ガールズちゃんねる

子育て中のイライラ発散方法

186コメント2016/04/08(金) 00:15

  • 1. 匿名 2016/03/18(金) 18:46:25 

    1人で子育てしてる平日の昼間など
    疲れや寝不足で、どうしても苛々してしまうときがあると思うのですが、その時どうしてますか?

    子どもに当たるとかは絶対に考えられないので私は自分の手足を殴ったり甘いものを食べています

    +233

    -48

  • 2. 匿名 2016/03/18(金) 18:46:56 

    不倫
    いいよ〜♡

    +34

    -168

  • 3. 匿名 2016/03/18(金) 18:47:56 

    私も甘いもの!スーパー行くたび一個スイーツ買って、子どもが寝たら食べる!

    +429

    -3

  • 4. 匿名 2016/03/18(金) 18:48:20 

    +82

    -12

  • 6. 匿名 2016/03/18(金) 18:48:41 

    +24

    -25

  • 7. 匿名 2016/03/18(金) 18:48:45 

    私も今!イライラしてる!
    がるちゃん見て気持ち落ち着かせている。

    後追いひどくて、ずっとぎゃんぎゃん泣きわめくから本当にイライラする。

    よくないことだと思っていますが、どうしてもイライラがとまらないときは、壁や床にぬいぐるみを投げつけています。。。

    +482

    -13

  • 8. 匿名 2016/03/18(金) 18:48:50 

    言葉だけ「あ〜、イライラする〜」と言いながら吐き出してます。溜め込むとどうにかなりそう( ;´Д`)

    +373

    -11

  • 10. 匿名 2016/03/18(金) 18:49:10 

    ネットで買い物。
    買いすぎてカード請求額が恐ろしいことになった年がある・・。
    でもスッキリした!

    +308

    -8

  • 11. 匿名 2016/03/18(金) 18:49:34 

    子供が昼寝中にお茶しながらパソコンしたり録画しておいたドラマを見たりしてる

    +233

    -3

  • 12. 匿名 2016/03/18(金) 18:49:35 

    甘いものを買ってきて食べる

    +283

    -1

  • 13. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:05 

    どうしてもイライラしてどうしようもない時は、家の中の子ども達から死角になるようなところに行き、気持ちを落ち着かせています。

    +173

    -3

  • 14. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:23 

    産まれた時に初めて撮った娘を抱っこしている写真を眺めます。



    +272

    -11

  • 15. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:42 

    ギャン泣きしてる時はイヤホンで音楽(クラシック)を聴きながらあやしています。そっちのほうが心落ち着きます。

    +189

    -6

  • 16. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:43 

    >>5>>9
    早く人間におなり
    ヒトモドキが

    +22

    -12

  • 18. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:59 

    なかなか泣き止まない時は、子どもの安全確認した後、トイレの個室に入って気持ちを鎮める。

    +203

    -4

  • 19. 匿名 2016/03/18(金) 18:50:59 

    冷蔵庫にチョコレートを常備しておいて、疲れたときにひとつずつ食べる。
    ひどい日は1日で一袋なくなってた。
    キットカットと紗々がお気に入り。

    +308

    -3

  • 20. 匿名 2016/03/18(金) 18:51:04 

    オナニーする

    +34

    -53

  • 21. 匿名 2016/03/18(金) 18:51:05 

    ネットショッピング。
    ハマると危険だけど。。

    +133

    -4

  • 22. 匿名 2016/03/18(金) 18:51:05 

    バラエティみて笑います。
    今日はさんまさんの番組待ち。
    子供お風呂入れて、ごはん食べさせました。
    お風呂イス以外では数時間ぶりに座れます( ^ω^ )

    +136

    -5

  • 26. 匿名 2016/03/18(金) 18:51:59 

    あーイライラする!!
    と思ったら、壁に向かって全力でコサックダンスをしますね。
    ハァハァ言いながら。
    これでだいぶ昇華できます。

    +364

    -11

  • 27. 匿名 2016/03/18(金) 18:52:12 

    シングルで赤ちゃん時代は時々シッターさんにお願いして、カフェや映画行ってたよ。

    リフレッシュは大切!
    やっぱり早く会いたいーとかおもったりね。

    +92

    -36

  • 28. 匿名 2016/03/18(金) 18:52:13 

    チョコレート、あんこ、アイスなど甘いものをたくさん食べるに限る。

    +180

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/18(金) 18:52:30 

    トイレの中であ゛ーーーと声出して発散させたりしてる。
    あとは酒

    +108

    -5

  • 33. 匿名 2016/03/18(金) 18:53:45 

    トイレに行って、
    「う○こーーーー!!!!!」って叫んでます。
    「恥ずかしいよりイライラの方が勝ったーー!!自分斬新な発散方法考えるなー」って逆になんだか感心する。
    でもあとから考えたら自分バカだなーと思う。

    +108

    -10

  • 34. 匿名 2016/03/18(金) 18:54:13 

    >>26

    おもしろい!
    イライラしていたけど、笑えました!ありがとう(^-^)

    +145

    -2

  • 35. 匿名 2016/03/18(金) 18:54:41 

    きっと糖分が足りないんだな。
    っと自分で都合よく解釈しておかし食べます。

    +135

    -3

  • 37. 匿名 2016/03/18(金) 18:55:05 

    荒れすぎでしょ(笑)

    +32

    -12

  • 39. 匿名 2016/03/18(金) 18:55:16 

    お菓子コーヒーお酒‼
    最近卒乳したから解禁~

    +107

    -3

  • 40. 匿名 2016/03/18(金) 18:55:24 

    チョコ食べまくってます。

    +114

    -1

  • 41. 匿名 2016/03/18(金) 18:55:35 

    >>15
    そうか!
    私もぎゃんなきが本当にイライラするから、今度試してみます!ありがとう(^-^)

    +52

    -0

  • 43. 匿名 2016/03/18(金) 18:56:26 

    荒らしキモい通報!

    +19

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/18(金) 18:56:30 

    旦那にイライラしたこと、大変だったことを必ず報告する。

    +180

    -2

  • 45. 匿名 2016/03/18(金) 18:56:30 

    いっときストレスを発散するよりも人間的成長を経て強くなることの方が遠回りのように見えても最短ルートなのです。

    +4

    -7

  • 46. 匿名 2016/03/18(金) 18:57:08 

    子どもがお昼寝中にDVD観て現実逃避♡

    +70

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/18(金) 18:57:21 

    やんやん

    +1

    -10

  • 49. 匿名 2016/03/18(金) 18:57:58 

    ぐずってる子どもにアテレコして遊ぶ。

    引き出しの中身ぶちまけてたら「今日のぼくは調べものがあるんだよね。大切なミッションなんだ。あー忙しい忙しい。」

    離乳食嫌がられたら「俺様は今日はうどんの気分だったんだよ!わかってないなー召し使いのくせに!」とか。

    まぁひとりごとなんですけどね。

    +388

    -8

  • 50. 匿名 2016/03/18(金) 18:58:04 

    今3ヶ月の子で初めての子育て。寒かったのもあるし、最低限の外出で家とスーパーの往復の日々。ずっと家にとじ込もっててイライラもするけど、なんか寂しさもあって。皆さんそんなものですか?そんな私はスーパーで目新しい甘いものを買って食べることで発散してます。

    +219

    -4

  • 52. 匿名 2016/03/18(金) 18:58:24 

    最近は、ゆりやんレトリィバァを思い出し…「がんばりぃーーー!!!」って自分に言います
    子育て中のイライラ発散方法

    +57

    -11

  • 53. 匿名 2016/03/18(金) 18:58:24 

    コーヒーの濃いのを飲むとすーっとします。そしてウルフルズが好きなので、ノリノリで踊ります。

    +51

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/18(金) 18:59:01 

    あーだから
    必死に芸能人叩きかー
    それで憂さ晴らししてんだねw

    +4

    -29

  • 55. 匿名 2016/03/18(金) 19:00:01 

    主もウザいわ
    別トピたてろや、で存分に叩かれろ。

    +3

    -43

  • 56. 匿名 2016/03/18(金) 19:00:34 

    2歳のイヤイヤ期
    妊娠中で赤ちゃん返り&私もホルモンのせいか分からないけどイライラしたりして
    頼れる人もいないので辛い。。

    お腹の赤ちゃんには悪いけどお菓子どか食いやらネットショッピングでストレス発散。
    子どもと一緒に昼寝したり、イヤホンで音楽聴いたり、どうにか毎日頑張ってます

    みんな一緒なんだなーと思うと心強い!

    +188

    -4

  • 57. 匿名 2016/03/18(金) 19:00:41 

    離婚

    +4

    -21

  • 58. 匿名 2016/03/18(金) 19:00:54 

    私も子育て中です。
    頑張りましょうね!
    イライラしたらチョコレートに手が伸びます。
    毎日食べてます(−_−;)
    あとはベビーカーに子供乗せてショッピングセンターをブラブラします。
    あとハイテンションで高い高いすることも。

    +120

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/18(金) 19:01:03 

    >>47
    なぜですか?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/18(金) 19:01:51 

    >>47
    舐めるって…
    さては主じゃないな

    +20

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/18(金) 19:02:22 

    >>47
    この人嘘つきです
    トピ主じゃない

    +23

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/18(金) 19:03:16 

    ⚫︎子供達が寝た後、ヘッドホンで音楽(うるさいやつ)を聴く
    ⚫︎甘い物をこっそり食べる
    ⚫︎次女の太ももをそっと揉む

    あとは、これは私だけかもしれませんがイライラした時は、ありえない妄想(ゾンビの世界で
    子供達をどう守る?!とかw)をすると、絶対に私がしっかり守らないと!と気を持ち直すことが
    できます(妄想の世界では夫は空気w夫ごめん)

    +110

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/18(金) 19:04:24 

    大好きな菓子パン買って食べます。
    子育て中のイライラ発散方法

    +117

    -1

  • 64. 匿名 2016/03/18(金) 19:04:41 

    >>49
    それめっちゃ余裕あるじゃないですかw

    +36

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/18(金) 19:04:43 

    >>47
    ほんとに主なのか分からないけど、なぜストレス解消法から、その話になるの?
    真面目に見てたのに、荒らしも多すぎるし気分悪いトピ。

    +8

    -3

  • 66. 匿名 2016/03/18(金) 19:04:57 

    ストレスを発散するというか誤魔化してる。
    自分の表情に感情がついていく、と聞いたことがあるので、イライラしそうになったらニヤニヤ。
    マジかーヽ(・∀・)ノ
    みたいな感じ。
    これする様になってからキー(#`皿´)がなくなったw

    +38

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/18(金) 19:05:19 

    断乳したので、旦那が出張や飲み会の日、子供も寝かしつけたあとにポテチとさけるチーズをつまみにお酒を飲む♡
    今夜がまさにその日!カンパーイ!!

    +179

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/18(金) 19:05:41 

    >>50
    私もまだ7カ月の息子の母親です。
    毎日変わりのない日々。誰とも会話なしな日もある。息子は毎日成長してくれてうれしいけど、大変だとか、イライラの方が上回る。

    すべての動作遮られるから、イライラもしますよね。
    やはり買い物や食べ物で発散ご多いですね。
    私も細々した買い物をよくしてしまいます。

    +134

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/18(金) 19:07:14 

    なるべく外に出るようにしてるよ。
    私はコンビニで店員さんに「いらっしゃいませ、ありがとうございました」と言われるだけでホッとする。家族以外の大人と接することがリフレッシュになります。

    +150

    -1

  • 70. 匿名 2016/03/18(金) 19:10:24 

    私もアテレコ?してます!!
    今は服着る気分じゃないんだよ~。
    裸じゃはずかちいよ!!みたいな感じ。

    あとは音楽流して娘をだっこして熱唱!!

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/18(金) 19:11:28 

    ビリーズブートキャンプすると、ビリー隊長が励ましてくれるからなんだか元気がでる。
    なんとなく子育てを励まされてる気になってしまう。
    痩せるし、一石二鳥だとおもってる。

    +76

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/18(金) 19:13:09 

    意識的に子供の行動を先読みするようにするとイライラは最小限に抑えられますよ
    例えば8時に家を出ようと予定たてたとしたら、きっと理解不能なグズリで+10分、便意を催したら+10分。8時半に出られたら良い方!とあらかじめ詳しく先読みしておけば、運良く8時に出られただけでルンルンになるよ。

    +55

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/18(金) 19:13:37 

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2016/03/18(金) 19:13:39 

    チョコに頼ってたら四キロ増えちゃった。
    私もビリー隊長に入隊しようかな…。

    +98

    -1

  • 75. 匿名 2016/03/18(金) 19:13:47 

    食べる事でストレス発散!!
    イライラするの、すごーく分かります。なので、甘いものでも、白ご飯のあてでも、とにかく美味しそうなものを買って食べる^_^ほかほかご飯に美味しそうな明太子や唐揚げや色々。それを楽しみに頑張る。
    うちは2歳でベビーカーにもおとなしく乗ってくれないから、自転車の後ろに乗せてちょっと遠出したり。。
    とにかく長い目で見らずに、今日をいかに乗り切るか!頑張りましょう!

    +69

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/18(金) 19:14:19 

    子供もとっくに巣立ち、身体の節々の痛みを抱えながらの孤独な老後 。
    あぁ、若いあの頃、子育てしてる時はなんて輝いていたんだろう…
    1日で良いから戻りたい…

    で、願い叶って戻ってきた体で過ごしてみます。
    するとあら不思議子供がかわいくて仕方ない。
    …数時間の効果だけどね!笑

    +181

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/18(金) 19:15:39 

    外に出る!
    10分でも歩くとイライラが消えていくよ

    +27

    -2

  • 78. 匿名 2016/03/18(金) 19:16:22 

    子供寝かしつけてからノンアルコールビールを飲む!
    段々卒乳に近付いてるから生ビール飲むのを楽しみに頑張ってる(・∀・)

    +77

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/18(金) 19:17:36 

    肉を叩く、フォークで刺す
    柔らかくなって一石二鳥(笑)

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/18(金) 19:17:48 

    私は噛むことがストレス発散だったと最近、気づきました!

    ガムやコーンフレークをボリボリ食べるのが何故か好きです

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/18(金) 19:19:26 

    >>80
    わかります!かきピーetc

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/18(金) 19:19:59 

    三歳の子どもがいます。
    私はいらいらしたら逆に子どもを抱き締めて、大好き大好きあ~大好きでたまらーん!!!って連呼しながら産まれた瞬間を思い出します。それでぐずぐずいってる子どもは大概落ち着くし、私もだんだん気持ちが落ち着きます。

    産まれてまだ数年だから、大人と同じを要求したらだめなんだよね。
    わかってるんだけどね~すぐいらいらしがちなダメ母です。

    +215

    -4

  • 83. 匿名 2016/03/18(金) 19:22:28 

    服を買いまくる

    +23

    -2

  • 84. 匿名 2016/03/18(金) 19:24:29 

    自分のために使えるお金が一円もなく、大好きなお菓子も洋服も化粧品もコンタクトレンズも買えない。現在、花粉症&膀胱炎でも病院にも行けない。あちこちムズムズ…
    ちなみに食費を削るため、朝御飯は無し、昼御飯は前日の夕御飯の余り物です。

    働いていた時と比べて極貧ぶりと自分の時間のなさに精神病みそうです。

    イライラすると時々、自分の頬を往復で叩きやる気を出しています。自分の腕をフォークで刺したり麺棒で腕を思いっきり叩いてしまうこともあります。このせいで左手首に変なこぶができ、一年以上消えません。

    お金を一円も使うことが許されていないので、どうやって解消したらいいんでしょう?

    +28

    -42

  • 85. 匿名 2016/03/18(金) 19:27:03 

    匿名掲示板で他人を叩きまくる

    +6

    -17

  • 86. 匿名 2016/03/18(金) 19:27:53 

    >>84
    児童館とか、支援センターとかお近くにありませんか??
    エアコン代もかからないし、スタッフの方と話するだけでも気分が紛れるかも。

    +77

    -2

  • 87. 匿名 2016/03/18(金) 19:28:22 

    小学校 通い出してからのほうが
    イライラ増したかも(・_・;

    遊び優先で
    宿題やらないし
    段々 生意気に!

    キィィィィって気持ちに
    なったら
    ベランダに出て
    深呼吸してます。

    イライラしているのは
    自分に余裕がないからだ!
    わたしは 大丈夫!って
    思いながら
    深呼吸。

    だいぶ
    楽です

    親は死ぬまで
    子供のことを
    心配したり気を揉んだり

    子育て
    頑張りましょう!

    +88

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/18(金) 19:28:49 

    >>84
    お逝きなさい

    +4

    -24

  • 89. 匿名 2016/03/18(金) 19:32:20 

    イライラして何でもかんでも「やめて!」って思っちゃうんだけど、冷静に見てるといけないことをばっかりじゃないんですよね。

    一見、ごはんを散らかしてるように見えても、よーく見たら母の真似してテーブルを綺麗に拭く仕草してた。
    おもちゃを片付けるように言ってるのに箱に入れず私の顔にガンガンあてて遊んでると思ったら私に「どうぞ。」って渡してくれる仕草だった。
    私のスマホを奪って遊んでふざけてるのかなと思ってよく見たら、「ママ忘れてるよー。どうぞー。」って仕草だった。

    こんなことよくあります。
    言うことを聞いてくれない、いけないことをしてるようでも、大人のいいところを真似してたりする。

    +180

    -3

  • 90. 匿名 2016/03/18(金) 19:38:01 

    イライラしちゃうよね〜!
    まだ小さくて子ども自体がどうしたいかうまく伝えられなくて泣き喚いてるのに、
    うるさい!泣くな!
    とか言っちゃう…

    私も子ども早く寝かせてできるだけひとりの時間作ってコーヒー飲みながら雑誌みたり、自分の時間作るようにしてる。

    +92

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/18(金) 19:45:37 

    >>84
    釣り?

    そうじゃなかったら、まずはご家族と話し合って解決しなさい。ダメなら行政。こんなところでグダグダ文句かいてないで、精神病む程だったら、万が一の事態になる前に周囲に助けを求めましょう、自分が動かなければ世界は変わりません。

    +35

    -5

  • 92. 匿名 2016/03/18(金) 19:48:42 

    子供がオヤツ食べて、テレビ見てる数分キッチンで脚立出して座り缶の甘酒飲んで一息つきます
    何故か、癒されます。
    子育て中のイライラ発散方法

    +40

    -2

  • 93. 匿名 2016/03/18(金) 19:51:35 

    寝る!
    子どもが昼間したらすかさず寝る!
    卒乳後はビール!!
    18時過ぎたらビール解禁!

    +73

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/18(金) 19:53:52 

    抱っこでもおんぶでもベビーカーでも
    外に出て散歩する

    +29

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/18(金) 19:54:39 

    今日見かけた子どもにあたる母親。
    自転車に2人乗せて、後ろのお姉ちゃんにまず降りろよって言ったけどすぐに降りなかった事にイラついて、降りろって言ったらすぐ降りろよ!テメーママにケンカ売ってんのかよ!って怒鳴った。
    自転車停めて下の子を下ろしたかと思ったら、下の子だけ連れて買い物へ。そこで待ってなって駐輪場に置いていった。せいぜい5歳ぐらいの女の子だと思う。
    あんな扱いすんなら子ども産むなって思う。
    本当にイライラをぶつけられてる子どもが可哀想でならない。
    あーゆう母にならない為に発散してほしい。

    ちなみに私は友人のたまの飲み会で発散します!

    +108

    -10

  • 96. 匿名 2016/03/18(金) 19:55:59 

     
    子育て中のイライラ発散方法

    +8

    -90

  • 97. 匿名 2016/03/18(金) 19:56:12 

    イライラしたら、携帯を見て現実逃避します!!

    そうしてると、子供が笑いかけたりしてきて、笑顔見てあーーもーーしょうがないなーってなる(^_^;)

    後は、ボールルームのボールを片付けながら思いっきり投げる!!

    +28

    -1

  • 98. 匿名 2016/03/18(金) 19:57:22 

    私は飲み物を一気飲みします。言いたい事が喉まできてギューとなりますが、飲むと少しスッとします。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/18(金) 19:58:07 

    今、妊娠8ヶ月 5才 3才の子供がいます3才児が何ともならないから…まさにイライラする‼
    怒るとお腹張るし、悪循環。

    ちょっと お腹痛いから横になるねって言って ガルちゃんしてる

    +67

    -4

  • 100. 匿名 2016/03/18(金) 20:00:48 

    >>26
    コサックダンスw想像して吹き出しました(笑)
    束の間の癒しをありがとう(*^_^*)

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/18(金) 20:01:04 

    >>82
    凄くいいママ!
    私もギュって抱きしめるんだ!
    大好きって言ってあげるんだ!
    と思っていても最近はイライラが勝りそれがなかなかできない自分に余計にイライラ
    自分自身が子供の癇癪やイヤイヤを助長させちゃいます(>_<)
    明日から見習います!

    +73

    -1

  • 102. 匿名 2016/03/18(金) 20:01:52 

    彼氏を作る(ダメ旦那の場合)

    +10

    -8

  • 103. 匿名 2016/03/18(金) 20:08:54 

    思いきって心療内科にいきました。
    薬でイライラもおさまり、伴って暴食も落ち着き、子供にも優しく接することができ子供も素直に。気が引けたけど行ってよかったです

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/18(金) 20:09:01 

    上手に発散しないと心身ともにやられるよね(-.-)
    私は精神的にやられて心療内科で処方してもらった薬飲んだりしてる。
    何かスカッとする発散方法見つけたいな~

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/18(金) 20:12:00 

    夜泣きでイライラしてしまいます。
    添い乳して寝かしつけてますが、寝たと思ったらまた泣くの繰り返し...。
    ずっと同じ体勢で体痛いし、寝れないし...。
    「うるさーい!いい加減にしてー!」って怒ってしまい毎回反省してます。
    叫んで発散してますが、よくないですよね...。

    +106

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/18(金) 20:16:53 

    がるちゃんに書き込み!
    本当にありがとう、みなさん

    +32

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/18(金) 20:19:35 

    寝かせつけに時間がかかって
    イライラしたときは
    「やれば出来る!そうおねんねだ!頑張れ頑張れ!」と松岡修造になりきって言う

    その後、また心落ち着ついたら
    優しい口調で寝かせつける!
    トントンで寝てほしい!ーー

    +69

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/18(金) 20:21:42 

    よし!お母ちゃん頑張ってるから、オバチャンがハーゲンダッツ買うてやる!何がええ?

    そんな私は卒園式の帰りに下の子を怒ってしまい、話したことない同級生のお母さんからすれ違いに「やだ、コワーイ」と言われて凹み中。

    +89

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/18(金) 20:21:48 

    一歳1ヶ月
    散らかし散らかし…イライラする。
    感情的に怒りながら片づけたりしてしまう
    無理にオモチャ奪って片づけたり。
    発散は、無言でスマホピコピコ

    +57

    -4

  • 110. 匿名 2016/03/18(金) 20:23:52 

    長い人生の中のほんの5年くらい?しか親の手を借りることはなく、あとは自分で何でも出来るようになり、毎日忙しくもべったりな今を懐かしむ時が来るんだろうな〜と想像して自分を落ち着かせてます!!
    そして、チョコを食べる!!

    +73

    -1

  • 111. 匿名 2016/03/18(金) 20:28:33 

    認知症介護してたからかな?全くイライラしないわ
    「すげー!この前まで訳も分からずとりあえず泣いとけだったのに、何か意味があるっぽいー!君の心を読解してやる!」
    みたいな
    新生児期の寝不足?夜勤の時の方がしんどかったわ〜と思う

    +31

    -17

  • 112. 匿名 2016/03/18(金) 20:31:34 

    先程 >>99で書き込みした者です
    ガルちゃんして横になってたら5才の娘が『お母さん、大丈夫?』ってギュってしてきたから、嬉しくて抱きしめてたら、3才の息子が『ジュースちょうだいジュースちょうだい』って騒ぎながら寝た‼

    もう、毎日息子の世話が辛すぎる‼

    +51

    -2

  • 113. 匿名 2016/03/18(金) 20:31:42 

    実家に帰って親に甘える、遠慮せず旦那にどんどん手伝ってもらう。そのくらいで私は毎日赤ちゃんといるのが子供がいなかった時よりもずっと楽しいです。もともと毎日友達と飲みに行くとかいうタイプでもなかったのもあると思いますが

    +20

    -3

  • 114. 匿名 2016/03/18(金) 20:33:38 

    コウノドリのドラマ見返したら、
    今この子がいる事が奇跡、感謝だし、
    妊娠中出産の時を思い出してイライラが減りました。

    +68

    -1

  • 115. 匿名 2016/03/18(金) 20:41:57 

    クレーンゲームの動画を見る☆

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2016/03/18(金) 20:49:21 

    もうすぐ2歳ですが毎日格闘

    キッチンで立ったままブラックコーヒー飲んで、ひたすらオヤツ食べまくるとすっきり
    体重、ある日ドカンと増えてそうだけどね!笑

    +34

    -0

  • 117. 匿名 2016/03/18(金) 20:50:31 

    1歳半の活発な男児を育ててます
    私は月に2回3時間ずつ、一時保育を利用してリフレッシュさせてもらっています。
    温泉に行ったり、買い物したり、美味しいものを食べに行ったり。

    あと、これも月に2回くらい、旦那の休日に1時間とか1人の時間をもらい、近所のカフェでコーヒーを飲みます。
    この2つでかなりリフレッシュになり、あまりイライラを貯めないようになりました。

    +51

    -3

  • 118. 匿名 2016/03/18(金) 20:58:05 

    車の中で発狂する

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2016/03/18(金) 21:02:20 

    結構キツイなぁ…って思いますよね
    でも弱音吐いたら母親でしょ!とか言われそうで私も不満や弱音は夫にも親にも言いませんでした。

    家事なんて後回しでいいんですよ
    誰も死にはしないんだから
    イライラしてきて何しても泣き止まないただのグズリなら放っておいて少しだけゆっくりする

    私はYouTubeでカラオケみたいにドヤ顔で歌ったりしてました

    +40

    -0

  • 120. 匿名 2016/03/18(金) 21:02:43 

    ちょうど欲しかったトピだー!!!。゚(゚´Д`゚)゚。
    緊急で発散したい時は床を殴る!そして子どもが寝たのでヨーグルト2個食べます!旦那が明日義母を連れて墓参り行くとか言い出して絶賛ストレス貯まり中ですわ
    普段YouTubeばっか見せてる癖にイクメンアピールしたいだけだろうが!!!
    失礼しました。

    +100

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/18(金) 21:10:23 

    子ども生まれてから髪の毛をショートにしました。
    本当はのばさしたい。でも、生まれ他時から寝ない子、よくぐずる、かなり活発。で、自分の時間を使うことができなくて、きりました。

    ショートでも結構短い方。なのにお風呂あがりに髪の毛を乾かす数分間で待ち切れなくてぎゃんなき。。

    これ以上どうせぇっていうねん!とイライラしてしまった、、、
    後で乾かせばとか思いますが寒いし、ストンと寝るタイプじゃないからお風呂あがりから寝かしつけまでさらに格闘で。。

    みなさんお風呂中お風呂あがりはどんな感じですか?

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2016/03/18(金) 21:18:23 

    >>84私もイライラがどうにもならない時は裁ち鋏で腕を切るようにします!実際切れないので安心ですし、何故かイライラが和らぎます
    あとはちゃちゃっと前髪だけセルフカットしてプチイメチェン(今日やりました)

    +3

    -5

  • 123. 匿名 2016/03/18(金) 21:19:48 

    世のお母さん方はみんなイライラせず育児を楽しんでいる人ばかりだと思い込んでいたけど、
    イライラもするよね!
    いつもニコニコなんてできないよね!
    仲間がいると思うと、明日から頑張れそうです。

    +101

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/18(金) 21:22:33 

    心を落ち着かせる効果があると言われているものを口にしたり身に付けたりする。

    実際効果はないと思うけど、これを食べたから、これを身に付けてるからって心のどこかに置いておくだけで、キレそうになる前に冷静になれる。

    そのあと、イライラしたり怒らずに済んだ自分を褒める。イケてる母親だと絶賛する。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/18(金) 21:22:37 

    可能なら、定期的に子どもを一時保育するのがいいと何かで読んだ。単発じゃなくて、水曜の朝2時間、3時間だけ毎週預けるんだって。
    義母や母だと気を使うか余計心配になるだろうし。
    あとは、お母さん本人が気持ちよく預けれるかどうかかな。うちの地域だとリフレッシュのための一時保育はけっこう推進してます。

    +31

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/18(金) 21:31:45 

    イライラするとスモークチーズをむさぼるように食べてる。
    カルシウム足りてないのを本能が察知したのかもしれない。

    あと、麦茶の茶葉を嗅ぐ。
    めっちゃ香ばしくて癒される。
    ただやりすぎると鼻水が茶色になってダメ。

    +17

    -0

  • 127. 匿名 2016/03/18(金) 21:38:39 

    お金がある人が羨ましい…

    自分なりの発散方法が見つかるように努力します。

    すみません。愚痴でした。

    +57

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/18(金) 21:44:09 

    >>127
    私ここ見てコサックとアテレコやってみようと思ったわ。
    どっちもタダでできるよ!

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/18(金) 21:44:44 

    >>121
    子どもとお風呂入る時は、自分の髪を結んでおき、メイク落として体も洗いますが、頭は洗いません。
    子どもが寝た後に、洗面台でシャンプーして乾かしてます。

    +20

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/18(金) 21:46:53 

    サンドバッグ思いっきり蹴りを入れる!

    とりあえず運動が一番!

    クラブで流れてる曲を検索して
    爆音で流して踊りまくる笑
    クラブいったことないけど笑

    +17

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/18(金) 21:49:37 

    >>129
    ありがとうございます!


    みなさんバタバタと自分のこと後回しでされていますよね。
    化粧品とかも安いものオールインワンとかに変えました。
    たまになんか自分がかわいそうになりますが、みんなこうして頑張っているんだと思います!
    結構みなさん一時保育されてるのですね。

    登録だけでもしておいた方がいいのかな。

    +25

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/18(金) 21:52:33 

    私も一時保育に預けてリフレッシュする時間をとってます。
    お金はかかるけど(8〜16時昼ごはんおやつ付きで2500円)
    ほんとにイライラせず済むようになった。
    夫も良かったねと言っています。

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/18(金) 21:52:33 

    >>26
    その光景を想像してニヤっとしちゃいましたw

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/18(金) 22:06:30 

    旦那は何一つ協力しないから
    1人でイライラ
    でも我が子はかわいい!

    イライラしたことを
    旦那に言ってもゲームばっか
    全く聞いてない。

    子供がぐずれば
    うるせぇー!と怒鳴る

    子供より旦那が一番のイライラ
    殺意芽生える

    そんな時は
    旦那がいない間小栗旬をひたすら見る笑


    +57

    -1

  • 135. 匿名 2016/03/18(金) 22:07:00 

    >>121
    子どもが一歳ですが。
    夫がいない時は、お風呂は一緒に入って、子どもの頭と体を先に洗って、次にたまに子どもにシャワーかけながら私の体と頭洗ってます。
    上がる時は、子どもにバスローブ羽織らせて、浴槽に蓋してるのでその上に待機させ、その間にある程度乾かしてます。それから、着替え場でオムツ履かせて、待たせてる間に自分の髪乾かしてたり、化粧水つけたり。冬の間は浴室暖房つけてます。
    バスローブ、めっちゃ便利です。早く使えばよかった。。。

    +12

    -1

  • 136. 匿名 2016/03/18(金) 22:09:26 

    息子がお昼寝したすきに私は1日一杯コーヒー飲みます!それと一緒にチョコも少したべながら(^^)

    夜は先に寝かしつけてノンアルコールビールと柿ピー\(^_^)/

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/18(金) 22:11:57 

    コサックダンスにツボってやばいwww

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/18(金) 22:12:46 

    お金がかからない発散方法、夫の協力があればまだいいけどね…
    例えば、子どもはまかせて自分は1人で図書館に行くとかさ
    無料のコンサートとか講演会聴きに行くとか
    子どもと一緒の状態で発散となると…
    寝てる間にドラマやお笑い見たり何か食べたりくらいになっちゃうよね

    +24

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/18(金) 22:13:08 

    荒らしでもなんでもなく、イライラすることがないのですが、みなさん何にそんなにイライラするんですか??イヤイヤ期とかですか?
    まだ一歳になったばかりだから私にはまだわからないんだろか?
    毎日可愛くて可愛くて、後追いで泣かれてもはいはーいって行くと嬉しそうにニコッと笑うし、抱っこ紐ではおんぶしてあげればご機嫌で家事もできるし…。
    壁を殴るほどイライラするってどうゆう時なんですか??

    +6

    -44

  • 140. 匿名 2016/03/18(金) 22:14:58 

    >>139
    睡眠不足のとき。
    あと、人それぞれって言葉を知れば?

    +67

    -4

  • 141. 匿名 2016/03/18(金) 22:16:25 

    食べることが生き甲斐すぎてやばい。

    甘いものも食べないと爆発しちゃいそうだし、朝ご飯や昼ご飯に何を食べようか考えてる時間が幸せ過ぎる。


    +23

    -1

  • 142. 匿名 2016/03/18(金) 22:17:58 

    水切りヨーグルトにジャムを混ぜてちまちま食べる。お菓子より罪悪感無いしPBなら安く済むから止められない(^^)

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/18(金) 22:22:02 

    上手に食べれなくて当たり前なのに、離乳食の食べ方が下手だとイライラしちゃう…

    食べさせた直後に指しゃぶりして手がご飯まみれになってるのとか見て「もー!!」って…

    +53

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/18(金) 22:23:38 

    わかるわ、わかるわ〜
    イライラしてしまうよね。
    2歳のイヤイヤ期と7歳の反抗期の2人の子供と一緒にいると、違う大変さで日々イライラしてます。
    本当にイライラして、思いっきり大声であ〜〜〜!1人になりたい〜!って叫びたくなってしまう。
    王様の耳はロバの耳みたいに、穴に向かって愚痴を吐き出したい。
    口に出せば気持ちも少しは落ち着く。
    けど大声は出せないので、聞こえない程度の1人になりたいとつぶやいてます。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/18(金) 22:29:02 

    頑張りすぎてるとイライラしちゃうから自分がしたいことするといい
    お菓子食べたりテレビみたり家事なんかは後で明日でまぁいっか精神大事
    だらけててだめなことなんてないよ
    家事しなくて死ぬわけじゃないんだし
    息抜きはほんと大事ですね
    イライラは子供に当たってしまって悪循環

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/18(金) 22:31:11 

    わたしもまさに今日の午前中眠いのに眠れない息子(7ヶ月)が2時間近くハイパーぐずぐずギャン泣きでちょーーーーーうイライラしてしまいました。。
    どうしようもなかったので、「わたしはこれから無になります」と息子に宣言して、泣こうが何しようが無視して真顔で息子とは目も合わさずに出掛ける準備をパパッとして、エルゴで抱っこしてひたすら近所を散歩しました。
    無のまま、声掛けもせず。
    そしたら息子が寝てくれたので、コンビニで飲み物買って公園のベンチでひなたぼっこ。
    起きたら息子の機嫌も直ったので、午後からは笑顔でがんばれました。
    無になるの、けっこうオススメです。

    でもわたしもコサックダンスすればよかったなw

    +72

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/18(金) 22:31:13 

    >>139
    親思いの育てやすいお子さんなんですね

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/18(金) 22:37:13 

    >>139
    ここまでのコメント読んだ上での書き込みなら頭悪すぎて笑える人だね〜笑。理由なんて腐るほど書き込みあるからまずは読んでみては?
    まぁ、イライラしない日々でよかったじゃん。それが一番よー。

    +41

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/18(金) 22:39:29 

    常に戦いごっこなどドタバタ暴れてうるさい
    注意しても何度もやる
    イライラMax!!
    男の子ってほんと落ち着きなくて…
    うちだけかな?…
    少しでいいから静かにゆっくりしたい
    狭い家なのでどこにいても声が聞こえます
    最近は子供が寝てからお菓子をボリボリ食べてます
    あと何年続くんだろう…辛い

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/18(金) 22:50:08 

    イライラマックスになったら『うぉぉぉぉぉぉっ!!!くそっ!!!腹立つ!!』って低い声でうなりながらカーテンを開け閉め開け閉めする。

    普通の家庭よりカーテンレールが壊れるのが早くなりそうです。

    あとは、ジップロックに入れたポテトチップスを粉々に殴る。
    あとは、食べる。

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/18(金) 22:51:07 

    とにかく子どもの睡眠に合わせて寝る!
    そして家事なんて晩ご飯と洗濯物干すのみ終わらせたらブラックコーヒーと甘いもの用意してグータラタイム
    だって、働き出したらこんな事出来ないし~と開き直ってたらイライラしなくなった

    +29

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/18(金) 22:53:34 

    >>150ちょっと独特過ぎてヤバい(笑)
    その光景想像してイライラ落ち着いた!

    +25

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/18(金) 22:56:33 

    ダイエット兼ねて抱っこ紐してウィンドウショッピング行く
    そしたら子どもも喜んで大人しく寝るし自分も時間忘れて楽しめる

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/18(金) 23:02:58 

    >>150
    カーテンとは斬新‼

    +28

    -2

  • 155. 匿名 2016/03/18(金) 23:07:22 

    夜みんなが寝静まったら車で24時間開いてるディスカウントストアにドライブがてら行く。
    と言っても車で5分の距離。笑
    そしてコーラ買って10分くらいぼーっと車の中でコーラ飲見ながらテレビ見て過ごす。
    1人の時間重要。
    子供は2歳のイヤイヤ娘と7ヶ月の2人で転勤族です。めっっちゃストレスたまります。
    子育て落ち着いたらパーっとお酒飲みに行きたいです。

    +47

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/18(金) 23:40:22 

    寝ない子泣く子でイライラ期はなぜか黒糖のふーちゃん(ふ菓子)ばっかり食べて気持ちをリセットしてた。
    普段は買いもしないのに家族に何かいるー?って聞かれるとアホみたいに黒糖ふーちゃん!買ってきて!さくら棒ならいらん!てわけわからんw

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/19(土) 00:11:04 

    ガルちゃんを見てコメントする
    そして自分のコメントのプラスをチェック笑

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/19(土) 00:30:02 

    一時保育おすすめです。
    私も曜日を決めて週2でお願いしていますが、
    子どももそのペースに慣れてきたようです。
    思いっきりお友達と遊べるのが楽しいみたい。
    夏はプールもあります。
    私も預けている間は、カフェ行ったり、読書したり、昼寝したり、仕事復帰に向け準備したり、好きなように使っています。
    もちろんイライラはだいぶ減りました。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/19(土) 00:40:00 

    まだ娘は5ヶ月足らずですがイライラはありません。
    旦那にはイライラするけど。
    だから当たるのは旦那に(笑)

    子供の世話でイライラは今のところないなぁ。

    実家も近いししょっちゅう行ったり、来てもらったりしてるからかな。
    有難いです。

    眠い時とか生理が来たりとかシンドい時はあるけどね。
    適当にやってます。

    みんな適度に力抜きつつ子育てがんばろう!

    +5

    -18

  • 160. 匿名 2016/03/19(土) 00:41:19 

    5ヶ月の娘がいます。
    皆さんのコメントにプラス押しまくった!そして>>10さん!同じ人がいてよかった。私もネットショッピングがストレスのはけ口になり毎月の請求にドキドキしてる。。しかも夜中にどーでもいいものを買って、届いて後悔する( ; ; )

    +10

    -1

  • 161. 匿名 2016/03/19(土) 00:58:35 

    平日は、何かしら食べることで発散!
    土日は、旦那が子供と寝てくれるので
    何か美味しいものをつまみながら晩酌して発散!

    痩せません!!(涙)

    +14

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/19(土) 01:38:14 

    >>50
    私も3ヶ月で同じ状況です!
    一生じゃないしこの小さい時期は今しかないと思って気楽にやってます!泣いたらかわいーねーって言って抱っこしたりゆるーく。

    甘いものとドラマ!

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/19(土) 01:41:52 

    子どもより旦那にイライラする!
    今日体調悪くて寝かしつけ頼んだら、ギャン泣きする子どもの横でガーガー寝やがった。バカなの?
    結局私がするはめに…やっと寝たと思ったら旦那のイビキで起きた。
    これで自分では充分育児に参加してると思ってんだから呆れる。

    +63

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/19(土) 01:45:03 

    子どももまだ小さく日常の話相手は旦那だけ。あとは話の通じない子どもだけ。
    それがどんなにストレスか、、、
    旦那には分かるまい。

    +37

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/19(土) 02:01:14 

    自分をイクメンだと思っている夫。自分の気分で子どもを可愛がる。見たいテレビがあれば放ったらかし。ネットしてると放ったらかし。
    指摘すると「俺は仕事もしてる。育児も空いた時間に出来る限りのことはしているはずだ。まだ足りないのか?」と言いやがった。
    仕事に逃げれる奴はいいよ。こっちは毎日必死で出来る限りのことをしたって、不安で失敗ばっかりで手探りで。
    自信をもってちゃんと育児してるなんて言えないよ。
    おめでたい男。お前になんて任せられない。









    +55

    -1

  • 166. 匿名 2016/03/19(土) 02:57:36 

    4才ともうすぐ2才の二人いますが、
    ほんっっっっとに言うこと聞かない。
    毎日毎日怒鳴りすぎてしんどいです。
    そんなときはわたしもスーパーでデザート買います!
    一人でゆっくり食べます。
    でもここ読んで自分だけがこんなイライラ、カリカリしてるんじゃないって思えたら少し安心しました!( ;∀;)

    +27

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/19(土) 03:07:49 

    タイムリーなトピ( ; ; )
    1歳半になる娘、イヤイヤ期?かなんだか知らないけど、イヤイヤがひどくてイライラ。旦那も頼りにならないし、近くに頼れる人もいないしどうしたらいいかわかんなくて泣いてる。泣くとスッキリするしね。

    2人目育てれる自信ない( ; ; )
    って思ってたけど、ここ見て元気出た。
    私だけじゃない!明日も頑張ろう。

    +14

    -2

  • 168. 匿名 2016/03/19(土) 03:38:46 

    皆さん独自のストレス解消法があるんですね。
    今まさにストレスたまって精神的にきついです。
    毎日2歳の息子が悪質なイタズラをするので怒鳴ってばかりで今日は怒りをどこにぶつけていいか分からずただ涙が出てきた。
    一時でもいいから離れたいと思ってしまう。
    発散の仕方が分からず母親は全てを犠牲にするものだと思ってしまうので精神崩壊しそうです。

    +28

    -0

  • 169. 匿名 2016/03/19(土) 08:43:00 

    タイムリーなトピ!
    出産して生理前のイライラと鬱みたいな感じが酷くなって、毎日イライラしてばかり…

    2歳の娘は超絶おてんばで毎日走り回っているので、公園に行く途中にコンビニでカフェラテ買って、ベンチで座って飲むのがストレス発散かも。

    人がたくさんいたらゆっくり飲んでられないので、コーヒー一気飲みです(笑)

    +15

    -1

  • 170. 匿名 2016/03/19(土) 09:58:48 

    1歳1ヶ月の子がいて、後追いと人見知りと場所見知りで私にベッタリで疲れます。
    夫は子供の機嫌が悪くなると「お母さんじゃなきゃダメだってー」とバトンタッチ。

    定期的な一時保育考えてますが、「預けたら絶対すごい泣くよなぁ」と踏み出せません。
    使ってる方、どうでしたか(>_<)? 


    +13

    -0

  • 171. 匿名 2016/03/19(土) 10:14:37 

    お酒は飲みませんが普段なら絶対食べたいと思わない
    洋酒が入ったチョコを1粒食べるとすこし肩の力がおちてリラックスできました。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2016/03/19(土) 10:34:54 

    一時保育について。
    みなさんそんなに悩まずにまず見学に行ってみるといいですよ。
    保育士さんも育児の相談にのってくれるし、
    もちろん子どもは最初泣くけど、親がいなくなると夢中で遊んでいるらしい…。
    うちの1歳過ぎの子は一時保育の日は自分でバッグ持って行こうとします(笑)
    合わなかったらやめればいい話だし、何より自分がイライラせず子どもと向き合えるようになって
    本当に良かったです。

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/19(土) 10:41:21 

    母親は子どものために全て犠牲にって思うことないと思う。
    母親だって人間だもの。休みたいとき、好きなことやりたいとき、あって当然でしょ。
    ちょっと離れたいって思うのも誰だってあるよ。そんなにみんな完璧じゃないよ。
    お母さんがイライラしなければ、子どもも安心、お父さんもうれしい。
    一時保育いいと思うよ。
    いろんな子と思いっきり遊べるし、いろんな大人にも触れ合える。
    私は本当に助かってるし、娘も保育園大好きになりました。

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2016/03/19(土) 12:59:40 

    うちの地域、一時保育は就活の為に利用してる人も多くて全然預けられないです。
    3.4月の予約を3月1日から受付だけど私の区はすぐ定員埋まって一度も受付出来た事がない。

    預けられる人いいな!

    +10

    -0

  • 175. 匿名 2016/03/19(土) 13:00:01 

    旦那に枕持たせてスパーリング

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2016/03/19(土) 14:24:03  ID:VGHEnVZcvo 

    楽天でウィンドショッピング(笑)

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2016/03/19(土) 14:42:42  ID:U3VKYliBx5 

    ほんとストレス溜まるし、専業だからお金も使えないしでダブルパンチ!働きだしたらまた違うのかな?

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2016/03/19(土) 14:53:09 

    >>44
    優しい旦那さんでうらやましい
    うちの旦那だったらスマホいじって空返事&無関心だな

    いらない食器を外で粉々に割ったりしてたよ
    袋に入れてやれば安全だし片付けもラク

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2016/03/19(土) 17:31:36 

    ウチはお隣さん500メートル離れている‥
    そのため本気で歌う。イライラが馬鹿馬鹿しくなっていい気分になる(´ ˘ `♡)
    ハワイの弁護士とか!

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/19(土) 17:34:48 

    息子にイライラして狂いそう。

    働かない、ゲームネット三昧

    あげく生主やユーチューバーで稼ぐ!!とバカなことを言っている。

    無職デブ23歳の息子にお先真っ暗。

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2016/03/19(土) 17:51:52 

    一時保育なんて枠がない。待機児童解消でめいっぱいで今年から一時保育の枠がなくなった園もあるよ。
    預けられるなんてーーーーーウラヤマ!!!地方の行政都市中心区です。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/03/19(土) 18:05:33 

    トイレの中で 好きな漫画本を読む。
    一人の時間を 作る。
    30分でも リフレッシュ出来る。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2016/03/19(土) 18:09:59 

    >>165さん、言い分を飲んだらつけあがるから言ったほうがいいよ!おもいやり過ぎてもダメだよ。はっきり言わないと。

    私は同じようなことを上から言われたからこう言ったよ

    「私は自分の仕事と家庭の家事という仕事もしてる。
    家事は私・外のお仕事はあなたと私。
    育児も空いた時間にしてる?私が育児をしていると思えないって話してその発言頭おかしくない?育児は二人の仕事です。
    出来る限りのことはしているはず?
    じゃ、なにか?あなたは仕事と自分の時間の合間を育児の時間ととらえているわけ?

    あ〜…まさか家事育児は女の‥私の仕事だとか思ってない?端々に手伝ってやってる感が漂って鼻につくからさー。
    男尊女卑の昭和脳じゃあるまいしまさかねー(笑)
    私があなたの都合のいい母親像を崩さずあなたのために何でもやるなんて思わないで!
    ‥というわけで家事育児は完全分担制にしよう(・∀・)」

    多分30分くらい主張したよ。

    収入比較と前々から練った分担表・家事育児の今までの分担比較表・夫の育児姿勢態度に対する意見と根拠とソースを一気にみせて夫はぐうの音も出なかった。

    しばらく不貞腐れてたけどね!

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/20(日) 04:11:12 

    二人の子育て中
    2歳半とまだ1ヶ月未満の新生児…
    夜中に二人とも起きられて、二人とも全然寝てくれない時はつらいし、イライラ…
    気を紛らすために今、がルちゃんしてます。
    もう頼むから早く寝て…

    でも、みなさんも意見を聞いて気持ちが落ち着きました。頑張ろう。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2016/04/04(月) 00:07:08 

    >>49
    かわいすぎる!笑
    イライラしてたけど笑いました(^ω^)

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2016/04/08(金) 00:15:41 

    まさに今。
    イライラしすぎて、どこにも発散できず
    『イライラ』と検索してたどり着きました。
    でもみんな頑張ってるんだな、と思ったら
    少し楽になった。
    もう誰も見てないか。
    でも、ありがとう。
    明日も頑張る。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。