-
1. 匿名 2016/03/16(水) 12:56:49
私は自炊が苦手でほぼ毎日3食外食やコンビニです。同じような方、食費はどれくらいですか?+144
-12
-
2. 匿名 2016/03/16(水) 12:58:18 ID:vAvS9WrUF6
飽きないの?+75
-33
-
3. 匿名 2016/03/16(水) 12:58:31
お金があれば、そうしたい。+243
-7
-
4. 匿名 2016/03/16(水) 12:59:21
貯金しなさい+40
-49
-
5. 匿名 2016/03/16(水) 12:59:23
それで生活が困らないなら、そうしたい。+187
-6
-
6. 匿名 2016/03/16(水) 12:59:31
うらやましー!
でも、糖尿病とか気をつけてくださいね!+145
-7
-
7. 匿名 2016/03/16(水) 12:59:31
>>2
もう春だし+6
-17
-
8. 匿名 2016/03/16(水) 12:59:57
私も料理が苦手で、できることなら毎日でも外食してしたいけど、お金が無理だ。+144
-5
-
9. 匿名 2016/03/16(水) 12:59:58
一人暮らしの頃、そうでした
よく風邪ひいてた+93
-3
-
10. 匿名 2016/03/16(水) 13:00:19
一人暮らしのときはそうだった。+57
-4
-
11. 匿名 2016/03/16(水) 13:00:23
他人が作った料理はうまい
本当料理めんどくさい+239
-1
-
12. 匿名 2016/03/16(水) 13:00:47
外食中心だと老けるよ
+46
-26
-
13. 匿名 2016/03/16(水) 13:00:51
上司(女)がそうだった
家電を使う必要がないから家電の使い方がわからない人だった+49
-3
-
14. 匿名 2016/03/16(水) 13:00:53
昼はコンビニおにぎりが多い。体に悪いかなとは思いますが。+64
-4
-
15. 匿名 2016/03/16(水) 13:00:54
+52
-4
-
16. 匿名 2016/03/16(水) 13:01:10
1人だと、外食しても家で作っても、たいしてお金は変わらないよ。+267
-21
-
17. 匿名 2016/03/16(水) 13:01:17
+75
-4
-
18. 匿名 2016/03/16(水) 13:02:03
先日ある番組でセブンが
おにぎりの味が 飽きないように
ツナならツナの味付けとか しょっちゅう 味を変更してるという事実を知り やっぱり 同じ味すぎないように コンビニは工夫してたのかとビックリした…;^_^)+187
-3
-
19. 匿名 2016/03/16(水) 13:02:56
>>18
そうなんだ!!しらなかった…。毎回同じ味と思ってたよ。+136
-0
-
20. 匿名 2016/03/16(水) 13:03:59
>>12
なぜ?理由を簡潔に述べて欲しい
知りたい+10
-3
-
21. 匿名 2016/03/16(水) 13:04:32
>>18
あくまでも噂だけどコカ・コーラも同じ様な事言われてるよね
変わってる気はしないけど+15
-5
-
22. 匿名 2016/03/16(水) 13:09:02
一人暮らしだと、そうなるよね…
私も毎日ε-(´∀`; )
マクロビとか外食も選び放題だから、飽きないし、キッチンは汚れないし、洗い物もないから、光熱費もかからないし、楽だよねーw+108
-3
-
23. 匿名 2016/03/16(水) 13:10:19
>>20
一度調理してから食べる前に再度レンジ等で調理するから、老化の元凶となるAGEが普通に
食べるよりずっと増える
しかも作ってから時間が経ってるから揚げ物とかも酸化がより進んでるし
水溶性ビタミンも大分失われてるし、何といっても動脈硬化を進める塩分が多い+60
-7
-
24. 匿名 2016/03/16(水) 13:10:44
>>19
だよね。。やっぱおにぎり機械化されてるから
人間の手で握った おにぎりと違って
マンネリな味になっちゃうんだと思う。。。
やっぱりお母さんの味って、その日によって些細な塩加減とかそんなことでも変化があるから
みんなが飽きないんだろうなと思った。
僅かな変化でも五感は、感じてるんだろうな。+75
-2
-
25. 匿名 2016/03/16(水) 13:10:56
3食家で作りますから十分な金と時間をください+73
-4
-
26. 匿名 2016/03/16(水) 13:10:57
1度にたくさん作って1食ずつ冷凍してたらいいよ。
私は一人暮らしで、ご飯も冷凍して料理は週1しか作らない。
惣菜も買わないよ。+80
-9
-
27. 匿名 2016/03/16(水) 13:15:59
>>21
うんうん。大手メーカーは割とみんなそうなんじゃないかな?
カレーのルーは結構有名で、昔母が作ったカレーが食べたいと思っても 市販のカレールーはすでに変化してるから 当時とは微妙に違う。
本格的にスパイス調合して1から作る母のカレー以外は、過去と同じにはならない。+8
-1
-
28. 匿名 2016/03/16(水) 13:18:12
>>20
コンビニ始め、外の物は添加物まみれ。
菓子パン、おにぎり、お弁当にお惣菜、冷凍食品…
裏を見てごらん?
ズラーッと添加物の名前が記載されてるよ…
中には記載数値に達していないから、記載されてない物ある。
わざわざお金出して、体に悪いものを食べているようなもん。
将来太るか、成人病まっしぐらw
+35
-39
-
29. 匿名 2016/03/16(水) 13:19:43
コンビニの開発の仕事をしてたことあったけど、定番おにぎりの味は2週間毎にリニューアルされてたから本当だよ。
毎週新商品を出して、売れなければ3週くらいで中止、商品は常に入れ替わってます。+85
-0
-
30. 匿名 2016/03/16(水) 13:20:19
>>23
説明即言えるのが、すげぇ…!
ありがとう
すごくすごく参考になったけど
実際自炊はしてても残り物チンするレンジは欠かせなくて老化まっしぐらだよ(ノД;)+65
-3
-
31. 匿名 2016/03/16(水) 13:20:36
学生の街なんで格安の定食屋があってほとんどそこでお世話になってる+55
-1
-
32. 匿名 2016/03/16(水) 13:20:51
え?ご飯くらい炊けるよね?
そしたら、おかず簡単なもの
でもいいじゃん。+10
-17
-
33. 匿名 2016/03/16(水) 13:21:15
コンビニはただの白いご飯にもたくさん添加物が使われてます。
ご飯炊いて冷凍しとくくらいはやった方がいい。+107
-3
-
34. 匿名 2016/03/16(水) 13:23:59
>>16
最初は本当にそうだね
なれると一人分の作り方
食材の買い方、保存の仕方がわかってくるので
雲泥の差になるよ
一日三食で食費300円くらい
面倒だけどね。+19
-6
-
35. 匿名 2016/03/16(水) 13:26:00
>>29
そこで思ったのが、そこに勢力を使う人件費…
開発費にも人件費割かれてて。
あの おにぎりの料金に加算されていた!ということ。なら儲け考えて原価いくらなんだろ?
どんな原材料なのかしらと色々不安になった。+10
-1
-
36. 匿名 2016/03/16(水) 13:26:56
え~お金持ち!+15
-4
-
37. 匿名 2016/03/16(水) 13:29:20
コンビニよりはお店で食べた方が良さそう。持ち帰りするものよりは、添加物も少なそうかなぁって。+81
-1
-
38. 匿名 2016/03/16(水) 13:29:46
自炊は買い出しも料理も片付けも全てが面倒で
食べきれず使いきれず処分してしまう時もあります。
コンビニや外食やレトルトならいつでも食べたい時に
好きな物を必要な分だけ買えたり食べられます。
お昼はおにぎり2個だけでも十分です。
栄養は偏りますがお昼代は月23日×1日300円で
約7千円です。
朝御飯のおかずはふりかけや目玉焼きや納豆です。
+14
-9
-
39. 匿名 2016/03/16(水) 13:30:04
>>31
いいなぁ(*^o^*)チェーン以外の
定食屋さんたくさんある街。
自炊基本でも、時々は外食したい
しかも気軽な場所=定食屋さん。+44
-1
-
40. 匿名 2016/03/16(水) 13:31:29
>>26
その一度に多く作るのも、小分けにして冷凍するのも面倒なんだと思われる
+64
-2
-
41. 匿名 2016/03/16(水) 13:33:26
>>37
そう考えて、ときどき
コンビニよりHotto Mottoとか牛丼チェーンを
あえて選ぶけど、そんなに違うかな?
チリも積もれば?的に??+23
-1
-
42. 匿名 2016/03/16(水) 13:37:50
どんなに添加物だらけだろうと、
存分に溢れるお金があるのなら
毎日、夕飯の献立なんて考えずホテルディナーだの老舗すき焼き店だの焼肉だのたまにはおふくろの味的な店だの行って、死にたい。
+126
-1
-
43. 匿名 2016/03/16(水) 13:39:49
>>40
頑張って頑張って、自分で冷凍した料理を
いざ、使うとき…
夏ならまだしも、寒い台所で冬に手で冷凍庫内を漁るのが 冷たくて辛い。。。悲
面倒というか、手が寒くて寒くて、辛い。+14
-8
-
44. 匿名 2016/03/16(水) 13:39:54
>>41
コンビニだと、おにぎり一つでも腐らないように酢飯作るみたいに薬品かけるらしいよ。牛丼は普通に炊飯器からよそってるから、まだ良さそうかなって。+59
-1
-
45. 匿名 2016/03/16(水) 13:44:09
でもさー贅沢かもしれないけど
外食ってなんかホント落ち着かない
逆に高級店だと疲れそう
やっぱ、おうちのご飯が落ち着く
お料理ロボットいたらいいのに
+46
-7
-
46. 匿名 2016/03/16(水) 13:46:49
私もそう。食費六万。一人暮らし。+29
-12
-
47. 匿名 2016/03/16(水) 13:48:30
>>16
料理になれてない人はそう言うけど、実際は自炊のほうが安くつきますよ。
ご飯は冷凍、おかずは見切り品、味噌汁、サラダ。これを外食すると700円はするでしょ。家にすれば300円程度で済むよ+72
-13
-
48. 匿名 2016/03/16(水) 13:48:34
>>44
やっぱりそうだよね!!
少し安心した。でもできれば
Hotto Mottoとか 牛丼チェーンより、
個人の経営店の方が 色んな意味で安心なんだろうなと思うけど、
実際そういう店って近所にないんだよね。+27
-2
-
49. 匿名 2016/03/16(水) 13:50:06
胃が疲れないかい?+22
-4
-
50. 匿名 2016/03/16(水) 13:51:58
>>46
1人で6万??そんなにかかるのか(゚Д゚;)
+32
-3
-
51. 匿名 2016/03/16(水) 13:54:34
独り暮らししてたとき。
朝←抜き。
昼←社食の定食。
夜←大戸屋、吉野家、ジョナサンを日替わりもしくはコンビニ。
大戸屋が開いてる時間に帰れればラッキー、ってな暮らしだったし。自炊する気力はなかった。
ひとりで、1ヶ月、食費は4万くらい?
野菜不足で、いつも体調不良だった。+46
-0
-
52. 匿名 2016/03/16(水) 13:57:13
51さん社食
もしかして安かったですか??+12
-0
-
53. 匿名 2016/03/16(水) 13:59:14
51です。
社食、安かったです。
1日で300円以下。
外で食べてたら、1ヶ月5、6万いっていたと思います。+26
-0
-
54. 匿名 2016/03/16(水) 14:06:07
外食多いです。毎日じゃないけど、毎日に近い。
20万弱使ってる。
ただし、わたしは外食しか興味ないから洋服などはユニクロです。+25
-8
-
55. 匿名 2016/03/16(水) 14:07:25
外食でも、コンビニは腐らせないように薬品いっぱい使ってる。
冷凍食品をあまり使っていない飲食店なら大丈夫です。+13
-3
-
56. 匿名 2016/03/16(水) 14:17:36
シングルマザーの人が全くご飯作らないからいつも外食かコンビニ弁当だった。
子供がおふくろの味を知らないから可哀想だったな。+15
-9
-
57. 匿名 2016/03/16(水) 14:31:14
添加物もだけど関東、東北の野菜やら米やら使われてるだろうね
放射能も心配+10
-20
-
58. 匿名 2016/03/16(水) 14:39:29
一家に一人、ご飯作りのお手伝いさん配属が
義務だったらいいのになー‥。+12
-6
-
59. 匿名 2016/03/16(水) 14:47:55
一切自炊してなかった私の友人の話。
外食か、お米もお味噌汁も買い、おかずはスーパーのお惣菜という生活がしばらく続いてた。
お金に余裕があるから出来るんだろうな〜と思いながらも心配していたら最近体調が悪くなり精密検査。
結果的に、食べてはいけないものリストが多々挙げられてしまい今は食事が大変そう。
外食過多には気をつけないといけないと思った。
+31
-6
-
60. 匿名 2016/03/16(水) 14:51:46
>>55
それ随分むかしの話で
今は一番無添加なのがコンビニご飯
外食のほうが加工食品使ってるから安心できない。
最低ランクがスーパーの弁当。+11
-4
-
61. 匿名 2016/03/16(水) 15:03:52
外食は飽きる+10
-4
-
62. 匿名 2016/03/16(水) 15:06:51
外食でもいろんなジャンルがあるから、ほんとに外食好きな人は飽きないよ。
っていうか飽きないように色々探検してる人が多い。+11
-2
-
63. 匿名 2016/03/16(水) 15:10:34
最近のコンビニって美味しいよね
セブンとかビックリする
マジでキッチンいらないと思った+24
-1
-
64. 匿名 2016/03/16(水) 15:12:38
朝はコーヒーと食パン
昼はコンビニおにぎり
夜はラーメン二郎
そんな生活がもう5年以上続いてます
+12
-10
-
65. 匿名 2016/03/16(水) 15:27:47
>>64
続けてると、栄養失調になりますよ。
実体験です。+27
-2
-
66. 匿名 2016/03/16(水) 15:29:41
前に職場にいた人がそうで、家に包丁もないって言ってた。
リンゴのひとつも皮むけないじゃないか!と思って衝撃だった。+19
-2
-
67. 匿名 2016/03/16(水) 15:31:08
リンゴは丸かじりが一番美味しい+12
-7
-
68. 匿名 2016/03/16(水) 15:35:46
後々、莫大な医療費がかかるよ。
スーパーサイズミーっていう映画(あれはハンバーガーだけど)悪い意味でおすすめします。+17
-3
-
69. 匿名 2016/03/16(水) 15:37:40
自炊だけど、この間職場の先輩と、もし一人暮らしになったら、コンビニご飯で生きていけるねって話したばかり。
最近のコンビニって、焼き魚とか、一人分の胡麻和えとかサラダとかあるじゃない。
あれと味噌汁があれば、立派な食事に。+22
-1
-
70. 匿名 2016/03/16(水) 15:38:18
朝は食べない
昼と夜は外食かコンビニ弁当かインスタント。
っていう30代の同僚は中性脂肪が平均の3倍以上ある。+8
-2
-
71. 匿名 2016/03/16(水) 15:41:54
スーパーサイズミーは監督がヤワなだけ
生粋のアメリカ人なら一生マックだけでも生きていけるはず+15
-4
-
72. 匿名 2016/03/16(水) 15:42:12
朝:ヨーグルトなどサッと食べられるもの
昼:手作りのお弁当
夜:パン屋のパンか、コンビニおにぎり
今の生活は、どうしても夜が外食。
お金無くなるし、飽きるし、満足感無いし、みるみる肌荒れ…ヽ(;▽;)ノ
野菜たっぷりの、温かい食事がしたいよ〜
+20
-3
-
73. 匿名 2016/03/16(水) 15:46:31
毎食コンビニのやつですませてます。
昨日は朝からおにぎりと味噌汁。
昼は食べないで、
夜はチゲのカップスープに豆腐入れてかき混ぜたの食べました。
全然足りないけど食べるの面倒くさい。適当ww+3
-1
-
74. 匿名 2016/03/16(水) 16:07:50
太りませんか?+6
-3
-
75. 匿名 2016/03/16(水) 16:12:48
外食ではないけど、
朝はパンとバナナ
昼はカップラーメンとか冷凍食品のパスタ
作るのは夜だけです。
小さい子ども2人いるからやっぱりこれじゃダメかな?
でも昼から包丁やまな板出すのイヤー!+13
-11
-
76. 匿名 2016/03/16(水) 16:28:08
食費よりも「スーパーで買い出しする時間」「自炊する時間」がもったいなくて、毎日ALL外食・・・。
↑上で老化が早まる情報見て、ヒィィッってなったけど、この生活5年も続けてるから抜け出せる自信ないわ。
+23
-1
-
77. 匿名 2016/03/16(水) 16:29:40
お金に困ってないなら、どんどん開拓して楽しめばいいと思う。+21
-0
-
78. 匿名 2016/03/16(水) 16:39:41
最近旦那が出張でめんどくさくなってお菓子やインスタントで済ましてたら、急に生理前に胸が触ると痛くなるみたいな感じに痛くなって、それがどんどん酷くなってる(;_;)
もう右胸の半分が痛いよ泣
もともと野菜好きでたくさん食べてたから食事が原因なのかなー+5
-11
-
79. 匿名 2016/03/16(水) 16:48:51
都会にいた頃は毎日外食だったけど、田舎に引っ越してきてからは外食するような場所もないので毎日自炊している。+13
-4
-
80. 匿名 2016/03/16(水) 17:53:27
結婚前から毎日外食ばかりの友人が、結婚して子供もできたのに相変わらず外食(インスタントや惣菜含む)三昧。エンゲル係数やばいけど、料理嫌いだから〜って言ってて20代なのに顔色がどす黒い。。子供がかわいそう。+9
-3
-
81. 匿名 2016/03/16(水) 18:46:31
>>55
それ随分誤解してますね
弁当とか惣菜は世界トップレベルの衛生管理です。
病院食や企業食を作ってる企業がわざわざコンビニ弁当工場に視察にくるレベル
コンビニであぶないのはおでんとか一部のホットスナックです、
これはコンビニに限らないのですがスーパーでも自分ですきなだけとって包装する
惣菜はすべて怪しいと思っていてください。
+14
-3
-
82. 匿名 2016/03/16(水) 19:24:07
私、自炊の方が金かかるので、外食です。
外食だったら、二千円内です。自炊すると1日5千円くらいかかります(泣)+12
-14
-
83. 匿名 2016/03/16(水) 19:54:10
>>82
5千円はかかり過ぎでは?+27
-1
-
84. 匿名 2016/03/16(水) 19:58:13
82さん
自炊で1日5000円…。
高級スーパーでお買い物とかですか…?+23
-0
-
85. 匿名 2016/03/16(水) 19:58:36
トピズレだったらごめん。
出会って3ヶ月でスピード婚した友達がいるんだが、新婚なのに料理まったくしないって言ってた。
しかも親に料理教室に行かされ、魚さばけるのに自分の時間がほしい、という理由でやらない。旦那はそれでいいのかな…。+8
-11
-
86. 匿名 2016/03/16(水) 20:19:09
>>85
その友達の旦那さんが良ければ良いんじゃないの?
「そんなの絶対に良くないよー!」「絶対、体を壊すか離婚するよ」って言って欲しそうなの丸わかりだよ+16
-0
-
87. 匿名 2016/03/16(水) 20:20:38
>>85
友達の新婚家庭にいちゃもんつけてる女よりかは、マシじゃない?+26
-2
-
88. 匿名 2016/03/16(水) 20:22:58
>出会って3ヶ月でスピード婚した友達
>しかも親に料理教室に行かされ、魚さばけるのに自分の時間がほしい、という理由でやらない。
むかつくから叩いて!!ってことでよろしい?+23
-2
-
89. 匿名 2016/03/16(水) 20:26:51
別に他人の家庭が外食してようが、惣菜を買ってようがどうでも良い。女性だって、多忙で自炊できない人もたくさんいる訳だし、ほとんど外食でも栄養バランスを考えて食べているのなら良いんじゃない?+14
-1
-
90. 匿名 2016/03/16(水) 20:31:45
この本、読みやすくて解りやすかったよ
+12
-0
-
91. 匿名 2016/03/16(水) 20:36:08
>>85
トピずれも甚だしい。↓こっちへ移動せよ黒い自分を吐き出そうgirlschannel.net黒い自分を吐き出そう世の中大体常識的でいい人ばかりだけど、誰でも心の中に黒い物持ってるはず。 それを全部さらけ出して真っ白になろうと言うトピです。 ちなみに私は他人のミスに内心優越感を感じてしまいます。 そして心配してミスをサポートするフリをし...
+9
-1
-
92. 匿名 2016/03/16(水) 20:49:08
外食でもバランスのいい食事をしてればいいと思う。
自炊してても偏ったメニューや味付けが濃い人はいずれ健康に害を及ぼすと思う。+21
-1
-
93. 匿名 2016/03/16(水) 22:40:48
ぶっちゃけお金に困ってないんで、ほとんど外食。
それも安くはないところ。
+8
-1
-
94. 匿名 2016/03/16(水) 23:07:55
炒飯は冷凍のがかなり美味しいからわざわざ外で食べない。
自炊するより冷凍食品の半額のときや惣菜半額なら安いと思います。+5
-2
-
95. 匿名 2016/03/16(水) 23:30:25
外食中心の人は首のシワとか顔にたるみでてくると思う
だいたい油と塩が多いから
流行りの子宮筋腫、卵巣嚢腫にもなりやすいと思う+5
-9
-
96. 匿名 2016/03/17(木) 00:26:03
52と53
自作自演
分かるものには分かるのだす。+2
-2
-
97. 匿名 2016/03/17(木) 01:10:43
朝だけはご飯に納豆とかパンにレタスとハムとか食べるのが唯一の自炊。
昼は外食夜は外食かコンビニ。
飲みにも行くから食費だけで月10万くらい使う。+5
-0
-
98. 匿名 2016/03/17(木) 01:51:15
ほぼ毎日外食してるけど。
料理は嫌いじゃない。ただ仕事が忙しいので毎日作るのは無理。食べるの好きだからおいしいお店に行くのも趣味のひとつ。
コンビニとかインスタントは食べられない。美味しいと思わないし。
ランチは職場環境によって毎回外食だったりお弁当だったりするし、夜食べて帰ることもあるし。休日は遊びに出かけると、外食することになるし。
別に普通じゃない?+7
-2
-
99. 匿名 2016/03/17(木) 04:58:24
85叩いてる人なんで?
他人のことどーでもいいならスルーでいいじゃん。
あまりに料理しない友達が不思議に思えてコメントしたんだし。
他のトピでも3人で叩くよね。
管理人?+2
-3
-
100. 匿名 2016/03/17(木) 09:27:48
>>96
52ですが、51さんに質問したのは
社食ってやっぱり相場が安いのか知りたかったのです。田舎でみんなお弁当かコンビニなので。
なんで自作自演とか言われたのか意味不明…
51さん、答えてくれてありがとう。
社食安くてバランスもよければホント羨ましい~
1日1食でいいから自炊せずラクできたらな~
+2
-1
-
101. 匿名 2016/03/19(土) 13:48:06
>>76
私も同じです。
食費も安ければそれにこしたことはないけど
自炊する時間がもったいなくてしてません(笑)
この生活、私10年続けてます‼‼
さすがにヤバイですよね……
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する