ガールズちゃんねる

環境の変化に弱い人

82コメント2016/03/17(木) 16:36

  • 1. 匿名 2016/03/16(水) 17:44:24 

    異職種に転職しました
    前職種と全く違って、仕事、人間で体調を壊して結局辞めました
    すっかり人間嫌いになり、人混みでは目眩をおこす様になってしまいました
    環境の変化に弱い人は、居ますか?

    +173

    -2

  • 2. 匿名 2016/03/16(水) 17:45:24 

    慣れるまでどうにかこうにかやるしかない

    +74

    -3

  • 3. 匿名 2016/03/16(水) 17:45:41 

    わかるなあ
    人事異動とか、ウツになるよね

    +148

    -2

  • 4. 匿名 2016/03/16(水) 17:45:46 

    旅行に行くと確実に便秘になる

    +141

    -0

  • 5. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:01 

    はい。
    新年度になる度にゲロりそうです……

    でも、仕事をやめると生きていけません。

    +83

    -0

  • 6. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:04 

    ちょっと違うかもだけど、
    旅行に行くとうんちが出なくなる…
    修学旅行は腹の中のガスが気になって全く楽しめませんでした

    +141

    -0

  • 7. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:08 

    弱いよ。
    結婚したばかりの時ヘルペス発症したり、口内炎できたり。

    +27

    -0

  • 8. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:14 

    >>1
    あなたはきっと、優しすぎるんだよ。
    いつも周りの人のことばかり考えなくても、構わないんだよ。
    たまには自分中心になればいいの。
    頑張らなくてもいいんだよ。

    +124

    -7

  • 9. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:34 

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:34 

    メタモン並みに適応できるようになりたい
    環境の変化に弱い人

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2016/03/16(水) 17:46:38 

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2016/03/16(水) 17:47:15 

    子供の頃、仲良い友達とクラス替えで離れるのがつらいから春が嫌いだった。
    私には新しい友達なんて簡単にできないんだよ…。

    +129

    -0

  • 13. 匿名 2016/03/16(水) 17:47:20 

    大卒職場から高卒職場に転職したとき
    仕事のやり方、考え方、雑談、プライベートの過ごし方
    全く違いすぎた
    もちろんすぐに辞めた

    +31

    -18

  • 14. 匿名 2016/03/16(水) 17:47:43 

    新婚生活って楽しいはずなのに新しい環境でストレスすごくてケンカばかりだった。

    +58

    -0

  • 15. 匿名 2016/03/16(水) 17:48:28 

    4月からの人事異動で部署内の人も少し変わります。苦手な季節です。歓送迎会とかも苦手です。はぁ〜(›´-`‹ )

    +37

    -1

  • 16. 匿名 2016/03/16(水) 17:48:29 

    わかります…
    転職したての一カ月は食欲がなくなり痩せ
    生理も不順になります

    不思議と二カ月目くらいから楽になるので
    とりあえず頑張れー!

    +52

    -1

  • 17. 匿名 2016/03/16(水) 17:48:50 

    人間関係がしんどい。
    どこに行ってもすごく体力使う

    +99

    -0

  • 18. 匿名 2016/03/16(水) 17:50:29 

    >>8
    トピ主です
    お優しいコメント有り難うございます
    転職先で、8さんの様な人が、一人でも居たら、また違っていたかも知れません
    少し、元気になりましたよ(^^)/

    +51

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/16(水) 17:50:32 

    学生時代、新学期やクラス替えの時期になると腹痛がしたり
    生理不順になっていました。

    +20

    -0

  • 20. 匿名 2016/03/16(水) 17:51:03 

    転職、引っ越し、結婚など環境が変わったら必ず生理止まったり遅れる(涙)強くなりたい

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2016/03/16(水) 17:52:43 

    異動すると慣れるまでかなり辛い。
    だから、他店舗応援とかも本当はしんどくて断りたいくらい。

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/16(水) 17:53:08 

    胃が痛くなる。常に微熱っぽくなり、規則正しくきていた生理が不順になる。
    休みの日は「うえええい\(^O^)/」って感じなんだけど…(´・_・`)

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2016/03/16(水) 17:53:17 

    前に進んでる証拠だよ

    +14

    -1

  • 24. 匿名 2016/03/16(水) 17:53:24 

    全然動じない(ように見える)人もいるよね。
    コミュ力高くて心身ともにタフなんだろうな、羨ましい。

    +73

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/16(水) 17:53:38 

    なんか、ドキドキして
    前の日は寝付けなかったりする。
    その場に行きたくなくて逃げ出したくなる。
    が、本来強気な性格。
    不安ひとつ顔に出さず背筋伸ばしている。
    心の中では、泣いている状態。
    辛いよね、環境が変わるのは。

    +67

    -2

  • 26. 匿名 2016/03/16(水) 17:53:49 

    みんながみんなそうではないと思うけどボーダー(境界性人格障害)は環境の変化に弱いんだよね。
    私も環境が変わることで自分のペースが乱れることが非常に苦痛でなりません。

    +51

    -3

  • 27. 匿名 2016/03/16(水) 17:54:20 

    年に2度の引っ越ししました
    夫の地元で全く馴染みがない土地と気候に付いていけず

    ストレス障害と言われて自宅療養しています

    +26

    -2

  • 28. 匿名 2016/03/16(水) 17:54:52 

    >>13
    信じられないくらい下品な人間いるよね
    デリカシーがなく何でもズケズケ聞いてきたり嫌味言ったり
    人種が違うんだと思う

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2016/03/16(水) 17:55:49 

    >>26
    ソースは?

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2016/03/16(水) 17:55:52 

    例えいい方に変わる時でも環境が変わる時は憂鬱になる。
    気楽に考えればいいんだろうけど、どうしてもネガティブになっちゃう。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2016/03/16(水) 17:56:13 

    分かる〜〜
    普段は毎日快便な私。旅行に行くとお尻が人見知りして便秘になります。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2016/03/16(水) 17:57:20 

    転職するたびにランクが下がる、人のレベルも下がる

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2016/03/16(水) 17:57:39 

    >>29
    つウスターソース

    +1

    -4

  • 34. 匿名 2016/03/16(水) 17:58:35 

    >>29
    境界性人格障害の特徴の一つとしてあげられています。調べれば書いてありますよ。

    +6

    -3

  • 35. 匿名 2016/03/16(水) 17:59:14 

    異動で馴染めず退職した。引き止められたけどもう戻る場所なんてないと思って。

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2016/03/16(水) 17:59:26 

    知らない人と話すまですご~く時間がかかる。
    人見知りは辛いわ。

    +34

    -0

  • 37. 匿名 2016/03/16(水) 17:59:59 

    じゃあここにいる人はみんなボーダーなんだ(笑)
    素人なのにすごいねー

    +12

    -4

  • 38. 匿名 2016/03/16(水) 18:00:29 

    社内でも人事移動で、今まで出来上がった最高のチームプレーをまた始めから。となると半年くらいは具合が悪くなったよ。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2016/03/16(水) 18:00:58 

    元々生理不順なんだけど、精神的に何かあると、すぐ生理止まり、不正出血します。

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2016/03/16(水) 18:01:19 

    上司変わると終わる

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/16(水) 18:02:09 

    頑張って資格取って大卒が多い所に転職したよ!
    基本的に穏やかでスマートな仕事の仕方するから超快適です

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/16(水) 18:05:30 

    海外旅行で、行きの飛行機で熱が出てゲロゲロ
    現地到着してバス移動中も吐き気必死で抑え
    ホテルついてすぐゲロゲロ
    楽しみたいし色々食べたいしお酒も楽しみたいのに
    胃が調子悪くて
    毎日吐いてた…

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2016/03/16(水) 18:06:00 

    私も苦手ですー。
    新しい環境だとすぐにお腹壊す。
    進学、就職、転職、結婚等の度に10キロぐらい体重減ります。
    3ヶ月もすれば戻りますが。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/16(水) 18:06:33 

    >>37
    みんながみんなそうではないと思うって書いてあるのに、大丈夫?日本語わかる?

    +7

    -6

  • 45. 匿名 2016/03/16(水) 18:10:45 

    環境の変化ものすごく苦手です。
    4月から社会人になります。去年の末くらいから本当に不安で不安で、3月に入ってから毎日緊張しています。正直死にたいと思うこともあって自分でも情けないです。

    ですが、ここにいらっしゃる社会人の先輩方も同じように新年度に不安を持っていると知ることができて、私だけじゃないんだと少し安心することができました。

    こんなこと誰にも言えなかったため、長々と書いてしまいすみませんでした。
    トピ主さん、皆さん。ありがとうございました。

    +47

    -1

  • 46. 匿名 2016/03/16(水) 18:12:52 

    >>28
    私も周囲の人とのギャップに悩みました

    そういうことなんですね

    だから話が合わなくて(-_-;)
    いつも他人の噂ばかりでしたから

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/16(水) 18:14:01 

    ボーダー怖いガクブル

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2016/03/16(水) 18:15:08 

    私もダメなタイプです。かなり緊張体質で慣れるには人の倍以上の時間がかかります。そのくせ超イエスマンなのが致命的。昔からの性格なので今更変わることも難しい…
    たまにはって思うけど、結局は今に落ち着く笑
    とても厄介な性格だけど、世の中自分みたいな人間も結構いるんだろうなって思うと何故か頑張れます!

    +30

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/16(水) 18:15:42 

    弱いです。
    慣れるまで扁桃炎に何度もなったり
    膀胱炎になります、、

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/16(水) 18:17:21 

    >>26
    女は人格障害が多いってこと?

    +3

    -5

  • 51. 匿名 2016/03/16(水) 18:23:07 

    弱くていっぱいいっぱいの時に限って
    強敵出現しませんか?言葉遣い、表情がキツイ人は恐怖で胃が痛くなる

    +21

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/16(水) 18:29:31 

    一目見てこの画像の意味がわからなかった(笑)

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/16(水) 18:29:50 

    転職、引っ越し、結婚など環境が変わったら必ず生理止まったり遅れる(涙)強くなりたい

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2016/03/16(水) 18:29:57 

    さいたま市 浦◯実◯学園高校
    教員 態度 悪いな。
    生徒が 腐る。

    廊下ですれ違って
    こっちから挨拶しても 完全スルー
    (毎朝 校門で ”挨拶しろ!”と うるさいくせに!!)

    課金制の補習 初日に
    「お金は もう もらってるから この補習 受けても受けなくても 別に俺は構わねー」

    生徒のやる気を完全消失させる アホ教員。

    この環境に 慣れたくないし
    慣れたら
    社会に出てから 自分が ヤバイな。

    こーゆーの
    どこに訴えたら 糸口見つかるの?
    教えてください!

    +4

    -3

  • 55. 匿名 2016/03/16(水) 18:30:20 

    季節の変わり目にも弱いです

    特に夏から秋への変化で風邪を引かなかった年はなし

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/16(水) 18:31:58 

    すぐソースは?とかいう人。
    性格悪い。

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2016/03/16(水) 18:36:10 

    弱い自分も情けなくてどうしようもないけど、弱いからこそ感じる周りのチクチクな感じ…
    与えるより受けるほうが楽って思います。とは言ってもしんどいけど…

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2016/03/16(水) 18:39:51 

    >>26ボーダーだと病院で診断されたんですか?

    +2

    -2

  • 59. 匿名 2016/03/16(水) 18:57:01 

    自己診断で病気や障害の話題する人苦手

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2016/03/16(水) 19:11:12 

    出張で知らないところに行かせられると
    具合悪くなる

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/16(水) 19:15:50 

    大学嫌だーー、絶対友達できんわ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/16(水) 19:16:51 

    >>56

    一歩間違えると誤解と偏見に繋がる発言と見受けられますので、
    それに関する根拠は明確なのかどうか知りたかっただけなのでは?

    質問しただけで性格悪いと決めつけるのもどうかと思いますよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/16(水) 19:19:03 

    子が4月から小学生になります。
    親も新しいママ友とのお付き合い、PTAなどの役員と、わからないことだらけで不安ばかり。
    おめでたいことなのに、喜べないのが悲しい。ずーっと保育園でいいよーT_T

    +13

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/16(水) 19:25:43 

    あ、それ私の事ですか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/16(水) 19:28:10 

    弱いです(^_^;)
    毎年、新年度前になるとそわそわ… なるようになるさ!と考えたいものの、いらんことを悶々と考えてしまうんだなぁ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/16(水) 19:32:02 

    >>63
    ナカーマ (・∀・)人(・∀・) ナカーマ 昨日卒園式だった(泣)
    主さん、全く同じ経験ありますよ!

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/16(水) 19:52:16 

    新しい環境や周りの人達ニュース慣れるまで1年ぐらいはぎこちない。

    慣れてくると落ち着いて冷静に行動できるし、周りとのコミュニケーションもはかりやすくなる。

    そうなるまでに時間がかかる。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/16(水) 20:20:02 

    ただでさえ緊張して入社したのに、意地の悪い従業員が必ずいて、仕事は教えない、面倒くさいって顔され、適応出来ず無職
    (T . T)

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/16(水) 20:22:27 

    中学、高校の春はいっつも生理止まってた.....
    クラス替えのストレスかな?

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/16(水) 20:35:30 

    そろそろ戸建てと思うんだけど、ボロアパートに愛着があって
    引越ししたくない。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2016/03/16(水) 20:38:50 

    結婚して彼の実家で同居してからバセドウ病になりました。

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2016/03/16(水) 20:45:08 

    わかる
    通信制だから高校卒業してからアルバイトしないとのプレッシャーで鬱直らなくなった

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/16(水) 22:03:38 

    今日、内示が出て異動になりました。
    嫌だなぁ〜

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/16(水) 22:45:45 

    私もー
    しかも自分が新入りじゃなくても新人さん入ってくるだけで具合い悪くなる
    そうは見られないけど根っからチキンなんだと思う
    新卒で就職するときなんか内定もらってから入社まで毎日悪夢や金縛りに襲われたよ(笑)
    解決策は慣れるまで耐える、しかないと諦めてる

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/16(水) 22:47:14 

    環境が変わると唇に水泡みたいなブツブツがめっちゃできる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/16(水) 22:49:03 

    中学の入学式までは良かったんだけど翌日から高熱が続いてはじめて一週間くらい学校休んだ。
    今思うとあの頃からだわ。
    休んでる間も不登校児だと思われてないか鬱だった。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/16(水) 22:50:57 

    なんでも病気にしたい人もいるよ、弱ってる時はとくに

    +0

    -2

  • 78. 匿名 2016/03/16(水) 23:19:58 

    月末住み慣れた土地を離れ引越し。
    ずっと住んで子育てしてきた賃貸マンション、出るのが辛すぎる。
    次知らない人が住んだらもう足を踏み入れることもできない。
    乳児と幼稚園児と小学生連れて新しい土地で一からスタート。
    生きてていいことない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/17(木) 01:46:57 

    周りにいる人によって自分も変わっていくし、87%くらいは環境(自分の周りにいる人たち)がほとんどだと思う

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/17(木) 01:57:11 

    引っ越しや転職すると必ず急性胃腸炎になります。胃の激痛と嘔吐。
    それを乗り越えだいたい一週間して仕事に慣れてくると治ります。
    強くなりたい…

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/17(木) 06:08:22 

    環境の変化に弱いのは「発達障害」。
    精神科を受診してください。
    環境の変化に弱い人

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/17(木) 16:36:39 

    4月から職場に新しく人が入ってくるので
    今月の頭ぐらいからもうすでにものすごく憂鬱だ。

    今まで入ってきた人たちがヘンな人ばっかりで、
    入ってはすぐ辞めていくというのが繰り返されたポジションなので
    またヘンな人なんじゃないかとか、仕事の分担が変わるのとか、
    いろいろ考えすぎて超ブルー。

    こんなことぐらいでクヨクヨ考え込む自分が嫌だー。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード