ガールズちゃんねる

気にしすぎる性格の人

128コメント2016/04/05(火) 07:38

  • 1. 匿名 2016/03/21(月) 01:33:56 

    『こんなこと言ってしまってみんなどう思ったかな』など、些細なことをすごく気にしすぎる性格の方いますか?

    そしてどのように頭を切り替えているのか教えてください!

    私は一晩寝るとだいたい切り替えられるのですが、それまでぐるぐる考えてしまい、『あんなこといってごめんね。こういう風に思ってたらそうじゃないからね』などと余計なフォローをしたりして更に相手に対して面倒くさいことをしてしまいます。

    こんな性格とうまく付き合っていく方法など教えてください。

    +516

    -3

  • 2. 匿名 2016/03/21(月) 01:34:44 

    明らかに空気が変わった場合以外はセーフと思う事にしているw

    +291

    -8

  • 3. 匿名 2016/03/21(月) 01:35:31 

    ほっとくのがいいですよ

    相手も暇じゃないし一晩寝たら忘れてます

    後で追求されたりしたとき、きちんと謝ればいいんです

    +276

    -10

  • 4. 匿名 2016/03/21(月) 01:35:43 

    だから3人以上で会うのは苦手。

    +319

    -2

  • 5. 匿名 2016/03/21(月) 01:36:31 

    気にしなさすぎる人より、ずっと付き合いやすい。
    自信持ってください。

    +387

    -4

  • 6. 匿名 2016/03/21(月) 01:36:39 

    疑心暗鬼がひどくなって、鬱になってしまいました。
    今は、ドグマチールで乗りきっています。

    +220

    -11

  • 7. 匿名 2016/03/21(月) 01:36:56 

    わかります。どうでもいい後悔をしてしまう。
    もう最終的には「宇宙から見たらどうでもいい事」と念仏して寝ますw

    +468

    -5

  • 8. 匿名 2016/03/21(月) 01:37:08 

    LINEで既読がついてるのにしばらく返ってこないと、
    あれ、何かやらかしたかな?とか思う。
    スタンプの選択ミスったかなとか。

    +342

    -5

  • 9. 匿名 2016/03/21(月) 01:37:13 

    気にしすぎる性格の人

    +60

    -80

  • 10. 匿名 2016/03/21(月) 01:37:16 

    自分のコメントに+が押されてるか常に気になる

    +208

    -19

  • 11. 匿名 2016/03/21(月) 01:37:41 

    周りの目を気にして化粧バッチリ、私は芸能人よという風を流して歩いてしまう…常に見られてると思ってしまう…消えたいw

    +200

    -15

  • 12. 匿名 2016/03/21(月) 01:37:53 

    過酷な訓練をして心身を鍛える
    気にしすぎる性格の人

    +74

    -10

  • 13. 匿名 2016/03/21(月) 01:38:06 

    私も気にしすぎなとこあるけど
    気にしすぎないで
    周りを不愉快にさせてるよりいい
    って考えます!

    +193

    -5

  • 14. 匿名 2016/03/21(月) 01:38:19 

    その日の夜に、あれはマズかったかなーとか
    色々考えたり後悔してしまいます…。
    相手はそれほど気にしていないと信じたいです。

    +348

    -5

  • 15. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:08 

    >>2
    その、明らかに空気が変わった。か否かがわからずにうじうじしちゃうんだよね

    +125

    -4

  • 16. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:15 

    むしろ気にしてくれる人の方が嬉しいですね
    とりあえず言ってみたで酷い事などを何にも自覚していない人の方がこっちからすればよっぽどです
    切り替えたい場合は運動とか映画とかしてれば次第に薄れていくと思いますよ
    他の事に神経を集中すれば良し

    +110

    -2

  • 17. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:18 

    周りが気にしなさすぎだと更に気にしすぎてしまう。

    +40

    -6

  • 18. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:31 

    こういう性格だって自分に言い聞かせる。
    すっごい落ち込むけど時間が解決すると思って乗り越えるしかない。

    +135

    -4

  • 19. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:42 

    主さん一晩寝れば切り替えられるなんて羨ましい。

    +169

    -1

  • 20. 匿名 2016/03/21(月) 01:39:52 

    5年前のことがやっとどうでもよくなってきた
    完全にうらしま太郎になってる!

    +151

    -5

  • 21. 匿名 2016/03/21(月) 01:40:13 

    傷つきやすい人の方がネットで叩かれやすい3つの理由
    というのを読んで、改めようと思いました。

    +57

    -4

  • 22. 匿名 2016/03/21(月) 01:40:42 

    ずっと考えて熱がでたり胃腸炎になります。
    時が経って忘れても、ふとした時に思いだし
    ぐあぁo(T□T)oと悩み悩み
    性格だから直せない

    +188

    -2

  • 23. 匿名 2016/03/21(月) 01:40:49 

    そう思うのが嫌で友達に会いたくなくなってしまう。
    気疲れ半端ない。

    +260

    -1

  • 24. 匿名 2016/03/21(月) 01:41:03 

    あまりにも自分の会話の内容や、相手の態度が気になりすぎるたちです。
    今はママ友付き合いが嫌すぎます。
    なので、選択ぼっちです。

    +152

    -3

  • 25. 匿名 2016/03/21(月) 01:41:30 

    私も言ったこと、やったことがあとからいろいろ気になるタイプです。

    携帯のお客様センターみたいな電話出る仕事の人スゴイと思う。
    私なら、あの説明で良かったのか?
    あのあと結局ダメで、店舗で電話対応に怒ってるかもしれないとか
    モヤモヤしちゃいそう。

    事務の仕事で一日中電話対応したときもハラハラでした。
    自分の言葉、相手の言葉をとにかくメモりながら話すことで改善していきましたが。

    +105

    -1

  • 26. 匿名 2016/03/21(月) 01:41:53 

    ストーブ消したか、とか家出た後気になる。
    一度心配になると家に帰るまで
    気が気ではなくなる。

    結果家に帰り着いてからみるとちゃんと消してる。

    +196

    -3

  • 27. 匿名 2016/03/21(月) 01:41:55 

    誤解されたり不快な思いさせちゃってないか心配で家に帰ってからもずっと感がちゃうし何日かたっても覚えてる。自分が周りにいやな思いさせられることには鈍感なのに、自分は絶たくないとおもう。

    +59

    -0

  • 28. 匿名 2016/03/21(月) 01:42:14 

    がるちゃんで訓練中!叩かれても流す

    +27

    -6

  • 29. 匿名 2016/03/21(月) 01:42:50 

    トピ主さまの性格がどうのこうの…は関係なく
    言葉は武器になります。
    発する側はよく考えてから口にしないと 取り返しのつかない事にもなりますよね。
    言った側はすぐ忘れてしまうけど 言われた側はずっと覚えてる。
    いい歳になってつくづく言葉は大事だなぁ…と実感してます。

    +104

    -2

  • 30. 匿名 2016/03/21(月) 01:46:25 

    自分もそう
    今まさに考えて落ち込んでる
    相手はなにも考えてないと言い聞かせるけどだめ

    社会不安障害を持ってるのでその一種だと思ってる
    治したい

    +107

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/21(月) 01:47:14 

    少しでもどこか痛いと重大な病気なんじゃないかと心配しすぎてネットで検索しまくり。
    絶対そうだと決めつけ落ち込む。

    +75

    -3

  • 32. 匿名 2016/03/21(月) 01:47:57 

    親切だったり優しい人って気にしいの人多いのかな
    私も言い方良くなかったかなとか
    気にするけど自分なりのフォローして
    なかった事にする
    リセットしないとやってられないので

    +76

    -2

  • 33. 匿名 2016/03/21(月) 01:49:58 

    近くでサイレン鳴るとウチじゃないかと
    ドキドキする

    +27

    -2

  • 34. 匿名 2016/03/21(月) 01:50:51 

    目を閉じて、今、棺桶の中に寝ている 燃やされるのを待っているだけ
    と想像してみるといいですよ
    いつか自分は燃えていろんな感情も燃えてなくなる
    目を開けた時、小さいこと気にせず行こうと少しは思えるようになりました

    +66

    -22

  • 35. 匿名 2016/03/21(月) 01:52:31 

    顔をじっと見られると
    なんか付いてる?なんか出てる?と内心気になる

    +71

    -1

  • 36. 匿名 2016/03/21(月) 01:52:56 

    あまりに病的な人は心療内科に行って薬を処方してもらうのがいい。
    気にし~な性格が災いして仕事も上手くいかなくなった自分は薬でまぁいっか~って流せるようになったら人生が変わった。


    ただ、生命保険は抗うつ剤扱いになって何かと厳しくなるから生命保険加入を考えている人は保険に入ってから受診してください。

    生々しい話ですが、これだけは避けて通れません。

    +79

    -4

  • 37. 匿名 2016/03/21(月) 01:55:07 

    >>21
    読んでみます!ありがとう。

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/21(月) 02:02:19 

    私はここに書き込みしてるようなタイプの人好きだ。自信満々でズケズケした人がキライ。

    +182

    -2

  • 39. 匿名 2016/03/21(月) 02:04:23 

    >>26
    同じです。エアコン消して玄関の鍵もしめてきたのに家から数十メートル離れてから、エアコン本当に消したかな?鍵閉め忘れたかも?と不安になり戻って確かめずにいられなくなる。病気にあるんですよね。心理的な…強迫なんとかっていう
    病院行ったほうがいいのかな?

    +32

    -2

  • 40. 匿名 2016/03/21(月) 02:12:11 

    どんな大きなミスをしたって、100年も経ちゃ誰も気にしない!

    +83

    -3

  • 41. 匿名 2016/03/21(月) 02:15:39 

    周りのことが気になってしょうがない
    見られてないか。悪口言われてないか
    フォローしてない、SNSやってないのに
    検索しちゃう自分が嫌い

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/21(月) 02:16:57 

    気にしないより10倍いい人だとは思われてるから安心して

    +67

    -2

  • 43. 匿名 2016/03/21(月) 02:17:25 

    >>39
    まずは指差し確認からはじめてみよう!

    +10

    -3

  • 44. 匿名 2016/03/21(月) 02:18:31 

    楽天家や鈍感?な人になりたい

    +104

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/21(月) 02:19:39 

    もっと大きな悩みを作る。
    小さな悩みでもそれに固執する。

    良作ではありませんが、本当に辛い時には諸刃の剣になります。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/21(月) 02:22:35 

    私は食器洗いの最中、なぜか勝手に内省の時間になってしまって辛いです。
    何年も前の言動を反芻してこうするべきだった!ああするべきだった!って。
    もっと楽しいこと考えて過ごしたいですよね。

    +128

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/21(月) 02:23:08 

    その日は目を見て挨拶してくれなかった、
    他の人には笑いながら喋ってる、
    私、それ聞いてない、
    など、小さな事にビクビクします、
    中学生の時からずっと。アラフォーなのに(笑)

    +203

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/21(月) 02:25:01 

    >>41
    わかります、すごく共感します!
    どっかで悪口言ってるんじゃないかって検索しちゃいますよね。。
    よくないことなんだろうけど…
    友達が私と遊んだ日に、まじだるいとかって呟かれてないか心配になります。

    +17

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/21(月) 02:25:35 

    気にしすぎな性格が高じて、相手の反応を確認しながら喋ってたら自分でも引くくらい話が上手に。
    仕事とかでも、素なら絶対に出てこないような丁寧語がスラスラ出てくる。
    でもこれ、完全に仮面。

    他人のことが怖いから色々気にするんで、人間嫌いが家を出るときに気合いでスイッチ入れて明るくショーを演じてる感じ。

    わりと社交的に見えるけど、実は必要最低限の人間関係以外はどんどんフェードアウトしてる。
    関わる人間が増えれば増えるほど疲労感がすごくて、こちらが潰れてしまうから。

    +128

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/21(月) 02:27:35 

    なんにも気にしてない人って少数派ながら、いるよね!気にしないふりじゃなくて、神経足りない人!

    +56

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/21(月) 02:34:03 

    気にしすぎな人って、優しい気遣いタイプならいい人なんだけど、他人に厳しい鬼女タイプもいるから、そっちだとかなり厄介

    +14

    -7

  • 52. 匿名 2016/03/21(月) 02:36:30 

    がるちゃんでも極端なことを書いた訳でもないのにマイナスがつくと何でだろう?と気にしてしまう

    +29

    -1

  • 53. 匿名 2016/03/21(月) 02:38:00 


    私もだよ。他人に言ったりしてしまった事はもちろん、睡眠に対してもすごく気にする。神経質で眠れない→あと○時間しか寝れない→これだけの睡眠時間じゃ体調壊すと焦る。 自分でもアホだと思う。
    やっぱり不安障害 パニック障害と鬱病の治療してる。
    でも主、それだけ人よりこうありたい!って気持ちが強いだけだと思うよ。悪いことじゃない。考えのクセを治すのは本当に大変だけど、「あー私は人より人に不快感を与えないように生きようと考えてるのか、がんばってるな。」ってたまに思うといいかも。

    +55

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/21(月) 02:39:59 

    自称サバサバ系
    私って男前だから何も気にならないし気にしない!
    毎日楽しいよ!
    …って言ってくる女に
    あんたって周り気にしすぎの、ごますりの、八方美人てやつだね!美人じゃないけど!なんつって!!

    ってお昼休みの休憩室で言われました。
    ねむれません。

    +70

    -3

  • 55. 匿名 2016/03/21(月) 02:42:12 

    >>51
    それは気にしすぎなんじゃなくて、ただの性悪神経質なんじゃ?

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/21(月) 02:42:48 

    私も自称サバサバ系に
    なにも考えてないのになめないでくれます?
    とか気を使ってくれてもいーんだけど?
    といわれ胃がいたくなったことあります
    言い返せない自分に腹が立ちました

    +32

    -0

  • 57. 匿名 2016/03/21(月) 02:51:13 

    わたしも、NOと言えない性格でついに
    コストコ買い出しにママ友達と、着いていくと
    会員が会員じゃない人の分も一度、会計でまとめて買わないといけいらしく、
    一万円だけしか持ってないママ友達が、3,000円持ってた私のお札を
    目を吊り上げながらバッ!!!となにも言わずに取って行った。
    そしたら、駐車場に行ったら払ったっけ?(笑)と言われてしまいました。
    どうやら
    私の3,000円を取ったことを忘れてるみたい。
    謝ってくれましたがそうやって私を疑うのだなと
    心底傷つきました。普段から変な人に見られてるんじゃないかと、思うと辛かったです。盗みません。なにも。

    +89

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/21(月) 02:53:13 

    友達と遊ぶのは好きだけど、帰ってからの反省会がいつもしんどい。
    自分の至らない言動が最低3つは出てくる。
    私の場合は、自分の器以上の人格を目指してしまってるのかなぁ…と思ってる。

    +73

    -3

  • 59. 匿名 2016/03/21(月) 02:55:20 

    それが原因で疎遠になったならそれまでの付き合いと思えばラク。
    そう思うまでに時間かかるけど。

    +23

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/21(月) 03:13:05 

    何人かの方もおっしゃってますが、気にする方のほうが私もお付き合いしたいです!

    会社の女性上司がびっくりするくらい無神経な発言をよくします。
    最初、すごい嫌味を言われてると思ってへこみましたが、そういう人だと後々分かりました。でも一瞬でグサっとくるあの瞬間は消えない。

    こればっかりは分からない人には一生分からないから仕方ないと諦めるけど、そうじゃない人といるとホッとします。

    +56

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/21(月) 03:20:21 

    私も友達に話した内容や、ああいう受け答えは良くなかったかな、とか人と会うといつも顔色が気になってしまいます。
    思い返しては、時間よ巻き戻りたまえそしてこう伝えたもう、と瞑想しています。
    でもどこかでこんな自分だけど認めて欲しいと思っているのかも。
    良い意味で普通の感覚の持ち主の旦那に、こういう考えは変かな?こんな言い方したけどどう思う?と教えを請います。
    書いてて自分本当面倒くさいと思いました。

    +61

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/21(月) 03:23:16 

    私も主さんと同じです。いま妊娠中で家にいる事が多いからストレスフリーですが、ママ友の付き合いや仕事はじめたりなど考えると憂鬱になります。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/21(月) 03:23:39 

    他人傷つけてナンボの自称サバサバ系や、サバサバのフリして言葉のナイフを投げつけて、その瞬間の相手の反応を楽しむ性悪サディストがいるからね。。。

    この手の人間に自分が気にする性格だと悟られちゃうと、ほんとターゲットにされやすいから、その瞬間は攻撃にすら気付かないような楽天的な人間のフリする。
    「アイツ頭おかしい」と思って、とにかく流すしかない。。。

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2016/03/21(月) 03:36:03 

    小学生~20歳くらいまではそうでした。考えすぎて胃が痛くなってました。働き始めてからはだんだん図太くなり、もうどうでもいいやと思えるようになりました。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/21(月) 03:39:47 

    頭に浮かんだ言葉を口に出すまでに
    これ言っていいのかな?失礼かな?とか考えて
    結局無難なことしか言えない。

    +40

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/21(月) 03:41:15 

    あんまり気にしないけどたまに猛烈に気にすることあります。
    一度引っかかるとしばらく引きずる。
    何であの話言っちゃったかなあ。もし誰かに言われたらちょっと嫌だな。とかグルグル頭をめぐる!

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/21(月) 03:44:10 

    謎めいてるし普段当たり障りないことしかいわないから素で話してるとなんか話してない人にも聞かれてるように感じる

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/21(月) 04:03:39 

    B'zにそんな曲があったよね
    稲葉さんもそういう性格なんじゃないかと勝手に思ってる
    あの稲葉さんだって家に帰って一人悶々とするんだから、これは悪いことじゃないと自分を慰めてまた一人反省会をしてます
    疲れるけど

    +26

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/21(月) 04:22:50 

    大丈夫大丈夫!
    むしろ周りにいるそういうタイプの子には、気遣いありがとうって思ってる。
    人の気持ちが考えられるのは、素敵なことです!

    +45

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/21(月) 04:30:07 

    私の場合は人に言ったことより言われたことを気にするタイプ。
    友達には気にしてないよって明るく振る舞ってるけど眠れないぐらい考えてしまうこともしばしば…
    「何であんなこと言われなくちゃいけなかったんだろう」とか考えだすとイライラして止まらない(笑)
    こんな自分に嫌気がさすし友達とも距離置きたくなる時期がある。
    友達とはつかず離れずの距離感が一番いい。

    +59

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/21(月) 04:37:38 

    気にしいの人って、人に良く思われたいという思いが強いんだと思う。

    私もそうだから、交友関係がどんどん狭くなる

    何でも話せる人以外の人と話すことが試練だと思ってしまうから

    +68

    -3

  • 72. 匿名 2016/03/21(月) 05:23:15 

    ネットで超叩かれてツラくて。。。
    見なきゃ良いじゃん!って周りには言われるけど。
    No.1になれた事は嬉しいけどこんな叩かれるとは思わなかった。

    +2

    -9

  • 73. 匿名 2016/03/21(月) 05:26:08 

    寝て切り替えられるならいいよ。
    言いっぱなしでフォローがない人より、
    相手も悪い気しないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/21(月) 05:27:58 

    >>54
    ひどいねその人。
    そんな無神経な人よりここに集まってるような人のほうが信用できるってわかってる人、たくさんいると思う。気にしちゃうと思うけどあまり落ち込まないで!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/21(月) 05:30:00 

    私も帰宅すると一人反省会ばっか
    とくにシャワー浴びてる時間が辛い。
    狭くて真っ白で壁に囲まれた閉鎖的な空間だからかも。

    +10

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/21(月) 05:31:53 

    図太くなりたい。ただし人に迷惑かけない程度に

    +69

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/21(月) 05:32:58 

    言葉もだけど、人の目も気にしちゃう
    歩くときキョロキョロして挙動不審な人になる

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2016/03/21(月) 05:34:18 

    無神経よりいいとは思うけど、やっぱ生きづらい。。

    +61

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/21(月) 05:35:57 

    気にしすぎってことはストレスも溜め込みやすいよね?

    どうやって発散してますか?

    +21

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/21(月) 05:37:15 

    気にしすぎていつも胃が痛い
    ほんと胃にダイレクトに来るからきつい

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/21(月) 05:38:10 

    何年も前の失敗なのに未だに思い返してうだうだしてしまう。無駄なのに。

    +63

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/21(月) 05:41:26 

    人間関係やりづらい
    人に裏切られたときも、いつまでも振り返って「どこから間違えたんだ?ああしとけばよかった?あそこでアレしたせい?」とか考える

    +24

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/21(月) 05:42:34 

    ここのコメント全部わかるなあ
    私もいつも胃をキリキリ痛めてます。。

    +42

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/21(月) 05:51:55 

    人自体は好きなんだけど、気疲れするからなるべく話したくない……外へ出るのも一苦労。

    +52

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/21(月) 06:19:23 

    面倒な性格だな…こじらせてるなぁ…と我ながら呆れます。仕方無い。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/21(月) 06:30:02 

    >>55
    私もそう思う。
    がるちゃんの某トピで何故か攻撃されまくった事あったけど、多分攻撃してる人は他人のあら探しが得意な性格で勝手に被害者意識で過剰反応したんだと思う。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/21(月) 07:15:50 

    数年前、幼稚園のママと会話中、「後で言ったことを後悔するタイプでしょ?」って言われたことがあります。それまで気づかなかったけど、確かにそうだって気づきました。その時は恥ずかしかったからか咄嗟に「いや全然」なんて言っちゃったけど笑

    私も会話中に、今のって勘違いされる言い回しかも?などとすぐに気づいた場合はその時に「今のは○○って意味だからね笑」て感じで一応フォローしてました。

    でも、今は結構軽減されたような気がします。年の功でしょうか・・笑

    というのも、皆さんほとんどそうなんですよね。よっぽど気が強かったり、或いは所謂KYな人などは本当に気にしないんだろうけど、大体の人は、きちんと言葉を選んで会話してるような気がします。

    内容にもよりますが、時間がたって後悔した場合は次から気をつければいいと思いますよ。わざわざフォローしなくても大丈夫。

    +16

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/21(月) 07:29:17 

    主です。
    みなさんの温かいコメントに、確かに気にしすぎるくらいの人は相手のこと考えてコメントしてくれるだな、ってほっこりしました。

    私は顔つきや言い方でキツくとられる事が多いです。長身で瘦せ型なこともあり、受け取る側の印象もキツくうつっていると思います。
    実際母には「言い方がいつもグサッとくる」とよく言われるので、衝動的に人を威圧したり傷つけたりしている無神経な人でもあると思い落ち込みます。
    会話してると夢中になるのか客観的にみてどうなのか全然わからなくなるんですよね…

    しかし気にしすぎるのも皆さん言うように病気になってしまうので、嫌われて離れていく人が一部いても仕方ないと割り切ることも大事ですよね。
    そもそも万人に好かれようとするのもエゴですよね。
    棺桶入ったら小さいこと(^o^)

    長文でした…
    ここでもめんどくさい私!(笑)

    +26

    -3

  • 89. 匿名 2016/03/21(月) 08:18:26 

    気が小さい
    小心者
    占いでは最強の運を持っているのにそれを発揮できない
    ビビリなんでしょうね・・・

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/21(月) 08:22:41 

    気にしすぎな性格。何年も前のことなのに、「あんなこと言わなきゃよかった。」「あの時迷惑かけてしまった」って後悔する。
    でもこんな風になったのは、高校のときのイジメがきっかけ。ほんとに些細なことでいじめられたから、自分の言動気にするようになった。

    +28

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/21(月) 08:35:56 

    恥ずかしい写真が流出したりネットで叩かれても
    干されず出てきててスタンスの変わらない芸能人の方って
    相当なハートの持ち主だと思うので
    少し見習おうと思います

    +41

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/21(月) 08:42:07 

    私は病気してから、特に人の事を気にしすぎてしまうようになりました。

    旅行先でお土産を買っても渡す時になって
    『お土産なんて迷惑かな、自慢とかに思われないかな、病気の私が行ったら不運がうつるとか嫌がられないか。』
    と考えて渡せずにいるお土産があったり。

    外で偶然見かけても、『声かけたら、迷惑かな、障害者の私を見たら、気分が落ち込むかな、元気なふりしても、痛々しいかな、今度遊ぼうなんて誘ったら、社交辞令でもイヤかな。』

    など、自分自身が病気になるなんて不運とか邪悪な気でもついてるんじゃないかって思い人に関わって移したらとか思ってしまう。
    障害者の私と出掛けるなんて気苦労をかけてしまうだろう。と思うと自分から誘えない。

    +33

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/21(月) 08:45:26 

    同僚で凄く気にする人がいます。
    私なんかにとっては本当に取るに足らないような事も気にしていてしばらく引きずっているのを見るとしんどそうだなと思います。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/21(月) 09:06:06 

    ただ今、婚活中です!
    うまくいかないことばかりだけど、私の何がいけなかったのかな、どうして断られたのかな、あの時言ったあれがまずかったかな...とか、悶々とする(>_<)
    布団にくるまって、わーん!ってゴロゴロして、寝て起きたら、二度と写真やプロフィールなど見ないようにして忘れます。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/21(月) 09:36:32 

    仲良くない人も混ざってる多人数のグループLINEが苦行でしかない。
    用事に対する返事だけでも何度も読み直して変じゃないかな?と確認。その間に違う話題になってたり。雑談とかできない。みんな楽しそうに話してるから、自分も頑張って発言してそこで会話が止まると、なにかおかしなこといったかな?と会話の流れを確認したり、やっぱり発言しなきゃ良かったと後悔したり。
    何も気にせず発言してる人達が羨ましい。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/21(月) 09:40:48 

    ここ見てたらめっちゃ共感できることばっかです!
    私は何人か友達と会ってても陰で私の悪口言ってんじゃないかなとか、遊ぶ約束が誰かの用事で変更になった時など私抜きで実は遊んでんじゃないかとか色々考えてしまいます>_<
    仕事では有休取ってる時、今頃職場に私に対して何かクレーム来てんじゃないかとか不安でリラックスできません。
    これいつか治るのかな…治したい。

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/21(月) 09:48:49 

    私もものすごく色々なことを
    気にしちゃいます。

    何回もこの気にしちゃう性格を
    直したいと思ってきました。

    でも、これはもう性格なので
    直せないなーと思いました(>_<)

    こんな性格でもなにか
    メリットはあると思うんです!

    それを日々探しながら
    私は頑張っています!

    だからみなさんも頑張りましょ!

    ガルちゃんを見て
    同じ人がいるんだーって
    いうのを知って安心しました。

    +28

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/21(月) 10:02:15 

    人から言われますが
    私の中では全然気にしすぎじゃなくて
    事実になってるんです。

    病気と言われてます。。

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2016/03/21(月) 10:09:35 

    常日頃から気にしすぎて頭痛くなる。

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/21(月) 10:22:31 

    体の調子がおかしかったりするともしかして病気かなと思っちゃう

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/21(月) 10:27:34 

    はい私。
    妊娠出産で常に色んなこと気にしすぎ。
    妊娠確定まで→子宮外妊娠ではないか。
    妊娠初期→流産しないか。
    中期~出産→障害ある子だったら…もし死産したら…
    産後→元気に育つだろうか。こんな時は異常ではないか。
    特に妊娠中は心配しすぎで全く楽しめなかった。

    +20

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/21(月) 10:42:30 

    自分の何気ない発言が他人を傷つけているのなら 若しくは相手の人間性を馬鹿にしているような言動をとっているのなら気を付けなくちゃな~って思って 日常会話さえ気遣っていた時は流石に疲労感が凄かった

    でも何だろう 普通に肩に力が抜けている状態で相手を心配しその気持ちが(心)がお互いに伝わりあった時から必要以上に気にしなくなった
    なんていうのかな なんか何時もと様子が違うな~って相手が困っている事悩んでいる事が少しづつわかるようになるよね その辺りから発言云々は気にならなくなってきたよ。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/21(月) 10:43:22 

    昔、いじめやパワハラで、人格全否定され、死ねとまで言われた。
    以来、自分は落ち度があるからだと思い、落ち度がない人間になるためにはどうしたらよいか、ずっと悩んでいる。
    できないこと、知らないことがあってはいけない、他人を傷つける言動は一切許されないんだ、と思い、ますます苦しい。

    +21

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/21(月) 11:43:57 

    普通のトピだとマイナスついても特に気にしないけど、ここみたいに同じ悩みを持つ人が集まるトピでのマイナスは何か堪える…

    断定的な物言いを避けたり、ネガティブなことを書く時にはあくまで自分の場合はと前置きしたり、色々気にして書いたのになぁーってなる。

    +16

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/21(月) 12:08:16 

    みなさんのコメントがあるあるの嵐です。
    自分も気にしすぎなところは山の数ほどあるけど、中でも自分の知らないことがあると不安というかムズムズしてしまう。
    もしかして他の人にとっては常識なのかも?と思ってとにかく調べてしまう。どんどん頭でっかちになっていく。
    逆に、人が口に出さないような常識的なことがポカンと抜けていたりして、うわぁどうしよう…なんて思われるんだろう…って思ってしまったり。
    でも表には気にしすぎには見えないどころかガサツに見えてるらしくて、その悪いギャップでまた悩む…笑

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/21(月) 12:28:49 

    自分の母や主人や一部の友人には気にせず話せるけどそれ以外の人と話すときは気にしてしまいます。
    「あんな事言わなければ良かった」って思うとどっと疲れますよね・・・

    一緒に話している相手に質問形式で話をふって聞いてる方が楽なのでそうしています

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/21(月) 12:53:14 

    アドラーの課題の分離!!
    誰か分かる人いますか?

    +4

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/21(月) 13:24:52 

    どなたかが書いてあるように、私はすごく、人によく見られたい、認められたい、という気持が強いで んだな、と気付きました。

    後はそのせいで完璧主義なのかな?と…

    自己分析しましたが、解決策はよく分かりません。

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/21(月) 15:00:35 

    >>9かっこいいわ
    やはり劣化したな

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2016/03/21(月) 15:08:18 

    気を遣い過ぎて自分を追い詰めて退職しました

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/21(月) 16:09:41 

    周りを気にしない人が羨ましい。善し悪しかもしれないけど。
    私は人の目を気にしたり、人に言われたこととか気にしすぎる性格で生きづらい。
    私とは正反対の友達に相談したら「人は人だし、みんな心の中で思ってることと口に出して言ってることが同じとは限らないんだから。気にしてもキリがない」と言われたことがある。少し楽になった。
    この性格変えたいな。

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/21(月) 16:12:49 

    完璧主義の人に多いのは確かだよね。
    自分もそうだからここのコメント読んでて同じような人がいて安心した。
    気にしすぎる人って神経質なのかもしれないね。いい意味で大雑把な人は気にしないし。本当、善し悪しだね。

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/21(月) 17:15:17 

    気にしすぎて、相手に失礼な事を言うぐらいなら喋らない方がいいと思い、言いたい事も言えなくなって人見知りが悪化しました。
    仕事場の人となに話せばいいか分からなくて頭が真っ白になります。

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/21(月) 17:37:31 

    私も気にしすぎな性格です。
    友達と3人である話をしていた時に、1人の子からまた気にしすぎー!と言われました。私は口ごもってしまったのですが、その時もう1人の子が、
    『この子は人の心に敏感なだけだから』
    と言ってくれた時、本当に本当に嬉かったです。

    今でも気にしすぎな性格は治りませんが、見方を変えれば短所も長所になるのでは、と思えました。

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/21(月) 17:43:54 

    考えすぎて、いつも悪い方向にしか考えられません(>_<)
    特に恋愛関係、、、
    勝手に頭の中で言われた言葉をぐるぐる考えて深読みして、嫌われたって勝手に落ち込みます、、、。
    でも、大体相手側は何も考えてない事が本当に多い!!!
    でも、たまに悪い予感が当たることもあるから、この思考から抜け出せない、、、

    考えすぎな人って本当損すること多いと思います。

    気にしない人って一体どう考えれば気にしなくなるのか本当に知りたいです、、、

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/21(月) 18:36:01 

    気に病む事は家族やペットの体調が悪い時だけです
    恋愛も人間関係もマイペース。

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/21(月) 18:51:10 

    今まさに。普段はオウム返しくらいにしか返答できないのに、お酒が入ると一気におしゃべりになっちゃって(T.T) 自慢に聞こえるような事言っちゃった(泣) どうしよう…

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/21(月) 18:56:57 

    気にしすぎる人は正直面倒くさい
    なるようにしかならないし、嫌われてもいいじゃん
    味方が一人でもいれば

    +0

    -7

  • 119. 匿名 2016/03/21(月) 19:48:23 

    >>117
    自慢しちゃダメなの?
    私は自慢して他人を落とす人は嫌だけれど ただの自慢だったら可愛い奴だなって思う。

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/21(月) 20:22:16 

    日常生活は楽天的で、まぁいっかー!と思えるんですが恋愛になるともうダメ。
    嫌われた?浮気してる?と気にしてばかりで
    自分の言動を思い出しては不安になってます

    でもそういうのって、ほとんどが取り越し苦労って分かっててもループにハマるとダメ。

    +3

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/21(月) 20:40:50 

    人に言い方がキツいって言われてから気にするようになってしまった
    あー、やめたやめたって思って発言すると誰かの地雷?を踏んだりする
    気が抜けない

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2016/03/21(月) 20:59:58 

    昔から人から嫌われるのを異様に恐れてた。
    完璧主義というか、0か100の極端な考え方しかできないです。
    自分だけじゃなく、他人にも厳しい。
    正義感がありすぎ。
    我ながら生きるの大変です。

    +9

    -2

  • 123. 匿名 2016/03/21(月) 21:47:06 

    >>119
    117です。ありがとう。二日前からずっと悩んでたんだけど、少し気持ちが楽になりました(*´-`)

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/21(月) 21:54:31 

    イヤホンは音漏れしてないか気になって曲の途中でも一旦耳から外して確認する
    漏れるはずのない音量にしてるのは分かってるけど心配で
    家の中でも大きな音量で音楽流せない。たまには大きな音量で聴いてみたいなあ、堂々と音漏らしながら大音量で楽しめる人が羨ましいよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/21(月) 23:03:17 

    パートが終わってもミスしてなかったか、ミスをしたらどう改善するかばっかり考えすぎて憂鬱になります。

    時間外でもやり残した仕事をやりきらないと申し訳ない気持ちが勝りすぎて、社員さんに「後は大丈夫だから早く帰りな」と、、、。
    他のパートさんは帰っちゃうけど、自分がすっきりしないからやりきらなきゃって思ってしまう。

    社員さんからは「頼もしい」と言われるけど、
    すごく疲れる。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/21(月) 23:25:47 

    すごく分かります!
    敏感で、人の表情見るだけで大体その人が考えてる事わかっちゃうし、、、すごくしんどいです。
    この前、満員電車の中で人に揉まれながらも必死でメイクしてる人がいたんですが、その人ぐらい神経鈍感になれば、生きやすかったかな?ってふと思いました。極端ですが(笑)

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/22(火) 01:22:26 

    このトピ見て、
    あぁ私だけじゃないんだなと心底ホッとしている。

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2016/04/05(火) 07:38:25 

    3人で会話をしているときに自分の目をみてはなしてくれないと自分と話すのが嫌なのかなとかおもっしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード