-
1. 匿名 2016/03/12(土) 01:57:55
出典:www.beauty-co.jp
6時間以下の睡眠は徹夜するのと同じだった : ギズモード・ジャパンwww.gizmodo.jp睡眠はあなたが想像している以上に大切だったんです。睡眠時間が異なる参加者を集めて実験が行なわれました。夜しっかり寝るグループ、数時間だけ寝るグループ、そして一睡もしない徹夜グループ。この3グループを比べた結果、なんと数時間しか寝ないのは、徹夜するのと変わらないということがわかりました。ワシントン州立大学の研究チームによっておこなわれた睡眠の実験。参加者にとっては簡単な実験ですよね。寝て、アンケートに答えて、心理テストを受けるだけ。でも、なかなかおもしろい結果が出ました。2週間の間、毎日6時間しか寝なかった人と2日間徹夜をした人とではテスト結果が変わらなかったのです。この研究結果はSleep紙に
2週間に及ぶ実験には48人が参加し、「8時間しっかり寝る人」、「4時間寝る人」、「6時間寝る人」でグループ分けされました。このほかに、3日間の実験で「徹夜をし続ける人」のグループを用意。実験中、研究チームは参加者たちの反応時間、脳波のパターンをはかり、最後に彼らにはどんな気分かというアンケートに答えてもらいました。
その結果、睡眠時間が短かった人たちに一番影響が出ました。研究チームによると、「6時間かそれ以下の睡眠時間を続けることで、認識能力が2日間徹夜した人たちと同じレベルまで下がってしまう」ということがわかりました。人間の体は、毎日2時間睡眠が短くなることで、2週間後には48時間起き続けているのと同じ状態になってしまうのです。+206
-14
-
2. 匿名 2016/03/12(土) 01:58:23
寝れぬ+241
-5
-
3. 匿名 2016/03/12(土) 01:59:04
知らなかった+272
-6
-
4. 匿名 2016/03/12(土) 01:59:08
8時間は寝てるから大丈夫‼+128
-61
-
5. 匿名 2016/03/12(土) 01:59:21
この時間によくもまぁこんなトピ立てたわ+350
-12
-
6. 匿名 2016/03/12(土) 01:59:23
んなわきゃない+364
-17
-
7. 匿名 2016/03/12(土) 02:00:05
8時間以上寝ると早死にするとか言うし、
じゃあどうすりゃええんじゃ!!+600
-7
-
8. 匿名 2016/03/12(土) 02:00:17
途中途中寝てるからトータル合わせると10時間(笑)+231
-17
-
9. 匿名 2016/03/12(土) 02:01:07
はい寝ますおやすみ~+114
-6
-
10. 匿名 2016/03/12(土) 02:01:07
授乳中の私は毎日徹夜か+484
-26
-
11. 匿名 2016/03/12(土) 02:01:34
それだと自分はここ5年間は一睡もしていない事になる。。汗+437
-12
-
12. 匿名 2016/03/12(土) 02:01:36
徹夜すると体がだるくて辛いけど6時間でも5時間でも寝れりゃ疲れはとれるし徹夜とは全然違う+755
-10
-
13. 匿名 2016/03/12(土) 02:01:52
日本人みんな徹夜じゃねーか!!日本人の平均睡眠時間6時間22分で6か国中 最短らしいgirlschannel.net日本人の平均睡眠時間6時間22分で6か国中 最短らしい 日本人の平均睡眠時間6時間22分で6か国中最短 国際調査 : J-CASTニュース米NPO・National Sleep Foundationの国際睡眠調査によると、日本人の平均睡眠時間は平日夜で6時間22分と、調査の対象になった6か国...
+421
-6
-
14. 匿名 2016/03/12(土) 02:01:59
私は寝過ぎてて心配…+160
-13
-
15. 匿名 2016/03/12(土) 02:02:10
子供いるし、毎日徹夜してる事になる。
そりゃイライラもしてくるわ! ほんと睡眠って大事!
もう早く、ゆっくり寝れるようになりたい!!+303
-21
-
16. 匿名 2016/03/12(土) 02:02:11
そうかなー
それなら人気タレントは
みんな壊れちゃうんじゃ??+265
-3
-
17. 匿名 2016/03/12(土) 02:02:16
うんうん!
寝ないと頭回らないって実体験済み!
テストがあろうと、7時間は絶対寝てた(笑)
+131
-6
-
18. 匿名 2016/03/12(土) 02:02:26
+118
-8
-
19. 匿名 2016/03/12(土) 02:02:45
寝すぎると脳卒中のリスク上がるとかいうし、どうすりゃいいのよ寝すぎは本当に危険!8時間以上の睡眠で「脳卒中リスクは2倍」-Suzie(スージー)suzie-news.jp「春眠暁を覚えず」の言葉通り、春はよく寝られ、寝過ごしてしまうこともありますよね。「もっともっと眠っていたい!」なんて思いませんか? しかし、あまり寝すぎるのも危険なのです! イギリスのケンブリッジ大学が、8時間以上眠る人は脳卒中リスクが高まるとい...
+127
-5
-
20. 匿名 2016/03/12(土) 02:02:54
えーっ!寝よう、おやすみ〜!+31
-5
-
21. 匿名 2016/03/12(土) 02:03:28
明日7時起きの私は
既にあか〜ん(´Д`|||)+108
-6
-
22. 匿名 2016/03/12(土) 02:03:36
毎日5~6時間睡眠をもうずっと昔からなんだけど、ヤバイかな+143
-6
-
23. 匿名 2016/03/12(土) 02:03:51
逆に8時間以上寝る人にはどんな影響があるのか知りたい+147
-3
-
24. 匿名 2016/03/12(土) 02:03:53
なら徹夜して遊んでる方が良い。+27
-8
-
25. 匿名 2016/03/12(土) 02:04:05
+214
-6
-
26. 匿名 2016/03/12(土) 02:04:18
眠れないんだよ~
おやすみ+31
-2
-
27. 匿名 2016/03/12(土) 02:05:35
ニートだけど毎日12時間寝てるよ+30
-30
-
28. 匿名 2016/03/12(土) 02:05:56
分散して八時間以上はだめなのかな。
1度じゃないとだめなんかね。+58
-5
-
29. 匿名 2016/03/12(土) 02:09:54
年齢とともに睡眠時間減ってるよ!
若い頃はいつまでも寝てられたのに、今はどんなに夜更かししても6時には起きられる。これも良くないね。明日も6時起きだから寝よ。+51
-0
-
30. 匿名 2016/03/12(土) 02:11:59
どんなに早寝しても遅く寝ても8時間で一旦目を開ける。
きっと私には8時間睡眠が必要だと思っている。+85
-2
-
31. 匿名 2016/03/12(土) 02:13:15
でもお昼寝20分するとだいぶ違うらしいよ20分の昼寝が科学的に証明した仕事効率を引き出す5つの効果|安眠メイクanminryoku-up.com昼寝が健康に良い事はすでに広く知られている事実。しかしいまだにその効果を疑い、眠たい午後をコーヒーで乗り切ろうとする人が後を絶ちません。午後に眠いのは人間の本能。そこで昼寝の効果を最大限引き出す方法を紹介します。
+79
-0
-
32. 匿名 2016/03/12(土) 02:13:20
私は 4時間以上眠ると調子悪くなる
頭痛がしてくるんだ
8時間眠らないと体に悪いのかと思って病院に行ったら医者に「あなたは典型的なショートスリーパーですよ。生活に支障がないなら何の問題もないです」と言われた
あまり気にしすぎも悪いかもね…+161
-7
-
33. 匿名 2016/03/12(土) 02:15:39
いろいろこんなん気にしてたら、もう普通に生きてけないよ〜〜。+30
-1
-
34. 匿名 2016/03/12(土) 02:19:59
同じなわけないじゃん
意外なこと言えばいいってもんじゃないよ+89
-5
-
35. 匿名 2016/03/12(土) 02:21:02
本当に忙しくて、一昨日2時間弱、一昨昨日三時間しか寝なかったら昨日熱出してぶっ倒れた…
意識的には何ともなかったんだけど、体は疲れてるんだね。
+58
-3
-
36. 匿名 2016/03/12(土) 02:24:05
は~行き地獄
目が覚めたらうつ病
+14
-4
-
37. 匿名 2016/03/12(土) 02:24:20
チッコだかんね(≧∇≦)+20
-5
-
38. 匿名 2016/03/12(土) 02:25:08
みんな早く寝ましょう(^◇^;)+7
-1
-
39. 匿名 2016/03/12(土) 02:25:57
人生つまんないからずっと寝てたい+73
-5
-
40. 匿名 2016/03/12(土) 02:26:11
こんな時間まで起きてがるちゃん+6
-1
-
41. 匿名 2016/03/12(土) 02:28:06
私はロングスリーパーです+165
-2
-
42. 匿名 2016/03/12(土) 02:28:39
じゃあ効果的に眠れる方法を教えてください!!!!+7
-0
-
43. 匿名 2016/03/12(土) 02:29:56
は!か!た!の!し!お!+51
-12
-
44. 匿名 2016/03/12(土) 02:31:32
>>42寝る前に温かい牛乳飲むと八時間くらいまとめて寝れる。+3
-0
-
45. 匿名 2016/03/12(土) 02:36:31
髪乾かしたら寝ます(( _ _ ))..zzzZZ+11
-0
-
46. 匿名 2016/03/12(土) 02:37:40
>>25 あくまでアメリカの結果だからアメリカ人にとっては身体に合わないんじゃない?国によって推奨睡眠時間違うのかも+53
-3
-
47. 匿名 2016/03/12(土) 02:40:07
そんなわけがないと信じたい。
現在⇨2:39
起床義務⇨6:30+28
-1
-
48. 匿名 2016/03/12(土) 02:41:07
じゃあもう徹夜しよ+8
-1
-
49. 匿名 2016/03/12(土) 02:42:07
仕事の都合で3時間+3時間もしくは4時間と分けて寝てる私はどうなんだろう...+25
-1
-
50. 匿名 2016/03/12(土) 02:42:12
..△..
(@ ̄ρ ̄@)。。。眠れない
..△..
(@ ̄ρ ̄@)。。。老ける
..△..
(@ ̄ρ ̄@)。。。腹減る+32
-1
-
51. 匿名 2016/03/12(土) 02:43:03
5年ほどぶっ続けで徹夜してたのか…
って1時間の睡眠するとのしないのですら違うから+7
-0
-
52. 匿名 2016/03/12(土) 02:51:20
こんなの個人差があるよ。
5つ子とかで調べなきゃ。+13
-1
-
53. 匿名 2016/03/12(土) 02:53:11
本当なら旦那がヤバイ…((((;゚Д゚)))))))
もうずっと6以下だよ、そう言えば最近本当に物忘れがひどくなってきた+5
-1
-
54. 匿名 2016/03/12(土) 02:54:02
今日は9時起きた!バカボンやってた!+4
-0
-
55. 匿名 2016/03/12(土) 03:00:26
結局なにが体にいいのかな?
ロングスリーパーは早死に説の真偽も知りたい。+14
-0
-
56. 匿名 2016/03/12(土) 03:03:05
子供の頃から8時間以上寝ないと駄目で
寝てる時間に地震あっても起きない
生命力弱いのかな
10時間とか平気で寝る
睡眠障害なのかとか怖いあと記憶力も悪い
+24
-2
-
57. 匿名 2016/03/12(土) 03:03:08
ムーンライトクッキー+3
-0
-
58. 匿名 2016/03/12(土) 03:08:01
あ!そういうことか!ムーンライトクッキーね!+7
-0
-
59. 匿名 2016/03/12(土) 03:08:19
>>43
トピずれ+まだやってる奴いたのか笑+5
-0
-
60. 匿名 2016/03/12(土) 03:08:21
実験に参加した人はよく睡眠時間コントロールできたね。どうやったのか知りたい
+0
-0
-
61. 匿名 2016/03/12(土) 03:19:24
睡眠薬飲むのと6時間睡眠とどっちが体に悪いのか統計出してくれよ!+8
-0
-
62. 匿名 2016/03/12(土) 03:22:04
食事回数何回が適正か
朝食が必要か不必要か
睡眠時間何時間が適正か
この類いはずーーーーと前から色々言われてるのに二転三転するだけで結論が出てない!
よって、自分にあってればなんでもオッケーでいいじゃんか!!(笑)+35
-1
-
63. 匿名 2016/03/12(土) 03:25:26
ああああ眠るタイミング逃した!。゚(゚´ω`゚)゚。+6
-0
-
64. 匿名 2016/03/12(土) 03:28:39
日本人には当てはまってねーじゃねーか。7時間くらい寝だすと気分悪くなってしゃーない。昨日怠くて21時頃に寝たんだけど3時頃に目が覚めてもたわ…+3
-0
-
65. 匿名 2016/03/12(土) 03:31:32
寝れないー!!
寝れないよー!!
花粉で目がかゆいし
鼻水とまらんし
もーいやじゃ
+14
-0
-
66. 匿名 2016/03/12(土) 03:40:30
だったら日本人の半分くらいはずっと徹夜をしている状態になるんじゃない?
大学の研究発表がすべて正しいとは限らない。これもトンデモ論文だと思うけどなー。私は徹夜をすると眠気で意識が朦朧として立ちくらみを起こすけど、5時間くらい寝ると体調が復活するよ。
それかアメリカ人の睡眠の質がよっぽど悪いか。やわらかい枕をたくさん重ねて頭の位置を高くしてパートナーと一緒にダブルベッドで寝ているから、気道がふさがれてパートナーの身動きで目が覚めて眠りが浅いんじゃない?+6
-0
-
67. 匿名 2016/03/12(土) 03:42:08
短いと危険、否、長いとリスクが…
もうわかんないから寝れる時は寝たいだけ寝るよ
睡眠は個人差もあるし
スッキリ目が覚めた時が私のベストだ+9
-0
-
68. 匿名 2016/03/12(土) 03:49:28
子供産んでからすごい不眠症
夜泣きからくせづけられ、今も1〜2時間置きに起きてしまう
毎日毎日何年も、
頭がおかしくなりそうです
てかもうなってます。+17
-2
-
69. 匿名 2016/03/12(土) 03:58:26
>>68
私はまだその経験がないけど本当に大変みたいだね
がんばれって言うのは簡単かもしれないけど応援します
お母さんってすごいと最近出産した友人を見てて思うよ+8
-0
-
70. 匿名 2016/03/12(土) 04:12:29
本日出張で四時起きですが6時間50分寝たよ、これならオーケー??+5
-0
-
71. 匿名 2016/03/12(土) 04:13:45
22時〜2時の間は寝ていればなんとかなるのかね?+1
-2
-
72. 匿名 2016/03/12(土) 04:18:20
最近の寝落ち率が高すぎる。時間は足りてても質が悪すぎる+30
-0
-
73. 匿名 2016/03/12(土) 04:18:57
んなわきゃない+2
-0
-
74. 匿名 2016/03/12(土) 04:33:05
6時間が、自分にはベスト。
休日は8時間。
土曜日はすることない時は、20時ぐらいに布団に入ってしまいます。+7
-0
-
75. 匿名 2016/03/12(土) 04:41:54
そんなこと言わたってどうしようもないわ+4
-1
-
76. 匿名 2016/03/12(土) 04:48:57
ぐっすり2時間寝ただけでもスッキリするから、この記事は新しい事実言いたいあるある的なくだらないやつw+6
-0
-
77. 匿名 2016/03/12(土) 05:05:07
徹夜は不眠、不眠で何日生きていけるの?
嘘つくんだったらもう少しマシな嘘をついてください。+6
-0
-
78. 匿名 2016/03/12(土) 05:08:41
まじか
眠い
おやすみ
何時間寝れるかな+2
-0
-
79. 匿名 2016/03/12(土) 05:24:45
ショートスリーパーだから、そんな寝たことないや。+1
-0
-
80. 匿名 2016/03/12(土) 05:36:40
+12
-0
-
81. 匿名 2016/03/12(土) 05:48:14
若い頃は休みの日とか昼まで寝てたり、いくらでも寝れたけど、今どんなに遅く寝ても朝目が覚めるようになっちゃったよ。
5~6時間なんて普通の生活だけど、不眠て感覚も無いし、どうなの?+3
-0
-
82. 匿名 2016/03/12(土) 06:09:49
そんな訳ないよねぇ。
私はショートスリーパーで1日4時間。
ここ19年ずっとそう。
布団の中で暖機運転もいらないタイプよ。
約20年寝てないことになるわけないわ。
2週間の実験だもの。+6
-0
-
83. 匿名 2016/03/12(土) 06:20:09
昼寝会わせると12時間寝てます+3
-1
-
84. 匿名 2016/03/12(土) 06:31:58
研究の結果なんか知らんが
自分の感覚から言えば徹夜と6時間睡眠とは偉い違い+9
-0
-
85. 匿名 2016/03/12(土) 06:36:56
朝方に洗濯機掛ける隣人の所為で毎日その時間に目が覚めてそこから起床時間まで寝られなくなる。
もうすぐ引っ越しだけど、早く寝られるようになりたい・・・・まともな仕事の人じゃないんだろうな
この話、引っ越しトピみたいなのに書いたらフルボッコw夜勤の人馬鹿にした!とか言われたw
朝の3~4時に洗濯機掛ける・どたばたしてドアバーンぶつけて歩き回る、何回クレーム入れてもやめない。
こんな人がまともな会社の社会人だって思うガル民すごいw
と思ったら不動産屋にも同じ事言われたわw
きちんとし会社の方です(ドヤ ←本当に言われたのでポカーンとして電話切った。+8
-7
-
86. 匿名 2016/03/12(土) 06:46:38
私介護職してるんだけど認知症ってどうしてなる人とならない人がいるのか不思議でね。
もしかしてこういう睡眠時間が関係してるのかな…
一度入居者さんにアンケートとってみたいよ(いや、もう遅いけど)
+9
-0
-
87. 匿名 2016/03/12(土) 06:47:29
仕事終わるの遅いから、寝たくてもそんなに睡眠時間取れないわ。+7
-0
-
88. 匿名 2016/03/12(土) 06:52:24
>>85
早朝の洗濯は非常識かもしれないけど「まともな会社」じゃないってのはどういう意味?
まともな会社、じゃなくまともな社会人、でしょうが?
どんな会社にも公務員にも議員や政治家にもまともじゃないやつはいるでしょうが。
あなたはよっぽど自分の会社が自慢なんでしょうね~。
でもあなたの思考はまともじゃないよ。+18
-0
-
89. 匿名 2016/03/12(土) 06:54:03
じゃあ、ナポレオンは…+0
-0
-
90. 匿名 2016/03/12(土) 07:05:56
いや、徹夜と一緒にするな笑。
まず疲れ度が全然ちがうもん!+8
-0
-
91. 匿名 2016/03/12(土) 07:07:04
6時間以上寝れない体質なんですけど…(´・ω・`)+2
-0
-
92. 匿名 2016/03/12(土) 07:31:31
6時間くらいでいいです
あまり長いと痴呆になるという発表がありますので
徹夜とは全く違います+4
-1
-
93. 匿名 2016/03/12(土) 07:38:25
>>80
貼ろうと思ったら既に貼られてた!
知り合いの整体の先生も「徹夜なんて次の日の体力を前借りするようなもんだから
必ず反動がきます。若くてもやっちゃいけません。」て言ってました。+4
-0
-
94. 匿名 2016/03/12(土) 07:40:33
記事をどう読んでも同じではないよね(笑)
言い過ぎ
こんなの疲れでもなんでも溜まったら大変でしょ+0
-0
-
95. 匿名 2016/03/12(土) 07:58:40
>>44
それやると太る+0
-0
-
96. 匿名 2016/03/12(土) 07:59:08
40過ぎたら 夕方以降 ちょっと寝ないと体が
ついていかない…
+3
-0
-
97. 匿名 2016/03/12(土) 08:02:32
年取ると4時間程度の睡眠が何日か続くと
疲労が取れない(>_<)
若いときは平気でも年取ると実感するよ+1
-0
-
98. 匿名 2016/03/12(土) 08:13:09
よく読むと
普段8時間睡眠の人がいきなり
6時間以下の睡眠強制されたら
そりゃ認識力低下するわ
くだらない実験結果+12
-0
-
99. 匿名 2016/03/12(土) 08:13:40
睡眠時間が3時間とかでも、
イケメンの夢を見ると
良く寝た気分になる+3
-0
-
100. 匿名 2016/03/12(土) 08:14:37
夜勤生活だから徹夜なんてよくするし寝ても寝すぎたら夜眠れなくなるから6時間も一気に寝ないしやばいかな+0
-0
-
101. 匿名 2016/03/12(土) 08:15:04
数時間でも熟睡できていればいいとか、
ついこの間はゴールデンタイムを覆す噂とかも出てきて、
ここでまた、6時間以下は徹夜と同じとか……
もううるさいww
+11
-0
-
102. 匿名 2016/03/12(土) 08:16:00
恐ろしい。だから睡眠時間が短いと具合悪いんだ。
私、まず短い睡眠の実験に協力できる自信がない。+3
-0
-
103. 匿名 2016/03/12(土) 08:16:04
猫と同じくらい寝てる+3
-0
-
104. 匿名 2016/03/12(土) 08:17:46
そんなわけないじゃん。
+1
-0
-
105. 匿名 2016/03/12(土) 08:19:09
1時間でも横になれば、1時間寝た分だけ、体、精神の疲れは取れるよ。
大雑把すぎる説だな。+6
-0
-
106. 匿名 2016/03/12(土) 08:23:30
前にテレビで1日を通して7時間半の睡眠が長生きするって言ってた。
寝なさすぎも寝すぎもダメだって。+3
-0
-
107. 匿名 2016/03/12(土) 08:34:34
7時間睡眠が一番良いんだってね。
健康番組でやってたよね。+1
-0
-
108. 匿名 2016/03/12(土) 08:52:11
7
7時間睡眠が一番長生き。+2
-0
-
109. 匿名 2016/03/12(土) 09:02:32
長く寝ると1日中死にそうな頭痛に襲われる+5
-0
-
110. 匿名 2016/03/12(土) 09:21:56
こういう実験ってどこで募集してるんだろ?
給料でるんなら参加したい。+0
-0
-
111. 匿名 2016/03/12(土) 09:54:33
若い頃は仕事の都合で1日3~4時間睡眠は当たり前だったな~土日に寝貯めしたりして。+2
-0
-
112. 匿名 2016/03/12(土) 10:00:34
約七時間睡眠の間に、毎日3回ほど犬のトイレで布団を出入りしては起こされてますがこれはどうなるのか気になる+0
-0
-
113. 匿名 2016/03/12(土) 10:04:12
目覚ましなしで、気持よく起きれれば何時間でもいい気がする。+1
-1
-
114. 匿名 2016/03/12(土) 10:07:09
6時間以上寝ると頭痛したり一日中眠かったり体調悪くなる
5時間くらいがちょうどいい+1
-0
-
115. 匿名 2016/03/12(土) 10:09:23
がるちゃんのせいで
睡眠時間が7時間から6時間になってしまった...
夜中にがるちゃん、ダメ絶対!+6
-0
-
116. 匿名 2016/03/12(土) 10:28:27
1人暮らしだから
家事する為に早起きして
仕事して帰ってから晩酌して寝てたら
4~5時間くらいしか寝れないよ
みんなそんなもんじゃないの?+2
-0
-
117. 匿名 2016/03/12(土) 10:32:24
同じではない。
この6年、休日以外毎日睡眠4時間の私だけど、生きてる。
毎日徹夜なら死んでるわ。+4
-1
-
118. 匿名 2016/03/12(土) 10:34:00
子供の頃から睡眠時間は8〜9時間です。
仕事柄なのか夜には体力の限界で22時には就寝してます(._.)
たまにドラマとかアメトークとか観ちゃうと6時間睡眠になるんだけど、もう気持ち的に「いつもより2時間も足りない。辛い、眠い」って思っちゃってるのもあって、その日は一日だるく感じるかなぁ、、
+5
-1
-
119. 匿名 2016/03/12(土) 10:36:22
7時間熟睡します。
コツは日中体を動かすことと日光を浴びること。
寝る前のスマホやテレビは観ない。
眠くなった時に寝る。
寝具はなるべく日に干す。+0
-0
-
120. 匿名 2016/03/12(土) 10:53:05
そんなことない、 目覚ましなしですっきり起きるし
体重も寝る前より減ってるし顔色もいい。40歳+1
-1
-
121. 匿名 2016/03/12(土) 11:03:39
そりゃ、独身だったら8時間は寝たいけど、子持ちの主婦はそうはいかないんだー!+4
-0
-
122. 匿名 2016/03/12(土) 11:15:50
高校生の頃学校が遠くて平日は毎日睡眠時間5時間でフラフラだった。+1
-0
-
123. 匿名 2016/03/12(土) 11:48:25
7時間は寝たいなあ+6
-0
-
124. 匿名 2016/03/12(土) 12:40:26
私6時間以下だけどそんな実感ない。+1
-0
-
125. 匿名 2016/03/12(土) 13:16:41
いつも6時間以下の睡眠しかとってないけど徹夜と同じなら徹夜してようかな+1
-0
-
126. 匿名 2016/03/12(土) 13:29:26
説がコロコロ変わるよね。
何を信じたらいいのか、わからなくなる。+3
-0
-
127. 匿名 2016/03/12(土) 13:34:25
本当かな
今日 徹夜したら吐き気と頭痛 腹痛になってびっくりした。
5時間寝ても全く寝ないのと同じなんて本当かな…+2
-0
-
128. 匿名 2016/03/12(土) 14:04:48
明石家さんまさんは2時間しか寝ないらしいけど、あんなに元気だし、適した睡眠時間って人それぞれだからあまりあてにならないな。
それに朝5時起きだから8時間睡眠は無理です。+2
-2
-
129. 匿名 2016/03/12(土) 20:35:36
でも脳は起きてたとしても
身体の疲れはとれるんだよ。
眠れなくてもとりあえず目を瞑る。
脳だけじゃ徹夜と同じかもしれないけど、身体の疲労も考えると短くても寝たほうが判断力とかも違いが出るんじゃない?+1
-0
-
130. 匿名 2016/03/12(土) 20:58:57
私も中学生の娘も、ロングスリーパーです。
しっかり寝ないと、肌荒れがすごいしフラフラになります。
やることが多いので、ショートスリーパーの人がうらやましい・・・。
子どもも、テスト前など倒れそうになっています。1度、病院に連れていきました。
(しっかり寝かすように、って言われただけ)
これは、遺伝?
ロングとショート、やっぱり脳かどこかの作りが生まれつき違うのでしょうね。
+3
-0
-
131. 匿名 2016/03/12(土) 22:05:07
私、典型的なショートスリーパーだ。
小学校高学年あたりから5時間くらいしか寝ない。休みでも起きるし、最悪2時間くらいでもしんどくない。
ものの5分位で眠りに落ちて、目覚ましなくても、パチッて覚める。
ダラダラ寝ると体調悪い…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する