ガールズちゃんねる

子どもが生まれてから、性格が変わった人

101コメント2016/03/10(木) 14:09

  • 1. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:32 

    私はとてもイライラしやすく、しかもそれが顔や態度に出やすい性格でした。

    しかし、子どもが生まれてから、子どもに対しては全くイライラすることもないし、夫や仕事のことでイライラしそうになっても、子どもの顔を見ると、すぐ落ち着くようになりました!

    周りからも穏やかになったと言われるし、自分でもイライラしていたときより、今の方が気持ちよくストレスなくいられるので、本当嬉しいです!

    +151

    -32

  • 2. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:57 

    子どもが生まれてから、性格が変わった人

    +51

    -10

  • 3. 匿名 2016/03/09(水) 09:18:02 

    私は逆に男っぽくなってきた。何でかなあ?ホルモン関係かな?

    +178

    -1

  • 4. 匿名 2016/03/09(水) 09:18:49 

    女性は結婚したら性格変わります。
    それは相手方の姓を名乗ることと相手家計の因縁の影響も受けるから

    +24

    -32

  • 5. 匿名 2016/03/09(水) 09:18:57 

    主さんすごい!
    子供がイヤイヤ期な私は、逆にイライラすることが増えました。
    でもそれを隠したり、ごまかしたり、子供に伝わらないようにする力はつきました!

    +236

    -5

  • 6. 匿名 2016/03/09(水) 09:19:08 

    子供が苦手だったのに擦れ違う他人の子供まで可愛いと思える様になった

    公共の乗り物で泣いてる子供をあやしているお母さんを見ると「頑張れー!焦らなくて大丈夫だよ」と心から応援したくなる

    +214

    -11

  • 7. 匿名 2016/03/09(水) 09:19:11 

    子どもが生まれてから、性格が変わった人

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2016/03/09(水) 09:19:47 

    >>1私は逆だー
    どんどん嫌な人間になってく…

    +271

    -0

  • 9. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:22 

    強くなったよ
    義実家に行ってもw

    +37

    -2

  • 10. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:36 

    わたしは≫1さんとは逆で、ルーズで滅多に起こることなんかなかったのに、産んでから些細なことで旦那にイライラしやすくなった

    +248

    -0

  • 11. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:39 

    私は逆でイライラするようになったし、あまり笑わなくなったと言われる。
    確かにそうかもなーと思う。
    なんか毎日、精神的に余裕がない。

    +288

    -1

  • 12. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:50 

    短気でトゲトゲしてたけど、それが和らいできたかも。
    あと、外出先ではめちゃくちゃ低姿勢で謙虚になった。何かあった時に子供がターゲットにされそうで怖くて。

    +40

    -4

  • 13. 匿名 2016/03/09(水) 09:21:25 

    何も変わらない
    産前と変わらずネガティブで余裕無いとイライラしてる

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2016/03/09(水) 09:21:43 

    寛大に、我慢強く、視野が広くなりました。
    短期で自己チューだった私にはプラスの変化でありがたい。

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/09(水) 09:22:18 

    環境が変わると視点が変わる
    すると考え方が変わる
    性格は変わらない
    もともとそういう資質があったってことだよ

    +28

    -3

  • 16. 匿名 2016/03/09(水) 09:23:13 

    子どもを叱るためにひとを怒る経験値ができた。でも性格は丸くなったし我慢強くなった。

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:19 

    外で感情や本音をあまり出さなくなりました。

    親として見られてるから変な事言ったら子供が恥ずかしい思いするかもと考えてしまって…。

    その分子供に好きぃ、好きすぎるぅ〜、カワイイねぇ〜、賢いねぇと言いまくってます。

    +85

    -6

  • 18. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:31 

    出産し身も心も丸くなったという友人。
    性格の悪さグレードアップしていて
    ドン引きしました。

    +48

    -1

  • 19. 匿名 2016/03/09(水) 09:25:01 

    それはそれは、幸せなことで
    よかったですな

    +36

    -0

  • 20. 匿名 2016/03/09(水) 09:25:40 

    守るものがあると賢くなるよね
    無知の時は短気で馬鹿だった

    +53

    -5

  • 21. 匿名 2016/03/09(水) 09:26:07 

    外ヅラはどんどんよくなってくけど、家では(旦那に対してのみ)どんどんやな奴になってると思う。

    +135

    -0

  • 22. 匿名 2016/03/09(水) 09:27:01 

    産んでからほぼ毎日辛い 前はこんなんじゃなかった
    こんな事になるって分ってたら妊娠も結婚もしてなかった

    +89

    -5

  • 23. 匿名 2016/03/09(水) 09:27:21 

    強くなった。
    ゴキブリも捕まえれるし、義両親が結構非常識だから子供を守らなくちゃ!という意識も芽生えた。

    +18

    -4

  • 24. 匿名 2016/03/09(水) 09:29:12 

    滅多に怒らなかったのに、結婚してイライラしたり怒りっぽくなりました。子供を産んでからもっと酷くなり、自分に引いてしまう程...悩みに悩みましたが、子供が今8歳、5歳、7ヶ月。一番上の子が大きくなり、最近は落ち着いてきて、この間『なんか最近優しいね。』と旦那に言われました。確かに出産後はイライラしてしまうかも...と覚悟していたんですが、あまり怒らなくなりました。

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2016/03/09(水) 09:30:02 

    トピ主さん羨ましい。出産前は穏やかでおっとりしてたのに...と旦那に言われてる 笑 今0歳児、2歳児育ててるけど正直子どもにも旦那にもイライラする。子どもにはイライラをぶつけないようにするのに毎日必死だわ

    +100

    -0

  • 26. 匿名 2016/03/09(水) 09:30:15 

    うん、性格は絶対変わらないと思う。
    ただ考え方が少し変わっただけで。
    生まれつきの性格はそう簡単には変わらないよ、100パーセント。
    私は子供生まれてカリカリするようになったし周りもそんな感じらしいけどかと言って今だけだろうし誰だってまた元の性格に戻る。
    治す気がない限りは誰だって短気でカリカリな性格はなおらないよ。

    +9

    -7

  • 27. 匿名 2016/03/09(水) 09:30:59 

    元々ダラな性格だったけど、子供が生まれてちゃっちゃか動くようになった。前は旦那にナマケモノに似てるなんて言われてた。

    +16

    -0

  • 28. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:17 

    短気の性格が更に短気になった。

    ほんと、余裕なくなったし、ズボラになりました(^_^;)

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:57 

    良い面では責任感が芽生えた。
    悪い面では心配性になったかな。
    幼稚園に行ってる間、何かあったら…事故に巻き込まれないかなど考えたらキリがないぐらい。大切な存在な分、心配事も多い!

    +43

    -1

  • 30. 匿名 2016/03/09(水) 09:33:16 

    子供の為に我慢しなければならない事が増えた。仕事していた時は、意見の衝突があっても自分の考えは伝えていたけれど、ママ達相手には意見すら言えない。
    キレやすいママも結構いるので、その人達に合わせています。
    子供が仲間外れにされない為に。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2016/03/09(水) 09:33:35 

    妊娠する前はイライラする事は全然なかったけど、妊娠出産からイライラするようになった。
    子供は可愛いけど、旦那にイライラしてしまう。
    正直、日中仕事で居ない方が子供と二人で自由に楽しく出来ると思ってしまう。

    +66

    -0

  • 32. 匿名 2016/03/09(水) 09:34:52 

    私は42歳で周りは全員、結婚と出産済みですが、性格が変わった人なんていませんよ。そんな風に穏やかになったなんて一度も聞いたこともありません。みんな性格はあの時のまま。でも変わらない方がその人らしくて良いと思います。

    +3

    -13

  • 33. 匿名 2016/03/09(水) 09:35:49 

    旦那にイライラする
    出産前は新婚なこともありラブラブ楽しかったのに、子育て手伝ってよ、アレしてコレして、なんで大人のくせに汚すの、片付けてよ等々
    旦那の世話したくない病になった

    +79

    -1

  • 34. 匿名 2016/03/09(水) 09:36:34 

    私もイライラして怒ってること多くなったなー。ルーズにできなくて早く早くみたいな。昔はもう少し大らかな人間だった気がする。
    でも1つだらしなさは改善されたな。

    +37

    -0

  • 35. 匿名 2016/03/09(水) 09:38:36 

    性格なんて生まれつきでしょ。
    主は、なにを言っちゃってる?笑
    むしろ、穏やかだったのにキレやすい感じになったわwww
    でもど〜せ、また元の穏やかにいつか戻るだろうなって。

    +2

    -16

  • 36. 匿名 2016/03/09(水) 09:38:46 

    几帳面だったけど、子供産まれてからはすごく大雑把になった気がする…。片付けても片付けてもキリがないし…。

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/09(水) 09:40:07 

    主さんの子供は何歳ですか?まだ数ヵ月とかならイライラはしないかも。

    +12

    -5

  • 38. 匿名 2016/03/09(水) 09:40:17 

    子供産んで仕事怠けるようになった。
    1人の時間ほしいから保育園に預け、仕事さぼってばっか。
    まぢで二箇所首になりましたよ。
    でも怠け癖が治らない。

    +9

    -14

  • 39. 匿名 2016/03/09(水) 09:41:25 

    妊娠前はお洒落にも気を使って穏やかで優しい性格だと言われていたけど
    美容や服装に無頓着になり、他人を遠ざけたりヒステリックになって
    子供のためなら多少周囲に迷惑をかけても仕方無いみたいになった

    +15

    -9

  • 40. 匿名 2016/03/09(水) 09:42:15 

    性格というか、
    それまですごくよく寝るタイプだったのに
    子どもができてから
    そんなに寝なくても大丈夫になった!

    +19

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/09(水) 09:42:28 

    私もイライラすることが多くなった。旦那になんてまるで興味もなくなったし!

    +51

    -0

  • 42. 匿名 2016/03/09(水) 09:42:29 

    夜遊びや夜の散歩が好きだったけど
    子供が出来てからは、21時に外へ出る
    のも一人じゃ怖い。。。

    人って変わるのね~

    +45

    -1

  • 43. 匿名 2016/03/09(水) 09:43:20 

    観察するようになりました
    幼児期に少し成長が他の子より早いからって、うちの子はうちの子はっていうママさん
    ありがとう、ごめんなさいが言えないママさん
    仕切り屋のママさん
    悪口噂話大好物ママさん

    人の振りみて我が振りで
    気を付けようと思って過ごしてます


    +21

    -2

  • 44. 匿名 2016/03/09(水) 09:44:14 

    適当でズボラな性格だったけど、
    子供を守らなきゃ、手本にならなきゃと思ったら
    健康に気をつかうようになったし、
    食生活や言葉遣いや行儀作法とか気をつけるようになった。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/09(水) 09:46:20 

    妊娠前は、障害者施設で働いていた。そのこともあって、障害者の理不尽な暴力、こだわりという病名の付き添い、うんこ投げつけられたり、オムツ交換はうんこ手に擦りつけられる。その度に発狂?ヒステリックになってた自分が子ども育てられるのか不安だったけど、自分の子どもは無償の愛で接することができて、ウンチ手に付いても愛おしいくらい。未だに障害者は苦手だけど、少しくらいのことでヒスにならなくなった。

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2016/03/09(水) 09:51:32 

    忍耐力がついた!
    子育てがこんなに忍耐力を必要とされるとは思わなかった。
    本当に思い通りにならない事ばかり。

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/09(水) 09:54:22 

    独身の頃は自分が最優先。
    結婚してからは旦那→自分
    出産してからは子供→旦那→自分

    +11

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/09(水) 09:54:22 

    私も主さんすごいと思う!
    乳飲み子2人抱えてるので、ついついイライラして子どもに大きな声を出してしまいます…
    いつも声を上げては反省しての繰り返し…

    +42

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/09(水) 09:54:45 

    わたしの親昔はイライラしててヒステリーな感じだったけど子育てが終わる頃にはニコニコしてた。
    わたしは子育てが始まってからイライラして昔のお母さんみたいになってきてるのを日々感じる。多分余裕がない。

    +20

    -0

  • 50. 匿名 2016/03/09(水) 09:58:38 

    自分ではあまり思わなかったけど周りには凄いしっかりしたって言われる。
    末っ子気質で甘えてばかりだったけど子供が産まれてからはあまり泣き言言ってられなくなったからかな。

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2016/03/09(水) 09:58:57 

    片付けた矢先からぐちゃぐちゃにされたり、物を破壊されたり、大声で騒がれたり、他人に迷惑かけたり、毎日そんなことの連続。相当肝っ玉すわった人じゃないとイライラせずにはいられないよ。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/09(水) 10:02:14 

    全てが180度変わった。
    適当な食事してたけど栄養考えて3食きちんと作って食べるようになったし、子供のために社会情勢とか勉強するようになったし、子供の教養を身につけるために自分の言葉使いとか身の振る舞いとかを変えるようになった。

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2016/03/09(水) 10:05:26 

    旦那の存在が不要になった。種を得て子供は産んだ、後は離婚して養育費という金を勝ち取るだけ

    +9

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/09(水) 10:07:27 

    小さなことはいちいち気にしなくなった。
    というかそんなこと気にしてたらとても子育てなんて出来ない。
    我ながら図太くなったと思う。

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/09(水) 10:07:59 

    逆にイライラが顔に出るようになった。
    女としては、強くなったと思う(笑)

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2016/03/09(水) 10:09:16 

    >>53
    釣りですか?
    あなたには不要でも子供にとっては父親なんだからいらなくなったは違うと思うんだけど。

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2016/03/09(水) 10:11:48 

    非常識に寛容になり、恥も子供のためならかける。

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2016/03/09(水) 10:17:13 

    小梨だった頃は>>57みたく子供をいる人を妬んであら探しばっかりして凄く苦しかったけど子供を産んだら満たされて気持ちが安定した。

    +4

    -6

  • 59. 匿名 2016/03/09(水) 10:18:30 

    前はいつ死んでもいいと思ってたけど子供産んでからは子供が成人するまで死んでられないと思うようになった。

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/09(水) 10:23:57 

    >>56
    子供にとっても要らないように躾ければいいだけの話。
    適当に旦那の悪口でも言っておけば子供なんて母親に味方するでしょ

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2016/03/09(水) 10:25:39 

    子供が生まれる前は時間に厳しくて、待ち合わせも早くに到着していて友人が5分前に来なかっただけでも遅いな〜とイライラしてたけど、子供が生まれたら時間にルーズになったというか時間通りにならないことが増え、自分が少し遅れるようになった・・・。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/09(水) 10:25:47 

    良い意味でも悪い意味でも自分の感情を殺すようになった。
    何事もまず観察して考えて慎重に行動するようになった。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/09(水) 10:34:37 

    子供のことは可愛いし一緒にいると癒される。
    だけど、前の自分より、余裕ないし、荒んでるし性格悪くなったよ。
    こないだも友達に自分は性格悪くなってきたって相談したとこ。幸せな夫婦みるとどうせ別れると思ったり。荒んでる。

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/09(水) 10:37:56 

    妊娠中から些細なこと言われただけでも傷付いたり苛々して赤ちゃんのこと色々言われるのがストレスになった。出産してからも変わらないし実親や義理親に言われることは上から言われてるような気持ちになってストレス
    子供がもう少し大きくなれば落ち着くのかな

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/09(水) 10:40:48 

    >>63
    私も。
    別に自分の生活に不満はないんだけど、何に対しても感動とか無くなった。

    惚気まくってる人とかバカだと思うし、SNSでキャラ弁とか手作りおやつとか載せせても暇なんだなって思うし、
    友達の子供の成長なんか全く興味ない。

    子供いるけどいつ死んでもいいと思ってる。

    だけど、人前ではそれなりに褒めたり感動したふりをしてる。

    +10

    -2

  • 66. 匿名 2016/03/09(水) 10:41:34 

    >>65
    65ですが、私がいつ死んでもいいと言う事です。

    さすがに子供には幸せになってもらいたい。

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/09(水) 10:47:55 

    >>60
    私は逆に自分は旦那に不満があって離婚を考えた事があったけど子供のために我慢するようになった。
    人それぞれですな。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2016/03/09(水) 11:02:26 

    昔はきっちりしていて攻撃的だったけど、どんどんゆるくなった。
    最近は子供の手が離れたから、めんどくさい人には攻撃性を復活させてもいいかなぁって思っている。
    でも、子供を産むたびにお腹の中に記憶能力を忘れて来ちゃった気がする。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/09(水) 11:10:04 

    私は主さんと真逆です。

    子供産む前はおっとりした性格でのんびり屋だったけど、子供産んでからテキパキ物事をこなし、常にイライラしてる…。

    どちらの性格も何だかなぁ…と思っている今日この頃…(笑)

    +12

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/09(水) 11:12:45 

    私もトピ主と逆
    昔はおおらかで何にでも笑って許してたけど妊娠した途端何にでもイライラするようになった
    更に今子供がイヤイヤ期で毎日辛い

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/09(水) 11:13:34 

    産前
    おっとり、穏やか、部屋は常に散らかってて汚い、怖がり、気弱

    産後

    すぐにイライラするから表に出さないように必死、片付け大好き、掃除しないと落ち着かない、強くたくましくなる

    たった四年で何があったんだろう私。

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/09(水) 11:16:27 

    >>70
    うちもイヤイヤ期で毎日辛いので凄く分かる。
    いつかはおさまると分かってるけどこうも毎日イヤイヤばかりだと毎日疲れてぐったり。
    お互いなんとか乗り切りましょうね。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2016/03/09(水) 11:17:42 

    人間1人育ててるんだもん、そりゃあ変わるよ。
    変わらなきゃ強くならなきゃやっていけない。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/09(水) 11:21:52 

    子供産んでも変わらない人もいますよ。
    でも子供の事を真剣に考えて食事や身の回りのお世話だけじゃなく、子供を一人前にして社会に送り出すためにと考えたら教育とか躾とか自分が変わらないとやっていけない部分がたくさんある。
    そんなこと考えないDQNママはあまり変わらなくてDQNのままなんじゃないかな。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/09(水) 11:30:31 

    はーい!
    旦那への不潔感と臭さを過剰に感じてしまう。
    産後一年半たちますが、旦那とキスするのがいまだに嫌です。

    旦那はいたって普通の人ですが何でこんな風に思うようになっちゃったんだろ。。。

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2016/03/09(水) 11:32:37 

    もともと気は強かったけどますます強くなった。
    守るべきものが出来て、
    例えばお姑さんに対してもすみません。
    としか言えなかったけど、たまに強く言い返せるようになった。笑

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2016/03/09(水) 11:39:57 

    育てにくい子供なので、他のママを羨む事が多くなりました。
    そして、自分に自信がなくなりマイナス思考に(ーー;)
    独身時代は良かったと思ってばかり。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/09(水) 11:46:19 

    心配性になりました。
    とにかく学校から帰宅するまで心配して、遊びに行っても心配して…
    お母さんは心配性のマンガが描けそうです

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/09(水) 11:49:06 

    >>22さん
    毎日頑張ってるんだね
    育児って、頑張った結果がすぐに返ってくるものではないけど、決して無駄なことじゃないから!
    あなたにとっても、お子さんにとっても。

    時々は、「なんとかなるさ」って
    うまく息抜きしてね。
    時間が解決することいっぱいあるよ!

    おばちゃんより

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/09(水) 12:10:43 

    変わったって言うかそんなに子供が好きじゃない事に気づいた。
    今さら遅いけど…

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2016/03/09(水) 12:40:27 

    私は恥ずかしながら独身の時は遊びまくってた。彼氏も切れた事がなかった。でも、子供産んですぐ離婚してから全く遊んだり恋愛したりができなくなったし、洋服とかもかなり地味になった。で、10年経ったけど、再婚したくてもなんだか怖くて恋愛できない。

    +4

    -2

  • 82. 匿名 2016/03/09(水) 12:40:51 

    友達が子供産んで変わった。嫌味がすごい。子供とばっかりいるからたまに遊ぶと独身にすごいあたってくる。だんだんムカついてきてもう遊んでない。貴重な休みに文句言われに足を運びたくない。

    +10

    -4

  • 83. 匿名 2016/03/09(水) 12:48:15 

    短気になったし、せっかちになった。
    専業主婦で普段会話するのは子どもか旦那かたまに親だからか、知らない人と話すのがすごく疲れる。
    出産前に思い描いてたママにはなれてない。

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/09(水) 12:50:22 

    精神的に強くなった。前はすぐに病んで自分の人生を悲観してたけど、唯一無二の存在がいて、自分の味方がいるっていうだけで病むことがなくなった。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/09(水) 12:57:31 

    食べるのが早くなった!
    昔は食べるのが遅くていつも慌てて食べていたのに(それでも遅い)
    今はちゃーっと一番に食べ終えちゃうから
    ランチとかいったとき、ゆっくり食べるようにしてる(汗

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/09(水) 12:57:40 

    旦那がなんでも謝ってくる
    わたしが言った事を否定しないから
    自分がどんどん性格悪くなってる気がする

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/09(水) 12:58:52 

    「すいませーん」とか店員さんとかに話しかけるのが苦手だった
    極力言わないとか、友だちや、彼氏にいってもらったり
    今は「すいませーん、スプーンくれますか?!」とか
    さっと聞ける
    もじもじする時間がない(笑)

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/09(水) 13:17:27 

    >>85
    わかる。早食いになるよね。私はなんなら立ち食いしてさっさとすませる時があるよ。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/09(水) 14:26:28 

    いちいちいちいち、イライラが止まらなくなった。出産前まではおおらかだったのに。
    でも私、性格は変わらないものだと思ってる。多分イライラする場面が今までなかっただけ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/09(水) 15:13:03 

    自分の子供だけが可愛くて仕方なくなった

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2016/03/09(水) 15:47:00 

    子ども大嫌いでまったく興味なかったけど
    よその子でも、本当にかわいく思えるようになった
    産む前に子ども苦手だったからか、いいことしかない
    今のところ

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2016/03/09(水) 16:05:30 

    >>83
    わかる!
    同感すぎて、+ボタン連打してしまいました(;_;)

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/09(水) 16:18:04 

    子供嫌いが子供好きになるのの逆で、子供好きで可愛い可愛いって思ってたのに、自分の子供が生まれると自分の子が可愛すぎて、よその子が別に可愛く見えなくなってしまった。ふーんって感じで興味がない。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/09(水) 17:45:41 

    非協力な夫にイライラするし冷たくしてしまう。
    2人だった時はぶりっ子してたんで夫にも可愛い性格だと思われてたから、今夫がドン引いてる、笑
    でも手伝わない方が悪いから直さない!

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2016/03/09(水) 18:07:10 

    自分は良い方に変わったかな。親に蔑まれて育ってきて、イジメられたり人付き合いがいやで生きてるのがしんどかったので、こんなに前向きになれるとは思ってなかったよ。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/09(水) 18:33:50 

    もともと子供嫌いだったけど
    子供産んでも やっぱり子供嫌い

    2人目は?って聞かれるけど
    激しく頭を横にふってしまう

    子供よ
    早く大人に なっておくれ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/09(水) 22:19:42 

    2歳と10ヶ月の子ども2人。2人目を妊娠してから、ものすごく短気になりました。今では上はイヤイヤ、下は後追い…旦那は日曜日しかいない…毎日怒鳴りまくって子ども達に笑いかける余裕がありません。些細なことで怒鳴りちらかしてしまうので精神異常なのかと悩むほど変わり果ててしまいました…毎日笑いあえるような性格になりたい。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/10(木) 00:18:13 

    暗かったけど、子供をあやすからか自然と笑顔が多くなって落ち込まなくなった。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/10(木) 01:48:28 

    子供産まれて、片付けができるようになった。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/10(木) 09:39:22 

    性格は変わらないけど、ごはん食べるのがすっごく早くなりました!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/10(木) 14:09:43 

    下の男の子産んでから変わったかな
    男の子には同じようにサバサバしてないと
    やってらんない
    楽しいですよね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード