-
1. 匿名 2016/03/10(木) 01:04:44
私は小3で布団は別々だけど、同室、
小5で子供部屋で寝ていました。
友人は自分の小5の息子と同室で寝ているようです。
皆さんはどうですか?+48
-3
-
2. 匿名 2016/03/10(木) 01:05:47
29歳+28
-31
-
3. 匿名 2016/03/10(木) 01:06:05
20歳まで寝てた+63
-35
-
4. 匿名 2016/03/10(木) 01:06:54
昨日+27
-11
-
5. 匿名 2016/03/10(木) 01:06:59
親いません+16
-21
-
6. 匿名 2016/03/10(木) 01:07:06
私は小学校に入ったらひとり部屋で寝てたよ。
人の家の事は他人が言う事じゃない。+177
-18
-
7. 匿名 2016/03/10(木) 01:07:20
46です。
生まれたときから現在まで、一緒に寝てます。+48
-31
-
8. 匿名 2016/03/10(木) 01:07:31
怒り新党見てた?+168
-2
-
9. 匿名 2016/03/10(木) 01:07:33
小6+20
-4
-
10. 匿名 2016/03/10(木) 01:07:40
なう!+19
-5
-
11. 匿名 2016/03/10(木) 01:08:04
中3まで+12
-9
-
12. 匿名 2016/03/10(木) 01:08:26
中2のとき引っ越して自分の部屋ができるまで、両親と川の字に布団ひいて寝てたよ。+59
-5
-
13. 匿名 2016/03/10(木) 01:08:38
さっき、マツコと有吉の番組でやってたよね。小学高学年は、ほぼほぼ1人で寝ているようです。うちも、4年生くらいから1人で寝かせています。普通じゃないかな?+82
-11
-
14. 匿名 2016/03/10(木) 01:08:43
さっき怒り新党でやってたね+54
-0
-
15. 匿名 2016/03/10(木) 01:08:54
今もたまに…笑
19です+15
-9
-
16. 匿名 2016/03/10(木) 01:09:13
小5
親の寝っ屁すごくて屁臭いからもう一緒に寝たくない+10
-6
-
17. 匿名 2016/03/10(木) 01:09:53
私は子供部屋に移動したから、小学校にあがる前くらいかな。確か。+31
-1
-
18. 匿名 2016/03/10(木) 01:10:06
1人で寝始めたのは子供部屋が出来た小4位からだけどたまに親のベットに行ってた!
今でも母でも父でも同じ布団で普通に一緒に寝る時ある。+21
-7
-
19. 匿名 2016/03/10(木) 01:10:15
狭い家なので現在進行形です+90
-3
-
20. 匿名 2016/03/10(木) 01:10:19
部屋なかったから20歳くらいまでだと思う+22
-2
-
21. 匿名 2016/03/10(木) 01:10:31
+45
-4
-
22. 匿名 2016/03/10(木) 01:10:54
高校まで+8
-4
-
23. 匿名 2016/03/10(木) 01:11:14
今も1人1人部屋あるのに
父母姉私の4人で川の字で寝てる
+62
-11
-
24. 匿名 2016/03/10(木) 01:11:25
よく覚えていないけど、幼稚園の時はもう別々に寝ていた。
子供部屋で兄と二段ベッドだった。
+25
-3
-
25. 匿名 2016/03/10(木) 01:11:57
私は4歳ぐらいから自ら1人で寝てたそう。
+21
-2
-
26. 匿名 2016/03/10(木) 01:12:25
+12
-1
-
27. 匿名 2016/03/10(木) 01:12:27
3歳かなー?
弟が産まれてからおそらく一人。
5歳くらいで別室で兄弟で寝てました。+21
-2
-
28. 匿名 2016/03/10(木) 01:12:52
怒り新党見てたのね。私もだけど。
小6の子供が母親の胸触るってのマジでキモい。
母親も嫌だろうな。
+137
-14
-
29. 匿名 2016/03/10(木) 01:13:26
妹たち生まれたから母が妹の世話しながら違う部屋で寝て3歳ぐらいの頃から一人で寝かせられた。
一応父と同じ部屋にしてくれたんだけど長距離トラックドライバーだからほとんどいないからちょっと寂しかったなー。
+15
-1
-
30. 匿名 2016/03/10(木) 01:14:07
小5の息子と同室で寝ています。夜中に成長痛を訴えたり鼻血が出たりするので一緒が便利で。中学生までに別室にする予定ですが。
あ、鼻血はクセになってる血管があるだけで、病気じゃ無いですよ(^○^)+33
-17
-
31. 匿名 2016/03/10(木) 01:14:14
小5まで
今は逆に1人の方が寝やすい+7
-2
-
32. 匿名 2016/03/10(木) 01:15:06
主です。
怒り新党見てました!
図星!
それでふと気になりました。
最近の子は親離れ?乳離れが遅めなんですかね。+57
-5
-
33. 匿名 2016/03/10(木) 01:15:57
小学校に入学と同時に終了w
小1〜弟と2人部屋
小6〜それぞれの1人部屋
+9
-2
-
34. 匿名 2016/03/10(木) 01:16:53
たぶん幼稚園?くらいまでかな。
でもいま25歳だけどたまに実家いったら
寒いからいれてーってお母さんの隣に入ったりするよ!+24
-5
-
35. 匿名 2016/03/10(木) 01:17:06
自室がある子は早いんじゃない?
なけりゃずっと家族同じ部屋に布団敷き詰めて寝るしかないじゃん+97
-1
-
36. 匿名 2016/03/10(木) 01:17:39
ハリウッド映画だと産まれた時から別々だよね。
それがいーのか悪いのかは分からないけど。+27
-1
-
37. 匿名 2016/03/10(木) 01:19:28
3人兄弟の末っ子です。
定かじゃないけど、小1の時で既に別だったから、幼稚園までだったのかな?でも、子どもは子どもでキャッキャしながらで楽しかったから(なかなか寝なくて怒られるぐらい)、すんなり離れられたんじゃないかと思う。+6
-1
-
38. 匿名 2016/03/10(木) 01:20:10
中3まで。
何歳まで一緒に寝るとか別に
その家の自由だと思う+55
-7
-
39. 匿名 2016/03/10(木) 01:20:37
高校生になるまでです。。
自室にベッドもあったのですが寝相が悪くベッドでは落ち着いて寝れず結局家族と同じ部屋で川の字になり布団で寝ていました+9
-5
-
40. 匿名 2016/03/10(木) 01:20:46
小1~親とは別室ですが、小3までは兄貴と一緒でした。
小4~は一人です。+4
-0
-
41. 匿名 2016/03/10(木) 01:21:50
生まれた時から別々。怖い夢見たときだけ親のところに行ってた。+15
-2
-
42. 匿名 2016/03/10(木) 01:22:09
小学一年生までです。
それから五年生までは姉と同じ部屋で寝てました!
六年生のとき引っ越して自分の勉強部屋を貰えましたね♪+4
-0
-
43. 匿名 2016/03/10(木) 01:22:58
小学2年のころにはもう一人で、というか姉妹と2段ベッドで寝てました。
成人してからは一人暮らしが長く、彼氏と一緒に寝たり友達と一緒に寝るのが苦痛に・・・
結婚してからは旦那のイビキ・・・
一人でゆっくり眠りたい。+4
-0
-
44. 匿名 2016/03/10(木) 01:24:51
物心ついた時には弟と布団並べて夜8時には部屋を真っ暗にされて、ピシャッと戸を閉められて寝ていた。
幼稚園の頃からと思う。+15
-0
-
45. 匿名 2016/03/10(木) 01:29:38
家の間取りもあるから仕方ないけど、
男の子で一緒ってないわ。
中3でも同じ部屋。息子は怖がりでぇー。
でもいずれば別々になるからそれまでは一緒がいい。という人がいて引きました。
少子化がそうさせるのか、親離れ出来ないというより、子離れできない親がおおい。+34
-12
-
46. 匿名 2016/03/10(木) 01:30:27
中学卒業まで+5
-3
-
47. 匿名 2016/03/10(木) 01:33:04
小2。
家の建て替えで子供部屋ができてから、そこで寝る様になりました。+9
-0
-
48. 匿名 2016/03/10(木) 01:33:18
中学卒業まで一緒だった。
自分の部屋がなかったからね。
高校からおばあちゃん家に居候して、自分の部屋ゲットした。
私は部屋を真っ暗にして寝る派だから、若干灯りつけて寝る派の母と寝るのは苦痛だったんだ…。+11
-4
-
49. 匿名 2016/03/10(木) 01:35:51
関係ない話になるんだけど
ベッド寝てるじゃん、友人が泊まるときに下に布団ひくじゃん
なんか凄く寝にくい気持ちになる
布団同士だと気にならないのにベッドと布団だと凄く寝にくい気持ちになるの私だけ?+32
-3
-
50. 匿名 2016/03/10(木) 01:36:12
生後半年から子供部屋で一人で寝てたらしいです。
父の仕事で15歳まで海外生活だったので向こうの習慣に合わせて子育てしてたらしいです
それが当たり前なので寂しいとかそういう感情は抱いたことありません+11
-1
-
51. 匿名 2016/03/10(木) 01:37:17
親と一緒に寝た記憶って旅行位しかない
ずっと子供部屋で親と別々で寝てたよ。+19
-0
-
52. 匿名 2016/03/10(木) 01:38:31
どこのトピ行っても関係ない画像貼るバカが必ず湧いてるのは何故?+5
-2
-
53. 匿名 2016/03/10(木) 01:40:05
>>52
大喜利だと思えば楽しい時もあるよ。+3
-5
-
54. 匿名 2016/03/10(木) 01:41:33
小さいころから一人で部屋で寝てました。
親曰く一緒に寝るより別々の部屋で寝たほうが夜泣きも少なくてお互い熟睡できたらしい+13
-0
-
55. 匿名 2016/03/10(木) 01:43:22
3歳か4歳くらい?
兄がいたから一緒に。
親とは一緒に寝た記憶がないなぁ+5
-0
-
56. 匿名 2016/03/10(木) 01:45:22
他人の家の間取りの問題にも関わってくるからね。
ちなみに私は小学生の中学年ぐらいかな?+6
-1
-
57. 匿名 2016/03/10(木) 01:46:05
物心ついた頃から姉と子供部屋で寝ていましたが、よく夜中に目が覚めて怖かってので、小学校3年くらいまで母親と寝たかったです。+3
-0
-
58. 匿名 2016/03/10(木) 01:46:37
親と寝てた記憶がないから小さい時から兄弟とベットは別々で同じ部屋で寝てたと思う。
子供達とも3歳くらいまでしか一緒に寝てない。
これが普通だと思ってた。+7
-0
-
59. 匿名 2016/03/10(木) 01:47:17
親と寝てた記憶がない。+20
-2
-
60. 匿名 2016/03/10(木) 01:52:01
布団は別々で中3位までは母親とか姉と寝てたかも。+4
-1
-
61. 匿名 2016/03/10(木) 01:54:49
親と寝てたのは年中くらいまで!
小2くらいまではお婆ちゃんと寝てた
+3
-0
-
62. 匿名 2016/03/10(木) 01:57:05
中3だったかな。
部屋がなかったからね(T ^ T)
+7
-2
-
63. 匿名 2016/03/10(木) 02:05:36
小学6年まで。
父のいびきがうるさくてもっと早く別室にしたかった。+1
-0
-
64. 匿名 2016/03/10(木) 02:08:58
日本は住宅事情があって、なかなか子供部屋を作る余裕がない家庭も少なくないから、アメリカのように赤ちゃんの頃から一人で寝かすのは、単純に物理的に無理だよ。
仕方ない。
+18
-4
-
65. 匿名 2016/03/10(木) 02:11:40
そんな大昔の事なんか忘れちまったよあたいは+5
-0
-
66. 匿名 2016/03/10(木) 02:20:54
部屋が狭いから
母親と一緒に寝てる
+6
-0
-
67. 匿名 2016/03/10(木) 02:37:26
私の家貧乏だから川の時でいつも寝てた(笑)
部屋がないから(笑)+9
-2
-
68. 匿名 2016/03/10(木) 02:50:32
小1、家建てたと同時に自分の部屋もらった+3
-0
-
69. 匿名 2016/03/10(木) 04:19:05
私は幼稚園から1人で寝かされてました。
その後兄弟と2段ベット。
自分の子供は小学低学年で一緒にベットで寝ています。大きくなったら、やっぱり狭くなるので無理かな〜子供も寝相悪いもの。+1
-0
-
70. 匿名 2016/03/10(木) 04:52:38
4人で住んでて3部屋しかないので仕方なく母親と同室です+2
-0
-
71. 匿名 2016/03/10(木) 04:57:11
今も(笑)
高2です
たぶん、大学にはいっても、社会人になっても、このままです
家がせまいので、、、+13
-3
-
72. 匿名 2016/03/10(木) 05:17:15
小学校3年生くらいまでかなあ…+2
-0
-
73. 匿名 2016/03/10(木) 06:01:21
覚えてない…けど確か小3とか小4くらいかな?+1
-0
-
74. 匿名 2016/03/10(木) 06:10:54
小学校は6年生から部屋をもらって一人で寝るようになったよ。
息子は引っ越してから部屋を与えられたから、息子は小学校5年生からです。+2
-0
-
75. 匿名 2016/03/10(木) 06:22:08
中3で初めて一人部屋が出来るまで親兄弟と同じ部屋で寝ていました。
6人家族(両親+4人兄弟)でアパート暮らしだったので。一人部屋が羨ましかったけど、28歳の今思うとあれはあれでよかったなと思う。+3
-0
-
76. 匿名 2016/03/10(木) 06:22:43
小学校に上がるのを機に一人で寝る練習をした
それでも両親の秘めごとの記憶がある
結構な年齢まで寝てた(現在も!?)人が多いけど
凄いね(苦笑)+2
-1
-
77. 匿名 2016/03/10(木) 06:27:49
親と寝た記憶なし。
物心ついた時には祖母と寝てた。
1人で寝るようになったのは、自分の部屋を与えてもらえた小3からだったと思う。
ちなみに今、小学低学年の子がいるけど、添い寝しなくても兄弟で寝てます。+2
-0
-
78. 匿名 2016/03/10(木) 06:31:01
3人兄弟で、親が布団を買ってなかったから小学5年生まで一緒に寝てた。
片親で親の布団がダブルだったから。
でも、最後の方は嫌で嫌で仕方なくて、早く布団買って〜って言ってたよ。+1
-0
-
79. 匿名 2016/03/10(木) 06:32:46
冷暖房の関係でずっと一緒に寝てる家庭もありますよね。
友人の所は息子2人が高校生ですが、家にエアコンが1台しかないから夏場は川の字になって寝てると言ってました。+8
-3
-
80. 匿名 2016/03/10(木) 06:35:58
>>28
知り合いにいたよ。
息子が眠れないの〜って普通に話してたけど気持ち悪かった。
人肌恋しいらしくてパジャマ着てたらダメなんだって。下着で寝るって言ってたし、6年生じゃ母親でも絶対変な目で見てると思うんだけど。+5
-6
-
81. 匿名 2016/03/10(木) 06:38:28
幼稚園かな。
姉がいたから、姉が小学生になったら子供部屋ができて二段ベッドで寝てました。+1
-1
-
82. 匿名 2016/03/10(木) 06:55:57
子供が小6のとき一緒に寝ていてけいれんを起こした。
もし一緒に寝ていなかったら気づかなかったと思う。
+5
-3
-
83. 匿名 2016/03/10(木) 06:58:03
2歳くらいまで3歳からは一人で寝てた
まあ手をつないだ記憶もないしな…+1
-1
-
84. 匿名 2016/03/10(木) 07:21:33
16歳まで。
居間と寝室しかなかったから。
引っ越して自分の部屋をもらったのは高2です。+1
-2
-
85. 匿名 2016/03/10(木) 07:22:14
小2の時に部屋にベッドを買ってもらって、小2の終わりころから自分の部屋で寝てた。+2
-0
-
86. 匿名 2016/03/10(木) 07:43:04
3歳。
4歳に、弟ができて、私は一人になったよ…
+3
-0
-
87. 匿名 2016/03/10(木) 07:44:20
幼稚園までかな。
小1~姉と同じ部屋で途中から仕切りを使ってた。
高2で姉が実家出てから一人部屋になった。
姉は家出るまで一人で部屋使えなかったから申し訳ないね+3
-0
-
88. 匿名 2016/03/10(木) 07:45:32
>>30
成長痛を訴えられたりするから
一緒に寝るのが便利って、
具体的にはどういう事???
成長痛ってケアできるようなモンなの?+4
-1
-
89. 匿名 2016/03/10(木) 07:50:00
夜中ひとりでトイレに行けるようになるまでは一緒に寝ないと困らない?
+1
-2
-
90. 匿名 2016/03/10(木) 07:51:48
4才の頃には、2才離れた姉と一緒の部屋で寝ていたので、3才までだと思います^^;
+1
-0
-
91. 匿名 2016/03/10(木) 08:15:37
父、母、わたし、妹の家族構成です。
結婚して家を出るまで家族みんな同じ部屋で寝てました。ベッドを買ってもらうこともなく、ダブルとシングルを並べて、4人で寝てました。みんな小柄なので狭いということはなく。
私たちの自室にエアコンがなかったので、自分の部屋で寝るのは大げんかした時くらいでした。
わたしの子どもは息子なので、旦那の育ってきたように、小学校入学と共に机とベッドを買い、徐々に自分で寝るように促していきたいです。
性別や姉妹だったことも大きいかなと。+2
-0
-
92. 匿名 2016/03/10(木) 08:23:09
中学生の子がいますが、まだ家族三人同じ寝室で寝ています。特にまだ問題はなく、家族仲良く普通の生活です。
子供部屋はありますが、快適な部屋にしたら引きこもりそう&光熱費上がりそうで…エアコンやパソコン、テレビなどはありません。子供自身もリビングで勉強しているので、自室は物置状態です。それぞれのライフスタイルによりますね。+4
-1
-
93. 匿名 2016/03/10(木) 08:25:44
小5位かな。
本当は嫌だったんだけど、父親が一緒に寝たがってたから。+0
-2
-
94. 匿名 2016/03/10(木) 08:34:25
小学生から子供だけで寝せてました。
最近になって、時々布団に潜り込んでくるようになりましたが、私と寝たいってよりも赤ちゃんが生まれたので赤ちゃんと寝たいのだなぁ~と思っています。
小学五年生の男の子ですが赤ちゃんに指を掴ませて寝てる姿に癒されます+4
-0
-
95. 匿名 2016/03/10(木) 08:49:38
高校生まで。
大学からは一人暮らしでとっても快適で自分の部屋ができて嬉しかった。
私もあと二人の兄弟もみんな。
貧乏だったし部屋ないから、畳部屋で五人川の字で寝てたよ。+0
-1
-
96. 匿名 2016/03/10(木) 08:54:55
小学生まではたまに一緒に寝ていた。
母と寝ると安心して落ち着くので良く寝られた。+0
-1
-
97. 匿名 2016/03/10(木) 09:14:48
ちなみに怒り新党のお怒りメールは、母と一つのベッドで寝ていて「母のおっぱいをコッソリ触る小6息子」です。+3
-0
-
98. 匿名 2016/03/10(木) 09:42:26
私の妹、高2だけど母とダブルベッドで一緒に寝てますw
理由を聞いたら、寝る前にスマホいじらなくて済むから早く寝れるし、朝も早く起きれるからだって(笑)+3
-1
-
99. 匿名 2016/03/10(木) 09:55:17
私の旦那(ひとりっ子)は中1まで親と寝ていたらしくドン引きした。サンタクロースの存在も中1まで信じていたそう。
ちなみにその後、酷い反抗期になったらしく義両親は息子にビビりまくっている。
+2
-4
-
100. 匿名 2016/03/10(木) 10:25:34
出来れば子供に拒否されるまで一緒に寝たい。でも主人との時間もほしい。悩む。+1
-1
-
101. 匿名 2016/03/10(木) 10:34:56
部屋があるなら男の子は小5あたりから別々がいいよね。
怒り新党では小6の男の子がお母さんのベッドに入っておっぱいをそっと触ったり、掴んだりしてるんだよね。
日本の男の巨乳好きはここから来てるのだと思う。+5
-0
-
102. 匿名 2016/03/10(木) 11:06:07
小さい頃から、一人部屋がなく、妹とベッドを並べて一緒に寝てましたが、
妹が大学受験だったため妹が一人部屋、25になる今、私はお母さんと布団を並べて寝てます。。
狭い家に家族5人住んでて、不便なことも多くあるけど、まぁ、仕方ないですね。+0
-0
-
103. 匿名 2016/03/10(木) 11:06:21
小学校あがる時に新居に越して自分の部屋貰ったんだけど、半年間は弟が慣れるために使わせてもらえず家族一緒に寝てた。
寝る時に弟にちょっかいかけられるのにうんざりして掛け布団だけ持って自分の部屋に引きこもったら漸く一人で寝る許可がおりたよ。
弟は小5位までずっと両親と一緒だったかな。怖いから嫌だったんだそうだ。性格出るよね。+0
-0
-
104. 匿名 2016/03/10(木) 11:27:07
部屋に余裕あるなら男の子は5年生から別々かな。
怖がったとしても、
最初は子供部屋で寝かしつければいい。
いきなりじゃおやすみ、と別々だから怖がるのでは?
それを怖がってー、仕方ないよねー。
子供が拒否しなければいいかなー。
なんて、親が子供をいつまでも子供扱いしてるんだよね。+2
-1
-
105. 匿名 2016/03/10(木) 13:57:11
ウチは子供部屋なかったから普通に親と同じ部屋で寝てたよ
兄と私、父が同じ部屋で寝てて母は隣室で寝てた
たまに私が母の部屋で寝る事もあったけど
父の部屋に2段ベッド置いてたから大体はそこで寝てた
子供部屋がない家庭だったら親と同室で寝るの普通じゃない?
高校生になった頃、家の引っ越しで初めて自室を貰ったので
そこからは一人で寝るようになったけど+1
-0
-
106. 匿名 2016/03/10(木) 14:06:31
小6くらいまでかなー。
オカンてあったかいんだよね。
んで中2から反抗期始まって積み木くずし状態。
ジジイババアシネやゴルァ!してました。+1
-2
-
107. 匿名 2016/03/10(木) 14:25:51
小二から独り寝だけど、
たまに怖い夢見た時お母さんの布団に潜り込んでた。
お母さんに朝、寝相が悪くて眠れなかったって愚痴られるので、行かなくなった。
今でも寝るのが怖くてなかなか寝付けない。
+1
-0
-
108. 匿名 2016/03/10(木) 14:41:40
あんまり遅くまで一緒に寝ると
親に過度に期待しちゃうんじゃないかな。
それが思春期になると、少しの親の間違いや矛盾が許せなくなってしまう。
親も1人の個人。
間違いもするし、迷いもする。+2
-0
-
109. 匿名 2016/03/10(木) 15:16:13
幼稚園卒園するまで。
小学校の入学式の日から、ひとり寝でした。
年中さんくらいから
「ひとりで寝たい」と、言ってたそうです。
記憶にありませんが…^^;
+2
-0
-
110. 匿名 2016/03/10(木) 15:24:05
育った環境によるよね。
自分の部屋があれば早くなるだろうし
小さなアパートみたいな生活なら
選択の余地ないもんね。
+5
-0
-
111. 匿名 2016/03/10(木) 21:10:17
かなり幼い時から一人寝です
早くに父親亡くなってて母親は別の男を追いかけて帰ってこなかったから仕方ないですよね
色々な家や家庭の事情があります
ただ、ずっと一人寝の影響か人と同じ部屋で寝ることが苦痛です
例えば入院とかして大部屋になると不眠症になります+3
-0
-
112. 匿名 2016/03/10(木) 23:38:17
3歳なる前から親とは離れて、姉と寝てた。
寂しかった、けど堪えてたなー。
おかげで指吸い、爪噛み半端なかった。
うちの親は毒親!わたしの指吸いなどの行為を見ても辞めさせようとせず、汚な〜!って言うだけでした。+1
-0
-
113. 匿名 2016/03/11(金) 02:09:37
2歳まで。親とは仲が悪く、他の身内に育ての親になってくれるように頼んで
3歳の時には自分の意志で家を出た。実家からは飛行機の距離の幼稚園に行った
1人で飛行機には乗せて貰えなかったから片道だけ親が付き添いできて空港で別れた
今も交流はない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する