ガールズちゃんねる

理系あるある

294コメント2016/03/27(日) 20:24

  • 1. 匿名 2016/03/25(金) 21:10:23 

    主は文系です。
    理系の人の考えていることが知りたいです。
    理系あるある教えてください。

    +30

    -18

  • 3. 匿名 2016/03/25(金) 21:11:25 

    女子すくない

    +247

    -6

  • 4. 匿名 2016/03/25(金) 21:11:25 

    キムワイプは友達

    +296

    -6

  • 5. 匿名 2016/03/25(金) 21:11:26 

    +84

    -14

  • 6. 匿名 2016/03/25(金) 21:11:31 

    ベンゼン環の歪みは心の歪み

    +172

    -5

  • 7. 匿名 2016/03/25(金) 21:11:35 

    見た目が残念
    理系あるある

    +164

    -67

  • 8. 匿名 2016/03/25(金) 21:11:41 

    この作品の作者の心情は?と聞かれて「書いた本人しか分からないんじゃない?」と 返答する

    +385

    -6

  • 9. 匿名 2016/03/25(金) 21:12:10 

    理系の旦那が、たまに切符買った時の番号?や
    整理券の番号、ふと見た時の時刻などが素数だとちょっと喜んでいます。
    文系の私には分からないですが
    理系の人にはあるあるなんですかね、、?笑

    +263

    -31

  • 10. 匿名 2016/03/25(金) 21:12:18 

    電車切符のナンバー足し
    4つの数字をなんとかしてとにかく10にする

    Suicaになってできなくなった

    +210

    -5

  • 11. 匿名 2016/03/25(金) 21:12:21 

    都会に買い物に行きたいが、そこに着ていく服がない!

    +113

    -11

  • 12. 匿名 2016/03/25(金) 21:12:24 

    私は文系=私は馬鹿、だと思ってる

    +139

    -93

  • 13. 匿名 2016/03/25(金) 21:12:26 

    うちの娘の学部は理系だけど女子のほうが多い

    +99

    -9

  • 14. 匿名 2016/03/25(金) 21:12:56 

    理学部からの社会復帰はほぼ不可能

    +129

    -27

  • 15. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:17 

    優秀な人ほど字が汚い

    +289

    -22

  • 16. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:25 

    自宅の地下室で
    ガンダムを開発している。

    +22

    -16

  • 17. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:37 

    前に「歪み」の読み方で理系か文系かわかる、というのあったよね!
    ちなみに私は文系ですが、両方の読みが浮かんでしまい…
    ひずみ、が理系ですかね??

    +21

    -10

  • 18. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:50 

    これを解け
    理系あるある

    +104

    -5

  • 19. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:51 

    >>2
    櫻井は文系じゃん。

    +22

    -1

  • 20. 匿名 2016/03/25(金) 21:13:51 

    >>13
    薬学部?

    +69

    -6

  • 21. 匿名 2016/03/25(金) 21:14:04 

    数学 物理 化学好き。 国語苦手。

    +88

    -12

  • 22. 匿名 2016/03/25(金) 21:14:05 

    物事を物理や数学で考えてしまう。
    玉入れ、斜方投射など
    トランプ、確立など

    +67

    -2

  • 23. 匿名 2016/03/25(金) 21:14:19 

    頭が悪い

    +10

    -45

  • 24. 匿名 2016/03/25(金) 21:14:41 

    語学が苦手。

    +81

    -29

  • 25. 匿名 2016/03/25(金) 21:14:50 

    男が多い

    +66

    -5

  • 26. 匿名 2016/03/25(金) 21:14:57 

    理系と文系という分け方がザックリすぎると思います!

    +116

    -9

  • 27. 匿名 2016/03/25(金) 21:15:02 

    白衣マジックでかっこよく見える

    +87

    -6

  • 28. 匿名 2016/03/25(金) 21:15:33 

    看護士さんは理系だよね

    頭の良い白衣の天使☆
    尊敬します!

    +21

    -79

  • 29. 匿名 2016/03/25(金) 21:15:41 

    スードクをいつまででも やることができる。 文系には考えられない。

    +37

    -5

  • 30. 匿名 2016/03/25(金) 21:16:10 

    医療系の理系とIT系の理系がいて、実はほぼ相容れない。

    +247

    -2

  • 31. 匿名 2016/03/25(金) 21:16:34 

    理科選択で物理・化学か化学・生物にするか迷う。物理・生物はまずいない。

    +212

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/25(金) 21:17:19 

    文系と違って頭使うからま~ん(笑)は少ない

    +21

    -26

  • 33. 匿名 2016/03/25(金) 21:17:26 

    男子のチェック柄のシャツ率が異常

    +175

    -5

  • 34. 匿名 2016/03/25(金) 21:17:30 

    理系にも優劣あるけど劣の方に限ってプライド高くて理攻めする。

    +83

    -3

  • 35. 匿名 2016/03/25(金) 21:18:08 

    無駄が嫌い
    結論から話し始める

    +160

    -0

  • 36. 匿名 2016/03/25(金) 21:18:10 

    男の子めっちゃチェックのシャツが多い。

    +32

    -6

  • 37. 匿名 2016/03/25(金) 21:18:18 

    文系でも看護師なれますよー

    +98

    -9

  • 38. 匿名 2016/03/25(金) 21:18:24 

    女だと本当に男っぽい人が多い
    男脳っぽい人

    +105

    -5

  • 39. 匿名 2016/03/25(金) 21:18:48 

    2次元の子に恋してる

    +13

    -15

  • 40. 匿名 2016/03/25(金) 21:19:15 

    意外と本が好きな人が多い。
    数字大好きな人は少ない
    でもやっぱり少し理屈っぽいかも。なんで自分がこうしたのか全部説明できる。なんていうか勢いとかノリで動くことが少ない気がする

    +135

    -8

  • 41. 匿名 2016/03/25(金) 21:19:18 

    声に強弱がない

    +33

    -4

  • 42. 匿名 2016/03/25(金) 21:19:25 

    男子チェックシャツばっか
    怖いわ

    +26

    -9

  • 43. 匿名 2016/03/25(金) 21:19:27 

    すぐ彼氏ができる

    +16

    -20

  • 44. 匿名 2016/03/25(金) 21:19:52 

    ナンパしない(できない?)

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2016/03/25(金) 21:19:59 

    女子に極端に慣れてないやつは可愛い子に話しかけられると緊急事態並にキョどる

    +59

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/25(金) 21:20:18 

    >>18
    こんな問題好き!
    けど解き方わすれて解けない
    めっちゃ悔しい

    +71

    -4

  • 47. 匿名 2016/03/25(金) 21:20:18 

    以外に子供っぽい子が多い気がします。

    +31

    -5

  • 48. 匿名 2016/03/25(金) 21:20:34 

    ぐふっぐふふふ
    リュックサックにライトノベル!

    +9

    -8

  • 49. 匿名 2016/03/25(金) 21:20:42 

    パソコンオタク多すぎ

    +6

    -10

  • 50. 匿名 2016/03/25(金) 21:20:52 

    看護師は理系の中の文系だよ。

    +69

    -3

  • 51. 匿名 2016/03/25(金) 21:21:11 

    試験がカンニングでどうにかならない。
    公式カンニングしてもどれが何でどこで使うのかわからないと意味ない

    +47

    -4

  • 52. 匿名 2016/03/25(金) 21:21:24 

    母親が息子のことをとても可愛がっている

    +20

    -7

  • 53. 匿名 2016/03/25(金) 21:21:26 

    リケジョ!ドボジョ!

    って理系じゃないやつから騒がれる

    +29

    -3

  • 54. 匿名 2016/03/25(金) 21:21:47 

    論理的思考はあるけど想像性はない。
    よって他人の気持ちを読み取ったり理解する能力には欠ける。

    +21

    -17

  • 55. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:03 

    自分が理解していることを「わからない」と言われると説明したくなる。共有したいから。
    でも文系の人の「わからない」は拒絶の意味だと聞いてから説明するのやめました

    +127

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:05 

    >>37
    入試で必要なのは数IAで生物もあるとしても生物基礎までだしね。
    国立大学なら数学2Bで必要なところ多いみたいみたいだけど

    +10

    -3

  • 57. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:11 

    こどもっぽい
    文系はギラギラしてる人もいる

    +1

    -10

  • 58. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:42 

    スタップ細胞はあります!でコーヒー吹いたw

    +5

    -7

  • 59. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:43 

    実は頭が悪い理系

    +6

    -22

  • 60. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:47 

    >>18
    なにこれ。
    AB=ADで普通に120度じゃん。
    なんか問題おかしくない?

    +58

    -3

  • 61. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:49 

    受験番号とか素数だと嬉しい

    +9

    -3

  • 62. 匿名 2016/03/25(金) 21:22:52 

    理系選びたての男子はなんかやけに気取ってる

    「この公式覚えた?」「それね、やったよ」って教師かじりみたいなのが増える

    +10

    -4

  • 63. 匿名 2016/03/25(金) 21:23:06 

    兄がエンジニア
    冷静沈着
    論理的に考える
    読書量も半端ない
    日々勉強、しかも物覚えが早い
    要領がいい
    私は文系おバカ泣

    +57

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/25(金) 21:23:15 

    実験は体力勝負。

    +61

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/25(金) 21:23:43 

    基本的な人間性が備わっていたら、旦那さんになってくれたら、頼りがいがある! 理論的に地に足つけて、人生歩んでいってる感じがする。

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/25(金) 21:23:50 

    文系女子大生の読むもの ファッション誌
    理系女子大生の読むもの 青年コミック誌

    +25

    -14

  • 67. 匿名 2016/03/25(金) 21:24:16 

    理系は訓練しなくてもある程度解ける。
    文系はそのセンスがない分バイタリティでカバーする。

    +11

    -2

  • 68. 匿名 2016/03/25(金) 21:25:47 

    女子が少ないけど、美人が多く、モテまくる

    +14

    -15

  • 69. 匿名 2016/03/25(金) 21:25:53 

    自称サバサバじゃなくて本当にサバサバした女が多い

    +117

    -4

  • 70. 匿名 2016/03/25(金) 21:25:58 

    ラブライブのバッジ大量に付けてるリュック背負ってる男を見るのは男が多いからか…?

    +1

    -6

  • 71. 匿名 2016/03/25(金) 21:27:31 

    ガロア、フーリエ、ベルヌーイ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/25(金) 21:27:37 

    >>14

    就職無理学部

    +11

    -6

  • 73. 匿名 2016/03/25(金) 21:28:21 

    >>71
    フランスファン?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/25(金) 21:28:27 

    実験は料理に似ている気がする。今からHPLCやるから空いた30分で器具を洗っちゃおうとか。

    +97

    -1

  • 75. 匿名 2016/03/25(金) 21:28:36 

    相対性理論の事長々と説明する。

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/25(金) 21:29:29 

    >>60
    ほんとだ!余計な線があって惑わされた。
    ここにパッと気がつくかつかないかがセンスなんだろうね。

    +37

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/25(金) 21:30:55 

    >>46
    >>60

    その問題は東大合格クラスじゃないと解けない有名な問題だよ
    間違ってもAB=ADじゃないからw

    +20

    -24

  • 78. 匿名 2016/03/25(金) 21:31:08 

    私の知ってる理系の人はだいたい話していてよく飛躍する。
    話の飛び方が凄い。

    +20

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/25(金) 21:31:39 

    >>18
    こういう問題だと、だいたいの出題方法と回答が頭に入ってるから、多分何度くらいだな…と予測するところから始める。

    +21

    -3

  • 80. 匿名 2016/03/25(金) 21:31:47 

    眼鏡、リュック、チェックのシャツの3点セット。

    カラオケではアニソンを歌う。

    +8

    -9

  • 81. 匿名 2016/03/25(金) 21:32:01 

    ものっ凄い屁理屈

    ちょっとした注意にも噛みついてくる

    自分に利益がある人にバカなふりして可愛がられるのがめちゃくちゃ上手いが利益が無い人は見下している

    +34

    -12

  • 82. 匿名 2016/03/25(金) 21:32:04 

    前を走ってる車のナンバー、
    無意識にかけたり足したり。
    算数してる。(笑)

    +19

    -6

  • 83. 匿名 2016/03/25(金) 21:32:47 

    実験のために研究室に泊まりとか普通にある
    なんども条件変えて実験するけど、データでなくて泣きそうになる

    +82

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/25(金) 21:33:07 

    動物実験にそんなに嫌悪感は抱かない。むしろ感謝の気持ちで勉強させていただいてる。

    +40

    -3

  • 85. 匿名 2016/03/25(金) 21:33:24 

    >>18の解き方と答えが知りたい!

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/25(金) 21:35:02 

    文系の研究室ってなにやってんだろうね、っていつも話題になる

    +85

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/25(金) 21:36:05 

    気が付いたら、文系女子のノリに付いていけなくなっている。

    +78

    -2

  • 88. 匿名 2016/03/25(金) 21:36:15 

    理系だからって数学が得意なわけじゃない(笑)
    なりたい仕事が理系だからってだけ(笑)

    +59

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/25(金) 21:36:15 

    >>77
    なんかやっぱり120度だったんだけど・・

    中学数学 図形>「合同と証明」例題解法: ― 円周角の性質と図形の証明 ― (2008入試より)
    中学数学 図形>「合同と証明」例題解法: ― 円周角の性質と図形の証明 ― (2008入試より)best.kakyo.info

    【解き方】  仮定としてBC=ADが与えられ,(1)の条件でAB=BC,∠ABD...

    +29

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/25(金) 21:36:22 

    文系に比べて、どこかもっさい。

    芸能人なので今は垢抜けていますが、もっさい理系美女の頂点は山本美月ちゃんだと思ってます。


    理系あるある

    +35

    -12

  • 91. 匿名 2016/03/25(金) 21:38:13 

    >>89
    やっぱりそうなのかw

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/25(金) 21:38:17 

    キムタオルもお友達

    +57

    -2

  • 93. 匿名 2016/03/25(金) 21:39:34 

    文系が人と向き合ってる間、理系は細胞や動物や無機物に向き合ってるから、暗くてもモサくても許してやってほしい。

    +89

    -2

  • 94. 匿名 2016/03/25(金) 21:40:26 

    授業の実験はよく出来てて理解しやすいと感心する。流石先生!

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/25(金) 21:40:47 

    文系男子に遊ばれる。

    +6

    -6

  • 96. 匿名 2016/03/25(金) 21:41:04 

    >>18みたいな図形を書くとき、文系は定規(とコンパス)で綺麗に描くけど、理系はフリーハンドでササっと描く。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/25(金) 21:41:21 

    >>92
    うちはプロワイプ

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2016/03/25(金) 21:42:02 

    理系ってどんな勉強するの?

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/25(金) 21:43:47 

    私には無理

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/25(金) 21:44:01 

    看護師だけど、文系の人が多いような、、
    ぶっちゃけ国家試験は現役なら100%受かるから。頭悪い私と友人が受かったぐらいだからね、、

    +18

    -2

  • 101. 匿名 2016/03/25(金) 21:44:13 

    マウスやラットを使うというと「ねずみ可愛い?」と聞かれるけど、もはやそういう感覚で見てない

    +48

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/25(金) 21:44:32 

    私が知っている理系の人は 美人な人が多かった。

    +14

    -5

  • 103. 匿名 2016/03/25(金) 21:44:45 

    >>77
    AD=BC AB=BCって問題文にあるんですけど

    +36

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/25(金) 21:45:57 

    文系の夏休みは友達と遊ぶ時間
    理系の夏休みは実験室に籠る時間

    +70

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/25(金) 21:46:12 

    >>101
    いやかわいいわ!ただその後動物愛護の考えが強い人のトピ見ると自分との感覚の違いに怯える。

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2016/03/25(金) 21:48:05 

    叩かれるかも覚悟で、、、
    リケジョは少数なので男子にチヤホヤされてる・・私の勝手なイメージです。

    +8

    -14

  • 107. 匿名 2016/03/25(金) 21:49:39 

    >>105
    もちろん動物だし可愛いのは可愛いけど、ペット感覚の可愛いではなくない?共同研究者的な。

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/25(金) 21:49:58 

    公衆衛生勉強すると下水道の仕組み、殺処分、感染症の防ぎ方がわかるようになるが、大抵ウザがられる知識なので黙ってる。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/25(金) 21:52:05 

    >>101
    うちのラット、研究室に来て1ヶ月ほどで皆ゾンビ映画のゾンビみたいな飢えた感じになってしまうから怖い。ハンドリングしてるうちはかわいいけど、あれがこうなるか…って寂しくなる。実験に参加してもらってありがたいけど、悲しくなる。

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2016/03/25(金) 21:52:15 

    理系の男子は理系の女子を女として見てないような気がする。
    40人中女子5人のクラスだったけど、全然そういう雰囲気なかったよ。

    +79

    -1

  • 111. 匿名 2016/03/25(金) 21:52:22 

    >>107
    それはわかる!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/25(金) 21:56:03 

    男の場合だが理屈ばっかり、本で読んだ情報しか喋らないので真実味がまったくない

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/25(金) 21:56:51 

    文系なら解けるが理系には解けない問題

    俺は今朝は食パンを食べた、しかし私はご飯派である。

    この文章の中で筆者が伝えたいことはなにか?選びなさい
    1、食パンを食べたこと
    2、自分がご飯派であること
    3、いつもはご飯だがたまには食パンを食べることもあること
    4、ご飯派がパンを食べることもあること

    +7

    -7

  • 114. 匿名 2016/03/25(金) 21:57:26 

    自分の世界を持っている。しかも難しい話も簡単に話してくれるから会話が楽しいです。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/25(金) 21:58:00 

    医療系だと、あんまり理系の自覚がない気がする。工学部とかと同じ感覚で理系って言われると、いや違うよ!って否定してます(笑)

    +44

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/25(金) 21:58:00 

    生物系の実験室の臭いがヤバい

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/25(金) 21:59:09 

    話が長い

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/25(金) 22:00:14 

    >>65
    理系の道に進むと基本的な性格がぶっ壊れる

    +9

    -2

  • 119. 匿名 2016/03/25(金) 22:00:31 

    高校で理系クラス、文系クラスで分かれると文系クラスは文化祭の打ち上げとかあって盛り上がってるけど、理系クラスはない

    +28

    -2

  • 120. 匿名 2016/03/25(金) 22:00:51 

    実験中マニュキュアはしない、合皮の靴も履かない。酢エチ、メタの餌食になるからだ。

    +30

    -2

  • 121. 匿名 2016/03/25(金) 22:01:40 

    >>113
    2?全然わからない

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/25(金) 22:01:51 

    >>113
    文系だけどわからないや

    +10

    -2

  • 123. 匿名 2016/03/25(金) 22:02:37 

    >>113
    一人称が俺と私なのは何か関係がありますか…

    +33

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/25(金) 22:03:02 

    論理的、建設的な話しか耳をかさない

    わたしです

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/25(金) 22:04:34 

    高校で理系は古典と英語がないと思って理系に行った人もいる

    +17

    -2

  • 126. 匿名 2016/03/25(金) 22:04:50 

    >>77

    BC=AD=AB, △ABDが二等辺三角形だから、角BADは120°じゃないんですか?
    答え違うのかな?公立高校入試なんですよね…?

    +25

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/25(金) 22:05:08 

    理系は国語が出来ないと思われがちだけど、専門書を読むから文章の理解力はあると思う。

    +55

    -2

  • 128. 匿名 2016/03/25(金) 22:05:18 

    母集団は?
    サンプル数足りてる?
    統計的に有意?

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/25(金) 22:05:48 

    >>92、97

    キムワイプもね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/25(金) 22:06:19 

    街で100人に聞きました!ってアンケートを世論の声として出されるとイライラする。少ねえわ!!

    +74

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/25(金) 22:06:27 

    >>113

    2じゃないですか?
    理学部化学科卒です

    +4

    -4

  • 132. 匿名 2016/03/25(金) 22:07:05 

    >>113
    3と4の違いなんなの?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/25(金) 22:07:11 

    >>129
    キムワイプは>>4で出てるよー

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/25(金) 22:07:21 

    生物選択してる人より、物理とってる人の方が頭がいい笑

    +67

    -2

  • 135. 匿名 2016/03/25(金) 22:07:41 

    彼が理系です。
    これ見たら理系でも分野によって全然違うでしょって失笑すると思う。
    無駄に理屈っぽくてプライドが高い、そしてコミュ障。

    +46

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/25(金) 22:08:44 

    研究室に泊まる

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/25(金) 22:08:54 

    >>110
    女は女が多い場所で生活したほうが競争率があがって女らしさは磨かれるらしい。

    +12

    -2

  • 138. 匿名 2016/03/25(金) 22:09:52 

    物理学専攻していて、物理と数学が異常に得意な彼。今外科医。

    喜怒哀楽が地味。

    話が飛ぶ。「話し変わるけど」とか「そういえば」などの接続語が皆無だからわかりにくいし、説明する時も無駄なセリフがなく必要最低限の語句のみ。

    情にもろくない。(いい意味で冷静沈着。悪い意味で冷淡)

    +22

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/25(金) 22:10:27 

    男女比は学部によって違うと思う。
    工学部は女子は少ないけど、理学部、農学部は半々くらいでしたよ。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/25(金) 22:11:38 

    >>4
    キム兄さんって言ってた

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/25(金) 22:12:00 

    あるあるじゃないけど心理学部の友達が理系の自分より理系らしい実験をしてた。心理学ってもはや文系の域越えてると思う。

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2016/03/25(金) 22:12:22 

    発売日翌日に授業中ポケモンですれ違い通信すると100人以上いる

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/25(金) 22:12:55 

    理系というか、情報系はtwitterアカのアイコンがアニメキャラ。
    ほぼ全員。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2016/03/25(金) 22:14:07 

    テトリス、ぷよぷよが強すぎる

    +10

    -2

  • 145. 匿名 2016/03/25(金) 22:14:14 

    興味のないことに興味のあるフリができない

    +62

    -2

  • 146. 匿名 2016/03/25(金) 22:14:21 

    薬学の場合は計算力より記憶力を問われる
    もはや理系じゃない笑

    +54

    -2

  • 147. 匿名 2016/03/25(金) 22:14:57 

    医療系は倫理観を求められるので論理的思考で冷たいと言われてもピンとこない。

    +6

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/25(金) 22:17:20 

    自信満々なしゃべり方

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2016/03/25(金) 22:17:29 

    お会計のときに割り勘のお釣りなどサクッと計算してくれる。
    でもちょっとヒネリを入れられると文系には分からなくて「???」ってなる。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2016/03/25(金) 22:17:41 

    理系に行くなら偏差値の高い学校よりお金を持ってる学校に行くべき。国立のそこそこの学校よりも私立のそうでもない学校の方が設備がいい。

    +17

    -8

  • 151. 匿名 2016/03/25(金) 22:17:43 

    情緒がない。

    +8

    -3

  • 152. 匿名 2016/03/25(金) 22:18:40 

    ジミメガネでも彼氏がとぎれない
    知り合いのこと

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/25(金) 22:18:50 

    理系が全員数字に強いわけではない

    +50

    -1

  • 154. 匿名 2016/03/25(金) 22:19:50 

    無表情

    +9

    -4

  • 155. 匿名 2016/03/25(金) 22:20:38 

    夫が理系。
    淡々としてて精神的安定感がすごい。
    高学歴で国語力も高いけど、たまに知らない言葉や漢字があってびっくりする。

    +19

    -2

  • 156. 匿名 2016/03/25(金) 22:21:13 

    何かを説明されるときは、結果→情報・状況の順番がいい。
    結果を知る前に情報や状況だけを長々と話されると、心が付いていかないw

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/25(金) 22:21:51 

    目が細すぎ

    +4

    -12

  • 158. 匿名 2016/03/25(金) 22:22:57 

    普段はカエル触りたくないけどゴム手したら触れる無敵。ドブ臭いのだけは堪忍。

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/25(金) 22:22:58 

    自己主張
    曲げない

    +6

    -1

  • 160. 匿名 2016/03/25(金) 22:23:26 

    113のヒント、接続詞
    接続語(接続詞)で文章のつながりをとらえる:【国語の達人】中学受験の合否は国語で決まる!読解力を上げる勉強法
    接続語(接続詞)で文章のつながりをとらえる:【国語の達人】中学受験の合否は国語で決まる!読解力を上げる勉強法kokugo.j-tatujin.com

    接続語(接続詞)で文章のつながりをとらえる:【国語の達人】中学受験の合否は国語で決まる!読解力を上げる勉強法【国語の達人】中学受験の合否は国語で決まる!読解力を上げる勉強法ホーム個別読解指導メールマガジンサイトマップお問い合わせ接続語(接続詞)で...

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/25(金) 22:23:26 

    庭で解剖

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2016/03/25(金) 22:24:18 

    海外の学会に参加すると英語がペラペラだと思われてしまう。
    一週間も滞在しないのに。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/25(金) 22:26:28 

    >>160

    結局のところ、ご飯派だと言いたいんですよね。
    2か?

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/25(金) 22:27:55 

    天然化合物扱う者にとって創薬系の新規化合物は作るものという言葉は衝撃的。

    +4

    -1

  • 165. 匿名 2016/03/25(金) 22:28:57 

    ブスが多い

    +8

    -8

  • 166. 匿名 2016/03/25(金) 22:29:01 

    就職に有利なのは事実。理系企業に文系は入れないけど、文系企業に理系は入れたりする。

    +54

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/25(金) 22:29:53 

    いくつかコメ出てるけど「まず結論言って」
    文系の人の説明や話ってやたら情緒溢れるというか結論までの話が長いというか
    これって理系脳と文系脳の分かりやすい違いだと思う

    +48

    -1

  • 168. 匿名 2016/03/25(金) 22:30:40 

    頭の回転に字を書くスピードを合わせようとして、字が汚くなる

    +50

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/25(金) 22:31:21 

    どんなときも効率の良さをもとめてしまう

    +19

    -0

  • 170. 匿名 2016/03/25(金) 22:34:23 

    ある程度のブスでも女の子らしさがあればちやほやされる。
    先生も女性が少ない世界できてるから例外でない。

    +5

    -2

  • 171. 匿名 2016/03/25(金) 22:36:49 

    ガチ理系は幾つか挙がってるけど、ほんと話が飛ぶよ。
    かといって人の話を聞いてないこともない。

    +36

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/25(金) 22:37:46 

    女子の扱いを知らない男子が多いから、はたから見たらチヤホヤされてると思うだけだよ。存在に慣れられると、これでもかというほど適当というか、男子と同じ扱い。

    +18

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/25(金) 22:37:56 

    >>167
    文理関係なく、仕事上ではそういう人多いと思う。

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/25(金) 22:39:50 

    顕微鏡見てる率高い

    +4

    -3

  • 175. 匿名 2016/03/25(金) 22:40:35 

    専門分野なので友達に仕事の話してもわからないから、仕事の話出来ない

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2016/03/25(金) 22:41:56 

    >>171
    話が飛ぶのに、最終的に全部の話しが繋がってない?どんな頭の回転してるんだ…と思う。

    +20

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/25(金) 22:42:47 

    何かをするときに、ここが律速だからまずはこうしてあーしてみたいなことを考えてるw

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/25(金) 22:43:23 

    私の旦那、物理教師。服装は男子高校生くらいのセンスで止まってる。初デートの時に学生の夏服みたいな素材の白シャツの下に黒のTシャツ着て現れた時はびっくりして思わず「それ許されるの高校生までだよ?」と言った。その時31歳、、あ、もちろんズボンにシャツインだよ?笑

    +39

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/25(金) 22:46:01 

    >>178さんってこの女子中学生ですか?

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2016/03/25(金) 22:46:19 

    理系と言われても、自分の分野について詳しいだけであって、関係のない分野について聞かれても何も知らないし、そもそも知ろうとしないw

    +62

    -0

  • 181. 匿名 2016/03/25(金) 22:48:23 

    >>173
    仕事ではそれが大前提だと思うんだけど、友達の話とか聞いててもそうなんだよね…

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2016/03/25(金) 22:51:00 

    >>179
    こんなバカにしてないよ。その1年後には結婚したわけだし。あ、でも旦那も服装とかは生徒にこんな感じで言われてたのかな、、

    +9

    -2

  • 183. 匿名 2016/03/25(金) 22:52:47 

    >>182
    冗談であげただけなので、そんな深刻に考えないでください・・

    +5

    -4

  • 184. 匿名 2016/03/25(金) 22:53:39 

    ひっつめ髪
    メガネ
    クロックス
    化粧っけがない

    +1

    -9

  • 185. 匿名 2016/03/25(金) 23:00:07 

    >>113

    3?
    普段、おだやかな「私」はご飯派。
    しかし、今朝、オラオラ系な気分だった「俺」は、パンを食べた。

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/25(金) 23:01:59 

    理系と文系より
    設計者と技術者の差と溝が大きい事に
    就職してから気付く。

    +40

    -1

  • 187. 匿名 2016/03/25(金) 23:16:54 

    >>186
    どういう差があるの?

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2016/03/25(金) 23:22:29 

    リケジョの先輩いるけど全く自覚のないブス。素直というか思春期にブス扱いされずにチヤホヤされるとずっと自己肯定感があるのかなーとある意味感心する。

    +2

    -7

  • 189. 匿名 2016/03/25(金) 23:22:34 

    オタサーの姫状態になるってほんとか

    +1

    -7

  • 190. 匿名 2016/03/25(金) 23:23:28 

    小保方さんの割烹着衣装、最初からちょっと変だなと思っていた
    なにより、あのことが発覚する前に、マスコミがこぞって小保方さんを取り上げる熱気がちょっと怖かった。

    +54

    -1

  • 191. 匿名 2016/03/25(金) 23:26:00 

    理系の男性って意外と甘いもの好きな人多くない?
    ひとりでもカフェでケーキ食べてたりしない?

    +26

    -2

  • 192. 匿名 2016/03/25(金) 23:26:22 

    >>187
    物が作りたくて技術者になっても、実際にその物を考えるのは設計者。技術者は設計図通りに作るのが仕事。

    +12

    -2

  • 193. 匿名 2016/03/25(金) 23:29:49 

    たまたまかもしれないですけど、理系って血液型B型の人多くないですか?

    +14

    -11

  • 194. 匿名 2016/03/25(金) 23:30:02 

    生物系なので、自分では文系寄りだと思っている

    +28

    -1

  • 195. 匿名 2016/03/25(金) 23:33:17 

    医療系の理系うじゃうじゃいる職場で働いてるんだけど、やたら自信家が多くて会話が疲れる。服のセンスが異常、よく分からん服のせいか年齢不詳な人が多い。真面目な中高生みたいな格好してるけど、多分30才オーバーだと思ってる。

    +6

    -2

  • 196. 匿名 2016/03/25(金) 23:34:19 

    >>193
    O型の理系が通りますよ。
    私の周りはAが多かったですね。

    +12

    -3

  • 197. 匿名 2016/03/25(金) 23:46:26 

    受験などの現代文読解は実は理系脳の方が正答する。
    答えを消去法で照らすから。

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/25(金) 23:49:28 

    設計できないと技術者とはいえないんじゃないの?
    とゆーか設計する人を技術者と呼んでると思うんだけど違うの?
    ものを作る人は職人。

    +5

    -2

  • 199. 匿名 2016/03/25(金) 23:52:05 

    動作ががさつ。
    女子力アップに興味がない。

    +1

    -6

  • 200. 匿名 2016/03/26(土) 00:05:58 

    >>198
    たとえば100knの力に耐えるように
    構造物を設計する場合計算で導くよね

    これを技術者は設計質量以下で最大100knしか掛からない
    形に変えたりする。

    後技術者は 途中の計算は省いて
    求められてるものに対して十分であれば良いというのが根底にある。
    はなから100%は求めない。
    例えは幾らでもあるけど
    設計者と技術者
    求めるものは同じでも
    そのアプローチが全く違う。

    ついでに言うと単純に設計図通りに作って動く製品など
    この世にそれほど多くは無い。

    +6

    -2

  • 201. 匿名 2016/03/26(土) 00:06:06 

    1流なら、Newtonやブルーバックスは高校で「卒業」。3流は大学入学後に読み出す。文系は何ソレ?

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2016/03/26(土) 00:08:49 

    >>56
    えっ国立なら今は普通に理科の専門科目二個いる所が断然多いですよー
    もうゆとりみたいなのは終わりました

    +8

    -3

  • 203. 匿名 2016/03/26(土) 00:10:29 

    悪気は全くないが、無神経発言多し。

    「そんな事言ってはいけないよ」と注意すると、同じ事は言わぬようになるが、注意するのはそれのみ。

    またぞろ似たような無神経発言を連発。

    脱力。

    +29

    -1

  • 204. 匿名 2016/03/26(土) 00:14:20 

    群れたりしない。
    自分を持ってる。
    理系独特な空気を持っている

    +49

    -0

  • 205. 匿名 2016/03/26(土) 00:17:52 

    >>200
    交差については本当そう思う
    分からないのでお願いしますって書いとけ
    交差間違い多すぎ。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2016/03/26(土) 00:19:50 

    理系の女の子ってさっぱりしてるイメージ強いみたいだけど、結構ドロドロ女くさい子もいるよ。
    私、大学時代も就職後も、やっかみ強い同期女にロックオンされて、かなり嫌なことされたな。陰口どころか有る事無い事言いふらされたり、私が悪者で自分は被害者アピールとか。
    理系でカッコイイ男にはやっぱり群がるしね。彼氏の取り合いしてる子も結構いたよ。
    私はそういうのを「あーあ、みっともない」って冷めた目で見て放置するタイプだけど、それでもまだからんでくる女、多くてうざかったな。

    +27

    -2

  • 207. 匿名 2016/03/26(土) 00:30:51 

    洗濯機の必要な洗剤の量を水の量から割り出してるときはむしろ馬鹿じゃないかと思った。

    エンドユーザーにそこまでさせるメーカーは潰れるから。

    +2

    -2

  • 208. 匿名 2016/03/26(土) 00:37:36 

    化学のことを科学と間違わないように
    『ばけがく』とゆう。

    +65

    -0

  • 209. 匿名 2016/03/26(土) 00:53:33 

    話がよく飛ぶ。
    y=axみたいに直線的な飛んでいきっぷりじゃなくて、xの二乗的にぐいーーんと曲がってどっかいく。なのに着地点にはちゃんと結論がある。その結論というのは人それぞれで、互いに興味ない。自分が納得していれば相手がつっかかってこない限りノータッチ。それで大概の事はうまくまとまる。

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2016/03/26(土) 00:55:45 


    printf(”world“);

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2016/03/26(土) 00:56:22 

    忙しい研究室は不夜城と呼ばれる。

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2016/03/26(土) 00:59:51 

    理系にとって議論を必要とする場合それは一つの事件だよ。
    大げさに言えば新た領域が創始されようとしていたりね。
    大抵は論理的に整合すれば話が終わる。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2016/03/26(土) 01:09:59 

    理屈っぽいトピ

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2016/03/26(土) 01:22:22 

    建築専攻してたけど、その中でも意匠・歴史系は文系、構造系はザ・理系な感じでした。女性は意匠・歴史系を選択する人が多かったです。建築は一括りに理系と言い切れないと感じました。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2016/03/26(土) 01:25:04 

    化学系の理系は、匂いに敏感。

    +18

    -0

  • 216. 留守 2016/03/26(土) 01:25:56  ID:tXozAagRWD 

    数学の塾の先生との会話
    私「今日割と暖かいですね」
    先生「昨日までは寒かったのにねー」
    私「三寒四温ですね!」
    先生「(・・?ナニソレ」
    私「((((;゚Д゚)))))))」
    先生「あ、、私数学しかやってこなかったから笑笑」

    理系は極端………

    +7

    -6

  • 217. 匿名 2016/03/26(土) 01:27:04 

    +34

    -1

  • 218. 匿名 2016/03/26(土) 01:27:14 

    数学科出身です。
    あるあるは、大学入ったとたんレベルの違いに心折れる。かな
    数学者が夢だったけど、私なんかじゃ無理ゲーだと木っ端微塵になった(笑)

    あと数学科は理系の中でも哲学寄りだからつぶしがきかないもあるある(笑)

    +36

    -0

  • 219. 匿名 2016/03/26(土) 01:28:09 

    実験を繰り返す理系は、結構サバサバしてる。
    失敗に慣れてるから、心が強い。

    +29

    -0

  • 220. 匿名 2016/03/26(土) 01:30:45 

    写真の人がいた理系しか居ない職場で働いてました。
    みんな、一発当てようと思いつつ、毎日地道に実験してました。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2016/03/26(土) 01:38:44 

    漢字読めない。
    バリバリ理系の高2の妹は厚生年金を、あっせいねんきんとゆってた

    +3

    -11

  • 222. 匿名 2016/03/26(土) 01:52:44 

    cmとか見てて、○%の人が効果実感!!、
    とかあるとn数いくら?
    とか思っちゃう
    無限数とったら結果は違うかもね笑、とか普段の会話で出てくる

    +17

    -1

  • 223. 匿名 2016/03/26(土) 02:06:21 

    分析好きで理屈っぽい。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2016/03/26(土) 02:10:08 

    チェックシャツばっかりとか言ってる人絶対理系学部知らない人だろうな〜

    +31

    -3

  • 225. 匿名 2016/03/26(土) 02:46:00 

    有機合成の研究室で、試薬の匂いが入るだけでしてたけど気になるのは最初だけで慣れたらその中で実験の合間にご飯食べても平気になった。
    違う研究室の友達が来ると臭っ!よくここで食べれるな。とかなりの確率で言われたものです。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/26(土) 03:43:57 

    理系とひとくくりにされるけど物理系、建築系、化学生物系など種類がある。
    生物系の人は物理や工学系は苦手な人も多い。

    女はサバサバしてて自立心がある人が多い。
    文系のいつも誰かとつるんでるタイプの子と破滅的に相性が悪い。

    +33

    -0

  • 227. 匿名 2016/03/26(土) 04:03:09 

    >>209
    理系的にはすごい気持ち悪いわ
    y=axなら線形って言ってほしいし、ぐいーんって上がるならy=exp(x)で指数関数的って言ってほしい

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2016/03/26(土) 04:10:50 

    話が面白くない。
    理系というだけで頭が良いと思われるが、もちろんアホも多い。
    国語と語学がダメなのが多い。
    メガネ率高し。
    ガリレオの湯川モドキがウザい。
    生涯年収が文系より少ない。
    全般的に地味。
    京大の理系自慢ウザい。

    +7

    -11

  • 229. 匿名 2016/03/26(土) 04:23:05 

    +13

    -1

  • 230. 匿名 2016/03/26(土) 04:55:01 

    根拠のないことを受け入れられない。
    サークルの飲み会で、焼酎のおゆわりと水割りの酒をいれる順番が違うことで文系君と喧嘩になった。
    私は初めてだったし、偉そうに「入れ方が違う」と指摘してきた文系君に、「何で?」と聞いても「常識だから」とかいうもんだから、「何が違うんだ?根拠は何だ?」と喧嘩に…

    文系さんは、理系に何かを言うときは、必ず根拠を共に述べて下さい。

    +10

    -0

  • 231. 匿名 2016/03/26(土) 05:04:56 

    理系の男の方が好きなんだけど文系の方が人気なんだね〜

    又吉みたいなサブカルさんが苦手なんだよねw下だけどSEXは理系の方が上手な感じしない?

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2016/03/26(土) 05:07:07 

    「文系はバカの集まり」って何のデータも示さず、バカの定義もあやふやに見下す理系男子の多い事多い事...

    +6

    -6

  • 233. 匿名 2016/03/26(土) 06:16:36 

    >>195 私だ!

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2016/03/26(土) 07:19:25 

    学費が高い。
    国立は同じだけど、私立大学は文系に比べたら4年で200万程高い。
    大学院進学率も高く更にお金がかかる。

    +29

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/26(土) 08:01:16 

    「上から目線」を「俯瞰的視点」とか言って
    嫌われるのを避けようと焦るが、
    この言い訳がすでに理屈っぽくて周りは引く。


    +7

    -0

  • 236. 匿名 2016/03/26(土) 09:09:30 

    >>232
    理系女子も思ってますw

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2016/03/26(土) 09:09:33 

    >>113
    正直全く意味がわかんない。
    選択肢を見る前に「俺」、「私」でつまずいた。
    私、理系だから?

    +9

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/26(土) 09:53:07 

    大学受験合格発表で、自分が合格した学科に女子がいるか、女子トイレあるかの心配がでる。
    そんな心配も数ヶ月たてば、男子と同じ扱いに慣れてどうでもよくなる。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2016/03/26(土) 09:53:32 

    >>228
    海外だと生涯年収圧倒的に理系が高いのに日本は安いんだよね!

    就職の時、出身大学と学部で年俸交渉する国が羨ましい。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2016/03/26(土) 09:55:35 

    女子は意外と早婚。
    理系の会社に就職したのですが、理系出身の女性はみんな彼氏がいて、悩まずさっさと結婚していった。
    二十代を恋愛でウダウダ悩み、彼氏と駆け引きしたり婚活に奔走したりするのは文系が多い。

    +17

    -0

  • 241. 匿名 2016/03/26(土) 09:57:12 

    >>238
    女子の比率は、受験前にわかるよね

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2016/03/26(土) 10:04:37 

    >>241
    今は分かるのかな?
    大昔、私が入学する前年度は定員約200人中女子0人でびくびくしてました。

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/26(土) 10:32:44 

    女子が少なく、かわいくなくても非常にモテるので、女王様気質になってしまう

    +5

    -1

  • 244. 匿名 2016/03/26(土) 10:35:28 

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2016/03/26(土) 10:37:16 

    >>113
    「もっとも伝えたいこと」とは書かれていないので、1~4全部じゃないの。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2016/03/26(土) 10:50:38 

    「1÷0は?」と質問してくる

    「それ式としてなりたつの?」
    「そんなあり得ない数式もちだして質問してくる意図は何?」
    と聞いても押し黙ったまま

    数人同じ質問してきて同じ反応なんだけどあれ本当になんなの?

    +5

    -1

  • 247. 匿名 2016/03/26(土) 10:52:39 

    理学部物理学科は相当少ないですよ!女子!

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2016/03/26(土) 11:16:13 

    女ってだけでチヤホヤされる

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2016/03/26(土) 11:35:16 

    自信があることには「99.9パーセントそうだと思う」と言う

    +6

    -1

  • 250. 匿名 2016/03/26(土) 11:37:47 

    専門書読むの楽しい

    +3

    -2

  • 251. 匿名 2016/03/26(土) 11:38:34 

    量子力学は訳わかんなくなる

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2016/03/26(土) 12:53:05 

    色白 黒髪

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2016/03/26(土) 13:16:47 

    字がすっごい汚い
    または
    字がすっごい几帳面できれい

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2016/03/26(土) 13:22:59 

    堅物すぎてつまんない。冗談が通じない

    +1

    -1

  • 255. 匿名 2016/03/26(土) 13:39:29 

    そういえば物理科出身の女性ってみたことない。
    どこかにいるんだろうけど。

    +3

    -1

  • 256. 匿名 2016/03/26(土) 14:07:54 

    オシャレ、ファッションセンスが無い人が多い気がします。
    多分ファッションセンスって理論でなく感性なので、文系の人の方が長けているんだと思う。感性の領域は何でも計算で答えが決まっているという世界では無いので。

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2016/03/26(土) 14:09:59 

    異性とのコミュニケーションが苦手

    +3

    -1

  • 258. 匿名 2016/03/26(土) 14:14:20 

    >>255
    こっこでーす

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2016/03/26(土) 14:18:14 

    うちの高校は、美人がこぞって理系に行きました。
    元〇〇48の子もいました。
    48の子ももちろん可愛かったけどそれをしのぐ美人がほとんど理系に行き、
    文型男子が悲しんでるの見てむなしくなりました。
    私の好きな人がその理系の子と同じクラスになった時は・・・・涙
    最近は理系=ブス女ではなくなってきてます

    +13

    -1

  • 260. 匿名 2016/03/26(土) 14:34:49 

    東大の人とごはん食べたら「もうおなかいっぱい。噴門から出そう」って言われた。
    私は違う大学の同じ分野だったけど、そこまで言う人はいなかった。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2016/03/26(土) 14:38:21 

    本当の理系は、何が真か見極めなきゃいけないから、国語もちゃんとできる。
    3年くらい前のセンター国語、現代文が抽象的だか哲学的で多くの人が玉砕した問題があったが、知り合いは新聞見て普通に答え当ててた。
    私はちんぷんかんぷんで、翻訳してもらったくらい。

    +13

    -0

  • 262. 匿名 2016/03/26(土) 14:43:23 

    理系女には恋愛という概念がわからない人が文系女より多い
    モテるモテないよりそもそもわからない
    なんとなく恋愛に憧れては見るけどやっぱりわからない
    わからない分恋愛に無防備なので男性がアタックしやすい
    そして付き合ってる時は彼氏の話になるとすぐデレデレする

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2016/03/26(土) 14:52:16 

    鍋でラーメン作るとき計量カップで水を測る
    しかもメニスカスで(笑)

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2016/03/26(土) 15:03:47 

    >>259
    薬学医学部目指す子は美人も多い

    +18

    -0

  • 265. 匿名 2016/03/26(土) 15:14:21 

    難しい本の読みすぎで、よくわからない話し方になってしまってる
    または、逆に人の話がよくわからなくなってる

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2016/03/26(土) 15:38:17 

    女だと子育て下手。

    子どもの同級生で集団活動が苦手、協調性なし、変わった子の母をたどるとかなりの確率で理系母。成績は良いけれど人望がない子が多い。

    +2

    -5

  • 267. 匿名 2016/03/26(土) 16:18:55 

    >>266
    理系女だと女社会にうまく馴染めないことが少なくない
    本当は女社会に馴染みたいけど、あの独特の不文律に従う方法がわからない
    社会適応したいけど女社会に挫折した時点で自信がないし、子供にも自信を持って集団行動について教えてあげられない
    説明したらわかることもあるけど、だれも集団行動や女社会での作法について教えてくれない

    説明すればわかる人種なので、素直な人なら女社会での作法について説明するのも手です
    266さんのためにも、他のお母さん方のためにも、お子さんたちのためにも
    しんどいですし最初はイライラしますが、みんなのためだと思います

    +3

    -1

  • 268. 匿名 2016/03/26(土) 16:19:03 

    理系女子はほんんとサバサバ
    女のドロドロ無い
    頭も良い

    +14

    -1

  • 269. 匿名 2016/03/26(土) 16:19:18 

    結論の出ないただのおしゃべりがしんどい
    彼氏とかのグチを聞かされると本人に言って解決しろと思う

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2016/03/26(土) 16:25:26 

    細い人が多い
    なんで?

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2016/03/26(土) 16:35:50 

    私ゴリゴリ工学部だけど
    おしゃべりファッション大好きでーす

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2016/03/26(土) 16:59:01 

    今まで挙がってる事、凄くよく解る!!
    高校3の文化祭の時、文系クラスはミュージカルやって 夏休みから練習に励み、大感動のフィナーレを向かえ、盛大な打ち上げ。
    理系クラスは淡々と模擬店。

    卒業式後も 文系クラスは打ち上げしたり、クラスの殆どのメンバー参加で卒業旅行、理系クラスは 打ち上げもなく各自解散。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/26(土) 17:08:10 

    理系って聞くとバカではないイメージ。

    実際、文系の男子で
    「高校までは理系クラスでさぁ〜」って、
    誰も聞いてないのに言う人が多いよ〜。

    理系=バカではない。って言いたいのかな?

    +11

    -0

  • 274. 匿名 2016/03/26(土) 17:42:56 

    センター現代文はギャンブル

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2016/03/26(土) 18:07:31 

    >>176
    頭の中では、ちゃんと主語も接続詞もあって繋がっているそうです。
    ただ、その肝心なところが声に出てないだけだと言われました。

    言えよ!

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2016/03/26(土) 18:49:20 

    感情的な人が嫌い
    筋の通らない話しが嫌い

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2016/03/26(土) 18:49:46 

    関数電卓命

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2016/03/26(土) 19:17:50 

    大学で男150女1とかあってどんな状態か気になる…
    意外と馴染むのかな?

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2016/03/26(土) 19:30:36 

    医療系。理系。
    得意な科目は昔から現国と歴史。成績も抜群だったと思う。

    仕事は楽しくこなしつつ、休暇は基本的遺跡をみる旅をしています。

    理系だからと思うことはないけれど、世の中は数学的思考が身についているとうまくいくことは多いと思う。
    中一くらいまでの、算数と数学が本当にしっかり理解できていれば人生はかなりうまくいく、と感じています。

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2016/03/26(土) 19:45:14 

    他学部「理学部は頭おかしい」
    理学部の生物・地球・化学「物理と数学は頭おかしい」
    物理学科「数学科は頭おかしい」
    数学科「数学科は頭おかしい」

    +15

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/26(土) 19:56:01 

    勉強が出来ない人の多くは文系

    数学が苦手な人たちが、わざわざ理系の学部には進学しないので、文系の学力平均は低下することになる。

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2016/03/26(土) 19:59:06 

    栄養士トピが採用されず
    トピズレごめんなさい! 急いでます!
    栄養士の短大に受かっています。
    しかし私は勉強から逃げてしまって
    いまも逃げてます!
    生物化学は文系で全く分からないし
    やる気がなくて逃げてます。

    入学前課題も一ヶ月前締め切り
    なのに、まだ出していません!
    勉強しておくよう言われた範囲も
    していません!

    全く無知で入学したら、ついていけないというか、苦しみますか?
    入ったら基礎からやるから大丈夫
    とか言われますが、不安で不安で
    入学を戸惑ってます!
    勉強しろって話だと思いますが
    いまどうしても出来ません(>_<)

    栄養士の学校行った方いませんか?
    どれくらい大変なんでしょうか?
    私は逃げ癖があります。生物のような暗記はなんとかなりますが、化学全般が
    見るのも嫌なのだと思います。

    私はどうするべきですか?
    助けてください!

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2016/03/26(土) 20:14:02 

    息子が理系。話が難しく「ちょっとなに言ってるかわからない。」とよく言ってしまう。

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2016/03/26(土) 20:28:54 

    理系の友人が国語の問題の「この主人公が思っているのはどんな事か?」って答えに、「そんなのわかる分けないじゃん」と、あっさり。数式とかは、スラスラ解くのに…

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/26(土) 20:44:05 

    ブサメンで性格も悪いのに理想が高く、面食いな奴が多い。コミュニケーション能力が低い。ブサメンのくせに平気で不倫する。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2016/03/26(土) 22:25:57 

    東工大、東京理科大のイメージが強い。

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2016/03/26(土) 23:57:31 

    オーガニックとかナチュラルを売りにした商品の「安心安全!」に疑問を持つ。
    100%天然由来とか言って、よくわからない植物の抽出物が入った化粧品とか、怖くて使えない。
    昔からn数稼いで今に至るロングセラー商品のほうがいいわ。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2016/03/27(日) 01:51:30 

    「結論から言って」と言う

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2016/03/27(日) 01:54:55 

    恋愛ではなく友達付き合いでのタイプ

    好むタイプ
    ・物事を理論的に判断する人
    ・単独行動ができる人
    ・精神的に自立している人
    ・人は人、自分は自分と考えている人

    苦手なタイプ
    ・物事を感情的に判断する人
    ・いつも誰かと一緒で単独行動ができない人
    ・依存的な人
    ・「みんな一緒」で違う意見の他人を許容できない人

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/27(日) 09:20:11 

    >>282
    栄養について深く理解しようと思ったら生物と化学を知らないと無理。
    特に有機のアミノ酸、糖、脂質の構造と生物の糖質の分解の仕方。
    でも、そんなの知らなくてもおバカな高校家政科から栄養価の短大に受かっちゃうのも事実。
    それでも栄養士でやって行けるから、他で頑張るしかないか、今から勉強するかじゃない?

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2016/03/27(日) 10:23:34 

    >>286

    呼びました?
    神楽坂で過ごしました。
    大学生活は、実験とレポートとテスト勉強に費やしました。

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/27(日) 12:14:02 

    ぱっと見てわからないことでも、とりあえず考えてみるという姿勢かな。
    これがないと理系学部に入るのは無理だしそこを卒業するのは無理。

    +5

    -1

  • 293. 匿名 2016/03/27(日) 15:35:31 

    友人が理数系で理屈しか帰ってこなくて嫌いです。by文系

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2016/03/27(日) 20:24:59 

    文系を馬鹿にしている

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード