ガールズちゃんねる

「ロキソニン」重大な副作用が見つかる。厚労省が大腸閉塞などに注意喚起

517コメント2016/03/28(月) 08:30

  • 1. 匿名 2016/03/24(木) 13:30:36 


    鎮痛剤などとして広く使われているロキソニンに大腸閉塞などの
    重大な副作用が出る恐れがあると、厚労省が2016年3月22日に注意を呼びかけた。

    厚労省では、ロキソニンの使用上の注意として、「重大な副作用」の項目に
    「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示を出した。
    ここ3年で、死亡例はないものの6つの症例が出たことから、改訂することが適切と判断したとしている

    腸閉塞とは→
    食べたものが、何らかの原因で消化管の中を通過できなくなってしまう状態。
    そうなると激しい腹痛のほか、吐き気やおう吐などが起こります。
    ロキソニンに大腸閉塞などの重大な副作用が出る恐れ 注意呼びかけ - ライブドアニュース
    ロキソニンに大腸閉塞などの重大な副作用が出る恐れ 注意呼びかけ - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    厚労省が22日、ロキソニンに重大な副作用が出る恐れがあると呼びかけた。使用上の注意として「小腸・大腸の狭窄・閉塞」を追記するよう指示。ここ3年で6つの症例が出たことから、改訂することを判断したとされている


    +45

    -429

  • 2. 匿名 2016/03/24(木) 13:31:45 

    マジで(T-T)のんでた!

    +2107

    -25

  • 3. 匿名 2016/03/24(木) 13:31:53 

    怖っ。

    +955

    -17

  • 4. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:12 

    これは困る…
    生理痛が酷い時によく飲んでる

    +1740

    -23

  • 5. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:13 

    これ飲むとめまいする。

    +379

    -113

  • 6. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:14 

    抗生物質=人体実験

    +359

    -351

  • 7. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:15 

    常備薬がぁぁぁぁ!!!

    +1594

    -19

  • 8. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:20 

    こないだ ぎっくり腰で飲んだ!
    怖いなぁ

    +493

    -20

  • 9. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:24 

    バファリン派なんで良かった。

    +738

    -148

  • 10. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:29 

    薬なんてどれもリスクはつきもの

    +1822

    -19

  • 11. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:30 

    生理痛のたびに頼りにしてた(°_°)

    +811

    -25

  • 12. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:32 

    怖い
    結構飲んでた(;_;)これからはイブにします。

    +735

    -68

  • 13. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:34 

    お腹に何も無い状態で飲むと胃に穴が開くみたいよ!!

    +625

    -80

  • 14. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:38 

    バッチリCMやってるのに こわ

    +396

    -28

  • 15. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:39 

    ロキソニン
    結構お世話になってますが
    ヤバイの?

    +947

    -25

  • 16. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:41 

    ガールズ

    +9

    -85

  • 17. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:47 

    頭痛になりそうで、いま飲もうかなって思ってたのに!
    まぁ飲むけど。

    +709

    -15

  • 18. 匿名 2016/03/24(木) 13:32:54 

    チャンネル

    +15

    -57

  • 19. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:08 

    副作用のない薬なんて存在する?

    +1297

    -13

  • 20. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:12 

    イブとかは平気なのかな…

    +515

    -32

  • 21. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:14 

    歯医者さんの歯痛の薬も
    ロキソニンだったりするよね

    +1318

    -12

  • 22. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:26 

    身近な薬だからびっくり(*_*)

    +400

    -19

  • 23. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:32 

    お世話になりました。さようなら。

    +232

    -154

  • 24. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:39 

    イブプロフェンのアレルギーで、鎮痛剤は現在ロキソニンしか頼れない。
    どうしたらいいの!?

    +384

    -34

  • 25. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:45 

    でも副作用のない薬はないよ
    漢方薬ですらあるんだから

    +995

    -11

  • 26. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:48 

    今飲んだばっかり・・・

    +175

    -8

  • 27. 匿名 2016/03/24(木) 13:33:56 

    マジカ!!最近頭痛がひどいからさいきんCMでよく見るこの頭痛薬いいのかなって考えてた最中だった!!

    +29

    -32

  • 28. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:01 

    ええええええええぇぇぇ
    市販薬はもちろん
    病院でも出されるよね?

    +620

    -18

  • 29. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:07 

    エエエエエエ~~~~~~‼‼‼‼‼‼

    病院でよく処方されるよね???

    以前から分かってたんじゃないの???

    +561

    -36

  • 30. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:11 

    医者から処方毎回3回三年間処方されてるじゃんかよ大丈夫かよ私

    +422

    -25

  • 31. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:14 

    ありゃ、昨日2箱買ってきたのに!!

    +269

    -16

  • 32. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:15 

    これさ、飲んでる人たくさんいすぎじゃないの?
    今さらって気がする。

    +887

    -8

  • 33. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:17 

    私も生理痛酷すぎた時にロキソニン飲んだら吐き気が悪化してずっと寝たきりでした(T ^ T)
    キツすぎたのかなぁ。

    +295

    -31

  • 34. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:36 

    今までそんな症状でなかった人はこれからも服用していいのかな?私生理痛のときロキソニンがないとダメなんだけど…

    +537

    -13

  • 35. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:37 

    歯医者嫌いでロキソニン中依存の人もいる。
    どうなるんだろう?

    +19

    -56

  • 36. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:52 

    旦那だけど
    昨日歯が痛いと言って飲んでたよ?

    +66

    -47

  • 37. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:52 

    抗生物質で突然薬物アレルギー起こすことあるよ
    そうしたらその薬は一生使えなくなる
    ひどい場合はアナフィラキシーショックで死ぬよ

    +247

    -33

  • 38. 匿名 2016/03/24(木) 13:34:56 

    ロキソニン派 ➡+
    バッファリン派➡-

    +1775

    -558

  • 39. 匿名 2016/03/24(木) 13:35:03 

    うわぁ((((;゚Д゚)))))))飲んでたよ

    +65

    -21

  • 40. 匿名 2016/03/24(木) 13:35:17 

    20年以上服用してて、15年前に腸閉塞になった。
    当時はストレスで腸が悪いって言われたけど もしかして。。。?

    +733

    -21

  • 41. 匿名 2016/03/24(木) 13:35:23 

    痛み止めって神経の働きを鈍らせて痛みを感じなくさせるから、
    腸の流れや動きも鈍らせるのかな
    本当に痛くて我慢できないときだけ使うようにしている

    +339

    -11

  • 42. 匿名 2016/03/24(木) 13:35:47 

    生理中にお世話になってたのに❗

    +123

    -13

  • 43. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:08 

    薬と毒は紙一重だから。
    でも飲まない訳にはいかない。

    +442

    -6

  • 44. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:09 

    ロキソニン以外の痛み止め飲めないのに.....
    めっちゃ困る

    +183

    -20

  • 45. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:21  ID:u8qSFlnYGB 

    病院で処方しているロキソプロフェン(代替元ロキソニン)も含まれるの?
    椎間板ヘルニアでたまに飲んでいます

    +307

    -4

  • 46. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:35 

    病院で出されるロキソニンも?

    +304

    -6

  • 47. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:36 

    胃腸薬と飲めば平気なのかしら?
    誰か教えて

    +143

    -22

  • 48. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:39 

    非ピリン系だから
    安心だと思ってた。

    +30

    -17

  • 49. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:41 

    ちょっと!偏頭痛持ちの私、涙目www

    +280

    -26

  • 50. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:47 

    ロキソニンの類似みたいな、ロキソマリンみたいな名前の薬も同じなの?

    +115

    -15

  • 51. 匿名 2016/03/24(木) 13:36:56  ID:v7OjgjJBB5 

    リスクのないそんな都合のいいものなんてないよね
    メリットがあればデメリットもあるさ

    +130

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/24(木) 13:37:01 

    乳幼児が飲むような薬でなくて良かったよ…

    +62

    -5

  • 53. 匿名 2016/03/24(木) 13:37:07 

    バファリンの半分は優しさとな言って頭痛治るけど腹痛がはんぱないんだが、なんなの?ロキソと変わらない気が

    +29

    -7

  • 54. 匿名 2016/03/24(木) 13:37:28 

    うちの母親が、ある大きな総合病院の整形外科で、ロキソニン処方され、飲んでたら、胃に穴があいて、同じ病院の内科に入院になりましたよ。
    高齢だからかもしれないけど、要注意の薬だなと思いました。
    生理痛緩和ならバファリンとか、ノーシンでしのぐことをおすすめします。

    +137

    -30

  • 55. 匿名 2016/03/24(木) 13:37:35 

    ロキソニンって他のと違って味が美味しいのもよかったのに

    +1

    -34

  • 56. 匿名 2016/03/24(木) 13:37:39 

    腸閉塞って関ジャニの大倉がなってたやつじゃん

    +107

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/24(木) 13:37:59 

    生理痛で毎月飲んでる。
    飲むと、すぅーっと痛みが引いて行くし副作用も出ないから手放せないんだけどなぁ。
    バファリンやイブは眠くなる。

    +154

    -7

  • 58. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:04 

    わたしも怪我で医者に処方されたロキソニン飲んでたけど、胃がちくちく痛くなるので止めました。

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:07 

    効き目が早いから使ってた…。

    効きは緩やかだけど、子どもでも飲めるカロナールの方が安心かも。 切り替えよ~。

    +115

    -5

  • 60. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:11 

    ボルタレンより
    ロキソニンの方が
    効くんだけどな〜

    +34

    -21

  • 61. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:39 


    バファリンなら良いかなと思ったけど優しさの半分は厳しさ(副作用)なんだろうな、、

    +174

    -9

  • 62. 匿名 2016/03/24(木) 13:38:42 

    生理痛、ロキソニンじゃなきゃ効かないよT^T
    今更の情報だよ…

    +138

    -6

  • 63. 匿名 2016/03/24(木) 13:39:31 

    >>56
    大倉は食べ過ぎじゃないの?
    大食漢だもの

    +4

    -19

  • 64. 匿名 2016/03/24(木) 13:39:52 

    普通に手術後の痛み止めに処方されるのはロキソニンが多いよね
    頭痛出たり熱っぽかったりしたらついつい飲んじゃう

    +128

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/24(木) 13:40:50 

    合わないので使っていませんが、私なんか死亡例がでたヤーズ飲んでますよ(笑)

    +93

    -3

  • 66. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:00 

    私には合ってたのになぁ(T_T)

    +11

    -6

  • 67. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:01 

    市販される直前まで劇薬に指定されてたからね、ロキソニン。

    +144

    -7

  • 68. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:14 

    ボルタレン派でよかった

    +15

    -30

  • 69. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:25 

    >>24電話でよいから近くの内科に聞くのが早いですよ。

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:27 

    な、なんだってー?!
    飲んでたよ!

    +15

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:49 

    症状ぐぐったけどかなり重くてしんどそう
    腸閉塞のタイプと治療、予防について | 病気の症状集
    腸閉塞のタイプと治療、予防について | 病気の症状集syoujou.yojokyu.net

    腸閉塞 - さまざまな病気の症状についてわかりやすくまとめています。

    +16

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/24(木) 13:41:57 

    でも他の鎮痛剤に変えたところで、それはそれでまた別の副作用もある

    +185

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:00 

    ヘー

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:02 

    ロキソニンって薬局でも薬剤師いないと買えないし(イブとかは買える)、薬剤師から飲み方の紙?みたいなものも渡されるから少し特別な薬だとは思ってたけど…普通の鎮痛剤より胃に負担かかるって言われてたよね。

    +156

    -3

  • 75. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:25 

    だから胃腸への負担を減らすために何か胃に入れてから薬飲んでねって話

    +248

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:32 

    飲み続けてると手術の時とかの全身麻酔が効きにくくなるって聞いたことある。

    +14

    -6

  • 77. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:35 

    まあ、しゃーないね

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:36 

    よかった、自分はバファリン派

    バファリンがキツイと感じる人はバファリンプラスを試してみるのもいいですよ
    自分は頭痛でバファリン飲むけどプラスは胃に来ないし半分の両で聞くので助かってる

    +27

    -18

  • 79. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:36 

    服用後気をつけろって事だよね?
    副作用って服用した人全員に出るわけじゃないし。

    生理の時コレないと困る。

    +122

    -2

  • 80. 匿名 2016/03/24(木) 13:42:44 

    たまにだけど飲んでた!
    これって必ず一緒に、成分強すぎるから胃腸薬も飲むよう親から言われてたんだけど皆もそうしてる?

    +71

    -8

  • 81. 匿名 2016/03/24(木) 13:43:25 

    腱鞘炎の痛みとめとかにもロキソニン出ることあるんだけど…

    1日1回は飲んでた++今のところ何も不調はないけど…
    今度から病院で処方されるときも注意受けるのかなあ

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:03 

    >>78
    半分の両で聞く ❌
    半分の量で効く⭕️

    すみません

    +8

    -5

  • 83. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:09 

    ちょうど今、飲んだところでこのトピみつけました(・_・;
    えーーこれが一番効くのに

    使えなくなるのは困ります

    +34

    -8

  • 84. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:36  ID:u8qSFlnYGB 

    鎮痛剤は飲み続けると効きが鈍くなってくる
    ロキソニンは鎮痛剤の中でも強い薬で胃に負担かかるからよっぽどではない限り飲まないほうがいいよ

    +114

    -10

  • 85. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:53 

    私、ロキソニン、ボルタレンは胃腸にくるから頭痛、生理痛緩和のときは昔ながらのノーシンとかカロナール(アセトアミノフェン)とか飲んでる。
    あんまり効かないけどまだ副作用まし。

    +28

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:55 

    どうせ馬鹿みたいに飲んでた人でしょ?
    または違和感あるのに服用し続けたとか

    +120

    -11

  • 87. 匿名 2016/03/24(木) 13:44:57 

    ロキソニンよりもっと強い劇薬のボルタレンっていう座薬使用したら副作用で吐いてしまいました

    +63

    -7

  • 88. 匿名 2016/03/24(木) 13:45:03 

    そんなこと言ったら何も飲めない

    +139

    -3

  • 89. 匿名 2016/03/24(木) 13:45:21 

    偏頭痛と生理痛で毎月一箱は飲んでた・・・今は2人目出産してまだ授乳中だからタイレノール飲んでるけど、効きが弱いから今後ずっとタイレノールで凌いでいけるか微妙なところ。イブとバファリンは飲むと気持ち悪くなっちゃうしなぁ。

    +19

    -10

  • 90. 匿名 2016/03/24(木) 13:47:06 

    >>54
    胃に穴あくのは有名ですよ。

    +117

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/24(木) 13:47:30 

    どんな症状で飲んでるのかにもよるけど、病院行って診察せずバファリンで痛みを
    ごまかしてる人がいるなら即飲むのを止めて病院行かれてみて!

    バファリンで痛みを抑えて病院に行かなかった人が
    実は末期ガンだったって人が居たから。結構キツイんだよねあの薬も…

    +49

    -4

  • 92. 匿名 2016/03/24(木) 13:48:01 

    >>38
    私はイヴ派!

    +131

    -5

  • 93. 匿名 2016/03/24(木) 13:48:13 

    フラジャイルの話思い出した。製薬会社って悪い症例隠してないよね・・・

    +40

    -8

  • 94. 匿名 2016/03/24(木) 13:48:46 

    知り合いが大学病院で研究?みたいなことをしてる教授?なんだけど「本来ロキソニンは普通の頭痛や生理痛で飲んでいい薬じゃない。絶対常備薬として飲んだらダメだぞ」って言われたことある。

    +159

    -5

  • 95. 匿名 2016/03/24(木) 13:48:55 

    医者からロキソニン飲む時は、胃腸薬め一緒に飲まなきゃいけないほど強いから気をつけてって言われたけど、関係なく普通に飲んでたわ
    私にとっては手放せない存在なのに( 。゚Д゚。)

    +97

    -2

  • 96. 匿名 2016/03/24(木) 13:49:35 

    >>38
    イブ派です

    +65

    -5

  • 97. 匿名 2016/03/24(木) 13:49:36 

    薬剤師です。
    ロキソニンは世界中で飲まれてるから、6例副作用が出ただけで飲むのやめると何も飲めないですよ
    ほかの薬にもこういった副作用はつきものです

    +332

    -13

  • 98. 匿名 2016/03/24(木) 13:50:15 

    だから鎮痛剤は頓服なんだよ。

    +88

    -3

  • 99. 匿名 2016/03/24(木) 13:50:54 

    腰痛持ちだから処方薬でお世話になってる。胃痛に関しては処方薬だと胃薬(自分はムコスタ)も併用して処方されるけど、腸閉塞はまた別だよね?
    今度病院で相談しなきゃな。副作用無い薬何て無いから上手く付き合っていかないとね!

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2016/03/24(木) 13:51:04 

    >>6
    ロキソニンは抗生物質じゃないよ?

    +140

    -1

  • 101. 匿名 2016/03/24(木) 13:51:12 

    使用上の注意改訂情報(平成28年3月22日指示分) | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
    使用上の注意改訂情報(平成28年3月22日指示分) | 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構www.pmda.go.jp

    独立行政法人 医薬品医療機器総合機構:医薬品副作用被害救済や稀少病認定薬の研究振興調査などの業務案内。



    これか
    PDFのほうよく読むと気にするほどでもなさそう。

    +15

    -4

  • 102. 匿名 2016/03/24(木) 13:51:20 

    私は他の普通に売っている鎮痛剤飲んでいても腸閉塞になり、水も戻すようになり、一か月病院に入院しましたよ。成分が似ているのでしょうね。

    +8

    -9

  • 103. 匿名 2016/03/24(木) 13:51:24 

    歯医者でもらった薬が連休中に切れて、歯医者も休みだしあまりの歯痛のつらさにロキソニン買いに薬局に走ったよ。
    腸閉塞もそりゃ嫌だけど、眠れないほどの歯の痛みに耐えるのもしんどいなんてもんじゃない。
    よって、必要なときは飲みます。
    そもそも長期間服用しちゃダメって説明書にもあるよね。

    +161

    -2

  • 104. 匿名 2016/03/24(木) 13:52:37 

    用法·用量を守ってなかっただけなんじゃ?
    空腹時に飲んでるとか、時間を空けずに飲んでるとか、1日三回以上飲んでるとか。
    今まで合っていた薬だって、その時の体調やホルモンバランスが崩れてる時は毒になることだってあるよ。

    +127

    -2

  • 105. 匿名 2016/03/24(木) 13:53:03 

    えええ!生理のたびに飲んでるよ!
    これないと困るのに〜( ; ; )

    +5

    -13

  • 106. 匿名 2016/03/24(木) 13:53:10 

    そういう症例が稀に出たから副作用に記載されるだけじゃないの?
    私はこれからもお世話になりますヾ(≧∇≦)

    +95

    -7

  • 107. 匿名 2016/03/24(木) 13:53:22 

    >>97
    心強いお言葉!
    ロキソニンないと偏頭痛のりこえれない!
    レバミピドも一緒にのんでます。

    +39

    -5

  • 108. 匿名 2016/03/24(木) 13:53:35 

    私はEVE派

    +54

    -10

  • 109. 匿名 2016/03/24(木) 13:54:14 

    頭痛もちの私が何のんでもだめだったのにロキソニンだけは効き目が早く常にバックの中に入ってた、、、これからどうするねん、、まだバックにあるよ。

    +11

    -10

  • 110. 匿名 2016/03/24(木) 13:54:35 

    商品のロキソニンSに対して?

    +3

    -8

  • 111. 匿名 2016/03/24(木) 13:54:50 

    病院で処方してもらっているので、胃腸薬のセルベックスも一緒に
    出ているけれど、これを一緒に飲んでもダメなのかしら?
    腸閉塞になったことがあるので、飲むのを躊躇してしまいそうです。

    +23

    -3

  • 112. 匿名 2016/03/24(木) 13:54:52 

    これはもしや…ロキソニンのマーケットを他の薬がいただくつもりなのでは?利権争いの臭いがる…。
    それか、これから大々的に普及させたい薬とロキソニンの相性が悪いか。

    +55

    -10

  • 113. 匿名 2016/03/24(木) 13:56:46 

    病院だと胃を守るお薬と一緒に処方されるよね。市販のロキソニンだけで服用すると、胃が痛くなる。
    そういう訳かー。

    +69

    -2

  • 114. 匿名 2016/03/24(木) 13:58:08 

    イブ派です。ロキソニンたまに買おうか迷いますがイブ安く売ってるしイブで大丈夫だから
    今まで買ったことない。
    ロキソニン買わなくて良かった

    +23

    -13

  • 115. 匿名 2016/03/24(木) 13:58:08 

    薬学でノーベル賞が出にくいのってこういうことがあるかららしいね

    +58

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/24(木) 13:58:23 

    >>4
    バファリンに変えたら?わたはいつもバファリンだよ、ロキソニンは確か効き目はあるけど鎮痛剤としては強いってきいたことがある、色々な鎮痛剤の最強な薬。だとしたら副作用も最強かもね、こわっ。

    +8

    -9

  • 117. 匿名 2016/03/24(木) 13:58:26 

    カロナール、コカールは大丈夫かな?

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2016/03/24(木) 13:58:31 

    ロキソニンって言ったら、鎮痛剤のド定番じゃない

    +72

    -5

  • 119. 匿名 2016/03/24(木) 13:59:17 

    買ってはいけないだかの本に出ていたよ。
    たしかロキソニン飲むならほかのイヴとか飲んだ方が
    成分的にも良いとか・・・
    それ以来ロキソニンは買わない。

    +18

    -19

  • 120. 匿名 2016/03/24(木) 13:59:38 

    ロキソニン様々だよ!月2回は飲むかな効くんだよねぇ 今更だから飲むよ

    +28

    -3

  • 121. 匿名 2016/03/24(木) 14:00:37 

    やばいじゃん!どうりで腸がヤバ目かと感じてたわ

    +7

    -17

  • 122. 匿名 2016/03/24(木) 14:01:00 

    私の場合イブで腸閉塞になりました。救急搬送されたら先生にあまり鎮痛剤飲まないようにと。なのでロキソニンだけじゃないみたいです。

    +150

    -5

  • 123. 匿名 2016/03/24(木) 14:01:17 

    うちの親がロキソニンはキツくて身体に合わないって言ってたの聞いて私も飲んでない
    偏頭痛もちだから薬飲まないと辛いのわかる
    私はケロリンに助けられてるけど、副作用とか急に言われると困るね

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2016/03/24(木) 14:01:38 

    うちはハッキリエース派です

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/24(木) 14:01:57 

    やっぱりー。
    そんな効く薬は怪しいと思ってたよ、

    +8

    -9

  • 126. 匿名 2016/03/24(木) 14:02:05 


    病院から、処方してもらった

    薬以外は飲まないことにしてる

    市販の薬は

    こんなデメリットが

    あるのを知ってたから

    恐ろしくて飲めないし

    飲めない

    1度アナフラキーショック


    経験していたらなおさらです

    +12

    -31

  • 127. 匿名 2016/03/24(木) 14:03:53 

    >>111
    胃の粘膜を保護するセルベックスやレバミピドと飲むと、胃潰瘍にはなりにくいです
    イレウスにはあまり関係ないとおもいますよー

    +33

    -2

  • 128. 匿名 2016/03/24(木) 14:04:10 

    NSAIDSの代表的な副作用による消化管潰瘍、その瘢痕化による消化管狭窄ってことでしょ?
    あり得る話だから今更驚く話でもないなぁ。
    1日3回で年単位で常用してなきゃ心配いらんよ。
    年単位で処方されるような人には必ず胃薬も一緒に処方されてると思うし。

    +65

    -3

  • 129. 匿名 2016/03/24(木) 14:04:45 

    いま飲んだばかり
    「ロキソニン」重大な副作用が見つかる。厚労省が大腸閉塞などに注意喚起

    +33

    -5

  • 130. 匿名 2016/03/24(木) 14:04:52 

    これで私は飲まない!って言ってる人はたぶん偏頭痛や生理痛が軽いんだろうな
    飲まないと動けなくなるから飲むよ、この副作用より飲まない方が辛い

    +174

    -10

  • 131. 匿名 2016/03/24(木) 14:06:41 

    病院で処方されてる薬だけど、これからどうすんのかなー 処方されなくなるのかな?

    +4

    -12

  • 132. 匿名 2016/03/24(木) 14:07:51 

    普段から薬に頼らない生活しててよかった
    むしろ精神的に薬物アレルギーレベル

    どうしても鎮痛薬欲しいときはカロナール

    +5

    -15

  • 133. 匿名 2016/03/24(木) 14:09:49 

    リングルアイビーだから良かった

    +9

    -5

  • 134. 匿名 2016/03/24(木) 14:09:57 

    ロキソニンで胃が荒れる人用に
    ロキソニンプラスが出たんでしょ
    私は荒れないからロキソニンだけど
    強い薬はのは知ってるけど
    頭痛や生理痛を我慢できない

    +50

    -3

  • 135. 匿名 2016/03/24(木) 14:12:00 

    怖い!

    私、ロキソニン飲むと息苦しいのも副作用?

    頭痛の方が辛いからロキソニン飲んでる。

    カロナールじゃ弱くて効かない

    +11

    -15

  • 136. 匿名 2016/03/24(木) 14:13:35 

    この程度だったら別に心配する必要ないような。
    これを気にしていたら、薬を何も飲めなくなっちゃうよ。
    例えば、まれに重篤な副作用が起こる事があるような風邪薬も普通に市販されてるし。
    その重篤な副作用というのは「スティーブンス・ジョンソン症候群」というものなんだけど、重篤度としては腸閉塞より上だと思うよ。

    +69

    -5

  • 137. 匿名 2016/03/24(木) 14:14:20 

    貼るタイプの湿布のロキソニンはどうなんだろう?

    肩痛くて最近毎日貼ってる(*_*)

    +22

    -4

  • 138. 匿名 2016/03/24(木) 14:15:17 

    情弱ほど騒ぐなぁ
    どんな薬にも副作用はあるんだよ
    納得して飲んでるんじゃないの?

    +95

    -7

  • 139. 匿名 2016/03/24(木) 14:15:17 

    元々劇薬扱いだったよね
    あまり飲まないようにって内科医によく言われる

    どうしても辛い時はやっぱり頼ってしまうけどね
    でも、これからは意識的に減らしていこうかな

    +25

    -4

  • 140. 匿名 2016/03/24(木) 14:15:46 

    えー!怖いね。もっと早く知らせてくれたら。
    厚労省。

    +11

    -9

  • 141. 匿名 2016/03/24(木) 14:20:21 

    生理痛がひどい私は毎月2週間もの間4時間おきに飲んでる。副作用があろうが何しようが痛みに耐えられない以上飲むしかない。

    +31

    -7

  • 142. 匿名 2016/03/24(木) 14:20:47 

    胃が荒れるからムコスタと一緒に飲む人いるみたいだけどムコスタは気休めにもならないし、意味ないのは業界では有名。

    +24

    -4

  • 143. 匿名 2016/03/24(木) 14:22:05 

    >>130
    結構ひどいけど余程じゃないと飲まない。
    頭痛とかは、全裸で寝たりとか他の方法で起こさないように努力してる。
    全裸で寝るようになってから毎日あったレベルの偏頭痛が年数回に激減したよ。

    +2

    -17

  • 144. 匿名 2016/03/24(木) 14:22:14 

    胃に穴あくのと、腸閉塞を一緒にとらえているコメントあるけど、この二つは違うよ。

    +38

    -4

  • 145. 匿名 2016/03/24(木) 14:22:21 

    まぁ、カロナール飲んでも肝障害の恐れあるけどねw

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2016/03/24(木) 14:24:00 

    ボルタレンのが副作用が強いからロキソニンって言われて飲んでいたのに、ロキソニンも危険と言われたら次は何がいいの?

    +27

    -3

  • 147. 匿名 2016/03/24(木) 14:24:02 

    年単位で飲んでました。
    術前術後も飲んでた。術後腸がチクチク痛み出したのも関係あったのかな。
    医者に相談しても腸に凹みがある人がいるからって言われたけど、それまでそんな事なかったのに変だなと思ってもやもやすっきりしなかった。
    去年1年分処方箋書いてもらったけど、うっかり調剤薬局に行き忘れた。
    おかげで痛くても1年我慢してたけど、逆に行き忘れてて良かった!

    +3

    -10

  • 148. 匿名 2016/03/24(木) 14:25:58 

    親知らずの抜歯後、ずっと痛みが続いたので1週間ほどロキソニンを1日2~3回続けて飲んでいたら下痢になった。
    それから飲むのを極力控えてるけど、もっと続けていたらそれ以外の弊害が出てたかもしれないね。

    +11

    -4

  • 149. 匿名 2016/03/24(木) 14:26:02 

    >>135
    普段から強い薬飲んでると
    今さら弱い薬なんて効かない

    妊娠授乳のおかげで
    薬に頼らない生活の
    基盤できたと思う。

    3人産んでトータル8年薬飲めなかった

    +13

    -7

  • 150. 匿名 2016/03/24(木) 14:26:41 

    >>142
    そうなんだ。
    気休めにもならないって…病院、薬局側に報酬が稼げるだけってことですね。

    +9

    -5

  • 151. 匿名 2016/03/24(木) 14:27:31 

    今、湿布の方使ってるけどそっちもヤバイの?腸に近いし。。

    +12

    -5

  • 152. 匿名 2016/03/24(木) 14:28:23 

    だからロキソニン出す医者はヤブだって前から言われてたんだよ。コレ言った医者信じてロキソニン避けてて良かった

    +9

    -23

  • 153. 匿名 2016/03/24(木) 14:30:14 

    副作用副作用って騒ぐ人は、一生薬に頼らないオーガニック生活()しててください。
    ロキソニンだけじゃなく、風邪薬にも便秘薬にも湿布にも副作用はあるんだよ。
    医薬品と名のつくものには全部副作用があるの。

    こんだけ全世界で飲まれている薬で6例の副作用って、確率的には交通事故以下だと思うんだけど。

    +117

    -11

  • 154. 匿名 2016/03/24(木) 14:30:17 

    生理痛が酷くてもうかれこれ15年以上飲んでる。
    しかも一番痛い2日間は3時間おきとかに。
    空腹でも飲んでたし。
    今までなにもなかったのが不思議だったのかな、これからは気をつけよ( ; ; )

    +24

    -5

  • 155. 匿名 2016/03/24(木) 14:30:33 

    ここ3年毎日飲んでる…
    やめようかな…

    +19

    -8

  • 156. 匿名 2016/03/24(木) 14:31:05 

    生理痛がひどい友達がロキソニン常に飲んでたけど、いつも胃腸が痛いって苦しんでた。もしかしてこれか…?

    +18

    -4

  • 157. 匿名 2016/03/24(木) 14:31:06 

    >>151
    湿布は消化管通らない経路だから内服よりはマシなんじゃない?

    +37

    -1

  • 158. 匿名 2016/03/24(木) 14:31:32 

    普段から薬飲まないようにしてるから、カロナールレベルでも結構効く。頭痛は完全に痛みは引かないこともあるけど、我慢できるレベルにはなる。

    日頃から薬使わないせいか、逆に麻酔が効きすぎてヤバかったことがある。

    +15

    -1

  • 159. 匿名 2016/03/24(木) 14:33:07 

    生理の三日間くらいで食後に服用なら大丈夫なんじゃないの
    ロキソニンに限らず、鎮痛剤を長期的に頻繁に服用するのは良くないに決まってる

    +67

    -4

  • 160. 匿名 2016/03/24(木) 14:33:16 

    私もロキソニン出す医者はヤブ医者って聞いてたから、どこか痛くて病院行ってロキソニン出されたらその足で違う病院行ってたよ

    +6

    -32

  • 161. 匿名 2016/03/24(木) 14:35:55 

    便秘とか絶対便秘薬飲まないw
    ヨーグルト食べて腰フリフリ体操するwwww

    +11

    -6

  • 162. 匿名 2016/03/24(木) 14:36:04 

    >>38

    「バッファリン」がなんだかじわじわくる

    +47

    -3

  • 163. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:01 

    一年間程、服薬していました。
    一ヶ月に6-7日くらい。

    鎮痛剤が原因で、ますます頭痛を起こしてしまっている、と
    診断され今は頭痛専門院で処方された薬を服用しています。
    市販薬は病院にかからず購入できることが嬉しいですが、
    飲む回数が多い人は処方薬の方が良いかもしれないです。



    +22

    -1

  • 164. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:09 

    ロキソニンの腸閉塞の件数ぐらいで騒いでたら別名、副作用のデパートと呼ばれる抗がん剤は使えない

    +90

    -5

  • 165. 匿名 2016/03/24(木) 14:37:48 

    本当に我慢出来ないときに、痛み止め効かないとか洒落にならないから、普段から飲まないようにしてる。

    超ごくたまにだと弱いのでも結構効く。

    +12

    -1

  • 166. 匿名 2016/03/24(木) 14:39:07 

    宝くじ以下の確率だね!!

    +19

    -6

  • 167. 匿名 2016/03/24(木) 14:39:17 

    >47
    胃腸薬と飲むのが好ましいとされるのは、ロキソニン自体に胃潰瘍の副作用があるためレバミピドとかネキシウムなどの胃腸薬と飲む。だから、胃腸薬を飲むことで腸閉塞予防とはならないと思うよ。

    今回のも新たな副作用が見つかったっていうだけで、そんな大騒ぎすることじゃないと思うなぁ。薬、点滴全てに副作用はあって当たり前だし、市販薬で買った場合にも病院処方される場合にも作用副作用は書いてあるしねぇ。だから今回みつかり新たに追記することになるってだけだし。

    +46

    -5

  • 168. 匿名 2016/03/24(木) 14:39:29 

    詳細は分からないけど、飲んだ後すぐに横になったりしたんじゃないのー!
    服用時間とか方法とかちゃんと守ってこの副作用だったら危険だね。
    バファリンの副作用は有名だけどロキソニンがダメとかちょっとつらいかも。

    +11

    -12

  • 169. 匿名 2016/03/24(木) 14:40:43 

    >>163
    私も鎮痛剤のせいで余計に頭痛を引き起こしてるって言われた。いまだに少しよくわからないけどあるんだね

    +11

    -1

  • 170. 匿名 2016/03/24(木) 14:41:39 

    >>168
    全然関係ない話
    意味不明w

    +8

    -13

  • 171. 匿名 2016/03/24(木) 14:44:00 

    イブより安いからどうですか?って勧められたことあるけど、断ってよかった…。

    +4

    -11

  • 172. 匿名 2016/03/24(木) 14:44:03 

    ロキソニン信者多いからな

    +29

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/24(木) 14:45:03 

    ロキソニンの悪いウワサは聞いてたので
    生理痛のときはバファリンルナi飲んでる

    +7

    -6

  • 174. 匿名 2016/03/24(木) 14:46:53 

    >>170

    この人の話意味不明じゃないよ(笑)
    薬飲んですぐ寝たり横になったりしたら潰瘍の原因になるって言われてるよ(笑)

    +43

    -2

  • 175. 匿名 2016/03/24(木) 14:48:31 

    >>135さん、喘息持ち?喘息もちのひとはロキソニンなどのNSAIDs禁忌だよー。

    +13

    -2

  • 176. 匿名 2016/03/24(木) 14:48:38 

    ロキソニンは劇薬だって昔から言われてなかったっけ

    +26

    -4

  • 177. 匿名 2016/03/24(木) 14:49:49 

    常備薬にしてる
    この前家族の風邪薬買う時に
    ついでに買ってきたし
    今までは痛いと思ったら飲んでたけど
    これからは少し我慢して
    それでもつらかったら飲むようにしようかな
    親知らず抜歯後に出されて
    良く効いたから日常使いし始めたんだ

    +4

    -3

  • 178. 匿名 2016/03/24(木) 14:50:49 

    この副作用は医療関係者にとっては今さらという感じだと思います。
    市販されるようになって自己判断で用量を守らなかったり頻回に飲んだりする人が増えたかもしれません。
    初めからロキソニンではなくて、アセトアミノフェン→イブプロフェン→ロキソニン→ボルタレンという順で考えるのがいいかなと思います。
    ロキソニンは胃腸障害多いですよ。それから喘息の方は発作が起きることがあるので注意です。
    ちなみに抗生物質ではなく解熱鎮痛剤です。
    ちゃんと確認してから書きましょう。

    +98

    -2

  • 179. 匿名 2016/03/24(木) 14:51:25 

    Eve派

    私は葛根湯で副作用すごかった
    発疹ぶわーっ

    +5

    -4

  • 180. 匿名 2016/03/24(木) 14:51:42 

    えー!
    歯医者さんとかで痛み止めとして
    よく出して貰ってたよ!
    ビックリ!ショック!!

    +5

    -8

  • 181. 匿名 2016/03/24(木) 14:52:54 

    副作用がない薬なんてない
    今更って感じ

    +48

    -2

  • 182. 匿名 2016/03/24(木) 14:55:47 

    この薬だから大丈夫とかロキソニンだからやばいとかないよね
    クスリ=リスク メリットデメリットしっかり見分けて自分の味方にすればいい

    ちなみにロキソニンS Sついてるやつは胃に負担かからないように制酸剤入ってます!

    +29

    -3

  • 183. 匿名 2016/03/24(木) 14:57:33 

    ボルタレンの方が効く
    ロキソニンは全然効かん

    +14

    -1

  • 184. 匿名 2016/03/24(木) 15:00:25 

    頭痛も生理痛も歯痛も関節痛もロキソニンに助けられてます
    他の人も言ってるけど副作用のない薬なんてないからね
    今回のことも教えてもらって良かった位に思わないと何も服用できなくなっちゃうよ

    +29

    -4

  • 185. 匿名 2016/03/24(木) 15:00:57 

    ケロリンって言う鎮痛剤もあるよね

    +9

    -1

  • 186. 匿名 2016/03/24(木) 15:01:10  ID:rP6l2Wk5TE 

    ロキソマリンはロキソニンのジェネリックです。

    +10

    -2

  • 187. 匿名 2016/03/24(木) 15:02:39 

    術前から術後まで鎮痛剤で処方されて数ヶ月服用してた。
    便秘にはなったけど、他は異常なかったなぁ。
    まだまだ残り有るけど、飲むのは止めた方が良さそうだね

    +5

    -6

  • 188. 匿名 2016/03/24(木) 15:04:37 

    市販の鎮痛解熱剤の方が怖くて飲めない
    もっぱらロキソニンです

    +9

    -3

  • 189. 匿名 2016/03/24(木) 15:04:48 

    ロキソニン出す医者=ヤブ医者wwwwwwww

    整形の先生とか歯科医とかみんなヤブ医者なるじゃんwww

    +70

    -2

  • 190. 匿名 2016/03/24(木) 15:08:24 

    うわ最低
    動物実験して何百匹も動物を殺してきたのは全くの無駄だったわけですね
    さらに最低

    +2

    -29

  • 191. 匿名 2016/03/24(木) 15:09:56 

    前から強い薬だって言われてたし
    今さらって感じだな
    薬を信用しすぎると怖いよね

    +13

    -2

  • 192. 匿名 2016/03/24(木) 15:10:03 

    副作用なんてどんな薬にでもあるでしょ。
    こんだけみんな飲んでて特に何もない人が多いんだから、発症率も低いはず。
    生理痛の時に本当に助かってるし、私はこれからも飲むかな。

    +37

    -3

  • 193. 匿名 2016/03/24(木) 15:13:01 

    製薬会社勤務です。

    副作用が出たら、重篤度や症例数に応じてこういった記載が増やされることはよくあります。

    ロキソニンの全症例数って、とてつもない数かと思います。
    その中で6例って、かなりレアです。

    他の薬も騒がれていないだけで同じようなものです。
    添付文書をよく読んだら分かりますが、殆どの薬に軽いものから重いものまでかなりの数の副作用が記載されています。

    でも、薬は必ず副作用のリスクを伴います。
    当然ながら、飲まずに済む程度の症状なら飲まない方が良いです。
    それでも飲むことにメリットがあるなら飲めば良いと思います。

    +72

    -1

  • 194. 匿名 2016/03/24(木) 15:13:14 

    これで騒いでる人馬鹿なの?
    こんなん今更だしそんなこといったら他の薬も飲めなくなるよ…笑
    そもそも慢性的に飲む薬じゃないし。

    +49

    -4

  • 195. 匿名 2016/03/24(木) 15:13:46 

    >>175

    135

    喘息はないけどアレルギー性鼻炎です。

    呼吸苦しいのもロキソニンの副作用だったら怖くなります

    ロキソニンしか頭痛に効かない!

    +3

    -5

  • 196. 匿名 2016/03/24(木) 15:14:36 

    ナロンエースユーザーになろう!

    +3

    -4

  • 197. 匿名 2016/03/24(木) 15:14:37 

    副作用はどんな薬でもあるよ。大騒ぎするだけして間違った書き込みして去っていく人、迷惑ですよ。
    ロキソニンは解熱鎮痛剤の中では強いほうです。市販されるようになったのも最近なので、痛み止めならこれ!と思って使っている方多いかもしれませんが、もっと弱いもの=副作用も少ないものから使って効けば、それに越したことはないですよ。
    医師や薬剤師さんに相談してみてください。

    +38

    -2

  • 198. 匿名 2016/03/24(木) 15:19:09 

    胃に刺激がある薬なのは説明あったから、いつも胃薬と一緒に処方してもらってた。ただ飲んだ後に食べ物食べちゃいけないの知らなかった。気をつけます…

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2016/03/24(木) 15:21:25 

    ロキソ飲むと粘膜保護飲んでも胃がキリキリ痛むから自分には合わないんだと思って薬変えた。

    やっぱりか、って感じ。

    +9

    -2

  • 200. 匿名 2016/03/24(木) 15:22:45 

    バファリン飲んでる人は胃の腫瘍率高いです。
    医師より

    +20

    -1

  • 201. 匿名 2016/03/24(木) 15:23:05 

    ビックリ!少し前にめまいがしてかかりつけの内科に行って「心当りは歯医者さんでもらったロキソニンを飲んだからかな?」って聞いたとこだよ…普段飲まないせいかと思ったけど先生は「それはないよ」って…まぁ今はおさまってるけどね(-_-;)

    +2

    -12

  • 202. 匿名 2016/03/24(木) 15:23:46 

    ピロリ菌除菌のためにロキソニンじゃないけど抗生物質いっぱい飲んでる><
    あと5日飲まなきゃなんないから恐い
    今のところ副作用ないけど・・・

    +5

    -19

  • 203. 匿名 2016/03/24(木) 15:24:01 

    貫地谷しほりちゃん大丈夫かな

    +3

    -11

  • 204. 匿名 2016/03/24(木) 15:25:21 

    >>97
    まわしものですか?
    さりげなく恐ろしい事書いてますね。

    +3

    -17

  • 205. 匿名 2016/03/24(木) 15:27:49 

    便秘激しくて生理痛もひどい私は涙目

    +5

    -1

  • 206. 匿名 2016/03/24(木) 15:29:52 

    生理痛ひどくて飲んでる人多いでしょ。

    内膜症やチョコやせん筋持ちの人には、早期出産が最強の痛み止めなのかしら。

    +17

    -3

  • 207. 匿名 2016/03/24(木) 15:31:15 

    ロキソニンはプロドラッグだから胃に優しい、って教科書上習ったんだけどな。
    現場だとあんまりそんな認識ないよね。
    (腸閉塞とかとは話ずれるけどさ。
    就職後ずっと違和感あったの思い出した)

    +0

    -6

  • 208. 匿名 2016/03/24(木) 15:32:08 

    私、生理時と肩凝り酷すぎるときにロキソニン常用者。
    ここ半年生理痛激しくて月3~4錠のんでいる。
    そして昨日から激しい生理痛で2日で4錠のんだ。

    ちょうど昨日この副作用の記事読んで不安。
    子宮が痛いのか腸が痛いのか自分でわからない。

    快便だから平気さと思ってるけどどう思いますか?

    +11

    -6

  • 209. 匿名 2016/03/24(木) 15:33:38 

    いきなりロキソニン飲むのはダメって言われてるよなあ。

    バファリン→イブ→それでも効かないならロキソニン

    産婦人科医曰く、
    「そもそも生理痛を痛み止めで我慢して病院こない女性多すぎ。痛み止め飲まないといけないこと自体おかしいんだから早く病院に来てくださいね。」
    と前に言われた。。

    +43

    -1

  • 210. 匿名 2016/03/24(木) 15:35:08 

    >>208

    そもそも生理痛でロキソニン飲まないと耐えれない状態がおかしい。
    早く病院へ。
    生理のいまなら内膜の厚さ見てもらえるよ。

    +30

    -3

  • 211. 匿名 2016/03/24(木) 15:35:08 

    腸閉塞の痛み止めに使ってた私は…。
    効いてたよ…。

    +7

    -3

  • 212. 匿名 2016/03/24(木) 15:35:18 

    てか、医療用からOTCになった時点で人体実験のようなもんでしょ。
    症例集めるため

    +1

    -9

  • 213. 匿名 2016/03/24(木) 15:35:33 

    なんの薬でも個人の判断で買った市販薬を長期間に渡って使用するのはあまり良くないですよ
    酷いときだけに留めておかないと実は別の病気だったと発見が遅くなったりもしますし

    +15

    -1

  • 214. 匿名 2016/03/24(木) 15:36:10 

    >>209
    病院行っても痛み止めもらっただけだったよ。

    +9

    -3

  • 215. 匿名 2016/03/24(木) 15:37:04 

    これ、抗生物質じゃないし。

    イブプロフェンだめならアセトアミノフェン飲めば。

    +8

    -1

  • 216. 匿名 2016/03/24(木) 15:37:44 

    病院で処方される場合は胃薬ついてくるよね?胃薬も一緒に飲めば大丈夫なのかな?

    +1

    -7

  • 217. 匿名 2016/03/24(木) 15:38:37 

    >>155
    毎日飲んでるの?何のために?

    +14

    -2

  • 218. 匿名 2016/03/24(木) 15:41:04 

    以下、産婦人科の先生より

    そもそもね、現代の女性は子宮をいじめ過ぎなんだよ。
    結婚も30過ぎでそれまで生理痛があれば薬を使って耐えて、出産は30代。
    それって凄く危険。
    そんな社会は女性の体には向いてない。

    で、30過ぎでできなければ不妊治療。
    その流れがイレギュラーなんだよ。そんな風に体は作られていない。
    社会も会社もおかしいんだよ。


    こんなことを先生にブツブツ言われたのを思い出した...。

    +36

    -11

  • 219. 匿名 2016/03/24(木) 15:41:06 

    >>216
    副作用あるって薬に、胃薬のんだら副作用なくなるって考えは変でしょ。胃薬は神の薬か?

    +12

    -2

  • 220. 匿名 2016/03/24(木) 15:43:00 

    >>214

    なぜ痛いのか教えてくれない産婦人科医はヤブだよ。
    病院変えたほうがいい。
    私も痛みがきつくて病院変えたら病気発覚した。

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2016/03/24(木) 15:43:56 

    >>202
    は?

    +0

    -2

  • 222. 匿名 2016/03/24(木) 15:43:58 

    >>210さん
    ありがとうございます。
    悩んでいたけど、やっぱり病院行ってこようと思います。
    婦人科ですよね?婦人科って予約必須だし、生理の時には行けないし、生理はずすとその時に痛みがないもんだから、なんとなくいいやと思いがちでして。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2016/03/24(木) 15:45:08 

    病院で処方される時は毎回、胃を保護する薬も一緒にだけど
    安易に飲むことは避けようかな・・・

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2016/03/24(木) 15:46:24 

    月経痛と頭痛で月一でバファリン飲むか飲まないかだけど、大丈夫かな? 
    飲まないと動け無いし、心配

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2016/03/24(木) 15:46:34 

    花粉症の薬とか酔い止めとか、風邪薬とか。
    鎮痛・鎮静させるような薬は、副作用もけっこういっぱいあるし、よく読むと怖いよ。

    理由があって起こっている体の反応を、無理やり起こらないようにする。
    そうすると、いろんな体の働きが鈍ったりする。

    自分の体調に敏感な人や、少量の科学物質に敏感な人は、できる限り薬飲みたくないと思う。
    体にいろんな変化が起こるもん。

    でも症状を抑えないと生活に支障きたす場合、副作用は仕方ない。
    なるべく最低限の使用に抑えるべきだよね。

    +23

    -0

  • 226. 匿名 2016/03/24(木) 15:46:51 

    え、普通に飲んでたりした・・・怖い・・・

    +3

    -4

  • 227. 匿名 2016/03/24(木) 15:47:51 

    >>222

    評判よく調べてから婦人科ね。
    予約なしでいける病院はあるよ。
    婦人科の先生にも、生理中の子宮をみてくれる方もいる。
    ロキソニン1日に複数飲まないと耐えれないこともきちんと話して。

    実は私もその症状で病院いったら、子宮腺筋症の診断おりました。
    20代かなり増えてるらしいです。
    早めに病院へ。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2016/03/24(木) 15:49:56 

    ロキソニンダメなの?生理があったとき、ずっと処方されてたから飲んでたよ。今はピルで止めてるけど、服用やめてる期間あるから、我慢できなかったらってことでたまに処方してもらってるんだけど。でもボルタレンの方が効きがよかったなぁ。
    ピルもたまに亡くなるって言うから、完全に止めようか考えていたのに。
    生理が陣痛並の痛みって医者から言われてるからどうしたらいいのかわからないよ(T_T)

    +6

    -0

  • 229. 匿名 2016/03/24(木) 15:50:24 

    >>224

    バファリンでおさまるならまだ痛みが軽い方かなあ。
    でも薬飲まないときついなら病院はかかっておくべき。

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2016/03/24(木) 15:52:30 

    頭痛外来で貰ったけど、あんまり飲まない方が良いのかな

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2016/03/24(木) 15:53:40 

    バファリンも胃に優しい成分が半分含まれているように、鎮痛剤は胃腸を荒らすと知っておくべき。
    胃薬やビオフェルミン一緒に飲めばまだちょっとマシだけど、胃炎や大腸炎持ちの人は鎮痛剤を飲む前に医者に相談したほうがいいよ。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2016/03/24(木) 15:55:33 

    >>228

    痛みがそこまで激しいなら、病名でてないかな?
    内膜症か腺筋症か?

    早期出産が一番の特効薬だな...

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2016/03/24(木) 15:56:37 

    >>215
    ロキソニンはロキソプロフェンね。イブプロフェンじゃない。

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2016/03/24(木) 15:57:48 

    バファリンだっての抗凝固作用あるからねwww
    薬に副作用は付き物。

    +18

    -3

  • 235. 匿名 2016/03/24(木) 16:02:33 

    処方薬だけどハイペンのほうがロキソニンより胃が荒れない気がする。個人的な印象だけど。
    医者にかかってて継続的な痛みに悩まされてる人はロキソニンではなくハイペンを処方してもらうのもいいかも。
    どっちにしても食後に飲んでね。

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2016/03/24(木) 16:03:09 


    ロキソニンは鎮痛剤の中でも万能と思ってたから、痛いと飲んでた。

    怖いなー

    +8

    -3

  • 237. 匿名 2016/03/24(木) 16:04:21 

    抗炎症作用もあるからな
    ひどい時は飲むわ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2016/03/24(木) 16:07:54 

    >>234
    低容量ならね。頭痛治める量になると逆効果。アスピリンジレンマだね。
    心筋梗塞と血栓溶解薬・抗血液凝固薬
    心筋梗塞と血栓溶解薬・抗血液凝固薬kusuri-jouhou.com

    心筋梗塞と血栓溶解薬・抗血液凝固薬役に立つ薬の情報~専門薬学 | 薬・薬学・専門薬学・薬理学など 役に立つ薬の情報~専門薬学 > 薬理学 > 心筋梗塞と血栓溶解薬・抗血液凝固薬心筋梗塞と血栓溶解薬・抗血液凝固薬  心筋梗塞心筋梗塞は冠動脈の閉塞...

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2016/03/24(木) 16:08:10 

    バファリンがだめな人はイブと確かボルタレンもだめなんだよね?
    ロキソニンも怖いし大変だね。

    +5

    -2

  • 240. 匿名 2016/03/24(木) 16:09:18 

    昨日も、今日も偏頭痛で飲んでまんがなでんがな・・・

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2016/03/24(木) 16:09:37 

    それでも痛みに耐えられないときは飲むけどね。
    腸に症状が出たら、
    急いで医者に行けばいいんだよ。
    副作用が恐いなんて、何の薬も飲めない。

    +14

    -1

  • 242. 匿名 2016/03/24(木) 16:10:46 

    これ書き方悪いよね。
    ロキソニンなんて歯医者でも出されるくらい良く飲まれる薬なのにさ、3年で6人って書き方は不安煽るだけでしょ
    何百万人中の6人なのか?
    ロキソニン飲んだ人がたまたま別の原因で腸閉塞になった可能性もあるわけだし、
    ロキソニンで腸閉塞になる可能性とアナフィラキシーになる可能性どちらが高いのかしら?
    重大な副作用の可能性がない薬の方が少ないよ。

    +31

    -4

  • 243. 匿名 2016/03/24(木) 16:12:08 

    嫌なら飲まないがいいんじゃない?
    薬なんて主作用もあれば、副作用もある。
    むかーしあったサリイタミンは頭痛とか末端の痛みにめっちゃ効いたのに、副作用の問題で発売中止になったなぁ。

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2016/03/24(木) 16:12:14 

    歯医者で もらったばかりだよ…。

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2016/03/24(木) 16:12:57 

    そんなこと言われても、今頭痛いから飲みましたよ

    +5

    -2

  • 246. 匿名 2016/03/24(木) 16:13:22 

    >>233
    わかってらー。
    イブプロフェンだめって言ってるやつがいるから書いただけ。
    説明が悪かったですねー

    +2

    -4

  • 247. 匿名 2016/03/24(木) 16:14:23 

    ロキソニンは、効き目が早いから やっぱり頼ってしまいそう。

    +13

    -2

  • 248. 匿名 2016/03/24(木) 16:14:23 

    何か今更感。
    四年前に出産した病院で、ロキソニンはトラブルが多い薬だから、うちの病院では扱ってないって言われて、その後にかかった歯科でも扱ってなかったよ。

    +6

    -4

  • 249. 匿名 2016/03/24(木) 16:14:59 

    駄目だと分かってはいますが、生理中のみロキソニンを2錠ずつ数時間おきに飲んでしまいます。
    最近では効いているのかわからなくなってきました。内服期間中、一時期よくできた口内炎も最近は全然できません。これてマズい兆しでしょうか・・・
    婦人科いかなきゃ(-"-)

    +0

    -13

  • 250. 匿名 2016/03/24(木) 16:18:48 

    ロキソニンと胃薬を一緒に飲むのは、ある程度知識ある人は常識だよね。
    ロキソニン単体でのむと胃液があがってきて気持ち悪くなるもん。それでものまずにはいられない。
    主作用があれば副作用もある。

    +8

    -4

  • 251. 匿名 2016/03/24(木) 16:19:29  ID:eK1GeHWvAS 

    この前、婦人科検診で「ロキソニンが大好き」なんて言って笑いを誘ってきたばかりだよ…

    最近はパラセタモール飲んで生理痛を凌いでますが、やっぱり婦人科受診した方がいいのかな?
    生理中?生理じゃない時に行くのですか?

    +15

    -1

  • 252. 匿名 2016/03/24(木) 16:21:43 

    市販薬ってことで軽く考えて食後に飲むこと守ってない人も多いし。
    食後に服用して水もたっぷり飲んどけば、そこまで重い副作用はめったに出ないよ。
    薬怖がる前にちゃんと注意書き守って服用してるかを考えるほうが先だと思う。

    +30

    -2

  • 253. 匿名 2016/03/24(木) 16:24:43 

    >>249
    こんなところで不安もらしてないで婦人科へ行くべき
    ロキソニンは効くのも早いけど切れるのも早いほうだよ
    口内炎ができないのはロキソニンに含まれる消炎作用が効いてるせいかも

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2016/03/24(木) 16:30:43 

    私は昔から頭痛や生理痛の時はずっとバファリン派だったのに、ある時から突然バファリン (強くない普通の方でも)を飲むと胃腸が激痛でのたうち回るほどになりました。
    そのあとまた試しに飲んでみたら同じように激痛に…それから怖くて飲んでません。
    これも突然副作用が出たってことなのかな?
    そう思うとロキソニンに限らず薬は怖いね!

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2016/03/24(木) 16:40:47 

    うちはメリドンEV飲んでる!ロキソニンは飲んだことなかったな。
    「ロキソニン」重大な副作用が見つかる。厚労省が大腸閉塞などに注意喚起

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2016/03/24(木) 16:41:22 

    ロキソニンって普通にキツイ鎮痛剤だよね。

    医者でも抗生物質や鎮痛剤処方するときに一緒に胃の粘膜を保護する薬や
    整腸剤出してくれる医者もいるけど出してくれない医者もいるからなぁ。

    副作用が出た人は、用法や用量守って飲んでたの?
    まさか空腹時に用量以上の量を飲んだりしてないよね?

    +32

    -0

  • 257. 匿名 2016/03/24(木) 16:42:16 

    添付文書での重大な副作用て数パーセントだけど、でもかなり売れてる薬だから不安だよね(>_<)

    +7

    -2

  • 258. 匿名 2016/03/24(木) 16:46:45 

    これ飲むと必ず胃痛と吐き気がしてたので、病院での痛み止めはボルタレンにしてもらってました。

    旦那は頭痛持ちでけっこう飲んでます。

    空腹で飲んだりしてないから問題ないかな……?

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2016/03/24(木) 16:47:01 

    >>254

    胃痛なら胃が弱くなっててバファリン(アスピリン)が胃を荒らすのに耐えられなくなった可能性が大
    消炎鎮痛剤は胃腸に負担があるので胃弱な人は胃薬を一緒に飲むべし
    じんまんしんやぜんそくが出たらまた別の原因なので、そのときは医者に行ってください

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2016/03/24(木) 16:51:23 

    ロキソニンは どんな痛みにも よく効くから飲んでます。頭痛、生理痛、風邪でノドが痛い時にも効く! これからは飲むのやめたほうがいいのかな。

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2016/03/24(木) 16:54:48 

    生理痛にロキソニンしか効かない(ーー;)しかも6時間しか効果が持続しないから生理4日目くらいまでずっと6時間おきに飲んでます。容量守ってないんだよなぁ。夜中も痛くなったら飲むけど調子が悪くなったことは今のところなし。他の鎮痛剤効かないから飲むしかないよね、ロキソニンSに最近変えたけど同じようなものなのかなぁ...

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2016/03/24(木) 16:57:43 

    処方箋 ほぼロキソニンじゃない?

    +9

    -1

  • 263. 匿名 2016/03/24(木) 16:58:41 

    空腹のときに飲まないで
    何か食べてから飲んだ方がいいよ

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2016/03/24(木) 17:01:20 

    それでも、飲みます。 記憶がないくらい 長年お世話になっております。

    +8

    -4

  • 265. 匿名 2016/03/24(木) 17:01:42 

    ボルタレンは処方薬なのでちゃんと医者にかかって処方された通りに飲んでると思いたいけど、ボルタレンってそんなに気軽に飲み続けるような薬じゃないからね。医者から処方されてるならともかく、自己判断で他人のボルタレン飲まないようにね。

    +10

    -0

  • 266. 匿名 2016/03/24(木) 17:01:57 

    ロキソニン市販されるようになって簡単に手に入るようになったからなぁ。
    5~6時間くらい空けて飲まないといけないのに、守らない人もいるよね。

    ただの想像でしかないんだけど、空腹時に用量以上飲んで、
    そのまま腸まで言って、腸の壁に付着してその部分が炎症起こしたとかじゃないの。

    +18

    -1

  • 267. 匿名 2016/03/24(木) 17:10:27 

    鎮痛剤怖くて飲んだことないです!

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2016/03/24(木) 17:14:11 

    でも前から薬剤師さんから「どうしても痛くてしょうがないとき」しか飲むなって言われてるから一応常備はしてますが普段は、イブで済ましてます。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2016/03/24(木) 17:15:33 

    >>33
    空腹で飲んだりしてない?

    知ってたらごめんね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2016/03/24(木) 17:17:48 

    まじか!

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2016/03/24(木) 17:19:32 

    ロキソニン一回に2粒のんでる!胃も痛くならない。慣れすぎちゃったのかも。

    +3

    -10

  • 272. 匿名 2016/03/24(木) 17:20:16 

    別に飲んではいけない悪の薬って言ってるわけじゃないから、気をつけて飲めば良いんだよね

    +10

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/24(木) 17:25:55 

    ちゃんとご飯食べた後でもEVEの白も青いほうも胃が荒れる。(痛みには効く)
    ロキソニンは逆に荒れないんだけど…?
    同じ人いるかな(>_<)

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2016/03/24(木) 17:28:59 

    ロキソニンないと困るよね
    私は飲み続けます

    +15

    -1

  • 275. 匿名 2016/03/24(木) 17:29:41 

    でも3年で6症例でしょ??
    分母も示さないと

    +24

    -0

  • 276. 匿名 2016/03/24(木) 17:32:18 

    ロキソニン飲んでなくてよかったー。

    +1

    -4

  • 277. 匿名 2016/03/24(木) 17:40:33 

    ムコスタと一緒に飲めばいいの?

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2016/03/24(木) 17:43:18 

    ロキソニン飲むとあまり効かないし、たまに気持ち悪くなるのでもっぱら常備薬はイブ派です。

    +3

    -3

  • 279. 匿名 2016/03/24(木) 17:43:43 

    おいおいマジかよ

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2016/03/24(木) 17:48:40 

    医者に薬処方してもらう時は胃薬もらいます。
    以前母が痛み止め飲んだら余計に悪くなった事があり、胃薬も!!と伝えてます。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/24(木) 17:49:54 

    私も生理の時は毎回飲んでた!
    でもそれって重大な副作用に記入するんじゃなくて、直ちにそうならないよう改良してほしいわ。
    それまでは他の薬でなんとかするから売らないでほしい。

    +3

    -5

  • 282. 匿名 2016/03/24(木) 17:50:28 

    え、ついこの間飲んだんだけど…
    もう飲まないどこ

    +3

    -2

  • 283. 匿名 2016/03/24(木) 17:52:14 

    頭痛持ちだからロキソニンないときつい

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2016/03/24(木) 17:56:59 


    と言う事は後発品も駄目って事?

    今飲んでる薬がロキソニンと相性悪いからDrからはNG出てる。
    その代わりに座薬みたいに大きなカロナールが処方されてる。
    勿論、ムコスタと共に。

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/24(木) 17:58:30 

    ロキソニン、2ヵ月前迄病院処方で貰っていました(胃薬と一緒に)

    今はSG顆粒処方なのですがロキソニンまだ残っています。

    ロキソニン効き目あるから助かっていたのですが
    、発表された症例は少ないみたいですが私、2年前に腸閉塞で入院した事があるので怖いのでもうロキソニン飲むのはやめようと思います。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2016/03/24(木) 18:04:21 

    風邪で内科に行くと必ず1日3回、抗生物質と同じく出される。熱が下がり過ぎて辛いのねロキソニン使うと。
    皆さんも風邪でロキソニン出されます?
    ブルフェンにしてって言っても聞いてもらえない!

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2016/03/24(木) 18:12:49 

    ロキソニン飲んだら顔がかぶれるんだけど!これも副作用?それともアレルギーかしら?

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2016/03/24(木) 18:14:02 

    薬なんだから副作用はあるでしょー!
    それが追加されただけじゃん。
    それをわかった上で飲むんだから問題ない。
    ロキソニンにはこれからもお世話になる。
    ボルタレンも。

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2016/03/24(木) 18:17:23 

    >>287
    症状が悪化しそうで心配なら病院にすぐ行ってください。SJSだとしたらかなり大変です。
    後、アレルギーっぽいならロキソニン向かないので医師、薬剤師に相談した方が良いと思いますよ。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/24(木) 18:23:52 

    ドラッグストアーで買えるようになってから毎月飲んでるよ?
    来月の生理から何飲めばいいの?
    家にまだ2箱あるよ…

    +1

    -2

  • 291. 匿名 2016/03/24(木) 18:26:47 

    前、耳鼻科の先生が
    バファリン飲み続けると
    難聴になるかもしれないと言われたので
    それからロキソニンを服用してたけど
    何を飲んでも副作用は付き物だよね...

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2016/03/24(木) 18:32:16 

    どんな薬にも少なからず何らかの副作用はあるよ
    それが人によってすごく作用する人と全然出ない人がいる
    私はずっとロキソニン服用してるけど副作用出た事ないし
    よく効くからこれからも痛み止めとして服用するよ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2016/03/24(木) 18:32:50 

    ノーシンピュアを愛用してます。
    バファリンは効かなくて。
    ロキソニン、試す前で良かった。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2016/03/24(木) 18:33:30 

    一年前から、ロキソニンからイブに変えてた
    イブでも問題ないかな私は

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2016/03/24(木) 18:35:16 

    副作用のない薬なんてないし、リスクゼロのものなんか薬に限らずないのに、もロキソニンって危ない薬だったんだみたいなコメントが多くてびっくりする。
    >>41 みたいな誤ったモ知識広めちゃってる人もいるし。ロキソニンなどの消炎鎮痛剤は神経には直接作用せず、発痛物質の生成を抑える働きにより鎮痛効果をもらたします。(神経に作用して痛みの伝導を阻害するのは麻酔薬)
    あとロキソニンは抗生物質じゃない。

    なんでもリスクとベネフィットのバランスだよ。
    正しい知識を得て正しく恐れようね。

    +16

    -2

  • 296. 匿名 2016/03/24(木) 18:36:53 

    >>207
    なぜそんなにマイナス?
    プロドラッグだから直接の障害作用が
    軽減されてるのは事実では。
    代謝後はもちろん影響するだろうけど。

    +2

    -1

  • 297. 匿名 2016/03/24(木) 18:43:17 

    ロキソニン飲むと胃薬と飲んでも胃が痛くなる。
    歯が痛い時とか続けて飲むと吹き出物もでる。
    きついから今はバファリンに変えました。

    +1

    -2

  • 298. 匿名 2016/03/24(木) 18:43:31 

    セデス派ですが得に大丈夫です
    ロキソニン飲んだ事ない

    +1

    -2

  • 299. 匿名 2016/03/24(木) 18:43:46 

    6...ロキソニンは抗生物質じゃないですよ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2016/03/24(木) 18:49:04 

    もらうけどあんまり飲まない

    ノーシン派の私は勝ち組ww

    +2

    -6

  • 301. 匿名 2016/03/24(木) 18:55:49 

    >>232
    内膜症で手術済みなんですよ。
    術後は良かったんだけど、1年で再発してまた生理の度に激痛ですよ。
    それで、ピルで止めてるんですけどある程度のリスクは仕方ないのかな?って感じです。

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2016/03/24(木) 18:59:18 

    これだけ常用、服用してる人が多くてあの程度なら飲むな
    手放せない

    +5

    -2

  • 303. 匿名 2016/03/24(木) 19:01:18 

    親知らず抜いた時飲んだけど、同時に物あまり食べない時期だから腸の様子なんて気づかんかったw
    こんだけ痛みがすっと収まるから強い薬なんだなと思って飲みすぎないようにはしてたけど、よく見る薬だからって安心感もあった。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2016/03/24(木) 19:07:22 

    ロキソニンは薬剤師いないと買えないから、そんなに大量に飲む人は居ないだろうけど、他の鎮痛剤も長年飲むと段々効かなくなるからやはり注意しないといけないですね

    +11

    -0

  • 305. 匿名 2016/03/24(木) 19:11:25 

    私の母親(すでに閉経しています)に「生理痛にはロキソニンが一番」って言ったら
    「あんな薬やめなさい、効きすぎる薬には必ず裏がある。」って前々から言ってた。

    女の勘、恐るべし…

    +15

    -20

  • 306. 匿名 2016/03/24(木) 19:14:40 

    さっき飲んだ。
    ていうか月に5回は飲んでる。
    昔からずっと。
    病院で出されるのもこればっか。
    外科でも歯医者でも。
    でも何ともないよ。
    そんな症状出た事ないし健康診断でも
    異常なかったよ。
    という事でこの記事見た後だったけど
    頭痛がひどくて気にせず飲んだ。

    +3

    -3

  • 307. 匿名 2016/03/24(木) 19:16:12 

    筋腫で市販の鎮痛剤は何一つ効かないから
    ロキソニン飲んでるけど、
    3日目位から頭が痛くなって辛い

    もうボルタレンしかないけど
    強すぎるんだよなぁ

    +1

    -2

  • 308. 匿名 2016/03/24(木) 19:16:15 

    潰瘍性大腸炎です。

    腸の痛みで飲んでますがこの副作用の場合は飲まない方がよいのでしょうか?

    +4

    -1

  • 309. 匿名 2016/03/24(木) 19:17:30 

    私はこれからもロキソニンを飲む

    自分に合ってると思うもん

    +18

    -6

  • 310. 匿名 2016/03/24(木) 19:21:28 

    夜中に空腹で飲んでも問題なく効いてくれるから今後も飲む。
    空腹は良くないとは思うから今後は気を付けるけど。

    +10

    -1

  • 311. 匿名 2016/03/24(木) 19:26:02 

    >>301

    大変だな〜。
    セカンドオピニオンつけてもいいかもね。

    1年で再発は聞いたこと無い。

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2016/03/24(木) 19:27:55 

    ロキソニンは基本飲みたく無い。
    理由は強すぎるから、それ飲まなきゃいけないって病気だろうし、、
    痛みの強さがわからなくなるから。

    バファリン、イブでダメなら通院って考えてる。

    +7

    -5

  • 313. 匿名 2016/03/24(木) 19:28:06 

    職場に毎日、酷いときだと1日2回飲んでるって人いるんだけど、大丈夫なのかな(´д`|||)?
    しょっちゅうロキソニン買い足してるから凄く心配…

    +5

    -4

  • 314. 匿名 2016/03/24(木) 19:29:31 

    腰痛で1日3回で処方されるけど、胃薬も必ず一緒に出される。
    ロキソニンが胃に悪いなんて有名だよね。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2016/03/24(木) 19:29:32 

    副作用が出た場合この重大な副作用があるかもよってことでしょ?
    絶対なるわけじゃないし、まれに起きるって、ヤフーニュースにあったな。
    生理痛や頭痛肩こりなんかで20年使用してるけどなんもない。
    空腹な状態で飲まなければほぼ大丈夫なんじゃないのかな。どんな薬にも副作用は必ずある。
    今飲んでる市販の花粉薬の方がやばいきがする。
    異常な眠気と異常な喉の渇き。

    +14

    -2

  • 316. 匿名 2016/03/24(木) 19:31:18 

    私も持病で毎日飲んでるからビックリしたけど、これ読んで落ち着いたよ!

    キチンと読んでみて!

    ロキソニンに「重大な副作用」 実際のリスクは? 厚労省に聞いた (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    ロキソニンに「重大な副作用」 実際のリスクは? 厚労省に聞いた (BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    解熱鎮痛剤として広く使われている「ロキソニン」の使用上の注意に、「重大な副作用」

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2016/03/24(木) 19:32:58 

    >>308
    薬剤師です
    腸を傷つけるから普通は飲みません
    やめたほうがいいです

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2016/03/24(木) 19:33:23 

    日本中で3年間で服用されたロキソニンの量って恐らく凄い膨大な数だよ。その内の6件なら大丈夫。

    +16

    -2

  • 319. 匿名 2016/03/24(木) 19:35:27 

    副作用がない薬はない!
    それと、白い薬はどれも本当はアウト
    漂白してるから体に良くないです

    +2

    -10

  • 320. 匿名 2016/03/24(木) 19:36:59 

    >>317さん
    お返事ありがとうございます。
    医師から頓服として処方されています。
    次回の診察の時に医師にも聞いてみます。
    それまでは控えます、ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2016/03/24(木) 19:42:50 

    胃が痛くなってロキソニン飲んだら、医者に怒られたことがあります。

    お腹にはよくないんてすね。

    +11

    -0

  • 322. 匿名 2016/03/24(木) 19:44:01 

    市販のロキソニン母が飲んでた。
    腸閉塞2回もなってる。でもロキソニンが原因なのかわからない…。
    どうしようもないのかな?

    +9

    -1

  • 323. 匿名 2016/03/24(木) 19:49:07 

    >>41
    ロキソニンの作用は体内の炎症物質ができるのを抑えるってものだから、そうではないと思うよ。

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2016/03/24(木) 19:53:21 

    ロキソニンに限らず、どんな薬でも副作用はありますよ。ロキソニンは飲んでいる人が多そうだから、すごくおおっぴらになってるけど。
    私は病院で薬剤師として働いているので、毎日たくさんの薬とたくさんの患者さんを見ています。それらを見て、むやみに薬を飲もうとは思いません。

    +11

    -1

  • 325. 匿名 2016/03/24(木) 19:53:46 

    私はイブで十分効くので他の鎮痛剤は飲んだことない。

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2016/03/24(木) 19:56:16 

    偏頭痛の時これ飲むと他の薬は全然効かないからこれ飲むと多少マシになってたから常備してたのに…
    いやでも頭痛起きたら飲んじゃうわ…

    +2

    -2

  • 327. 匿名 2016/03/24(木) 19:59:03 

    100錠近く処方してもらったばっかなのに,,,
    (´・ω・`)

    +2

    -4

  • 328. 匿名 2016/03/24(木) 20:01:33 

    ロキソニン飲むなら胃薬も飲むの当たり前

    +9

    -1

  • 329. 匿名 2016/03/24(木) 20:02:27 

    過去に癒着型腸閉塞で断腸した私にはよくなさそうですね。知らなかったです。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2016/03/24(木) 20:05:16 

    こんなに騒ぐこと?
    副作用なんてあるに決まってるのに。
    しかも、、、氷山の一角かも知れないけどたった6件の報告で。

    +21

    -4

  • 331. 匿名 2016/03/24(木) 20:09:16 

    私はこれからも普通に飲むよ。
    腰痛で病院から処方されてるから。
    知らなかった人は薬剤師に副作用の説明聞かなかったの?
    病院の処方でも薬局での購入でも薬剤師から説明あるのに。

    +7

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/24(木) 20:11:23 

    騒ぎすぎだと思います。
    開腹手術の際にいたみどめにロキソニン出してもらったけど、入院中にずっと飲んでたけど、まったく問題なかった。某有名大学病院です。
    どの薬にも副作用あります。心配ならやめたらいいだけの事。
    あくまで自己責任で服用すればいい事。

    +10

    -2

  • 333. 匿名 2016/03/24(木) 20:14:00 

    飛行機に乗ったら墜落することがありますよ

    みたいな感じだよね

    +26

    -2

  • 334. 匿名 2016/03/24(木) 20:14:48 

    空腹時に飲んでも胃に穴はあかないと思います。ロキソニンの副作用で、胃粘膜障害が起こりやすくはなるけど。患者さんが痛いって言ったら、食事時間とか関係なく、規定の服用可能時間になったら渡してる。
    確かにロキソニンの鎮痛効果は高いから、術後は1日4回飲んでる人もいる。
    そんなわずかな可能性の副作用で、=飲むのやめるって大騒ぎするのは違うと思う。

    +6

    -4

  • 335. 匿名 2016/03/24(木) 20:21:45 

    ドラッグストアの薬剤師が
    筋肉が溶けるから飲み過ぎは注意と言ってたよ

    こえーと思ったけど、歯が痛い時はコレに頼る

    +2

    -11

  • 336. 匿名 2016/03/24(木) 20:25:29 

    病院で勤務してますが、
    とても良い薬だと思うけど、薬局で買える
    ようにしてしまった事が1番問題な気がします。

    どんな薬でも作用があるという事は必ず
    副作用も存在する。

    『車を運転すれば事故する確率は増えるかもしれない』
    『恋愛すれば失恋もある、結婚すれば離婚もするかもしれない』
    何事も『必ず』『100%』というものは
    存在しないのと一緒。

    ロキソニンを飲みたいと思う時は
    少なからず痛みを感じている時ですよね。

    病院で許可も得ずに、自己判断で鎮痛剤を
    飲み続け、体からのSOSを無視し続けた結果
    重症になるまで気づけなかった、
    というケースなんじゃないかと
    個人的には思ってしまいます。

    +16

    -2

  • 337. 匿名 2016/03/24(木) 20:26:58 

    えっ病気で毎日飲んでますけどΣ(゚ω゚ノ)ノ

    +0

    -3

  • 338. 匿名 2016/03/24(木) 20:29:19 

    ロキソニンって抗生剤じゃないし。鎮痛剤。
    薬は絶対副作用何かしらあるから、ずっと飲み続けたり飲み過ぎは良くない。
    胃に穴あいたりするのはどの鎮痛剤もありえますよー。イブもバファリンも一緒。
    薬はいい作用だけでなく、悪い作用もあるものだから気をつけないとですね

    +4

    -1

  • 339. 匿名 2016/03/24(木) 20:37:29 

    前抜歯した時にお医者さんから『ロキソニンで胃が荒れるといけないから胃腸薬も一緒に飲んでね』って言われてから何か怖くて飲めない。。>_<
    私は半分はやさしさのバファリン派です。頭痛ひどい時はバファリンプレミアム飲んでます。

    +3

    -9

  • 340. 匿名 2016/03/24(木) 20:40:33 

    こんだけたくさん内服してる人がいて、3年間でたった6人に出た副作用でしょ?みんな騒ぎすぎ笑。

    +15

    -5

  • 341. 匿名 2016/03/24(木) 20:42:23 

    ロキソニンは鎮痛剤だけど、解熱作用もあるよ。
    あまり長期にわたって服用し続けないこと、胃薬と内服することなどが大切かと思う。
    薬剤師さんが説明してくれる。
    何の薬でも副作用はあるよ。あと、飲みあわせで相乗作用が働いたり、拮抗して効果が期待できないこともある。

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:11 

    病院でロキソニンと胃薬処方されて併用しても胃痛が凄かったからこのニュース見て納得

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:26 

    まだ二箱残ってるんだけど…
    飲む頻度が少なければ大丈夫かな

    +2

    -1

  • 344. 匿名 2016/03/24(木) 20:43:33 

    厚生労働省医薬・生活衛生局安全対策課の担当者は、BuzzFeed Newsの取材に対し「ただちに使うのをやめてというような、緊急性の高い話ではない」と話す。

    今回の件は、専門用語で書かれたニュースが一般に広まったことで、誤解が生じたという側面があるようだ。

    同課の担当者によると、「重大な副作用」は、医薬品分野の専門用語。「もし症状が起こったら、健康に重大な影響がある副作用」という意味で、症状が軽い副作用と区別するために使う言葉だという。

    つまり、「重大な副作用」は、副作用が起きる確率が高いことを示す言葉ではないわけだ。

    そもそも、「重大な副作用」という言葉が登場するのは、一般用ではなく医療用の薬に添付される文書の中で、読むのは医療関係者だという。

    今回、ロキソニンについての注意書きが改訂されることになったきっかけは、すべての医薬品について行っている安全調査で事例報告が集まってきたからだという。報告数は直近3年間で6例だったそうだ。

    同課の担当者は次のように話していた。

    「ロキソニンは長い歴史のある薬です。今回の副作用は、これだけ時間がかかってようやく見つかったものです」

    「医療用のロキソニンの文書には10以上の『重大な副作用』が書いてあります。今回は、気をつけていただくべき副作用の種類が少し増えたということです」

    「薬には副作用があります。そのことを理解した上で使ってください」

    +11

    -0

  • 345. 匿名 2016/03/24(木) 20:44:14 

    私はロキソニン合わないから、合う人は羨ましいなぁ、、、
    飲むと気持ち悪くなる、、
    処方されるときは胃薬も一緒じゃないとなぁ〜

    +4

    -1

  • 346. 匿名 2016/03/24(木) 20:45:03 

    生理のたびに飲んでる
    飲まないと腹痛と吐き気でどっちみち死にそうだからいいや

    +4

    -6

  • 347. 匿名 2016/03/24(木) 20:45:26 

    ロキソニンが市販認可された時に、酷い頭痛持ちの私は早速買いに行ったんだけど、薬剤師さんに「今飲んでる頭痛薬が効かないならこの薬試してもいいかもしれないけど、そうじゃないなら強すぎるんでやめた方がいいですよ」って言われた

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2016/03/24(木) 20:48:05 

    それでも私はこれからも飲むよ。
    頭痛持ちはつらい。

    +4

    -4

  • 349. 匿名 2016/03/24(木) 20:50:21 

    出産前の生理痛かなり酷くて、バカみたいに一回4粒とか飲んでた!!幸い、なんもない…。
    けどフツーに薬局で買える常備してる薬なのに怖い。
    出産後はイブでも効くからもう飲まない!!

    +5

    -3

  • 350. 匿名 2016/03/24(木) 20:53:43 

    ヘルニア持ちの主人が
    夜中に何回か起きてその度に
    のんでるみたいだから心配!!!

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2016/03/24(木) 20:56:42 

    昔救急に運ばれてきた子供。内視鏡したら胃に穴があいてた。幼児だったんだけど母親がロキソニンを何錠か内服させたらしい。そもそも幼児に使うものではないしそれは虐待の疑いで主治医が通報したんだけど、使い方を間違えると恐ろしいことになる。

    +21

    -2

  • 352. 匿名 2016/03/24(木) 21:00:04 

    副作用は怖いけど、そんな起こるかどうか分からない副作用に怯えて痛みに耐える方が辛い。。

    +9

    -5

  • 353. 匿名 2016/03/24(木) 21:02:47 

    刃物で腹を裂かれるくらい生理痛が酷い。
    ロキソニン無しじゃ痛みで死んでしまうかも。
    どうしたらいいんだ!

    +5

    -4

  • 354. 匿名 2016/03/24(木) 21:07:16 

    たまに飲むくらいなら大丈夫なのかな?
    月に1回生理痛の時にだけとか。
    大丈夫と信じたい。
    ロキソニン無しの生理痛なんて考えるだけで恐ろしい。

    +14

    -2

  • 355. 匿名 2016/03/24(木) 21:10:15 

    熱が出てたとき、1週間くらい連用してたら、大腸が浮腫んで大変なことになった〜

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2016/03/24(木) 21:11:20 

    ロキソニンダメなら、ボルタレンとかジクロフェナクでいいんじゃない??

    +2

    -8

  • 357. 匿名 2016/03/24(木) 21:12:16 

    一番よく効くんでお世話になってましたが今の所即効性もありありがたかった事しかありません
    自分は自己責任でこの先呑みますんで、関係各位さま改善余地があるならこれからお願いします

    という感じです

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2016/03/24(木) 21:15:19 

    どんな薬にだって副作用はある
    病院で処方される薬にも漢方にも
    薬じゃなきゃ治まらない痛みを、副作用が怖いからと耐える方が体に悪い

    +15

    -1

  • 359. 匿名 2016/03/24(木) 21:19:19 

    え、普通に飲むけど。
    副作用はどの薬でも起こる可能性あるんだし。

    +24

    -4

  • 360. 匿名 2016/03/24(木) 21:32:33 

    どの薬もまれな副作用なら怖いのばかりだし~

    +3

    -0

  • 361. 匿名 2016/03/24(木) 21:33:34 

    えー!いつも飲んでるよ!生理痛とかに

    +3

    -1

  • 362. 匿名 2016/03/24(木) 21:34:37 

    クスリ=リスク

    +8

    -5

  • 363. 匿名 2016/03/24(木) 21:41:19 

    イブ派の私

    +6

    -2

  • 364. 匿名 2016/03/24(木) 21:42:06 

    病院でロキソニン処方される時、必ず胃腸薬も処方されるよ
    医師に聞いたら セットでないとロキソニンは処方出来ないって
    大学病院ね。
    旦那は町医者でロキソニンだけで処方されてて、アレ?って思ってた

    +8

    -6

  • 365. 匿名 2016/03/24(木) 21:43:09 

    ええええええ
    前から散々ネットに書かれてたじゃん

    驚いてる人が多いことにびっくりw

    +4

    -4

  • 366. 匿名 2016/03/24(木) 21:44:28 

    痛くなったらすぐロキソニン派だから困るわ。

    +4

    -1

  • 367. 匿名 2016/03/24(木) 21:45:29 

    今更言われても月経痛が重い私は本当に困る。卵巣のう腫の手術の後も痛み止めの点滴やったり、ロキソニンの内服だったよ。病院で処方してるのに、今更なんで??

    +3

    -5

  • 368. 匿名 2016/03/24(木) 21:45:49 

    ロキソニン飲まなきゃいけないくらいの生理痛はたいてい婦人科系の病気持ち
    と婦人科医が言ってました
    逆に全く痛み伴わない生理も無排卵の可能性が考えられる とも
    我慢出来るくらいの生理痛が正常らしい
    もちろん個人差はある
    ですってー

    +9

    -3

  • 369. 匿名 2016/03/24(木) 21:48:28 

    びっくりしてる人ってネットがこれだけ普及してるのに
    自分の飲む薬を調べたりしないんだね

    +6

    -6

  • 370. 匿名 2016/03/24(木) 21:49:43 

    薬に副作用はつきもの。5種類以上内服してたら腎機能、肝機能悪くなるリスクが上がる。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2016/03/24(木) 21:53:16 

    長年使用されてきて新しくわかったから追記しただけなのに
    今更って言ってる人はなんなの・・・
    最初は見つからなくても、ずっと追跡して初めて発見される副作用なんて幾らでもあるよ

    +9

    -1

  • 372. 匿名 2016/03/24(木) 21:53:57 

    記載されてる副作用を怖がってたら何も飲めないよね

    +8

    -0

  • 373. 匿名 2016/03/24(木) 21:58:22 

    新しく初めて発見されたわけじゃなくない??
    前々から注意を促してる記事とかはあったよ

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2016/03/24(木) 21:59:36 

    クスリ=リスク

    +5

    -3

  • 375. 匿名 2016/03/24(木) 22:00:29 

    副作用に怯えながら飲む薬とこれ飲んだら効く!と飲む薬
    同じ薬でも差があると思うんだよね
    病は気から、っていうのは侮れない

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2016/03/24(木) 22:05:21 

    ロキソニン効果ないって思ってるの
    私ぐらいなのかな?
    生理痛にきく薬知らない。

    +1

    -2

  • 377. 匿名 2016/03/24(木) 22:06:56 

    ロキソニン効くんだよなー

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2016/03/24(木) 22:08:05 

    ロキソニンないと困るくらい頭痛もち。
    そんな副作用あるなんて…

    でも飲んでしまうと思う。。。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2016/03/24(木) 22:13:57 

    内膜症だったときに、ロキ中でした。
    1回2錠飲んだり、6時間おきに飲んだり。
    副作用は特になかった。
    今は頭痛でたまに飲む程度。
    他のは効かない。
    ロキ様々。

    +4

    -1

  • 380. 匿名 2016/03/24(木) 22:18:11 

    偏頭痛を我慢してると、痛みの分だけ頭の血管がダメージを受けてるから、我慢せずに鎮痛剤を飲むようにってお医者さんがテレビで言ってた。昔飲んでたカロナールとバファリンはもう効かないしイブは吐き気がするしでいつもロキソニン飲んでる。これからも飲むと思う・・・飲まないと辛いもん。

    +2

    -2

  • 381. 匿名 2016/03/24(木) 22:18:24 

    あんだけ飲まれてる薬だから飲んでる人の中にそのくらい発症しても不思議ではない。母数関係無く一定数出たら載せるのでは無かったっけ?

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2016/03/24(木) 22:18:56 

    良かった。一度も飲んだことない。
    バファリン派です。

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2016/03/24(木) 22:22:02 

    この薬かなり飲んでた
    吐き気がよく起こってたんだけどそれって副作用だったんだ

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2016/03/24(木) 22:25:34 

    こわいけど結局飲んじゃう。

    +1

    -1

  • 385. 匿名 2016/03/24(木) 22:39:31 

    今まで聞いたことないです。
    ロキソニンは胃などへの副作用はあまり強くありません。
    腸閉塞の副作用予防に胃薬などを飲んでも意味はないです。

    +3

    -5

  • 386. 匿名 2016/03/24(木) 22:41:58 

    ちゃんと空腹時をさけて服用してれば危険度はかなり低いんじゃないかな?

    これって、湿布のロキソニンにはまったく関係ないんだよね??

    +5

    -1

  • 387. 匿名 2016/03/24(木) 22:42:56 

    どうしても我慢出来ない時には飲む。
    その後1日以上改善しないときには病院いくつもり。
    まあ大抵は安静にしていれば良くなってたりするんだけどね。

    話変わるけど、一度だけコーラック1錠飲んだら1日中出っぱなしで、薬=副作用って意識させられたな。

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2016/03/24(木) 22:45:23 

    これってさ、薬剤師が常備しておくといいとか言ってなかった?
    薬剤師がこんな強い薬の副作用も分からない物なの?

    +1

    -5

  • 389. 匿名 2016/03/24(木) 22:48:04 

    もう何年も偏頭痛とヘルニアでロキソニン毎日飲んでる。ピリン系のアレルギーあるから、ロキソニンかボルタレンかカロナール。でもボルタレンはあんまり処方されないし、カロナールは効き目が弱い。
    腸閉塞なんてなったことないよ?
    でも、かかりつけの先生は肺炎になる可能性が高くなるからって、定期的にレントゲン撮ったりする。だから副作用が大腸閉塞なんて思ってなかった。

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2016/03/24(木) 22:48:11 

    副作用のない薬なんてないよ
    ほとんどの大人が飲んだことあるような薬で6例しか症例がないならかなり確率は低いよね

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2016/03/24(木) 22:50:40 

    15年前くらいから生理痛が酷すぎて嘔吐するようになり、産婦人科で処方されたボルタレンを8年くらい生理の度に飲み続けましたが、今思うと胃腸がずっと調子悪く、かなりのダメージだったんだろうと思います。
    そのうちボルタレンも効かなくなり子宮内膜症が発覚しました。治療のためピルを3年間飲み続け、生理痛は緩和されてロキソニンやカロナールが効くようになりました。
    11年間、鎮痛剤づけの生活で、うち8年間は劇薬のボルタレンだったし、ほんとに怖いです。
    出産して生理痛が軽くなってロキソニンでも効くようになりましたが、先日ロキソニンを飲んだら気持ち悪くなりました。作用だったのかも。
    長年痛み止めばかり飲んできたから、副作用が起こりやすくなってしまったんだろうか。
    もう鎮痛剤はあまり飲みたくないけど、ピルはピルで体調悪くなるし、今後どうするか悩んでます。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2016/03/24(木) 22:52:12 

    うちの病院では必ず胃薬と処方しますよ。

    そのままで飲んでたら危険てことだと思う。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2016/03/24(木) 22:55:14 

    ロキソニンは偏頭痛には効かないですよ。
    きちんと頭痛専門医を受診しましょう。

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2016/03/24(木) 22:56:03 

    腸閉塞なる確率なんて、1パーセントにも満たないやろ。どんな薬だって副作用あるし。
    それよか痛み我慢できないわ。
    ロキソニンは自分に合って即効きくから。

    +1

    -2

  • 395. 匿名 2016/03/24(木) 22:57:07 

    看護師の母が昔からバファリンは絶対飲んじゃダメって言ってたよ。
    ならイブ飲みなさいって。

    +3

    -3

  • 396. 匿名 2016/03/24(木) 23:01:44 

    >>24
    ロキソニンもプロフェン
    ロキソプロフェンだよ。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2016/03/24(木) 23:05:10 

    先日生理痛などで愛飲していたロキソニンでアレルギー反応でた。もう飲めなくなった矢先のニュースだったからビックリした。薬飲み方間違ったら怖いよらマジで。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2016/03/24(木) 23:09:08 

    頭痛持ちだから、完全に痛くなくとも、これから大きな痛みが来るのを予測して前触れが来るだけで直ぐ飲んでたくらい。
    これ無かったら困るんだよね〜

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:25 

    飲んでてなんともなけりゃのめばいい。前から他の副作用は書いてあるし、バファリンだって市販の風邪薬だって重大な副作用書いてある。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:27 

    10年くらい前に歯科助手のバイトしてた時、衛生士さんに、ロキソニンは処方されても飲まない方がいい薬だからね、と強く言われてから、一度も飲んでない。
    何にでも効く痛み止め=強い薬だから害があるよ、という感じで。
    本当だったんだ…。先輩ありがとう。

    +0

    -3

  • 401. 匿名 2016/03/24(木) 23:11:39 

    今まで飲んでいた人は、飲むのを辞める必要はないと思います。
    重大な副作用は、なってしまうと重大であるという意味で、かかる確率としてはかなり低いです。
    実際、この3年で6例です。
    この掲示板でもわかるように、ロキソニンを飲んでいる人は膨大な人数になると考えられるので、かなり確率は低いです。
    そして、このような重大な副作用、というのは多くの薬に存在します。
    リスクなしで薬を飲むのは不可能です。
    今回は万が一起きた場合早く対処できるように注意喚起のレベルの話だと思います。

    心配な方には、やはりリスクが低いと考えられる漢方がおすすめです。

    +33

    -4

  • 402. 匿名 2016/03/24(木) 23:12:22 

    ロキソニンは胃に負担をかける薬じゃないよ

    +2

    -17

  • 403. 匿名 2016/03/24(木) 23:14:37  ID:u9lWvZ1ap5 

    NSAIDsの鎮痛薬なんだから消化器症状の副作用があるのは当たり前。怖いなら飲まなければいいです。
    薬は常に有益性とリスクを天秤にかけて処方されてるんだから。データが集まれば添付文書の副作用の追加改定なんて当たり前。今回は一般の人も聞いたことのあるロキソニンだったというだけ。この情報がでたからといって、処方変更する医師はほとんどいないかと。

    +25

    -2

  • 404. 匿名 2016/03/24(木) 23:21:06 

    マジレスすると、気になる人は薬剤師なり、かかりつけ医に相談したら良いよ。

    薬にリスクは付き物。毒と薬は紙一重だよ。

    +16

    -3

  • 405. 匿名 2016/03/24(木) 23:25:05 

    10年くらい前に病院で処方されたけど、先生から強く注意されたよ。
    長期に渡って飲まないこと、空腹時や胃腸が弱っている時は飲まないこと、どんなに効かなくても決められた容量以上は飲まないことって。
    ロキソニンはとても効く薬だけどそのぶん副作用も強いからって。
    10年たってジェネリックが出て市販薬になった時、ちょっと怖かったけどな。
    確かイブも同じような感じだったような?
    私は鎮痛剤は気絶する直前レベルの痛みがない限り飲めません。

    +6

    -4

  • 406. 匿名 2016/03/24(木) 23:26:07 

    副作用の内容が重大であることと、副作用が出る確率が高いことは別。
    薬の副作用って、起こる確率がものすごく少ないものまで含めよく見たらかなり怖いこと書いてあるよ。
    用法用量を必ず守って使いすぎないようにするしかないと思う。
    市販されてるロキソニンと医師の処方で出てくるロキソニンはきつさが違うそうです。

    +11

    -1

  • 407. 匿名 2016/03/24(木) 23:27:43 

    汚い話になるかも知れないけど。病院を勧められるくらい生理痛が重くて(特に腹部)、昔よくロキソニン服用してました。でもある日、服用して何十分か後にかつてない程の吐気と眩暈に襲われて、結果今までで一番酷いってくらい戻しました……。当時の体調もあったと思うけど、それ以来怖くて服用出来ません。

    +7

    -7

  • 408. 匿名 2016/03/24(木) 23:28:42 

    以前、鎮痛薬について調べてた時に読んだ記事ではロキソニンってアメリカではこの薬の副作用的な物で結構な数の人間が亡くなっている。との事で、医師によっては絶対に処方しない。って人もいるらしい。
    でも、どんな薬にも副作用はあるわけで。効き目をとるか、もしかしたら出てしまう副作用の恐怖から従来の物で我慢するか、う~ん、一時期イブプロフェンが効かなくなった事があって、その時これ出てたら使ってたんだろうなぁ、と。(正式にはロキソプロフェンと言うそうでイブプロフェンとはお仲間だそうです。)

    +4

    -3

  • 409. 匿名 2016/03/24(木) 23:29:22 


    え!?困る〜!
    産後、処方されてから頭痛や生理痛に飲んでる!
    授乳に影響しないから。
    カロナールに変えようかな

    +9

    -1

  • 410. 匿名 2016/03/24(木) 23:30:17 

    酷い生理痛の時にはロキソニンとボルタレンにお世話になってる。
    ボルタレンは処方薬だから病院にいかないといけないから手間。ロキソニンの方が便利なんだよね。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2016/03/24(木) 23:30:53 

    症状が出たのは医者に確認せず、大腸だか胃だかの持病の薬と服用した人で、

    用法を守って服用してる一般の方からは異常があった報告はないってニュースで言ってたような…

    +18

    -2

  • 412. 匿名 2016/03/24(木) 23:36:59 

    クスリに依存しないで適度に使用するくらいでいい。

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2016/03/24(木) 23:40:16 

    >>24
    私も3年くらい前にイブプロフェンアレルギーになり、イブなど飲めなくなり、ロキソニンには毎月お世話になっています(。-_-。)

    +1

    -2

  • 414. 匿名 2016/03/24(木) 23:42:51 


    こんな稀な副作用を心配する前に、胃潰瘍や腎機能障害のリスクをきちんと知るべき。
    腎機能障害は自覚症状がないので、透析間際になってやっとロキソニンの副作用であることを本人が知ることになる、知った時にはもう不可逆的になっていることが多いです。
    薬剤性の腎不全の原因のダントツ1位だと思いますよ。
    医師なら誰でも知っている副作用ですが、整形外科医が漫然と処方し続けて腎不全や胃潰瘍を作る例が後をたちませんので、そんな薬を市販なんて危なすぎると思っている腎臓内科医です。
    インフルエンザの時も脳症を誘発するリスクがあるので使えませんし、鉄剤との併用にも注意が必要です。
    安易に連用する薬ではありません。

    +22

    -3

  • 415. 匿名 2016/03/24(木) 23:44:04 

    今回の副作用は医療用のロキソニンだけですって
    売薬の一般用ではないと今ニュースでやってました

    +13

    -5

  • 416. 匿名 2016/03/24(木) 23:47:19 

    >>407

    子宮内膜症じゃないかな?
    ほっとくと不妊症になっちゃうよ。しっかり診てもらったほうがいい。
    私も独身の時に診断されて、完治までに一年くらいかかったけど、いまは三児の母やってますよ。

    痛み止めで紛らわすのは危険だよ。

    +6

    -3

  • 417. 匿名 2016/03/24(木) 23:50:20 

    薬を飲まなくていい健康な生活を心がけたい…
    生理痛とかは我慢できるぐらいの痛さがいいなぁ

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2016/03/25(金) 00:01:34 

    帝王切開のあと、飲んでました。
    帰宅してから原因不明の強烈な腹痛
    新生児のお世話とあの劇痛で、なんか大変だった記憶が
    産婦人科に行っても「なんの痛みでしょうね?大事ですよー。」って言われたけど

    きっと、副作用だったと思う

    手術跡の傷みよりも内蔵が痛かった

    +4

    -9

  • 419. 匿名 2016/03/25(金) 00:02:23 

    先月埋まってる親知らずを抜く手術をして、しばらく毎日ロキソニン飲んでた
    そう言えばこの時お腹の調子が変だったな…
    でも来月もう片方も抜く手術なんだけど…

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2016/03/25(金) 00:03:25 

    ロキソニン飲むと
    ガスが溜まったりして
    確かに腸の調子が悪くなります
    効く薬は胃腸に悪いもんだもと
    たいして気にもしてませんでした

    +3

    -2

  • 421. 匿名 2016/03/25(金) 00:08:25 

    症例がでたのは医療用のもの。

    しかもロキソニンなんて日本中の病院で日常的に使われてるし、その中での6例ってことは一般の病気じゃない人が時々飲むには心配ないと思う。

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2016/03/25(金) 00:15:36 

    生理痛は確かにシンドイ。仕事してたら尚更薬に頼らなきゃやってられない。
    だけどそもそも生理痛が酷いって異常現象だよ。

    生理痛は生活習慣の改善でよくなったりする。
    自分の身体だから、薬に安易に頼らずに居られるように頑張ってみるのも良いと思うな。
    私はロキソニンに頼るほどの生理痛今は全くなくなって本当楽。

    +4

    -0

  • 423. 匿名 2016/03/25(金) 00:18:51 

    ロキソニンのどの成分なのよ!?常備薬だったからショック!!

    +0

    -6

  • 424. 匿名 2016/03/25(金) 00:33:39 

    ロキソニンが効かない私は勝ち組ということですね。

    +3

    -4

  • 425. 匿名 2016/03/25(金) 00:35:39 

    ちょうどこの前の生理の時に
    普段飲んでるバファリンが家になかったので
    2日間だけロキソニンを飲みました。もちろん食後にです。
    ロキソニンを飲むのは初めてではなかったのですが、飲んだ後生理痛はマシになったのですが
    それより胃のあたりがかなりズキズキしてました。
    薬の効き目が弱まってくると生理痛が再開するので
    続けてロキソニン飲んでましたけど、
    今思うと危険でしたね( ; _ ; )
    私はそんなに生理痛が重いわけではないので
    これからはバファリンにします。
    みなさまお気をつけください。

    +4

    -2

  • 426. 匿名 2016/03/25(金) 00:39:07 

    一番副作用のリスクが低い鎮痛剤とはいったいなんなんだろう

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2016/03/25(金) 00:39:30 

    バファリンもキツくない??

    +14

    -1

  • 428. 匿名 2016/03/25(金) 00:46:05 

    だいぶ前に旅行先で生理痛ひどくなって薬持ってきてなかった時友達からロキソニンもらったんだけどその時胃薬ももらったんだよね、当時はけっこう大げさだなって思ってたけどやっぱり強い薬なんですね。
    ちなみにその友達のお母さん、看護士さん。

    +6

    -1

  • 429. 匿名 2016/03/25(金) 00:53:16 

    家族が末期癌で痛みを和らげる為に病院から
    出されていたのがロキソニンでした。だから、
    自分は頭痛や生理痛くらいでは飲む気になれません、それほど強い薬だって事ですから。。
    常備薬にしていると、そのうち耐性が出来て、
    本当に効いて欲しい病気の時には効かなくなります。

    +9

    -3

  • 430. 匿名 2016/03/25(金) 00:56:03 

    おせーよ(´ω`)いまさら

    +8

    -3

  • 431. 匿名 2016/03/25(金) 01:17:58 

    みんな過剰反応しすぎじゃない?
    まだ6例だよ?

    +10

    -3

  • 432. 匿名 2016/03/25(金) 01:18:23 

    夏に亡くなった親友が、いつもロキソニン飲むときは胃薬も一緒に飲みなよと私に言ってたな。生理痛の時や頭痛の時は飲んでます。片頭痛の時はイミグラン飲んでます。

    +7

    -3

  • 433. 匿名 2016/03/25(金) 01:21:43 

    喘息持ちだからロキソニンとボルタレンは元々処方されてなく飲んだ事はない。
    関係無いけど、前に整形外科でいつもと違う病院にかかった時に間違えて出された鎮痛剤で喘息起きて、後で聞いたらロキソ~って名前の付くやつはメーカーが違うだけでロキソニンと同じ成分だから気を付けてって言われた。

    +6

    -1

  • 434. 匿名 2016/03/25(金) 01:23:54 

    病院でもらうロキソニンは医薬品で本当にキツいやつ。薬は常用してると効かなくなってきてどんどん量が増えるから副作用もどんどん現れやすくなる。ロキソニンを常用するってことはその人が継続的なひどい痛みを持つ症状の病人だから、そういう人たちはこういった副作用がでるかもだけど、他の薬が副作用は全くないなんてありえないし、ちょっとの頭痛とか普段の生理痛でそういった本当の意味での医薬品は飲まない方がいい。
    そのために市販薬があるんだし。体質もあるからイブやバファリンに代えたら、効かない!ってこともあるかもよ。

    長文ごめん。

    +5

    -3

  • 435. 匿名 2016/03/25(金) 01:37:40 

    結構前から副作用のことは言われてたから今さらかって感じだけど…

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2016/03/25(金) 01:37:41 

    ずっと服用してます!
    鬱からの 頭痛 体の痛み、腰痛、腎臓系腫瘍の痛み止めで 1日 2回は服用してるのに…
    大学病院へ行ったら 相談しなきゃ!

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2016/03/25(金) 01:38:58 

    ロキソニン、生理痛で飲んでた。
    ロキソニンって白髪になりやすいって聞いたけど、本当かな。

    +4

    -9

  • 438. 匿名 2016/03/25(金) 01:41:07 

    バファリンってアスピリンだから体に悪いって聞いたけど。

    +5

    -2

  • 439. 匿名 2016/03/25(金) 01:48:11 

    ロキソニン飲むと胃痛がするから、いつもバファリン飲んでる。
    介護の仕事をしてますが、看護師さんがよくロキソニンと胃薬のパリエットをセットで出していて、やっぱり胃に影響が出やすいんだそう...。

    +3

    -3

  • 440. 匿名 2016/03/25(金) 01:50:55 

    >>439
    連投すいません。
    パリエットじゃなくて、ムコスタと併用でした。

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2016/03/25(金) 01:55:41 

    消化管粘膜が傷んだ結果の腸閉塞って事なんだから、なぜ消化管粘膜が傷むのか理解したら良いよ。
    アラキドン酸とかCOX1とCOX2の関係です。

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2016/03/25(金) 02:03:54 

    薬剤師です。
    まずロキソニンは抗生物質ではありません。
    腸閉塞のリスクはありますが、そんなに頻度の高いものではないし副作用はロキソニンに限ったこたではありません。
    用法用量を守ってなにかいつもと違う症状がでた場合は早めに中止して、医師か薬剤師に相談して下さい。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2016/03/25(金) 02:33:13 

    え?ロキソニンって医療用もOTCも同じ成分で同じ容量だよね?何で医療用だけ対象なの?

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2016/03/25(金) 02:53:23 

    155だけど、
    精神科でもらってる。
    頭痛が酷いと言ったら先生から1日1錠で約3年処方されてる。もちろん精神安定剤とかも処方されてるけど…
    やばいかな?

    +3

    -1

  • 445. 匿名 2016/03/25(金) 02:53:36 

    >>431
    報告があったのはね

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2016/03/25(金) 02:54:07 

    >>443
    一緒ですよー

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2016/03/25(金) 02:55:20 

    ロキソニンなんてガバガバ飲んでたわ
    良かった無事で

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2016/03/25(金) 03:46:46 

    頭痛いなと思ったらすぐ飲んでた
    必ず胃に食べ物入れてからね

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2016/03/25(金) 03:50:27 

    これそんなに騒ぐこと?
    ロキソニン含め他の鎮痛薬にも「重大な副作用」って絶対あるんだけど
    起きる可能性も低いし、食後に飲むとか、用法容量を守っていればまず問題はないだろ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2016/03/25(金) 04:04:07 

    >>443
    これ私も思ってた
    病院処方のロキソニンと薬局で買うロキソニンと一緒なら
    副作用の話も同じリスクととらえていいの?

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2016/03/25(金) 04:32:23 

    なんでロキソニンを抗生物質と思ってる人が何人もいるわけ(笑)

    +51

    -0

  • 452. 匿名 2016/03/25(金) 04:36:25 

    >>416
    子宮内膜症は完治しない病気だよ。
    手術で洗浄したり、ピルを飲んだり、出産をしたり、軽くなることはあるけれど、基本的に完治はしない、一生付き合っていく病気だよ。

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2016/03/25(金) 04:49:19 

    偏頭痛と事故の後遺症の痛みで薬なきゃ生活できない私は何かしら飲むしかない。
    妊娠中も授乳中も薬に頼らなきゃ吐くほどの頭痛や寝れない程の痛み、子供の世話だって出来ないんだ。副作用あっても仕方ない…飲むしかない。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2016/03/25(金) 04:59:25 

    半年 病院から鎮痛剤で出てて飲んだ
    ( ´゚д゚`)アチャー

    +0

    -5

  • 455. 匿名 2016/03/25(金) 05:33:08 

    ここ読むとビックリする

    ロキソニンを抗生物質と思ってる人いたり
    一度に2錠服用しちゃう人いたり
    しかも2、3時間でまた飲んじゃったり
    胃薬と飲まない人いたり…

    +41

    -2

  • 456. 匿名 2016/03/25(金) 06:09:08 

    ロキソニンすぐ効くからよく飲んでたのにショック

    +8

    -0

  • 457. 匿名 2016/03/25(金) 06:42:46 

    副作用があるってだけで騒ぎすぎでしょ。
    怖いんじゃなくてお前らが無知なだけだよ

    +16

    -4

  • 458. 匿名 2016/03/25(金) 06:48:11 

    これ病院かかって出してもらう処方薬の方だって
    市販のロキソニンでは腸閉塞の副作用は確認されてないってニュースでいってた
    ロキソニン鎮痛薬でしょうよ
    抗生剤は市販で買えないし
    強い薬だから普通は胃薬と一緒に処方されるよね

    +20

    -3

  • 459. 匿名 2016/03/25(金) 07:02:37 

    ロキソニン初めて飲んで
    激しい嘔吐と頭激痛でそれ以来怖くて飲めない
    あんな頭激痛初めてだった!

    +6

    -3

  • 460. 匿名 2016/03/25(金) 07:03:29 

    >>6
    ロキソニンは鎮痛剤だよおバカさん

    +16

    -3

  • 461. 匿名 2016/03/25(金) 07:11:57 

    常用しなければ大丈夫だと思うけど

    +12

    -0

  • 462. 匿名 2016/03/25(金) 07:16:19 

    やっぱり、、、
    私は2年前に急性の喉の痛みで毎食後って言われて他のクスリと一緒に処方されて3日間飲んだら、ショック症状起こして寒気で震えと、冷や汗が止まらなくなってヤバい状態になったよ。結局、その後病院行ったら逆流性食道炎起こしてて、おまけに副作用で頭も痛くて1週間寝たきりでした、、。

    病院の先生は、完全にロキソニンの副作用だと言ってた。それからは、一昨ロキソニンは飲みません

    +6

    -4

  • 463. 匿名 2016/03/25(金) 07:26:04 

    偏頭痛で通っている脳神経外科では、たっぷり出してくれます。その都度飲んでも副作用はない、とのことで。。
    痛いの嫌だから飲んでます。
    「ロキソニン」重大な副作用が見つかる。厚労省が大腸閉塞などに注意喚起

    +8

    -5

  • 464. 匿名 2016/03/25(金) 07:44:30 

    たった3年間6例でなにを大慌てしてるんだw
    どんくらいの確立だと思っているんだ。
    1年間に処方されているロキソニンの量は、薬価が10円ちょっとで売り上げ600億円だから50億錠だぞ。
    確率25億分の1、 0.000000004%だ。

    +21

    -4

  • 465. 匿名 2016/03/25(金) 07:48:13 

    あと、勘違いしてる人がいるが、処方薬のロキソニンと市販のロキソニンSは成分が全く同一・同量です。

    +12

    -0

  • 466. 匿名 2016/03/25(金) 07:57:59 

    ロキソニン飲むと体調が悪くなり、吐き気・嘔吐、腹痛、腹部膨満等が出てくるから絶対飲まないようにしている。この副作用発表で、やっぱりと思った。
    吐き気もおう吐も異常なほどで苦しかった。

    +4

    -11

  • 467. 匿名 2016/03/25(金) 07:59:45 

    そうやって薬そのものを間違って捉えてる人
    そんな人に限って過剰反応するのよね

    +16

    -3

  • 468. 匿名 2016/03/25(金) 08:02:18 

    >>53 私もバファリン胃痛と吐き気が凄くて、かえって具合い悪くなってイブにしました。

    ロキソはならなかったけど、強い薬だから買う時も薬剤師さんに注意事項いっぱい言われたし、余程痛い時しか飲まないです。

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2016/03/25(金) 08:11:35 

    ロキソニンって結構強い薬だよね?
    みんな、かなり常用してるみたいだけど、あとで効かなくなってきたりするんじゃないの?

    +6

    -4

  • 470. 匿名 2016/03/25(金) 08:13:52 

    とにかく生理痛が酷いんだけど、なぜかロキソニンは全く効かない私。ロキソニン飲んでる人、やっぱり多いんだね。

    +10

    -0

  • 471. 匿名 2016/03/25(金) 08:17:24 

    ロキソニンを多用しすぎた歯科医がスティーブンジョンソン症候群で体の自由を奪われた人が新聞に載ってた。
    薬局で買える薬でも注意が必要と注意喚起されているね。
    必要以上に怖がる必要はないけど、安全だと思い込むのも怖いことかも。

    スティーブンス・ジョンソン症候群/Stevens-Johnson症候群/SJS/皮膚粘膜眼症候群
    スティーブンス・ジョンソン症候群/Stevens-Johnson症候群/SJS/皮膚粘膜眼症候群www.naoru.com

    スティーブンス・ジョンソン症候群/Stevens-Johnson症候群/SJS/皮膚粘膜眼症候群アルファベット順50音順(SJS)Stevens-Johnson症候群スティーブンス・ジョンソン症候群HOME広告通販病院ランキング血液検査副作用漢方薬中毒性表皮壊死症薬剤性過敏症症候群結膜...

    +5

    -1

  • 472. 匿名 2016/03/25(金) 08:38:40 

    同じ非ピリン系のノーシンは大丈夫かしら??

    +1

    -1

  • 473. 匿名 2016/03/25(金) 08:44:25 

    さっきお世話になった

    +6

    -1

  • 474. 匿名 2016/03/25(金) 08:49:03 

    これ、報告行ってるのが6例と言うだけで、やはりどんな薬も副作用などには極力注意しながら飲むに越したことは無いと思いますよ

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2016/03/25(金) 08:57:29 

    薬に副作用はつきものだよね。
    ロキソニンに今までいっぱい助けられたから、これからも私は飲むよ。飲むときは、食後に胃薬と併用しましょう。

    +8

    -1

  • 476. 匿名 2016/03/25(金) 09:09:10 

    妊娠中の方や子どもも飲めるカロナール派の私
    だけど、胃を荒らしやすいのは共通してるから、結局一緒かな?

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2016/03/25(金) 09:14:13 

    ロキソニンでも生理痛きかないから毎回2個飲み。それでも効かない。

    +2

    -7

  • 478. 匿名 2016/03/25(金) 09:27:01 

    >>477
    医師か薬剤師に相談した方がいいよ。

    +10

    -0

  • 479. 匿名 2016/03/25(金) 09:27:01 

    ロキソニン効かないからって一回に何錠も飲んだり飲む感覚短くすると副作用が起こる可能性高くなるから危ないよ!
    ただでさえ副作用多いのに…
    用法用量守ってそれでも効かんかったら医師か薬剤師に相談なさって下さい!
    by薬学部生

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2016/03/25(金) 09:32:50 

    >>453
    偏頭痛は予防薬
    事故からの痛みで神経痛等があるならばリリカを飲めば?
    代役出来る薬はたくさんある

    からなずしもソレでなくては行けない理由は見当たらないんだけど…

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2016/03/25(金) 09:41:38 

    先日インフルエンザになって、頭痛が酷かったからロキソニン何度か飲んで、その後虚血性大腸炎というのになって入院しました。
    もしかしてロキソニンが原因だったのかしら…

    +1

    -2

  • 482. 匿名 2016/03/25(金) 09:44:42 

    たまに頭痛で飲むけど
    ロキソニンSと一緒に飲んだらいい胃腸薬ってなんだろう?
    飲んですぐ横になるといけなかったのか…
    ロキ飲む時は辛い時だから横になってたよ

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2016/03/25(金) 09:45:11 

    今更感ハンパない、他の薬もこんなもんでしょう。飲めない

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2016/03/25(金) 09:48:04 

    薬をほいほい飲める神経がわからない

    +4

    -3

  • 485. 匿名 2016/03/25(金) 09:50:16 

    偏頭痛持ちで市販薬ですぐ買えるから、ひどい時は毎日飲んでます・・・・
    しかもかなりの便秘症。。ちょっと気をつけようと思います。

    +1

    -1

  • 486. 匿名 2016/03/25(金) 09:55:11 

    かなり常用してる人がいて驚いた
    無知って怖い…

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2016/03/25(金) 09:57:58 

    ロキソニンと一緒にガスター、ナウゼリン出されたけどドーパミンやら中枢神経やられて一時おかしくなった。
    動悸やそわそわ感、アカジシアになり地獄そのもの。薬はホント怖い。

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2016/03/25(金) 10:18:33 

    鎮痛剤はロキソニンに限らず、胃腸の動きを悪くしてしまう副作用はあるよ。
    ロキソニンは強めの鎮痛剤だからこうやって症状になってしまってるだけ。バファリンは大丈夫とか言ってる人がいるけど、バファリンも鎮痛剤だから胃腸への負担はある。
    だから、鎮痛剤飲むときは胃腸薬と一緒に飲んだりしないとならないし、ロキソニンは医者から処方されるときは胃腸薬と一緒に処方されるはずだし、胃腸薬を処方してこない医者には問い詰めた方がいい。

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2016/03/25(金) 10:53:33 

    ロキソプロフェンも同じですか?
    12月に帝王切開の術後の痛み止めとして飲んでました・・・それまでロキソニンという薬すら知らなくて飲んだことなかったので初めて服用しましたが特に問題なく、退院してからも痛い時は飲んでました!病院では6時間あけてからじゃないと飲めないって言われて6時間毎にもらってました!もし腸閉塞になってたら・・・と思うと恐ろしい。

    +2

    -2

  • 490. 匿名 2016/03/25(金) 11:09:49 

    ロキソプロフェン(内用):ロキソニン
    ロキソプロフェン(内用):ロキソニンwww.interq.or.jp

    ロキソニンとは?ロキソプロフェンの効能,副作用等を説明,ジェネリックや薬価も調べられる(おくすり110番:薬事典版)



    病院で痛いっていやぁ 風邪でも何でもロキソニン出されるけどそれは?

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2016/03/25(金) 11:13:37 

    何で>>452にマイナスが付いてるのか全く意味が分からない子宮内膜症患者の私
    生理の度に悪化していく、それが子宮内膜症
    だって患部も生理の度に出血して炎症起こすから
    ホルモン剤や妊娠で生理を止めて進行を遅らせる事は出来ても、生理が再開するとまた悪化してゆく
    厄介な病気だよね

    そんなこんなで私も生理の度にロキソニン必須だわ
    副作用と言われても、飲まない訳には絶対行かない…

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2016/03/25(金) 11:24:30 

    この薬かなりキツイから飲まない方がいいってクリニックで働いてる母親に言われた。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2016/03/25(金) 11:27:28 

    子供欲しい方は子作りする前からロキソニンなどのキツイ薬は飲まない方がいいよ。

    子作りする時だけ飲まないんじゃ無くて普段から控えた方が赤ちゃんには安全

    +0

    -6

  • 494. 匿名 2016/03/25(金) 11:31:32 

    >>493
    原理を詳しく

    +3

    -0

  • 495. 匿名 2016/03/25(金) 11:44:46 

    >>481
    大腸炎と腸閉塞は全然違うから、それは関係ないんでは?

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2016/03/25(金) 11:45:38 

    歯痛の時にお世話になった気がする
    効き目すごかった気がする

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2016/03/25(金) 12:06:34 

    〇今回の6件は【医療用】のロキソニンを服用した結果、症状が出たもの。
    〇市販のロキソニンsでは重大な副作用の症例は今のところ1件も出ていない、とのこと。
    〇医療用と市販のものでは使い方が異なる。
    〇ただし、市販のものでも長期使用したり使い方によっては重大な副作用が出る場合がある。

    使用上の注意をよく読んで正しく服用し、もしも少しでもおかしいなと思ったら
    病院へ行くこと。

    詳しくは記事で→
    全文表示 | ロキソニンの副作用に「重大な」関心 一般用と医療用、その違いと共通点とは : J-CASTニュース
    全文表示 | ロキソニンの副作用に「重大な」関心 一般用と医療用、その違いと共通点とは : J-CASTニュースwww.j-cast.com

       鎮痛剤などとして広く出回っているロキソニンについて、厚労省が大腸閉塞などの「重大な副作用」が出る恐れがあると注意喚起し、ネット上で話題になっている。今回は、一般用ではなく医療用で症例が出たが、どのくらい危険があるものなのか。


    +4

    -0

  • 498. 匿名 2016/03/25(金) 12:08:13 

    74

    薬剤師って言う肩書きがなければ
    ドラックストアも売れないから居るだけで
    飲み方の紙渡すのとかは当たり前。

    薬の中には卵由来の成分とかが含まれてて
    アレルギーの人は注意しなきゃいけないんだけど
    アレルギーの人は市販の薬に注意が必要なのを知らない薬剤師もいるよ。

    それにドラックストアだって毎月毎月で売らなきゃいけない薬が変わるから、多少症状が違くてもノルマの薬を売ったり。
    病院行けって言っても言う事聞かなそうな人には、面倒くさいから症状だけ抑えてくれるロキソニン売っときゃいいって感じだよ。

    元々ドラックストアでアルバイトしてたけど
    内情を知ってるから、市販の薬は絶対買わない。

    開店から閉店まで薬剤師を配置してる所と
    閉店まで薬剤師いない所もあるし。

    +2

    -1

  • 499. 匿名 2016/03/25(金) 12:10:10 

    ここ見てると女って馬鹿だなと同性ながらに思う。

    +7

    -1

  • 500. 匿名 2016/03/25(金) 12:14:31 

    帝王切開した時、術後ずっと飲んでたよ(TT)
    ただでさえ、腸閉塞起こしやすいのにこれは怖いわー(>_<)

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。