ガールズちゃんねる

外国人「なんで日本人は乾燥機使わずに外に洗濯物干すの?」

228コメント2013/11/27(水) 11:21

  • 1. 匿名 2013/11/24(日) 18:08:40 

    【米国ブログ】日本で慣れない習慣の1つ「洗濯を外に干すこと」 - ライブドアニュース
    【米国ブログ】日本で慣れない習慣の1つ「洗濯を外に干すこと」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    筆者が最もカルチャーショックを受けたのは、洗濯を外で干すことだったという。米国では洗濯物は乾燥機で乾かし、外干しは行わないことが多い。筆者は、洗濯乾燥機は日本ではあまり重宝されておらず、一般的に外干しするため、米国より時間がかかると不満げに語っている。また、日本では太陽が洗濯物を殺菌してくれるといわれているが、外に干した女性用下着は盗難されることもあると記している。  筆者は他国に行って、習慣の違いに驚かされることは良くあることだし、生活する上で慣れてくるが、長期間滞在してもどうしても慣れない習慣もあると語っている。筆者にとってそれは乾燥機で、日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれる

    +51

    -23

  • 3. 匿名 2013/11/24(日) 18:09:30 

    確かに言われてみると…。

    +280

    -30

  • 4. 匿名 2013/11/24(日) 18:09:58 

    外に干したらタダだし。

    +1335

    -6

  • 5. 匿名 2013/11/24(日) 18:10:28 

    お日様で干した方が断然気持ちがいいもん!

    気のせいかな?……

    +1284

    -16

  • 6. 匿名 2013/11/24(日) 18:10:43 

    外に干すと殺菌作用がある
    …という話。実際どうか分からないけど。

    +666

    -8

  • 7. 匿名 2013/11/24(日) 18:10:46 

    シワだらけになんだろうが

    +930

    -24

  • 8. 匿名 2013/11/24(日) 18:10:52 

    干した時の太陽のニオイ好きだけどな。

    +977

    -18

  • 9. 匿名 2013/11/24(日) 18:11:11 

    そこら辺は昭和なんだよね。

    +623

    -16

  • 10. 匿名 2013/11/24(日) 18:11:20 

    でたっ!
    なんで日本人は~
    なんで日本人は~
    なんで日本人は~

    +638

    -48

  • 11. 匿名 2013/11/24(日) 18:11:25 

    外干しの方がカラッと乾くし
    お日さまのいい匂いがして気持ちいいから

    +882

    -17

  • 12. 匿名 2013/11/24(日) 18:11:54 

    下着は外で干さないよ。

    +581

    -63

  • 13. 匿名 2013/11/24(日) 18:12:04 

    外干しの方がカラッと乾くし
    お日さまのいい匂いがして気持ちいいから

    +323

    -10

  • 14. 匿名 2013/11/24(日) 18:12:30 

    日光に当てても、ダニは反対側に回り込むから意味ないんじゃなかった?だから最近布団用掃除機って流行ってるんじゃん

    +222

    -130

  • 15. 匿名 2013/11/24(日) 18:12:35 

    8
    その匂い、ダニの死骸の臭い、だとかで…

    +472

    -96

  • 17. 匿名 2013/11/24(日) 18:13:05 

    >>2
    通報覚悟が必要

    +41

    -8

  • 18. 匿名 2013/11/24(日) 18:13:27 

    いろんな理由あるけど、結局外に干した方が良い…「気がする」なんだよね。科学的な根拠はあまりなかったりする。

    +281

    -15

  • 19. 匿名 2013/11/24(日) 18:13:56 

    家に乾燥機ないし..

    +488

    -22

  • 20. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:01 

    私洗濯機が壊れて、買おう買おうと思いつつここ一年コインランドリー通っちゃってるけど、
    やっぱり外でカラっと干した方が気持ちいいなぁ。
    気のせいかもしれないけど、太陽の光で幸せを感じる。笑

    +260

    -17

  • 21. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:07 

    太陽の匂いなんてないらしく、ダニかなにかの臭いって聞いたことあるな…

    +247

    -38

  • 22. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:09 

    乾燥機かけたら
    しわしわになるから

    +345

    -22

  • 23. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:13 

    >14
    レイコップ良いよね。布団きれいになる。

    +104

    -196

  • 24. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:17 

    確かになんでだろうね〜
    ヨーロッパやアメリカらへんの方がカラッとしてて早く乾きそうなのに、外干ししないし。
    ヨーロッパ行くとマンションにそもそも干すベランダがなくて部屋に乾燥機付きだったりする。

    +189

    -8

  • 25. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:29 

    乾燥機便利だけど縮むからタオルとかどーでもいいパジャマとかにしか使えない。
    ジャージを間違えて乾燥機かけたら2サイズは縮む

    +374

    -10

  • 26. 匿名 2013/11/24(日) 18:14:44 

    世界番付でも、日本に来て特に京都とかだったかな?外に洗濯物干して景観が台無しでがっかりしたって言う外国人とかいた
    景観のために洗濯物外に干さないまちとかあるらしい
    確かに歴史的な観光名所とか綺麗な街とかで靴下とか干してたら残念な気持ちは分かるけど
    じゃあ縮むものとかどうすりゃいいの?室内干しは臭くなりやすい…気がする

    +311

    -11

  • 27. 匿名 2013/11/24(日) 18:15:07 

    良いものを着用するから!
    デリケートに扱わないといけませんの^_^

    +220

    -12

  • 28. 匿名 2013/11/24(日) 18:15:10 

    最近、うちは室内です。
    ただ外に干すのがめんどくさいだけです。

    +191

    -13

  • 29. 匿名 2013/11/24(日) 18:15:24 

    乾燥機持ってません・・・

    多分持っていても使うのは梅雨時とか、急いでる時とかで
    やっぱり外に干すんだろうな
    習慣だし、天気のいい日は外に干したいよ

    +261

    -4

  • 30. 匿名 2013/11/24(日) 18:15:32 

    逆に外国は外に干さずに乾燥機ばかりなの?

    素朴な疑問。

    合理的て事?

    乾燥機付きの洗濯機でもやっぱり出来るだけ外に干してしまう。

    何でも欧米化しなくてもいいんじゃないかな?

    しんどかったら、乾燥機。

    国民性

    +420

    -9

  • 31. 匿名 2013/11/24(日) 18:15:56 

    乾燥機は使ったことほとんど無いわ

    +162

    -7

  • 32. 匿名 2013/11/24(日) 18:16:16 

    乾燥機のほうが早く乾くけど、アメリカの乾燥機、めっちゃ高熱で強烈に縮むし!

    +205

    -6

  • 33. 匿名 2013/11/24(日) 18:16:19 

    乾燥機がないっていうのと電気代がもったいない
    下着泥棒が悪いけどなんで下着を外に干すの?

    +239

    -6

  • 34. 匿名 2013/11/24(日) 18:16:44 

    外に干すのはなにも日本だけじゃないでしょ。
    何でもかんでもアメリカやヨーロッパ中心に考えたて「何で?」「何で?」
    って言わないでほしい。

    +310

    -15

  • 35. 匿名 2013/11/24(日) 18:16:46 

    乾燥機だと生地が縮む気がして(´・ω・`)

    +182

    -3

  • 36. 匿名 2013/11/24(日) 18:16:47 

    まず乾燥機が小さい。
    海外のはガス式かなんかでサイズも大きいよね。
    確かに冬の曇りの日なんかは、1日で乾かないから、コインランドリー使う。

    +63

    -4

  • 37. 匿名 2013/11/24(日) 18:16:56 

    ていうか、大気が汚いのに外に干したら意味ないでしょ。

    +182

    -14

  • 38. 匿名 2013/11/24(日) 18:17:01 

    乾燥機だと沢山のものが
    いっぺんに乾かないやん

    +129

    -4

  • 39. 匿名 2013/11/24(日) 18:17:29 

    ダニの臭いでも、少しでも駆除されるなら意味がありそうですが。

    +90

    -13

  • 40. 匿名 2013/11/24(日) 18:17:44 

    洗濯は当たり前のように習慣化してるから、変えるのに結構時間かかるんじゃないかな。

    +31

    -8

  • 41. 匿名 2013/11/24(日) 18:17:49 

    梅雨にバスタオルを乾燥機かけてたら、
    電気代が跳ね上がった。

    海外は電気代安いのかな?

    +245

    -3

  • 42. 匿名 2013/11/24(日) 18:18:18 

    >37
    間違いないwww 

    +17

    -5

  • 43. 匿名 2013/11/24(日) 18:18:28 

    洗濯するごとに乾燥機かけてたら洋服傷むじゃん!
    我が家はタオルしか乾燥機かけません。

    米国の乾燥機は服が傷まないくらい性能がいいの?

    +227

    -6

  • 44. 匿名 2013/11/24(日) 18:18:30 

    うちは柔軟剤入れて乾燥機派。何故か外干しはバリバリになってしまうので家族はふんわり仕上がりの乾燥機が好みのよう。
    高速道路が近いので、外の空気はいまいち。
    PM2.5も怖いし。

    +138

    -17

  • 45. 匿名 2013/11/24(日) 18:18:39 

    欧米人は何でも自分たちを基準に考えるけど、大きなお世話。

    +236

    -24

  • 46. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:04 

    海外だとベランダない部屋も多いよね。

    +72

    -3

  • 47. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:09 

    韓国製レイコップのステマがw

    +180

    -12

  • 48. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:10 

    ダニの死骸の匂い?思いっきりスリスリして吸い込んでますがw
    乾燥機あるけど雨の日用ってかんじだなあ
    できれば外に干したい!あと下着は別にして家の中に干すものじゃないの?

    +122

    -9

  • 49. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:17 

    日本は空気が綺麗だからです。
    日本だけじゃなく、空気が綺麗な国は外に干しています。

    +189

    -20

  • 50. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:25 

    レイコップも表面近くのダニなどは取れても中にいるやつは下に移動するよ。

    +87

    -6

  • 51. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:32 

    浴室乾燥機使えばお風呂もカビ発生しないし、洗濯物も乾くから楽。

    +94

    -7

  • 52. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:34 

    ヨーロッパでは都市部でなければ
    盛大に洗濯物を外に干してましたよ!

    +105

    -2

  • 53. 匿名 2013/11/24(日) 18:19:57 

    乾燥機を置く場所がないです

    +39

    -2

  • 54. 匿名 2013/11/24(日) 18:20:08 

    乾燥機だと、ビーズやスパンコール、レースがついてるヤツは一発でダメになるから、しない。

    +69

    -0

  • 55. 匿名 2013/11/24(日) 18:20:21 

    梅雨時などに、生乾きのものを乾燥機にかけることはありますが、全然干してないものを乾燥機にかけたら、3時間くらいかかりますよね。
    電気代バカにならないですし。
    それに、シワがつくし、下手したらちぢんでるから、断然外干しですね

    +100

    -4

  • 56. 匿名 2013/11/24(日) 18:20:35 

    基本室内干しです。お風呂場です。
    出来ることなら外に干したいけど
    干しっぱなしだと外出する時
    雨降ったりしたら怖いんであまり干しません

    +27

    -3

  • 57. 匿名 2013/11/24(日) 18:20:51 

    乾燥機かけると縮むから無理。
    春はPM3.5が中国から飛んでくるから、外に干さなかったけどね。

    +14

    -22

  • 58. 匿名 2013/11/24(日) 18:21:07 

    なんで洗濯したてのものにダニがいるんだよ。
    布団ならまだしも。

    +164

    -12

  • 59. 匿名 2013/11/24(日) 18:21:58 

    乾燥機が家にあるのにあえて外で干す理由って、確かに全部これと言った理由はないよね。電気代ぐらいか

    +33

    -3

  • 60. 匿名 2013/11/24(日) 18:22:25 

    よそはよそ、うちはうち

    +79

    -4

  • 61. 匿名 2013/11/24(日) 18:22:36 

    花粉症持ちだと、外で干したもの着るのはきつい。

    +52

    -0

  • 62. 匿名 2013/11/24(日) 18:23:45 

    マンションの7階で
    ベランダは柵ではなく
    コンクリートなので
    外からはみえない
    なので、下着も干しています
    パンツは紫外線当てて殺菌したいwww

    +95

    -1

  • 63. 匿名 2013/11/24(日) 18:23:58 

    アジア圏は外干しするよね?

    +48

    -1

  • 64. 匿名 2013/11/24(日) 18:24:08 

    干し方は様々だけど、他にも外干しの国なんていくらでもあるような…

    +77

    -1

  • 65. 匿名 2013/11/24(日) 18:25:08 

    アメリカとイギリスは乾燥機を主に使うけど、デリケートな素材の服は部屋干ししてるみたい。外で干すのは貧乏人がやることだと思ってる。あと、海外では外に干すと盗まれるから干せないのも理由らしい。

    フランスのパリでは観光地で洗濯物を外に干すと見た目が悪くなるから、法律で外干しは禁止されてる。フランス語の授業で習った。

    +59

    -2

  • 66. 匿名 2013/11/24(日) 18:25:16 

    アメリカだとスニーカーを洗濯機にぶっこんだりするよねww

    +38

    -0

  • 67. 匿名 2013/11/24(日) 18:26:01 

    最近は空気が汚いから、わざわざ外で干さない方が良いのかもね。

    +23

    -2

  • 68. 匿名 2013/11/24(日) 18:26:06 

    海外の電気代ハンパじゃないですよ!
    私の義家族はアメリカで約140坪程度の家ですが、月の電気代は4〜6万位です。
    全てが乾燥機のせいとは言いませんが…
    でもこれくらいはかかるでしょ?って感じみたいつますよ。

    +26

    -4

  • 69. 匿名 2013/11/24(日) 18:27:01 

    留学してたとき、ずっと乾燥機だったけど、服縮むし痛むから嫌だったな
    あえて大きめの服買ったり、裏返してネットに入れて乾燥させたりしてた

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2013/11/24(日) 18:27:31 

    なんで日本人はって良く言われるけど、私は日本人でよかったわ

    +129

    -9

  • 71. 匿名 2013/11/24(日) 18:29:41 

    部屋決める時は浴室乾燥機と、ゴミを24時間いつでも捨てれるようなシステムがあるとすっごい楽。

    +42

    -1

  • 72. 匿名 2013/11/24(日) 18:30:30 

    イタリアやスペイン行ったけど外干ししてる家いっぱいでしたが。物干し竿じゃなく、ロープに服をかけてズラーと干してるの見て、なんとも思わない私は日本人だったからかぁ…

    +81

    -1

  • 73. 匿名 2013/11/24(日) 18:30:46 

    硬水と軟水の関係もあるから、海外の洗濯物の仕上がりと日本に洗濯物の仕上がりって違うんだってね。

    +58

    -0

  • 74. 匿名 2013/11/24(日) 18:31:33 

    日本でお湯ではなくて、水で洗濯するから。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2013/11/24(日) 18:31:44 

    何で、外国人は乾燥機使うの?
    外に干せば電気代節約できるのに(°_°)
    海外は外に干せないぐらい空気悪いの?
    すぐ衣服盗まれちゃうぐらい治安が悪いの?
    干すのが面倒に感じるような怠け者なの?
    電気代気は気にしない金銭感覚なの?

    +152

    -8

  • 76. 匿名 2013/11/24(日) 18:32:02 

    乾燥機なんて最近のものでしょ
    昔はどこの国も外に干しただろ

    +82

    -2

  • 77. 匿名 2013/11/24(日) 18:32:45 

    外干しの方がいいよね。エコだし。


    たくさん家族がいたら乾燥機なんて使えない。

    +90

    -1

  • 78. 匿名 2013/11/24(日) 18:33:07 

    タオルで調査したら
    太陽光が一番殺菌力が高いというのは、確か研究結果で報告されてない?

    +45

    -0

  • 79. 匿名 2013/11/24(日) 18:34:07 

    以前、洗濯乾燥機使用してました。
    仕事していたときは便利だなって思ってたんですけど、専業主婦になり、電気代のかさみと次の洗濯が回せないなどの理由で使わなくなりました。
    電気代、毎月1万越えでした。

    +31

    -2

  • 80. 匿名 2013/11/24(日) 18:37:18 

    外国はおしゃれ着とかレースの着いた服も乾燥機??

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2013/11/24(日) 18:37:23 

    ドイツ人です。出来れば外干しですよ。

    +75

    -1

  • 82. 匿名 2013/11/24(日) 18:37:30 

    太陽の匂い、いいよね~♪

    +26

    -3

  • 83. 匿名 2013/11/24(日) 18:37:50 

    海外には室内干し専用部屋があるそうですよ。
    雨の日や花粉が発生する季節は助かりますよね。

    我が家は3階です。主人の下着に隠してですが、私の下着を外に干してます。
    やっぱり外の方が気持ちいいですよね♪

    +42

    -0

  • 84. 匿名 2013/11/24(日) 18:43:57 

    日本でもマンションによってはベランダ干し禁止のところあるよね。

    +60

    -0

  • 85. 匿名 2013/11/24(日) 18:45:21 

    外で乾せば日光消毒ができるし、水分が蒸発し、いずれ恵の雨となって、人々に恩恵を与えてくれる。この地球温暖化の危機という時期に、しょぼい電化製品を使いまくって、不必要に我が地球に負担をかけないのが大和魂!

    +71

    -6

  • 86. 匿名 2013/11/24(日) 18:47:54 

    海外に比べ日本の電気料金は高いらしい。

    だから乾燥機はあえて使わないよ~これから冬は倍以上になるしね!NO~!!

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2013/11/24(日) 18:50:20 

    2012年2月9日の記事か。
    中国でもイタリアでもどこにでも外に干してる人と干していない人がいるんだよ?
    外国かぶれがなーに古い記事引っ張り出してきてんだぁ?( ・∇・)

    +32

    -1

  • 88. 匿名 2013/11/24(日) 18:51:28 

    浴室乾燥機が付いてる家は、梅雨時には羨ましいなーと思うけども。普通の乾燥機は興味をもったこともないし、なんの不自由もないからなぁ。

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2013/11/24(日) 18:51:28 

    ここでは少数派なんだろうけど外では干さないで乾燥機を使っている

    +11

    -1

  • 90. 匿名 2013/11/24(日) 18:51:55  ID:ge3mQUzVgR 

    エコじゃん

    +32

    -2

  • 91. 匿名 2013/11/24(日) 18:52:03 

    うちは東北地方で二世帯住宅
    冬はエアコンだファンヒーターだこたつだで電化製品フル回転
    ただでさえブレーカーがすぐ落ちるのに、乾燥機まで使ったらどんだけ落ちることになるか。。。
    これでも家庭用の最大アンペアで契約してるのに
    ファンヒーターつけた部屋に干しておくと結構乾くから、持っていてもあまり使わないし使えない

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2013/11/24(日) 18:53:17 

    乾燥機は雨の日にしか使わない。
    やはり 乾燥機使うと 生地が痛む気がする。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2013/11/24(日) 18:53:36 

    お日様に干したお布団がダニの死骸の臭い、というのは昔流行ったガセらしいよ。
    今では、布団やタオルの原料の綿などの繊維と太陽の光が化学反応を起こすことで生まれる匂いとか、残留している汗・脂肪・洗濯しても残る体臭成分・洗剤成分などが太陽によって分解されることで発生する匂い、ということになっています。
    ネットで検索して調べればソースはでてくるよ。

    +58

    -1

  • 94. 匿名 2013/11/24(日) 18:54:12 

    ヨーロッパの一部は天気悪い、晴れの日が少ないからね。
    日本は一部地域を除いては、だいたい晴れてて洗濯日和の日が多いからかな?
    あとは神道の太陽信仰の名残?お天道様~
    ヨーロッパはまだ、ゆで洗い(雑巾臭なくすにはいい)してアイロンで乾燥なんてとこがあったはず。
    気候の違いだね。
    アメリカは合理主義だから。
    干すって行為が嫌いなのかね?

    +30

    -1

  • 95. 匿名 2013/11/24(日) 18:56:41 

    でも干す手間が省けるってすごく楽ですよ~
    二人暮らしだから、週に三回くらいしかまわさないし。
    すぐ乾かすから雑菌も増えないし。

    傷みやすい服は干すようにしてます。

    +11

    -2

  • 96. 匿名 2013/11/24(日) 18:56:55 

    えっ?
    オセオニア、ほとんどの家庭外に洗濯物、
    干してるよ。

    +26

    -1

  • 97. 匿名 2013/11/24(日) 18:57:03 

    乾燥を自動にしてらたら、意外と真ん中にあった洗濯物 湿ってるもん。
    福岡市だし、暑いから外干しがはやいよ

    +26

    -0

  • 98. 匿名 2013/11/24(日) 18:57:27 

    おひさまの匂い好きって言う人多いけど
    あの匂いダニの死骸の臭いなんでしょ?

    +4

    -39

  • 99. 匿名 2013/11/24(日) 18:59:48 

    梅雨の時期はたまに乾燥機かけるけど、変な臭いが部屋中+服に付くからあまり使いたくないかな。

    +11

    -2

  • 100. 匿名 2013/11/24(日) 18:59:58 

    オーストラリアも、外に干してますよ。いろんな人種がいるけど、人種関係なく外干し。

    アメリカは、がんがん電気つかって平気だよね。車も大きいの好きだし。

    エコって認識の薄い国だからねー。

    +66

    -1

  • 101. 匿名 2013/11/24(日) 19:01:18 

    アメリカで暮らしていた時、ほとんど一軒家には地下室に6畳位のランドリールームがあった。

    洗濯も週1回で家族の洗濯物が1㍍以上の山積みになってて、日本のコインランドリーにあるような巨大な洗濯機と乾燥機でいっきに洗う。
    その部屋が24時間換気になってるから、デリケートな物はそこに干してた。
    毎日洗濯する日本人に非効率的と言ってたが、下着とかタオルと一緒に1週間も山積みする方が不潔だと思う。

    +63

    -2

  • 102. 匿名 2013/11/24(日) 19:06:07 

    欧米のマンションって洗濯物干せる程のベランダないしね。

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2013/11/24(日) 19:07:22 

    家族多いと乾燥機してたら時間かかってイライラする。いつまでも使えない…

    +18

    -1

  • 104. 匿名 2013/11/24(日) 19:07:42 

    そこに太陽があるから

    +43

    -1

  • 105. 匿名 2013/11/24(日) 19:09:49 

    アメリカに留学してた時、乾燥機にかけたらTシャツ全部縮んで切れなくなった。

    留学中は2サイズ大きい洋服を買ってた。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2013/11/24(日) 19:11:14 

    都心部のマンションの殆どは外干し禁じてるよ。
    幼少の頃~乾燥機+部屋干しです。
    最近、洗濯乾燥機に買い替えたけど乾燥機能の劣化ぶり辟易。

    乾燥機使わないとタオル類はフワフワしないけど、外干しでフワフワさせるコツってあるんですか?

    +5

    -8

  • 107. 匿名 2013/11/24(日) 19:17:39 

    姉の家はマンションで外干し出来ないみたいで、たまに実家に帰ってきて外干しすると
    やっぱり気持ちよさが違うって言ってた。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2013/11/24(日) 19:23:19 

    乾燥機でバスタオルを乾かそうとした事があるけど凄い時間が掛かったから二度と乾燥機はつかわねぇと思ったよ。
    それに、ちゃんと乾いてるのかどうなのかわからん感じやったし、やっぱり外に干して乾かすのが一番。

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2013/11/24(日) 19:24:12 

    天ぷら揚げた後のエプロンを洗って乾燥機に入れたら乾燥機が燃えたことがある。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2013/11/24(日) 19:28:47 

    夏だとすぐに乾くからね。中に干してると邪魔になるから外に出す。 
    近所の家も外に干してるね。いつとりこんでるのかと思うくらい。
    下着は干さない方がいいね。取られる人って外に干してる気がする。何回も取られる人とか。取られてまで外に干したい理由ってなんだろう。家の日が当たる所でいいんじゃないかな。マンションの高層階で隠して干しても取られる人もいるから干さない方がいい。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2013/11/24(日) 19:31:28 

    服が傷みそうでこわい

    +11

    -1

  • 112. 匿名 2013/11/24(日) 19:34:05 

    日本海側に住んでます。
    冬は大雪、急な雨、花粉、黄砂、中国からの汚い空気
    以上の理由からほとんど部屋干しです。
    除湿機かけてます

    +17

    -0

  • 113. 匿名 2013/11/24(日) 19:35:49 

    乾燥機は服が痛むから、雨の日以外はほとんど使わないなぁ。

    フィルターにびっしり着く布の残骸(ほこり?糸くず?)を見ると
    外に干してあげようって思うよ。

    日本人は物や自然を大切にする心が根っこにあるのさ。
    八百万の神様の住む国ですから。

    +42

    -2

  • 114. 匿名 2013/11/24(日) 19:40:23 

    とにかく縮むのがいや

    アメリカの人とかは縮むことも踏まえて服を買っているのだろうか…
    H&Mのスウェットなんて一回乾燥かけただけで子供サイズ並になったよ…

    +20

    -1

  • 115. 匿名 2013/11/24(日) 19:43:42 

    オーストラリアは外に干す家が多いですよ!

    ただし冬場は日本の様に空気が乾燥してなくて、
    どちらかというと雨が多くて湿気がちなので
    仕上げに乾燥機を使う事が多いです。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2013/11/24(日) 19:54:07 

    電気代が勿体無いじゃん!ww

    +36

    -1

  • 117. 匿名 2013/11/24(日) 19:57:28 

    乾燥機使うよ
    下着やバスタオル類だけど
    上着は縮むから流石に外で干す

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2013/11/24(日) 20:05:07 

    普段着てる服にそんなに有害なダニいるの?布団とかならわかるけど。

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2013/11/24(日) 20:07:08 

    80
    クリーニングに頼むんだよ。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2013/11/24(日) 20:11:40 

    乾燥機付きのドラム付き洗濯機を使っています。
    普通に干すだけだとタオルがありえないくらいゴワゴワになる…
    水道代は安くなったけど、乾燥機使わなきゃだから電気代は高くなった(´;ω;`)
    しかも生地縮むからタオルだけしか使えない。

    海外の電気代はどーなってるのかな?

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2013/11/24(日) 20:13:54 

    好きにさせてちょうだい。

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2013/11/24(日) 20:21:16 

    外国は外に干したら盗まれそう。

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2013/11/24(日) 20:21:57 

    黄砂や花粉の時期は乾燥機の方が良いですよね。
    ただ、電気代が高くつくので年中は無理…

    乾燥機の方がシワも出来ないし、ふんわり乾くので好きなんですけどね…

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2013/11/24(日) 20:24:40 

    紫外線で殺菌消毒するんだよ
    紫外線は細胞を破壊するから
    紫外線に当たったらシミやシワになるよ。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2013/11/24(日) 20:29:31 

    乾燥機は時間かかるし、洗濯物が縮むから使いたくない。

    +11

    -3

  • 126. 匿名 2013/11/24(日) 20:30:59 

    この外国人の言うこと、よくわかる。昔、カリフォルニアに短期留学した時、一番びっくりしたのが、どこの家も洗濯物を外に干してなかった事です。外観を気にしているんだなあと、自分なりに解釈しましたが、乾燥機で2時間くらい回してました。女の子のかわいいドレスのすそのフリルがぼろぼろでした。

    +10

    -1

  • 127. 匿名 2013/11/24(日) 20:39:57 

    北海道在住です。
    ストーブ使う季節は室内干し!
    加湿器使っても乾燥するので。

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2013/11/24(日) 20:42:38 

    おひさまの匂い=ダニは都市伝説です!!
    あれは皮脂が酸化した時の匂いらしいので、大丈夫。
    だから新品の衣類は干してもおひさまの匂いはしないそうです。
    大体、本当にダニの匂いなら、干した後より干す前のが匂うはずです…。

    +25

    -1

  • 129. 匿名 2013/11/24(日) 20:46:40 

    何でもかんでも電力に頼ってるのはアメリカくらいだよ。世界的にみれば洗濯物は外に干すのが当たり前。
    アメリカに毒されちゃダメだよ!

    +50

    -2

  • 130. 匿名 2013/11/24(日) 20:46:56 

    何でもかんでも機械に頼っている日本人なのでむしろまだ昭和な所があって安心した。

    +18

    -1

  • 131. 匿名 2013/11/24(日) 20:48:45 

    電気代を節約して自然の力を借りてるのだ!

    +32

    -1

  • 132. 匿名 2013/11/24(日) 20:59:20 

    こういう時にジョークかますのよ!
    「かつて日本は乾燥機の普及率ダントツ世界一だったけど
    エコ対策のために一斉に外干ししよう!ってことになったのよ!」と
    何人かは信じるかもよ

    +21

    -4

  • 133. 匿名 2013/11/24(日) 20:59:38 

    単純に乾燥機だと、電気代がかかるからじゃダメなの?
    うち、貧乏だし。
    それに乾燥機って、素材によってはちゃんと乾かない物もあるんだよね。
    厚手のバスマットなんかがそう。

    雨の日で干せないときや、冬の日で、一日干してても乾かなかったときなどは、かけるけど、
    せっかく天気のいい日は外に干した方が節約だよね。

    +18

    -1

  • 134. 匿名 2013/11/24(日) 21:05:16 

    前に米駐在妻のブログで、日本の主婦が乾燥機を使わないのは、洗濯物を干してると家事をちゃんとやってるって自己満足出来るからだ、みたいな辛口記事があった。
    …外に干した方が気持ちよく乾くと思うんだけどなあ。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2013/11/24(日) 21:05:31 

    イギリスでは裏庭に干してましたよ。

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2013/11/24(日) 21:09:58 

    ヨーロッパに10年ほど住んでいましたが、普通に御近所さん干してました。
    外国人「なんで日本人は乾燥機使わずに外に洗濯物干すの?」

    +28

    -0

  • 137. 匿名 2013/11/24(日) 21:33:59 

    え…乾燥機って、雨続きで洗濯物が乾かなくてコインランドリー行った時だけ使うものだと思ってた。
    っていうのは大袈裟かもしれないけど、自分の中では高級品だなー。乾燥機。
    時間のある時は、断然外干しでしょ。

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2013/11/24(日) 21:36:25 

    外干しならシワシワのガチガチ、バリバリにならないじゃん。
    縮むこともなけれな、暑さでプリントがくっつくこともない!

    +8

    -1

  • 139. ここまま 2013/11/24(日) 21:42:43 

    ハリウッド近くに住んでるオバサン家に泊まったら、アパートなのに地下にコインランドリーがあって1回25セントでした!やはり外観が悪くなるからだそうです。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2013/11/24(日) 21:47:00 

    おひさまの匂い=ダニは都市伝説です!!
    あれは皮脂が酸化した時の匂いらしいので、大丈夫。
    だから新品の衣類は干してもおひさまの匂いはしないそうです。
    大体、本当にダニの匂いなら、干した後より干す前のが匂うはずです…。

    +6

    -1

  • 141. 匿名 2013/11/24(日) 21:57:31 

    ハワイに住んでる男友達、帰るたびに笑うんだけどジーンズがビミョーに短いんだよねーw
    なぜならジーンズまで乾燥機に入れてるらしい。
    ハワイなら外ですぐ乾くだろうにw

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2013/11/24(日) 22:04:05 

    日本は世界でも1位2位を争うほど
    電気代が高いのさ。

    +15

    -0

  • 143. 匿名 2013/11/24(日) 22:04:18 

    >106
    タオルを外でふわふわにするコツ、以前テレビで見たのの受け売りですが………
    干す前に端を両手で持ち何度も振り下ろすそうです
    タオルの表面のループを起こすことがふわふわにする秘訣らしい

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2013/11/24(日) 22:15:38 

    ボールドのCMの人は外人なのに干してたよ

    +23

    -2

  • 145. 匿名 2013/11/24(日) 22:15:49 

    昔、親がコインランドリーの管理を任されていて
    乾燥機をよく、使ったりしたけど
    衣類、結構縮ませちゃったし、
    あと、乾燥直後の熱さが尋常じゃなかったりして、
    この熱さは布の繊維を何かしら悪くしそうと
    子供ながらになにかを感じて、
    乾燥機って、あんまり好きじゃない。

    +13

    -1

  • 146. 匿名 2013/11/24(日) 22:19:47 

    乾燥機の方がふわふわになるから好き
    でもカラッと晴れてたら外で干す、あとニットとかも干す

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2013/11/24(日) 22:20:41 

    外国の服は乾燥機で縮まないのかね?下着とか。私は縮むのが嫌なので外干しです。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2013/11/24(日) 22:21:34 

    乾燥機なんて電気代すごいし、Tシャツもどんどん縮むし絶対使いたくないよ!

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2013/11/24(日) 22:42:54 

    この間、TVでスイスの洗濯事情をやってた。
    景観損ねるから外干しNG。
    マンションごとに大きな洗濯室があって、そこで決められた順番で各家庭が1日ががりで洗濯するんだって!2~3週間しないと、順番が廻って来ないらしい。
    3週間も下着放置…ってありえない…
    山の様な洗濯物をほぼ熱湯で洗うそうな。
    じゃなきゃ、汚れなんか落ちないよね。
    洗ったあとは、地下に干してた…なんか、ドンヨリする洗濯風景だったな。
    お日様の下で洗濯を干す爽快感!!
    日本人でよかった!

    +32

    -1

  • 150. 匿名 2013/11/24(日) 22:49:14 

    乾きゃいいんですよ。昔は乾燥機なんてないんだし、日本でも使う人と、使わない人 といますから。本人が決めたらいい事だと思いますが?

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2013/11/24(日) 22:55:38 

    日本の習慣がーーっていうけど、
    乾燥機にしたって誰も文句言わないんだし、
    他の家庭に合わせる必要すらないことじゃん。
    なんでこういう文句が出るのか意味不明。

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2013/11/24(日) 22:55:45 

    乾燥機って意外と高いわよね
    小さいのでも4万ぐらいするし

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2013/11/24(日) 22:57:42 

    外干し汚い(*_*)

    +3

    -15

  • 154. 匿名 2013/11/24(日) 23:05:05 

    153
     お前の顔のほうが汚いよ

    +9

    -11

  • 155. 匿名 2013/11/24(日) 23:05:50 

    環境汚染を考えるなら、外に干すほうが地球に優しいはず。
    乾燥機をみんなが使ったら地球温暖化が加速しそう。

    +18

    -1

  • 156. 匿名 2013/11/24(日) 23:19:12 

    日本はって言うけどどこの国の人が言ってるの? 乾燥機に頼ってる国の方が実際はすくないよ。

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2013/11/24(日) 23:20:03 

    お日様の臭い=ダニの死骸の臭いなんて信じてる人まだいるんだ
    ググるまでもなくちょっと頭使えばおかしいと思うだろうに

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2013/11/24(日) 23:25:20 

    確かに景観は台無しかも
    綺麗な街並み撮ろうとしたら洗濯物干してあった~とかじゃ最悪だしね
    でも一家に一台乾燥機なんて置いてられないよ~

    +7

    -1

  • 159. 匿名 2013/11/24(日) 23:27:09 

    うちの母は10万の炊飯器とか高いドラム式洗濯機は買うのに乾燥機は絶対買わないし
    そんなのはいらんとか言うから偏見があるんでしょうね

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2013/11/24(日) 23:29:04 

    昔実家に乾燥機あったけど、今は使ってないな…
    外干しのほうが気持ちいい。

    お休みの日に、一枚一枚丁寧に広げて干して、
    乾いたら両手一杯にかかえて部屋に持って入って、一枚一枚畳んでタンスにしまう…
    その行為が好きだからかなあ。
    どうしても乾燥機に放り込んでグルグル回す…って感覚が好きになれない。

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2013/11/24(日) 23:30:12 

    オーストラリア住みだけど、皆さん基本部屋干しか乾燥機です。そもそもベランダがないマンション多いし、ベランダ付きでも洗濯物はNGなとこが多い。
    そういう文化みたいで…私は不満ですが。
    もちろん電気代は安くないし、乾燥機はうるさいです。

    +6

    -3

  • 162. 匿名 2013/11/24(日) 23:32:28 

    アメリカの人の話?

    前にオーストラリアに住んでいた時は普通に外の庭に干してたよ♪
    しかも、太陽の強さ半端ないから、大袈裟でなく干してすぐ乾くような感じだった!

    やっぱり、外に干したあと、取り込んで畳むと幸せな気分になる(^-^)

    +7

    -3

  • 163. 匿名 2013/11/24(日) 23:35:10 

    あら161さんとオーストラリアがかぶった162です(^-^)/

    オーストラリアも場所で変わるのかな?
    私は内陸部のシドニーから車で五時間くらいかかる田舎だったからなのかな?

    +4

    -2

  • 164. 匿名 2013/11/24(日) 23:36:12 

    なんでもかんでも日本に対してなんで?なんで?って聞かないでほしい。
    日本にとっては、それが習慣なんだからさ!

    +9

    -4

  • 165. 匿名 2013/11/24(日) 23:51:44 

    どこの国に行っても洗濯物干してるのは見たけど、この外国人ってどこの国の人言ってるの?自分の国と日本しか知らないんじゃない?

    ただ、同じ国の中でも街中では干してないけど郊外には干してあったり、タオルやシーツは干してるけど服は干してなかったりと、地域に違いがあるのは確か。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2013/11/24(日) 23:57:31 

    おひさまの匂いは、
    汗や皮脂など
    タンパク質が溶け出した匂いだそうですよ
    そもそも、おひさまの匂いなんて
    嗅げないしね

    ガス乾燥機乾太くん
    すごくいいよ!
    殺菌も日光消毒より効果あるらしいし
    量によるけど30-40分で乾いちゃうから、
    1時間あれば、たたんでしまえちゃえます
    天気の心配も、一切しなくなったよ

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2013/11/25(月) 00:02:31 

    >161,162
    オーストラリア、シドニー、都心、海よりに住んでますが、みなさん、外干し、家の中干しですよ。
    ふつうの家、あるいは大きな家の人に住んでいるある程度リッチな人達も、庭に干してますね。
    バックヤードに大きな洗濯物干し置いてあったり、洗濯ひもぶら下がってますよ。
    あ、親しくない人が来たときは、片づけるっていってましたが。

    乾燥機はもちろんみなさん持っていますが、晴れた日は、実は外にちゃんと干してます。
    マンション住んでいても、ベランダあるし、ベランダだめでも、中は広いから家干ししてますね。
    こちらの人達の家に遊びにいったり、話すとわかりますが、みんな大概そんな感じですよ。

    オーストラリア人、エコにうるさいし、電気節約してる人が多いです。

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2013/11/25(月) 00:15:24 

    外に干すのは日本だけじゃないですけどね
    アジアではベランダなくてもビヨーンと竿を窓から出して外干しですよ

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2013/11/25(月) 00:19:51 

    164
    それくらい良くないですか?
    私たち日本人だって外国の習慣のことについて、なんでだろうと思うことあると思いますよ。最終的には「習慣だから」になるかもしれませんが、疑問を持つことはわるいことじゃないです。興味持たれない事の方が私はやだ。

    +5

    -4

  • 170. 匿名 2013/11/25(月) 00:32:03 

    ダニの死骸って始めて聞いた時ショックでしたが
    デマらしいですよ!

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2013/11/25(月) 00:47:15 

    海外生活(アメリカ)してた頃
    一軒家の家でも
    外に干す習慣がなく洗濯の度に乾燥機を使用
    便利は便利です
    あまりに高温でGパンやセーターは縮むし、時間短縮できても
    そこは日本人。
    外干ししたいーの不満が出ました


    日本では梅雨時期は便利だから〜と勧められて乾燥機付き洗濯機を使用中でも、
    一度も乾燥機を使用したことありません

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2013/11/25(月) 00:47:44 

    逆に聞きたい!

    手当たり次第 乾燥機に入れて縮んだ経験ないの?って

    +10

    -1

  • 173. 匿名 2013/11/25(月) 01:15:03 

    ホントにそう思う大気汚染だらけなのによく干すなとおもうよ

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2013/11/25(月) 01:29:23 

    外に干すのはアジアな感じ?!

    イギリス住んでた時は空気が乾燥してて部屋干しでも驚くほどに短時間でカラッと、もしくはバリっと干しあがってた。。(笑)
    あと水の影響もあるかと。
    硬水で洗濯するとゴワゴワする気がする、プラス乾燥でパリパリに乾く。

    日本みたいに部屋干しして、湿気てるなぁ、なーんかパリッと干せないなぁってのがなかった。

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2013/11/25(月) 01:52:12 

    洗濯機に乾燥ついてるけど確かに使わない…
    時間かかるし素材によっては怖いもん。

    一回めのを干してる間に、分けといた色物でもう一回まわして、その間に皿洗いもする。

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2013/11/25(月) 01:55:18 

    外だと虫とか着くし蜂のフンも付けられるし急に雨降っても仕事で取り込めないから、家の中で除湿器付けて干してる

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2013/11/25(月) 02:06:44 

    うちは部屋干しがほとんど。仕事で帰りが遅いので干しっぱなしは不安だし。
    あと、春→花粉症、冬→雪国なので凍る&部屋の加湿という理由もあって、夏と秋の休みの日にしか外で干しません。
    風が強い日は埃が舞ってるしね。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2013/11/25(月) 02:09:12 

    海外暮らしです。
    乾燥機使ってますが全くしわしわになんてなりませんよー!
    乾燥機用の柔軟剤みたいな効果のある紙を一緒にいれて乾かすと、ふわふわでとってもいい匂いがします☆
    国にもよりますが、法律で外には干せないので(外観が悪くなる)乾燥機しかないです。

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2013/11/25(月) 02:18:32 

    原発事故前は外干しだったけど、最近PM2.5とか年々花粉が増加してたりで乾燥機や部屋干しになった。慣れるまでは外干しがよかったけど、今はもう慣れた。これからの若い子達は時代的に乾燥機になるんだろな。
    シワになったり縮みにくい乾燥機いつか発売してほしいです。

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2013/11/25(月) 02:38:30 

    海外は海外!
    日本は日本!
    文化の違いだから外干しで問題なし♪

    外干しにそんな事言われたら
    じゃぁなんで海外は家の中で靴はくの?
    私にはあれが無理~って色々あるよね…

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2013/11/25(月) 03:10:21 

    自分はホコリとかが気になるから部屋干しだなぁ
    北海道だから小さい頃から部屋干しが普通だった
    冬は加湿器の代わりになるし
    夏の湿気が気になる時期は近くで除湿機を1時間くらい動かせば普通に半日で乾くし

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2013/11/25(月) 03:30:16 

    在米です。
    デリケートなもの意外何でも乾燥機に入れてます。
    乾燥機使わなかったら電気代どれくらい節約できるのか1ヶ月試してみたくなりました。
    冬になってしまったので(ただ今気温ー5℃)来春になるけど。
    ちなみに隣町は観光地なので外干しは禁止らしい。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2013/11/25(月) 03:34:26 

    妊娠中で超デカパン履いてるし盗まれるような下着つけてないから堂々と外に干してる(笑)
    タオルは外に干すと柔軟剤使ってても若干パリパリになるけど、取り込んだ後に20分ぐらいの短めコースで乾燥機かけるとふんわりする。
    最初から濡れたままのタオル乾燥機かけると相当な時間が掛かる!乾燥機かけたまま火事になったら?とか考えちゃったりすると、乾燥させてる間は外出も出来ないし(´・ω・`)

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2013/11/25(月) 03:53:08 

    カルチャーショックを受けたのはいいけど
    日本でも乾燥機で乾かすことが習慣化してくれることを願っている
    はよぶん

    +5

    -7

  • 185. 匿名 2013/11/25(月) 03:58:41 

    日本人からすると、一年中常夏の国で乾燥機使ってる方が不思議だよね。
    ハワイの人もあの天候で乾燥機使うし。

    外干し禁止の観光地に住んでても、日本人なら窓開けて室内干しか、マンションの屋上に洗濯スペース作りそう。
    元々、物と自然を大切にする国民だからね。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2013/11/25(月) 05:09:34 

    洗濯物の干した匂いは、ダニの焼けた匂いというのは、デマです!!
    きちんと調べて、いい加減デマを言うのはやめてください!!

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2013/11/25(月) 06:29:16 

    とりあえずブログ筆者が無知でバカある事がわかった

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2013/11/25(月) 07:27:10 

    私は洗濯→乾燥まで一貫してました。
    まさか、海外的な習慣だったとは…干すって作業がどうも面倒

    +3

    -2

  • 189. 匿名 2013/11/25(月) 08:34:12 

    今年の夏、東京から地元の田舎に帰るときに友達の車に乗せてってもらう約束だったんだけど、車のドア開けたら一番後ろの席に布団がまんま入ってたwww
    で、何でそんなことしてるの?って聞いたら、

    「~(うちの田舎)の空気は綺麗だから、そっちで干すんだよ!!!」

    って言ってた。
    私も東京だと空気が汚いからいやだけど、綺麗な実家では外に干してます。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2013/11/25(月) 08:44:29 

    親類の子が中学生のとき、家族の分まで気を利かせ洗濯をし、乾燥機までかけました
    その中には体格のいいお父さんのニットのセーターも入っていたそうです
    結果ーーーセーターは子供服のような大きさまで縮んだそうです
    数万円もしたカシミアが。・°°・(>_<)・°°・。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2013/11/25(月) 08:54:32 

    私も外干し派ですが、少し他人の目線から外れる位置に干してます。玄関の真横(南向き玄関の御宅に多い)に下着など干してる御宅を見ると考慮してよ、って思ってしまう。田舎なのか景観を考えなさ過ぎなのもどうかと思う。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2013/11/25(月) 09:24:48 

    ヨーロッパの国々も中国も基本外干しだから
    ヨーロッパの場合外観重視だから口字型の家の中庭に干してるため観光客は一切気づかないとか
    スイスかドイツかは景観維持のため少し窓のある地下室干しだって最近テレビで見た
    中国は外干す意味ないから干さない人が多いだけw香港なんかまだ外干ししてるけどね
    それにベランダやバルコニーあった方がゴミ外におけるし室外機も置けるから便利
    避難するときもドア側がダメでもバルコニー側から隣の家に逃げれるようになってるしね
    それに韓国なんかベランダないから室外機の落下死亡事故相次いでついに室外機を室内置きだよw
    日本の家集合住宅はうさぎ小屋なんて馬鹿にされるけど機能性や実用性は海外に比べてはるかに高いと思うね

    +6

    -1

  • 193. 匿名 2013/11/25(月) 09:25:26 

    かなり昔に、ヨーロッパの一部の人だろうと思うけど、その人たちの話では、外に洗濯物を出して干してるのはジプシーだという意見を聞いたことがありました。
    その後に行ったナポリでは、外に洗濯物がずらーっと並べて干していたので悩んだのも懐かしい思い出。
    外国では景観にうるさい所が多いから、統一感の亡くなっちゃう洗濯物の外干しはNGなのかも。

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2013/11/25(月) 09:28:26 

    外干しも、室内干しも、自宅の乾燥機も、コインランドリーも、浴室乾燥も、脱衣場で除湿機干しも、その時々でします。要するに自分がしたいようにすればいいのではないでしょうか。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2013/11/25(月) 09:37:55 

    乾燥機で干した後の匂いが嫌。
    皺もいやだし、匂いもいやだし、乾燥機は全然使ってない。新型の洗濯機なんだけど。
    これからは部屋干しが乾燥対策です。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2013/11/25(月) 09:38:13 

    イタリアに旅行行った時も外に干してたよー。

    天気の良い日に外干しして、お日様の光を浴びながら風に揺れてるのを見るのが好きw
    なんか幸せな気分になる。

    +2

    -0

  • 197.   2013/11/25(月) 09:48:29 

    偏見とは別に、縮むよね?
    ヨレヨレになって、タオルにまでアイロンかけたくなるくらい。
    Tシャツ乾燥機やっちゃったら、大変。
    チビTなるし。

    縮んでヨレヨレの服を着るのかな。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2013/11/25(月) 09:51:52 

    えっ?
    日本の角ハンガーピンチは画期的でお土産に買う人が多いってテレビでやってたけどなぁー。

    それって干すって事だよね?

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2013/11/25(月) 10:04:16 

    え?日本以外にも干してる国はありますが?

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2013/11/25(月) 10:18:38 

    家にある洗濯機に乾燥機機能あるけど、使わない
    コインランドリーにあるような乾燥機だったら使うかも。
    家庭用洗濯機の乾燥機能は使い物にならない

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2013/11/25(月) 10:24:38 

    私オーストラリアに住んでるけど、
    他人から見える場所に干すのはマナー違反。
    だからマンション住みの人はベランダに干せないから、乾燥機か室内干しが多い。
    戸建て住みだと、周りから見えない位置に物干しがあるから、外干しできる。

    +9

    -1

  • 202. 匿名 2013/11/25(月) 11:04:43 

    うちも常に室内干しで除湿機かけてます。
    しわしわのモノはまずアイロンでしわだけ伸ばしてから干します。
    サンルームとかあればなと思います。

    上の人が布団をバンバンバンバン雨の日以外毎日やるので絶対に干せません。

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2013/11/25(月) 11:33:02 

    電気代が高いから、基本外干し。アメリカは電気代安いからいいな。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2013/11/25(月) 11:49:36 

    だって、乾燥機って掃除が面倒だしすぐ埃たまって使えなくなったから。乾燥機機能なしの洗濯機買いました。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2013/11/25(月) 11:51:46 

    何でって言われても。
    そんな高性能なもの買えないからさ!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2013/11/25(月) 11:57:24 

    米国はベランダがなかったり、景観を理由に干すことができず、コインランドリーまで大量の洗濯物を運ぶことが大変だって日本人がテレビで言ってたよ。
    ちなみに韓国は危険な方法で天日干しで、転落事故も多いとか。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2013/11/25(月) 13:33:23 

    アメリカに住んでるおばが日本に来たときしつこいくらいに「洗濯物を外に干すなんてみっともない。日本はださいね」と言っていた。
    アメリカは家をかっこよく見せるために外には干さないらしい。
    でも私もごもっともだと思う。
    生活感丸見え。
    外干しが気持ちいいのは多いに分かる‼︎

    +2

    -6

  • 208. 匿名 2013/11/25(月) 13:41:07 

    世界中どこのホテルに行っても風呂場についている洗濯用ロープが日本人専用だとでも言うのか(笑)

    外国人「なんで日本人は乾燥機使わずに外に洗濯物干すの?」

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2013/11/25(月) 13:59:03 

    晴れてる日の洗濯は気持ちがいいし、服や布団もあったかくてほかほかになるから!

    布団は、ダニが裏に逃げ込むから、裏表両方干して、しっかり叩くってTVでやってたので実践してます。でも本音はレイコップ欲しい(笑)

    +2

    -3

  • 210. 匿名 2013/11/25(月) 14:21:23 

    マンションによっては布団干したらいけない所増えてきたよね。
    許せないほどの音で叩く人いるし・・・

    叩く事によってダニの死骸が空気中にまってハウスダストがある人は息ができなくなったり喘息の人が周りに住んでたらやめてあげて!
    布団を干すのはいいけど叩くのは問題だと思う。

    +5

    -2

  • 211. 匿名 2013/11/25(月) 14:31:20 

    >149さん、
    スイスのアパート住まいの友達の家に遊びに行ったことがあるんだけど、
    そういえば地下に洗濯室があって、大きな洗濯機と乾燥機が置いてありました!
    ベランダというものがなく、洗濯物は地下に干したり、早く乾かしたい人は
    乾燥機を使うって感じでした。

    あと、義実家がハワイなんですが、裏庭に一応洗濯物を干すスペースが
    設けてあります。でも、あちらはバスタオルとかものすごく大きくて
    分厚いので、乾燥機で2時間くらいかけてガンガン乾かすのが主流みたいです。
    雨季もあったりするし、意外と雨が多いです。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2013/11/25(月) 14:40:16 

    >189
    それ、友達のいいわけだとおもう。
    単純に実家に自分の布団がおいてないから、持って帰って、それ使うのよ。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2013/11/25(月) 14:51:00 

    うちも乾燥機派!
    乾燥機のほうがふわふわになるし。
    シワになりそうな服とか
    縮みそうか服はお風呂場で乾燥してる。
    外には干さないかな。

    +1

    -1

  • 214. 匿名 2013/11/25(月) 14:58:46 

    テレビで見たけど外国の乾燥機付き洗濯機は服の素材によって切り替えるボタンがあるらしいよ。だから傷みにくいのかな?

    +1

    -1

  • 215. 匿名 2013/11/25(月) 15:05:58 

    欧米は空気が乾燥してるから、お風呂場でも乾くらしいよ。だから外に干さない。
    あと、普段着は大抵乾燥機で痛まないようにやたら丈夫にできてる。

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2013/11/25(月) 15:47:47 

    オーストラリアの一軒家に住んでたけど毎日ホストマザーは外に干していましたw
    都心部のシドニーとかは違うんですね!ビックリ!

    日本も東京の高層マンションと地方の一軒家だと全然違いますものね。

    アメリカは外面とか体裁をすごく気にするイメージだったので納得です。隠す文化なのですねー。
    日本は中間なのかな?

    でもアジア圏やイタリアの地方でバーって洗濯物が干してある風景、嫌いじゃないですw
    なんか生活感が出てて素敵!

    外国人「なんで日本人は乾燥機使わずに外に洗濯物干すの?」

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2013/11/25(月) 16:59:42 

    うちは共働きで更に朝洗濯物干す時間が無いから夜に乾燥機かけにコインランドリーに行く。
    多分自分が専業主婦になったとしてもコインランドリーに行くと思うなぁ。

    田舎だからか近所の人達が特にこの時期よく野焼きしてるから外に干すと煙が洗濯物についてほんと嫌。野焼き禁止になったのにおじいさんおばあさんがしてる。

    お金はかかるけど洗濯物ためて一気に乾燥機かけるとか工夫はしてる。
    乾燥しおわってその場でたたんで帰ればしわしわにはならないし、いい匂いだしふわふわだよ。
    乾燥機かけたら縮むようなやつは部屋干ししてアイロンかけてる^_^

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2013/11/25(月) 17:04:23 

    乾燥機に憧れ、念願の乾燥機能付き洗濯機を買ったんだけど、仕上げ乾燥ですら時間がかかりすぎだし、電気代が怖くて使えない。
    家族多いし、一日三回は洗濯機回すから乾燥なんか間に合わない!
    とにかく乾燥機に関してはがっかりだったよ。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2013/11/25(月) 17:13:04  ID:kLyCmmxmpU 

    あったかくて、ふかふかになる!

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2013/11/25(月) 17:21:24 

    209
    叩いても叩いてもダニはいなくなりませんよ。
    どこの情報か知りませんが布団の干し方しっかりと調べると良いと思います。

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2013/11/25(月) 17:22:41 

    我が家は子供の肌着もニットもレースの服も全部乾燥機に
    掛けますが縮んだことないですよ?
    何でだろう。

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2013/11/25(月) 20:55:55 

    なんで日本人はシリーズおもしろい!!!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2013/11/25(月) 21:58:53 

    人の国に来て、乾燥機が習慣化してほしいって!外干しが嫌なら、勝手に乾燥機使えばいいだけの話しじゃない。
    何でもかんでも上から目線で、自分の国一番意識があるから、そんなこといちいち言えるんだよね。まぁ米国は、服も洗濯も大雑把だから全て、乾燥機でいいんでしょうけど。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2013/11/25(月) 22:54:17  ID:71MuPtprxl 

    我が家は数年前からガス乾燥機使ってますが、ふんわりと乾くしシワだらけにならないし最近は外に干すより好きです( ̄▽ ̄;)

    最近は夏もカラッと乾く時期が少なくなって湿気が多かったり霞んでて黄砂がきになったりで…

    柔軟剤の香りもいい感じに残ってくれるし、乾燥機助かります!
    ただ生地によっては縮むので失敗したこともありますが(;o;)

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2013/11/25(月) 22:57:20  ID:71MuPtprxl 

    我が家は数年前からガス乾燥機使ってますが、ふんわりと乾くしシワだらけにならないし最近は外に干すより好きです( ̄▽ ̄;)

    最近は夏もカラッと乾く時期が少なくなって湿気が多かったり霞んでて黄砂がきになったりで…

    柔軟剤の香りもいい感じに残ってくれるし、乾燥機助かります!
    ただ生地によっては縮むので失敗したこともありますが(;o;)

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2013/11/26(火) 00:33:57 

    わたしもガス乾燥機を使っています
    ガス乾燥機はガスを使っているからかすぐに仕上がります

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2013/11/27(水) 05:48:44 

    アメリカは街によって規則で干せない所があります。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2013/11/27(水) 11:21:47 

    タダ、傷みにくい、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。