ガールズちゃんねる

東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

250コメント2016/04/04(月) 22:45

  • 1. 匿名 2016/03/11(金) 08:19:23 

    震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超 NHKニュース
    震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超 NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    東日本大震災の発生から5年となり、警察がこれまでに確認した死者と行方不明者は1万8455人となっています。また、避難生活などで亡くなったいわゆる「震災関連死」は、国のまとめで3000人以上と、「関連死」を含めた震災による死者と行方不明者は2万1000人を超えています。


    ▲復興庁によりますと、避難生活による体調の悪化などで亡くなったいわゆる「震災関連死」は、去年9月末現在で福島県で1979人、宮城県で918人、岩手県で455人、茨城県で41人、千葉県で4人、神奈川県と長野県でそれぞれ3人、山形県で2人、東京都と埼玉県でそれぞれ1人の少なくとも合わせて3407人となっています。福島県では「震災関連死」で亡くなった人が、津波など震災の直接の影響で死亡した人の数を上回っています。
    東日本大震災から5年 復興の遅れ課題に NHKニュース
    東日本大震災から5年 復興の遅れ課題に NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    東日本大震災と、東京電力福島第一原子力発電所の事故の発生から11日で5年となります。国の「集中復興期間」は今月で終了しますが、全国で17万人余りが依然として避難生活を余儀なくされ、東北などの被災地では、復興の遅れが大きな課題となっています。


    ▲国の「集中復興期間」は今月で終了しますが、東北などの被災地では、住宅の建設や防潮堤や道路の整備などが当初の計画より遅れるなど、復興の遅れが大きな課題となっています。

    +12

    -45

  • 2. 匿名 2016/03/11(金) 08:21:02 

    早く不明者の方が見つかりますように

    +479

    -14

  • 3. 匿名 2016/03/11(金) 08:21:47 

    オリンピックとかするお金があるなら復興のために使ってほしい

    +1284

    -19

  • 4. 匿名 2016/03/11(金) 08:22:40 

    政府は困っているこういう人を率先してやらなければ

    +647

    -9

  • 5. 匿名 2016/03/11(金) 08:23:55 

    不明者2万人以上いるんだよね

    +38

    -54

  • 6. 匿名 2016/03/11(金) 08:24:00 

    3さんに
    激しく同意です。

    オリンピックの金を被災地に
    まわしてほしい。

    一刻も早く復興できるように政府はもっと考えるべき。

    +913

    -19

  • 7. 匿名 2016/03/11(金) 08:24:09 

    オリンピックで無駄なお金を使うくらいなら、オリンピックもうやらなくていいから税金を復興のために使って欲しいよ…

    +845

    -17

  • 8. 匿名 2016/03/11(金) 08:24:31 

    最近、原発の話全然テレビで流れないけど何でなの?

    +356

    -36

  • 9. 匿名 2016/03/11(金) 08:24:58 

    外国人の生活保護より、被災地の日本人に使ってほしい。

    +861

    -10

  • 10. 匿名 2016/03/11(金) 08:25:20 

    明るみになっていないけど、津波から逃げてきた人間を建物に入れる入れないで殺し合いになったケースもあったんだって

    +28

    -88

  • 11. 匿名 2016/03/11(金) 08:25:34 

    当時大きなお腹を抱えながら震災の様子をリアルタイムでテレビで観ていました。
    お腹にいた子がもうすぐ5歳。
    元気に育ってくれています。
    子供が大きく成長する度に嬉しい反面、生きたくても生きられなかった命が数えきれないほどあると胸が痛くなります。

    +122

    -155

  • 12. 匿名 2016/03/11(金) 08:25:59 

    地震で大きく崩れた道路をたった6日で復旧して世界中が驚いたことがあったよね
    地震と津波の被害だけならもう少し復興も早く進んだのかなという気がする
    原発のことがあるからいろいろ難しいよね…

    +457

    -13

  • 13. 匿名 2016/03/11(金) 08:26:05 

    政治家は他人事にしか思ってなさそう
    だから進まないんだと思う

    +543

    -8

  • 14. 匿名 2016/03/11(金) 08:26:20 

    オリンピックなんかに浮かれる前にやることあるんじゃねぇの?

    +565

    -14

  • 15. 匿名 2016/03/11(金) 08:26:37 

    阪神の時とは違い、与野党が力を合わせず足の引っ張り合い
    つまらん言い争いをしてる余裕があるなら現状見て動け!

    +479

    -5

  • 16. 匿名 2016/03/11(金) 08:27:39 

    いつまでも忘れてはいけない過去。
    どうかみんな幸せになりますように。
    その為にも政府くだらんことしてないで日本をしっかり守ってください。

    +276

    -8

  • 17. 匿名 2016/03/11(金) 08:27:45 

    国がダメ!
    オリンピックロゴにあんなに使うなら被災日に使うべきだわ。あ

    +533

    -14

  • 18. 匿名 2016/03/11(金) 08:27:48 

    今日だけニュースにしたりこぞって今日だけ東京から芸能人、アナウンサーが被災地に来るのに違和感。明日になったらまた普通のテレビに戻る悲しさ。東北に住んでる側としては

    +552

    -7

  • 19. 匿名 2016/03/11(金) 08:28:04 

    もしや意図的に人口減らそうとしてる?
    と恐ろしい想像をしてしまう。

    +21

    -37

  • 20. 匿名 2016/03/11(金) 08:28:28 

    3
    同意です。
    オリンピックより、まずは復興ですよね。
    応援したいのは選手より被災された方々です。

    +352

    -13

  • 21. 匿名 2016/03/11(金) 08:28:39 

    このトピ見たあとに妊婦のトピみると、子供産むからお花畑になっている人と苦しんでいる人の差が日本では凄いと思う。

    +26

    -62

  • 22. 匿名 2016/03/11(金) 08:28:59 

    現地に足を運んだ政治家ってどのくらいいるんだろう。
    何を優先的にすべきか考えてほしい。

    +200

    -4

  • 23. 匿名 2016/03/11(金) 08:29:19 

    >>17
    まずオリンピックなんてやってる場合じゃないよね。そのお金を復興に回せばいいのに

    +294

    -12

  • 24. 匿名 2016/03/11(金) 08:29:37 

    何がどう遅れてるのかハッキリさせないと
    原発の所為なら急ぐと生命の危険があるから慎重にやるしかない

    +64

    -8

  • 25. 匿名 2016/03/11(金) 08:29:41 

    オリンピックやめろ!!!

    +239

    -27

  • 26. 匿名 2016/03/11(金) 08:30:05 

    オリンピックで日本に、被災地に光を!
    みたいなキャンペーンなに?
    オリンピックの金を被災地に使うのを光って言うんじゃない?
    都合の良いこと言って。オリンピックのイメージアップに被災地使うなよ

    +343

    -13

  • 27. 匿名 2016/03/11(金) 08:30:33 

    原発再稼働とか話がよく流れてるけど、原発で要領よく儲かるかもしれないけど
    原発の為に不幸になった人たちの事かんがえているのかな?
    日本は地震大国だし原発はやめて、新しい安全な発電を考えた方が
    皆の身のためのような気がする、

    +153

    -20

  • 28. 匿名 2016/03/11(金) 08:30:35 

    自己責任

    +5

    -57

  • 29. 匿名 2016/03/11(金) 08:30:51 

    震災から5年。
    あっという間の気がします。
    あのときのこと忘れたくても忘れられません。

    +139

    -8

  • 30. 匿名 2016/03/11(金) 08:30:51 

    は!?オリンピック?まず復興だろう!世界にもそう思われてそう

    +218

    -20

  • 31. 匿名 2016/03/11(金) 08:31:18 

    特に福島県はおいてけぼり感

    +215

    -9

  • 32. 匿名 2016/03/11(金) 08:31:56 

    もうオリンピック中止にしたら?
    国立競技場は取り壊したらしたで
    一向に建築進んでないみたいだし、
    復興作業も進んでない。中途半端じゃん…
    結局何に金かけてるの?まさか自分たちの給料?

    +318

    -20

  • 33. 匿名 2016/03/11(金) 08:32:00 

    まだまだ募金が必要なんだよね。
    喉元過ぎたら、募金も忘れ去られてる。

    +55

    -11

  • 34. 匿名 2016/03/11(金) 08:32:06 

    誰もが衝撃を受けた被災。
    沢山の人が悲しんだ被災。
    どうか早く復興して欲しい。
    オリンピックのお金使わないで少しでも復興する為にお金使って下さい。
    どうなってんだ日本は本当に。

    +212

    -12

  • 35. 匿名 2016/03/11(金) 08:32:12 

    完全な復興とかすぐできるわけじゃないし、金だけの問題でもないのに、
    「オリンピックを辞めろ!」「卒業祝いの給食をやめろ!」と騒ぐだけのクレーマーうざい。

    +89

    -70

  • 36. 匿名 2016/03/11(金) 08:32:57 

    >>21
    妊娠トピックの悪口は妊娠トピックで。

    +49

    -13

  • 37. 匿名 2016/03/11(金) 08:33:45 

    >被災地を歩けば、「海が見えなくなった」「高台に移転するのに何を守るというのか」という声を耳にする。そんな住民の戸惑いをよそに、
    巨大な壁は次々とそそり立っていく
    震災被災地の防潮堤整備計画 5年経過し完成は19% (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース
    震災被災地の防潮堤整備計画 5年経過し完成は19% (NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュースzasshi.news.yahoo.co.jp

     視界を遮る無機質なコンクリートの壁が、海岸線を這うように延びる。震災から5年、


    いやいやいや…

    +92

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/11(金) 08:33:45 

    >>11
    なにこれ…何か違う気がする

    +81

    -7

  • 39. 匿名 2016/03/11(金) 08:34:29 

    そういえば311ですね?
    また大きい揺れにならないか心配。早めに買い物しておかなきゃ・・・はぁ

    +3

    -81

  • 40. 匿名 2016/03/11(金) 08:34:34 

    オリンピックで東京が決まった瞬間
    フェンシングの選手?が泣いてガッツポーズをしていて引きました。
    それどころではないんだよ。
    家もなく家族もみんな津波で亡くなった被災者からしたら…

    +39

    -62

  • 41. 匿名 2016/03/11(金) 08:34:37 

    聖火台もエンブレムもどうでも良いから、
    復興に力入れて欲しい!
    今だに、仮説住宅に住んでいる人がいるのを
    テレビで観てびっくりだわ>_<

    +210

    -13

  • 42. 匿名 2016/03/11(金) 08:35:15 

    金かかってるのはオリンピックだけじゃねーよ、バカじゃね?

    +121

    -40

  • 43. 匿名 2016/03/11(金) 08:35:40 

    課題は盛りだくさんですが福島県民から一言、たくさんの支援をありがとうございます!!出来る事から頑張ります!!

    +133

    -6

  • 44. 匿名 2016/03/11(金) 08:35:43 

    >>21
    被災地でも新しい命は誕生してますよ。

    +86

    -4

  • 45. 匿名 2016/03/11(金) 08:35:50 

    オリンピックやるよりって皆言うけどオリンピックの経済効果は絶大。
    1オリンピックでのインフラ整備による雇用効果
    2オリンピックグッズ関連の消費効果
    3観戦客による経済効果
    4スポーツ選手育成効果
    5オリンピック成功による経済効果
    金額にして3兆円
    それを復興にまわそう。

    +195

    -30

  • 46. 匿名 2016/03/11(金) 08:35:59 

    うん、オリンピック辞めろは違う気がする

    +105

    -51

  • 47. 匿名 2016/03/11(金) 08:36:51 

    >>21それはそれ、これはこれ
    妊娠を喜んでる人に「被災者の気持ち考えろ!」とかおかしいでしょ

    +126

    -10

  • 48. 匿名 2016/03/11(金) 08:37:23 

    震災関連死について参考までにまとめ貼っておきます
    4年経った今でも増え続ける「震災関連死」の問題 - NAVER まとめ
    4年経った今でも増え続ける「震災関連死」の問題 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    東日本大震災から4年が経ちました。しかし、未だに避難している人も多く、色々と問題を抱えている。その一つに「震災関連死」がある。

    +27

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/11(金) 08:37:40 

    復興のための寄付金、支援金が、無駄に使われてたりもするんだって。
    必要のない建物たてたり。そういうところ見直さないと、いくらお金集めても足りない。

    +146

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/11(金) 08:37:43 

    オリンピック辞めた所で震災の復興には国は金出さないと思うけどね。

    +104

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/11(金) 08:39:38 

    オリンピックどうこうより、政治家の無駄遣いなくせ。高級肉ばかりじゃなく、スーパーの肉食べなさい。安いと100グラム108円とかになりますよ。もっともっと庶民的な生活すれば、だいぶ復興にまわせるよ。

    +68

    -11

  • 52. 匿名 2016/03/11(金) 08:40:41 

    まだまだ行方不明の方もいる、生活の再建も難しい方もいる。
    一概には言えないけど、いつもいがみ合ってる政治家の人達にとっては過去の事なんだろうか。
    オリンピックを成功させて国の威信を保ちたいのかもしれないけれど、それよりも協力しあって復興に目を向けてほしい。

    +25

    -4

  • 53. 匿名 2016/03/11(金) 08:41:32 

    奥さんを探すために三年前にダイピングを始めた
    潜るのはお墓参りのようなもの
    まだまだ沢山の人が行方不明
    ひとりでも多くの人が家族の元え帰れます様に。

    +80

    -5

  • 54. 匿名 2016/03/11(金) 08:41:48 

    本当にお金が必要なところには後回し。

    +44

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/11(金) 08:41:54 

    >>51
    そんなのただの政治家の家の節約じゃんw

    +38

    -3

  • 56. 匿名 2016/03/11(金) 08:42:29 

    >>45
    復興に回ることはないだろうね
    被災地とは関係ないことに消えていくよ

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/11(金) 08:42:41 

    「オリンピック辞めろ」と感情的に叫ぶ人はいかがなものか。
    その年の、なでしこのワールドカップ制覇とかムカつきながら見てたのかな?

    +50

    -14

  • 58. 匿名 2016/03/11(金) 08:43:08 

    >>49
    昨日もこういう↓トピありましたね。いくら善意のお金が集まっても正しく使われないと意味ないですよね。。
    9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた!
    9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた!girlschannel.net

    9歳震災遺児への義援金7千万円が“鬼叔父”に横領されていた! その後、国内外から支援物資、義援金などがAくんの元に届けられた。だが、叔父・島吉宏(40)はAくんを引き取ると、未成年後見人の立場を悪用してこれを横領。今年1月、仙台地検は島を業務上横領容疑で逮...


    +68

    -2

  • 59. 匿名 2016/03/11(金) 08:45:03 

    震災後ラジオのインタビュー受けた年配の方が、被災地被災地って言わないで。私たちが生きてる町には陸前高田という名前がちゃんとあるのです。って言ってた

    +102

    -5

  • 60. 匿名 2016/03/11(金) 08:45:18 

    3.11とヤフー検索すると10円募金になるらしいのでやって来ました

    +43

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/11(金) 08:45:20 

    被災地からだけど、むしろオリンピックは開催して欲しいと思ってる…
    被災者でもオリンピック目指してる人たくさんいるんだよ。
    オリンピックで大きい利益が出れば、被災地の復興に回るお金が増えるかもしれない、そんな期待もあります。

    +55

    -6

  • 62. 匿名 2016/03/11(金) 08:46:27 

    義援金や税金でお金は十分使われてると思うよ
    それでも復興が進まないということは何か別の所に問題があるんだよ
    例えば復興予算が悪徳業者に中抜きされてるとかね

    +29

    -5

  • 63. 匿名 2016/03/11(金) 08:46:31 

    オリンピックに浮かれてないで復興にお金使ってほしい。

    +11

    -17

  • 64. 匿名 2016/03/11(金) 08:46:38 

    生まれも育ちも東京だけど、オリンピックを開催する事に東北の人達に
    申し訳ないと思っている。東京でオリンピックをやるために、それまで
    復興住宅や施設の建設に携わっていた人達の大半がオリンピック施設の
    建設へと流れて来て、より一層復興の建物の建設が遅れる事が懸念されてて…
    仮設住宅の人達が快適な復興住宅に住めるようになる事がとても大切なのに。
    東京はもう、十分なスポーツ施設はいっぱいあるよ。改築の必要なんてない。
    だからその分、東北の復興建設にもっと力を入れて欲しい。東京人として
    反省の意味も込めて心から願います。

    +16

    -22

  • 65. 匿名 2016/03/11(金) 08:46:41 

    オリンピックや海外に大金ばら撒きを辞めたら、復興も進むと思う。
    安倍さんは何考えてんだろ。

    +26

    -20

  • 66. 匿名 2016/03/11(金) 08:47:17 

    このおじいさんを覚えてる人、いますか?
    当時日本中が悲しみに沈んでいた時に映像が流れて
    見た人を奮い立たせてくれたおじいさん。

    「また、再建しましょう!」

    再建の再には「また」の意味があるからまた再建しましょうと言うのはおかしい、
    という不粋者に対して、この人はチリ地震の津波も経験してるから
    二度目の再建なんだよ!!と思った記憶がある。

    +69

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/11(金) 08:47:34 

    限りなく人災に近い原発事故による放射能汚染の影響は確実に復興の妨げになっている。
    原発事故さえなければもっと復興進んでいたよ…

    +34

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/11(金) 08:47:46 

    オリンピック反対厨がなんでこんなに湧いてんのwww

    +20

    -13

  • 69. 匿名 2016/03/11(金) 08:48:05 

    オリンピック開催やめても復興に回るお金が増えるわけではない
    むしろ本当に中止したら日本の国家としての国際的な信用力が下がります

    +43

    -12

  • 70. 匿名 2016/03/11(金) 08:49:30 

    東日本大震災募金MarchingJはほんとすごいです!受け取る側はジャニーズに感謝しないとね
    嵐大好サイコーすぎる!また募金しに行きます♪

    +3

    -25

  • 71. 匿名 2016/03/11(金) 08:49:40  ID:4rNtPs3MII 

    義援金はどこに行ったの?

    あんなに呼び掛けてたのに。

    +33

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/11(金) 08:51:54 

    義援金は被災した人には回ってないよね。
    団体の給料になってんじゃない?

    +44

    -4

  • 73. 匿名 2016/03/11(金) 08:52:04 

    でも通名や戸籍のロンダリングしてる人やヤクザがホームレスとかに亡くなった人の戸籍使わせて生活保護貰わせてたりするような人が居たらその人達は、不明者になってしまうから難しい問題だよね

    +8

    -4

  • 74. 匿名 2016/03/11(金) 08:55:06 



    http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2412#

    寄付したくなくなる・・・寄付するんだったら、直接、被災した人に渡したい。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2016/03/11(金) 08:56:20 

    >>18さん
    私は東北住みではないので分からないのですが
    被災者から見て頑張ってくれている方って誰ですか?

    +0

    -4

  • 76. 匿名 2016/03/11(金) 08:56:50 

    福島の原発で住めなくなったエリアの人達はお金が有り余るほど入ったので、茨城にお家建てて住んだりしてるよ
    テレビで報道しないけどね

    +45

    -8

  • 77. 匿名 2016/03/11(金) 08:58:08 

    テレビ局によって、今、被災地から中継していますと言ったり、復興地からお伝えしていますと言ったり‥

    被災したままの地域、復興しつつある地域、なにげない言葉の表現も難しいですね。

    このトピのコメントも、なかなか素直な気持ちを書きにくい。匿名であっても。

    +13

    -1

  • 78. 匿名 2016/03/11(金) 09:00:12 

    オリンピックやる予算を復興に回せと言ってる馬鹿が多いから、日本は低迷したままなんだろうね

    +14

    -7

  • 79. 匿名 2016/03/11(金) 09:00:24 

    復興するわけがない。
    原発事故があったのだから、人は逃げるに決まってる。放射能汚染の土地にどれだけ税金を注ぎ込み時間を経過させたって人は戻らない。
    被災地は復興させず研究地域として活かすべきだし地方はもっと全力で被災した移住者を迎えるべき。

    +64

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/11(金) 09:02:15 

    東北の方々は、ちゃんと費用もらえてるの?
    政府はやっぱり、もたもたしてるの?
    何よりも早く援助してあげて欲しい。

    +22

    -2

  • 81. 匿名 2016/03/11(金) 09:02:22 

    復興しない地域は、過疎がすすんで緩やかに退廃への道を進んでいたのでは?
    若い人が集まらないとなかなか復興するのは難しいかもね。

    としよりなんて今更家建てるのはむりだよ。
    今更60代70代の人に新しく生活を立て直せなんて絶対に無理だと思う

    復興支援があるなら、客家みたいな大規模コミュニティをつくってあげればいいのに。

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/11(金) 09:03:21 

    >>45
    被災地復興の為の建築関係の人材も資材も足りないのはオリンピックのせいですよ。
    2020年過ぎるまで被災地の方は待つんですか。

    普通の財源だったら待つ事も必要だけど、日本は被災地の復興が一番にやらなければならない事。

    +8

    -15

  • 83. 匿名 2016/03/11(金) 09:03:57 

    行方不明の家族が見つかってない方々、つらいだろうね。
    心の区切りがつかないだろうね。

    うちの猫がいなくなったって(例えば)
    何か音がしたら「帰って来たかも」って探してしまうよ・・・。
    何年かたったとしても。

    皆さんに春が来ますように。

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2016/03/11(金) 09:06:08 

    みんな黙ってるけど要は原発が一番のネックでしょ。復興が進まないのは。

    日本のマスコミは北朝鮮のマスコミを笑えない。しっかり報道規制されちゃってる。

    +64

    -3

  • 85. 匿名 2016/03/11(金) 09:06:59 

    >>82
    なんでそんなデマ流してるの?
    オリンピックが決定する前から復興特需で仙台じゃ人手が足りないと問題になってたのに

    +10

    -5

  • 86. 匿名 2016/03/11(金) 09:10:46 

    福島県で保育関係の仕事をしています。震災のあと、AKBのライブに行った子供が「お姉ちゃんたち、かわいくてきれいだった!」と興奮して教えてくれました。その後も3月だけでなくコンスタントにあちこちに来てくれて小さい子供はすごく嬉しいみたいです。何かと批判されがちなAKBですが私の周りではありがたいと思っている人は多いです。

    +59

    -8

  • 87. 匿名 2016/03/11(金) 09:11:34 

    そもそも復興に手間取ってるのは、緊縮財政で公共事業を減らして土建屋をどんどんつぶしていった
    歴代の自民党政権(小渕政権を除く)とそれを支持した国民にあるんだよ
    築土構木こそ日本の活力だという当たり前のことをおろそかにしてきたツケ

    +10

    -1

  • 88. 匿名 2016/03/11(金) 09:12:33 

    震災から5年、いま応援できること。 - Yahoo! JAPAN
    震災から5年、いま応援できること。 - Yahoo! JAPANfukko.yahoo.co.jp

    3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフーから1人につき10円が寄付されます。募金やオークション、東北の商品が買える復興デパートメントなど、いろいろな応援方法もご紹介。


    3月11日、ヤフーで「3.11」と検索すると、ヤフーから1人につき10円が寄付されます。

    +16

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/11(金) 09:12:36  ID:PJza7GahK3 

    本当に復興が遅いと思います
    実家が被災地なのですが 未だに狭い仮設住宅で暮らしています

    +9

    -6

  • 90. 匿名 2016/03/11(金) 09:13:13 

    >>82
    オリンピック関連の建設って始まっているところはまだ少なくない?
    それなのにもう資材や人材が足りてないの?
    本当に?

    +5

    -2

  • 91. 匿名 2016/03/11(金) 09:14:48 

    >>87
    民主党時代にも公共事業をバンバン潰したよね。
    で、アベ政権が公共事業を再開したらマスコミ総出で叩いてたと思うけど。

    +9

    -6

  • 92. 匿名 2016/03/11(金) 09:15:30 

    まだ17万人が避難生活を送っている。
    17万人って!

    +17

    -2

  • 93. 匿名 2016/03/11(金) 09:21:27 

    でも、テレビに密着される被災者にモヤっとくることも多い。
    今日のあさイチのシングルマザーとかも、窮状を訴えてるけど、その娘さんは茶髪でスマホ。引きこもりでニート。

    +42

    -4

  • 94. 匿名 2016/03/11(金) 09:21:38 

    みんな本当に復興できると思ってるの、、??特に福島の原発周辺。未だにさら地なのにはワケがあるって本当は理解してるんだよね?もう100年単位で住めないって理解してるよね。。。??
    理解してなくて復興復興言ってる方は現実見た方がいいよ。政治家は復興に興味がないからしないんだ!じゃなくて、復興出来ないことが十分にわかってるからしないんでしょう。被災された方の仮設住宅、お金など、十二分に支援されてると思うけれど。原発周辺の住民が「元の生活」になんて戻れるわけない。

    +59

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/11(金) 09:22:15 

    議員宿舎を福島に作ればいいんだよ。
    それか永田町ごと福島に移設すればいいんだよ。
    所詮他人事なんでしょ。
    住んでみないとわかんないよ。

    +27

    -3

  • 96. 匿名 2016/03/11(金) 09:23:48 

    >>89 どういう部分に「復興が遅い」と感じてらっしゃるのですか?

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/11(金) 09:24:05 

    >>91
    事業仕分けでね
    それを拍手喝采してたのが馬鹿な有権者w
    で、勘違いしてる人が多いけど、安倍政権も今は公共事業の削減してて、
    民主党時代と変わりないレベル
    公共事業の削減に伴い景気も悪化してきて再デフレに突入してしまったのが実情

    +5

    -2

  • 98. 匿名 2016/03/11(金) 09:24:09 

    >>82
    どの情報?

    +0

    -2

  • 99. 匿名 2016/03/11(金) 09:26:04 

    >>76

    当たり前じゃない?仕事も失って家族もバラバラ、住むところもなくなってんだからお金以外の解決策あるの?前と同じ環境に戻してくれるなら金なんかいらないけど?

    +3

    -9

  • 100. 匿名 2016/03/11(金) 09:26:39 

    なんか無駄な土木工事が多いから、復興が進まない気がする。
    なんかもっと合理的に事を進められないものかな。
    阪神大震災の時みたいにさ。

    +12

    -5

  • 101. 匿名 2016/03/11(金) 09:27:28 

    >>91
    安倍政権の安倍が片仮名になってしまった…orz
    国会前でなんちゃってハンストをしていた大学生のようで嫌すぎる

    +6

    -2

  • 102. 匿名 2016/03/11(金) 09:29:32 

    震災を利用して政権批判しようとする人ばっかり。
    今日ぐらいおとなしくできないの?と思う。

    +23

    -3

  • 103. 匿名 2016/03/11(金) 09:31:45 

    >>100 阪神の時と東日本大震災が違う事くらいわかってるよね?東日本大震災は地震だけじゃないんだよ?
    土木が〜とかいろんな理由付けるのもわかるけど、1番は原発。放射能汚染。私達が生きてる間に福島復興はムリだから。

    +45

    -2

  • 104. 匿名 2016/03/11(金) 09:32:42 

    >>92
    本当の避難生活者は何人いるんだろう?
    避難生活者で居た方が都合が良い人がたくさん居るのも現実。

    +20

    -2

  • 105. 匿名 2016/03/11(金) 09:33:34 

    被災地住みで建設関係に携わっています。
    県や市の役所の人たちは「被災地の復興の計画や費用やは国が決めますのでなんとも…」
    というセリフばかりで、地元レベルではなかなか復興が進まないのが現状。
    東京オリンピックが決まってからなおさら遅くなった気がする。

    +11

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/11(金) 09:34:23 

    辛いね。なんていっていいかわからない。

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2016/03/11(金) 09:35:13 

    子どもを産むことが復興につながるよ。というか他に日本が元気になる道はないと思う。寄付もオリンピック叩きもいいけど、まず子どもだよ。

    +5

    -18

  • 108. 匿名 2016/03/11(金) 09:35:32 

    >>103
    放射能の問題は原発周辺だけの問題で、もうその周辺に暮らすことは何の問題もなくなってるんだよ

    +5

    -11

  • 109. 匿名 2016/03/11(金) 09:35:44 

    誤解にまみれた福島の「理解の復興」のために | nippon.com
    誤解にまみれた福島の「理解の復興」のために | nippon.comwww.nippon.com

    誤解にまみれた福島の「理解の復興」のために | nippon.com ENGLISH |日本語 | 简体字 | 繁體字 | FRANÇAIS | ESPAÑOL | العربية | Русскийメルマガ申し込み公式アカウント ホーム >in-depth > 震災復興の現実 特集震災復興の現実誤解にまみれた福島の「理解の...

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/11(金) 09:36:44 

    >>103
    そうそう放射能の半減期は何万年とかですから、福島の復興はムリですよね。
    だからムリなものに余計なお金をかけないで、国民の税金はもっと有効利用しないとだ。

    +32

    -8

  • 111. 匿名 2016/03/11(金) 09:37:57 

    皆さんに自分の目で被災地を見ることをおすすめします。
    岩手には世界遺産の中尊寺もあるし、ゴールデンウィークや夏休みの旅行にどうですか?
    私は3泊4日で行って来ました。

    +5

    -7

  • 112. 匿名 2016/03/11(金) 09:38:42 

    >>110
    あなた、何てことをいうのよ。

    +10

    -18

  • 113. 匿名 2016/03/11(金) 09:39:40 

    あまり知られてないけど、被災地のイオンより、幕張のイオンのほうがさっさと建設されてオープンしてるんだよね。

    結局金儲けだね。

    +15

    -5

  • 114. 匿名 2016/03/11(金) 09:42:05 

    >>108
    今も放射能が垂れ流されてるのに?

    +13

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/11(金) 09:43:14 

    >>112
    建て前や綺麗事より現実の方が大事

    +18

    -5

  • 116. 匿名 2016/03/11(金) 09:46:48 

    私も>>103のように思うことありますよ。本音はこうですよ。失礼は承知ですが綺麗事や建前は言えませんのですみません。福島の復興にかける税金をもっと他に使って欲しいと思います。ごめんなさい。

    +13

    -7

  • 117. 匿名 2016/03/11(金) 09:48:04 

    東京オリンピックで建築材料引っ張られて、費用高騰するらしい。建設会社も人材不足の上、多忙だから、客の足元見て値段つり上げてる。坪単価バカみたいな値段だよ。

    +13

    -2

  • 118. 匿名 2016/03/11(金) 09:48:11 

    >>114
    放射線は正常運転の原発からも常に垂れ流されてるし、宇宙からも飛来するし、
    地質からも放射されている
    当然原発事故前から体内にもある
    原発が存在するよりも前からも人類はみな被ばくしてる
    問題は被ばくではなく被ばく量
    限度を超えなければ何の問題もなくて、福島県も原発周辺を除けば当然問題ないレベル

    +24

    -7

  • 119. 匿名 2016/03/11(金) 09:48:13 

    こうやって少しでも忘れずに、自分の出来る事は何だろうとか、どうしたら良くなるだろうと意見を出し合うことって大切だと思う。
    福島県民「一昨年の3月11日は何してましたか?」→SUPER☆GiRLS荒井玲良「覚えてないわー!笑笑」→ 炎上
    福島県民「一昨年の3月11日は何してましたか?」→SUPER☆GiRLS荒井玲良「覚えてないわー!笑笑」→ 炎上girlschannel.net

    福島県民「一昨年の3月11日は何してましたか?」→SUPER☆GiRLS荒井玲良「覚えてないわー!笑笑」→ 炎上SUPER☆GiRLS荒井玲良(18) ターボ**** @rik***** れいちぇる お疲れ様! ところで、一昨年の3月11日は何してましたか? また、今、改めて考えさせられたこ...


    中にはこういう発言をする人もいて、悲しい…

    +15

    -5

  • 120. 匿名 2016/03/11(金) 09:49:17 

    >>8
    えっ?ちゃんとテレビ見て言ってる?
    日本の原発のニュースや特集、私は毎日のように見るけど。
    それより全く報道されないのは、中国から流れて来てる黄砂に、放射性物質が大量に含まれている問題の方だけど。

    +8

    -3

  • 121. 匿名 2016/03/11(金) 09:52:39 

    >>119
    別にいいじゃん
    こんな質問ウザすぎる↓

    >また、今、改めて考えさせられたことって何ですか?by福島県

    +6

    -9

  • 122. 匿名 2016/03/11(金) 09:55:16 

    若い人ほど避難先で仕事を見つけて生活基盤ができてしまった人が多いだろうから、仕事も子供を通わせる学校もないとなると帰りたくても帰れないよね

    +26

    -1

  • 123. 匿名 2016/03/11(金) 09:56:34 

    >>110
    チェルノブイリみたく原発を石棺みたくして、原発の半径数十キロを
    半永久立ち入り禁止にしてれば、とりあえずの対策としては終わってたはず。

    +27

    -4

  • 124. 匿名 2016/03/11(金) 09:58:15 

    被災地の人で政府から補助金はでてウハウハな人がいるって記事を見たことあるけどどう思う?
    ・補助金で新築の一軒家購入
    ・とても買えるような値段でない外車に乗ってる
    ・朝から補助金で風俗三昧

    一番上はいいとして、下2つはなぁ・・・

    +42

    -3

  • 125. 匿名 2016/03/11(金) 09:58:43 

    順番が違いますよね。
    オリンピックより何より被災地が最優先ですよね。
    オリンピックの招致活動のニュースを見た時は驚いたなぁ

    +11

    -8

  • 126. 匿名 2016/03/11(金) 09:58:47 

    >>107
    でも子供を生もうと思えないご時世よね

    +19

    -1

  • 127. 匿名 2016/03/11(金) 10:03:51 

    >>124
    これですね…
    【原発事故賠償金】福島第一原子力発電所事故避難者への補償金の現実【福島】 - NAVER まとめ
    【原発事故賠償金】福島第一原子力発電所事故避難者への補償金の現実【福島】 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    原発事故の加害者たる電力会社が被災者に支払う補償金を被害者であるはずの国民が間接的に電気料金に転嫁されて支払わなければならないという現実を我々はどう納得すればよ...


    これが本当なら嫌な気分にしかならないですね

    +23

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/11(金) 10:05:43 

    増税した分の税収が全て復興に使われるなら、
    消費税が上がっても文句はありません!
    (もちろんその他の税金の無駄遣いもなくした上で)

    +8

    -10

  • 129. 匿名 2016/03/11(金) 10:06:45 

    5年は長いようで短く、短いようで長い。
    震災で人生が大きく変わった人もたくさんいる。

    +22

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/11(金) 10:09:05 

    東電賠償金って、福島県でも一部の地域(今も立入禁止区域)なのに、「福島県民は!」とまとめられると不愉快だし、県民同士でもギスギスしているのよ。

    +20

    -1

  • 131. 匿名 2016/03/11(金) 10:13:15 

    オリンピックって盛り上がってる場合?って思う。
    議員は不正するわ無駄遣いするわ呆れる

    +8

    -5

  • 132. 匿名 2016/03/11(金) 10:15:52 

    まだ仮設住宅での生活を余儀なくされている方は18万人もいるそうです。
    仮設で5年ですよ、何で状況は5年経っても変わらないんだろう。
    政府や県は継続した支援をお願いします。

    +13

    -4

  • 133. 匿名 2016/03/11(金) 10:27:40 

    全国の国会議員全員で1週間ぐらい被災地で復興支援しに行けばいいのに
    もちろん体育館に寝泊まりでお風呂なし、簡易トイレね。

    +13

    -2

  • 134. 匿名 2016/03/11(金) 10:41:39 

    みんな思うことは一緒だね。
    オリンピックなんてやってる場合じゃないよね。
    アホみたいな話し合い、アホみたいな選考。

    国民が汗水垂らして稼いだお金をドブに捨てるのが大好きな人たちだよね。

    +17

    -9

  • 135. 匿名 2016/03/11(金) 10:43:52 

    EXILEジャニーズAKBの開会式 ←福島の復興より東京都民が優先したもの

    +9

    -6

  • 136. 匿名 2016/03/11(金) 10:45:59 

    福島の方早くやってほしいわ
    無駄に金だけ毎月一人あたり十数万支払ってて無職パチンカス増えてて地元でも問題なってるじゃん
    浪江の奴らなんか自分らも承諾して原発あったのに他県に家買うとか海外旅行だとか好き勝手じゃん
    私ら南相馬のほうだからなんもないのに買い物するのも気を使って生きててさ
    なんなのこの格差
    早く福島どうにかして格差無くしてほしい

    +52

    -1

  • 137. 匿名 2016/03/11(金) 10:53:43 

    福島の復興 ≦ 政治家の思い出作り

    花は咲かない

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/11(金) 10:56:35 

    >>124
    福島の沿岸部が賠償金とかでウハウハしてるのよ
    毎月相当な金額支払われてるから弁護士費用も出せるし、どんどん責任追求する裁判増えていくと思う
    まともな人はまとも、だけどそういう人が少ないのも現実だね
    普通にしていたら手に入らなかった金額が夢みたいに毎月手に入り、しかも被害者扱いだからねー
    国民から搾り取った税金で毎月支払われてるんだけども、直接渡してるわけじゃないからみんなピーンともこない
    可哀想だね可哀想だねと言うけど、田舎で農業してて困窮してたとか元々経済状態良くなかった人たちにとってはラッキーだったと思うよ

    +33

    -3

  • 139. 匿名 2016/03/11(金) 10:58:53 

    原発もだけど青森の六ケ所村にある再処理工場を停止しろ!
    もっと六ケ所村の事を知るべき!!!

    +6

    -1

  • 140. 匿名 2016/03/11(金) 11:03:24 

    >>76
    茨城や宮城に家買ってそれで働いてるなら別だけど、働いてないからなぁ。
    他県にうつってもお金貰えてる現状ってどうなんだろうね。
    家を買ったとかはもう定住したということで出さなくて良いんじゃないの。

    +32

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/11(金) 11:09:29 

    民主党は震災直後に韓国へ莫大な支援(スワップ)したんだよね。
    絶対忘れないし許さない。

    +31

    -2

  • 142. 匿名 2016/03/11(金) 11:17:59 

    政治家半分にすれば復興に沢山の税金が有益に回せます。明日からでも出来ることなのだから即行動して欲しいです

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/11(金) 11:19:02 

    オリンピックより復興だよね。
    お・も・て・な・し当時、オリンピックすれば外国人がお金落としてくれるじゃん!って
    周りはそんな感じの意見ばっかりだったよ。
    茨城の水害、広島の土砂崩れ、まだ立ち直りきってない所沢山あるんじゃない?

    +8

    -5

  • 144. 匿名 2016/03/11(金) 11:20:43 

    オリンピックで儲かった金を復興に使う?
    ならオリンピックに使う莫大な金を今すぐ復興に使った方がどう考えても早いでしょ?
    東京都民はお祭り騒ぎに浮かれてるだけで福島を後回しにしてるよ
    江戸っ子は不人情だね

    +10

    -9

  • 145. 匿名 2016/03/11(金) 11:27:39 

    義援金横領の件もそうだけど、震災復興の番組や新聞で取り上げられてる人って裏がありそうで信用できなくなった。
    もちろん全員ではないけど。
    私は被災地住んでるからそういう人達みてきた。
    ほとんどはお金でダメになってく。
    義援金は選ばれた人に渡すべき。
    もしくはお金を直接渡すんじゃなく、お年寄りや子供たちが安心して住める環境を作るための支援とか。
    ありあまるお金は人をダメにする。
    本当に必要としてるけど行き届いてない環境にいる弱い立場の人達をメディアは取り上げてほしい。

    +22

    -1

  • 146. 匿名 2016/03/11(金) 11:27:42 

    東電による放射能汚染
    パクリエンブレム
    金喰いスタジアム
    ジャニーズ開会式

    東京の文化は世界に誇れますね^^

    +4

    -3

  • 147. 匿名 2016/03/11(金) 11:29:45 

    東日本大震災における天皇陛下の御言葉【平成の玉音放送】 - YouTube
    東日本大震災における天皇陛下の御言葉【平成の玉音放送】 - YouTubem.youtube.com

    天皇陛下に於かれましては、東日本大震災と東京電力福島第一原子力発電所事故という未曾有の天災と人災に対して、宮内庁を通じ日本国民と世界に向けてビデオメッセージを賜りました。(Sorry, This movie is Japanese only. English Official Document URL see f...

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/11(金) 11:32:30 

    被災地のこじきがオリンピックやめろの大合唱

    +11

    -11

  • 149. 匿名 2016/03/11(金) 11:38:38 

    原発事故が起こらなければ、福島の復興や、支援なども他の県のように進んでいただろうと思う。福島=○○○ ネガティブな言葉を当てはめない日はいつ来ますか、

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2016/03/11(金) 12:08:15 

    オリンピックよりって言ってる人多いね。
    その人たちがわずかなお金でも募金したら結構なお金になるんじゃないかな?
    復興と思うけど私も募金したのは最初だけだ。
    忘れない事も大事だけど、結局ほとんどの人はそれだけになっちゃってる

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2016/03/11(金) 12:10:44 

    賠償金はなんで◯億など高額に決まったのかとか、多数の国民は知らされていない。
    誰が金額を決めたのだろう。
    タブーを作ってはいけないと思う。

    +13

    -2

  • 152. 匿名 2016/03/11(金) 12:18:52 

    ◆2011年9月27日、民主党税制調査会にて、震災復興のための臨時増税の案が決定された。主に、所得税+法人税+たばこ税の組み合わせで、所得税の増税(付加税)は2013年から10年間実施するものとなっている。

    ◆しかし、10年間にわたる増税が「臨時増税」といえるのか疑問である。特に、今後社会保障と税の一体改革で消費税率を引上げていかなければならない状況にある中で、所得税も消費税も引上げられるとすると、国民の重税感は増すのではないだろうか。

    ◆政府税制調査会は消費税率の引上げによる復興財源の捻出案も提示していたが、野田首相の指示により、消費税は臨時増税の候補から外された。これは、「2010年代半ば」までに10%まで引上げるとされている消費税について、段階引上げ部分(2013年度後半・2014年度に+3%)を、復興財源に充てる方法である。



    忘れてないですよ。この時なんて言ってたか。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2016/03/11(金) 12:39:13 

    >>150
    そういうの皮算用って言うんじゃない。入るカネは多いかもしれないけど
    インフラ整備、防犯と出るカネはもっと多いはず。

    +1

    -3

  • 154. 匿名 2016/03/11(金) 12:52:20 

    いずれ東京には天罰が下るよ。関東大震災が来るからね
    東京は福島みたいに切り捨てられて首都は関西に遷るでしょう

    +8

    -20

  • 155. 匿名 2016/03/11(金) 12:59:58 

    神戸は大都市ということもあって復興に力を入れてもらえたけど、国からしたら東北は後回しでいいやっていう存在なのかな。。5年も経つのにまだ仮設住宅の人沢山いるよ。。

    +13

    -3

  • 156. 匿名 2016/03/11(金) 13:07:11 

    オリンピックのお金って東京都民の税金なんじゃないの?

    +6

    -8

  • 157. 匿名 2016/03/11(金) 13:08:21 

    >>154あなた最低だね
    人としてどうかと思う

    +10

    -3

  • 158. 匿名 2016/03/11(金) 13:09:30 

    先祖代々受け継いできた土地だから、巨大な防波堤を作ったり
    土地を何mもかさ上げしてまで、その土地で暮らしていきたい
    気持もわからなくはないです。
    でも、生まれてからこのかた賃貸アパート暮らしの私に言わせて
    いただければ、そんなの贅沢な要望です。
    そんなのに莫大な税金を使うより、もっと必要な使い道がありますよ。
    保育所を増やすとか。特養を増やすとか。

    +22

    -6

  • 159. 匿名 2016/03/11(金) 13:15:02 

    私の地元は宮城県で、今は都内在住です。
    職場でランチの時に、オリンピックより復興を優先して欲しかったというような話をしたところ、周りの人からオリンピックは東京のお金でやるんだから復興とか関係ない、被災地の人はなんでもかんでも復興復興っていうけどそれは違うんじゃない?って言われました。
    その場にいたのはアラフォーの方達ですが、オリンピックが東京の予算だけで開催されるという認識と被災地復興への関心のなさに少なからずガッカリしてしまいました。
    東北の被災地はまだ震災の爪痕が深く残っていて復興とは程遠い状況です。どうか被災地のことを忘れないでいて欲しいです。

    +22

    -15

  • 160. 匿名 2016/03/11(金) 13:27:07 

    『東京』の電源である『東京』電力の原発事故なのに東京の人間が復興に無関心なのは不快極まりない
    どう考えてもオリンピックなんか後回しでいい

    あと「オリンピックは都民の税金」とか言ってるバカはニュースをちゃんと見ろ!

    +18

    -7

  • 161. 匿名 2016/03/11(金) 13:38:05 

    なぜ被災地に公団とか町営団地みたいな物を正式に建てないんですか?
    高台の土地を整備して建ててしまえば仮設住宅の人達が住めるのに、なぜ?
    何か建てられない理由があるんですか?

    +2

    -8

  • 162. 匿名 2016/03/11(金) 13:51:47 

    田舎の人は集合住宅だと住み辛いんだと思う。

    狭いコミュニティだから、家と家が遠いのにプライバシーはないかのようなツーツーだし。

    そんな環境なのに、集合住宅に住んだら大変なんだと思う。


    でも、堤防が高すぎるとか、海が見えないとかいうけど、
    あんだけ人が津波で流されて死んでしまったのにそんなことが言えるのがビックリする。
    イラっとしたよ。
    被災者の人はあの日の前と同じ生活をしたいんだろうね。
    でも、そんな事は無理だし、あの想像を超える津波を目の当たりにしたらもっと違う考え方をしなきゃいけないとおもうけどね。

    +40

    -3

  • 163. 匿名 2016/03/11(金) 13:54:52 

    >>161
    建ててますよ。遅いけど。
    遅い理由はNHKなどで時々やってる。

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2016/03/11(金) 13:57:29 

    >>161
    URとかなんて全国いくらでも空室があると思う。
    引っ越す気があるならとっくに引っ越していると思う。
    だけど仮設住宅と違ってそっちは家賃を払わないといけないよね。

    +21

    -2

  • 165. 匿名 2016/03/11(金) 14:15:32 

    >>123
    原発政策を推し進めてきた政府や官僚が、
    どんなに税金を投入してもいいから、
    原発事故の痕を消し去りたいのだと思う。

    +5

    -2

  • 166. 匿名 2016/03/11(金) 14:22:01 

    テレビを観るたび、被災者の方々の心情を思うとやりきれません。まだ行方不明の方も多いのに、連日の日本しねとか聞くと、軽々しく死ねと言わないでほしい。下劣。
    東北の方たちは保育園どころか自分の家族も家も失ったのに。

    +9

    -4

  • 167. 匿名 2016/03/11(金) 14:23:26 

    元の生活に戻りたいと言ってるのは口だけだよ
    生活再建してる人は、もう戻って生活してるよ
    もともと低所得者とか老人達が仮設住宅にいる
    福島も原発の地域にいた方達は、お金貰ったのに被害者ヅラだよ
    現状知らない人は同情するかもしれないけどね
    有り余ったお金で遊びまくってるのが現状だよ
    双葉町は町民全員が被害者ぶってるしね

    +32

    -6

  • 168. 匿名 2016/03/11(金) 14:35:12 

    オリンピックで重機が被災地に回らないのは本当だよ
    全国の建築等は以前から決まっていたけど
    オリンピックは震災後重機の台数は決まっているから
    人材も足りない

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2016/03/11(金) 14:40:23 

    うちの県に福島の双葉民が避難しに来てた。
    こんなクソ田舎出たいとか、ここの県民はブスばっかり、とか、飯が不味い(無料)とか散々言われた。
    ボランティアしてたらお尻触られ、イヤラシイお誘いもされた。(しかも複数人から)
    そういうのはやめて下さいって言ったら、こっちは被災してるんだ!!と言われました。
    いわきナンバーの車はパチンコ屋にいっぱい停まっていた。
    被災された方みんなこうだとはもちろん思いませんが……努力もしないでずっと被害者ヅラしてんじゃねーよ!!
    と思ってしまいます。

    +54

    -6

  • 170. 匿名 2016/03/11(金) 14:42:03 

    ねぇねぇ、復興したら誰が住むの?
    私、絶対住みたくない。
    放射能が充満してるかもしれない所で子育てなんかしたくない。

    +13

    -7

  • 171. 匿名 2016/03/11(金) 14:44:58 

    ずっと賃貸の自分からしたら、同じ所に住み続ける執着心が分からない。
    住みやすい新しい場所に引っ越せばいいよ。
    いーっぱいお金貰ってるんだから。

    +12

    -8

  • 172. 匿名 2016/03/11(金) 14:47:57 

    黙祷しました。

    +9

    -3

  • 173. 匿名 2016/03/11(金) 14:49:40 

    やれ復興だ増税だと徴収しといてお金どこ行ってんの?昨日も遺族年金は旦那が亡くなった場合は奥さん受け取れるけど、奥さんが亡くなった場合は旦那さん受け取れなくなったって父子家庭になったお父さんが言ってたよ14年から改正されたらしいね

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2016/03/11(金) 14:50:35 

    黙祷しました。
    何にもない今がどれだけ幸せか
    今日1日だけでも忘れないようにしないとね・・・

    +9

    -3

  • 175. 匿名 2016/03/11(金) 14:51:19 

    東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

    +13

    -3

  • 176. 匿名 2016/03/11(金) 14:52:06 

    ひどい
    東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

    +27

    -2

  • 177. 匿名 2016/03/11(金) 14:52:28 

    贅沢
    東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

    +23

    -3

  • 178. 匿名 2016/03/11(金) 14:52:54 

    これでも同情するの?
    東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

    +29

    -3

  • 179. 匿名 2016/03/11(金) 14:59:38 

    じゃあ、選挙行って投票したら
    ちゃんとした政治家自分で選ばないと文句言えない

    +8

    -1

  • 180. 匿名 2016/03/11(金) 15:02:06 

    日本国民の大多数がオリンピックより復興にお金回して欲しいと思ってるよ。
    本当国立競技場やらなんやらいらないから被災地にもっと手を差し伸べてくれよ

    +7

    -8

  • 181. 匿名 2016/03/11(金) 15:06:33 

    >>178
    そんなごく一部の人のことを言われても…。

    +9

    -8

  • 182. 匿名 2016/03/11(金) 15:08:08 

    別トピにも書いたけれど、東京の賃貸暮らしの私などとは違い、被災された方の多くは先祖代々の土地、田畑、大きくて立派な家、賑やかな大家族の暮らしがあったんだと思う。地域のコミュニティも都会とは全く違う。土地に対する思い入れが都会とは全く違う。
    だから都会の価値観で被災地の苦しみを軽く考えることは謹んだ方がいいと思う。

    +16

    -6

  • 183. 匿名 2016/03/11(金) 15:12:47 

    >>169
    嫌な人もいたと思うけど、書き方にもうすこし配慮が欲しい

    +4

    -4

  • 184. 匿名 2016/03/11(金) 15:16:11 

    テレビで観たけど、阪神の人は何だかんだ言ってもちゃんと区画整理に
    応じたけど、東北の人はもともの自分の土地に執着して区画整理に反対している
    人が多いそうだ。
    それでは復興は進まないよね。

    +31

    -3

  • 185. 匿名 2016/03/11(金) 15:17:56 

    >>182さんに同意
    生まれ住んだ場所に帰れないって想像を絶するものだと思う。

    賠償金にいちゃもん付けている場合ではないと思う。その数字だけ出されても、その数字の内訳(何人家族か?何年分の賠償額か、土地、避難時の費用などが見えない)

    +12

    -8

  • 186. 匿名 2016/03/11(金) 15:19:57 

    >>178
    こういうのは一部の人だし正直心身ともに被害にもあってるから何とも言えないよね・・・

    +8

    -8

  • 187. 匿名 2016/03/11(金) 15:21:37 

    >>76
    住む場所もなくなり、戻れず、仕事も失い、家族も離ればなれになったり死に別れたり
    仮設にいつまでもいたらいたで早く出て仕事して自立しろ

    国から帰れませんからお金で解決しましょうってお金で新しく家建てていけないの?
    前のような生活に少しでも戻るために家はなくちゃいけないものじゃん
    仮設だって何年までしかいれないって決まりあるんだし

    +4

    -10

  • 188. 匿名 2016/03/11(金) 15:23:36 

    >>167
    お金をもらえばいいというものではないと思う。
    お金に代えられないものを沢山失っている。

    双葉町の映画を見たけど、いろんな考え方の人がいたから、ひとくくりにはしない方がいい。

    +5

    -8

  • 189. 匿名 2016/03/11(金) 15:25:21 

    綺麗事ばっかりだね

    +7

    -3

  • 190. 匿名 2016/03/11(金) 15:30:39 

    とにかく見て自分で考えて
    福島原発事故 3号機核爆発の驚愕の真実が内部告発されていた! 元アメリカ国家安全保障局NSA技術者ジムストーン氏インタビュー by AFRアメリカンフリーダムラジオ【日本語字幕】 - YouTube
    福島原発事故 3号機核爆発の驚愕の真実が内部告発されていた! 元アメリカ国家安全保障局NSA技術者ジムストーン氏インタビュー by AFRアメリカンフリーダムラジオ【日本語字幕】 - YouTubeyoutu.be

    元アメリカ国家安全保障局技術者ジムストーン氏インタビュー【日本語字幕】by AFRアメリカンフリーダムラジオ「福島原発核爆発の驚愕の真実」 最初私は国家安全保障局【NSA】で働いていた。そこで技術面の教育を受けた。1992年に大きな問題があることに気づいた。...

    +3

    -4

  • 191. 匿名 2016/03/11(金) 15:32:43 

    そんなに思い入れが強いなら戻って自分らでなんとかすれば?
    自分の親が原発や津波のあった所で先祖代々受け継いだからここを守れ、なんて土地を残したら私は恨むけどね。
    ちなみに私は元福島県民です。

    +15

    -7

  • 192. 匿名 2016/03/11(金) 15:36:23 

    >>184
    阪神淡路大震災都の違い

    被災者の年齢(高齢者率が高い)
    津波で沿岸部などの土地に家を新たに立てることができない。などの縛りがある

    +12

    -1

  • 193. 匿名 2016/03/11(金) 15:36:39 

    どうせ被災地以外の人だって、こういうとこではフンガフンガさわいでるけど、「福島産のものは買いませんね、子供がいるから(キリッ)」とか言うじゃん。もう、東北は見捨てられてるよ。

    +9

    -6

  • 194. 匿名 2016/03/11(金) 15:38:23 

    綺麗事言ってる人って被災してない人?
    そんなに同情してくれるなら直接まとまったお金や物資送ってきてよ!!
    こちらに引っ越してきて、子供も産んでくれたらすごくありがたいわ。
    若い人が皆出て行っちゃって…だから可哀想だと思ってくれる人が来てくれると助かるんだけどな〜

    +7

    -12

  • 195. 匿名 2016/03/11(金) 15:43:24 

    >>184
    建ってるところは建ってる
    国の承認、整備、着工には時間がかかる


    +7

    -2

  • 196. 匿名 2016/03/11(金) 15:44:32 

    映画見て知った気でいるの?
    馬鹿じゃないの?
    福島の原発で帰れなくなった人達は、報道されてないだけで問題起こしてるよ
    内訳とか馬鹿だね
    あの人達は、震災のお陰で自分達が一生かかっても稼げない額を手にいれたよ笑
    しかも、双葉町は未だに埼玉に寄生
    ちなみに最低保証額は3000万ですよ
    なので、他にも色々つきますよー
    なので4人家族なら1億2000万最低懐にはいります

    +26

    -5

  • 197. 匿名 2016/03/11(金) 15:44:50 

    オリンピックやめて、復興に使えよ!

    +5

    -8

  • 198. 匿名 2016/03/11(金) 15:54:07 

    オリンピックやめろとまでは思わないけど、なんせ無駄が多すぎる。お金も時間も。
    安部さんの追悼コメントも、何だか他人事のようで違和感があった。

    +10

    -3

  • 199. 匿名 2016/03/11(金) 15:57:30 

    5年前の3月11日東日本大震災が起きて、当時は民主党政権で菅直人が首相だったんだよね。あの時に国民がコイツじゃ駄目だ、何でこんな時に民主党政権何だと歯痒い思いをしたよね。

    +15

    -5

  • 200. 匿名 2016/03/11(金) 16:04:38 

    >>196
    本当にそう。
    映画なんて自分らの都合よく作るにきまってるじゃんね。
    双葉なんて、金目当てで原発誘致して、ずっとお金貰ってたんだよ。
    んで、3.11が起きたら双葉町長含めてさっさと逃げてったんだから。
    それで、国や東電からまたお金貰って被害者顔。
    同じ福島でもこの人達は蔑まれてるよ。
    ここで可哀想、って言ってる人達より資産いっぱい持ってるよ。
    仮設住宅から出たらお金もらえなくなるから、わざと出ない人もたくさんいるんだから。

    ちょっとの募金で支援した気でいるの?
    ボランティアに来てごらん。人間の汚い所が見えてくるよ。

    ちゃんと前向いて生きて行こう、って人達は、新しい土地で慣れないながらも自立して頑張って暮らしてるよ。
    でも、残念ながらそんな人ばかりではない。

    +33

    -5

  • 201. 匿名 2016/03/11(金) 16:08:05 

    この事は忘れてはいけない、
    とかいいながらまた復興してそこに住もうとしてるのって矛盾してない?(笑)
    つーかその事忘れないとまたそこに住めないよねw

    +3

    -12

  • 202. 匿名 2016/03/11(金) 16:38:31 

    www

    +2

    -9

  • 203. 匿名 2016/03/11(金) 16:38:34 

    日本政治終了
    こいつらじゃ駄目だわ

    +10

    -2

  • 204. 匿名 2016/03/11(金) 16:44:37 

    公務員(高収入)の人の収入大幅に下げれないの?
    公務員はそもそも国のために働いてるんだから良くね。あと、クソみたいな政治家を一掃出来ていいと思う。

    +10

    -10

  • 205. 匿名 2016/03/11(金) 16:56:56 

    この期に及んでも原発を推進する自民党
    そんな連中に投票する国民

    狂ってるとしか思えない

    +10

    -4

  • 206. 匿名 2016/03/11(金) 17:13:06 

    同じ福島県の人でも3.11という日になんの感慨もない人もいるのかな。

    うちの社宅で福島県から震災の影響で異動になって引っ越してきた家族がいるけど、今日も相変わらず部屋の中で子供が走り回ってて隣接してる部屋に迷惑かけまくってるよ。

    こういう常識のない人間が安全なとこで好き放題に暮らしてて、本当に助けがほしい人たちがいまも不便を抱えて仮設住宅で暮らしてるってなんだかなあと思う。

    +9

    -8

  • 207. 匿名 2016/03/11(金) 17:24:28 

    東電から何千万ももらい
    家族の
    死亡保険金ももらえた人は大金持ちだなー

    +13

    -6

  • 208. 匿名 2016/03/11(金) 17:52:18 

    以前、復興の名目で税金とられたの覚えてる?
    あの復興とはぜんぜん関係ない用途で派手に無駄遣いしてくれたやつ。
    政府は、本気で復興する気ないでしょ。やるフリして土建族の私腹を肥やす事しかやってない。

    なにがアンダーコントロールだよ。嘘ばっかり。

    +19

    -1

  • 209. 匿名 2016/03/11(金) 17:58:45 


       復興庁は何をもって復興と思って行政をやっているんだ?


     

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2016/03/11(金) 18:02:03 

    現地の人の意見がまとまらないから大変だよね

    高台移転か元の低地に町を再建するか?
    それすらなかなかまとまる話じゃないだろうなと思う

    +4

    -1

  • 211. 匿名 2016/03/11(金) 18:57:27 

    震災から数ヵ月後のことだったんだけど、ずっと放置されている瓦礫を何故片付けないのかと聞かれた市長だったか、誰だったかが、「撤去も復興も地元の会社に頼みたい。他県の会社に頼めばすぐに撤去出来るが頼みたくない。」と言っていてもやもやした。
    仕事を与えたい気持ちはわかるが、地元の会社もそれどころではないのに、再開出来るまで待つのは違うんじゃないのかなと思った。

    +8

    -4

  • 212. 匿名 2016/03/11(金) 19:04:18 

    震災思い出すだけで辛くなるよ
    考えたくない人もいると思うよ。

    +4

    -2

  • 213. 匿名 2016/03/11(金) 19:22:31 

    >>207
    東電から==>私たちが払っている電気料金がその分値上げされました。

    +11

    -2

  • 214. 匿名 2016/03/11(金) 19:24:15 

    普通に生活している中で、もう使わないものをリサイクルショップやブックオフに売った金額を募金したいと思って貯めているのですが、どこにどう持って行けばいいかがいまだにわからない。現金でここに振り込んで欲しいとか、こういった品物でここに送って欲しいとか、具体的に知らせてもらえないものでしょうか。ネットがこれだけ発達しているにもかかわらず、こういうことが全くわからないのはなすぞ?

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2016/03/11(金) 19:25:35 

    214です、最後のとこ「なぜ」の間違いです、すみません。

    +2

    -1

  • 216. 匿名 2016/03/11(金) 19:36:19 

    >>207
    貰う権利はあるよね。
    そこを責めるのはおかしくない?
    むしろ東電の人がボーナス貰ってる方が違和感

    +7

    -9

  • 217. 匿名 2016/03/11(金) 19:51:28 

    >>216
    原発地域にいた方??
    あいつら乞食と変わらないよ

    +4

    -7

  • 218. 匿名 2016/03/11(金) 20:13:34 

    てか津波の時に出現してた白い物体は何だったのか、津波の中から現れてすごい速さで通り過ぎてゆくやつ
    皆んな見たことある?

    +6

    -3

  • 219. 匿名 2016/03/11(金) 20:43:28 

    >>150
    募金って簡単に言うけど、被災者以外の国民だって、給料は増えないのに負担ばかり増えてるし、個人で出来る募金なんてたかが知れてる。私も1回数千円が限界。そしてそれがちゃんと復興支援に使われてるのか疑わしいとさえ思う。

    オリンピック開催やめたからと言って素直に復興に回されるとは思わないけど、エンブレム問題で億単位の損失とか本当にバカらしいし、消費税増税とか国民に負担を強いる前に、政府は削れるところ腐るほどあるだろと腹立たしい。

    +8

    -1

  • 220. 匿名 2016/03/11(金) 20:58:25 

    そんなに嫉妬しなくても…………
    お金は恐ろしいね(>.<)

    +5

    -4

  • 221. 匿名 2016/03/11(金) 21:06:45 

    >>217
    関西在住やから全然違いますけど。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2016/03/11(金) 21:45:14 

    原発があったことで生活が潤っていた人がいるのも事実。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2016/03/11(金) 22:17:56 

    オリンピックってめちゃくちゃ儲かるのでムダ遣いとは違うんですよ
    儲かるからこそ世界中でし烈な招致合戦になってるんです

    +4

    -5

  • 224. 匿名 2016/03/11(金) 22:52:10 

    やっぱり原発は必要。

    +2

    -6

  • 225. 匿名 2016/03/11(金) 23:12:56 

    政府は日本の原発の安全規格は世界一厳しいと自慢げに言っているけど、
    日本は世界一の地震大国だから、厳しくて当然だけどね。
    それでも裁判所は不十分だと判断してるよね。
    どうしても原発が必要なら、その周辺数十キロは非居住地区と
    しなければならない位だということだよ。
    それでも原発は必要ですか。

    +8

    -4

  • 226. 匿名 2016/03/11(金) 23:56:33 

    復興の遅れをでっち上げ、自民を、安倍ちゃんの支持率をサゲようとたくらむ反日ブサヨミンスの命を受けた反日マスゴミ共が必死の世論操作中!

    そもそも国民が安倍ちゃん自民に全面支持の姿勢を示していれば原発事故など起こらなかった。
    被災者は、尊い犠牲はここまで増えなかった。

    愛国心をもつ普通の日本人たちは、一声で常磐線復旧を実現させる安倍ちゃんのリーダーシップを見て、安倍ちゃん自民へのさらなる忠誠心を競いあっているぞ。

    +3

    -6

  • 227. 匿名 2016/03/12(土) 00:03:03 

    建設関係に携わる物ですが、公共事業=悪とされていたせいで、震災前から仕事は減らされ予算も減らされてとても大変な思いをしました。
    そして未曾有の大震災。復興事業遅れてると言われても上記の事があったから手のひら返しもいいとこだなと思います…現場の方々は色んな県からいらして日々頑張ってるんです。そこはわかって頂きたいと思います。

    +5

    -2

  • 228. 匿名 2016/03/12(土) 00:46:47 

    震災の時の恐怖を忘れちゃいけないし、忘れることはできない。
    少しでも前に進める手助けが出来ればいい。
    オリンピックを楽しみにしてる人だっていると思うから、そこは批判できないな~

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2016/03/12(土) 01:33:13 

    >>255
    自然エネルギーで賄えるよ!!とかいうの
    代替案出せって話だよね
    リトリウム型原発を建てればいいと思うけど
    反対派ってバカの一つ覚えだよね

    +4

    -2

  • 230. 匿名 2016/03/12(土) 01:55:53 

    オリンピックやって復興になるんだな
    本当だな?ってなるわけないだろ
    日本がバカなだけ
    口先だけオリンピックはこんなに一生懸命なのにさ
    これっぽっちもなんもしてねーじゃん
    国は何してんだ思うよ

    +2

    -3

  • 231. 匿名 2016/03/12(土) 02:46:58 

    原発は必要

    +3

    -5

  • 232. 匿名 2016/03/12(土) 03:27:47 

    土建業を馬鹿にして、批判してる人いるけど
    インフラ整備は大切だよ
    道路通さないと何も出来ないでしょ人も物資も
    救援隊、救急車、自衛隊、消防隊、警察、
    そして、食料!
    誰もやりたがらない仕事をしてる人を大事にしなければね
    世の中、自分たちだけで成り立ってると思ったらおお間違い!

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2016/03/12(土) 03:29:54 

    オリンピックに回す無駄金があるなら、それを復興事業とか保育所問題に回せと思う。

    +2

    -3

  • 234. 匿名 2016/03/12(土) 04:31:49 

    原発の恩恵もあってそこに住んでたのもあるんだし、賠償金ももらってるし、あとはもうどうにかやってってくださいって感じ。最低3000万もあればあとは普通に働けばどうにかなるじゃん。いつまでも甘えてんなよ。地震の被害にあってなくても生活苦しい人なんかもっといっぱいおるわ。てか賠償金多すぎじゃない?

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2016/03/12(土) 06:13:49 

    >>233
    復興事業に時間かかってるのは
    住民との話し合いでかかってる

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/03/12(土) 06:37:07 

    >>18
    阪神淡路大震災の時もそうでしたよ。関西なんでキー局から遠いからか、テレビ局は、なおひどかったです。他人事みたいな感じ。
    By神戸の被災者

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2016/03/12(土) 06:54:45 

    まともな人がちらほら
    原発地域の乞食根性凄まじいので、一度現状を見て頂きたい
    賠償金貰って遊びまくってるよ
    ここでも、アホが擁護しまくってけどね

    +6

    -1

  • 238. 匿名 2016/03/12(土) 07:04:01 

    >>214
    区役所とか通じて寄付するのが間違いないでしょうね。
    最近は寄付を募って自らの団体が着服するとんでもない輩もいるから。

    ネット上で「震災に寄付したい 区役所」などで検索すると良いと思います。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2016/03/12(土) 08:29:31 

    >>45
    そんなのわかった上で反対してんの。5年仮設で住んでいて、東京五輪を待ってたらあと4年。あなたは我慢できますか?

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2016/03/12(土) 09:44:31 

    本当にね。仮説住宅でひと家族4畳半のふた部屋に5年暮らす事を想像してますか?と聞きたいです。
    オリンビック?私は反対です。
    税金の使い方考えたら、中国に植林するのに100億円使うのをやめて東北の海沿いの防風林につかったほうがよい。

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2016/03/12(土) 10:51:28 

    >>216
    東電といっても社員は言われたこと
    やってるだけです。
    給料安かったらやめちゃうよ。
    やめたら、誰がやるの?てなりますよ。

    +0

    -2

  • 242. 匿名 2016/03/12(土) 14:56:32 

    大金はたいて募金したけど、
    福島の友達に「みんな義援金なんてパチンコに使ってるよ!使うとこないもん!」って言われたの聞いて
    現金渡すのはもうやめようと思った。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2016/03/12(土) 19:53:34 

    >>241
    東電の関係者の方ですか。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2016/03/12(土) 21:45:21 

    >>243
    社員なんて辞めるの自由だから

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2016/03/13(日) 14:38:41 

    仮に賠償金を娯楽に使ったとしても、それは他者が口を出すことではないと思う。
    話の根本はそこではないと思います。

    あと賠償金を適切に使っている人もいると思うので、十羽ひとからげに「あの町の人はみんなこんなだ」と論じるのは少々乱暴だと思います。

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2016/03/13(日) 22:24:12 

    賠償金の金額がタブーになってるのは嫌です。
    それと、原発事故の検証がまだまだだと思います。
    菅さんも枝野さんも海江田さんも岡田さんも平然と議員続けてるのがおかしい。

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2016/03/15(火) 00:50:06 

    安部首相と政府がほんとにムカつく。

    +1

    -1

  • 248. 匿名 2016/04/01(金) 15:35:00 

    東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2016/04/01(金) 15:35:19 

    。。
    東日本大震災5年 関連死含む死者と不明者2万1000人超、復興の遅れ課題に

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2016/04/04(月) 22:45:40 

    原発やめてほしい。
    ベルギーではテロリストの標的になってるかも知れないって。
    テロにあったらどうするんだろう。原発怖い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。