ガールズちゃんねる

子供のフォーマル服

265コメント2016/03/24(木) 17:58

  • 1. 匿名 2016/03/21(月) 13:36:34 

    2歳の娘がいます。
    今度親戚の結婚式に招待されることになり、娘の服で悩んでいます。
    子供と結婚式に参加された方、どのような格好させましたか?
    可愛いフォーマルの画像なども貼っていただけたら嬉しいです。
    ちなみに主はこれが可愛いと思ったのですが派手でしょうか(^-^;?
    子供のフォーマル服

    +208

    -531

  • 2. 匿名 2016/03/21(月) 13:37:37 

    本気で言ってる…?

    +538

    -61

  • 3. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:10 


    主役はあなたの子供ではない
    勘違いしないでほしい

    +772

    -54

  • 4. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:13 

    >>1
    可愛いですね。
    でも、あんまり白っぽいと新婦さんが気にする場合もあるし
    マナーを気にされるなら、もう少し色の入ったドレスがいいと思います。

    あと、うちの子なら絶対食べものをこぼします(笑)

    +942

    -10

  • 5. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:19 

    白は花嫁さんの色だから避けたほうがいいよ

    +769

    -13

  • 6. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:31 

    白のドレス着せるって馬鹿なの

    +722

    -45

  • 7. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:37 

    年齢関係なく白は避けるべき。

    +742

    -20

  • 8. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:46 

    結婚式に白いドレスはどうかと…

    +595

    -15

  • 9. 匿名 2016/03/21(月) 13:38:48 

    白いけどいいの?

    +510

    -15

  • 10. 匿名 2016/03/21(月) 13:39:29 

    主さん、それはフォーマルじゃない…

    +533

    -11

  • 11. 匿名 2016/03/21(月) 13:39:34 

    だから、結婚式の主役は新郎新婦だって何回も言ってるでしょ!

    +579

    -29

  • 12. 匿名 2016/03/21(月) 13:39:47 

    白は避けるべきなのは常識
    ほとんどの人の認識なはずですが

    +490

    -16

  • 13. 匿名 2016/03/21(月) 13:39:52 

    キャサリンコテージのドレス
    子供のフォーマル服

    +1032

    -30

  • 14. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:06 

    派手とかいう問題以前に…

    +381

    -7

  • 15. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:09 

    品の良いワンピースくらいでいいと思いますよ。

    +470

    -2

  • 16. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:15 

    主さんの可愛いけど、子どもでも白はダメかなぁー。
    でも子どもは華やかのが絶対可愛いから、ピンクとかにしてみたら?

    +543

    -12

  • 17. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:36 

    いくら子供でも白を選ぶ時点でお察しだわ

    +435

    -26

  • 18. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:37 

    たかだか2歳児なのに白着るな!って、どうかしてるんじゃないの

    +81

    -305

  • 19. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:40 

    白、ダメ、ゼッタイ

    +393

    -32

  • 20. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:48 

    +144

    -282

  • 21. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:51 

    派手以前の問題。
    常識ない親の子どもと見られますよ。

    +318

    -21

  • 22. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:57 

    わたしが小さい時はこういう紺色のワンピースで参列してた
    ちょっと地味かな?でもお姉さん気分で好きだったな

    +865

    -48

  • 23. 匿名 2016/03/21(月) 13:40:57 

    子供とはいえ白はどうなの?

    子供が「どうしても白がいい!」ってきかなくて新郎新婦に相談してオッケーもらった、
    とかならともかく、普通に考えれば白は避けるよね。

    +384

    -21

  • 24. 匿名 2016/03/21(月) 13:41:04 

    2歳なら式の途中でぐずったり、寝たり
    食べ物飲み物こぼしたり大変だと
    思います。
    黒とか紺のワンピースとかなら
    使い勝手もいいよ!!

    +438

    -5

  • 25. 匿名 2016/03/21(月) 13:41:31 

    ブライズメイドの衣装じゃないんだから。
    こんな親に生まれたくない

    +195

    -58

  • 26. 匿名 2016/03/21(月) 13:41:41 

    私は可愛いと思いますよ
    親戚の結婚式で新婦さんと同じような白のドレスで出席してた小さな子供何度か見かけたことがあります。

    +52

    -181

  • 27. 匿名 2016/03/21(月) 13:41:41 

    子供のフォーマル服

    +1038

    -7

  • 28. 匿名 2016/03/21(月) 13:42:04 

    友人の結婚式に花嫁より派手じゃないの?ってくらい
    フリフリピンクのドレスを着た子供がいた
    親の神経が疑われるよ

    +372

    -24

  • 29. 匿名 2016/03/21(月) 13:42:44 

    +662

    -29

  • 30. 匿名 2016/03/21(月) 13:42:44 

    +125

    -287

  • 31. 匿名 2016/03/21(月) 13:42:48 

    2歳なら、シンプルなワンピース着せて、頭にリボンつけるだけでも十分かと

    +376

    -7

  • 32. 匿名 2016/03/21(月) 13:43:03 

    ベールガールでもやるなら>>1のドレスでも可愛いと思うけど、普通は白のドレスはないよね

    +275

    -10

  • 33. 匿名 2016/03/21(月) 13:43:11 

    >>29
    上品でカワイイ

    +110

    -11

  • 34. 匿名 2016/03/21(月) 13:43:42 

    +88

    -468

  • 35. 匿名 2016/03/21(月) 13:43:49 

    色もそうだけど、デザインもどうかと…
    もう少し控えめにしたほうがいいよ。

    これはでき婚とかで子供が生まれてから披露宴やる人が、自分の子供に着せるレベル。

    +414

    -11

  • 36. 匿名 2016/03/21(月) 13:43:56 

    シンプルなワンピースがベストじゃない?

    +128

    -3

  • 37. 匿名 2016/03/21(月) 13:44:08 

    白は基本的に避ける。

    でもせっかくの結婚式だし、明るい色のワンピースとかが華やかでいいと思う。
    ピンクとか黄色とか、派手すぎないパステルカラーが可愛いんじゃないかな。

    +198

    -3

  • 38. 匿名 2016/03/21(月) 13:44:36 

    こんなん?
    子供のフォーマル服

    +54

    -469

  • 39. 匿名 2016/03/21(月) 13:45:02 

    そもそも2歳の子どもを連れて行くって言うのが、私なら何だかなぁ~と思う。
    ずっと静かにしている事もないと思うし、食べこぼしも多いし、主さんも大変なのでは。

    +43

    -116

  • 40. 匿名 2016/03/21(月) 13:45:17 

    >>22
    こういうワンピースの方が品良く可愛らしく見える。

    +126

    -9

  • 41. 匿名 2016/03/21(月) 13:45:24 

    馬鹿はこいつと辻ちゃんたけだと思ったらまだ居たのね

    +472

    -17

  • 42. 匿名 2016/03/21(月) 13:45:45 

    子供が主役の発表会じゃないんだしシンプルなワンピースでいいのに
    TPOをわきまえないと下手したら相手の親族に変な目で見られるよ

    +202

    -8

  • 43. 匿名 2016/03/21(月) 13:46:18 

    そんな子供に気合い入れると馬鹿っぽいよー

    +180

    -11

  • 44. 匿名 2016/03/21(月) 13:46:19 

    主役は花嫁。西松屋のちょっとオシャレなワンピースなどで充分。二歳児サイズなら探せばそこそこかわいいのあるよ。

    +266

    -17

  • 45. 匿名 2016/03/21(月) 13:46:19 

    うちはTOCCAのワンピースにカーディガン羽織らせましたよ ◡̈*✧
    TOCCAのワンピースは可愛いですよ!
    子供のフォーマル服

    +603

    -15

  • 46. 匿名 2016/03/21(月) 13:47:23 

    +582

    -46

  • 47. 匿名 2016/03/21(月) 13:47:27 

    以前愛子さまが
    オランダで御召しのブルーのワンピースくらいで
    いいと思うよ

    +162

    -4

  • 48. 匿名 2016/03/21(月) 13:48:29 

    >>29おばさんっぽくて可愛くない(。-_-。)

    +8

    -44

  • 49. 匿名 2016/03/21(月) 13:48:43 

    13さん
    まさしく、2年前にピンクとパープルを買いました。
    双子なので、色違いで。値段も安かったし。

    +76

    -5

  • 50. 匿名 2016/03/21(月) 13:48:58 

    +116

    -182

  • 51. 匿名 2016/03/21(月) 13:49:04 

    派手すぎもちょっと、、って思うけど、地味すぎるのも寂しいよね。
    子どもなんだし赤とかオレンジとか明るい服着たらいいのに。

    子どもいないから、どれぐらい子どもが洋服汚しちゃうのか分からないけど。

    +120

    -3

  • 52. 匿名 2016/03/21(月) 13:49:19 

    結婚式って招待されると本当面倒だね…
    お金はかかるし口うるさい人もいるし

    +155

    -5

  • 53. 匿名 2016/03/21(月) 13:49:55 

    >>39
    こういうこと言う人絶対いるけど、乳児じゃあるまいし、親戚や親族なら全員呼ばれることも、普通だよ。

    +180

    -7

  • 54. 匿名 2016/03/21(月) 13:50:10 

    ペットに高額な洋服を着せるの同じ感覚の
    自己満足とエゴだねー

    +19

    -44

  • 55. 匿名 2016/03/21(月) 13:50:28 

    なんか、すごい地味なワンピースじゃなきゃダメみたいな雰囲気だけど…白でなければ、それこそ途中で載ってるようなキャサリンコテージで売ってるドレスみたいなので全然構わないと思いますよ。

    紺や黒のワンピなんて、法事じゃないんだから逆に良くない。
    少しくらい華やかな方がいいと思います。

    +356

    -13

  • 56. 匿名 2016/03/21(月) 13:50:37 

    私は娘にピンクのドレス着せましたよ(*^^*)派手すぎず、地味すぎずがベストです!
    知り合いに天使の羽根がついた白いドレス着せてる人が居たけどドン引きでした笑

    +198

    -5

  • 57. 匿名 2016/03/21(月) 13:50:40 

    3才の時友人の結婚式にバーバリーのワンピ着せて行きました。

    +20

    -9

  • 58. 匿名 2016/03/21(月) 13:50:53 

    +124

    -117

  • 59. 匿名 2016/03/21(月) 13:50:54 

    主こんだけ白はダメって言われたから行く前に勉強になって良かったね!

    服は地味色にして頭に可愛いリボンとかしてるの微笑ましかったよ


    +179

    -6

  • 60. 匿名 2016/03/21(月) 13:51:42 

    普段でも着られそうなワンピースがいいと思けど

    +200

    -95

  • 61. 匿名 2016/03/21(月) 13:51:45 

    >>50
    こういうのがいいね、きちっとしてて。

    +6

    -30

  • 62. 匿名 2016/03/21(月) 13:51:52 

    子供用のワンピースって可愛らしいなぁ
    画像うれしい

    +117

    -2

  • 63. 匿名 2016/03/21(月) 13:52:20 

    +341

    -26

  • 64. 匿名 2016/03/21(月) 13:52:55 

    友達の結婚式ならシンプルなワンピース

    親戚の結婚式ならちょっとドレスっぽいやつでもいい気がする。あんまり派手なのは自重するべきだけど。

    主さんのは色もそうだけど、形も少し派手すぎるかな。

    +139

    -3

  • 65. 匿名 2016/03/21(月) 13:53:57 

    兄と義理の妹の結婚式で和装の結婚式だったので私も着物で子供は和服ロンパースにしました。
    私の結婚式は洋装で2歳姪っ子が可愛い白いドレスでしたが嬉しかったですよ。
    可愛いし、会場が華やぐし。
    小さい花束贈呈もして貰ってチビ花嫁さんとツーショットも撮りました!
    大人が白だと常識ないなと思いますが、小さい子供なら花嫁さんの許可があれば良いのでは?と思います。

    +28

    -46

  • 66. 匿名 2016/03/21(月) 13:55:23 

    春だからお花が咲いてるような淡い色の、パステルカラーのワンピースが可愛いな

    +74

    -2

  • 67. 匿名 2016/03/21(月) 13:57:05 

    組曲好き
    圧倒的に紺が多いんだね

    +190

    -40

  • 68. 匿名 2016/03/21(月) 13:57:06 

    主のドレス、真っ白のワンピースに白のリボンって訳じゃないし、リボンはミントグリーンだし、まだいいんじゃない?
    参列者の2歳くらいのお子さんがちょっと白っぽいワンピ着てたくらいで常識ない!!って目くじらをたてる人なんていないでしょ。小学生くらいなら気になるけど。赤ちゃん可愛いなぁって思うだけで気にしたことなかった。
    でもまぁ年配の人は気にするだろうから、二次会じゃなく披露宴なら控えなきゃいけないってことですね。

    +171

    -89

  • 69. 匿名 2016/03/21(月) 13:57:09 

    子どもには紺色の上品なワンピースを着せました

    +23

    -9

  • 70. 匿名 2016/03/21(月) 13:58:15 

    うちの場合

    泣かない騒がないように
    むしろそっちのほうに気持ちがいってしまい
    デパートのセールで買ったバーバリーのワンピース着せた

    +88

    -2

  • 71. 匿名 2016/03/21(月) 13:59:15 

    昨日名駅らへんを歩いてたら多分結婚式に行くであろう親子が歩いてた!
    お母さんは着物を着ててまだ幼稚園に行ってないぐらいの女の子はピンクのスカートがふわーってなってるドレスみたいなのを着ていて凄く可愛かったなー

    +131

    -4

  • 72. 匿名 2016/03/21(月) 13:59:28 

    大人も紺とか黒が多いし、子どもぐらい明るいドレス着せてあげよう!!
    華やかなほうが新郎新婦も映えると思う!

    +125

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/21(月) 14:00:37 

    紺色はいいよ、シミも目立たないから
    白っぽいと汚した場合、一回で駄目になる

    +114

    -9

  • 75. 匿名 2016/03/21(月) 14:01:24 

    画像のものとはちがうんですが、ウチも娘が2歳の時に親戚の結婚式に呼ばれ、スーリーというブランドのワンピを着せました。

    画像のようなセットアップで、下に白のブラウスを着せてボレロきせました!

    2さいですし、そこまでフォーマルにこだわらなくてもきちんとすればいいかな、と思いまして…

    式の後はカジュアルなものを羽織ったりスパッツを履かせて普段のお出かけ着にしました!
    子供のフォーマル服

    +158

    -8

  • 76. 匿名 2016/03/21(月) 14:01:46 

    子供のフォーマル服

    +283

    -4

  • 77. 匿名 2016/03/21(月) 14:03:50 

    うちは
    動きやすい素材とデザインの多い
    コムサで揃えました。
    色も派手ではないけど
    まぁ無難なのが多くて
    よかったですよ。

    +12

    -5

  • 78. 匿名 2016/03/21(月) 14:04:29 

    >>73さん
    可愛いドレスの写真が貼られる中でその写真は見たくなかった。
    ごめんね。・゜・(ノД`)・゜・。

    +92

    -12

  • 79. 匿名 2016/03/21(月) 14:05:18 

    大人もそうだけど、黒とか紺ばっかりなのってちょっとつまんないなーって思う。

    食べこぼしとか、他でも着れるとか色々事情もあるんだろうけど、せっかくだし華やかなのが見てても楽しいよー。
    と、子供がいない自分は思ってしまいます。

    +163

    -8

  • 80. 匿名 2016/03/21(月) 14:06:57 

    素材やデザインが華美すぎなければカラーのワンピースでも良い気がする。大人だって白に近い色以外でピンクやブルーのドレス着たりするし。

    +222

    -6

  • 81. 匿名 2016/03/21(月) 14:07:15 

    私が新婦なら可愛いドレス着た子どもと写真撮りたい!!

    +122

    -4

  • 82. 匿名 2016/03/21(月) 14:07:18 

    ちょっと本筋から逸れるけどこういうのも持ってくと良さそう。
    子供のフォーマル服

    +108

    -44

  • 83. 匿名 2016/03/21(月) 14:07:29 

    難しいのは相手のご親族や友人に 細かいことまで気にする方もいるかも知れないってこと
    親族として出席するわけだし
    誰が見てもマナーが…と思われず 品よく
    がベストだと思う
    それが招待してくれた人への礼儀かな と

    +57

    -5

  • 84. 匿名 2016/03/21(月) 14:08:05 

    主の写真、結婚式のお呼ばれに相応しいかどうかは別として可愛いと思う。でも、顔を選びそうでハードル高い…。

    +147

    -4

  • 85. 匿名 2016/03/21(月) 14:08:51 

    >>73
    なんでやねん!

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/21(月) 14:09:08 

    親の好みが反映されるからね結局。無理にピンク着せる必要もないし、無理にネイビー着せる必要もない。

    ただし白は避けよう。それが無難。

    +66

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/21(月) 14:09:47 

    ベルメゾンは安くて可愛らしいよ♡
    子供のフォーマル服

    +178

    -61

  • 88. 匿名 2016/03/21(月) 14:10:12 

    私もキャサリンコテージのドレスが種類も多くて良いと思います。ピンクとかオレンジ、イエロー、薄いブルーとか色々あるし華やかになって可愛いと思う。実際結婚式場やホテルの衣装屋さんで置いてある子供用レンタルドレスも、そんな紺とかの地味なものばかりってわけでもないし^_^
    良いのが見つかると良いですね!

    +65

    -1

  • 89. 匿名 2016/03/21(月) 14:11:43 

    もしフラワーガールをやったりするなら…これくらいフワフワにしてもいいかなと。
    子供のフォーマル服

    +352

    -6

  • 90. 匿名 2016/03/21(月) 14:13:03 

    親戚だったら明るめ(赤やピンク)でいいんじゃない?

    +62

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/21(月) 14:14:24 

    >>22>>29あたりが上品でいい
    愛子さんが小さい頃に着てた服とか可愛くて上品で参考になると思う

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2016/03/21(月) 14:16:35 

    年齢って言うか身長にもよらない?
    背が高いとあまりフリフリは馬鹿っぽく見える、シックな方が溶け込む

    3歳4歳ぐらいなら、妖精みたいなフリフリで可愛らしい♡

    +79

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/21(月) 14:19:17 

    衣装屋さんが「お子さんは白でもいいんですよ」って言ってたけど
    避けた方が無難だろうから、トピ主さん画像のドレスが気に入ってるなら色違いはないの?

    +94

    -3

  • 94. 匿名 2016/03/21(月) 14:22:58 

    その子に合うお洋服を着せてあげよう。
    で、面倒だから白は除いて。
    残念だけど。

    +31

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/21(月) 14:23:07 

    義姉の結婚式に黄色のドレスを着せたよ。
    白はダメだし、お色直しはピンクって聞いてたから。
    私の結婚式の時、姪は白いドレスだったけど幼児だし気にならなかったな。


    子供のフォーマル服

    +164

    -9

  • 96. 匿名 2016/03/21(月) 14:24:22 

    あまりにブリブリすぎると、いくら赤ちゃんとはいえ顔えらぶよね(・・;)
    あーその顔にその服はどっちもが可哀相って思ったことある。赤ちゃんって存在は可愛いんだけどね。着たい服が自分で決められる歳じゃないなら顔にあった服を選んであげた方がいい気がする。女の子だからブリブリ着せたいって気持ちも分かるけど。

    +53

    -13

  • 97. 匿名 2016/03/21(月) 14:27:45 

    妹の結婚式でこんなかんじの着せました。
    子供のフォーマル服

    +159

    -19

  • 98. 匿名 2016/03/21(月) 14:29:27 

    うちもtoccaのワンピースにしました。ほんとにかわいいですよね♡
    子供のフォーマル服

    +114

    -19

  • 99. 匿名 2016/03/21(月) 14:38:16 

    2歳だったらその子に似合う白以外でフワフワなのが見てるほうは楽しいかも。
    食べこぼすといっても年齢的にもう着る機会なさそうだし。

    +51

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/21(月) 14:40:26 

    小さな子が結婚式でドレス着てたらそれだけで「かわいい~」って、チヤホヤされちゃうのよ。でも主役は新郎新婦なの。ドレス着せたいなら、七五三まで我慢して、ちょっとオシャレなワンピースにすべき!

    +12

    -32

  • 101. 匿名 2016/03/21(月) 14:41:15 

    主さん 釣りでしょ?

    +32

    -23

  • 102. 匿名 2016/03/21(月) 14:44:20 

    トッカかわいいね!見てきた(笑)

    トピ主さん私もトピ画像の色ちがいに賛成です☆

    +240

    -6

  • 103. 匿名 2016/03/21(月) 14:44:52 

    主役は花嫁という事を忘れないでおけば、自ずとワンピース選べると思うよ。やはり、紺色ワンピースは冠婚葬祭全てに使えるので一番。そこにかわいいリボンの髪飾りなど。結婚祝い一回だけに可愛いワンピース買えるのであれば、薄ピンクやブルー、イエローのワンピースも有り、しかし、フリフリしすぎず控えめなデザインで。主役は花嫁ですから。

    +17

    -16

  • 104. 匿名 2016/03/21(月) 14:52:47 

    参列者が質問したら、主役は新郎新婦ですから!
    新郎新婦が質問したら、最高のおもてなしするのが当たり前!

    +11

    -3

  • 105. 匿名 2016/03/21(月) 14:57:43 

    皆、しつこいね。





    +27

    -15

  • 106. 匿名 2016/03/21(月) 15:10:30 

    主です。

    トピ立ってた‼おそくなりました。
    可愛くて気に入ってしまったのですが、やっぱり子供とは言え白はまずかったみたいですね(^-^;
    恥かく前にここで聞いてよかった。

    可愛い画像貼ってくださりありがとうございます!
    参考にいたします。

    +236

    -4

  • 107. 匿名 2016/03/21(月) 15:11:54 

    主さんが気に入った
    その画像の着せて行けば
    いいじゃないですか\(^o^)/

    何思われようが
    私の知ったこっちゃないw

    +11

    -58

  • 108. 匿名 2016/03/21(月) 15:15:03 

    主さんの選んだドレスも真っ白じゃないし、
    白以外のカーディガンとか羽織らせたらよくない?
    2歳なんてかわいい盛りだし、
    紺のワンピースよりフリフリの方が場が華やいでいいよ!

    +137

    -25

  • 109. 匿名 2016/03/21(月) 15:15:15 

    >>96
    そうそう。とりわけドレスはモデルが外国人の女の子率高いからよけいに可愛く見えちゃうもんね。だからといって…。

    +25

    -6

  • 110. 匿名 2016/03/21(月) 15:17:49 

    >>22

    こういうのが一番いいな
    自分の結婚式で小5くらいの女の子が
    白にお花模様のドレスに
    ティアラつけてきてすごく嫌だったな

    +30

    -26

  • 111. 匿名 2016/03/21(月) 15:17:51 

    自分の結婚式に親族のちびっ子が
    フワフワのドレス着てきてくれたけど
    私は嬉しかったよ!

    +102

    -5

  • 112. 匿名 2016/03/21(月) 15:18:47 

    それにしても
    >>34 のダサいこと

    +47

    -7

  • 113. 匿名 2016/03/21(月) 15:20:33 

    主さんへ
    格好もだけど、2歳の子供と結婚式に行くなら、泣いた時の対処も考えてあげて欲しい。
    子供が泣くのは、しょうがないとは思いつつ、挙式や大事な時に泣き喚かれた場合、泣きたいのは新郎新婦。
    呼んで、来ておいて貰っといて、なんなんだ!ってなるかもだけど、大事だと思う。

    自分の子供可愛い!に転びすぎてる格好なだけに、そこら辺に目がいってない気がする^^;

    +32

    -44

  • 114. 匿名 2016/03/21(月) 15:25:34 

    別に地味な服装にしろとも思わないけど花嫁より目立っちゃいけないよね
    白いドレスとか派手すぎるアクセサリーはつけさせちゃダメでしょ

    +12

    -14

  • 115. 匿名 2016/03/21(月) 15:26:59 

    私は自分の結婚式に5~2才の姪4人にフラワーガールをしてもらいました。
    画像のようなピンクや水色のふわふわのドレスを着ておめかししてくれて式が華やかになってとってもうれしかっです。私の友達や同僚からもかわいいと好評だったし、何より本人たちが普段着ないドレスを着ることでご機嫌で式や披露宴に参加出来たので雰囲気も良かったですよ。
    紺やグレーだと確かに育ちがいい、常識のある親って感じに見えるけど、大人は紺や黒が多くなるので子どもくらい明るい色着てくれた方がいいのでは~と私は個人的に思いますが。
    主さんのドレスは色は新婦さんに確認した方がいいと思いますが、デザインはかわいいと思います。
    子供のフォーマル服

    +108

    -8

  • 116. 匿名 2016/03/21(月) 15:27:17 

    ベールガールやリングガールする場合に限っては、白で合わせることが多いよね。

    +101

    -2

  • 117. 匿名 2016/03/21(月) 15:31:48 

    田舎の結婚式の時ほどセンスの悪いフリフリな子供いるよなーw
    パーティグッズの仮装みたいなやつw
    田舎者のセンス疑うわ

    +23

    -23

  • 118. 匿名 2016/03/21(月) 15:32:08 

    >>100
    そりゃ最初結婚式場入ったとこの受付のロビーとか待合室とかでは、可愛いね〜♡ってチヤホヤされるけど、実際に挙式が始まれば花嫁さんに対する可愛い〜♡の方が断然多い訳だし、ちっちゃい子の存在なんて忘れちゃうよ。ふわふわな妖精みたいなドレス着た2歳の子供に主役を取られてる結婚式なんて見たことないよ笑。
    2歳の子どもなら少しくらい可愛いワンピでも華やかでいいと思うよ

    +118

    -7

  • 119. 匿名 2016/03/21(月) 15:50:16 

    子供のフォーマル服

    +234

    -1

  • 120. 匿名 2016/03/21(月) 15:53:22 

    結婚式でキラキラドレスを着せたはいいけど、ヘアセットしていない子どもをよくみます。とても変です。ヘアセットをするとよそ行きワンピースでも華やかになると思います。

    +65

    -2

  • 121. 匿名 2016/03/21(月) 16:11:29 

    子供の服なんか見てないから、西松屋のシンプルなワンピースでいいのでは。

    +10

    -11

  • 122. 匿名 2016/03/21(月) 16:24:48 

    >>113
    マイナスが多いけど、私もこの意見には賛成。どうしても挙式や披露宴での挨拶など、子どもには退屈な時間だし、そんな時に騒がれると折角のお式も台無しになります。結婚式って一生に一度の事ですし。特に子どもが初孫の場合、かわいいのか爺婆も注意をしないので、子どもがやりたい放題だった結婚式&披露宴だった事もあります。周りも不愉快な感じになるので、子どもの衣装よりも気を付けて欲しいと思います。

    +43

    -8

  • 123. 匿名 2016/03/21(月) 16:31:51 

    自分が花嫁の立場なら、2歳くらいの女の子がお洒落してきてくれたらすっごく嬉しいと思う。

    白以外ならフワフワヒラヒラ、会場の華のようになって嬉しい。

    いくら常識的な格好でも、黒紺とか綿とか、別に悪くはないんだけど…
    冠婚葬祭オールマイティーに使えるきちんとした高価なものより、自分の結婚式のためにわざわざお洒落してくれたんだ!って思える華やかな格好のほうが嬉しいな。高価じゃなくても。

    あくまで2歳くらいの子供の場合ね。

    +80

    -7

  • 124. 匿名 2016/03/21(月) 16:32:55 

    友人の結婚式でこんな感じのロングドレス着てきて頭にはでっかい飾り。
    親も子もノリノリでちょっと。。だったよ。
    子供のフォーマル服

    +20

    -42

  • 125. 匿名 2016/03/21(月) 16:33:21 

    子供のフォーマル服

    +90

    -13

  • 126. 匿名 2016/03/21(月) 16:35:04 

    子供のフォーマル服

    +239

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/21(月) 16:36:12 

    子供の可愛さって親が思うほど周りには伝わらないから、気をつけよ。

    +52

    -4

  • 128. 匿名 2016/03/21(月) 16:43:45 

    >>113
    2歳なら意味なくギャンギャン泣いたりしないんじゃない?
    うちの子は2歳位なら割とコントロール出来たよ。
    必殺オヤツとかジュースとかおもちゃとかさ。
    母親ならそのくらいできるよ。

    +30

    -9

  • 129. 匿名 2016/03/21(月) 16:49:41 

    >>126
    1歳半の娘にこういう感じでピンクのドレス着せたけど、華やかで喜ばれたよ。
    ただ式場によるかもね。
    格式ある式場だったら紺のセットアップの方がいいかもしれないけど、リゾートウェディングみたいなのだったら華やかなドレスの方が素敵かも。
    2歳の子なんて、どんなに着飾っても新婦を凌駕することはありえないから、サテンの純白は避けるくらいの心構えでいいと思うよ。

    +58

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/21(月) 16:55:50 

    冠婚葬祭でも着られるものや普段使いもできるやつより、わざわざ用意してくれたドレスってやっぱり嬉しいよ。
    >>115>>124にマイナスが多いのは、色味に少し品がないからで、ドレスを着用することへの批判ではないと思う。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/21(月) 17:12:01 

    2歳くらいまでの本当に小さい子は白いドレス着てるのを結構見かけましたよ。私の結婚式にも、姉や友人の結婚式にもいました。3歳からはカラードレスが多かった。
    マナー違反!ってよりもかわいくて会場に花を添えてる感じで良かったですよ。花嫁も喜んでる感じ。赤ちゃんに「主役じゃないのに!白着てる!」とはなりませんよね…花嫁も赤ちゃんをライバル視する訳ないし(笑)
    ただ、新郎新婦の子供が参列するなら他の子は白はだめですよね。

    +42

    -9

  • 132. 匿名 2016/03/21(月) 17:22:17 

    知恵袋とかだと小さい子なら白でも大丈夫
    って回答が多いよ。
    まあできれば白以外がいいと思うけど。
    でも100くらいのサイズのドレスって、
    売ってるの探すと圧倒的に白が多いよね。

    +38

    -2

  • 133. 匿名 2016/03/21(月) 17:23:33 

    2歳の洋服なんて、どうせ何買っても一回しか着ないと思うよ
    どうせならふわふわの可愛いドレス着せてあげればいいと思う
    ふわふわの子がいるの可愛いじゃん

    +30

    -2

  • 134. 匿名 2016/03/21(月) 17:29:31 

    こんなの
    子供のフォーマル服

    +77

    -2

  • 135. 匿名 2016/03/21(月) 17:39:31 

    >>117にマイナスついてるけど私もフリフリって田舎くさいと思う
    ちょっとコントみたいで

    +6

    -10

  • 136. 匿名 2016/03/21(月) 17:45:23 

    >>135
    フリフリのデザインにもよるでしょ。
    これ上品ですき!
    子供のフォーマル服

    +179

    -1

  • 137. 匿名 2016/03/21(月) 17:54:19 

    制服があれば制服が一番良いんだけどね。主役は花嫁さんだからあまり目立たずでも正装てのが理想。
    黒いワンピース位で良いんじゃない?それより、騒いだり泣いたりしないようにそういうマナーをそれまでに少しでも身に付けさせた方が良いと思う

    +2

    -37

  • 138. 匿名 2016/03/21(月) 17:57:48 

    >>137
    2歳児にマナーって現実離れしたアドバイスだね。

    +58

    -3

  • 139. 匿名 2016/03/21(月) 18:02:57 

    ボーダーあんまり見ないけどかわいいね。
    バイカラーって言われてしまうのかな。

    +63

    -21

  • 140. 匿名 2016/03/21(月) 18:04:23 

    別だけど騒がないとかそういうことだと思うよ。親が考えないと回りは言えないから。
    2才なんだから仕方ないっていうそういう考え方がダメってことなんじゃない?

    +4

    -13

  • 141. 匿名 2016/03/21(月) 18:07:58 

    >>140
    親がしっかりしなくちゃいけない問題で、2歳でマナーは無理。
    マナーを身につけるべきは子供でなくて親。
    今から長時間座る練習や騒がない練習なんて100%徒労に終わると思うよ。

    +49

    -3

  • 142. 匿名 2016/03/21(月) 18:11:24 

    友達の結婚式に行ったとき、同じ友達が3才になったばかりの子供と参列してたけど薄ピンクのふわふわしたドレス着せてた。最初はかわいい!と思ったんだけど、走り回ったりぐずったりで余計に悪目立ちしてた。
    うちは四歳だったけど、なにか粗相したら怖いから短時間保育に預けた。二次会にも出席せずにすぐ帰らせてもらったんだけど二次会でその子供にもお色直しをさせたらしく当分その話題で持ちきりだった。張り切る人は張り切るんだね。主役じゃないのに

    +26

    -5

  • 143. 匿名 2016/03/21(月) 18:13:40 

    子供なんだから騒ぐのは当たり前だしそれでもうちの子はとびきりかわいいんだからお洒落して参加させますいけませんか??みたいな人多いよね

    +8

    -13

  • 144. 匿名 2016/03/21(月) 18:13:50 

    >>106見る限りトピ主さんは
    そんな非常識な人じゃないと思う。
    子供が騒いだら会場から退出するとかできる人だと思うけどな。

    +58

    -1

  • 145. 匿名 2016/03/21(月) 18:14:22 

    私は躾できません!

    +3

    -6

  • 146. 匿名 2016/03/21(月) 18:14:38 

    +104

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/21(月) 18:17:19 

    主が親戚の式だから、子供は連れて行くのはほぼ義務なんでしょ?
    がるちゃんで大好きな話題の友達の結婚式に乳児参加させますーじゃないんだから、ある程度仕方ないことが多いんじゃない?

    +61

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/21(月) 18:20:06 

    がるちゃんの書き込みを見ると自分の結婚式はもちろん、友人や親戚の結婚式にも1、2回しか参加したことないんじゃ…ってくらい極端な発想が多いよね…

    +39

    -2

  • 149. 匿名 2016/03/21(月) 18:21:30 

    >>143

    多いよねって…
    そんなひと、私のまわりにはいませんけど、どこにいるんですか?

    +21

    -1

  • 150. 匿名 2016/03/21(月) 18:23:15 

    >>139
    バイカラーっていうよりもカジュアルすぎ?

    +21

    -5

  • 151. 匿名 2016/03/21(月) 18:28:25 

    >>150
    そうなんですね

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/21(月) 18:33:57 

    >>148

    そう思う~
    実際の披露宴は子供が多少騒いでも、親戚らが代わる代わる面倒みたりあやしたりして、和やかな雰囲気だよね。

    まぁこういうこと書くと、自分勝手とかしつけが、とか花嫁本当は嫌な気分だよ、とか物凄い勢いで反論くるんだけどさ…(笑)

    なんていうか、迷惑とかそういう視点じゃなくて、みんなで歩み寄って雰囲気の良いお式にしたいよね。

    絶対こども騒ぐの許せないって人は、自分の結婚式には子供禁止にしたらいい。

    ちなみに私は、式のほうは厳粛な雰囲気なので子連れでは出席せず、披露宴のほうは、主役の意向を聞くようにしてます。披露宴出席の場合でも、激しく騒いだりしたらもちらん退席しますよ。

    +46

    -4

  • 153. 匿名 2016/03/21(月) 18:41:33 

    流れ変わったね

    +11

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/21(月) 18:45:48 

    ねえねえ主さん、本気で言ってる?白は花嫁の色って知らないの?常識ないバカなんだね(笑)

    +5

    -37

  • 155. 匿名 2016/03/21(月) 18:52:05 

    汚れが目立たないように、
    葬祭にも使えるように、
    っていう理由から紺のワンピ選ぶ親は、
    すぐ大きくなるから!って理由で
    サイズ合ってないのを買ってそう。

    もちろん上品だから紺のワンピ
    選ぶ人もいると思うけど。

    +18

    -5

  • 156. 匿名 2016/03/21(月) 18:53:52 

    2歳なら平気だよ。おしゃれして来てくれたなら嬉しいし。
    誰が花嫁と比べんだよwそんな発想ないわw

    +65

    -11

  • 157. 匿名 2016/03/21(月) 19:00:12 

    ちょっと話変わるけど、姪っ子にピアノの発表会に5万円のドレス買ってくれって言われたのですが、それって普通なんですか?
    子どもがいないので、相場が分からないのですが、組曲とか見に行ったら2万円台のドレスあったので、どうなのかな?と。

    +4

    -30

  • 158. 匿名 2016/03/21(月) 19:00:54 

    関係ない話ごめん。私の結婚式に義姉とその娘二人が真っ白のワンピースで来たの思い出したわ。義姉にはおいおいって思ったけど、子供はまぁいいかって思ってた。けどここ見たらありえない事なんだね。義家族にここ見せたいわ。

    +23

    -2

  • 159. 匿名 2016/03/21(月) 19:06:15 

    >>157
    5万円は高い

    +63

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/21(月) 19:08:59 

    リングガール、ベールガール、フラワーガールだけでしょ、この色着られるの
    で、やるなら髪形もネックレスも靴まできっちりやって、式の雰囲気に花を添えるくらいの気持ちできれいにまとめてほしい
    披露宴だけの出席ならその色はやめておかないと非常識だと思われる

    +12

    -13

  • 161. 匿名 2016/03/21(月) 19:18:01 

    私が花嫁だったら小さい子が白でも気にならないけどな
    >>1のはスカートのボリュームがあって主役っぽい派手な印象があるから、パニエ履かなきゃ気になんないや
    とはいえ背が伸びてくる中高生で白とか、小さい子でもゴテゴテフリフリしすぎとかはやだけどね(^_^;)

    +25

    -4

  • 162. 匿名 2016/03/21(月) 19:22:34 

    >>157
    姪っ子さんがおいくつかは分かりませんが、5万円のドレスを買えなんて随分ですね。
    娘は4歳からピアノを習っていて現在12歳ですが、ドレスとレースタイツと靴を揃えても1万5千円でお釣がきます。
    そんなに着る機会があるわけでもないので、ネット通販で十分なのではないでしょうか。

    +38

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/21(月) 19:27:42 

    >>157

    20000円台でも高い~(>_<)

    +32

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/21(月) 19:35:38 

    小さい子ってスカートの下は何履けばいいんだろうね
    白タイツとか?←でも白だし…
    黒タイツはカジュアルだからだめなんだよね
    ロリコンとか心配だし、体冷えるから、余計なお世話かもしれないけど、膝上からぱんつまで隠せるもの履いたほうがいいと思う

    +14

    -1

  • 165. 匿名 2016/03/21(月) 19:49:08 

    好きにしたらいいよ。必要以上に細かい人も聞いていて辟易するし、それを年寄りの小言的に叩くのも見苦しい。

    主さんの思う場に合った装いをしてくださいね。

    +10

    -5

  • 166. 匿名 2016/03/21(月) 20:20:49 

    私の式の時に義理の姉の子供が白のドレス着てきた。乳児ならまだしも小学校一年生で。自分が同じ立場になったら絶対しないと決めたわ。

    +10

    -12

  • 167. 匿名 2016/03/21(月) 20:21:41 

    2歳が白着てても私なら気にしないけど、2歳ならある程度お話できるし、一緒に選んでは?

    大好きなお洋服を汚さないようにって少しは頑張ってくれるかも(o^^o)

    +27

    -3

  • 168. 匿名 2016/03/21(月) 20:26:37 


    いくら子供でも白はないわー

    +12

    -15

  • 169. 匿名 2016/03/21(月) 20:30:45 

    白を着ても変ではないけど、親の神経疑うよねww

    +13

    -12

  • 170. 匿名 2016/03/21(月) 20:50:10 

    >>136
    このドレスにプラスたくさん付いてるから聞いてみたい。
    子供のドレスにバイカラーは
    あり→+
    なし→−

    +64

    -10

  • 171. 匿名 2016/03/21(月) 20:54:15 

    前半めっちゃピリピリしまくっててビビった。
    子どもさんのドレスという話題で、なんでそんなにカリカリした人が多いのか(°_°)
    確かに子どもでも白は外した方がいいのかもだけど、バカとか常識がないとか…そんなん言う人の方が現実世界では可哀想な生活を送っているんだろうな。

    子どものドレスってみんなかわいいですね。見てて癒されます。

    +61

    -6

  • 172. 匿名 2016/03/21(月) 21:07:46 

    >>170
    そもそもバイカラーがNGっていうのも、別れを連想させるっていうのがよく分からない。
    それにドレスにボレロやストールを合わせる時ってまずドレスとは違う色だよね。
    それはいいの?って思うし。

    +47

    -2

  • 173. 匿名 2016/03/21(月) 21:16:07 

    >>87
    結婚式ぽくなくて普段着みたい

    +9

    -2

  • 174. 匿名 2016/03/21(月) 21:19:07 

    最初のコメント、なぜか紺とか地味めなワンピースにプラス多いけど、二歳くらいならピンクとか華やかな方が自分の式だったら嬉しいな。

    +60

    -2

  • 175. 匿名 2016/03/21(月) 21:22:34 

    >>164
    自分は2歳の娘を列席させた時は、夏だったのでオムツ→オーバーパンツにレースの白靴下だった。
    多分冬だったら白タイツを履かせてたと思う。
    タイツも白はNGなんて発想はなかったよ…

    +41

    -1

  • 176. 匿名 2016/03/21(月) 21:24:44 

    >>174
    がるちゃん民は結婚式も入学式も葬式以外は紺のスーツかワンピースだからね(笑)

    +31

    -4

  • 177. 匿名 2016/03/21(月) 21:44:24 

    先日の釈由美子の結婚式、ともちゃん 白着てたよ(^^;;
    残念な気持ちになる。 トピズレ失礼。
    子供のフォーマル服

    +29

    -8

  • 178. 匿名 2016/03/21(月) 21:47:24 

    白?ピンクかベージュに見えるけど。
    目の前の白いテーブルクロスと比べてだいぶ色の差あるよ。

    +39

    -3

  • 179. 匿名 2016/03/21(月) 21:48:30 

    >>171

    言えてる。自分の子だったら白にしないほうが無難かなとは思うけど、他人の小さい子供が白でも気にならないし、バカや非常識とか全く思わないけどな。
    しまいには41の木下優樹菜と一緒にする人まで出てて…。心に余裕が無い怖いおばさん達だ。

    華やかな色でフリフリなんて小さい時しか着れないし見てて可愛いし、微笑ましいよ。

    +55

    -7

  • 180. 匿名 2016/03/21(月) 21:51:16 

    ベージュとかうすいピンクも、写真撮ると白っぽく映るから避けたほうが良いとかゆうよね。

    +23

    -4

  • 181. 匿名 2016/03/21(月) 21:51:44 

    >>73 結婚式で親戚がそんなの着たら、破談になる

    +7

    -5

  • 182. 匿名 2016/03/21(月) 21:52:24 

    >>157
    伯母さんに5万のドレスをせびるとは…なかなかだな。その姪っこの母親が買えばいいのにね。

    +31

    -0

  • 183. 匿名 2016/03/21(月) 21:57:17 

    ペット感覚で親の自己満
    結婚式の主役を勘違いしてそうな人も居てひいた。

    高い服、フリフリ、ヒラヒラ
    「私の子供、可愛いでしょー!」丸出し?
    周りも反応に困るわ。

    +7

    -27

  • 184. 匿名 2016/03/21(月) 22:00:27 

    >>183

    2歳くらいだったらヒラヒラなのがかわいいよ。
    別にペット感覚なんておもわないw
    花嫁と2歳の子比べるかな?

    +45

    -4

  • 185. 匿名 2016/03/21(月) 22:04:23 

    >>183
    こう言う心の狭い考えのおばさんだけはなりたくない

    +35

    -3

  • 186. 匿名 2016/03/21(月) 22:04:31 

    田舎者に限って勘違いだからさー
    親は可愛いくて仕方ないんだろうが、気をつけた方がいいよ陰で笑われてる場合もあるからw

    +5

    -22

  • 187. 匿名 2016/03/21(月) 22:04:50 

    >>180
    まずルールありきになってるのが正直おかしいと思う。
    白に見えるからNG、確かにそうかもしれないけどこの華原朋美をみて花嫁の色!花嫁が霞む!!って誰か思うの?
    写真を撮ればフラッシュの焚き方で淡い色のドレスなんてみんな白っぽくみえるよ。
    バイカラーNGだってマナーブックに載ってるけど、いまいち意味も分からない。
    わりとお堅めな店でもバイカラーやシャンパンゴールドとかの白に見えるドレスなんてたくさん売ってるよ。
    そもそも殺生を連想させるから革靴もNGなのに、どうして男性はいいの?
    こんな由来も線引きも曖昧なもので他人を馬鹿だ非常識だ叩く方がどうかしてると思うわ。

    +48

    -5

  • 188. 匿名 2016/03/21(月) 22:11:52 

    結婚式なんて、大人でも長いと感じることあるよね。
    スピーチとか余興とか(^^;)
    娘さんが着ていて、楽なドレスやワンピースの方がいいよ。

    私の黒歴史みたいなことになると大変だから(/_・、)

    小学校高学年の頃、花婿母の希望で振袖を着て参加
    (花嫁の年齢が高いため、明るい色のドレスを着た参加者がいない。
    親族なので着物を着て欲しい。
    すでに160近くあったので、振袖を着ても違和感がなかった。)

    子どもなので動き回ると思われて、帯を力いっぱい絞められる

    披露宴最中に苦しくて貧血

    花嫁と共にお色直し
    (式場で合わないドレスを緊急レンタル)


    2才なんて何を着ていても可愛いよ!
    大人ほどドレスコードを気にしなくていいよ!
    途中で貧血起こす方が(T^T)

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2016/03/21(月) 22:24:12 

    2才ならカラフルなヒラヒラ可愛いよね。
    普段も着られるワンピースでも気にならないよ。
    レースが首に当たり不快だったらしく、用意したドレスを着せることができなかった親戚がいる。
    私の親戚の式は、子どもの白はOKで大人はNGだった。

    +12

    -3

  • 190. 匿名 2016/03/21(月) 22:27:12 

    ガキ束でも渡す役するの?じゃなきゃハデ好きです。品がないよ。

    +2

    -23

  • 191. 匿名 2016/03/21(月) 22:29:59 

    >>187
    社会にはその場その場のマナーと常識があります。反骨精神は中坊辺りで卒業してください。DQN成人式見てバカだと思わなかったですか?

    +5

    -21

  • 192. 匿名 2016/03/21(月) 22:35:15 

    >>191>>187
    喧嘩はやめな

    両方ばかばかしいよ

    +7

    -4

  • 193. 匿名 2016/03/21(月) 22:42:12 

    >>190
    品をどうこう言うなら、品のない言葉使わない方がいいよ。
    途中の主さんの書き込みを見たら、そんなコメントにならないはずだよ。

    +35

    -0

  • 194. 匿名 2016/03/21(月) 22:46:25 

    トピずれですが、子供の頭にティアラを載せるのはなしですよね?
    以前友人の結婚式でティアラを載せ、ミュールをカツカツ鳴らしながら歩く子供を見て疑問に思ったんですが(*_*)

    +34

    -0

  • 195. 匿名 2016/03/21(月) 22:48:01 

    クリスチャンでなくてもやウェディングドレスを着てチャペルで誓うのが当たり前になり、「花嫁だけが白」という習慣が日本に浸透してしまった今となっては、白を避けたほうが調和としてよいと思います。しかし、本家のキリスト教圏でウェディングドレスに意識されているのは「花嫁だけの白」であり、処女を表す「純白」のことです。「生なり」や「クリーム色」は客もオッケーです。

    +14

    -0

  • 196. 匿名 2016/03/21(月) 22:59:35 

    >>194
    ティアラはネットでは賛否両論みたいだけど、私は子供のティアラなんか全然気にしたことなかったwドレスの色ならまだしもそこまで見てる人も少ないと思うが…。

    +26

    -4

  • 197. 匿名 2016/03/21(月) 23:04:38 

    >>187
    そんな長々と熱くならずにw
    て言うよねって話をしただけよ。

    +2

    -3

  • 198. 匿名 2016/03/21(月) 23:06:00 

    結婚式のマナーは守った方が良いけど、考え方は個人差があるもんね。

    事前に調べてマナー違反にならないようにして、ずっと控えめにしている人がいる。
    事前に調べても、余興を頼まれた友人は笑顔で引き受けて、ウエッジソールの靴で参加していた。
    本当はウエッジソールはマナー違反だけど、動き回るためにあえてらしい。
    どちらも、祝う意志があってずっと笑顔だったので、気にならなかった。

    小さなお子さんの服は、華やかなワンピースならなんでもいいと思う。

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2016/03/21(月) 23:12:02 

    >>194
    小学校低学年くらいまでならかわいー
    ってなるけど、それ以上だと微妙かな?

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/21(月) 23:15:44 

    ダッセー馬鹿ばっかwww
    親がこんなだから変なガキも多くなったの頷けるわ〜www

    +2

    -21

  • 201. 匿名 2016/03/21(月) 23:32:55 

    >>200
    こんな書き方する人が一番バカ丸出し

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2016/03/21(月) 23:39:38 

    結婚式で、子どもが派手な格好をしてたからって笑いものにする人いる?
    微笑ましい顔で見てるか、全く興味を持っていないかだよ。

    +28

    -4

  • 203. 匿名 2016/03/21(月) 23:42:55 

    パーティドレス店で、マネキンに白いドレス飾ってるようなお店の人に下手に相談しない方がいいよ。

    「最近は白買っていかれる方が多いですよ。可愛いから売れるんですよね♪」

    とか言ってたし笑

    売れればいいんかい!
    ダメでしょー!!

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2016/03/21(月) 23:46:16 

    トピ主さんの意向とは違うと思うけど、

    男の子のフォーマルで可愛い服はありますか?◟́◞̀♡
    子供のフォーマル服

    +7

    -12

  • 205. 匿名 2016/03/21(月) 23:50:38 

    横だけど、子供が笑われるんじゃないんじゃない?

    新郎新婦と血縁関係ならね派手でもいいけど、招待で派手過ぎたからか、「あれワザワザ準備したの〜気合い入れすぎw七五三と間違えてるよね〜」的なね、笑いと言うか悪口を言う人いたよ。

    どんな場所での式か、規模、出席の立場にもよるだろうし何とも言えないけど、いくら子供でもTPOってあると思うな

    +10

    -17

  • 206. 匿名 2016/03/21(月) 23:56:40 

    >>205
    子供が派手とかそれ以前の問題で、子供を馬鹿にして笑って悪口言ってる人(しかもお祝いの席で)が一番人間として恥ずかしいと思う。

    +34

    -2

  • 207. 匿名 2016/03/21(月) 23:58:47 

    可愛い♡
    子供のフォーマル服

    +26

    -7

  • 208. 匿名 2016/03/21(月) 23:59:39 

    ⬆︎間違えてマイナス押してしまいました!

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2016/03/22(火) 00:00:11 

    子供のフォーマル服

    +30

    -2

  • 210. 匿名 2016/03/22(火) 00:00:49 

    >>206

    子供を馬鹿にしてるんじゃなくて、親が悪口言われてたよ。

    +10

    -12

  • 211. 匿名 2016/03/22(火) 00:00:49 

    連続失礼します☆
    子供のフォーマル服

    +18

    -2

  • 212. 匿名 2016/03/22(火) 00:02:47 

    パステルカラーの男の子フォーマルはありませんか?
    子供のフォーマル服

    +4

    -14

  • 213. 匿名 2016/03/22(火) 00:03:08 

    >>210
    そう言う問題じゃなくて結婚式で相手が子供でも親でも悪口言うこと事態、人として駄目だよ

    +26

    -3

  • 214. 匿名 2016/03/22(火) 00:10:23 

    >>213

    確かにね、、でも
    子供の服装だけど、私も内心ちょっと違うな…って感じたんだよ。

    新郎の友達かな?別に式の余興に出る訳でもないのにフワフワな白いドレスでね目立ってた。可愛い可愛くない問題じゃなくてさ。

    子供のお洒落は可愛いと思うけど、出席の立場を考える事も大切なんじゃないかな?常識範囲内ってある筈。と思ったので、、
    横から失礼しました。

    +13

    -7

  • 215. 匿名 2016/03/22(火) 00:23:14 

    >>214

    子供に着せたい服を着せて何が悪いかわからない、あんたみたいな人間にはなりたくない、内心で一生僻んでれば?

    +1

    -17

  • 216. 匿名 2016/03/22(火) 00:44:44 

    主よ。
    主役は誰だと思う?

    このよーすだと、どこに顔出しても主の子供が一番みたいな空気を出してる様な気がするぞ。
    気を付けな。

    +5

    -19

  • 217. 匿名 2016/03/22(火) 00:47:50 

    >>216
    まだ言ってる人がいる…
    一通り主のコメント見てから、コメントした方がいいよ

    +27

    -3

  • 218. 匿名 2016/03/22(火) 01:02:51 

    まぁさ、自分の子供は気を付けるのは当然として、
    他人様の2歳くらいの子供が白着てようがティアラ着けてようが、おめでたい席でわざわざ陰口たたいたりその親を嘲笑したりするのはやめようよ。

    私はお祝いの席で陰口のほうがよっぽど非常識で失礼だと思うな。
    主役は花嫁って、最初の方でもみんな言ってるじゃないの、だったら他人様の格好気にしてあら探しするより、おめでとうって気持ちを届けたほうが花嫁さん嬉しいよね。

    +24

    -8

  • 219. 匿名 2016/03/22(火) 01:06:03 

    >>22
    ただ批判するだけでなく
    こうやってコメント付きで画像張り付けてあげてる人って
    さりげなく誘導しるみたいで好感!
    きっと会っても素敵でしなやかで賢い女性なんだろうな、と思ってしまう
    で、これみよがしに賢さはひけらかさない

    +3

    -12

  • 220. 匿名 2016/03/22(火) 01:09:36 

    +18

    -2

  • 221. 匿名 2016/03/22(火) 01:12:52 

    色んな意見があるけど、白は避けた方がいいって意見も多いから避けるのが無難。
    あえて白着せなくても…それより明るい色のワンピースの方が華やかで素敵と思う

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/22(火) 01:22:30 

    >>218

    こういう人が場違いな服装で現れて、周りがが悪いと文句たれるんだろうなwww

    +4

    -14

  • 223. 匿名 2016/03/22(火) 01:23:45 

    女の子可愛い♡うちは男2人だから可愛いワンピース羨ましい

    +10

    -1

  • 224. 匿名 2016/03/22(火) 01:29:15 

    >>222

    あら、わざわざレスありがとうございます♪
    そうですね、場違いにならないよう気を付けます(*^.^*)

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2016/03/22(火) 01:37:18 

    子供のこういう服ってこんなに可愛らしいデザインがあるんですね!天使や妖精みたいで、それこそ結婚式に相応しく思えるけどな。ピンクや黄緑ならお花のようで可愛らしいと思う。もし私が新婦なら、そういった色の方が嬉しいですねー(^o^)

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2016/03/22(火) 01:50:42 

    私は>>218と同意見だよ。
    大人の派手なドレスならともかく、幼児の格好まで悪口言う人は、常に人のあら探しばかりしてるんだなと思う。
    お目出度い席なんだから、招いてくれた事に感謝してお祝いしようよ。

    +21

    -3

  • 227. 匿名 2016/03/22(火) 01:53:10 

    子どものおめかし服可愛い!
    見ていて楽しい。
    きっと式に招いてくれた人も、華やかなドレスのが喜んでくれるよ。

    +12

    -1

  • 228. 匿名 2016/03/22(火) 02:10:50 

    弟の結婚式で、4歳の娘にこんな感じの着せるつもりなんだけど、子供でも二の腕はボレロとかで隠した方がいいのかな?
    子供のフォーマル服

    +15

    -7

  • 229. 匿名 2016/03/22(火) 02:59:37 

    子供が苦手な女もいるから。目についてしまうのは許してほしい。警戒しちゃうんだよ。
    もちろん自分からは近づかないよ。

    でも苦手だからといちいち格好に難癖つけない。子供本人が窮屈じゃなければ可愛らしい服装でよいと思う。

    他のテーブルの間をちょろちょろして大人にぶつかったり、駄々こねていると遠巻きにウワァと思います。

    +6

    -4

  • 230. 匿名 2016/03/22(火) 03:14:50 

    ちょっと小綺麗くらいのがいいと思う。
    派手というか、豪華というか、そういのは一回こっきりになりそう。
    でも、ちょっと小綺麗なら、ちょっとしたレストランとかに行ったりするときに着せてあげられるじゃない。

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2016/03/22(火) 06:18:28 

    今度、結婚式を挙げる私からしたら
    子どもとはいえ白ドレスは嫌だな

    この前、義姉が彼経由で
    「結婚式で娘(2歳)が白ドレス着るのって嫌?嫌ならもう1着の違う色のドレスにするけど」って聞かれて、遠回しに嫌だって言ったんだけど
    違う色持ってるなら最初からそっち着させればよくない?

    モヤモヤしたから吐き出させてもらいました

    +9

    -13

  • 232. 匿名 2016/03/22(火) 06:46:02 

    >>175
    ああ、ごめん、私も白タイツ悪いとは思わないよ
    他にフォーマルな場で履けるものってなさそうだもんね
    前半が白ダメってすごい勢いだったからタイツでも白ダメなのかと不安になったんだ

    +8

    -0

  • 233. 匿名 2016/03/22(火) 07:35:50 

    なんで皆で同じことばっか言ってんの?白はダメって言うのはもう分かったからアドバイスあげなよ。

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2016/03/22(火) 08:15:35 

    >>228さん

    娘が小4のとき、そのタイプのドレス(薄紫)を着させて結婚式と披露宴に出席しました。
    付属の花が取り外せたので、小さめのショールを前で結んで、その花で止めました。
    アクセサリーは二重になっているパールのチョーカーにしました。

    控えめなドレスなので主張し過ぎず、周りの評判も良かったです。

    翌月のピアノの発表会もそのドレスで出ました。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2016/03/22(火) 08:18:37 

    >>41
    これはどちらかが花嫁なの?
    両方違うの?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2016/03/22(火) 08:23:16 

    H&Mのドレスでいとこの結婚式に3歳で出席しました
    頭にはリボンのついたカチューシャ

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2016/03/22(火) 08:23:24 

    ニッセンで可愛い子供服(フォーマル)を見たよ。検索してみて。

    +4

    -1

  • 238. 匿名 2016/03/22(火) 08:29:55 

    子供なら明るいドレス着てきてくれたら嬉しいけどな。記念写真も大人だけだと地味になりがちだし。いつもがるちゃんで紺や黒いワンピースが推されるのが不思議。しかも2.3歳の子供にダークな色のワンピースってお葬式みたいだし。

    +16

    -1

  • 239. 匿名 2016/03/22(火) 08:56:59 

    キャサリンコテージは値段もお手頃だし可愛いのいっぱいあるよね

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2016/03/22(火) 09:11:40 

    >>38
    格好は置いといて、この子の足おかしくない?修正してる気がする。
    中国と韓国の服の通販サイトは修正が大胆だよね。

    子供のフォーマル服

    +1

    -6

  • 241. 匿名 2016/03/22(火) 09:13:15 

    パンパンチュチュのワンピース、可愛いですよ

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2016/03/22(火) 09:23:28 

    友人の結婚式に、まさしくそんなドレスを着せてきた友人。
    かわいー、と周りにちやほやされて鼻高々な様子でしたが、みんなは一応いっとかないとね、と言った感じでちやほやしていて、主役を取ってしまっている感じでした。一方、子どもにシンプルな紺のワンピースを着せてきた別の友人は、子どもも品が良く、印象が良かったです。

    +4

    -8

  • 243. 匿名 2016/03/22(火) 09:25:14 

    >>67
    紺色でそこそこ値段がする物なら新婦の事を一番に考えて選んでる感じがして好印象!
    安物で黒とか紺は誤魔化しが効かなくて
    あんまり素敵とは思えないんだよね。
    どうしても子供ってだけで目立つし、大人しい格好がベスト。
    その日は新郎新婦が主役だから。

    +3

    -9

  • 244. 匿名 2016/03/22(火) 09:34:55 

    子どもは明るいかわいいデザインが似合うし、着せたい気持ちはわかります。
    でも、結婚式は正装で行くべき場であることを学ばせる良い機会でもあります。
    私なら紺系のフォーマルワンピースを選びます。
    披露宴とかパーティーだったら、ドレスもアリですね。

    それにしても、女の子は小さくても大きくても衣装選びが難しいですね。
    男の子はスーツ一択でラクですが…。

    +11

    -6

  • 245. 匿名 2016/03/22(火) 09:42:12 

    新婦がお色直しする場合、被らなかったら子の色も素敵
    子供のフォーマル服

    +28

    -0

  • 246. 匿名 2016/03/22(火) 09:43:15 

    >>245間違えました!子の色→この色

    +4

    -1

  • 247. 匿名 2016/03/22(火) 09:43:46 

    自分の結婚式にも子供10人くらい招待したけど黒ワンピは小学生の姪だけだったよ。未就園組はドレス。リングガール頼んでいたのもあるけど華やかでかわいかったよ。披露宴とか振り袖で行ったら喜ばれるじゃない?それと同じだと思うんだけどなぁ。白ドレスは指定がない限りなしかなと思うけど。(私の時はリングガール用に白ドレスをプレゼントしました。)

    +13

    -0

  • 248. 匿名 2016/03/22(火) 09:47:39 

    色々な意見があるけれど、子供と言えどマナーは守ってきちんとした格好をさせたほうが無難だと思います。
    特に親族として出席するのなら、新郎新婦の評判を落とさないように、あくまでも引き立て役として。
    相手方の親族や会社関係の人に服装やマナーにうるさい人がいたら「あんなに非常識な親族がいるなんて」って思われるのは新郎新婦ですから。
    紺色のカチッとしたワンピースも無難ですが、明るい色でもあくまでも大人と同じようにマナーを守った服装をさせたほうがいいと思いますよ。(白や華美な装飾、大きなヘッドアクセサリーは避けるなど)
    子供だから大丈夫だと思う人ばかりではないということも頭に入れておいたほうがいいです。

    +8

    -2

  • 249. 匿名 2016/03/22(火) 10:00:20 

    >>242
    主役を子供に取られる花嫁ってどんだけwww
    花嫁が相当なブスじゃない限りあり得ないよ

    +13

    -5

  • 250. 匿名 2016/03/22(火) 10:15:00 

    結婚式は子供のお披露目会じゃないからね。
    子供を着飾らせることよりも、恥ずかしくない、誰から見てもおかしくない格好をさせるべきだよ。
    若い人ばかりのパーティならいいけど、ご年配の方も沢山来るし。
    何の為のマナーなのか、主役は誰なのかを考えて。
    明るい色の上品なワンピースがいいのでは?
    お姫様みたいなブリブリハデハデなドレスは流石に子供でもおかしいでしょ。
    着せたいならスタジオアリスにでも行って、子供が主役の写真を思う存分に撮ればいい。

    +6

    -9

  • 251. 匿名 2016/03/22(火) 10:20:13 

    白襟紺ワンピースに白か紺の靴下、布でもよいから紺か黒のバレエシューズを履かせよう。
    相手のご親族が不安にならないよう気を配って。

    +0

    -15

  • 252. 匿名 2016/03/22(火) 11:32:40 

    友達の結婚式で、家族3人招待された友達の子供が白いドレス&白い花を頭に付けてて驚愕したなぁ。他に子供が居なかったから周りも可愛い!天使みたい!の声に親もどや顔。招待されたとはいえ、そこは配慮しようよと思った。

    +12

    -1

  • 253. 匿名 2016/03/22(火) 11:40:22 

    私の結婚式で彼の姪っ子が白のドレス着てたなー。しかもカラードレスの色は友達の子どもと丸かぶりでした。
    写真見て少し残念な気持ちになる^_^;

    +7

    -6

  • 254. 匿名 2016/03/22(火) 12:08:28 

    女の子のドレスは本当に可愛いですね。
    うちは男の子だからほんとつまらないし可愛くない‥‥!

    +3

    -2

  • 255. 匿名 2016/03/22(火) 12:13:37 

    主よ

    誰も見てないし
    覚えてもないから
    何でもいいよ

    +4

    -11

  • 256. 匿名 2016/03/22(火) 12:14:32 

    新婦の希望でフラワーガールやる予定の娘にパステルカラーのドレスを着せるけど関係性にもよると思うなぁ
    女の子は多少なりとも色があった方が場が華やいで素敵だよね

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2016/03/22(火) 13:46:17 

    >>22は、お葬式ぽいと思ったけど、新郎新婦と遠いゲストならこれでも良いかも。
    新婦が友達なら、もっとピンクとか可愛いドレス着せたい。式に招待されるってことは花嫁も一緒に写真撮りたいとか思ってくれてると思うけどな。私もそうだったし

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2016/03/22(火) 13:49:29 

    表面のマナーばっかり気にしすぎ。
    紺色だろうが白だろうが騒いだら場を外すとかの方が大事でしょ。小さい子連れなら。

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2016/03/22(火) 13:57:19 

    >>258
    それは大前提として、服装も大事だよ。
    お葬式でも子供に真っ白な服や派手な服を着せて行くなんて、故人を送る気持ちがあるなんて思えないし。
    結婚式だって一緒でしょう?
    (地味な服を着せろという意味ではなく、明るい色でもマナーを守った服装をさせるということ)
    騒いだら席を外すなんて当たり前。

    +3

    -7

  • 260. 匿名 2016/03/22(火) 14:21:11 

    子供だし白でも問題ないというのはちょっと違うかな~。 落ち着いた色のワンピースとかが一番可愛いと思う!まだ小さい子なら特にそう思うけどなぁ
    子供のフォーマル服

    +2

    -13

  • 261. 匿名 2016/03/22(火) 14:36:21 

    ピンクかわいい
    子供のフォーマル服

    +14

    -3

  • 262. 匿名 2016/03/22(火) 14:36:38 

    子供のフォーマル服

    +11

    -2

  • 263. 匿名 2016/03/22(火) 15:48:55 

    しつこい人がいるね〜

    +2

    -3

  • 264. 匿名 2016/03/22(火) 19:54:18 

    葬式に白着ていくかって?結婚式に真っ黒で来る子供にも違和感感じるけどね。

    +2

    -3

  • 265. 匿名 2016/03/24(木) 17:58:35 

    プラスマイナスを見ると、ガルちゃんのレベル丸出しトピでワロタwww
    正論にマイナスだらけwww

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード