-
1. 匿名 2016/03/14(月) 16:35:23
父 60歳代、母50歳代、私30歳代既婚
父は求職中、母はパートを始めたばかりです。
先日母から『10万貸してほしい』と言われました。
目的は車税と公共料金の支払いです。この他にも、今までたびたびお金を貸していますが、返すと言いながらも返ってきたことがありません。
既婚の方、自分の親からお金貸してと言われたら際限なく貸しますか?
お金貸してのメールが来るたび、憂鬱になり、今回は金額が大きいのでどうしようかと悩んでいます…+44
-121
-
2. 匿名 2016/03/14(月) 16:35:56
貸しません+276
-15
-
3. 匿名 2016/03/14(月) 16:36:19
逆に貸してって言ってみる+184
-8
-
4. 匿名 2016/03/14(月) 16:36:55
余裕があれば貸してあげたいけど、実際うちもかつかつだからな〜。
ただ自分は子供にお金かしてなんて言えない。+297
-4
-
5. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:04
+29
-1
-
6. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:13
毒親っすねー+225
-6
-
7. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:20
断る+78
-2
-
8. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:25
まず夫に相談する。+101
-13
-
9. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:37
情けない親だね
うちも年金ぎりぎりみたいだから頼れはしないけど子どもに借りるなんて絶対しないよ+221
-7
-
10. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:40
主さんの状況では貸しません。
むしろ、前に貸した分を返してもらいましょう!!!+168
-4
-
11. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:41
義母だったら貸さないけど自分の親にはかなり世話になってきたから貸すかな+158
-35
-
12. 匿名 2016/03/14(月) 16:37:44
度々なら貸さない
1度なら貸すかな
内容によりけりだけどね+148
-8
-
13. 匿名 2016/03/14(月) 16:38:29
一度鬼になって断らないとずっと続きますよ
+116
-2
-
14. 匿名 2016/03/14(月) 16:38:29
貸さない。1回限りで済むわけないから。
しかもそういう人に貸した金は返ってこないと思うから。
どうしても親に手助けしないといけないなら、
家族会議を開いて家計を確認して、
同意のもとに仕送りする。
親の都合、親のタイミングで貸すという形にはしない。+126
-2
-
15. 匿名 2016/03/14(月) 16:39:09
絶対貸さない。
軽い毒親だったから、貸すほどの恩義を感じてないし。
いまも孫にいろいろお金をかけたいみたいだけど、本音はお金はいらないので、自分の老後と健康のために使ってほしい。老後によりかかられると迷惑なので…+107
-3
-
16. 匿名 2016/03/14(月) 16:39:10
ちゃんと返してくれるから貸しちゃってる・・・。+35
-5
-
17. 匿名 2016/03/14(月) 16:39:10
貸せるなら貸します
親が困ってるのを助けるのは当たり前のことだから
+72
-42
-
18. 匿名 2016/03/14(月) 16:39:32
110万一括で貸したけど5年たってもかえってこない。催促したら耳揃えて帰してやるよと怒鳴られ早5年。もうあげたことにして縁切った。+182
-3
-
19. 匿名 2016/03/14(月) 16:39:44
一昨年100万貸して、1年以内に返すって言われたけど
まだ一円も返してもらってない。
半分返済は諦めてるけど、返してくれないなら、これ以上は二度と貸せない。+129
-2
-
20. 匿名 2016/03/14(月) 16:40:17
貸さない。
今までも貸して返って来てないんでしょ?
これ以上貸したら癖になっちゃうよ。
それに実の親がたかり屋って旦那さんに対して恥ずかしくないですか?
逆に旦那さんのご両親がお金貸してって何度も言ってきたら貸しますか?
これ以上、ダメ親にさせない為にもちゃんと断りましょう。+102
-1
-
21. 匿名 2016/03/14(月) 16:40:35
ご主人知ってるんですか?
後々わかったら面倒ですよ+86
-2
-
22. 匿名 2016/03/14(月) 16:40:36
税金なら、貸す前に公的機関に相談にいかせなよ。
分割払いができることが多いから。
パート始めたばかりなら分割払いで払えるよ。
逆にここであっさり貸すと仕事やめるよ。+105
-2
-
23. 匿名 2016/03/14(月) 16:40:38
状況によるかな。
本当に緊急事態だったら貸すと思う。+28
-6
-
24. 匿名 2016/03/14(月) 16:40:53
私なら、貸す場合、親の家計を見せてもらう。そして、見直しの手伝いをする。+33
-5
-
25. 匿名 2016/03/14(月) 16:41:02
結婚式前に色々準備したいから10万貸してと毒母に言われたけど、結婚式に必要なものは全部こちらで準備してたし、浪費家の母がただ金欠なだけだろうし断ったら逆ギレ。
結婚式にも参加してくれませんでした。
+93
-1
-
26. 匿名 2016/03/14(月) 16:41:43
何度も貸してて今まで貸したお金が返ってきてないなら貸せない。
一度きりなら金額にもよるけど貸すと思う。
その一度でも、10万以上とかなら無理。+33
-3
-
27. 匿名 2016/03/14(月) 16:41:51
私の親、自営で支払いが滞ったらしく、私じゃなく、私の旦那に言ってきた。
卑怯だよね。
旦那からしたら義親、断れるわけなく20万貸してた。
そして案の定うちの親は言い訳して返してこないから私の貯金から旦那にかえしました。
私はそれからもう旦那に頭が上がらないです。
+156
-1
-
28. 匿名 2016/03/14(月) 16:42:11
旦那さんはどう言ってるの?離婚の原因にもなりかねないよ
無金利で貸すんでしょ?
金利分あげてるようなものだよ
+44
-1
-
29. 匿名 2016/03/14(月) 16:42:32
親の詳細な経済状態や、家族関係や、これまでの主さんへの接し方がわからないと、いちがいには、言えない。うちの親は、そういうこといわないから。毒親なら、切った方がよいのでは。今後のこともあるから、ご主人とよく相談して。+19
-0
-
30. 匿名 2016/03/14(月) 16:42:33
断って絶交する
+30
-4
-
31. 匿名 2016/03/14(月) 16:44:23
お金の相談をメールでしてくる時点で貸したくないって思っちゃうね
『私も今月ギリギリでいま余裕ないから申し訳ないけど協力できそうにない』と言い、他に手段はないかと持ちかけてみる。
車税払えないならもう車は手放すしかないね、とか、家の中の使わないものや贅沢品があれば私がリサイクルショップで売ってくるよ、とか言っちゃうかも。+58
-1
-
32. 匿名 2016/03/14(月) 16:44:44
母から、
お金を貸すなら、返ってこないものとして貸すこと、と教わりました。
あげてもいいと思える状況なら、くれてやる気持ちで貸しなさいって。
以前、人にお金を貸して、返ってくるか心配していた私に、母から言われたことばです。
主さんも、あげてもいいと思えるなら貸せばいいし、そう思えないなら貸さないこと、ですよ^_^;+82
-1
-
33. 匿名 2016/03/14(月) 16:45:06
まだそんな歳じゃないんだからお父さんしっかりしてほしいね、あんまり娘に肩身のせまい思いさせないであげて欲しいよ。+58
-1
-
34. 匿名 2016/03/14(月) 16:45:19
10万なら金額が高すぎるから断るし、前回の返済がまだならまずは返すもの返しなさいという。
ただ、マイナスだろうけど、うちの親もたまにお金貸して欲しいと電話くる。しかも、1万円とか、微妙な金額。
ただ、母の給料日には午前中のうちに「貸してくれて助かったよ。ありがとう。」ときちんと振り込んでくれるから、貸してる。
情けない親だけどね。+91
-1
-
35. 匿名 2016/03/14(月) 16:46:06
結婚前の自分のお金で出せる範囲でなら。
もちろん毒じゃないっていう私の場合って話。+6
-0
-
36. 匿名 2016/03/14(月) 16:46:30
絶対に返す、という言葉を信じて1000万貸してしまった。自分の親でも金の貸し借りはしちゃいけないと身をもって知った。バカだったと自分を責める毎日です。+121
-0
-
37. 匿名 2016/03/14(月) 16:46:32
親は自営だったからまとまったお金を貸したりしてた
ガス代とか口座から落ちなくて内緒で貸してたのに結局夫にバレた
よく離婚にならなかったな、と心底思う
限度額は最低でも決めたほうがいいですよ+37
-1
-
38. 匿名 2016/03/14(月) 16:47:21
ここ見てわかるように必死で子供を育てても高校出たくらいから赤の他人だよ
子供を産まない人が多いのもうなずける
+79
-17
-
39. 匿名 2016/03/14(月) 16:48:08
主は今までの度々のお願いに答えてきたのなら、何度かは断ってみてたほうがいいと思う。
いつでも頼られたらたまらんと植え付けたほうがいい。+27
-0
-
40. 匿名 2016/03/14(月) 16:50:00
しょっちゅうそういうことがあるなら
もう家計が自転車操業化してるのかも。
根本的に改めないと解決しない。
もう結婚してるのだから主さんだけの問題じゃないし、
助けたいと思う気持ちが少しでもあるのなら
ご主人も交えて家族会議の上、今までの分と合わせて
しっかり親に返済計画立ててもらいましょう。
なし崩しに貸しても親のためにも主さんのためにもなりません。+41
-0
-
41. 匿名 2016/03/14(月) 16:52:11
お金を貸して、という言葉を軽く口に出せる人は、まだまだ自力で出来ることを怠ってる人が多い。
それこそ車を手放さない、エアコンもいつも通り、食費も削らない。
いままで通りの生活を続けたままで借りるから、
喉もと過ぎればすぐ忘れるし、家計の赤字はそのまま。
これが何度も借りに来るメカニズム。
借りないようになるどころか、
返すための余裕も作れるはずがない。
+90
-0
-
42. 匿名 2016/03/14(月) 16:52:31
晩婚だからお金は持ってる。
お互い自分の実家は自分でみるってスタンスにしている。だから夫は関係ない。
できる範囲でサポートする。
まあ、そのためにも働いとく。+15
-2
-
43. 匿名 2016/03/14(月) 16:53:03
返してもらってない分を返してもわらないと+16
-1
-
44. 匿名 2016/03/14(月) 16:53:34
子供に借金する親って言葉悪いけど最低やと思う。
毒親。+112
-4
-
45. 匿名 2016/03/14(月) 16:53:49
搾取用の子供なんだと自覚して縁を切るのがベスト。
親の人生と子供の人生は、まったく別の道。
親から搾取されたままだと自分が親になった時、同じような子育てしてしまう危険あるからね(無自覚)
縁を切ってそれぞれ幸せになりましょう。
+40
-0
-
46. 匿名 2016/03/14(月) 16:54:13
絶対に貸しません
親なら自分の老後のお金は自分で用意するもの
私は子供に言いました (社会人になる時)
金に関しては他人だからねと
+43
-2
-
47. 匿名 2016/03/14(月) 16:54:19
>>38
あなたみたいに、子供を育てて生活費の助けにしようとする人を毒おやというんです。
親も子も、自分の口はじぶんでまかなえ。+16
-7
-
48. 匿名 2016/03/14(月) 16:54:28
>>36私もですよ。二度と貸しません。顔も見たくない程です。+10
-0
-
49. 匿名 2016/03/14(月) 16:55:12
世話にはなったから、あげられるくらい自分に余裕があったらあげる。
キツキツならはっきり断る。
言われたことないけど、自分ならそうすると思う。+25
-1
-
50. 匿名 2016/03/14(月) 16:57:05
義母に10万円持っていかれた
貸したじゃなくて持っていかれた
くたばれ+36
-1
-
51. 匿名 2016/03/14(月) 16:57:23
金の切れ目が縁の切れ目+17
-0
-
52. 匿名 2016/03/14(月) 17:01:10
父60代求職中って・・・
私だったら絶対に貸しません。
家でも車でも売るもん売って、それでも無理になったならもう一度来て(貸すとは言ってない)と言います。+25
-0
-
53. 匿名 2016/03/14(月) 17:01:52
夫の親が入院し入院費を息子たちにカンパ募ってる。
そして夫は払ってる。
我が家は家賃も保育園代も生活費も私が払ってるんですよ?!?!?
親の入院費払えるなら私に払ってほしい。
感覚が違う。。。+48
-1
-
54. 匿名 2016/03/14(月) 17:05:27
いくら自分の親とはいえ子供にお金を頼るのは情けない...適度に突き放しますね。+26
-0
-
55. 匿名 2016/03/14(月) 17:05:48 ID:YEPmbJOPlC
一回目30万、二回目50万貸したよ
もちろん返ってこなかったけど
まぁいいかなと…産んだり育てたりと
それなりに苦労して育ててくれたんだろうし+11
-22
-
56. 匿名 2016/03/14(月) 17:06:40
貸すなら今後一生面倒見るという気持ちで。
それが嫌ならどこかでキッパリ態度に表さないと。+19
-0
-
57. 匿名 2016/03/14(月) 17:08:54 ID:YNM2PVhOv9
車の税金払えないくらいなら、車を売るように勧めてお金は貸しません。
切りがない。+50
-0
-
58. 匿名 2016/03/14(月) 17:09:07
金銭感覚きちんとしてたら貸す。+8
-1
-
59. 匿名 2016/03/14(月) 17:11:25
主です、皆さんコメントありがとうございます。
主人には相談しました、こっちもカツカツだから…と断るしかないよね とのことです。
申し訳ないけど無理 と伝えたら、
『わかった、電気も止めます、車も持っていってもらう』
と返信が来ました。
電気が止まるのも、車税が払えないのも 私のせいみたいな感じに思えて 虚しくて涙がでてきます…。
+115
-1
-
60. 匿名 2016/03/14(月) 17:13:00
パート銀行員です。
その様な毒親、巻き込まれたご家族をたくさん見ています。
まだ60代、50代の人が、
急な出費ならともかく、事前に予測できる支払いや生活費(公共料金)が足りずに借りようとしている時点で甘えていると思います。1度2度と借りているうちに日常的になります。
まずは両親の資産で何とかする方法を考えて、無理なら公的な所への相談をしてみてはいかがでしょうか。今、ご家族が無理して負担しても、今後もこの状態が続いた場合、ご家族の皆様の生活まで危うくなってしまいかねません。
生活保護とまではいかなくても、税金の分割払い等認めてくれるかもしれません。
また、両親は年金は受給中ですか?
繰上げ受給(早めに受け取り始めること。何割か割安になりますが)も検討されてはいかがでしょうか。
両親には生活費すら払えていない状況をきちんと理解してもらって生活や労働を改めてもらうしかないと思います。もし両親の考えが甘いままでしたら(あればですが)持ち家や車を売っぱらうくらいのことを考えたほうがいいです。
どうか、無理な援助はなさらないでください。
+65
-0
-
61. 匿名 2016/03/14(月) 17:15:24
貸せるお金を持っていない自分を恨む。+12
-12
-
62. 匿名 2016/03/14(月) 17:18:25
主さんそれは世に言う毒親というやつでは。。
主さんのせいで電気止まる訳じゃないから。自分の家庭を守るためにも頑張ってください。+71
-0
-
63. 匿名 2016/03/14(月) 17:21:43
>>53
その夫、必要…?
メンタル的にもその旦那さんは、実家>嫁子供、みたいだし。
金銭的にも家賃園代生活費を53さんが賄ってるなら夫不要じゃない+27
-1
-
64. 匿名 2016/03/14(月) 17:23:59
そりゃぁ主の場合は毒親だね
今後20年~30年ずっと面倒みるの無理でしょ?…なら仕方ない。+23
-0
-
65. 匿名 2016/03/14(月) 17:24:33
公務員だった母親、退職金もあるし年金だって今は満額は貰えてなくても普通に生活出来てるはずなのに、家電、携帯がとめられる。
遠方で1人暮らしだから、連絡つかないと心配だし
何回か貸した事ある。
その時は返すと言うが、いざその話をすると豹変して、今まであなたにどれだけの事してきたと思ってるの?親不孝者‼︎って…
教育関係の事は、母も納得して出したはずだし。
しかも、今更旦那との不仲まで予知してたみたいな事言い出す始末。
年内に手術予定があるみたいだけど、催促されそう。
なんか変なプライドあるし…
正直面倒な親です。
+35
-1
-
66. 匿名 2016/03/14(月) 17:27:55
>>59
カツカツだと言ってる主さんの心配は一切してくれてない文面にあきれちゃうね
もう、親でもなんでもないよ。
主さんも付け入られないように俄然としてて!
車手放すのも電気止められるのも自業自得なんですから
主さんは悪くないよ!+62
-0
-
67. 匿名 2016/03/14(月) 17:29:23
親が相手でもお金を貸すという行為は人をダメにすると学びました。
両親が離婚。世間知らず、無資格の母はリーマンショックで派遣切りにあい連絡来るのはお金の催促の時だけ。
独身の時は貸していましたが勿論返ってきたことはないです。
いい加減貸せないと言うと「独りで生きて独りで死んでいくからいい」とメールが来ました。
そうしてくれと思いそのままです。+67
-0
-
68. 匿名 2016/03/14(月) 17:29:31
>>65
引き落としじゃなかったりしたら、あんまりかかってこない電話って後回しにしがちじゃない?
連絡用として、母の携帯は私が家族契約して支払いして持たせてる。
通話料も気にしなくていいし。+3
-3
-
69. 匿名 2016/03/14(月) 17:29:32
実親ならあげる
自分の貯金から渡すよ
あとはパートを頑張りますよ
主人には言わない
でも、何度もなら考えるね+17
-11
-
70. 匿名 2016/03/14(月) 17:31:19
うちも数年前、義母から税金滞納してて10万必要だから貸してほしいという旨の連絡がきた。親が子にお金をせびること自体ショックだったのに、借りる側のくせに態度が上目線で貸せるの?貸せないの?と言われたからイラッとして、貸せるけど貸さないってキッチリお断りした。そしたらいつもお金あげてるのにひどい!と言われた。いやいや、結婚祝いもその他何も受け取ったことないですけど。+46
-1
-
71. 匿名 2016/03/14(月) 17:31:42
>>59
自業自得なのに、何その返信…
借りたお金も返さないのに、そんな事言えちゃう人は一生たかるよ
絶対主さんのせいじゃないから、自分責めちゃダメだよ!
+59
-1
-
72. 匿名 2016/03/14(月) 17:32:08
60代の親がお金ないって辛いね。。。
まだまだ先は長いのに、娘は自分の世帯守るので精一杯だろうに。
一人娘さんか…。+32
-0
-
73. 匿名 2016/03/14(月) 17:37:29
今まで親にどれくらいお世話になってきているかによるんじゃない?ちゃんと学校も出してもらって育ててもらったんであれば、その養育費を返す気持ちで貸すんじゃなく数万円を毎月仕送りして恩返ししている子供たちも大勢いるよね。
自分達の老後の貯蓄を削って子供を産み育ててお金がないんだったら可哀相。+8
-30
-
74. 匿名 2016/03/14(月) 17:41:03
私なんて最悪で、貸せないと断ったら姉に泣きついて姉に借りてた
そしてその姉から罵倒されたよ。たった数万も貸せないの!?親を何だと思ってるの!?と。
その後どうなったか知らないけど未だにその事をネチネチ言われる。
近所からは仲良し家族と評判の我が家ですが内情は共依存のドロドロ貧乏。
ほとんど連絡とってない。
実家に頻繁に帰る旦那と友達が羨ましいけどこんな事恥ずかしくて言えない。
ガルちゃんの匿名掲示板だから言える事。
恥だよ恥+58
-3
-
75. 匿名 2016/03/14(月) 17:42:27
一万円あげて絶縁する。+6
-1
-
76. 匿名 2016/03/14(月) 17:45:01
>>73
その理屈はおかしい
子供は産んでくれと頼んでない、出産は親のエゴ。
産んだからには育てるのは当然の義務なのに教育費返済とか、ないわ。
たかられる前提なら産まなくていい+64
-4
-
77. 匿名 2016/03/14(月) 17:46:50
この前親に10万貸してと言われました。私の出産予定日あたりに言ってきて人間みましたね。こっちもカツカツなのに。私も友達にお金借りてて貸す金はない!と嘘つきました。えー、あんたから借りる気満々だったのにどーしよー。だって。
知るかボケ+53
-3
-
78. 匿名 2016/03/14(月) 17:46:55
実親がお金にだらしないって気の毒。
トピ主さんも電気も止めるし車も持ってって貰うとかいやらしい言い方して娘のせいにするような親なんかと連絡取るのやめなよー。
サイテーだな。+57
-1
-
79. 匿名 2016/03/14(月) 17:47:42
長男にはこの間100万借りたとか言って、
私に50万貸してといわれたので、そりゃ貸しましたよ。
後で兄から聞いたけど、本当は貸してなかったって。
子供にそんな嘘をつく親だとは思ってなかったのでショック。
+44
-4
-
80. 匿名 2016/03/14(月) 17:50:04
結婚するまで、ATM扱いでした。
父親がお金をくれない、ご飯が食べれない、旅行にも行けないと度々母親にお金を渡しました。
虐待されていたから、親からの愛情に飢えていたと思います。
結婚して子どもが出来て、私は親から愛されていなかったと実感しました。
出産後、弟の学費を貸して欲しいと言われました。
弟からの電話、借用書を書かせて100万貸しましたが1円さえ返ってきません。
母親に言ったら「お金が足りない。もっと貸して」と言われ、縁を切る事にしました。
主人や主人の実家に「○○は、酷いやつだ!お金を出せ」と連絡が来ました。
縁を切ったからと連絡をしていません。主人からの説明で主人の実家も納得してくれましたが、子どもの嫁ぎ先までお金の要求をされたのはショックでした。
100万出せたから、もっと出ると思ったのでしょうか…
10万でも渡したら、甘える事が出来ると思われます。
縁を切る思いで、断った方が良いと思います。
+51
-1
-
81. 匿名 2016/03/14(月) 17:50:54
貸してあげる金がない…!!+8
-1
-
82. 匿名 2016/03/14(月) 17:52:15
お金を貸すと、
お金があると思われるので、
絶対に貸しませんし渡しません。
ウチも精一杯って言って
お金は1円も渡しません。
意地悪と思われても譲れません。+31
-0
-
83. 匿名 2016/03/14(月) 17:53:46
うちの母は母子家庭で子供5人育ててくれて
66歳でもまだフルタイムで働いて
子供には絶対迷惑かけたくない、かけるくらいなら死ぬとかいう人なので
そんなこと言ってくるときは
よっぽどのことだと思うから貸すというか、あげるかな(´Д` )
でも 常習だと悲しくなるな
頑張ってると助けてあげたくなるけど
甘えてる人は突き放したくなる。+54
-1
-
84. 匿名 2016/03/14(月) 17:53:56
何を思ったか急に商売初めて借金で支払いができないから保証人になってる親戚からどうにかしてくれと私に電話が入って泣く泣く100万円あげた。
私の生活もそれが限界だから母親に商売から足を洗ってくれと泣いて頼んだ。
母親がどれだけ親戚に迷惑かけてるか知るのも恐ろしいから借金の額は聞けないしもう関わりたくない。
+23
-0
-
85. 匿名 2016/03/14(月) 17:54:11
私の母親は数年前に詐欺のメールに騙されて数百万使い込み父親と離婚しました。
友達や親戚や色んな金融機関からお金を借りていて返すのに苦労しました。
今は反省してメールもしていませんが、当時の母親はどうかしていました。+7
-0
-
86. 匿名 2016/03/14(月) 17:54:41
>>59主さん、私も大きな声でお金返してよ!!と言うと、逆ギレされ怒鳴られながら「首くくってでも返すわ!!」と言われました。
首くくられても、なんだか私のせいみたいになるし、そもそも金を子供に借りといて、その態度はないだろうと呆れるばかりです。+45
-0
-
87. 匿名 2016/03/14(月) 17:59:28
私の親も よく借ります。今まで苦労かけてきたからと貸してました。
最近になり、パートもやめ長男の給料で生活するようになりました。働くようにいうと、切れて話になりません。
これも 毒親なんですね。最近になり、知りました。+15
-1
-
88. 匿名 2016/03/14(月) 18:04:23
>>59
うちの親も、借金を断ったら
「断崖絶壁から飛び降りるしかないってことね!」と。
「そうだね、飛び降りるときは頭からね。
足からだとウッカリ助かることもあるからね。」と返したら、
「このヒトデナシ!もう縁を切るから!」と。
「ロクデナシの子だからヒトデナシなんだろうね。
縁切りありがとう、じゃあね」それから7年音信不通です。
特に何も困っていません。
トピ主さんは、わが子に金を借りるような親の元に生育しながら
貸さないことへの罪悪感を持つような優しい人に育ったのですね。
でもその優しさにつけこまれなければいいなと思います。
結婚しているなら、守るべき「家族」は夫と自分の家庭だと思います。
+68
-0
-
89. 匿名 2016/03/14(月) 18:06:47
義母なら無理。実母なら、自分の貯金で貸す。でも、うちの親は昔から子供には迷惑かけないようにと口癖なので、あり得ない話だけど。+6
-4
-
90. 匿名 2016/03/14(月) 18:08:50
安易に10万というお金を手にしたら、
次は20万になります。
10万働くなら、時給1000円で100時間。
これだけの時間をわが子から搾取して平気な親は
もはや「親」なのでしょうか。
私はそうやって私のお金(+時間・体力・忍耐力)を奪って、
兄にじゃぶじゃぶくれてやってるのを見て、
「いい顔したい金」を私が払う謂われは無いと思い、
貸すのを止めました。+47
-0
-
91. 匿名 2016/03/14(月) 18:12:40
まだ若いのにお金が無いってどうゆうこと?
ありえない‼︎
今でこれなら老後がこわいわ‼︎+6
-6
-
92. 匿名 2016/03/14(月) 18:14:02
お金を借りる人は、借りるくせがあるので、命に関わる事意外は貸さない方が相手のためですよ。
まして親子間だったら甘えがあるから、貸したお金は帰ってこないと思った方がいいと思います。+25
-0
-
93. 匿名 2016/03/14(月) 18:15:01
ここを見て改めてうちの親は毒親だと思った。
父、母、離婚してるが、父が時々金貸して欲しいと電話してくる。旦那の親は絶対にそんなこと言わないので恥ずかしくて誰にも言えず父には断って悩んでいたら最近になって今度は母から金貸して と電話。。
わたしは専業主婦。 そのわたしに頼むと言うことはこっそり貯金を崩せってこと?
子供の貯金崩せってこと?
両親は嫌いじゃないし、それなりの愛情もあるので、楽させてあげられない自分を恨んだりもした。
でも母にまで貸してと言われた日は悲しくて悲しくて泣いた。+20
-1
-
94. 匿名 2016/03/14(月) 18:20:58
いつかは自分も老人になる
FP交えて人生設計したら
家3500~4500万
子供の教育費3000万
老後資金×2が8000万
先ずは自分達の足場を固めるのが大事なので、選択子無しが増えるのも納得。
老後、搾取するつもりでの子作りなんて御法度も御法度でしょうに…
自分達の老後設計出来てる人が子供産むべきだと思うの。
+16
-2
-
95. 匿名 2016/03/14(月) 18:21:03
タイムリーなトピすぎる!
既婚子なしだけど、月末実家に帰って家族会議してきます。
お金を貸すというよりは、光熱費を払ってあげるとかにする予定です。+7
-5
-
96. 匿名 2016/03/14(月) 18:23:15
>>27
結婚してからも、自分のお金 夫のお金 って分けてる夫婦
っているんですね。ビックリ!+6
-8
-
97. 匿名 2016/03/14(月) 18:25:19
実親に
合計20万円を貸しました。
もちろん戻ってこないし
返せ、と言った事もありません。
最後に10万円渡した時に、縁を切りました。
住所も教えていません。
ひとつも後悔していません。+31
-0
-
98. 匿名 2016/03/14(月) 18:27:21
前回の分も返せない状況なら貸さない。貸すなら戻って来ないと割り切る覚悟が必要。
車は手放して問題ないなら手放させる。自分の為に買ったのでも自分でどうこう出来ないなら持つ資格ないわ。
公共料金もどれだけ使ってるか見せてもらう方が良いかも。どんぶり勘定で多く主に言ってそう。
でもやっぱり私なら貸さない。+9
-0
-
99. 匿名 2016/03/14(月) 18:28:04
本当に必要なお金だったら貸すでしょ?
病気の治療費とか。
+4
-6
-
100. 匿名 2016/03/14(月) 18:28:19
トピ主さんのケースは、まだ親が若すぎる。
まだまだ働ける年齢から、わが子に返済する気のない
金を借りようとするという恐ろしさ。
今、10万を用立てることができたとして、
それが20年30年続くってことだと思うんですよ。
それに応えられるのかどうか。
親が自分を育ててくれたとき、「心を鬼にして」
厳しいことも言ってくれたでしょう。
今は、子であるこちら側が「心を鬼にして」
借金を断り、どういう経緯でそうなったのか、
何故、金がないのか、そういう話し合いをするべきだと
思います。
まだまだ生きますよ。
そして今10万貸したとして、次の借金申し込みまでは
さらに間隔が短くなるものです。+20
-1
-
101. 匿名 2016/03/14(月) 18:33:16
ここを見ていたら、お金を貸してなんて言われたらサラ金に借金してでも助けたい。と思える親のもとで育ててもらった事に本当に感謝しかなくなった。+9
-18
-
102. 匿名 2016/03/14(月) 18:34:51
主です、たくさんコメントありがとうございます。
父は、母の再婚相手で(私が中学のときです)、
未だにろくに話したことはなくて 恥ずかしい話、家族会議というものができるかどうか不安です。
母から先ほど、夜働く仕事を探す と連絡が来ました。
だらしなくても親は親だから、昼も夜も働いて身体を壊したら…っていう心配な気持ちと、
心を鬼にして突き放す?べきかと 悶々としています。
たくさんの方から意見をいただき嬉しいです、
ありがとうございます。
+44
-0
-
103. 匿名 2016/03/14(月) 18:36:52
親子でも金の貸し借りはきちんとしていれば全然いいと思う。
ただ、返すといって返さないトピ主さんの場合は、もう一切貸さない方がいい。
親子でもそれは許されない問題だよ。
何か言われたら旦那がお金の管理をしているからと言えばいいんじゃない?
+23
-0
-
104. 匿名 2016/03/14(月) 18:39:48
>>99
治療代も払えないなら、
入院費やリハビリなどのアフターケアや当面の生活費も払えない状況だよね
ましてや後遺症残ったら誰が工面するの?どんだけ老後資金貯めてないの?
下手に手を出して手を引っ込められない状況になるくらいなら最初から貸さないよ。+11
-1
-
105. 匿名 2016/03/14(月) 18:40:15
>>102
その場合、お母さんと二人で「会議」でもいいんじゃないかしら。
うちの養父(母の再婚相手)も長いこと無職で、
母に、母だけの生活になら援助も考えると言いました。
私が高校生のときの再婚で、私は公立高校の学費をバイトかけもちで払い、
高卒で働いて家出てますから。養父の助けをもらった実感はないです。
+29
-0
-
106. 匿名 2016/03/14(月) 18:42:25
働ける内は働けば良い。それが昼だろうと夜だろうと。それだけ体力あるって証拠。
自分の家庭を守るのが先じゃない?
気になるなら家計簿見せてもらえば良いんじゃない?過去にも貸してるんだから。
再婚相手の父はこの件知ってるの?知らなかったらある意味問題‼+22
-0
-
107. 匿名 2016/03/14(月) 18:44:32
>>102
心を鬼にして夜働かせましょう。
あなたの母親は中学生の年頃の娘がいるのに男と結婚し、娘が大きくなったら次は娘に寄生しようとしてます。
人に頼って生きてきた人間は平気で子どもにも甘えます。甘えられる相手がいるなら誰でもいいんです。
はっきり言って夜働くなどは脅しだと思います。
知らん!と突っぱねたら自分で何とかしたりするもんです。ほっときましょう+71
-0
-
108. 匿名 2016/03/14(月) 18:46:13
みんなしっかりしてる親で羨ましい。
子供は親を選べない。
心底思います。+35
-1
-
109. 匿名 2016/03/14(月) 18:47:44
>>101
独親から洗脳済みの搾取子さんですね
死ぬまで自覚がなければ幸せになのかも知れないけど、途中で気付くと死にたくなりますよ+14
-1
-
110. 匿名 2016/03/14(月) 18:49:01
親がお金足りないって言ってて困って1万円渡すってことがたびたび。頂戴って言えないから貸してって言うんだろうなあ。
今この家にいたらお金たまらないし、出たかったから今月やっと家を出れます。
いい親だけど、お金なくて、頼られる度に切なくなる。ただ私が出ていくことで心配でしょうがない。。。
+10
-0
-
111. 匿名 2016/03/14(月) 18:50:34
出す
両親は絶対お金で娘に頼ってくることがないので、よっぽど困ってる状況だと思う
貸すというより、10万なら仕送りする気で渡す
義父母なら悩むけど、やっぱり返ってくることは期待せずに渡すと思う+9
-10
-
112. 匿名 2016/03/14(月) 18:52:10
>>101
親親詐欺に気をつけてね+7
-0
-
113. 匿名 2016/03/14(月) 18:52:48
>>1
私なら「以前貸した○○万返してくれたらお貸しします」の一点張りだな。
貸した分は返ってこないと諦める。
もし返ってきたら記録しておいて、それを上限に貸し出す。
さらに貸せと言われたら「以前貸した…」を繰り返す。
自分の家族や生活を優先してね。+19
-0
-
114. 匿名 2016/03/14(月) 18:56:42
>>101
あなたの親ならサラ金に借金させてまで金の無心には来ないでしょうよ。
それが本当ならこんなスレに来なくて良いのにw
毒持ちの僻みですけどねw+9
-0
-
115. 匿名 2016/03/14(月) 18:56:47
>>1
お金貸した後、返してもらってないのに新たに貸したら絶対ダメですよ。
金額が少なくてもちゃんと貸し借りのマナーを守れない人間は永遠にたかる。
絶対になおらない。
今まで借した分のお金を返してもらってないからこれ以上は払えない。
と、きっぱり言った方がいいです。
そしてちゃんと返してもらって下さい。
+23
-0
-
116. 匿名 2016/03/14(月) 18:58:35
両親に仕送りしてる人知ってる。育ててくれた恩義だって。
親はお金に困ってないのに。
お嫁さんも、細かいことにこだわらない人で、送ってあげれば?ってタイプ。+8
-2
-
117. 匿名 2016/03/14(月) 19:00:06
>>102
主さんにとっての優先順位を決めましょう
1番が主さんが築いてきたご主人との家庭を守ること
母親を心配する気持ちはわかりますが、気持ちだけで充分です。寧ろ今までの無心を思うとお釣りがくるぐらい。
気持ちをしっかり持ってください
足元すくわれないように
+10
-0
-
118. 匿名 2016/03/14(月) 19:00:38 ID:YNM2PVhOv9
主さん、情に負けたらズルズル死ぬまで大変です。夜遅くに働くなんて連絡してくるなんて卑怯です。
ここで踏ん張らないと旦那さんにも会わす顔無くなりますよ。+25
-0
-
119. 匿名 2016/03/14(月) 19:03:59
うちはずっとそんな感じで毒親だったから、結婚前に縁切りました。そんな親が居たら結婚も出来ない。+9
-0
-
120. 匿名 2016/03/14(月) 19:04:16
素朴な疑問だけど自動車税は地域によって振込用紙が来る時期が違うのかな?うちはまだだわ。それとも滞納してたとか?固定資産税は分割できるけど自動車税は一括だよね。
車を売ったら税金は月で割るから微々たる金額だけどお金も返ったりするしいくらかお金になればいいですね。
車を売るのは当然ですよ。
+9
-0
-
121. 匿名 2016/03/14(月) 19:07:26
>>119ちなみにその後も言ってきたけど、そんなに金が無いなら生活保護受けろと突っぱねました。+9
-0
-
122. 匿名 2016/03/14(月) 19:20:51
主です。
今まで我慢していたのですが、家庭を守っても良いのでしょうか(T . T)
やっぱり私の親は毒親なんですかね、薄々 そうかなぁとは思っていたのですが…
自動車税、支払いはまだですが、私も車を持っているので 前もって言ってきたんだと思います。+38
-0
-
123. 匿名 2016/03/14(月) 19:31:37
結婚したなら自分の家庭を優先が当たり前‼主さんが良いのでしょうかって問う位まで普通の親は子を追い詰めないよ?+15
-1
-
124. 匿名 2016/03/14(月) 19:33:28
トピ主さん、よい旦那さんをお持ちじゃないですか。
自分の家庭を大事にしてくださいね。+17
-0
-
125. 匿名 2016/03/14(月) 19:38:34
私もこの前母親に「10万貸して」と言われた。カード払いでアクセサリー買ったんだけど、引き落としまでに残高が足りないと。お父さんには怒られるから、内緒でお願いって。
専業子持ちの身では正直辛いよ。自分で稼いでる訳じゃないし、守らなきゃいけない家庭があるんだもの。
申し訳ないけどって断りました。+27
-3
-
126. 匿名 2016/03/14(月) 19:40:48
なぜ貸してほしいかによる。
金を貸す理由が大事。物欲で言われたら引くけど、
病気の治療費が・・・とかなら自分が負担したいくらいだし。+8
-1
-
127. 匿名 2016/03/14(月) 19:58:23
貸さないかな。生死に関わることなら貸すけど。
うちの父親は私のケータイに留守電入れてきたよ。お金貸して〜5万で良いから。ここに振り込んで〜。って振込先を口頭で(笑)
アホか。貸すわけなかろうて。+21
-1
-
128. 匿名 2016/03/14(月) 20:06:12
事情による。
親だもん。
仕方ない事情で私が納得すれば貸す。
それ以外は絶対貸さない。
浪費家の親なら不要なもの売らせる。
自分の親は信用してるから大丈夫。
+8
-5
-
129. 匿名 2016/03/14(月) 20:09:28
義母、義弟の借金返済と生活費送ってます。新婚の時に言われたから、断れなくてそこからズルズル…。
その事が原因で離婚寸前。
ほんと、あほらし。
断らないと問題は膨らむばかり。+14
-1
-
130. 匿名 2016/03/14(月) 20:14:23
主さん、自分の家庭を守って幸せになってください。+16
-1
-
131. 匿名 2016/03/14(月) 20:16:08
うちも義母がたかってくる。
断わると逆ギレしてずっと電話かけてくる。+8
-1
-
132. 匿名 2016/03/14(月) 20:38:03
このトビ 価値観が異常な人の集まり?
自業自得、デタラメ 贅沢三昧 浪費家生活の親ならまだしも。
まじめにやってて困った親も見捨てる意見が多いとは。
それでも家族?
少し節約して可能な範囲で助けてあげることもできない夫婦や孫なの?
そんな冷酷なことはできないなぁ。
身の回りにはいない種族だ。+11
-29
-
133. 匿名 2016/03/14(月) 20:50:22
私22歳。家出てからもう4年目。
12月に父に10万貸しました。
先月から5万づつもらって今月返済しましたよ。
その前も何度か貸してます。
昔からいつも子供のためにばっかり使ってて、
計画性がないだけで、自分には一切贅沢しない父です。
手取り50万もあったのに…
その分贅沢しました。貯金すらなかったとも知らず^^;
親は大好きなので困ったらいつでも助けるし、
お金は帰ってこなくてもいいと思っています。
自分のためにいくら使ってきたのかと思うと感謝しかありません。
ただ、だらしなくならないようにちゃんと返してねとは言います。
そんな私は自腹で大学にも行ったので、
我ながら偉いなと笑
主さんも、親が好きならいいんじゃないかな。
どれだけ好きで感謝しているかによると思いますよ。+4
-12
-
134. 匿名 2016/03/14(月) 20:52:57
うちは毒親じゃないけど
親に金出すなら自分の老後に残したいかな
だって、親は年金貰えるけどうちらの世代なんか貰えないと思ってるから。今後は老後にかかる額が違うし。+6
-4
-
135. 匿名 2016/03/14(月) 21:05:43
何度もっていうのが良くないね。
夜働くって言うのも、そう言えば主さん同情して貸してくれるんじゃないかっていう甘えがどっかにあるんだと思う。
私も、貸してくれなかったらもう死ぬしかないとか泣かれて貸して、貸した後は何事も無かったかのように平然としてて、返済日には逆ギレ、踏み倒し。
親が泣いてる姿見て、可哀想になって、今度こそはと信用して、裏切られて、これを何十回繰り返しました、本当にバカだった。
例え親であっても、人間だからお金に追い込まれると、人の好意を利用したり、平気で踏みにじったりするんだよ、私はもう縁を切りました。
可哀想だからって貸すのは、お互いの為にも良くないんだよ。+35
-0
-
136. 匿名 2016/03/14(月) 21:06:31
だが断る+7
-1
-
137. 匿名 2016/03/14(月) 21:09:57
うちの親は反対に毎月お金くれる…不動産収入があるから。
うちは旦那が高収入で専業主婦なんだけど子供達の貯金に回してます♪
金がない親じゃなくて良かった…+12
-18
-
138. 匿名 2016/03/14(月) 21:31:14
節約してる、病院代が必要って言う親に自分が節約して貯めてきたお金渡してる
でも実際は若い時散々浪費して自分の物欲の為に貯金してこなかった親だってことも知っている
ものすごく虚しくなる。キリギリスの親にアリの自分
+19
-0
-
139. 匿名 2016/03/14(月) 22:07:04
主です、
主人にも、きちんと父、母3人で話をした方がいいと言われ 緊張しますが会って話をしようかと思います。
いろいろな体験談、聞かせていただきありがとうございます。
励ましも嬉しいです(^ ^)+16
-0
-
140. 匿名 2016/03/14(月) 22:16:03
うちの毒親
わたしがまだ
仕事始めて間もない20代前半の頃
借金の保証人になってと言ってきた……
断ったら会社辞めさせるとか
キレはじめた
しょうがないから10万だけ渡して
その場逃れた
出来ればあんたと
縁切りたいと思った……
+6
-0
-
141. 匿名 2016/03/14(月) 22:22:04
義母が、次男の住んでるマンションの住宅ローンを肩代わりして払ってる。毎月15万。
それに加えて、長男が新しく事業をするからって300万を払った。さらに事業が軌道に乗るまで何度も何十万単位でお金を貸してる。ほぼ戻る見込みなしで。
その愚痴を会うたびに聞かされてうんざり。息子に媚売る為に自分がやってることだよね。息子にばら撒いて、金がないないって私達に言ってくる。私達に言う前に、同じこと息子に言えば⁇
本当に、義母に会うのが辛い。
+14
-1
-
142. 匿名 2016/03/14(月) 22:31:25
主さん緊張するかも知れないけど、旦那さんとの生活を第一にね!
話し合いには録音、約束事、決め事は忘れずに!
どうか情にだけは流されない様に…+15
-0
-
143. 匿名 2016/03/14(月) 22:33:32
>>133
子供のためばかりに金使ってた親なのに大学費用は自腹なの?
+15
-0
-
144. 匿名 2016/03/14(月) 22:51:55
>>102本人が働けるって言ってるんだから夜も働けばいいと思う。それで身体壊してもお母さんと再婚相手のお父さんが二人で解決すべき。あなたは結婚した時点で家族は旦那さんと、子供があなたの家族。あなたの親はあなたの親族。家族をたいせつにして。+17
-0
-
145. 匿名 2016/03/14(月) 23:18:57
うちの夫が年金暮らしの義両親から、家のリフォーム代を貸して欲しい
と言われたけど、もちろん大反対したわ。
下手したら同居する羽目になりかねないよね。+17
-0
-
146. 匿名 2016/03/14(月) 23:35:44
返ってこないと思って渡します!
結構皆さん貸さないんですね。
私は毎月渡してますよ。
旦那にも、理解してもらってます!
…もちろん返ってはきませんよ 笑
でも。いいんです。
生きてるうちだけだからね。
親孝行!+7
-12
-
147. 匿名 2016/03/14(月) 23:42:08
簡単に貸してって言う親(使い道も)ならやんなくて良いと思うよ~。
うちは悩みに悩んで言ってくるから、
明日貸して欲しい
って言われるんです。
そのときは怒ります 笑
あとは生活の様子見て、もーだめだなと思ったらあげます。+1
-3
-
148. 匿名 2016/03/15(火) 00:00:07
>>143
貯金がないと知って、親に頼らず自分で払おうと思いました。だって可哀想じゃないですか。
半年ごとに◯十万、という額なので自分で払えました。+3
-10
-
149. 匿名 2016/03/15(火) 00:02:12
保険が下りたら返すからという言葉を信じて入院費立て替えた
ここ数年、年一回ペースで入院してて、入院の度に立て替えてるけど1度も返してもらってない。でも、放置して死なれるよりは良いかな、とも思う。ただ、次に頼まれたら貯金も尽きたからもう無理って断るつもり。やれることはやったと思う。+7
-1
-
150. 匿名 2016/03/15(火) 00:10:57
貸すほど余裕が無い(´;ω;`)+5
-1
-
151. 匿名 2016/03/15(火) 00:35:18
1人暮らしの母に今までに総額200万円程、立て替えたり貸した。
返ってくるとは最初から思ってない。
2年前、200万円に達した時に絶縁。
葬式すら行くつもり無し。+20
-0
-
152. 匿名 2016/03/15(火) 00:41:35
親を軽蔑したくないので貸しません+12
-0
-
153. 匿名 2016/03/15(火) 01:07:02
迷わず貸す。
うちは毒親ではないし、心配もかけたし助けてもらってきた。
貸してって言う時は相当な事だと思うから。
高額なら兄弟にも相談するかもしれないけど、できる限りの事はします。
+10
-1
-
154. 匿名 2016/03/15(火) 01:11:37
毒親って割といるんですね。
ここを見ると自分の親が普通の親である事に感謝しなくちゃいけないですね。
毒親でも、そんな親に似ず、常識のある大人に育った方々は素晴らしいですよ。
毒親で、それが当たり前というような大人もいるんですから。+19
-0
-
155. 匿名 2016/03/15(火) 01:17:14
うちはそれが原因で義実家と絶縁しましたよ。
最後の貸付を手切れ金にして「返済してくれなくていいから一生会いたくない!」と旦那が親に言いました。
総額百万円ほどです。
金の切れ目が縁の切れ目と言いますし、1度ご両親に「子供から借金するような親とは付き合えない!」と突っぱねてみてはいかがですか?
でないと、いつまでもアテにされてしまいますよ。+11
-0
-
156. 匿名 2016/03/15(火) 01:31:35
皆10万でも高いって思うんですね~。
今まであなたにいくらかけて育ててくれたのかしら。
それを思えば自分の親なら全然貸すかな+9
-22
-
157. 匿名 2016/03/15(火) 02:11:00
貸すというかあげます。年金暮らしの両親は貧乏すぎて返すあてはないので。ただし私が稼いだお金のみです。旦那が稼いだお金はよっぽどの理由がない限り渡しません。渡したとしても、私が働いて旦那に返します。困ってる親を見捨てるわけにはいきません。私が働きます。
+12
-1
-
158. 匿名 2016/03/15(火) 02:25:18
義父が店を出すのに貸したけど、返ってこないよ。
旦那が働いた貯金から出したから、反対出来なかった。義姉と義妹は海外旅行とか行くお金はあるくせに義姉は数万円、義妹は0円しか出さなかった。離婚した義母は知らない。
今、そのお金があったらすごく楽なのに。
+10
-1
-
159. 匿名 2016/03/15(火) 03:50:30
電話は着信拒否、郵送されるものは全て受け取り拒否で返送してるからまず気付かないと思うけど
直接来たら臓器売るように言って東南アジアの闇ブローカーを斡旋する+4
-1
-
160. 匿名 2016/03/15(火) 04:16:11
実親じゃなく義母に私の預金から数十万ほど貸したけど
ここ見てたらもしかして考えなしの行為だったかも…
何月何日までにこういった理由で返せると決まってたから貸したんだけど今更自分の行動は間違いだったのかと不安になってきた+11
-1
-
161. 匿名 2016/03/15(火) 07:10:49
おはようございます、主です。
コメントたくさんありがとうございます。
すみません、皆さんに質問なのですが
縁を切った方がわりといらっしゃるようなのですが
『縁を切る』というのはどういうことなのでしょうか。
もう顔も見ない 連絡も一切とらないということでしょうか?
法的ななにかがあるのでしょうか?+13
-0
-
162. 匿名 2016/03/15(火) 07:14:01
自分の親に貸してしまった。私も働いていたので、自分のお金を貸している、という感覚だったけど、主人と私のお金を合わせて成り立っている生活。主人が汗水たらして働いた分も含まれていたんだなあ、と思うようになった。うまく説明できてないけど、主人にごめんなさい、と言いたい。+19
-0
-
163. 匿名 2016/03/15(火) 08:02:11
15万貸しました。
でもね、まず。タバコやめようよ、晩酌やめようよ?
食費2人でうち4人の2倍だよ。減らそうよ。
1年後返済してくれたけど、情けなくて仕方ないよ。+16
-0
-
164. 匿名 2016/03/15(火) 08:04:29
156さんの親御さんは立派な親でしょう。
貸したこともなければきちんとした人柄なんでしょう。
世の中、まともな親だけじゃないですよ。
毒親に貸す程辛いもんはないです。
+9
-0
-
165. 匿名 2016/03/15(火) 08:08:36
自分の親に貸すのが当たり前と言う方に質問。
自分がお金に困ったときはどうでしょう。子供から借りることが当たり前と思いますか?+17
-0
-
166. 匿名 2016/03/15(火) 08:24:31
>>59
主さんのせいじゃないよ
自分達の不甲斐なさを娘のせいにするなんて
呆れてものが言えないわ
+5
-0
-
167. 匿名 2016/03/15(火) 08:32:42
子供に借りるって選択肢はもう最後の最後の手段だよね。
私なら無理だ…+16
-1
-
168. 匿名 2016/03/15(火) 08:58:03
独身の頃はちょくちょく言われてました。
一万とかなら何日に返す約束して貸してたけど。
でも逆に一万くらいなら少し我慢すれば給料日来るじゃんって思う(~_~;)
今は専業主婦で私が稼いでるお金じゃないので一切貸しません。
家族で何かあってもお金以外の相談しかのれないとみんなで決めて納得したから仲良くやれてます。+8
-0
-
169. 匿名 2016/03/15(火) 09:01:54
姑も毎月旦那にお金を貰ってる。
毎月足りなくなると電話があってる。
普通は親が子ども達にいろいろしてあげるのが常識と思うんだけど。
主さんの親は貸したらかえってくるのかな?
返すんだったら、ましな方なのかも。
姑は孫達には1円も使った事がないけど、もし旦那が先に亡くなったら、孫達にたかってきそうで怖い。+11
-0
-
170. 匿名 2016/03/15(火) 09:17:30
結婚してからも1度あったけどかなり渋って貸したからそれからはない。けど他の兄弟に言ってると思う
毒親では無かったけどお金の面ではルーズで情けなくて悲しくなる。
+2
-0
-
171. 匿名 2016/03/15(火) 10:07:00
今まで育ててきてくれたから
借金しても貸す(あげる)10万円なら
100万円はこちらも借りた所に返すのが大変なので貸したくても貸せない+0
-6
-
172. 匿名 2016/03/15(火) 10:29:09
>>167
例え最後の最後でも踏み越えちゃいけない禁じ手な気がします+6
-1
-
173. 匿名 2016/03/15(火) 11:57:34
母が困っていたら助けるけど、
父のほうはいろんな人にお金を借りては返さない人で
使途もギャンブルと分かりきっているので貸していません。
結婚後もやはり夫の収入に頼ってきたので距離を置いています。
夫は最初「家族ですから」と貸してくれたけど、一回きりでやめてもらいました。
同じように妻の親にお金を貸し続けた知人男性は、
やがてそれがストレスになり不倫、離婚してました。
妻と義両親のためと好意でやっていたけど、ある日プツンと切れてしまったと。+8
-1
-
174. 匿名 2016/03/15(火) 11:58:21
気持ちよく出せる人は毒親じゃないからだよ
マトモな親なら誰でも貸しますよ
トピ主さん所常習者だし、タカり方がもろ借金魔だから絶対ダメ
借金魔は借りる事前提で話し、貸さない人が悪いかのようにいう
自動車税まで時間あるのに用意しようともせず借りるのおかしい
自動車税は建前で今10万欲しいだけだよ
貸さずに半年様子見ればわかる
車手放してないはずだからw
しばらく電話もメールも無視して疎遠にしておいたら向こうも自ずと冷たくなるよ
金づる以外に用はないからね
+12
-1
-
175. 匿名 2016/03/15(火) 11:58:22
>>167
だよね
自分の子供が頑張って苦労して働いたお金を、自分のために寄越せって想像出来ないわ
どうしても緊急に必要で、短期間でちゃんと返せる宛てがあって一回きり頼むとかならまだ分かるけど
当然のように何度も無心とか返さないとかあり得ない+7
-1
-
176. 匿名 2016/03/15(火) 13:04:39
金は親兄弟でも他人です+7
-1
-
177. 匿名 2016/03/15(火) 13:33:53
100万以上貸して結局ほとんど返ってこなかった。もともと毒親で嫌いだったから絶縁した。+5
-0
-
178. 匿名 2016/03/15(火) 13:35:22
私も母に200万以上貸しています。
返すあても気持ちもなさそう。
育ててもらった事に感謝しているし、学費と思って諦めています。
でも、このお金があったらなと考えてしまいます。
私は子供にお金を無心するような事だけはしたくないです。
+7
-0
-
179. 匿名 2016/03/15(火) 13:51:36
夫の両親は二人ともとても常識的でまともな人に見えるのに、夫が社会人になって間もない頃、結構な額の金銭援助を要求されてお金を渡したと言ってた(それで当時の貯金ゼロになったそう)
それも病気の治療とか家業の不振とかではなく、浪費による負債で
しかし実際の義父母を見ると信じられない
内心困惑している
社会人なり立てでまだまだお給料も安く、慣れない仕事を頑張って一生懸命貯めた貯金をそんな理由で親に差し出した当時の夫を思うと可哀想すぎて泣きたくなるよ+12
-0
-
180. 匿名 2016/03/15(火) 14:03:08
そう言えば10年以上経った自動車の税金上げるみたいな話きいたよ。今回は分割払いをおすすめして、次の買い替えに備えて生活を見直してもらったほうが良いんじゃないかな。+2
-0
-
181. 匿名 2016/03/15(火) 15:41:05
私の親はお金の貸し借りが嫌いで、「もしお金貸してと誰かに言われても貸すんじゃない。もし貸すならあげるつもりでお金を渡しなさい。」とずっと言ってきたような人だから、度々お金を貸してと言われる事はない。
でももし何かで頼ってきたらよっぽどな事だと思って一度は貸すな。+3
-0
-
182. 匿名 2016/03/15(火) 16:55:34
治療費とかならわかるけど、生活費と税金ってね…主さんが渋るって事はそういう親御さんなんだろうし
出せる人、出したい人は出せばいいけどそうじゃないからね
50代でその状況なら車の維持はもう無理でしょう
持ち家なら早めに売って安い公営住宅に入らないとね
主さんが支援続けるならそのうち額が毎月10万とかになっちゃうよ
絶縁はどちらでもいいけど、今後の話は一度だけでいいからしておいた方がいいと思う+4
-0
-
183. 匿名 2016/03/15(火) 17:32:18
私達世代の老後と、今の老後はまったく待遇が違う。
今の老人なんか年金出るしすごく幸せだよ
情勢を考慮したら子供に集るマネなんて出来ないと思うんだけど
子供の老後は心配じゃないのかなぁ?
例え今まで良い親でも、子供に金借りるなんて親は毒親決定。子供よりも自分が一番なんだよ
+5
-0
-
184. 匿名 2016/03/15(火) 18:28:30
一組のある親子に着目して考えるならば、確かに自分の生活の方が大事、親には断りなよ、ってアドバイスしたくなる。
でもそうして両親が生活保護を受けることになった友達がいる。
そして今我が家も義両親に援助している。
義父がガンを繰り返し二度と働けない、同じく病気の義兄弟がいて収入不安定、義母だけが収入源。
義実家は車ないと生活できない地方で本当に生活切り詰めてても苦しいのは見ててわかるので、うちも厳しいけど泣く泣く出している。でもいつまで続くのかなって。
断ったら生活保護になるでしょう…でもそれって他人様の税金あてにするってことになるよね?
今生活保護を受けている方のうち半数が65歳以上だということだから、子が面倒見れなくて断った家庭が多いと判断していいのかな。
ならうちももう援助は断ってもいいのかな…
+4
-0
-
185. 匿名 2016/03/16(水) 04:46:14
負の連鎖+0
-0
-
186. 匿名 2016/03/16(水) 13:36:22
親が言う「後で必ずかえすから。」という言葉に信ぴょう性は薄い。
内心は「誰に育てられたとおもってんの。恩返しなさい」だよね。
だから、子供のお年玉を預かると言うのも嘘だよね。+0
-0
-
187. 匿名 2016/03/16(水) 19:29:10
産んだら大切にする教育費かかるのは当たり前、分かってて自分で決めた出産なのに『恩返し』といわれても、ねぇ。。。
タチの悪い当たり屋に当たったような気分(笑)+1
-1
-
188. 匿名 2016/03/20(日) 00:07:40
>>132
私も、読んでてこわくなりました。
お金を、貸す貸さないじゃなく、親の自己責任って突き放しかたがおそろしい。
自分たちも、死ぬまで子供に迷惑かけないとも限らないのに。+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する