-
1. 匿名 2016/03/12(土) 15:12:16
大手企業に勤めていますが、うちの会社は技術職の派遣男子社員28〜36歳が結構います。
男性で派遣でも技術職なら今時珍しくない、技術あるから安定してる、という事で結構需要あるのかなと思ってしまいます。+70
-531
-
2. 匿名 2016/03/12(土) 15:12:57
論外です!!
〜トピ終了〜+1844
-121
-
3. 匿名 2016/03/12(土) 15:13:11
いつ切られるかわからない人とは無理に決まってるw+1468
-56
-
4. 匿名 2016/03/12(土) 15:13:12
本人がいいならいいと思います。+859
-54
-
5. 匿名 2016/03/12(土) 15:13:35
別にいいと思う無職ではないんだし+625
-140
-
6. 匿名 2016/03/12(土) 15:13:42
私は正直なし!+1233
-60
-
7. 匿名 2016/03/12(土) 15:13:48
結婚はお金だよ〜+1009
-63
-
8. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:11
どんなにイケメンでも無理かも。+961
-49
-
9. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:29
難しいな。家買いたくても、ローンの審査通らないしボーナスがないって不安じゃない?+1330
-40
-
10. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:36
給料が少ないなら妻も働けばいいんだし+204
-235
-
11. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:36
派遣どころかアルバイトの人を好きになったことある+436
-60
-
12. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:39
正社員がいい。将来のためには。+956
-22
-
13. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:47
正社員でも給料少なくて不安なのにボーナスやら社会保障とか無い派遣なんて無理
私が親なら許さない+967
-38
-
14. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:52
元彼が派遣でした。
休んでばっかりでうんざり。+609
-22
-
15. 匿名 2016/03/12(土) 15:14:58
同一労働同一賃金の社会に
これからはなっていきます。+60
-113
-
16. 匿名 2016/03/12(土) 15:15:04
無理
正社員なら休職してもお金貰えるんだよー?+673
-34
-
17. 匿名 2016/03/12(土) 15:15:06
自分に手に職があればいいんじゃない?
いざとなったら専業主夫で。+369
-60
-
18. 匿名 2016/03/12(土) 15:15:21
私なら無しだなあ
派遣なら契約きられる可能性あるし
子が産まれたばかりに職がない期間があると
すごい困るし…
「大企業」の派遣っても派遣は派遣だし
+701
-17
-
19. 匿名 2016/03/12(土) 15:15:27
出典:blogimg.goo.ne.jp
+163
-52
-
20. 匿名 2016/03/12(土) 15:15:36
好きな人でもいるんですか?+221
-6
-
21. 匿名 2016/03/12(土) 15:15:49
女性のほうがお金もちなので、男は性格人間性人格で選ぶ。+34
-57
-
22. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:04 ID:YrlL2zv4Db
私なら無理、論外!!
だけど
2人で支えあうならいいんじゃない?
子どもできて家族を支える大黒柱となると頼り無さすぎかな。+415
-28
-
23. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:07
夢見がちな
企業して自称社長の、ビンボーよりはましだと思う!!
友達が結婚したけど
「一応社長なの…」
社員が一人なのにね、その一人もやめちゃうらしい…+435
-45
-
24. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:12
どう考えても派遣会社に中抜きされてて不安定で
そんな人と結婚して一体何のメリットがあるの(・・?
顔面格差・年齢格差・実家格差でもあるならまた話は変わってくるけどね+100
-41
-
25. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:15
苦労するよ。+288
-16
-
26. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:24
私が稼ぐから別にいい
でもイケメンで家事とかも一緒にやってくれる人じゃないとヤダ+243
-42
-
27. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:31
つーか派遣男子って言い方が無理
派遣労働者じゃん
+453
-25
-
28. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:35
正社員にもなれないクズな負け犬と結婚なんて(笑)
派遣の男は恋愛するより就活しなよ(笑)+161
-155
-
29. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:35
男は大変だな、がる民みたいな売れ残りばばあににも正社員じゃなきゃなしなんて言われるなんて+685
-54
-
30. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:36
正社員でも、結婚したあと転職したいとか辞めたいとか言われることもあるし、病気で働けなくなることもあるよ。
確かに派遣のほうが不安定だけど、その人次第だと思うけどなー。+423
-41
-
31. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:48
子供生まれてこうなっても私が支える!って覚悟があるなら好きにしたらいいと思うけど…現実は厳しそう
+236
-5
-
32. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:48
主さんの環境何となくわかります
大手だと結構いますよね
他に夢があったりする人がいます
音楽してたり
あえて派遣の人もいるのでよく知って見るのもいいかも+129
-27
-
33. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:49
いつ切られるかわからない、ボーナスなし、退職金なし
自分に稼ぎが合っても、こんな人と結婚したら不安で子供産めない+307
-14
-
34. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:53
当たり前だけど
派遣って時給だけだよね
更新期限あるし
昇給、ボーナスもない
これはけっこうきついよ
私長く正社員でやめて初めて
派遣で働いてるけど
時給分しかもらえないのが
なんか悲しい
(当たり前なんだろうけど)+334
-10
-
35. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:54
派遣会社の正社員なら問題ないと思うけど、不安定ではあるね。+12
-33
-
36. 匿名 2016/03/12(土) 15:16:56
なぜ正社員として彼らは雇われなかったのか。
もうそれだけで理由は十分。
無しです。+324
-82
-
37. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:00
契約→長期間の無職からアルバイト→正社員とかどうですか?+9
-36
-
38. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:05
自分がキャリアウーマンなら有り。で旦那に家事やってもらう。友達に女の子が医者で旦那が派遣の夫婦いる。+325
-9
-
39. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:07
親に紹介するとき
つらいね。+208
-16
-
40. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:10
やだ。
私は一生は働きたくないので。
子育て中と、高齢になってからは休みたいですよ。
+62
-60
-
41. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:11
主さん、
自分がいいなら好きにすれば?
+130
-13
-
42. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:15
正社員にならない理由にもよる気がする。責任取りたくないからとかだったら、論外。楽がしたいっていう人と一緒になっても幸せになれないよね+218
-8
-
43. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:24
言っとくけど30代の売れ残りも男でいう非正規だからな+261
-59
-
44. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:36
+28
-5
-
45. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:48
本人の性格による。いろいろ考えているなら私はかまわないけど、派遣だけどまっ、いっか!じゃオイオイだな。+114
-4
-
46. 匿名 2016/03/12(土) 15:17:52
うん、嫌+94
-16
-
47. 匿名 2016/03/12(土) 15:18:03
主さんが正社員でバリバリ稼いで安定してるならいいんじゃないの?+118
-10
-
48. 匿名 2016/03/12(土) 15:18:11
派遣やってて、監督とか相談役とかの楽なポストに就けるの?
男性だって、55過ぎたら働くの辛いんだよ?身体ガタくるし。
管理側に立てない男とは結婚しなーい。綺麗ごとじゃない+209
-42
-
49. 匿名 2016/03/12(土) 15:18:44
1さんが大黒柱で一家支えるならいいんじゃない?
ただ、妊娠出産育児の間、どのくらい頼れるかが問題だけど+99
-1
-
50. 匿名 2016/03/12(土) 15:18:55
>>1さんが言ってるのは、技術系だから正社員の派遣なんじゃないの?
技術系ならそういう会社はあるよね。+164
-6
-
51. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:06
私は結婚したとき旦那はフリーターでした笑。。ですが、結婚したことの責任感からか、すぐに昇格し正社員で安定した職につきました。
周囲にはありえない!と言われましたが、
好きでどうしても一緒にいたい!!という若気の至りで結婚しました。
リスキーですが、男の人次第でこういうこともありますよ。
+160
-8
-
52. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:10
技術職ならフリーで契約とか派遣とか多いと思う。
高給で保険とか自分できっちりできるなら、自営と変わらないと思うから、いいんじゃないかなあ。+134
-10
-
53. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:11
これからますます非正規は増えていくからそんな贅沢言ってられないんじゃない?+97
-11
-
54. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:15
職種によるかな、誰でもできるような仕事で派遣なのなら論外。
+111
-2
-
55. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:17
>>30
正社員なら途中で辞めても一定期間働いてたら退職金が出るし次の会社の面接でも派遣をしてましたより遥かに有利だとおもう+59
-1
-
56. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:35
そりゃ正規社員に越したことはないけど、論外ではない+86
-6
-
57. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:38
>>1
技術があるならなぜ就職しないの??+40
-16
-
58. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:48
無くはないけど
良くもない。
でも好きになっちゃったら
そんなの関係ねーってなるのかな?+43
-4
-
59. 匿名 2016/03/12(土) 15:19:55
10代だったら気にしないけど、20代以降は派遣と聞くと付き合う対象にもならないし、結婚は論外。+89
-8
-
60. 匿名 2016/03/12(土) 15:20:20
技術派遣ってますます惨め
技術ついたなら中小でも正社員になればいいのに……できないの?
もしかして自転車操業ってやつ?+14
-28
-
61. 匿名 2016/03/12(土) 15:20:46
派遣社員と結婚って何の罰ゲームよw+93
-31
-
62. 匿名 2016/03/12(土) 15:21:57
IT系は派遣の男性、多かった。
私は親会社の総合職で、
子会社の人とも給料の話は
禁句だった。
派遣の人は、噂で聞いた限りでは
さらに低くて気の毒すぎた。
プログラマーとして
優秀だった人もいたけど、
正社員に引き上げる話は
聞かなかった。
+100
-2
-
63. 匿名 2016/03/12(土) 15:21:59
男の方も自分の事で手一杯だから結婚は無理って思ってるんじゃないの?
非正規とか派遣でも結婚願望ある人ほとんどいないと思うが+68
-1
-
64. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:05
自分達の事棚にあげて都合よすぎでしょw
30代の非正規のおばさんと結婚したがる男もそうそういないよ笑+192
-28
-
65. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:12
女も働けとか簡単に言うけど、妊娠・出産や待機児童問題で働けなくなることもある。男性より女性の方が体力ないし鬱になる可能性も高い。
共働きを希望する男性でも、いざというときは家族を養う甲斐性のある男性でないと結婚は無理。+40
-20
-
66. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:16
技術系って派遣会社の正社員だから。
ブラックではあるけど。+40
-6
-
67. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:25
一時期付き合うだけなら良いけど、結婚は考えられません。+33
-1
-
68. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:41
元派遣元企業に正社員として長い期間勤めてました。
当時より派遣法がコロコロ変わり、現在の法律では、職種を問わず同じ企業に契約継続できるのは最長3年です。
但し、この決まりも、これからの政治やら法律でどうなるかは不透明ですが・・。
いずれにせよ、安定を求める方々や、安定という意味であまりお勧めはしません。+85
-0
-
69. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:45
ボーナスと福利厚生の旨味を一生知らないで生きていくの?
お疲れ様です+70
-24
-
70. 匿名 2016/03/12(土) 15:22:59
>>62
代わりは幾らでもいる仕事は派遣使うようになったからねぇ。
+7
-1
-
71. 匿名 2016/03/12(土) 15:23:13
じゃあ世の中派遣男子はほとんど結婚してない感じなんですかね?30過ぎて派遣なら子供要らないって男多いですよね?
byこれから婚活しようと思ってる女+29
-2
-
72. 匿名 2016/03/12(土) 15:24:24
志麻子さんみたく、ヒモ夫を囲えるくらいの
バイタリティある女性ならいいと思うw+112
-3
-
73. 匿名 2016/03/12(土) 15:24:27
ただでさえ税金や年金や保険料取られてるのに
その上派遣会社にまで、お金を差し上げるんですかー
マゾ?+37
-9
-
74. 匿名 2016/03/12(土) 15:25:08
私が妻に大好きです なにもより大好きです しかし幸せあげられない+7
-26
-
75. 匿名 2016/03/12(土) 15:25:14
派遣でも正社員でも、パートナーになるならちゃんと話し合いができて思いやりと大人としての判断力のある人じゃなきゃ!
見極め難しいですね。+57
-1
-
76. 匿名 2016/03/12(土) 15:25:15
女性側の立場によるんじゃない?
私の場合、私自身が契約社員なので結婚相手は正社員がいいなぁって思っちゃいますよ
+23
-11
-
77. 匿名 2016/03/12(土) 15:25:18
結婚するなら、派遣をしながらでも正社員で働ける会社を探してみては+25
-3
-
78. 匿名 2016/03/12(土) 15:25:44
ガルちゃんに旦那さんが現在派遣社員って人はいないのかなぁ?
話聞かせて欲しい+68
-5
-
79. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:05
退職金の旨味も追加してw
旦那が正社員で十年勤めてから転職しましたが300万ほど貰って、条件いい企業に移りましたよ
派遣の方にそんなことが可能かしらね?+9
-35
-
80. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:09
自分が派遣やフリーターなのを棚にあげて男は正社員じゃなきゃ論外って・・・
男が結婚したがらない気持ちが分かるわ+170
-17
-
81. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:09
派遣にもいろいろあって、一般職の人材派遣とか技術職の正社員派遣とか全然違うのにみんな知らないんだね。+103
-4
-
82. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:26
彼らも被害者であったりもするんじゃないかな+122
-2
-
83. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:29
つぎ契約の更新がなかったらどうすんだよ
どんな仕事でもいいから正社員で働けや+26
-17
-
84. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:37
>>28
お前みたいな性格ブスは顔もきっとブスなんだろうなあ
イケメン正社員はお前なんか相手にしないからw+67
-15
-
85. 匿名 2016/03/12(土) 15:26:52
派遣は派遣だよ。
技術派遣だろうがね。+52
-14
-
86. 匿名 2016/03/12(土) 15:27:28
でも派遣社員にもなれないって人いますよね+74
-6
-
87. 匿名 2016/03/12(土) 15:27:52
>>74
おい、早まるなよ!!+13
-0
-
88. 匿名 2016/03/12(土) 15:28:37
昔は特殊なスキルを持った人だけが派遣だったりしたけど。
最近は会社の都合で扱いやすいようにどんな職種も派遣にしていく方針だからね。
会社側も政治側も
+83
-0
-
89. まいちゃん 2016/03/12(土) 15:28:54
派遣は絶対なし!
いつ切られるかわからないし、不安定な職業は結婚うんぬん前に無理。
両親も反対されるし+57
-6
-
90. 匿名 2016/03/12(土) 15:29:06
正社員になる競争は勝ち抜けなかった人、ですからね+35
-15
-
91. 匿名 2016/03/12(土) 15:29:53
>>86
それは精神疾患とか疑ったほうがいい。
元気だけど働けない人は自己愛性パーソナリティ障害じゃないかな。
俺にはもっとふさわしい仕事があるはずとか思っていそう。ニートとか
+21
-4
-
92. 匿名 2016/03/12(土) 15:30:58
1さんガルちゃん民の意見はあんまり参考にしないほうがいいよ。
ここの人って安定した公務員じゃなきゃ嫌って人が多いし。+96
-5
-
93. 匿名 2016/03/12(土) 15:30:59
皆様、頑張って寄生できる正社員様を探してくださいね。+53
-5
-
94. 匿名 2016/03/12(土) 15:31:11
本当に優秀なら、正社員になれますけど……
旦那がUターンしたのですがすぐに転職先決まったよ+15
-18
-
95. 匿名 2016/03/12(土) 15:31:12
女性ですが知人は契約社員で長年働いていましたが、
40際になったら更新されず切られました
ベテランより若い子がいいのかと怒ってた
契約でも危うい+102
-6
-
96. 匿名 2016/03/12(土) 15:32:27
絶対正社員になれないの?そこの人達。
それなら厳しいな+20
-2
-
97. 匿名 2016/03/12(土) 15:32:32
>>92
2ちゃんと同じで公務員か大企業に勤めてない人は負け組って発想ですからね。
+79
-4
-
98. 匿名 2016/03/12(土) 15:33:09
男で派遣は勿論なしですが、女で派遣も同様になしですね。+74
-17
-
99. 匿名 2016/03/12(土) 15:33:29
>>91
いえいえ、派遣も何人もの中から選ばれるから
選ばれない、仕事もらえない という意味で+11
-2
-
100. 匿名 2016/03/12(土) 15:33:32
>>96
正社員を増やしたくないから派遣を拡大してる。
建前は働き次第で正社員にしてあげますよwとか言ってるけど。
+40
-2
-
101. 匿名 2016/03/12(土) 15:34:10
もちろん、ここで派遣を叩いてる人は正社員ですよね?+126
-1
-
102. 匿名 2016/03/12(土) 15:34:20
いまからの婚活なら、派遣の人も視野に入るんでしょうね
私は32才で、22才の時に安定企業の潰しも効く技術者と結婚したので
本当に胸をなでおろしています
早いなんて言われても無視してよかった+10
-28
-
103. 匿名 2016/03/12(土) 15:35:24
大阪市立中校長 「女性は2人以上産むことが最も大切。子育て後に大学へ」全校集会で発言girlschannel.net大阪市立中校長 「女性は2人以上産むことが最も大切。子育て後に大学へ」全校集会で発言 大阪市立中校長:「女性に大切…2人以上産むこと」発言 - 毎日新聞大阪市立中の男性校長(61)が2月29日、全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産む...
上のトピでは女性に対する差別だ~、人権侵害だ~、って言ってるのに、平気で男を差別するがるちゃん。
さすがですね。+62
-9
-
104. 匿名 2016/03/12(土) 15:35:37
女性側が安定して稼げる仕事してるなら、その人に他の魅力が大きくあるならアリじゃないかな
自分はナシ!+9
-2
-
105. 匿名 2016/03/12(土) 15:35:58
私は派遣だけど男の派遣は論外だと思ってるよ?
現実として男と(かわいい)女じゃ違うもの
来月正社員と結婚します
派遣と結婚って発想は無かったな+22
-37
-
106. 匿名 2016/03/12(土) 15:36:07
だいたい派遣男子って言い方何なの?
ただの甲斐性無しでしょ+28
-32
-
107. 匿名 2016/03/12(土) 15:36:16
家帰ってきて、今日も正社員の奴らがどうのこうの…って愚痴聞かされるとしたら嫌だ+99
-3
-
108. 匿名 2016/03/12(土) 15:36:20
男で派遣≒女で子なし
ということなので、私はぜっーーたいに無理です!+6
-25
-
109. 匿名 2016/03/12(土) 15:36:25
結局男の人も派遣が増えて安定して稼げない、結婚できない。これも少子化の大きな問題じゃないの?保育園落ちた、死ねじゃないけど。+93
-2
-
110. 匿名 2016/03/12(土) 15:37:32
今まさに派遣の37歳のおっさんから結婚したいってしつこくつきまとわれてます!
その人は仕事できないから3ヶ月ごとにクビにされてばかりで、今もまたクビにされて無職。
そもそも派遣になるぐらいだから私より頭悪くて高卒。
私は女だてらに彼と同じ一流企業で正社員やってる。
私は高学歴で成績優秀だから異例の採用された生え抜き。
そんな優秀なバリキャリの私からしたらなおさら派遣の男なんて無理。
私の父親も今の彼氏も私と同じように高学歴高収入のエリートばかりだし。
派遣男の分際で、私に経済力+超一流の家事能力まで求めてきて、家事も育児も全部私にやらせるつもりだし。
そんなのただのヒモじゃん。無職のヒモの分際で年下の若い正社員の美人で家事までできる女性狙うとか、
ほんと身の程知らずすぎてウザい。+43
-70
-
111. 匿名 2016/03/12(土) 15:38:03
あれでしょ?男で派遣っていうのは、女性で子供を産まないっていうのと同じだからね。
男は仕事、女は家事子育てだと思ってるので、男で仕事からとったら何が残るの?+38
-38
-
112. 匿名 2016/03/12(土) 15:38:59
家ありの人ならなんとかならない?
家賃がゼロって大きいよ+22
-8
-
113. 匿名 2016/03/12(土) 15:39:19
人生設計として
このまま派遣社員で良いとおもってる男は
結婚は論外
ちゃんと割の良い派遣で貯蓄しつつ
資格と開業資金と人脈の為に派遣してたなら平気というかお勧め
臨床検査技師でそんな人居たので。+75
-2
-
114. 匿名 2016/03/12(土) 15:39:24
なんの派遣かによるんじゃないの
正社員でもゴミクズのように切られたり最低な待遇の仕事はたくさんあるよ+77
-2
-
115. 匿名 2016/03/12(土) 15:39:31
恋愛市場での市場価値は、
男で派遣で低収入=子供産めない年増のブス
なんです。気づけよ!身の程知らずな高望みすんな!
売れ残りは売れ残り同士でくっつくべきなんだよ、ほんとに。
釣り合ってる者同士でしかカップルにならないんだよ!+47
-21
-
116. 匿名 2016/03/12(土) 15:39:33
>>110
女性の場合、いくら仕事できても、子供産めない時点で価値はないよ。
あなたもその男性と一緒だよ。+27
-24
-
117. 匿名 2016/03/12(土) 15:39:52
ポテンシャルと年齢によるかな
まだ20代で学歴、職歴、特殊技能があればよし
30、40代でただの事務系派遣だと無理だ
+31
-4
-
118. 匿名 2016/03/12(土) 15:40:15
家無しで家賃補助貰ってる正社員には勝てないよw
+23
-6
-
119. 匿名 2016/03/12(土) 15:40:32
竹中平蔵「正社員をなくしましょう」非正規雇用について熱弁 - ライブドアニュースnews.livedoor.com同一労働同一賃金について「(目指すなら)正社員をなくしましょう」「全員を正社員にしようとしたから大変なことになったんです」と語った。
+14
-29
-
120. 匿名 2016/03/12(土) 15:40:56
女性「男で派遣はなし!」
男性「女で30歳超えはなし!」
どっちも同類なんだから、仲良くしなよ…+130
-13
-
121. 匿名 2016/03/12(土) 15:41:26
男で金稼げない奴って本当にマジで存在価値ないよね。
女は料理できたり子供産めたり、美人ならいるだけで目の保養になったり、
それだけで存在価値あるけど。
男なんて家事も容姿も若さも求められてないんだから、
唯一の役目の仕事ぐらいは人並みに頑張れよ。甘えすぎだろ。
+33
-37
-
122. 匿名 2016/03/12(土) 15:42:02
年増で低賃金でも働く覚悟はできてる女と派遣の男をくっつければいいのにね
年増だから子供は生めなくても、将来の生活保護は減らせる
まあ年増女ほど、結婚したら働きたくないって言うんだけど。すでに疲れてるからw+15
-13
-
123. 匿名 2016/03/12(土) 15:42:26
公務員か大企業社員じゃないと無理だね。+6
-3
-
124. 匿名 2016/03/12(土) 15:43:21
結婚するならやっぱり正社員が良いかな。
年収300万の正社員と年収600万の派遣だったとしても、正社員選ぶかな。
将来を考えて。+57
-10
-
125. 匿名 2016/03/12(土) 15:43:31
>>68
解ります。
私も派遣会社に正社員として勤めてました。
ベテランの上司から、正社員としては普通だけど派遣スタッフさんで、同じ会社で5年以上継続している方は2割もいないと言ってた。
10年以上は余程スタッフさんが優秀且つ人柄良し。
また派遣先も優良で、現場の雰囲気が良く業績が安定している場合。
奇跡とまでは言わないけど3パーセント未満らしい。
でも、法律で最長が3年って、これから、どうなるんだろね。+32
-0
-
126. 匿名 2016/03/12(土) 15:44:06
おい、政府の役人。これが現実だ
お前らが派遣増やしたばかりに、結婚できない男が急増してるぞ!
このままでは国力落ちるの時間の問題だぞ+101
-4
-
127. 匿名 2016/03/12(土) 15:44:44
派遣男はダメだという派遣女。
甲斐性が無い男はダメだという三十路過ぎ女。+82
-8
-
128. 匿名 2016/03/12(土) 15:45:04
>>111
こういう言葉を平気で口にする人がほんとに人の親だったらびっくりするよね。
こんな親をもつ子供もそれなりなんだろうけど
派遣以前に人として問題あるよその発言
私は子供をもつ正社員で夫も正社員だけと引いたわ~+20
-7
-
129. 匿名 2016/03/12(土) 15:45:11
保育士の給料増やすより、男性の正社員化を増やしたほうがよっぽど有意義だと思うけどなぁ。+104
-10
-
130. 匿名 2016/03/12(土) 15:45:37
優秀なSEとかは高額な金額で派遣してたりするから、みんながみんなダメとは限らないよ。+77
-5
-
131. 匿名 2016/03/12(土) 15:45:41
うちの会社は事務職はほとんど派遣で、
バンバン首切る会社だよ。
本当に簡単に首切る。人を人とも思ってない。
とにかく使えない奴や嫌いな奴は簡単にクビ。
そういうの見てるから派遣とは絶対結婚しない。
今の時代、給食費も払えない子供増えてるって聞くし、大学行かせるのすごいお金かかるから。+50
-3
-
132. 匿名 2016/03/12(土) 15:45:51
日本は韓国に吸収合併して欲しい。そして韓国イケメンが日本女と結婚する(*^^*)+7
-45
-
133. 匿名 2016/03/12(土) 15:46:50
>>126
日本の正社員信奉者が多すぎるので同一労働同一賃金政策で正社員の賃金を非正規にまで下げていくから
これから仕事としては使いやすい正社員が馬鹿になってくるようにしていきますよ。+18
-2
-
134. 匿名 2016/03/12(土) 15:46:50
>>128
何言ってんの?がるちゃんてそういう場でしょ?
+3
-14
-
135. 匿名 2016/03/12(土) 15:47:15
三十路で派遣の女性でも、美人とか家柄いいとか相手のルックス妥協できるとか
何かの武器がある人は正社員男性と結婚しますよ
婚活においてそれだけ正社員って当たり前なんだよー男性は
+48
-8
-
136. 匿名 2016/03/12(土) 15:47:37
派遣法とか変わっても、10年も20年も派遣で同じ会社に居る人いるんだけど、
それはそれで何かカラクリがあると思う。
うちは、定年退職後に派遣と言うカテゴリーでそのまま会社に残って働いてる技術者が沢山いるし、
男性の派遣も継続して何十年もいるんだよね。
だから、そこまで偏見は無いかな。
+16
-0
-
137. 匿名 2016/03/12(土) 15:47:49
うちの職場に派遣で既婚、子持ち男性は結構います
40過ぎなのに年収は350万くらい
都内大手でこれ
奥さんも非正規で共働きだそう
似たもの同士でくっつくのでしょう+11
-4
-
138. 匿名 2016/03/12(土) 15:47:57
選ばれなければ、正社員の口なんて余るほどあるこの世のなか…皆、理想が高いだけ…+13
-7
-
139. 匿名 2016/03/12(土) 15:48:52
大卒は大卒
高卒は高卒
非正規は非正規
でくっつけばいいでしょ+50
-26
-
140. 匿名 2016/03/12(土) 15:49:18
旦那が通勤中に怪我して休職してますが
ふつうにお給料出て見舞金でて、何事もなかったようにこの春復帰しますよ
金銭面でのマイナスは無いです、保険も少し入っていたので
ケガや病気1つで大きく人生が揺らがない安心感は、大切ですよ+41
-1
-
141. 匿名 2016/03/12(土) 15:49:49
派遣はなしって言ってる女性いるけどさ、
あなたがたは当然20代、公務員or大企業の安定した正規職員なんだよね?
非正規や中小企業勤めの女性が派遣の男性はなし!って言っても、それ自分自身を馬鹿にしてるようなものだからね。+95
-18
-
142. 匿名 2016/03/12(土) 15:50:46
とにかくダメだダメだ!派遣は!+16
-8
-
143. 匿名 2016/03/12(土) 15:51:12
>>135
三十路じゃさすがに厳しいよ。
女性の年齢って、男性の職業と同じくらい重要なことですからね。+34
-13
-
144. 匿名 2016/03/12(土) 15:51:30
男と女で違うじゃん、結婚市場の話なんだから
ここ分かってない馬鹿おおいね+13
-6
-
145. 匿名 2016/03/12(土) 15:51:59
私は派遣でもかまわないな。顔が好みで性格良ければ。自分が下層だからかえってバカにされなくていいや。+35
-3
-
146. 匿名 2016/03/12(土) 15:53:22
私は20代の公務員正職員です
ウチの職場の非常勤職員は皆30代の女子ですね+10
-6
-
147. 匿名 2016/03/12(土) 15:54:00
この前「作業着で通勤するな」って奥さんの事すっごく叩いてた癖に、
今日は「派遣男最低」って叩いてる。
全部が同じ人じゃないと思うけど、作業着絶賛してた癖に何だか支離滅裂だな。+53
-7
-
148. 匿名 2016/03/12(土) 15:54:08
>>64
確かに。
正社員の独身男性も非正規の女の子と結婚しようなんて思ってないかも。
女性の派遣は既婚者にばかり狙われてしまうという。
ここでもよくそんな話でてるよね。
+45
-7
-
149. 匿名 2016/03/12(土) 15:54:08
>>110
はぁ?
私はその37歳の派遣のおっさんより10歳ぐらい若いからまだまだ余裕で子供産める年齢なんですけど?笑
今も結婚前提に付き合ってる同い年の彼氏いるし。もちろん正社員の金持ち。
釣り合ってないのに高望みしてる身の程知らずは、その派遣のおっさんの方だから!+4
-40
-
150. 匿名 2016/03/12(土) 15:54:13
アラフォー派遣男は、論外でしょうか…+11
-6
-
151. 匿名 2016/03/12(土) 15:54:24
女の派遣の成婚率と
男の派遣の成婚率
一緒のわけはないわな
ニーズの質も難易度も全く違う
極端な話、転勤族の男と結婚するなら派遣どころか無職の女でもいい
転勤族だからどこでも働ける看護師希望です、とかやってると男だって普通に売れ残るからね
この辺りはまさにバランスだね+35
-7
-
152. 匿名 2016/03/12(土) 15:55:54
SEはシステムインテグレーターの会社の正社員で、プロジェクトごとに派遣されてその派遣先に常駐するのがほとんどじゃないの?いわゆるパートナー会社だったり協力会社だったり言い方はそれぞれですが。
そのプロジェクトが終了したら自社に戻るだけで事務系派遣みたいに派遣元からも切られるってことはないです。+75
-3
-
153. 匿名 2016/03/12(土) 15:56:14
男女平等の社会ですから、私は男性の職業は気にしないですね。
女性で「派遣社員は嫌だ!」って言ってる方は、
男性が「子供を産まない女は嫌だ!」とか「20代前半の女とか結婚したくない!」
とか言っていても、反論できませんよ?それくらい、低俗で愚劣なことを言っていると気づいてください。
男性が見ていたら傷つきますよ。派遣でも精一杯世のために働いている方々はたくさんいます。+128
-7
-
154. 匿名 2016/03/12(土) 15:56:43
>>150
男も女も、アラフォーに価値なし
よほどカネがあれば別+11
-11
-
155. 匿名 2016/03/12(土) 15:57:54
>>149
女で27歳は売れ残りのケーキと一緒です。早く結婚しましょう、手遅れにならないためにも。
真面目に言ってます。男性の経済力は女性の年齢ですからね。+24
-17
-
156. 匿名 2016/03/12(土) 15:57:59
派遣が多い会社では、正社員と派遣女で結婚する人は多いよ。
逆に正社員の女性の方が独身で残ってる。
要は、何でも若い女が良いのよね。
+51
-3
-
157. 匿名 2016/03/12(土) 15:58:07
はっきり言って28歳くらいまでに正社員を捕まえておかないと贅沢言えなくなる。+46
-2
-
158. 匿名 2016/03/12(土) 15:58:34
正社員なら安泰と思ってる人は、
同一労働同一賃金という考え方を少し勉強しといた方がいい。
日本の人口構成を考えたって、どう考えもこれが主流になっていくから。
これが間違ってると考える人は、参院選で意思表示するしかない。
派遣がダメとかそういう単純な問題じゃないから。
安倍首相が「同一労働同一賃金」を目指すと表明・・・どんな制度なのか? - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com【弁護士ドットコム】安倍晋三首相が1月22日の施政方針演説で、「同一労働同一賃金」の実現を目指すと表明した。その4日後には、加藤勝信一億総活躍相が閣議後の記者会見で、幅広い有識者らを交えた国民会議で、同一労働同一賃金の実現に向けて具体案を練...
+19
-4
-
159. 匿名 2016/03/12(土) 15:58:42
日本はまだまだ「家事育児は全部女がやるべき!男は一切手伝わない!」っていう男尊女卑の風潮強いんだから、
明日クビになるかもしれない、無職と紙一重の派遣社員の低収入男じゃ、
現実的に結婚生活成り立たないんだよ。
旦那が派遣だったら当然奥さんも働かされるはめになるし、それで家事育児女が全部やって、
旦那はある日突然クビにされて無職じゃ、不公平だし、男の存在意義ゼロでしょ。
むしろいない方がマシじゃん。+53
-11
-
160. 匿名 2016/03/12(土) 15:58:45
>>149
要するにアラサーやろ?焦ったほうがいいで~+13
-2
-
161. 匿名 2016/03/12(土) 15:59:08
>>149
先のコメント見ても性格の悪さが滲み出てるのとあまり気持ちに余裕がないようですがストレスたまってるんでしょうか?+13
-2
-
162. 匿名 2016/03/12(土) 15:59:15
女「男の派遣は嫌だ」
男「女の年増は嫌だ」
ここはフェアだし、どちらも子供の健康と養育環境を考えたら大切な項目
べつに等価交換で悪いと、全く思いません
+50
-3
-
163. 匿名 2016/03/12(土) 15:59:35
>>152
そう言う派遣もあるけど、そうじゃない派遣もあるじゃん。+1
-2
-
164. 匿名 2016/03/12(土) 15:59:44
+8
-1
-
165. 匿名 2016/03/12(土) 16:01:27
親が金持ちなら問題な~い+8
-4
-
166. 匿名 2016/03/12(土) 16:01:30
派遣にシェア食われない業種の男と結婚して心底良かったと思った+7
-2
-
167. 匿名 2016/03/12(土) 16:02:39
自分は嫌だけど、他人が派遣と結婚しようが
どうでもいいわ
やれると思うから結婚するんだろうしね
知らない人にまでお節介ババアみたいなこと言わない+24
-3
-
168. 匿名 2016/03/12(土) 16:02:57
大手の会社の技術者なら、ただの派遣ではないと思いますよ。
大手の企業からの出向じゃないですか?
IB○やら富士ソ○トとか…または、その技術に特化した会社など。
派遣会社の派遣社員と大手の出向社員じゃ、技術力も待遇も将来性も雲泥の差です。+45
-3
-
169. 匿名 2016/03/12(土) 16:04:41
私は既婚だけど
仮に自分が二十代なら絶対に派遣の男は選ばない
若くて選べるのになんでまたわざわざ派遣?
+18
-10
-
170. 匿名 2016/03/12(土) 16:05:19
>>168
特別な技能持ってる派遣さんは給料凄いよね
引くて数多だし
正社員よりよっぽど有能
+20
-5
-
171. 匿名 2016/03/12(土) 16:05:20
何年も前に、婚活パーティーに派遣の男(30代くらい)が来ていて友達ならって事でアドレスだけ教えた。
その男はメールがあまりにもしつこくて、堂々と派遣宣言して彼女欲しい欲しい言うからうっとうしくなって
「派遣だけど切られたりしないの?正社員、目指したりしないの?」ってメールに書いたら
「びえーん。そんな事言わないでよ。切られずにずっと続いてるよ」って顔文字入りのメールできました。
その男とメールするのが嫌になったのでアドレス変えました。
私は恋愛対象で派遣はないです。+29
-7
-
172. 匿名 2016/03/12(土) 16:05:33
論外って言わせたいだけでしょ
面倒臭いトピ
三十路女は論外ですか?
高卒は論外ですか?
バツイチは論外ですか?
整形は論外ですか?
車持ってない男は論外ですか?
全部個別にトピ立てるの?
馬鹿ですか?+77
-6
-
173. 匿名 2016/03/12(土) 16:06:14
シビアなようだけど、結婚となると男女とも本音はこうなんだよね
どんなに魅力的でも男の派遣は無い
どんなに魅力的でも若くない女はバス+24
-5
-
174. 匿名 2016/03/12(土) 16:07:12
>>110
高学歴で親がエリートにしては品がなくて馬鹿っぽいですね
騙されている彼氏さんが気の毒です+23
-3
-
175. 匿名 2016/03/12(土) 16:08:11
自分がよくても親に反対されると思う+13
-3
-
176. 匿名 2016/03/12(土) 16:09:30
正社員だった旦那が体壊して派遣社員になりました。離婚したい。
+9
-20
-
177. 匿名 2016/03/12(土) 16:09:37
派遣は若い頃の給料が悪くなくても、技術で勝負するのが厳しい年齢になっても管理職になれないしね…+8
-2
-
178. 匿名 2016/03/12(土) 16:09:51
>>110
>>149
付き合ってもないのに結婚申し込まれてるってこと?
それは派遣云々の問題ではないような気が・・・
経済力+超一流の家事能力まで求めてきて、家事も育児も全部私にやらせるつもりってあるけど付き合ってもない人とそんな具体的な話までするってどんな関係なの?
+33
-2
-
179. 匿名 2016/03/12(土) 16:10:19
一流企業も倒産だってありえるんだし正社員じゃないからとか派遣だからってすぐ論外とはならないかな
+28
-4
-
180. 匿名 2016/03/12(土) 16:10:31
まああれだよね、公務員や優良企業社員ほど、奥さんにも正規職員であることを望むからね、
彼らは頭が良いし、将来設計もきちんと考えてるから、なおさら、女性の正規で共働きを望むのよね。
結局、派遣やバイトの女性が優良男性と結婚できる確率は低くなる。若くて美人さんならチャンスはあるけどね。20代後半以降の非正規女性陣は本当に妥協しないと結婚できないからね。しっかり現実見ようね。
byアラフォー非正規独身女+35
-11
-
181. 匿名 2016/03/12(土) 16:10:40
論外じゃないって人の意見聞くトピに
すればよかったのに
派遣男バカにして終わるだけじゃん+27
-1
-
182. 匿名 2016/03/12(土) 16:11:07
>>149
ストーカーなら警察へ
妄想なら病院へ+29
-1
-
183. 匿名 2016/03/12(土) 16:12:23
派遣ていうか派遣なのに危機感持ってない
転職できないっていう能力のなさだと
先も知れてる。+14
-6
-
184. 匿名 2016/03/12(土) 16:13:26
ここは派遣男叩きのトピなので
派遣さんは閲覧しないほうがいいでしょう。+26
-0
-
185. 匿名 2016/03/12(土) 16:13:45
自分が働いてて、2人とも子供を持つつもりじゃなければありかなぁ。正社員だって、今はリストラとか病気でどうなるかわからないからね。子供がいなくて共働きならなんとかなると思うよ。+8
-0
-
186. 匿名 2016/03/12(土) 16:13:47
>>110
自画自賛過ぎw
創作でしょ+16
-0
-
187. 匿名 2016/03/12(土) 16:14:15
>>110
そのおっさんから見たら同じ程度のレベルだって思われてるだけじゃん(笑)
しかもずいぶんと仲良しみたいだし
そっちに切り替えたら?
+18
-3
-
188. 匿名 2016/03/12(土) 16:15:20
好きにしなよ、絶対あり得ない事なんてないよ+6
-0
-
189. 匿名 2016/03/12(土) 16:15:26
>>147
作業着=派遣社員なの?+7
-2
-
190. 匿名 2016/03/12(土) 16:17:18
仕事が出来ない男は論外
という意見がない時点で認識が甘い人しかいないガルちゃんクオリティー+4
-4
-
191. 匿名 2016/03/12(土) 16:17:55
自分の事なら、何かあっても支えて行けるならと思うけど、娘が連れてきたら断固反対するだろうな+7
-1
-
192. 匿名 2016/03/12(土) 16:18:27
本人たちが納得していればいいんじゃないの?経済力にかんしていえば派遣だからって年収が低いわけでもないし、能力があればいつまでも仕事はあるし正社員にもなれる。サバイバルしてきてるだけあって逆境には強い。派遣みたいな悪条件なのに働けるのって精神力が強い。逆に今正社員だからといって無能な社員やってる人たちは会社にいる以上休職しようが福利厚生で守られる部分もあるけどそれも限度がある。リストラでもされたらそういう人は同じ条件の会社には入れないし、それ以下の水準でもやっていける能力があるとは言えない。再起不能になる恐れもあり。派遣社員と中小企業の正社員じゃまったく同じだと思うし、大企業や公務員でも仕事ができなかったり会社の業績が思わしくないところ、構造的に合併などが生じるところはへたしたら派遣社員以下の状況になるかも。会社を失ったときに生きる力がない人は今恵まれた会社にいる人のほうがリスク大きい。+16
-4
-
193. 匿名 2016/03/12(土) 16:18:40
>>149
これ彼に見せなよ
化けの皮剥がれて棄てられるから+11
-0
-
194. 匿名 2016/03/12(土) 16:19:52
お金のことを懸念して派遣男子が嫌という人は養ってもらう気満々なのかな。
男女平等を求めて昔からある、女性は家で家庭を守るっていう風習を変えて社会進出できるようにしようよって、社会や政府に協力を仰いでるんだよね。
だったら同じように男性が外でお金を稼いで家庭を支えて当たり前、という意識も変えなきゃ逆差別と言われかねないよ。
男女平等を目指すなら、社会の女性への認識を変えることを求めるだけじゃなくて、私たちも男性への認識を変える必要があるってここをみて強く思ったよ。
+27
-6
-
195. 匿名 2016/03/12(土) 16:20:57
192だけど、その理由から私は派遣社員男、中小企業正社員、フリーランス、公務員や大企業でも能力がない人やメンタルの弱そうな人、逆境時に再起できなそうな人とは結婚したくない。微妙な男と一緒になって運命を左右されるより独身のほうがいい。だから結婚しているほとんどの人のことまったくうらやましいとも思わないし独身を下に見るような発言している既婚女性が理解できない。+20
-5
-
196. 匿名 2016/03/12(土) 16:21:24
年収は400、はいダメ
派遣?、はいダメ
地方転勤?、はいダメ
共働き?、はいダメ
アニオタ?、はいダメ
こんなのしてたら婚期逃すしね
いい人だと思ったら、それだけで手放すのは
惜しい人かもしれないよ+40
-4
-
197. 匿名 2016/03/12(土) 16:21:30
まず、改行覚えようか+22
-3
-
198. 匿名 2016/03/12(土) 16:22:25
まさに沈みかけた一流企業から抜け出して転職活動した知り合いがいるけど
条件少し落としただけで引く手あまただったらしいよ
派遣の人の就活って、そこまで明るくないでしょ?+12
-1
-
199. 匿名 2016/03/12(土) 16:22:52
私は正社員だけど派遣の男はダメです。
だってボーナス出ないし。
去年5ヶ月貰ったけどこれより少なくても良いけど流石にゼロの人とはごめん無理です+13
-4
-
200. 匿名 2016/03/12(土) 16:22:54
派遣の男性って自分の職場の人しか知らないなー
自分が日頃から指示してる立場の男性はちょっと恋愛対象になりづらい
違う職場ならいいのかもしれないけどそもそも出会ったことがない+8
-0
-
201. 匿名 2016/03/12(土) 16:24:03
私の彼は教授に反抗して医局をドロップアウトしたし頭下げて病院の面接受けるのも嫌だって、派遣であちこち行ってオペの麻酔やってる。でも私も仕事の区切りがついてお互い今だとタイミングがいいので、来月結婚します。
+16
-3
-
202. 匿名 2016/03/12(土) 16:24:20
>>195
こっちのコメントがなければいい意見だったのにwww+5
-1
-
203. 匿名 2016/03/12(土) 16:25:10
巨万の富を得て暇つぶし程度に派遣で働いている
実家が資産家
ならOK!
+19
-2
-
204. 匿名 2016/03/12(土) 16:25:16
奥さんになる人の職業が安定してたらいいんじゃないですか+11
-5
-
205. 匿名 2016/03/12(土) 16:26:04
年収400でキモイって程じゃない正社員、結婚相談所に腐るほど余ってるんですけど
なんでわざわざ派遣と結婚すんの?
素朴な疑問+25
-8
-
206. 匿名 2016/03/12(土) 16:26:04
私の彼は派遣の会計士ですけど、年収1000万円以上は確実の超えてますよ。
専門職の派遣はいいと思いますけど。+44
-4
-
207. 匿名 2016/03/12(土) 16:27:21
私も非正規雇用ですが、女でも非正規雇用だとまともな男性に結婚相手として見てもらえないよ。
男性にはもっと無理だろうね。+23
-3
-
208. 匿名 2016/03/12(土) 16:27:25
>>205
人間性に惚れだからでしょ。男を金でしか見れない女性って人生哀れになってる人多いきがするけどなぁ。+19
-3
-
209. 匿名 2016/03/12(土) 16:27:41
>>205
好きだからじゃないの?
主じゃないから知らんけど+9
-0
-
210. 匿名 2016/03/12(土) 16:27:56
>>194
いま以上の男女平等は別に要らないって意見もそれなりにあるのはお忘れなく+1
-11
-
211. 匿名 2016/03/12(土) 16:30:06
派遣社員でOKと思ってる計画性も含めて「人間性」だよね
悪いけど私は惚れないわ
さっさと正社員と結婚したから言える立場でもないけどね
「お前との将来のために正社員を目指すよ」って行動してくれる男じゃなくて、いいの?+30
-9
-
212. 匿名 2016/03/12(土) 16:30:31
だが、現実は派遣男は、三十路過ぎ女でも良いというが、
三十路過ぎ女は派遣男はあり得ないと言う厳しい現実+25
-3
-
213. 匿名 2016/03/12(土) 16:31:38
自分が正社員でずっといくならありかと思うけど、それをあてにされるのもキツいな〜…
正社員の道を探そうとしてない時点でやっぱり無理かな〜+14
-0
-
214. 匿名 2016/03/12(土) 16:31:42
結婚しました!
でも出世して正社員になりました!
上手くいけば今年も出世します笑
不安だったけど旦那の実家が裕福な家庭でしたので( ̄▽ ̄;)+10
-7
-
215. 匿名 2016/03/12(土) 16:32:01
>>206 時給15,000円の派遣もあるよね。手取り9,000円だけど、実働1,100時間で年収1000万。残業もほとんど無し。ただし最後はやっぱり独立して派遣元にならなきゃ一生は食っていけない。+8
-1
-
216. 匿名 2016/03/12(土) 16:33:25
派遣同士ならいいかもね
女性の方が社会的地位が高いと夫婦間で問題が起こりやすい+11
-0
-
217. 匿名 2016/03/12(土) 16:34:56
今後は増えると思うけどね、派遣同士の結婚
「お前んち、トーチャン派遣?」って子供同士で聞き合ったり
親が正規かどうかでちょっとした階級が生まれたりするかもしれませんね?+9
-6
-
218. 匿名 2016/03/12(土) 16:36:09
正直、論外。
日本は年齢社会です。40手前で切られて、以後マトモな職にはつけない可能性が非常に高い。+19
-6
-
219. 匿名 2016/03/12(土) 16:38:27
でもなんやかんやトピ主の会社の派遣の男性陣、その年でみんな独身なんでしょ?
その事実がすべてを物語ってると思いますけど?+8
-1
-
220. 匿名 2016/03/12(土) 16:38:29
結婚なら論外かな
出産と妊娠は、心身を安定させて望みたいので。
母親の不安は、胎児や子供に伝染しますよ
どれだけ男女が平等になろうと、子育てを快適な巣で行いたいと思うのは女性の本能です
それだけの能力は、男性に求めた方がいいですよ+10
-1
-
221. 匿名 2016/03/12(土) 16:40:44
>>205
結婚相談所に入ったんなら年収1000万円以上は当然の見返りだと思うよ!
だって加入金いくら払ったと思ってんの??
相談所内での600万円未満は自然な出会いの派遣年収200万円と同等の扱いになるのは致し方無いと思うよ。+1
-15
-
222. 匿名 2016/03/12(土) 16:43:24
>>221
あなた年齢いくつ?
私が入ってた相談所(成婚率高い)は二十代割引で、費用が本当に安かったよ、何の痛手にもならないような額
+7
-2
-
223. 匿名 2016/03/12(土) 16:45:32
何で政府は派遣を増やしたんだか
一企業の話じゃなくて、日本人労働者にはもう期待せず、金かけず、教育せず…ってことだよね
それでいて、税金ばっかあげて何の策略なのか?
日本の製造業は壊滅的じゃん
質の低い日本人を増やして何がしたいの?+39
-3
-
224. 匿名 2016/03/12(土) 16:47:26
ない
今さえ良ければいいけど、将来はない
固定給・ボーナスなし、将来設計たてられない
目先しかよめない+8
-2
-
225. 匿名 2016/03/12(土) 16:51:12
>>222
そんなこと貴女に言う必要がどこに有るんですか?
自然な出会いの話をしてるんじゃなくて、相談所限定の話しをしてるんです!せっかく色々いるのにわざわざ低収入を選んであげる必要は無いでしょ!って言ってるんです。
頭弱いんですかね?w+2
-16
-
226. 匿名 2016/03/12(土) 16:53:17
ヒラリー・クリントンの有名な切り返しをここの人たち知らないの?
元カレが経営するガソリンスタンドに立ち寄った時、
夫が「彼と結婚してたらガソリンスタンドのおかみさんだったね。 」と言ったことに対して、
「何いってるの。彼と結婚してたら彼が合衆国大統領よ!」とヒラリーは切り替えしたんだよ。
男を立てて育てようという気概があるならOKだよ。
実際、社会保険すら掛けてもらえない個人事業主の会社勤めだった人が、
結婚した途端、仕事でバンバン海外行ったりするくらいの大物になったのを知ってる。
結婚後の男の出世は妻次第。頑張って!+75
-1
-
227. 匿名 2016/03/12(土) 16:54:23
トピ主です。
こんなトピは立たないだろうなーとほっといたらいつの間にか採用されててコメ数200超えててびっくりしました。
私自身が派遣男子と付き合ってるわけではなく、中小企業に勤続20年の旦那がいます。
職場の派遣男子はSEなんですが、
「フリーランスでも受注がある」
「派遣だけど会議での発言権もあるし、他企業との打ち合わせに出ているので繋がりがある」
「ギャラリーカフェ勤務の彼女がいる」
「美術家で展示会などよく開いており友達が多い」
などの理由からか、大人しい私にいつも上から目線で接してきますが、主婦から見ると将来的不安が拭いきれず、トピ立てさせていただきました。
+7
-35
-
228. 匿名 2016/03/12(土) 16:56:36
>>227
性格悪
他人ならどうでもいいじゃん
主婦って暇なんだねw+62
-1
-
229. 匿名 2016/03/12(土) 16:58:19
>>225
選んであげる?
そろそろ土下座して選んで貰う年じゃないの?+6
-0
-
230. 匿名 2016/03/12(土) 16:59:30
>>225
あらら~怒らせちゃった
年齢の話はタブーでしたか?
>>205
結婚相談所に入ったんなら年収1000万円以上は当然の見返りだと思うよ!
『だって加入金いくら払ったと思ってんの??』
相談所内での600万円未満は自然な出会いの派遣年収200万円と同等の扱いになるのは致し方無いと思うよ。
『』の部分の発言があるので、お金も勿体ないって気持ちがあるのかなと思ってw
二十代だと安く活動できるから、そんなに肩ひじ張らなくて済むんてすよね+8
-1
-
231. 匿名 2016/03/12(土) 16:59:45
>>227
つまりは派遣のくせにデカイ顔してんのが気に食わんってことでよい?+46
-1
-
232. 匿名 2016/03/12(土) 17:01:52
>>227
派遣を叩きたい一心の小心女が立てたトピでしたか
成功して良かったね(笑)+64
-0
-
233. 匿名 2016/03/12(土) 17:01:53
最近の結婚相談所って、聞き分けいい若い子安く入れて、それで数うって成婚率上げてるよね
高齢女性は「搾取用」にしてるところもあるよ
気を付けて~+6
-0
-
234. 匿名 2016/03/12(土) 17:02:47
派遣社員も中小企業の男も30歳で年収1000万以下の男って全部論外なんだけど。
そんな男と結婚するくらいならしないほうがいい。
女でも年収500万くらいあったら独身で生きていけるし、年収1000万の人と結婚するより
いい暮らしができる。本人同士が満足していればべつにいいんだけど、派遣より上と思ってる
年収1000万以下の家庭って笑える。派遣と同じでしょうが。+4
-19
-
235. 匿名 2016/03/12(土) 17:03:44
>>110
ネタじゃなくまじで言ってるんだったら、
その37歳派遣男の愚痴にキレてる場合じゃないぞ・・・
一流企業の社員なのにちょいちょいおかしな言い回ししてるし、
うちの近所の頭がイっちゃったおばさんと同じ様な事言ってるぞ・・・+18
-0
-
236. 匿名 2016/03/12(土) 17:03:59
>>230
20代で結婚相談所って…そんな周りにいい男いないの?+8
-1
-
237. 匿名 2016/03/12(土) 17:05:28
他人ならどうでもいいと割り切れなくなるくらいの圧力だったので相談しました。
技術職の方なのでいつも丁寧に接してはいるのですが、主人の会社の事や私の仕事内容などハッキリと否定される事が多く、大手企業の派遣男子はここまで他人に強気になれるのかと不思議におもったので。
+4
-3
-
238. 匿名 2016/03/12(土) 17:06:36
技術者の派遣と一般派遣は待遇も、収入も違うから結婚ありだよ。
+8
-0
-
239. 匿名 2016/03/12(土) 17:06:47
>>236
女子高育ちで、出身女子大の事務員やってるのでw
出会いの母数は増やしたいですね。
できれば知り合いを介在させない方法で知り合いたい、というのが希望なので+4
-3
-
240. 匿名 2016/03/12(土) 17:06:56
そんなこと言っても、昔のような正社員が当たり前の時代は終わったからね。+8
-1
-
241. 匿名 2016/03/12(土) 17:08:34
>>237
主なの?
これって相談じゃないよねw
disりたかっただけだよね
いい年して幼稚過ぎ
旦那や子供が気の毒だわ
繊細ぶった屑w+41
-0
-
242. 匿名 2016/03/12(土) 17:08:48
110みたいな書き方しようとは思わないけど
たまに派遣なのに自信家だなあと思う男性に言い寄られて困ることはあるよ……+4
-1
-
243. 匿名 2016/03/12(土) 17:09:46
主さん結婚してるんだ
なんで結婚のトピたてるんだろ?
自分結婚してるんだから関係なくない?+25
-1
-
244. 匿名 2016/03/12(土) 17:11:23
変なのが四人くらいいるね
(主含む)+13
-2
-
245. 匿名 2016/03/12(土) 17:12:03
その派遣クンも
「時代がいいだけで正社員になりやがってクソっ、なんで俺だけが」て思ってるんだよ
だから正社員の妻である主さんを否定する+20
-4
-
246. 匿名 2016/03/12(土) 17:12:05
攻撃的なコメントは男性かな?+1
-5
-
247. 匿名 2016/03/12(土) 17:13:10
ネット弁慶は気持ち悪い+8
-1
-
248. 匿名 2016/03/12(土) 17:13:14
>>227
実家が大金持ちかもしんないじゃん
主婦からすると社会的不安が拭えないなぁって
思ってる態度が滲み出てるんだよ
ようは、お互いバカにし合ってるってことだね
+29
-1
-
249. 匿名 2016/03/12(土) 17:14:49
派遣男子からのモラハラってことか+7
-1
-
250. 匿名 2016/03/12(土) 17:15:22
スキルあってSEとかで派遣の方が儲かる人もいるよね、それ考えるといつでも独立できる的な感じで派遣やってるひともいる。自営業と変わらない気もする。+12
-0
-
251. 匿名 2016/03/12(土) 17:15:51
なんで主が叩かれてんの?
女同士ならプラスつく内容じゃんこれwww
「友達が派遣なんだけど、どうしてあんな生き方で不安じゃないのか分からない」
にプラスつきまくってるの、よく見るけど+12
-20
-
252. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:02
派遣の男は嫌だ=30過ぎの女は嫌だ
30過ぎても良い女はいる、派遣でも正社員より全然稼ぐ人もいる
でも一握り
+34
-2
-
253. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:06
既婚だけどなし。絶対なし。
だって女が若さや可愛さなら、男は職業や収入だからね。
偉そうじゃないよ、お互い様。
うちは大手金融機関だけど本当に待遇いいよ。
だって結婚してからお給料にプラス10万とか普通に1年間支給されたり、ボーナスもお給料の二ヶ月分くらい軽くもらえるんだよ。
高いもの買ってたらキリないけど、普通の範囲でそれなりに欲しいもの買って生活してても毎月10万は貯金できてる。
住宅ローン審査も楽々だし、うちは頭金があったからそれなりの家建てても月々4万円台の支払いとかよ。
正直旦那が勤めてなかったらどれも実現しない事だし、お金お金なんていやらしいけど結局笑顔で暮らすにはお金しかないのよ。
安定にはお金が不可欠。
私は昔ビンボーだったからよく分かる。
苦労かけられる相手なら独身のほうがよっぽどマシ。
好き好きで若くから出来婚して賃貸住まいで保育園入れない、私が仕事しないと食べていけないなんて、そんな危うい生活選ばないでね。
ちゃんとした人と結婚しないと必ず苦労するよ。+17
-21
-
254. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:18
主が結婚してると知って叩き始めた……
ぞっ+14
-2
-
255. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:21
でも、大多数の女性は結婚はナシなんたね。+8
-3
-
256. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:24
>>239
事務員かーい!!笑
+7
-0
-
257. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:45
狭い世界で派遣男子はとか決めつけないで欲しいんだけど…
技術職なら給料良くて仕事にプライド持ってるんじゃないの?
見下しは派遣よりそっちから来てるのかもね
+14
-0
-
258. 匿名 2016/03/12(土) 17:17:48
技術系の派遣って年収いくらなん+4
-0
-
259. 匿名 2016/03/12(土) 17:19:16
>>251
>>1の書き方が悪いからでしょ
正直>>251みたいなトピ立てられも性格悪いって
思うし
同僚としてどうですか?とかなら分かるけどね
+12
-1
-
260. 匿名 2016/03/12(土) 17:19:45
うん、ごめん無理。+2
-2
-
261. 匿名 2016/03/12(土) 17:21:21
>>254
結婚してますけど
主みたいな人苦手だと思いました
ディスってスッキリしたかっただけじゃん+22
-4
-
262. 匿名 2016/03/12(土) 17:21:26
ボーナス
福利厚生のある魅力な正社員には勝てないと思いますが、、、
派遣という職業でも相手の女性もアルバイトでもパートでも出て一緒に働いて頑張ればいいのでは??
+8
-0
-
263. 匿名 2016/03/12(土) 17:22:23
探りを入れるようなトピの立て方に、1の性格がよく出てると思う+12
-1
-
264. 匿名 2016/03/12(土) 17:23:08
主ほんとは男性ちゃうか?+8
-0
-
265. 匿名 2016/03/12(土) 17:23:22
正直主の職場の派遣は何言っても「いやお前派遣だろ」って思うわ、態度でかいし
普通はこの「だってお前派遣だろ」って言われるのが嫌ってのもあって正社員になるものなんだけどね
試しに「いやお前派遣だし」って言ってみ?
発狂するから
このタイプの男は内心プライド満たされなくてイラついてると思うよー派遣の日々でwwww+10
-9
-
266. 匿名 2016/03/12(土) 17:24:30
結局言い返せないし自分の中に勝てるものがないから
あいつら派遣だもん!って見下したかっただけだよね
どっちもどっちとしか言えない+18
-1
-
267. 匿名 2016/03/12(土) 17:25:00
>>227
まあ大したことない、コンプレックスだらけの男ほどデカい口叩くのわかる。
フリマの出店中に、結婚願望強めの友人(30)の「告白してきた同じ歳の男性が
派遣なんだけどどう思う?」って相談に「やめたといた方が無難」って結論出したら
隣で出してた、古着のせどり転売で生活してるらしい男性達が、
「社畜だけはマジ無理」「毎日あくせく働いて人生何が楽しいのかね?」
「社員になれってよく言われるけど、あえて断ってる」みたいな話してたわ。
+7
-6
-
268. 匿名 2016/03/12(土) 17:25:21
女は結婚しちゃえばいいんだから派遣でもいいけど、男で派遣はない、家族養えないじゃんって男で正社員の人が言ってたよ。
男から見てもなしなんだよ。
まともな親なら反対するし、結婚する女の方も不安でしょ。
でも、最近は専業主夫って言葉があるから激務で稼げる仕事してる女性なら、気にしないかもね。
妹の小学校の同級生で、母親が医師で父親が主夫状態の家庭の子がいたらしい。+9
-6
-
269. 匿名 2016/03/12(土) 17:25:55
>>265
言えないから立てたんでしょ(´・ω・`)+2
-1
-
270. 匿名 2016/03/12(土) 17:27:56
この男は本当なら
「俺は大手社員の正社員です」ってドヤしたかったんじゃないかな……気の強い人っぽいし
つべこべ言っても、それができてないのは事実だね+9
-2
-
271. 匿名 2016/03/12(土) 17:28:15
>>234
30歳で年収1000万以下の男
言いたい事はわかるけど、わざと叩かれたいのか?
今時年収1000万越える世帯は上位4%に過ぎないのだよ。
世間知らずにも程があるが、普通のサラリーマンではもっと確率が下がるからね。
外で言わない方が良いよ。バカだって思われるから。
+17
-2
-
272. 匿名 2016/03/12(土) 17:29:17
>>84
は?ブスはおめーだろ死ねクズ
おまえがもし目の前にいたら確実に内蔵抉り取って顔の皮剥いで全身バラバラにして殺してる+5
-11
-
273. 匿名 2016/03/12(土) 17:29:22
主が実は派遣男子で
そんなことないよ!ってみんな言ってくれないかな~
って思って立てていたら笑える+11
-2
-
274. 匿名 2016/03/12(土) 17:29:59
>>227
主さんさ~初めから正直に227に書いてある内容でトピ立てたらよかったのに。
それを派遣の男性でも需要があるのかなと思ってしまってなんて書くから。
てっきり主さんは派遣の男性に恋でもしてしまったのかと思っていたよ。
+22
-1
-
275. 匿名 2016/03/12(土) 17:31:04
>>272
お巡りさんこっちです+7
-2
-
276. 匿名 2016/03/12(土) 17:31:40
派遣より長く続いてるフリーターのほうがまし+0
-11
-
277. 匿名 2016/03/12(土) 17:31:44
派遣の男は外国人と結婚すればいいんだよ
ウチの会社でも派遣の人は中国人とかフィリピンの女性と結婚してる人多い
+12
-4
-
278. 匿名 2016/03/12(土) 17:32:18
誰だって派遣より正社員が言いに決まってるじゃん。
敢えて派遣が良いって人は居ないよ。
でも、好きになった人がたまたま派遣だったら・・・、
そもそも派遣だったら好きにならないかな。+17
-4
-
279. 匿名 2016/03/12(土) 17:33:16
>>271
上流階級にいるので。
周りの男は年収1000万なんてむしろ少ないほうだし。
男社会なんだから一定以上の男は30にもなれば年収1000万くらいいくよ。
そういう世界で生きてる人と、あなたとは違うんです。
だいたいこっちは男に依存しないと生きていけないような身分じゃないんで。
あなたとは違うんです。+10
-20
-
280. 匿名 2016/03/12(土) 17:33:42
でもとにかく結婚するとなると、将来的に親の援助とか必要だよね。+9
-1
-
281. 匿名 2016/03/12(土) 17:34:14
>>279
おばあちゃん、勝手に病室出てなにしてるの
夕方のお薬まだでしょ+29
-1
-
282. 匿名 2016/03/12(土) 17:34:39
正社員でもお給料が少なかったら意味無いよね
正社員でも性格最悪だったりDVだったら意味無いよね+24
-2
-
283. 匿名 2016/03/12(土) 17:36:00
大企業の派遣だからって中小企業の正社員ディスったりはダメでしょ。
聞いてて恥ずかしくなるし。+22
-1
-
284. 匿名 2016/03/12(土) 17:36:00
安定どうこうじゃなく、派遣でいいと思っているその思考が問題。
技術職とかで正社員より給料がいいとか、副業とか、何らかの考えや目的があって派遣やってるならいいと思う。
派遣であろうとなかろうと、人生設計できてない人には魅力を感じないなぁ。+15
-2
-
285. 匿名 2016/03/12(土) 17:37:06
このまま格差が拡大していくと
派遣男子が通り魔を起こすか
正社員を無差別に惨殺する事件が起きそう。+16
-4
-
286. 匿名 2016/03/12(土) 17:39:53
自分がよっぽど安定した高収入の仕事に就いてるならアリかもね
でも、女性がそれなら派遣を選ばなくても、もっと良い出会いもあるよねw+10
-1
-
287. 匿名 2016/03/12(土) 17:40:14
主の被害妄想な気もするけど+4
-1
-
288. 匿名 2016/03/12(土) 17:40:23
>>285
男性の場合はそっちの方向に転がるんだね。+1
-5
-
289. 匿名 2016/03/12(土) 17:40:42
>>227
人の人生なんだからほっとけばよくない?
その男の子は、自分なりの考えもあるみたいだし主さんが心配したり不安になることないじゃん。
上から目線とかは確かにムカつくけど、それとその子が派遣社員なのとあなたのご主人が中小企業の正社員な事は全く関係ない。
あなたという人間がナメられてるだけなのでは。+30
-2
-
290. 匿名 2016/03/12(土) 17:40:59
>>148
それが、『全国規模の大企業で転勤族』の男性は、『非キャリア女』の方が都合良かったりする。
どこでも身軽に着いてきてくれるから。(^_^;)+12
-1
-
291. 匿名 2016/03/12(土) 17:42:55
家買わない、子供作らない、一生働き続けるならあり
私には無理だけど+8
-1
-
292. 匿名 2016/03/12(土) 17:43:15
気の弱い中年既婚男が、偉そうな口叩く若いだけのブスに現実じゃ言い返せないから、2ちゃんにブスとの結婚は論外ですか?ってスレ立てた感じ?+7
-1
-
293. 匿名 2016/03/12(土) 17:43:26
寄生する側の女なら無職フリーターニートでも結婚できるけどね(´・_・`)+3
-2
-
294. 匿名 2016/03/12(土) 17:43:41
なんか痛い婚活こじらせ女子が湧いてるみたいだから現実貼っとくよ
男性の派遣うんぬんの前に自分も現実見ようね+19
-2
-
295. 匿名 2016/03/12(土) 17:44:31
>>227
>「ギャラリーカフェ勤務の彼女がいる」
などの理由からか、大人しい私にいつも上から目線で接してきますが、
わからんw+19
-0
-
296. 匿名 2016/03/12(土) 17:47:37
>>281
笑った!おばあちゃんの虚言説!
年収1000万超えてれば上流なの?じゃーわたしも全然上流だったわ(^o^)+14
-1
-
297. 匿名 2016/03/12(土) 17:49:05
>>276
バイトもなしでしょ。
そういや、学生時代のバイト先にアラサーでバイトの男の人いたな……。
今どうしてるのか知らないけど。
今考えると結婚願望ないのかと疑問だが、女より男の方が結婚願望ない人多そう。+12
-1
-
298. 匿名 2016/03/12(土) 17:49:24
>>279
こいつおじいちゃんだろ
あなたとは違うんですって昔よく言ってたな
+5
-2
-
299. 匿名 2016/03/12(土) 17:52:17
>>227
結局主さんは派遣だからってバカにしてるんだよね。
でもさ、SEって立派な技術職の派遣は、みんなが言ってるすぐ首切られるような事務職の派遣みたいなのと違うんだよ。
その派遣男子が言ってるように、フリーランスで受注もあるし、結構な高給取りだと思うよ。
一人ひとりが個人事業主みたいなもんだから、プライドも持ってるだろうし、もしかしたら将来起業するくらい能力が高いのかも。
だとしたら、中小企業の旦那や事務員さんと一緒にするなってなってもしょうがないんじゃない?
主さんこそよく知りもしないで派遣ってだけでバカにし過ぎなんじゃないの?+44
-6
-
300. 匿名 2016/03/12(土) 17:52:32
土地持ってたり、ビル持ってたり
実家が金持ちならあり+5
-0
-
301. 匿名 2016/03/12(土) 17:52:53
以前技術職の派遣男子にパソコンのパスワード勝手に変えられたり、配線変えられて総務の方に相談した事あった。
なんか陰湿だったし、部長に理由聞かれても
『うっかりです〜(笑)』みたいな返事しかなくて、他の社員全員システム障害とか詳しくなかったから大変だったよ+3
-7
-
302. 匿名 2016/03/12(土) 17:55:24
>>299
なんで正社員目指さないの?+2
-4
-
303. 匿名 2016/03/12(土) 17:56:26
うちも派遣で働いてるけどやっぱり不安定だしいつ切られるかビクビクしながら仕事しなきゃいけないから結婚相手にはちょっと抵抗があるよね。
正社員でもコロコロ変わる人知ってるけどついこの間変わったばっかりなのにまた変わったの⁉️って思っちゃうもんね。
しかも結婚してて子供も3人居てだよ。
なんかにも書いてあったけど仕事をコロコロ変わる人は会社側から信用なくすんだってまたすぐ辞めるんじゃないかってね。
正社員だろうが派遣だろうが長く勤めてくれればね。+15
-0
-
304. 匿名 2016/03/12(土) 17:58:28
技術持ってるからって正社員の仕事をやりにくくさせられたら困るだろ+5
-0
-
305. 匿名 2016/03/12(土) 18:01:57
>>302
システム会社の正社員だよ。
そこから派遣されて派遣先でシステムの仕事するの。
人材派遣会社から来る事務なんかの派遣社員と一緒にしちゃダメだよ。
+38
-0
-
306. 匿名 2016/03/12(土) 18:02:08
派遣との結婚は論外
主みたいに性格悪い人も論外+9
-3
-
307. 匿名 2016/03/12(土) 18:03:50
結婚なんて時間が過ぎればただの同居人。
年取ればいい女もただのババア。
無休無料の家政婦さん。夜寝る前に無駄な化粧して屁をこいて寝るだけ。
お前らがノーサンキューする以前にお断りだよ。
男は女が年取れば次の若い女と遊ぶだけ、女は消耗品です。アじゃしたー。+7
-15
-
308. 匿名 2016/03/12(土) 18:04:25
私が勤めていた派遣会社では、妻子持ちの派遣社員がいました。聞くと年収800万くらい貰っていたらしい。今は良いだろうけど、これからいつ派遣切りにあうか分からないし、自分の親が派遣社員って知ったらその子供はどう思うんだろうと心配になった。結婚したいなら、家族の為にも正社員になるべきだと思う。それが男の責任だと思います。+10
-3
-
309. 匿名 2016/03/12(土) 18:06:21
>>305
そんな人に来てほしかった。
301です。
私のとこは派遣会社から来たSEとウェブデザイナーの間みたいな人だったよ。+5
-0
-
310. 匿名 2016/03/12(土) 18:06:29
技術職でも正社員の方が安定してるよね。
うちの弟は、いわゆるシステムエンジニアで正社員だけど自分の会社にいることなんてないです。
お客さんの会社に行ってプログラム作ってますよ。+23
-1
-
311. 匿名 2016/03/12(土) 18:06:59
技術派遣でも
有能ならある程度の年齢で完全帰社して本社主導の大型プロジェクトに関わるよ?
それができないのは、有能じゃないか
勤務母体の会社がしょぼいか、どっちか+2
-3
-
312. 匿名 2016/03/12(土) 18:08:23
>>310
いや、それが技術職の派遣でしょw+19
-3
-
313. 匿名 2016/03/12(土) 18:09:28
技術職の派遣と派遣会社さんの技術職の差は大きいんだね。
今日初めて知った。+8
-0
-
314. 匿名 2016/03/12(土) 18:09:37
論外ではないかな。日本の良いところは、良く考えるところ。良くないところは、時に考え過ぎるところ。どんなに考えても結論が出せずに時が過ぎて行くのはもったいない。
老後の為にと貯金をしても、結局老後を迎える前に死んでしまうかも知れない。貯金しても最後に足りなくなるかも知れない。かといって貯金しなくて良いとは言えない。今ある仕事だって20年後、30年後には機械に取って代わられてるかも知れない。どの辺りで折り合いをつけるかは人によるんだろうと思うよ。+13
-0
-
315. 匿名 2016/03/12(土) 18:10:42
銀行の査定とかもあるし、結婚後の選択肢は狭まると思う。+8
-0
-
316. 匿名 2016/03/12(土) 18:14:52
>>310です
弟に聞いたら、いくら正社員のSEでもフリーランスで技術があっても結局は普通の会社員と変わらない。
客先で偉そうな態度や上から目線の発言ばかりすると「その会社とは2度と仕事はしない」ということになります。
+16
-0
-
317. 匿名 2016/03/12(土) 18:15:59
二人産まないと寄付しないといけないと某校長が言っていたので、
そんな男とはいっしょになれません。
+9
-3
-
318. 匿名 2016/03/12(土) 18:20:01
派遣は嫌だけど、特殊な資格持ってて給料がすごく良いとか元々資産家とかならOKかな。
貧乏な派遣は論外。+9
-1
-
319. 匿名 2016/03/12(土) 18:20:46
>>317
なんの話?
校長?+4
-2
-
320. 匿名 2016/03/12(土) 18:22:15
何で聞くの?
本当に好きなら、他人に聞くことじゃないでしょ。
付き合って後々結婚するなら、話し合って仕事変えるなり変えてもらうなりすればいいこと。+2
-1
-
321. 匿名 2016/03/12(土) 18:23:10
>>319大阪市立中校長 「女性は2人以上産むことが最も大切。子育て後に大学へ」全校集会で発言girlschannel.net大阪市立中校長 「女性は2人以上産むことが最も大切。子育て後に大学へ」全校集会で発言 大阪市立中校長:「女性に大切…2人以上産むこと」発言 - 毎日新聞大阪市立中の男性校長(61)が2月29日、全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産む...
+1
-6
-
322. 匿名 2016/03/12(土) 18:24:07
がるちゃんだから聞いてんじゃないのかな…
女性で派遣ならまだしも、なかなか男には切り出し辛い話だしさ…+1
-1
-
323. 匿名 2016/03/12(土) 18:24:08
>>320
違うよ~
主さんは気に食わない同僚をdisりたいだけだよ+16
-1
-
324. 匿名 2016/03/12(土) 18:24:39
乞食根性丸出しだな女って。+9
-6
-
325. 匿名 2016/03/12(土) 18:25:25
IT関連の会社で働いてるので派遣の人たくさんいるけど結婚はまじでやめたほうがいいよ。
会社は業績傾いた時のために一定数派遣を雇ってるんですよ。
プロパーは簡単にリストラできないからね。
派遣からプロパーになれた人、年収100万以上あがったって言ってたし。
同じ仕事してるのに。
あと派遣のくせに派遣先の会社(大企業)名乗るやつはまじで死んでくれ。+19
-4
-
326. 匿名 2016/03/12(土) 18:26:12
都合の悪い意見は全て男が言ってる(笑)
それががるちゃんクオリティー+13
-4
-
327. 匿名 2016/03/12(土) 18:26:59
>>310
ん?それは常駐だよね。
派遣関係ない+1
-4
-
328. 匿名 2016/03/12(土) 18:28:06
男が悪い
社会が平等じゃないのは男が悪い
私が結婚出来ないのは男が悪い!
日本が不況なのも絶滅危惧種が滅びるのも男が悪い!
満足かな??(笑)+12
-5
-
329. 匿名 2016/03/12(土) 18:31:11
派遣ってそういう存在なんだよ
+5
-0
-
330. 匿名 2016/03/12(土) 18:33:59
小泉時代の惨劇を知らないのか
20代前半の私でもニュースで見てて絶対に派遣にはなるまいと思ったもんだけど。
就活失敗して派遣になっても有能な人はプロパー化してもらえるか転職してプロパーになってるから、そこそこの年齢で派遣やってる人はつまりそういうことよ。+12
-0
-
331. 匿名 2016/03/12(土) 18:34:44
よく派遣で結婚する気になるな+5
-1
-
332. 匿名 2016/03/12(土) 18:35:07
>>307
派遣童貞さんちーっす+2
-7
-
333. 匿名 2016/03/12(土) 18:40:08
年収1000万円以上が4パーセントとかしかいないとか関係無いんです。
結婚相談所でも誠心とかの相談所なら、年収1000万円以下のが少ない訳だから、総数がどれだけ少なかろうが、会える人数が沢山いれば全く関係無い!
その4パーセントとしか会わない訳だから!+3
-5
-
334. 匿名 2016/03/12(土) 18:41:31
>>325の書くような大企業の社員がそりゃ
いいに決まってる
ただ、中小企業の社員でボーナスがあったりなかったり退職金も数百万、年収低い、とかなら技術職の派遣の方のが年収はかなりいいはず
800万から出来る人なら1000万とか
貯めて起業とかするならいいかもね
+2
-0
-
335. 匿名 2016/03/12(土) 18:46:52
釣り合いが取れてるならいいんじゃない
派遣女が正社員の男じゃなきゃ嫌って言ってたら笑ってしまう+2
-0
-
336. 匿名 2016/03/12(土) 18:47:36
昔いた職場にいたアルバイト女性(30代半ば)、ずっと同棲していたアラサーの派遣彼氏とでき婚して退職して行ったよ。。+2
-2
-
337. 匿名 2016/03/12(土) 18:47:53
派遣のいいとこを敢えて考えるなら普通なら就職できないような大企業に入って技術を学べるところ。
ちゃんとそこで手に職つければ転職できるかもしれない。
派遣だからと思って適当に仕事してるやつはいつまで経っても派遣のまんま。+6
-1
-
338. 匿名 2016/03/12(土) 18:48:32
私は社員を辞めて、何年か派遣でやってましたが、
やはり、突然切られることもあったし、
派遣同士の不安感からなのか
引きずりおろしあいみたいなのもあった。
やっぱり社員の方が安定してるし、ボーナスもあるし、
したい仕事の内容から今は社員です。
派遣は責任も負わされないし、やりがいを感じることは難しい。
男性が派遣だと、仕事に対する考え方とか甘いのかなって思ってしまう。
派遣でも大変だよって言うかもしれないけど、
やっぱりそれなりの仕事なんだよ。
仕事に情熱をもってすべてをかけてるような人に魅力を感じるな。
男も女も。
ってことで、なし。以上。+7
-5
-
339. 匿名 2016/03/12(土) 18:48:52
起業できようが、その業種が廃れたらOUTじゃん
半導体だけやってて起業した人、全員ドボンしたよ
電気電子大手の正社員の技術者は、半導体工場の撤退後はちゃんと別部署で別の仕事してます+7
-1
-
340. 匿名 2016/03/12(土) 18:53:58
>>333
あなたちょっと前「婚活相手に求める年収」みたいなトピにいなかった(・・?+3
-0
-
341. 匿名 2016/03/12(土) 18:54:03
他の人も書いてるけどトピ主さんの会社の派遣は技術者派遣だから派遣会社からきちんとお給料貰ってる人たちだよね。
私の夫の会社にもそういう人たちがいるみたいだけど知識も技術もあるし経済的に全く困ってないみたいだよ。
日払いや期間工みたいな人たちとは違う。+10
-2
-
342. 匿名 2016/03/12(土) 18:56:12
大手社員のがいいのは誰でも分かってる
でも派遣だからダメって決めつけなくても
いいんじゃないかってことだよね
その人によるんじゃない?+7
-0
-
343. 匿名 2016/03/12(土) 18:56:22
望んで非正規は別として結婚に差し障りがありそうですね
正社員なら結婚考えるなら、これで少子化も少しは改善しそうな予感もするけど現実若い人らの非正規の割合って年々増えてってるんだよね。+5
-0
-
344. 匿名 2016/03/12(土) 18:58:17
隙なら結婚する。ずっと派遣じゃないかもしれないし、一緒に頑張って就職先探すよ。+5
-0
-
345. 匿名 2016/03/12(土) 18:58:24
前の方が言っていたように正社員でも倒産やリストラはあり得るので、どんな状況でも打破できる才の持ち主なら良いかなぁと思います。
勿論派遣でいいしー、とあぐらをかいてるわけではなく、起業や正社員目指してたり頑張ってないと無理ですね。
私の周囲は派遣男性より待遇の悪い飲食業の男性が多いですが、必死にセンスや腕を磨き貯金して店を出す人と知り合いの店(うるさく言われないとこ)を渡り歩いてる人といます。
でも実際後者は口が上手く女性に人気でプライド高く勤め人をバカにしてますね。
主さんが感じる気持ちはわかります。
現実の知り合いとかに言えないことですよね、こういうの。+5
-1
-
346. 匿名 2016/03/12(土) 18:59:20
>>341
私の会社にもいるよ
全然生活困ってないみたいだし、奥さん専業だし
子供も二人、犬もいる。
すごく知識あるから社員からも慕われてるよ
技術職の派遣はまた違うと思う+8
-0
-
347. 匿名 2016/03/12(土) 19:00:04
>>私も7年婚活して、今相談所の担当者に妥協するよう言われてます。年収は登録男性の大半が高いので、800万円以上で問題無いと言われてます。
但し私の希望年齢が、29歳から36歳なので、それを42歳ぐらいまでにするようアドバイス受けてます。
ただ流石にそんな年上は嫌なので、25歳から37歳に変更しました。
私も27歳から29歳までは相談所内でそこそこ出会えましたが、確かに30歳を超えると出会いが減りました。
多分年収を700万円から800万円の男性で妥協出来てれば今既に結婚出来ていた筈ですが、私の登録の誠心とクラブオーツーではそのぐらいの年収だと下位に入ってしまうせいで、元の目標は何処へやら、いつの間にか1000万円以上が目標になってました。
悪循環だとは思いつつ貴重な時間を失ってきた為、心の奥では、年収1000万円以上無いと妥協出来なくなっています。
本当はダメだダメだと思いつつも妥協出来ず現在に至ります。
最近でも年収800前後にはなら会えますが、顔やコミュ力が妥協出来ず、上手くいっていない状況です。
早く結婚したいです。
この人かw+5
-10
-
348. 匿名 2016/03/12(土) 19:02:58
派遣会社からただ派遣されてる時給制の人と派遣会社に正社員として雇われて他企業に派遣されてる人がいるって事だよね。つまり非正規ではない。
主の会社の人たちは後者かな?
前者だったら結婚はやめたほうがいいだろうけど後者なら問題なし。
コメントする人たちも区別つかずに書いてるから混乱するわー。
私も後者の存在を最近まで知らなかったから派遣を正直いい目で見てなかったけど技術職の人達にとっては技術者派遣って普通でそっちが派遣のイメージになってるから派遣切りで路頭に迷うとかぴんとこないみたいだね。+12
-0
-
349. 匿名 2016/03/12(土) 19:03:21
ガルちゃん民は>>1の2行の文すら読まないで書き込むのかと思った。
+1
-0
-
350. 匿名 2016/03/12(土) 19:04:26
派遣会社に正社員で雇われたところでねー
大手メーカーの正社員の方がいいよ+5
-4
-
351. 匿名 2016/03/12(土) 19:05:30
>>347
婚活BBAのテンプレだな…
ネタであってほしいわ+9
-2
-
352. 匿名 2016/03/12(土) 19:05:46
>>349
技術者と仕事する機会が少ない人が多いから読んでもわからなかったんじゃない?
主も技術者派遣の内容ちゃんと知ってたらいちいちありですか?とか聞かないでしょ。+8
-2
-
353. 匿名 2016/03/12(土) 19:08:34
彼が正社員だが職場の人間関係から鬱傾向になり、自宅待機(実質休職)。最近になって副業申請を提出して働き始めたけど
何か副業の方が良いかもと言い出して不安しかない。+2
-1
-
354. 匿名 2016/03/12(土) 19:08:38
>>348
後者でもなしだよ…
+1
-4
-
355. 匿名 2016/03/12(土) 19:22:43
実は派遣が一番ワークライフバランスで満足度高いってバレちゃったからね。
長時間労働を嫌って積極的に派遣を選ぶ男子も増えてるみたいよ。
+11
-2
-
356. 匿名 2016/03/12(土) 19:24:00
トピ主です。
その派遣さん36歳なんですけど今年の冬で派遣契約が切れるんです。
展示会で派遣さんの彼女さん(25歳)にも会った事があり、将来的にも結婚を意識しないわけではないので何かあったら紹介&仕事くださいと言われました。
システム会社からの派遣ではなく、一般の派遣会社からの派遣(簡単な動画作ったり、外注システム会社からのデータを各パソコンにセッティングしたりなどの作業です。暇なときは寝ているし、よく遅刻早退します)なので社員になる事もないです。
HPも見せてもらったんですが、フリーランスの作業実績はなく、美術作家として小さなギャラリー展示会のお誘いが載っているだけでした。
disってるって感じたならごめんなさい。
自信満々な彼の態度と彼女の温度差が印象的で、こういう事ってありがちなのかと思ってトピ立てました。
+5
-12
-
357. 匿名 2016/03/12(土) 19:25:41
長時間労働を我慢してまで結婚するくらいなら、未婚でいいから派遣で楽する方を選ぶ男が増えたということか?+22
-1
-
358. 匿名 2016/03/12(土) 19:28:04
>>356
有り無しなんて本人同士が決めることでしょ
姑にしたくないタイプだね+14
-1
-
359. 匿名 2016/03/12(土) 19:28:57
みじめな男だね~
主叩きも多分出るけど、私はその男のみっともなさが面白いw+5
-10
-
360. 匿名 2016/03/12(土) 19:30:48
主の書き込みが1から微妙に変わってきてるのが笑えるw
相手の反応見て自分に都合良く話を盛るタイプだよね
嫌われるよ~+23
-3
-
361. 匿名 2016/03/12(土) 19:31:00
>>332
消耗品軍団ちーす+1
-0
-
362. 匿名 2016/03/12(土) 19:32:32
ありがちとか有り無しとかいちいち気持ち悪い(笑)
しかも他人だし+7
-1
-
363. 匿名 2016/03/12(土) 19:33:45
>>340
は?
それ私じゃないし。
勝手に決めつけないで下さい。+0
-0
-
364. 匿名 2016/03/12(土) 19:34:14
トピ主です。
その派遣さん36歳なんですけど今年の冬で派遣契約が切れるんです。
展示会で派遣さんの彼女さん(25歳)にも会った事があり、将来的にも結婚を意識しないわけではないので何かあったら紹介&仕事くださいと言われました。
システム会社からの派遣ではなく、一般の派遣会社からの派遣(簡単な動画作ったり、外注システム会社からのデータを各パソコンにセッティングしたりなどの作業です。暇なときは寝ているし、よく遅刻早退します)なので社員になる事もないです。
HPも見せてもらったんですが、フリーランスの作業実績はなく、美術作家として小さなギャラリー展示会のお誘いが載っているだけでした。
disってるって感じたならごめんなさい。
自信満々な彼の態度と彼女の温度差が印象的で、こういう事ってありがちなのかと思ってトピ立てました。
+1
-14
-
365. 匿名 2016/03/12(土) 19:34:44
>>356
1人のケースだけで派遣はとか決めつけるのは止めよう
その男は崩れっぽいけどね+5
-0
-
366. 匿名 2016/03/12(土) 19:34:58
派遣をけなしてもそれで結局会社は回ってんだけどね。+11
-1
-
367. 匿名 2016/03/12(土) 19:37:53
だからなに?
としか言えない+7
-0
-
368. 匿名 2016/03/12(土) 19:37:53
子供産めない女は〜とか言われたら発狂する癖に何を言っているのやら…+19
-2
-
369. 匿名 2016/03/12(土) 19:38:25
>>354
なんで?
後者なら給与形態も正社員と変わらないし契約切れたとしてもスキルがあればどの会社でもやっていける。
私の会社の技術者さんや研究職の方たちはヘッドハンティングで入ってきた中年の人も多いけど何も困ってなさそうだよ。+5
-0
-
370. 匿名 2016/03/12(土) 19:38:47
1が他人に干渉し過ぎで、、、
別に彼と彼女がどうなろうといいじゃん
面倒な人
+22
-0
-
371. 匿名 2016/03/12(土) 19:39:41
とりあえずこの派遣男子君はナシです。+4
-6
-
372. 匿名 2016/03/12(土) 19:39:41
うちの旦那は地元では大手の企業の正社員だけど、平だと手取り14万+残業代(平均20時間25000円)+ボーナス年間80万
役職がつくと一気に10万くらいアップ。
派遣の人もたくさんいるけど、派遣は、手取り19万+残業代(同じ)+ボーナス年間60万
派遣の人も正社員登録めざす人が多いけど、最初に手取りがかなり減るのがネックで、派遣のままを望む人もいる。
でも大概独身。
やっぱ結婚してると奥さんが言うんじゃないかな。+8
-1
-
373. 匿名 2016/03/12(土) 19:41:08
>>369
二行目と三行目の間にすごい開きあるんですけどw
狡猾だね~+0
-2
-
374. 匿名 2016/03/12(土) 19:41:23
>>332
適齢期過ぎの喪女キモい+5
-2
-
375. 匿名 2016/03/12(土) 19:41:23
むしろ、何のスキルもない正社員の方が問題だと思う。いまは良くても歳とったらかなりの確率でリストラ候補になるよ。その後は…言わなくてもわかるね。+17
-1
-
376. 匿名 2016/03/12(土) 19:41:36
あのさぁ
結婚っておたがいで支えあって100点満点を目指す生き方な訳で、正社員だの派遣だのとどうでもいいじゃん?
好きな男性が派遣なら正社員の職に転職するように薦めて導けばいいじゃん?
あたしは馬鹿だけど旦那さんは一生懸命に働いてくれてるし、あたしも稼ぎが悪いけど働いてる。
生活はしんどいけど子供達も家の事を手伝ってくれてるし、幸せは満喫してる。
生きるって100の苦しみの中から、たった1つの幸せを噛みしめて明日への活力にしてくもんだと思う。
+32
-7
-
377. 匿名 2016/03/12(土) 19:41:48
派遣でも専門職ならまだいいかも。
友達の旦那はIT系のなんかの専門職で、派遣とフリーで活動してる。
よくわからんけど、正社員になるほうが損らしい。
+8
-1
-
378. 匿名 2016/03/12(土) 19:42:39
>>364
大して困ってもいないのに
同僚の事を公の場にぐちぐち晒して、ほんとめんどくさいし迷惑な人+14
-2
-
379. 匿名 2016/03/12(土) 19:44:27
条件で相手を選ぶ人ほど離婚率高いという事実が。+14
-1
-
380. 匿名 2016/03/12(土) 19:44:37
私なら『仕事ください』とか言われてる時点で迷惑です。+9
-0
-
381. 匿名 2016/03/12(土) 19:44:39
でもこんな男職場にいたら嫌だわ
さっさと契約切られればいいのにね
それで、バカにしていた中小正社員主ダンナの地位の良さをはじめて知るだろう+9
-2
-
382. 匿名 2016/03/12(土) 19:45:32
>>376
そんな悟りの境地を拓けるかいwww
てか幸せの形は人それぞれ+2
-3
-
383. 匿名 2016/03/12(土) 19:45:38
376が良いこと言った!+7
-2
-
384. 匿名 2016/03/12(土) 19:46:01
>>374
24で既婚なんだけど…+1
-2
-
385. 匿名 2016/03/12(土) 19:46:28
不特定多数の人が見て、考えも様々なのに何でケンカみたいになっちゃうのかな。いろいろな考えがあるから楽しいし考えさせられるのにね。+5
-2
-
386. 匿名 2016/03/12(土) 19:47:15
25歳の時に付き合ってたフリーランスになりたての男のこと思い出した。
自分が大学出たてでまだ若いから、フリーランスとかなんかかっこよく見えるんだよね。
でも同じ歳になって、無いなと思った。+3
-1
-
387. 匿名 2016/03/12(土) 19:47:20
>>364
そこまで細かく書いちゃって大丈夫?+5
-2
-
388. 匿名 2016/03/12(土) 19:47:33
でも376の人生は私は選ばない
100の苦しみから1の幸せを……ってコスパ悪すぎ
別に十の苦しみで済む生き方、たくさんあるからwwww+9
-5
-
389. 匿名 2016/03/12(土) 19:47:50
ていうか、安倍政権は正社員も解雇できるようにしたいんだよね?そうなると正社員とか派遣とか差がなくなるじゃん。+12
-2
-
390. 匿名 2016/03/12(土) 19:49:44
>>379
私は好きになって結婚したけど、条件最優先で
結婚した人は条件が崩れたらどうするんだろう、
とは思ってた。
条件最優先で結婚するのは悪いことじゃないと
思ってます。昔からあるお見合いなんて条件だけ
ですしね。
情は芽生えるのかな。+9
-0
-
391. 匿名 2016/03/12(土) 19:49:46
>>387
地方の芸大出てたらこんなんいっぱいおる。+7
-0
-
392. 匿名 2016/03/12(土) 19:50:53
>>376
まあ自分なら1から100の幸せを作るけどね+6
-1
-
393. 匿名 2016/03/12(土) 19:50:56
>>376
>>結婚っておたがいで支えあって100点満点を目指す生き方な訳
馬鹿で稼ぎが悪くて生活しんどくて1の幸せに対して苦しみが100って
すっげー百点満点に遠くない?+8
-1
-
394. 匿名 2016/03/12(土) 19:51:53
>>390
がるちゃんに入り浸って毒を吐いてるよ+1
-0
-
395. 匿名 2016/03/12(土) 19:52:01
>>388
コスパじゃなしに好きになったらトコトンってあるじゃん?(笑)
たまたま好きになった旦那がその人だっただけの話で(*´ー`*)+3
-1
-
396. 匿名 2016/03/12(土) 19:52:15
今より生活が苦しくなりそうな相手とは絶対ない!
あり得ない!+4
-1
-
397. 匿名 2016/03/12(土) 19:52:17
低スぺの人って生きてて辛くないのかなって思ってたけど、376みたいな感じで頑張ってるのか
長年の謎が解けたわ+6
-5
-
398. 匿名 2016/03/12(土) 19:53:22
このカップルの自由さが大人にはしんどい。+1
-1
-
399. 匿名 2016/03/12(土) 19:54:17
私、苦しみ1に幸せ100だけどな
そして子供にも同じような人生を送って欲しいと思ってるけどな
+3
-3
-
400. 匿名 2016/03/12(土) 19:54:21
大阪市立中校長 「女性は2人以上産むことが最も大切。子育て後に大学へ」全校集会で発言girlschannel.net大阪市立中校長 「女性は2人以上産むことが最も大切。子育て後に大学へ」全校集会で発言 大阪市立中校長:「女性に大切…2人以上産むこと」発言 - 毎日新聞大阪市立中の男性校長(61)が2月29日、全校集会で「女性にとって最も大切なことは子供を2人以上産む...
でも、性別で差別するな!
女は産む機械じゃない!
産むかどうかも個人の自由!
って上のトピでフェミオバサンがわめいてるよ
男も自由!なのでは?
+10
-3
-
401. 匿名 2016/03/12(土) 19:56:07
>>376
自分のことあたしって言っちゃうような人でも
小さな幸せを満喫?できるなら幸せだと思いますよ。
+7
-2
-
402. 匿名 2016/03/12(土) 19:56:28
男も女をちゃんと選別してますからー+8
-3
-
403. 匿名 2016/03/12(土) 19:56:48
苦しみ100の人生に子供を巻き込んだら親失格だよね
私はそういう考えなので派遣とは結婚しません
子供をのぞまない方は好きにすればいいと思います+27
-4
-
404. 匿名 2016/03/12(土) 19:58:33
正社員って大学時代から情報収集して自分のブランド確立して何度も何度も練習して面接して正社員になってるから、その時の状況だけで自由な生き方を主張されると戸惑いそう。
+9
-0
-
405. 匿名 2016/03/12(土) 19:59:24
派遣してて直接雇用になる予定とかあるならいいんじゃない?あとはリクルートとか大手派遣会社に勤めてればアルバイトよりは福利厚生良いしね+5
-4
-
406. 匿名 2016/03/12(土) 20:00:01
>>393
100満点は数字ではなく充実した生活をおくれているかどうかだと思う。
稼ぎで考えたら圧倒的貧困なのは変わりないし(笑)+4
-0
-
407. 匿名 2016/03/12(土) 20:00:50
>>376のインパクト+4
-1
-
408. 匿名 2016/03/12(土) 20:02:16
稼ぎが悪い人は精神論に行くよねw
+14
-3
-
409. 匿名 2016/03/12(土) 20:03:00
結婚するならどっち?
+ 性格の悪い公務員
- 性格の良い派遣社員
+4
-22
-
410. 匿名 2016/03/12(土) 20:03:20
技術職だからと一概には言えませんが、私のいる会社(一部上場)は半数派遣。そのうちの一人は、私のいた会社が正社員で雇いたいと何度も声かけましたが、「今より給料さがるから」といって断っていました。
出来る派遣は職にも困らないし、単価交渉を毎年派遣会社がしてくれてて、結婚相手としても申し分ない、と思いました。
一緒に仕事してて、出来ると思える人なら大丈夫だと思いますよ。+14
-2
-
411. 匿名 2016/03/12(土) 20:04:09
稼ぎが良くて充実もしてたら何点になるんだろうwww
同じ百点だったら計算合わなーい。
「同じだよー」って無理やり言い張るのかな
言ったもん勝ちって貧乏人に優しいシステムだねww+1
-2
-
412. 匿名 2016/03/12(土) 20:04:45
いいね、男も女も皆自力で生きる時代w+8
-0
-
413. 匿名 2016/03/12(土) 20:05:25
がるちゃん民?論外です!+8
-1
-
414. 匿名 2016/03/12(土) 20:06:19
>>411
あなたはどうなの(笑)?+0
-0
-
415. 匿名 2016/03/12(土) 20:06:54
自分の親が派遣だったら嫌かも+5
-2
-
416. 匿名 2016/03/12(土) 20:07:05
短期派遣専門で年収3000万って医者しってるけど
そういうのもダメ?+1
-6
-
417. 匿名 2016/03/12(土) 20:07:56
問題は、彼女に仕事くださいって言わせてる部分だよね。
技術職うんぬんではなく、この派遣男子君のいたらないところよね。+6
-1
-
418. 匿名 2016/03/12(土) 20:08:06
自営やってるけど収入なんて派遣と変わらず安定しないよ
年収1100万だけど+4
-2
-
419. 匿名 2016/03/12(土) 20:08:21
性格悪い人とこの先何十年も一緒にいるの嫌だわ
家庭内別居まっしぐらじゃん
+8
-0
-
420. 匿名 2016/03/12(土) 20:08:59
頭わるくて稼ぎも悪い人が精神論に行くのよ
いま事情があって稼ぎが悪くたって、頭のいい人は方策を考えるもの
100の苦しみから1の喜びを探すんじゃなく
苦しみ自体を減らすことを考えるし、ちゃんと実行する+14
-1
-
421. 匿名 2016/03/12(土) 20:10:01
もしかしてみなさん、特定派遣って知らないの?+5
-1
-
422. 匿名 2016/03/12(土) 20:10:20
男の稼ぎは凄く大事だよ、綺麗事じゃないよね。
その代り、男が女の若さや顔に拘るのは仕方ないと思ってる。
そもそも女も、男の稼ぎだけじゃなくて顔や若さにも拘ってるし
そりゃ同年代、同容姿の相手なんて稼げてる男からしたら交際する意味ないし
+20
-2
-
423. 匿名 2016/03/12(土) 20:11:53
あたしは貧乏家族だからなに言われてもめげません(*´ー`*)
だってなんもないもん(笑)
でもチビ達は一生懸命に自立しようと支えてくれる気持ちとか伝わるし、しっかりした大人になってくれると思う?+2
-5
-
424. 匿名 2016/03/12(土) 20:12:11
昭和脳を振りかざして語ってるおばさんが1人
鬱陶しい+0
-1
-
425. 匿名 2016/03/12(土) 20:12:15
>>421
知らない。
派遣にも色々あるんだね。なんか今日色々知ったわ。+0
-5
-
426. 匿名 2016/03/12(土) 20:13:04
特定派遣だろうが、安定大手メーカー正社員にはかなわないよ+10
-4
-
427. 匿名 2016/03/12(土) 20:13:21
>>422
気持ち悪いw
5人くらい産んで育てて介護も頼みます+1
-1
-
428. 匿名 2016/03/12(土) 20:14:27
>>376
男やけど旦那さんが羨ましい。
こんな奥さんなら必死に護ってあげたくるわ。
+11
-5
-
429. 匿名 2016/03/12(土) 20:14:34
主みたいに性格悪いのは嫌だ+4
-2
-
430. 匿名 2016/03/12(土) 20:15:01
下品な貧乏人がいるな
+2
-1
-
431. 匿名 2016/03/12(土) 20:16:31
おいおい「アタシなにもないもんw」って開き直り始めたぞ
百点満点はどこ行ったww
+2
-5
-
432. 匿名 2016/03/12(土) 20:18:55
低スぺ男を引き取って子供を産んでる女をバカにしちゃダメよ
こういう掃除人がいるから、私たちは並の結婚ができるのw+6
-10
-
433. 匿名 2016/03/12(土) 20:19:09
>>410
バカだね。普通先々考えれば正社員を選ぶよ。
今しか考えてないような男を結婚相手にすればいいよ。
40、50になった時にどうなってるか。
時給で働くってどういうことかわかる?
派遣では家族は養えないよ。
+8
-1
-
434. 匿名 2016/03/12(土) 20:20:00
ここで煽ってる人達よりは>>376の旦那さんは
幸せだよね
土曜日のこの時間に子供はいいのか?とは思うけど+10
-1
-
435. 匿名 2016/03/12(土) 20:20:12
でも男性ってかわいそう。
飲食店なんか店長と社員1人であとは正社員じゃない人がおおい。
調理の道進んだ人とかは正社員少ないよね。
そうはいっても結婚するなら正社員がいいんだよね…>_<…+10
-1
-
436. 匿名 2016/03/12(土) 20:21:39
えー、低スぺ女に引き取ってもらわなくて余ってても、低スぺ男とは結婚しないけど。笑+9
-1
-
437. 匿名 2016/03/12(土) 20:21:43
子どもが欲しくないなら、あなたも一生働く気があるなら、いいと思う。
でも子どもを育てることを考えた時、やはりお金(安定した仕事)は大事。+4
-2
-
438. 匿名 2016/03/12(土) 20:23:33
そりゃ376の旦那は幸せでしょ
いまどきこんな都合のいい女なかなかいないよ
自分の娘がこんな人生送ってたら、嫌だけどね
+4
-9
-
439. 匿名 2016/03/12(土) 20:24:00
専業主婦で言ってたらドン引き
旦那がいつリストラにあうか、病気になっても大丈夫?+10
-0
-
440. 匿名 2016/03/12(土) 20:25:07
大丈夫だから専業やってる
派遣とは常識が違うよ+1
-6
-
441. 匿名 2016/03/12(土) 20:25:09
正社員=協調生=自分意見我慢=ストレス溜まる=奥さんに当たるか、鬱病+6
-1
-
442. 匿名 2016/03/12(土) 20:25:49
子供ができたら仕事できないって、大手の正社員なら育休とかあるし、退職金もあるやん
相手に頼りすぎと思う+4
-2
-
443. 匿名 2016/03/12(土) 20:27:48
>>土曜日のこの時間に子供はいいのか?とは思うけど
幸せな家庭見たことないの?
子供はまったりテレビ
旦那はちゃんと休みで子供とお喋りしつつ、趣味のグッズいじり
奥さんは家事も終えてリビングでのんびりパソコン
並の育ちなら、こういうのイメージできない?+7
-11
-
444. 匿名 2016/03/12(土) 20:29:34
>>428
がるちゃんだぞ!+1
-0
-
445. 匿名 2016/03/12(土) 20:31:11
>>439
今時の専業主婦で夫の稼ぎだけを便りにしてる人いるのかな?
一生生きていける貯金に、不動産収入、裕福な実家がある人しか専業主婦なんてできないでしょ。自分の収入もないのに専業主婦やってるのはただの無能。+4
-3
-
446. 匿名 2016/03/12(土) 20:32:09
>>443
そのパソコンでがるちゃんっていうのが真っ黒
破綻寸前のイメージ
社会人~主婦になってがるちゃんやめられない人は
いい年して派遣とおなじレベルの屑だと思う+9
-3
-
447. 匿名 2016/03/12(土) 20:32:45
ガルチャン民の生活水準レベルに驚嘆するわ
みんな裕福なんだね
(´・ω・`)?+7
-2
-
448. 匿名 2016/03/12(土) 20:33:13
屑って言うのやめようよ。+11
-1
-
449. 匿名 2016/03/12(土) 20:33:21
>>443
それが幸せな家庭なのね。
笑えた。+8
-3
-
450. 匿名 2016/03/12(土) 20:33:56
>>447
夢をみたいんだよ…(´・ω・`)+6
-0
-
451. 匿名 2016/03/12(土) 20:34:36
>>446
さっきの連投の貧乏アタシちゃんとかね
金もないのにガルちゃんはする真性のクズ
+4
-6
-
452. 匿名 2016/03/12(土) 20:35:26
収入が少ないとか、先行きが不透明なのは、愛してたら問題ない。
でも、いい年した男性の派遣でまともな人って見たことない。
確実に、極端にコミュ障だったりメンタル悪かったり、
呑み込みが異常なくらい悪いとか何かしら問題ある。
普通の性格で最低限仕事出来る人なら、最低でも契約社員には登用されてる。
+16
-2
-
453. 匿名 2016/03/12(土) 20:35:47
派遣に関して男はダメで女はOKみたいに雇用形態で男女差を設けてる女性は、当然、男女平等を叫ばないし、専業で居ながら家事育児の負担を男性に問い掛けたりしないよね?同性から見ても意地汚いし見苦しい。
+23
-1
-
454. 匿名 2016/03/12(土) 20:38:00
ホントに裕福な主婦はガルちゃんしてないよ。今ごろはもっとリア充っぽい時間を過ごしてるよ。
食後にケーキと珈琲とか楽しんでるよ
+13
-1
-
455. 匿名 2016/03/12(土) 20:38:15
>>427
フテてこんなこと言ってるようじゃね、そりゃ結婚できない。
相手が何を望んでるか?何処までこちらが合わせられるかだよ
こっちだって限界点を言うと性格良しの金持ちイケメン希望なんてキモオタ顔負けの
醜い欲を相手にぶつけてるんだからさ
相手からも有る程度、内面もスペックも求められるのは覚悟しなくちゃ。
+3
-1
-
456. 匿名 2016/03/12(土) 20:38:25
家庭内娼婦希望者のババアが愛を語るなよ+12
-0
-
457. 匿名 2016/03/12(土) 20:39:47
がるちゃんって透視能力者がいるよねw+6
-0
-
458. 匿名 2016/03/12(土) 20:40:03
社会人になってやってるとクズ呼ばわりされるサイトってことは元のレベルがお察しだから
学生でものぞいてる以上褒められた人格じゃない
発言者含めて、全員に綺麗にブーメランするねwwwwww
+7
-1
-
459. 匿名 2016/03/12(土) 20:41:37
今日はお寿司とったから
片付けの手間もないので
ずっとガルちゃんしてます
クズか~
別にいいや、派遣の妻よりは幸せだしw+3
-5
-
460. 匿名 2016/03/12(土) 20:43:51
>>454
そうそう。子供と話したりさ。
子供が寝た後とかなら分かるけど、子供の前でまでガルちゃんやってたくないわ。それにビンボーとかの煽りまで。こんな母親嫌だわ。
+9
-0
-
461. 匿名 2016/03/12(土) 20:45:07
覇気がない人はやだ
派遣なんだから、仕事に自信とプライドを持ってるとか、好きな仕事だからとか
夢とか野望とか
生活のためにしかたなくってのが全面に出てるともうだめ+7
-2
-
462. 匿名 2016/03/12(土) 20:45:18
>>458
卒業しそびれたババアかい+3
-0
-
463. 匿名 2016/03/12(土) 20:47:13
>>459
寿司っていうのが貧乏人の想像力の限界だよね+10
-0
-
464. 匿名 2016/03/12(土) 20:48:14
無理!
苦労人生だよー。+5
-1
-
465. 匿名 2016/03/12(土) 20:49:11
>>463
発想力いるの? 宅配じゃないけどうちも寿司だったよ
事実書いただけなんじゃ……+4
-2
-
466. 匿名 2016/03/12(土) 20:49:54
派遣会社なんか潰すべき
中抜きが酷くて労働者に降りてくるお金はほんの少し
あんなのヤクザみたいな商売を商売として認めるな+28
-1
-
467. 匿名 2016/03/12(土) 20:50:13
>>463
寿司(笑)もう必死だよね。+7
-1
-
468. 匿名 2016/03/12(土) 20:50:45
私はコールだよ
誰か
私と付き合いたい人いないの?
400社不採用だよ+0
-2
-
469. 匿名 2016/03/12(土) 20:50:52
専業ならご飯手作りしなよー
それが売りでしょ+10
-1
-
470. 匿名 2016/03/12(土) 20:51:10
いずれにせよ、顔もわからない内容もしょうもない案件で噛みついてまで叩く精神状態が理解できない。
よほどのストレスを抱え発散させざるをえない状態にまで追い込まれているなら御見舞いを申し上げたい。
すこし冷静になって落ち着こうよ+7
-1
-
471. 匿名 2016/03/12(土) 20:51:50
ああ、専業かもしれないのに寿司を取って許されることへの嫉妬か
+3
-5
-
472. 匿名 2016/03/12(土) 20:53:07
さすが派遣関連トピw
寿司で荒れるw+16
-0
-
473. 匿名 2016/03/12(土) 20:53:31
嫉妬って言葉好きだよねww
能無しってバカにされてんだよ
+5
-0
-
474. 匿名 2016/03/12(土) 20:53:39
>>459
もうさ、いいじゃん。
言い訳なんてしなくて。
家事しないでいつもガルちゃん見てるんでしょ。
+8
-1
-
475. 匿名 2016/03/12(土) 20:55:36
なんでお寿司くらいに突っかかるんだろうってすごく不思議だったけど
なるほど、好き勝手出来る人が面白くないのね
ガルちゃんやって寿司取って専業主婦だったら天国ですねw
貧乏でも必死で働く人はムカムカしそうだけど+7
-2
-
476. 匿名 2016/03/12(土) 20:55:37
>>470
あなたもね
+3
-0
-
477. 匿名 2016/03/12(土) 20:55:48
仕事しない、ご飯は出前、子供放っておいてガルちゃん
+6
-1
-
478. 匿名 2016/03/12(土) 20:56:33
SUSHI KAMIKAZE GEISHA (笑)+5
-2
-
479. 匿名 2016/03/12(土) 20:57:21
こんな内容で10位圏内入ったりしたら恥ずかしいからここらでやめようよ。+7
-1
-
480. 匿名 2016/03/12(土) 20:58:30
寿司くらいで煽れると思ってるから馬鹿にされるんだよ+4
-0
-
481. 匿名 2016/03/12(土) 20:59:01
他の人はどうか知らないけど私は家事しないでガルちゃんしてるよ
私はこの生活が楽しいw
経験から言わせてもらうと、楽しい生活したいなら派遣さんと結婚しないほうがいいですよ
ぐうたらだけじゃなくて、仕事を楽しくしたい人も同じ
生活かかってない仕事の方が、絶対楽しいんだからww+4
-4
-
482. 匿名 2016/03/12(土) 20:59:26
寿司トピ+2
-0
-
483. 匿名 2016/03/12(土) 21:00:08
>>481
ご家族が気の毒ですね+5
-2
-
484. 匿名 2016/03/12(土) 21:00:22
わたしも専業主婦です。
派遣だろうが契約社員だろうが、週5日フルタイムで働いて家事も自分でやっている男性をバカにする気にはなれない。+37
-3
-
485. 匿名 2016/03/12(土) 21:00:32
まて(´・ω・`)?
たかたが出前の寿司ごときに反応したら経済状態がバレるよ。(笑)
夕飯はパエリアたべました。とかセレブっぽいよね?+1
-6
-
486. 匿名 2016/03/12(土) 21:00:43
寿司とってガルちゃんできるならそれに越したことない
100の苦しみから1を噛みしめる生活がしたいのかい+4
-2
-
487. 匿名 2016/03/12(土) 21:00:47
元彼が派遣でした。
嫌になったらすぐ辞めて新しい職場に乗り換えてて、将来考えられなかった。+12
-1
-
488. 匿名 2016/03/12(土) 21:00:54
正社員なら介護職でもいいですか?+12
-3
-
489. 匿名 2016/03/12(土) 21:02:23
>>479
今9位だ
まずい+3
-0
-
490. 匿名 2016/03/12(土) 21:02:32
>>253
金前提の人生なんだね
さみしい。本当に今幸せかい?+4
-1
-
491. 匿名 2016/03/12(土) 21:03:12
>>483
横だけど
相手がワリ食ってる結婚ほど、自分は幸せなもんよ
貧乏同士の支え合い婚()を除けばね+3
-1
-
492. 匿名 2016/03/12(土) 21:04:05
>>491
棄てられないようにねw+3
-0
-
493. 匿名 2016/03/12(土) 21:04:18
100の苦しみから1の幸せ。
ガルちゃん迷言大賞にノミネートだな+3
-4
-
494. 匿名 2016/03/12(土) 21:04:24
主人は正社員だったけど、勤めていた会社が倒産して次が見つかるまで
止む無く派遣社員をしていた時期があります。倒産して無職→派遣で就業までは
2か月くらいでしたが、私もフルタイム派遣で働いていたし失業保険も下りたので
金銭的には十分耐えられました。
幸い、前の会社よりも好条件でまた再就職できましたが、やはり精神的には
いつもどこか不安感がありましたね。
ご主人が派遣でも主さんが正社員で定年まで仕事続けるなら、私はありだと思います。
でも子供が出来たらやはり母親の出番が多いので、ご実家などのサポートが欲しい所ですね。+10
-1
-
495. 匿名 2016/03/12(土) 21:04:54
子供としゃべったり、旦那さんと片付け一緒にしたりしてガルちゃんなんかやる暇ないってのが理想
+7
-0
-
496. 匿名 2016/03/12(土) 21:05:32
少なくともここに書き込んでいるような女で
相手の職業を選べるような余裕は無いはずだ+12
-1
-
497. 匿名 2016/03/12(土) 21:05:42
>>491
旦那はともかく子供が可哀想+6
-1
-
498. 匿名 2016/03/12(土) 21:06:24
>>492
捨てられないラインは守ってるw
家事の放棄だけじゃ、証拠あっても離婚はできないしね ゴミ屋敷なら別だけど
+1
-5
-
499. 匿名 2016/03/12(土) 21:06:56
>>495
理想はがるちゃんの存在を知らずに生きることだよ+5
-0
-
500. 匿名 2016/03/12(土) 21:07:39
男に稼いで貰わなければ生活出来ないような無能ならまだしも
自分で稼げるなら相性が合えばおkでしょ+11
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する