-
1. 匿名 2016/03/20(日) 14:08:11
半年前に家電製品、脱毛、バッグの買い物をカード支払いにし、給料日直後なのに金欠という苦しい生活がしばらく続きました…が、来月でやっと支払い終わります!
もうこれからは現金で支払いしようと心に誓いました!
みなさんは毎月クレジットカードの引き落としはいくらくらいですか?+169
-15
-
2. 匿名 2016/03/20(日) 14:08:46
0円+143
-57
-
3. 匿名 2016/03/20(日) 14:09:07
0円
+92
-53
-
4. 匿名 2016/03/20(日) 14:09:12
カード2枚で10万くらい
はい
使いすぎてると思います+382
-21
-
5. 匿名 2016/03/20(日) 14:09:37
スーパーの買い物まで含めてほぼ何でもカード払いだから10~20万くらい+482
-9
-
6. 匿名 2016/03/20(日) 14:10:12
50マソ+33
-34
-
7. 匿名 2016/03/20(日) 14:10:20
2万くらいかな+166
-10
-
8. 匿名 2016/03/20(日) 14:10:36
先月保険とか税金の支払いとか色々重なって100万超えたので震えました+347
-27
-
9. 匿名 2016/03/20(日) 14:10:51
食費以外はほとんどガード払いなので15万位かな?旅行に行ったり大きな買い物をした時以外ですが。+257
-9
-
10. 匿名 2016/03/20(日) 14:11:51
22000円 後半年くらい…>_<…
クレジット使うたびにやっぱニコニコ現金払いだなって思う+177
-16
-
11. 匿名 2016/03/20(日) 14:11:51
で、主はいくらよ?+108
-24
-
12. 匿名 2016/03/20(日) 14:12:01
ケータイ、電気、ガス、保険、火災保険、ネット、ガソリンスタンド、その他ネット通販の引き落とし(米とか必需品)で10万くらい
ポイントで毎月1000円くらいもらえるからどうせ払うものは全部カード払いにしてる。+336
-4
-
13. 匿名 2016/03/20(日) 14:12:11
携帯代込みで3万〜5万くらい+186
-12
-
14. 匿名 2016/03/20(日) 14:12:49
もう全てカード払いと言ってもいいくらい
月25〜30万+367
-8
-
15. 匿名 2016/03/20(日) 14:12:53
だいたい12~3万位。
生活費とは別です。
スマホ代と服やそのほか+172
-9
-
16. 匿名 2016/03/20(日) 14:13:06
専業主婦の私→5万位
夫→15万位
私は食費をカードで払ったりしてます。
家は小遣い制ではないので夫はお昼代と飲み代やらに使ってるようです。
毎月こんな感じです。+44
-38
-
17. 匿名 2016/03/20(日) 14:13:32
去年まで3万くらい使ってたのを今年から2万って決めて今のところ守れてます+88
-3
-
18. 匿名 2016/03/20(日) 14:13:57
賢く使えば現金より良いですよね。私は毎年貯まったポイントで商品券を三万円位貰って、美味しい御飯を食べに行ってます。(*^^*)+263
-5
-
19. 匿名 2016/03/20(日) 14:14:12
スーパーでもカード払いの主婦とかはそれなりに行くでしょ+145
-2
-
20. 匿名 2016/03/20(日) 14:15:05
月によって違うけど、だいたい1~2万くらい。
買い物で使わなかった月は、ネット料金の引き落としだけだからもっと少ない。+31
-4
-
21. 匿名 2016/03/20(日) 14:16:13
普通に買い物とかして基本的には20-30万くらいかな?
まあ~。基本的には現金払いだけど+99
-8
-
22. 匿名 2016/03/20(日) 14:16:46
服飾費、食費、光熱費、電話代を含め
全てで13万くらいかな。+69
-1
-
23. 匿名 2016/03/20(日) 14:18:07
携帯電話代と電気のみなので30000円くらい。
携帯電話は3人分
+13
-3
-
24. 匿名 2016/03/20(日) 14:18:16
42万…
全身脱毛契約して分割にして欲しかったのに「このカードでは一括しか出来ないみたいでして…」って、そのカードで会計済まされてた。
普通こんだけの金額なら、「こちらのカードでは一括しかお支払い出来ないようなのですが…もし他のカードがあるなら、そちらで分割出来るか確認してきましょうか?」って聞くと思うんだけど。
気の利かない人多くて困る。+286
-39
-
25. 匿名 2016/03/20(日) 14:19:20
ネット通販はカード払いだと手数料かからないお店が多いから月3〜4万くらい使ってしまう。
本当は現金払いが一番だけどね、、代引き手数料400円が惜しくて。+231
-3
-
26. 匿名 2016/03/20(日) 14:19:39
15万くらいかなぁ。
4人家族。携帯や電気代、食費なども含まれてます。+56
-1
-
27. 匿名 2016/03/20(日) 14:22:13
現金主義なので、0円!+87
-8
-
28. 匿名 2016/03/20(日) 14:22:23
13万くらいです。
ローンと保険、夫の奨学金と携帯代
早く奨学金返し終えたいー!+41
-3
-
29. 匿名 2016/03/20(日) 14:23:40
夫婦で毎月30~40万ぐらい。
少額の買い物はクレカからチャージした電子マネー払い、2000円超えたらカード払い。
現金使うのはたまたまカード不可の店に行った時ぐらい。
航空会社のマイルが貯まるので帰省や旅行に使ってる。+106
-7
-
30. 匿名 2016/03/20(日) 14:25:01
居住費光熱費車関係なしにして、30くらい。
たまにすごい額来て震える。+59
-1
-
31. 匿名 2016/03/20(日) 14:25:32
食費や日用品も光熱費も医療費も、カードで買えるのは基本的にみんなカード払い。
だから19~22万くらいかな。
たまに夫の交通費で8万くらい上乗せ(もちろんその分は支給されるけど)されると一瞬えぇっ!?ってびっくりする。
あと、レジャーで使った2ヶ月後、更に20万くらいどどーんと引かれて「わぁ~」って引く。
でも、いちいち下ろしにいくのも多額の現金持ち歩くのも嫌だし、ポイントもどんどん貯まるし、ブランド品買ったりするわけでもないし、現金払いの時と支出額は変わらない。+105
-7
-
32. 匿名 2016/03/20(日) 14:26:09
夫婦二人暮らし
電気、ガス、水道、携帯料金、スーパー、2人での外食、レジャー費も合わせて家族カードの支払いが15〜20万
私個人のカードは3〜5万くらい+22
-3
-
33. 匿名 2016/03/20(日) 14:27:05
年払いの通信教育代金、ガソリン代、イオンの買い物、電化製品等はカード払いをします。
多い時は15万位。平均は6万かな
イオンはときめきポイント5倍の時に沢山買うと結構なポイントが貯まるので、WAONに交換して使います。
現金で支払ってもポイントが付かない所はカード払いをするかな?チリツモだけどね。
ニコニコ現金支払いが良いんだろうけどね~+26
-3
-
34. 匿名 2016/03/20(日) 14:27:16
携帯代とグルーポン代で一万くらい+7
-7
-
35. 匿名 2016/03/20(日) 14:27:22
通常5~10万、何かで使うと20万とかになる+81
-1
-
36. 匿名 2016/03/20(日) 14:29:11
把握してません。+18
-10
-
37. 匿名 2016/03/20(日) 14:32:04
気にした事がない。
年収が夫2700万、私850万だからどれだけ使っても大丈夫。
国家資格なんで年収が減る事もなく安定している。+33
-118
-
38. 匿名 2016/03/20(日) 14:32:13
一人暮らし
携帯代、ガソリン代、電気代、ガス代、水道代、家賃
7万弱+41
-2
-
39. 匿名 2016/03/20(日) 14:35:36
家賃以外はカード払いにしてるので平均20万です
毎月貯金できてるけど、本当は15万に抑えたい…+30
-2
-
40. 匿名 2016/03/20(日) 14:37:17
カードは一括でしか使わないって自分ルールがある
分割にすると把握するの大変になるから危ない
リボ払いはもっと危ない
+192
-3
-
41. 匿名 2016/03/20(日) 14:39:46
実家暮らしなので、買い物した分をそのまま支払うだけ。
スマホの通話料とジム代(計約25000円)は毎月必ず。
本当はもっと洋服とか欲しいけど、貯金もしなきゃいけないから、
我慢です。+22
-1
-
42. 匿名 2016/03/20(日) 14:40:45
>>37
そういう方々にじゃんじゃん浪費して頂いて、経済を回してもらいましょう!
私は底辺なので、お役に立てそうにございません。+102
-2
-
43. 匿名 2016/03/20(日) 14:41:02
>>37
いくら使ってますか?
って質問の答えになってないよ(笑)
お宅の妄想年収は聞いてないし
読解力をつけましょう+126
-9
-
44. 匿名 2016/03/20(日) 14:41:55
45万くらい。
食費や光熱費はもちろん、マンションの家賃もカードで払ってる。+37
-1
-
45. 匿名 2016/03/20(日) 14:43:12
>>37
妄想だとしても特に自慢できる額じゃないし、本当にそれだけ貰ってる人はこんなところに年収なんて書かない+84
-7
-
46. 匿名 2016/03/20(日) 14:43:25
水道ガス光熱費、個人年金、携帯、ネットすべてカードなので
それだけで4万弱くらい。
あとは服や食品を買った分で、毎月1万~5万くらいかな。
使ったらすぐに支払い口座に移してるので、金額にビックリすることはないです。+10
-2
-
47. 匿名 2016/03/20(日) 14:43:55
15〜20万くらい。
マイルを貯めたいからカードが使えるものは全部カードです。+32
-1
-
48. 匿名 2016/03/20(日) 14:46:16
>>37
サラリーマンの中では立派だろうけどどれだけ使ってもいいって言う年収とは程遠いかと(^^;
てかそういうトピじゃないしここ。+67
-2
-
49. 匿名 2016/03/20(日) 14:53:02 ID:8dGiVUKGHo
ガソリン代七万、携帯代や買い物代、保険で13万。旦那のカード支払いが10万。自営業だから必要なものとかかうからお金かかる。+8
-3
-
50. 匿名 2016/03/20(日) 14:53:14
こういうお金関係のトピは金持ちにマイナスがつくって法則がある+16
-5
-
51. 匿名 2016/03/20(日) 14:53:59
15万前後です☺︎
+6
-2
-
52. 匿名 2016/03/20(日) 14:55:36
>>37
カードの種類なんですか?+3
-1
-
53. 匿名 2016/03/20(日) 14:56:03
兼業主婦です。
自分の好きなもの買うのがだいたい月10万なんでカード払いは毎月そのくらい。
ボーナス時期は2~40万とか越えちゃうこともありますけど汗
+9
-7
-
54. 匿名 2016/03/20(日) 14:56:07
ポイント目当てなので、カードで払えるものはカードにしちゃってるから、少なくとも7万くらい。+20
-0
-
55. 匿名 2016/03/20(日) 14:57:34
一人暮らしですが、家賃光熱費は現金払いで、カードを使うのは手持ちの現金が足りなかった時だけなので、月に洋服1〜2着分、美容院代、帰省のための新幹線代などで1〜2万円ほどです。イギリスに行っていた時は、カード社会で、みんなカード払いしてて驚きました。+10
-1
-
56. 匿名 2016/03/20(日) 14:57:54
>>37
どれだけ使っても大丈夫な年収ではない+23
-1
-
57. 匿名 2016/03/20(日) 14:59:08
月額300から500万円。ホスト遊びもお買い物も全部カード払いなので…+6
-8
-
58. 匿名 2016/03/20(日) 14:59:11
カードで買うとポイント倍の日に食料とか生活必需品を一気にまとめ買いするから大体月に2~3万。
服のセール時期はその倍かな。+3
-0
-
59. 匿名 2016/03/20(日) 15:00:39
>>37の揚げ足取りコメントが多すぎ
どうでも良いよ+10
-2
-
60. 匿名 2016/03/20(日) 15:03:00
楽天とYahoo合わせて5.6万円かな+8
-0
-
61. 匿名 2016/03/20(日) 15:05:39
多額に使っている人はカードの種類書いてほしいなあ。
本当なら。+4
-5
-
62. 匿名 2016/03/20(日) 15:07:34
携帯代と楽天でちょこっと買い物したりするくらいだから、毎月15000円くらい。
主は半年前の買い物の支払いをまだしてるの?
分割??お金ないのになんで買うの?
分割する人って借金だって自覚あるのかなぁ?
+10
-8
-
63. 匿名 2016/03/20(日) 15:09:58
ストレスで2万5000円くらいつかう時がある
乳幼児2人かかえてストレス発散の場が無くてついつい子供服とか自分の服買っちゃう
旦那には申し訳ない、、、+21
-5
-
64. 匿名 2016/03/20(日) 15:12:12
>>62
横ですみませんが
主なんてまだマシな方かも。
ブランドリサイクル店で働いてるけど多額でもないのに20回払いとか酷いのだと60回払いとかいる。
5年先までとかびっくり
それだけで利息何万も取られるのに‥
そりゃぁカード会社も儲かる訳だ+57
-2
-
65. 匿名 2016/03/20(日) 15:16:11
>>45
え?自慢できる額だと思うけど…
ガルちゃんて金持ち多い?自慢できる額て幾らからなんだろう+2
-6
-
66. 匿名 2016/03/20(日) 15:18:31
後から支払いこわいので1万以内…
飛行機や電車予約ある時は別+6
-0
-
67. 匿名 2016/03/20(日) 15:20:59
リボ払いはやめよう。
今リボ払いやっている人は1000円でも多く払ってしまおう。
本当にリボは怖い。
+86
-2
-
68. 匿名 2016/03/20(日) 15:27:33
>>61
カードの種類なんて、どうして知りたいの?+15
-2
-
69. 匿名 2016/03/20(日) 15:30:11
毎月10万超えて金ない+9
-0
-
70. 匿名 2016/03/20(日) 15:31:04
>>67
カード会社の資金源てリボ払いだよね
リボ払いって金額によっては 金利払ってるだけの状態になるから怖い
多く使ってるのに 月々の返済額少なく設定してる人は危ない
カード会社も それ分かってて、リボ払い勧めてくるから鬱陶しい!
+50
-1
-
71. 匿名 2016/03/20(日) 15:37:40
す、すごい…!皆さんそんなに毎月使っても問題ないのですか…
独身25歳、今まで月2万とか使っちゃってたのを来月から支払ゼロにすべく今頑張ってノークレカ生活してます…+32
-1
-
72. 匿名 2016/03/20(日) 15:52:49
結婚してからマイル貯めるために可能な限りカード払いになりました。月10万くらいかな。家計簿つけてるし、使い過ぎるとか把握できないとかはありません。+10
-1
-
73. 匿名 2016/03/20(日) 15:54:57
毎月15〜20万位です。クレカ使えるところは全部使ってます。使った分をあとでまとめて払う感覚です。現金主義の人は先にATMで下ろすけどクレカ主義は順番が逆なだけ。それでポイント貰えるのはお得だと思ってます。クレカは欲しいものを買うのではなく、必要なものを買うもの。同じ様に聞こえるかも知れないけど、この区別をちゃんとできる事は重要です。+44
-0
-
74. 匿名 2016/03/20(日) 15:54:58
>>68
庶民は持てないカードもあるのでね。+5
-1
-
75. 匿名 2016/03/20(日) 15:56:04
リボ払いするとお得なキャンペーンとかをやってるらしく、主人がリボ払いにしたうえで1回の支払額を50万とか高めに設定してた。そうすると実質は一括で、利息(手数料)も取られないらしい。+16
-4
-
76. 匿名 2016/03/20(日) 16:01:16
カード使い始めた頃は19000円使っただけでもドキドキしてたなぁ( ´_ゝ`)
今では保険代・ケータイ代・ガソリン・食費などカードにしてます。
全て一括払いの8万までって自分のルールを決めています。
自分の収入的に8万までが限度ですね( ´_ゝ`)
でも手持ち金無いときなどは助かります(。-∀-)
ATM閉まっちゃったけど今日中に買わなきゃ行けないときとか(。>д<)
ネットで利用情況をマメにチェックしているので上手く使いこなせばカードもありだと思います。
私も元々現金派でしたが足りない時などは貯金から崩したりしてましたが今はカード使って貯金には手をつけないようにしています。
+15
-1
-
77. 匿名 2016/03/20(日) 16:04:10
10マンくらい。
買い物もしちゃうんだよなー+5
-1
-
78. 匿名 2016/03/20(日) 16:05:44
夫婦と子供1人分の携帯代、住宅ローン、Amazonや楽天での買い物。そして来月からは電気代もカード払いに変更。
ついたポイントはギフトカードにしたり、ポイントはなかなか楽しい。
本当は現金払いの方がいいんだろうけど、急に予期せぬ家電が壊れたりした時にはカード様々w
今じゃ病院でもクレカ使えるし。カード払いが増えてる証拠だなって感じ。+9
-1
-
79. 匿名 2016/03/20(日) 16:07:14
わたしは使いすぎてしまいそうで、何かあったとき用にしか持ち歩いてません。デビットカードは気になるけど。
ある程度収入が多くて管理能力が他界人はカード払いがお得なんだろうなぁ。家計簿代わりになるしね。+10
-0
-
80. 匿名 2016/03/20(日) 16:24:08
見栄っ張りにはわからないかもしれないけど、年会費無料のカードで毎月100万くらい使うと一番得だよ。年会費払ってまで受けたいサービスがあるならともかく、そんなにサービスを利用していない人は年会費無料で高額使うのが得。あとむやみにブラックカードを使いまくると履歴顧客情報見られたりするので、おすすめしない。ちゃんとした店ならいいけど。
+4
-4
-
81. 匿名 2016/03/20(日) 16:26:09
学生の一人暮らしです。カードだと使いすぎてしまいそうなので、1万円以下で抑えるようにしてるので、月6千円前後です。基本現金ですが、バイトの給料日前の金欠などやむ終えない場合は使います。+6
-0
-
82. 匿名 2016/03/20(日) 16:33:10
主婦だけど美容院や化粧品など、必然的にかかるものは全てカードにしてます。
ポイントが貯まるし、カード使ったら即銀行に入金します。
賢く使えばカード怖くない。+32
-1
-
83. 匿名 2016/03/20(日) 17:01:45
5万くらい
日用品、家具家電通販とかアマゾン、旅行、車検、ガソリン細々としたもの。
時々支払い重なって3倍くらいの金額になる時もあり、怖くてリボ払いにしてるけど、やめたい。
+6
-1
-
84. 匿名 2016/03/20(日) 17:02:08
前月は160万くらいです。職業は金融トレーダーで割とお金には余裕があります。
いちいち現金を引き出すのも面倒なので基本的にカードです。
ただこれといってほしいものがなく惰性で使っているといったかんじですね。笑+9
-7
-
85. 匿名 2016/03/20(日) 17:04:38
割引のものを買っても、分割手数料で定価越えちゃったりすることはないの?+2
-1
-
86. 匿名 2016/03/20(日) 17:17:03
0円
30代後半だけど今まで1度もカード作ったことないし、これからも持つ予定なし。
デビットカードってゆうのかな?キャッシュカード払いで口座からすぐ引き落とせるやつ。
あれ位しか利用したことない。
今まで現金払いしかしてないから、カード持つのが少し怖かったりする(笑)+11
-8
-
87. 匿名 2016/03/20(日) 17:21:30
某プロ野球球団が大好きなので、2月に溜めた有給で沖縄へ。
羽田からの飛行機、帰りももちろん。
ホテル代、食費、レンタカー、新しくしたカメラ
色々合わせて 50万くらい。
後悔はしていない。
妄想ではなく金額を書けと言う人、いるけど
私の様に書き出しをしたら、ぼー然としてしまうからだと思う。+8
-7
-
88. 匿名 2016/03/20(日) 17:25:53
食費以外カード払いで月10万くらい。
+6
-0
-
89. 匿名 2016/03/20(日) 17:26:42
10万ぐらい+3
-0
-
90. 匿名 2016/03/20(日) 17:59:13
旦那の通勤で使う高速道路のETC代。
田舎に住んでるんで5万位かかります。
買い物の支払いが毎月6万位です。
高島屋カードがポイント10%(前年に沢山使うと8%から2%アップになります)つくので有り難いです。+9
-2
-
91. 匿名 2016/03/20(日) 18:08:05
携帯料金の七千円。
+1
-0
-
92. 匿名 2016/03/20(日) 18:26:02
食費とガソリン代で3万かな~
リボは使いません+3
-0
-
93. 匿名 2016/03/20(日) 18:43:52
昨日、車代一括450万カードで払いました。
黒いカードねw
+5
-11
-
94. 匿名 2016/03/20(日) 19:53:40
食費は別で、旦那のカードから15~30万ぐらいかな
内、5万くらいが私が使った金額
+2
-2
-
95. 匿名 2016/03/20(日) 20:01:26
色々ありまして、リボ払いに月4万。
苦しいですが多めに返して早く終わらせます。
返し終わったら、カードは1枚だけ残して処分しようと思います。+17
-0
-
96. 匿名 2016/03/20(日) 20:08:58
近所のスーバーでカードつくったから、食料品や衣料品、消耗品をそこで買ってる。
三万円から五万円。+4
-0
-
97. 匿名 2016/03/20(日) 20:29:07
月20万くらい。28歳独身です。
来月は海外旅行代金が引き落とされるので、90万円になってた。
まぁまぁ稼いでいます。+11
-2
-
98. 匿名 2016/03/20(日) 20:35:52
車の新車購入、クレカ断られましたけど。。。+0
-1
-
99. 匿名 2016/03/20(日) 20:45:53
>>71
きちんと管理が出来るなら、ポイントが付くからお得だよ。
リボ払いとか悪魔のささやきもあるから気をつけてね。しっかり管理が出来る、もしくはそれなりに余裕があるならカード生活もありだと思う。
お金ないから支払い先延ばし作戦!って事なら使うのはやめときましょう。+8
-0
-
100. 匿名 2016/03/20(日) 20:46:11
生活費全部カードに寄せて20万くらい。
auのに変えてから、めっちゃポイントたまる。
夏休みは海外に行くぞー!
知らなきゃ損!2016年春、貯まったポイントで海外旅行ができちゃうヒミツって? - Find Travelfind-travel.jpようやく春の息吹を感じられる季節となりましたね。まもなくやってくるのが、そう、大型連休!今年のゴールデンウィークは、まとまった休みが取りやすい日程ということもあって、そろそろ旅行の計画を練りはじめる人も多いはず。せっかくなら海外へ行ってみたいけれ...
+6
-0
-
101. 匿名 2016/03/20(日) 20:47:51
カード生活の方はお金の管理はどうされてますか?
毎月だいたい利用する額を口座に入れとくんでしょうか?
私はめったに使わないので、カード使った時はすぐに引き落としの口座にお金を入れに行くんですが…面倒ですけど、これなら現金払いと感覚的には変わらないので。
こんな使い方変ですか?+5
-0
-
102. 匿名 2016/03/20(日) 20:50:13
リボ払いの支払いシミュレーションした事あるけど恐ろしいよね。
月々5,000円!!てへ☆なんてのんきにCMやってるけど中身は鬼だから。地獄だから。+15
-0
-
103. 匿名 2016/03/20(日) 20:57:02
実家暮らし社会人1年目
ETCくらいしか使わないからほとんど0+2
-0
-
104. 匿名 2016/03/20(日) 21:00:05
普段は光熱費込みで十万位だけど、今月はリボを解除して残債を一括で払うようにしたので三十万。
払えるかな。+2
-0
-
105. 匿名 2016/03/20(日) 21:07:11
以前はカード5枚で9万でしたが、現在は2枚で6~7万です。
携帯とネット料金も払っているので、知らないうちにポイントが溜まってることがしばしば。
昨年は年間50万以上使ったのでボーナスポイントがいっぱいつきました。+6
-0
-
106. 匿名 2016/03/20(日) 22:17:07
独身アラフォー独身実家暮らし10万越えは流石におかしいと思い今は4万いくかいかないかそれでも減らしたくてイライラしてる
今はさらにデビットカードで即日引き落としにしてます+5
-0
-
107. 匿名 2016/03/20(日) 22:48:35
楽天とAmazonでチョコチョコ買い物して毎月5万~10万使ってる。
そんなに買ったつもりは無いのに恐いなー+4
-0
-
108. 匿名 2016/03/20(日) 23:02:02
いちいち明細見ないからわからない+1
-2
-
109. 匿名 2016/03/20(日) 23:23:40
月によって違うけど、少ない月は、ガソリン、ETC、保険、携帯で5、6万かな。
化粧品とか服買ったらその分プラス。
プラス1~8万かな。必要なものは、毎月違うし、なんも買わない月もあるかな。
光熱費とかは旦那カード払い。
共働きで、幼児が2人。財布別々。
日用品とか食料品は現金。
+4
-0
-
110. 匿名 2016/03/21(月) 00:44:38
夫婦で50万ぐらいです。お互い実家が遠いので、なるべくカードで払ってマイルを貯めるようにしたい。。ただカードで払ってマイルためるより、使ったつもり貯金したほうが旅行代すぐたまるような気がしてきた。カードってやっぱ危ない。+3
-0
-
111. 匿名 2016/03/21(月) 00:47:42
家族カード(食品、日用品) 6-7万くらい
レシートで家計簿つけるより、
買い物全部カード払いで毎月支払詳細確認する方が楽。マイページで過去分も遡って見られるし!+6
-0
-
112. 匿名 2016/03/21(月) 01:51:34
二つ持ってて、
一つは携帯会社系で大体月2万。
もう一つは普段使いにしてるので、病院代とかがかかった月は5万ぐらい。
二つ合わせると3万~7万ぐらいかな?+1
-0
-
113. 匿名 2016/03/21(月) 02:15:57
携帯、光熱費、保険、食費、コンビニ
払えるものは全てクレジットで
25〜30万くらいです!
JALのマイルを貯めてるので、結構貯まります✨
現金で払うなんてもったいない。。。
クレジットで払えば、家計簿アプリで
自動的に記録されるから、自分で家計簿つける手間なし‼︎+3
-3
-
114. 匿名 2016/03/21(月) 02:22:43
80~100万
家賃食費光熱費通信費別+0
-0
-
115. 匿名 2016/03/21(月) 04:42:55
2枚で合わせて毎月10万くらいです。
内容は光熱費や携帯の引き落とし、会社での経費立て替え、服や化粧品です。
ちょこちょこしたものは現金だけど、毎月使うものやある程度金額がいくものは、カード払いにしとくとポイントがガンガン溜まるのでいいですよね。
私の持ってるカードでは、よく使うショップを3つ登録しとくと、そこで使った分はポイント2倍になるサービスがあって、あっという間に溜まるので、数万円分の買物がタダで出来てお得です。
+0
-0
-
116. 匿名 2016/03/21(月) 09:28:50
旦那が通勤で高速を使うので高速代、ガソリン代、PC代なとで、8万から10万くらい。+0
-0
-
117. 匿名 2016/03/21(月) 09:40:27
私は3,4万、旦那で2万くらい+0
-2
-
118. 匿名 2016/03/21(月) 10:17:20
ケータイ代、保険料、ネットショッピング、で、月だいたい5.6万。先月新しい保険入ったから来月からちょっと増えるけど。同じく自動で引き落としになるならポイント貯まった方がお得!+1
-0
-
119. 匿名 2016/03/21(月) 10:21:22
旦那と私の携帯代、その他洋服やオークションでの買い物で毎月4万前後です。オークションやメルカリでの趣味の買い物がやめられない。+0
-0
-
120. 匿名 2016/03/21(月) 11:28:07
10~12万くらいかな。
スーパーの食費、携帯、楽天での買い物、保険で。
結構キツイ。
+1
-0
-
121. 匿名 2016/03/21(月) 11:34:35
夫婦揃ってフリーランサーなのでクレカ持てません。うぇぇぇぇん号泣+1
-0
-
122. 匿名 2016/03/21(月) 14:43:30
生活費だけだと月25万位、服を買うと月40万に膨れ上がる。
3ヶ月に1回は生活費だけで我慢できる月がある。+0
-1
-
123. 匿名 2016/03/21(月) 15:36:08
いつもは家賃、光熱費、通信費で月8万くらい。
先月は大きな買い物をしたので27万。
今までのひと月の支払で最高は47万くらい。
一括払い以外は使いません。
デビットカード的な使い方です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する