちゃん用のシャンプーでシャンプーして下さい。と言われて実践したら悩みが解消しました。+38
-1
-
21. 匿名 2016/03/29(火) 08:29:56
髪短いのかしら?+17
-2
-
22. 匿名 2016/03/29(火) 08:30:16
ショートだけど使わないとパッサパサで決まらないよ。主は髮質がいいんでしょうね+27
-5
-
23. 匿名 2016/03/29(火) 08:30:32
面倒くさいのでたまにシャンプーのみです+15
-3
-
24. 匿名 2016/03/29(火) 08:31:52
うちの爺ちゃんと父ちゃんは使わないらしいから、年配の男性に多いのかと思ってたが違うの?+11
-3
-
25. 匿名 2016/03/29(火) 08:32:42
タレントのYOUって薄毛だからじゃない?ボサボサにするの。+39
-5
-
26. 匿名 2016/03/29(火) 08:33:25
ロングヘアです。
リンスやトリートメントより、馬油付けてる方がツヤツヤになります。+6
-7
-
27. 匿名 2016/03/29(火) 08:34:08
頭皮が油っぽいのでシャンプーだけ、出てから洗い流さないトリートメントをつけています。私はこれが一番調子いいです。+44
-1
-
28. 匿名 2016/03/29(火) 08:34:20
リンスインシャンプーは、リンスの意味ないし髪を傷めるので使わない方がいいです。
リンスイン使うならシャンプーのみのがまし、
でも、リンス使わないと櫛でとかすとき髪の通りが悪く抜け毛の原因にもなるし、すれて傷みます。静電気も起きやすくなる。
たまにはリンスした方がいいです、
時間がないときは毛先だけでもOK。+22
-2
-
29. 匿名 2016/03/29(火) 08:37:54
髪質によるのかもなぁ
私はダメだ
乾燥でパサつくからトリートメントがないと
こんなんなる+61
-4
-
30. 匿名 2016/03/29(火) 08:38:30
みんなトリートメントもコンディショナーもしてるの?+8
-4
-
31. 匿名 2016/03/29(火) 08:39:42
子どもが新生児の時に時短の為にリンスインで洗い、アウトバストリートメントをしてたけど髪が絡まってギシギシしてた。元々の髪が扱いやすくないとトリートメントも入らない。ただ表面だけがベタついた感じだった+10
-1
-
32. 匿名 2016/03/29(火) 08:46:12
面倒くさいのでたまにシャンプーのみです+10
-2
-
33. 匿名 2016/03/29(火) 08:46:22
わたしも一昨年ショートにしてから使ってない。今肩したくらいだけど、特になんともないな。コンディショナー有り無しを自分の髪で実験しようと思ったのがきっかけです。美容師さんにもいたんでるともなにも言われない。さらさらですねって+11
-3
-
34. 匿名 2016/03/29(火) 08:49:14
カウブランドのシャンプーはコンディショナー無しで平気で私にあってるようです。+32
-1
-
35. 匿名 2016/03/29(火) 08:49:29
固形石鹸のみ。ショートヘア、黒髪。
最初は、バシバシになるからやめようかと思ったけど、慣れたら案外大丈夫。私も2歳の娘も全身石鹸のみ。うちでは、主人だけシャンプー使ってる。リンスもコンディショナーも出番なし。+14
-6
-
36. 匿名 2016/03/29(火) 08:56:16
かれこれ10年はしてないけど問題なし。
逆にストパーかけてる?とか髪綺麗だと頻繁に褒められるので体質かと。
残念なのは超ストレートの量の少ない猫っ毛だからいつもぺたんこでヘアアレンジもできない…いいのか悪いのか(>_<)
+25
-2
-
37. 匿名 2016/03/29(火) 09:01:14
ごわごわしてしまってコンディショナーしないと気持ち悪い。くせ毛だから、コンディショナーしないと余計に広がる。+8
-1
-
38. 匿名 2016/03/29(火) 09:05:05
リンスインシャンプーって、どうなんだろう?+1
-9
-
39. 匿名 2016/03/29(火) 09:05:53
一時期、シャンプーだけでリンスもコンディショナーもトリートメントもしてなかったんだけど、乾いたら静電気がすごくて、またリンスするようになった。+3
-0
-
40. 匿名 2016/03/29(火) 09:11:42
使うとヘアアレンジが無理なのでほぼシャンプーのみです。
太い・硬い・多いの三重苦で、無駄にコシとツヤがあり、ピンとかスポスポ抜けてきちゃうので。+17
-0
-
41. 匿名 2016/03/29(火) 09:14:37
赤ちゃんと毎日お風呂なので、シャンプーだけになりました。
リンスがいらないハウスオブローゼのカモマイルドシャンプーにかえたけど、これだけで全然平気。アウトバストリートメントはするけど。
もともと髪質は良いほうだからかな?+8
-2
-
42. 匿名 2016/03/29(火) 09:15:05
背中のベタベタが嫌で、
お風呂出てから、洗い流さないトリートメント付けてる。+13
-0
-
43. みみ 2016/03/29(火) 09:25:10
お店の人はリンスいらない
コンディショナーがいいっていう。
出かける前日はするけど、私もシャンプーのみだなあ。面倒で(^^;パサパサだけど。
洗い流さないトリートメントをドライヤー前に少しつける。なくなったらオリーブ油買う。
手に残ったら体につけられるし。
オイルはドライヤーの+8
-0
-
44. 匿名 2016/03/29(火) 09:25:56
ノンシリコンのリンスしなくても大丈夫なのを使ってるけど、流さないトリートメントしてるからか問題はなし。
爽快柑っていうシャンプーと美容室で買ったβレイヤー使ってます。+1
-0
-
45. 匿名 2016/03/29(火) 09:33:12
コンディショナーは毎日、トリートメントは週1位でしています。
リンスって最近見ないよね?+10
-0
-
46. 匿名 2016/03/29(火) 09:36:41
シャンプーのみの人が
意外と多くてびっくり
私は考えられないな
トリートメント
タオルドライ後のオイル
ナイトケアのヘアクリーム
やっぱり時間かかるけど
習慣化してしまって
1つも外せません
+15
-6
-
47. 匿名 2016/03/29(火) 09:38:58
ロングの剛毛くせ毛なので、コンディショナーがなかったら悲惨なことになる。
ただの頭ボサボサの不潔な人だ。+5
-1
-
48. 匿名 2016/03/29(火) 09:40:30
リンスとコンディショナーの違いってなんだっけ?
リンスが静電気防止+サラサラ?
コンディショナーは痛み系?+7
-1
-
49. 匿名 2016/03/29(火) 09:49:05
リンスやコンディショナー使わないと軋んだり痛むようなシャンプーは危険だよ。シャンプーと台所用洗剤はあまり成分が変わらないって言うし。+3
-10
-
50. 匿名 2016/03/29(火) 09:57:34
20代の頃はシャンプーのみでした。
髪がとても丈夫で、直毛すぎて巻いても一瞬でとれてしまうような髪質だったので、パサパサにさせてボリュームを出したり巻きやすいように痛ませたりしてました。
30代になって、それが原因なのかはわかりませんが、常時ぼさぼさ、パサパサな髪質になり後悔しています。今更、トリートメントにお金をかけまくっているので、髪は大事にしてくださいね。+9
-2
-
51. 匿名 2016/03/29(火) 10:09:33
>>10
もこみっちゃん
後ろら辺の髪自分で切ってるのね。ますます辺な髪型だわ(笑)+1
-0
-
52. 匿名 2016/03/29(火) 10:19:48
主です。
やっぱり必須な方が大多数ですよね(^-^;)
でも使わない方もちらほらいるんですね~
ちなみに私の髪質はクセ毛、乾燥毛、多めで広がる髪質なので普通の人より悪い方ですw
カラー、パーマはしてません。
どんなにホームケア頑張ってもクセと乾燥でまとまらないため、色々するのが面倒になりこうなりました…w
リンスインシャンプーは櫛通りが悪くなって切れ毛が増えたので、ノンシリコンシャンプーのみにしてます。
リンスやコンディショナーしてた頃に比べて、確かに洗い上がりの手触りはパサつくんですが、それ以外のデメリットは特に感じないです。
背中ニキビがなくなったのと、クセのうねりが若干緩和された気はします。
ちなみに仕事中の髪型はシニヨンにして、浮き毛をハードジェルで押さえて完了です。
ダウンスタイルは挑戦しません。+5
-0
-
53. 匿名 2016/03/29(火) 10:20:12
シャンプーのみです!
でもシャンプーはサロン仕様のを使ってます。
コンディショナーなしでもしっとり潤いますよ。
美容師さんもトリートメントするなら毛先のみでいいよ、と言ってました+5
-0
-
54. 匿名 2016/03/29(火) 11:11:56
最近シャンプー、アウトバストリートメントのみにしました。
洗い流すトリートメントは何使っても毛先が重くなるというかゴワゴワ硬くする感じがして。
ちなみに髪は量が多くて太いタイプ。+3
-0
-
55. 匿名 2016/03/29(火) 11:30:57
トピ画で吹いたww+5
-0
-
56. 匿名 2016/03/29(火) 11:38:21
リンス必須!!
+1
-1
-
57. 匿名 2016/03/29(火) 11:38:48
敏感肌で添加物たっぷりのシャンプーリンスが合わない、怖いので
オリーブ石鹸とトリートメントに椿油、アウトバスでまた椿油です。
ロングヘアで髪も染めてますが天パ入ってるせいかそんなに酷い痛みは感じません。
時々はちみつやオリーブなどを混ぜた自家製ヘアパックもしてます。
髪の汚れはシャンプー前のブラッシングでほとんど落ちるそうです。あとは頭皮を洗えてトリートメントできればなと。
今度馬油も試してみたいです。+3
-1
-
58. 匿名 2016/03/29(火) 11:45:23
パサパサだからコンディショナー使わないなんて恐ろしくて私はできない。
ずっとサロンのシャンプーのみで洗ってたショートヘアのお母さんが久しぶりにコンディショナー使って感動してたから、やっぱ違うんだと思う。+3
-0
-
59. 匿名 2016/03/29(火) 12:11:10
youとかは高級シャンプー使ってるんじゃない?
私も高いシャンプー使ってる時はトリートメントいらなかった。勿論トリートメント使った方がサラサラなんだけど、使わなかくてもラフに仕上がる。
市販のシャンプー使っててトリートメントしないってのはありえないと思うなぁ。+5
-0
-
60. 匿名 2016/03/29(火) 12:28:38
この間、面倒でシャンプーだけにしたんだけど、静電気凄くない?
やっぱりコンディショナーって大事なんだと思ったよ+2
-0
-
61. 匿名 2016/03/29(火) 12:34:11
やりたいけど平日はシャンプーのみだ…。子供と入る風呂はリラックスどころじゃない。
大事な日の前日や余裕ある時は、ドライヤーを使う前に洗い流さないトリートメントをしてから乾かしています。+4
-1
-
62. 匿名 2016/03/29(火) 13:28:16
リンスやコンディショナーは髪がベタつくのでシャンプーのみでドライヤーの時にトリートメント使います。家族は使うのでお風呂には置いてある。+3
-0
-
63. 匿名 2016/03/29(火) 14:34:40
ロングの頃は毛先に少しだけ使ってたけど、短くしてしまったので今は私も使わない派です。
洗ったあとのキシミは洗浄成分のアルカリのせいなので、クエン酸で中和。リンスもコンディショナーも流しても流してもヌルヌルするのが嫌だったので快適です‼︎+2
-0
-
64. 匿名 2016/03/29(火) 14:48:01
大人の女性でそういう人いるんだ。
かなりのズボラなんですね。
そんなの小学低学年までだと思ってた。+1
-9
-
65. 匿名 2016/03/29(火) 15:45:04
染めすぎてるから
使わないとパサパサ
+2
-0
-
66. 匿名 2016/03/30(水) 00:23:13
アトピーがあるから、シャンプーのみ。
シャンプーも、資生堂のドゥーエっていう敏感肌用のもの。
界面活性剤が良くないから、主治医にはリンスやトリートメントは勧められていない。
意外にきしまない。+1
-0
-
67. 匿名 2016/03/30(水) 01:31:06
ベリーショートでカラーリングなしなのでシャンプーのみです。
頭皮湿疹があるのでシャンプーも薬用を使います。リンスやコンディショナーは頭皮につくと炎症の原因になるし、髪の毛のボリュームがなくなるので使用しません。
髪を肩より下まで伸ばしていたころは毛先にのみトリートメントを使ってました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する