-
1. 匿名 2016/03/09(水) 08:53:23
高杉良知教育長と学校長は8日夜、記者会見し、男子生徒は担任教諭から万引の事実を親に報告すると伝えられ、12月8日の三者面談を欠席、その数時間後に自宅で自殺したことを明らかにした。高杉教育長は「担任教諭は、生徒の不明確な発言で(万引の事実の)確認がとれたと思ってしまった」とも述べ、「学校側に責任があった。深くお詫びする」と陳謝した。
会見では、「「不明確な発言とは」との質問が相次いだ。
高杉教育長らはしばらく声をつまらせ、うつむいたまましゃべられなかったが、担任からの聞き取りで得たやりとりについて、「どこまで正確かわからないが」としつつ説明。教室前の廊下で、担任教諭が男子生徒に対し「万引がありますね」と聞いたところ、「えっ」との反応があり、「3年の時ではなく、1年の時だよ」と確認すると、間をおいて、「あっ、はい」と答えたと説明した。
高杉教育長には「声のトーンがわからないので、評価はしにくい」として、第三者に評価してもらう考えを示した。
・前トピ専願受験を希望していた中3男子、学校側ミスで「受験できず」自殺…広島girlschannel.net専願受験を希望していた中3男子、学校側ミスで「受験できず」自殺…広島 生徒が希望した専願受験は、1校のみ受験することで一般入試より有利になる制度で、出願には学校長の推薦が必要になる。町教委によると、学校は生徒への進路指導の中で、中1当時の誤った記録...
+16
-673
-
3. 匿名 2016/03/09(水) 08:55:31
実は万引きしてたと思った人多いと思う+3304
-312
-
4. 匿名 2016/03/09(水) 08:55:41
>>2
言っていいことと悪いことがあると思う+676
-687
-
5. 匿名 2016/03/09(水) 08:55:50
親御さんの気持ちを思うと、いたたまれない。+1645
-48
-
6. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:05
だからって簡単に死ぬなよ+3481
-158
-
7. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:07
けど、簡単に死に過ぎ
+3313
-156
-
8. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:09
万引きしたらすぐその日に学校から保護者に連絡こない? やってないから、連絡来ないんじゃん。+2638
-93
-
9. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:11
教育委員会はいつも責任逃れに必死だね!
教育委員会=悪としても過言じゃないわ+1474
-101
-
10. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:21
これはひどい
+847
-28
-
11. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:34
死ななくてもいいのに。+2037
-74
-
12. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:39
死ななくても+1598
-80
-
13. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:52
実際には生徒は万引をしておらず、学校側の記録の誤りだった。生徒は三者懇談の当日に亡くなった。
これは最低だと思う+2118
-51
-
14. 匿名 2016/03/09(水) 08:56:59
ほかの万引きした生徒は専願推薦もらったんだってね
私情も入ってたんじゃないかと勘ぐってしまう+3549
-23
-
15. 匿名 2016/03/09(水) 08:57:04
何も死ななくてもいいと思う。まだまだ先楽しいこといっぱいなのに。否定して、自分の力じゃ誤解が解けなかったら親も巻き込むとかさ。万引きなら保護者が迎えに必ず来るしさ。+1726
-87
-
16. 匿名 2016/03/09(水) 08:57:18
高校の専願なんて、長い目で見れば小さなことだけど、中学三年生の小さな世界では、人生絶望しちゃうくらいの出来事なんだよね。
可哀想。+3133
-26
-
17. 匿名 2016/03/09(水) 08:57:28
いやあ、ミスなんて言葉で表していいことじゃない+1359
-21
-
18. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:04
これは自殺じゃない。他殺だ!+987
-327
-
19. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:04
自殺だけは止めて欲しかった。
+988
-26
-
21. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:10
死ぬまでもない
死んで何がどうなると言うんだ
学校も学校。訂正されてなかったって、人の人生左右する事わかってんのか+1281
-56
-
22. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:18
万引きをした子でも、推薦?で私立に合格した子もいるらしい。
何で、否定しなかったんだろう。
学校も二年の間なんで、間違ったことを放置したんだろう。
普通に考えて分からないことがたくさん。+2001
-19
-
23. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:24
中学校の担任なんて信用できない。自分の好みで評定あげたりするからね。+2045
-39
-
24. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:25
教師を信用してはいけない+1393
-43
-
25. 匿名 2016/03/09(水) 08:58:38
これだけが理由じゃない気がする
自殺って相当追い込まれないと出来ないから
+1348
-26
-
26. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:01
万引きしてないのに「あっ、はい(やりました)」とか言うわけないじゃん。
死人に口なしとは言うが。+1800
-35
-
27. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:07
うーん。結局、万引きさしてなかったんよね。誰かに相談できてれば…。+627
-21
-
28. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:15
万引きに成功(誰にもバレていない)したら
学校にも親にも連絡はいきませんよ。
なので、万引きはしていないとは決めつけられないし、
していたとも決めつけられない。+1029
-178
-
29. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:20
>学校側は、三者懇談前の本人との進路指導で、1年生の時に万引した記録があるため志望校に推薦できない旨を生徒に告げた。だが生徒の自殺後に聞き取り調査した結果、当時万引したのは別人だったことが判明した。いじめなどはなかったという。
> 記録は、1年生当時の生徒指導の会議資料に記されていた。その場でミスが分かり、訂正された。しかし、資料の元データは訂正されず、そのまま引き継がれていたとみられる。
403 Forbiddenwww.chugoku-np.co.jp403 ForbiddenForbiddenYou don't have permission to access /local/news/article.phpon this server.Additionally, a 403 Forbiddenerror was encountered while trying to use an ErrorDocument to handle the request.
明らかに学校側のミスだよね
自殺後にちょっと調べたらわかることをどうして生きてる間にちゃんとしなかった?+1089
-17
-
30. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:30
何があったのか、詳しく知りたい。
一方で実際に万引きした生徒は専願推薦されているとのこと。
亡くなった生徒の気持ちを思うといたたまれない。+995
-10
-
31. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:32
繊細な年だからね。前も財布を盗ったとかで呼び出された後に
電車に飛び込んだ子が居たよね
衝動的に自殺してしまったんだろうね
親御さんはたまらないな+990
-10
-
32. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:34
こんなの氷山の一角
もみ消しになってることたくさんあると思う。+641
-9
-
33. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:36
三ヶ月隠してたのも悪質+748
-44
-
34. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:37
捕まらなかったか店側がその場だけで見逃してあげたかで、家や学校が知らなかっただけでしたことはあるんだろうなーとは思った。学校がズサンだし教師自体ロクなのいないとは思うけど。+493
-101
-
35. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:41
人が死んでるのに保身。
3年間の生活引き継がれない体制。
教員、クズだね、こいつら。+767
-24
-
36. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:47
こんなニュース読んでると私の中学生の時の先生よかったなーと思う
ウルトラマンみたいな修造みたいな先生だった
あんな先生が増えればいいなー
+294
-94
-
37. 匿名 2016/03/09(水) 08:59:58
死んでしまったら終わりだと思う
まだ10代なのに+470
-20
-
38. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:00
万引きしたことがあるけどバレてるやつはなかったんじゃない?
学校にばれたのは違う生徒で
一年のときに、万引きはやったことあるんだよ。
ばれてなかったやつが。
だから本人も親に必死に隠そうとしたんじゃないかな?+694
-239
-
39. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:09
学校が生徒殺すって最悪+417
-38
-
40. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:09
万引きはともあれ そんなことぐらいで 自殺するなよ この先人生色々あるのに いのち幾らあっても足りないよ これじゃ大学落ちても 就職試験落ちても自殺するのと違う?これで 町訴えて賠償とか言うんだろな親 もっとこれぐらいの事 なんでもない子作らなかった親悪い+211
-177
-
41. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:09
学校側の責任も重いけど、受験できないことを理由に自殺まですること無かったと思う
別の選択を考えたり、先生ととことん話し合ったりは考えなかったのかな
だって、社会に出たらもっと厳しいことあるのに
これじゃ現実逃避に見える
冷たいかもしれないけど、精神的に弱かった子なのかな?と思っちゃう
+628
-308
-
42. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:11
中学生なんて狭い世界しか知らないから絶望しちゃったんだと思う。簡単に死をえらんだ訳ではないとおもうけどなぁ。+652
-43
-
43. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:12
朝のニュースで見ましたよ!
可哀想ですよ!
学校は何をやってるんだよ!!
担任は保護者会逃げたよね!
担任が悪い!!
親は悔しいだろ。+557
-90
-
44. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:17
親御さんが可哀想すぎます
どんなに辛いか想像も逆につかない+329
-32
-
45. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:24
万引きするような生徒が多いような中学なの?+450
-21
-
46. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:33
テレビのコメンテーターが笑顔でこの件について語っているのが腹立った。茶髪の化粧濃いおばさん。+369
-12
-
47. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:40
自殺する意味が理解出来ない。
案に認めたと言うこと⁉+77
-115
-
48. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:44
同じ部活の子が万引きした現場に居合わせてたんだって。
もしかしたら、その時「仲間の万引きを止めなかったならお前がしたも同然だ!」ぐらい事を言われたのかも。+769
-42
-
49. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:57
受験生に伝えたいけど、高校受験なんて人生の一時的な通過点でしかないと思う。それこそ自殺したら本当に終わりだけど、受験はあくまでも過程であってゴールじゃないよ。私なんて一度大学辞めて専門に入り直して普通に社会人してるけど、良い高校に行った後にニートの同級生もいるもん。もっと人生を長期的な視点で見たら良かったのにね…+402
-28
-
50. 匿名 2016/03/09(水) 09:00:59
死んではいけない
君たちの思う以上に
回避する道はたくさんあると
悩んでいる子に
言ってやりたい+584
-20
-
51. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:00
担任はこの事件の説明会に欠席してるみたいだけど・・。
きちんと説明するべきでは?
+366
-5
-
52. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:03
だからって死んじゃいけないよ。+147
-18
-
53. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:14
表情が暗いからって盗難犯にされたことあるわ、教師から。だから教師はいやなんだ。明るい生徒しか相手できないなら教師なんかやめちまえ。
+496
-6
-
54. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:24
会見見たけど校長の頼りなさが半端なかった。
+263
-1
-
55. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:41
やってないのなら、そう言えばよかったのに。話し合う場はあったのでは?
ちゃんと否定して調べてもらったら、こんなことにならなかったのに。身に覚えがあったのかな、と思ってしまう。
こんなことで自殺するなんて。
+110
-96
-
56. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:46
また担任教師は出てこないのか?
対外的には校長の仕事かもしれないが、
少なくとも同席ぐらいさせろよな
震災で児童が死んだ4ときの担任を思い出したわ
今回も心身喪失で隠れるのか?+205
-11
-
57. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:47
なんで一年の頃の万引きが今更出るの?
万引きって当日かせめて次の日にお店から学校と親に連絡するでしょ。他の生徒から聞いた話とか?
でも今の子は万引きを親にバレる(万引きの疑いをかけられる)より死ぬのを選ぶんだね。+30
-80
-
58. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:52
スッキリでみたけど、担任の言ってる事本当かよ!と思うわ。相手がいないから自分にいいように言ってんじゃないの+370
-6
-
59. 匿名 2016/03/09(水) 09:01:55
担任も会見に出るべきでは?
+275
-7
-
60. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:10
真実がうやむやだから何とも言えない。+97
-6
-
61. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:12
ミスでした。じゃ済まない問題だよね
こんな事で自殺って言うけど 今の状況だと、受験が全てだったんだと思う。
教師まで信じられない世の中なんだね+277
-5
-
62. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:15
私も少し教員やってたけど、あまりの低脳な職場に嫌気がさして辞めた。
学校って世界は先生が全権力を握ってる。
こんなバカな連中に何の教育ができるんだろう。
親御さん、本当に気の毒で仕方がない。+355
-21
-
63. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:25
自殺することないっていうコメントちらほらあるけど、それは大人の視点の意見
まだ中学生、受験は人生の全てだったんだと思うよ
気の毒です+487
-22
-
64. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:25
この件もそうだし、巨人の新たな野球賭博発覚といい…昨日は色々な事が起こりすぎ。+7
-38
-
65. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:39
小学や中学受験でも真面目過ぎる子は志望校落ちたら不登校になったり、
引越しまでするような家庭もある。
逃げ場のない家庭で、視野が狭くなるのが受験の怖いところ。+297
-3
-
66. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:39
受験で精神的に不安定になっていて思わず「はい」って言っちゃったんじゃない?
自己肯定の低い子だったのかも。
教師なんて自分の色眼鏡で子どもを見るの多いし。+306
-16
-
67. 匿名 2016/03/09(水) 09:02:49
女子担任
逃げにはいるなよ‼︎+274
-11
-
68. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:07
普通に公立か併願で受験すればよくない?死ななくてもいいのに。万引きバレて死んだとしか思えない。+33
-76
-
69. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:24
死人に口なし。生徒がどれだけ否定してどんな返事したか学校側の都合で言おうと思えば何とでも言えるよね+291
-4
-
70. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:26
あまり理解できませんが、公立と私立でそれぞれ専願が有利で、私立の専願の推薦書が書けないってことですか? それぞれ普通の受験はできなかったの? 県によって仕組みが違うからわかりません。。。+71
-9
-
71. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:30
違うってことをハッキリ言うことより死を選ぶとかおかしくない?+56
-57
-
72. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:32
教師によるイジメでしょ。
自殺したから慌てて記録ミスが原因という筋書きを書いた。違和感の原因はこれ。+380
-13
-
73. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:43
死ぬまではないやろ
親には怒られるかもしれないけど
何があったか話すべきだった
捕まったことはない生徒の記録に万引きしたって
間違えて記録したっていう学校が悪いけどな+30
-33
-
74. 匿名 2016/03/09(水) 09:03:48
万引きやった子から罪をなすり付けられてたとか?+137
-4
-
75. 匿名 2016/03/09(水) 09:04:01
万引きをしてはいないけど、万引き犯と友達でその現場にいたんでしょ。そうなると完全にミスってわけでもないんだよね。ただ主犯は専願をもらえていて傍観者だった自分がもらえない事が理不尽で絶望する気持ちはわかる。この子もはっきりと否定できなかったり親に言えなかったりと挙動不審だよね。+263
-77
-
76. 匿名 2016/03/09(水) 09:04:03
簡単に死ぬな、そんなんじゃ就活も〜 って言ってる人に引くわ
絶望して死を選ぶしかないほどこの子にとってはつらいことだったんだよ
元は教師のミスのせいなんだしメンタル弱いとか言われる筋合いないと思う+332
-66
-
77. 匿名 2016/03/09(水) 09:04:08
>>8
店によっては学校や保護者に連絡せず、本人だけに注意して終わりにしてたら連絡こないよね。あと捕まらなかった場合。+32
-16
-
78. 匿名 2016/03/09(水) 09:04:24
教師からのイジメなんじゃないかなーと+245
-12
-
79. 匿名 2016/03/09(水) 09:04:32
大人からみると高校なんて小さな問題だけれども本人(多感な時期)には人生絶望するくらいの問題なんだよね。
そういうことを考える時間を学校で設けてもいいかもね。+198
-3
-
80. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:05
簡単に死ぬなんて、というけど、
たとえばスポーツ推薦とかで単願推薦で私立にいこうとしてて
そんなに勉強やってなくても単願ならいけるのだったのに、
学校推薦できないって言われたら、頭真っ白になるんじゃないのかな。
「万引きで」って本当に担任が本人に言ったかも分からないでしょ。
普通そういう突っ込んだ理由言わないと思うんだけど。
教育委員会に提出した書類では、しれっと誤りを訂正したものを
出したってあったから、そういうところ学校(担任)に都合のいいように
発表してると思う。+268
-15
-
81. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:08
信用できる教師になんてであったことないわ
+217
-13
-
82. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:27
万引きしてたと思われても仕方ないよね
進路に関わる大事なことを
否定しないなんておかしい
でも教員の中で情報が共有されてなかったのも変
1年のときと職員が大幅に入れ替わったのかな
色々と悪い条件が重なったんだとは思う
学校の責任はもちろんだけど、
あまり生徒の方に気持ちが寄りすぎると
トラブルを自分で解決しようとしないまま
死を選ぶ子が増える気がする
だって否定して、教師に事実確認させてればいいだけの話だもん+53
-75
-
83. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:35
万引きを指導した教員が資料を作成する教員に苗字だけを伝えていてそれが一般化していたとか…普通、フルネームで伝えるでしょ。学校の管理体制、プライバシーな情報を軽く扱い過ぎでしょこの学校。管理体制がずさん過ぎる。+259
-1
-
84. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:35
うちの子中1。
小学校より中学の方が先生たちが若い。
先生の質は年取るほど保身に走る。
徹底的に担任を潰さないと浮かばれない。+152
-23
-
85. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:37
きっと学校も家庭も大人の対応が理不尽過ぎたんだと思う。+88
-5
-
86. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:42
親がいつでも味方で自分の事を信じてくれるってわかってたら死ななかったと思うな+244
-20
-
87. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:43
気の毒だとは思う。
けど言い方は悪いけど、これくらいのことで自殺するんなら
この件でしなくても、たぶんいつか別のことで自殺してたと思う。
+52
-83
-
88. 匿名 2016/03/09(水) 09:05:50
晒し、はよ+53
-34
-
89. 匿名 2016/03/09(水) 09:06:04
こんなことで死ななくてもいいと思うのが普通だよ。学校の推薦なく受験する子たちはみんな自殺しても仕方ないっこと?+57
-52
-
90. 匿名 2016/03/09(水) 09:06:07
たとえ1年の時に仮に万引きをしたとしても
なんで3年時の成績や内申書に関係あるの?
ほかの万引きした子は単眼もらっているんでしょう?
担任はこんな大事な進路の時にもっと真剣に調べたり
子供の将来を考えてあげるべき。
+226
-19
-
91. 匿名 2016/03/09(水) 09:06:40
>>2
4回も無実を訴えても信じてくれない教師にパニックになったんだよ。
親が自分より教師を信じてると
思ったんじゃないかな。+284
-11
-
92. 匿名 2016/03/09(水) 09:06:41
否定しなかったって
担任が嘘の証言している可能性もあるよね+314
-9
-
94. 匿名 2016/03/09(水) 09:07:08
謝ってすむことじゃない+136
-3
-
95. 匿名 2016/03/09(水) 09:07:28
推薦を宛にするバカ生徒も悪いよ
実力で行け!+23
-75
-
96. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:01
15歳の少年が泥棒行為をしたと公的な文書に書かれ、高校推薦も貰えず、これからの人生を悲観し、悩みぬいた。
まだ15歳の少年にとっては十分な自殺の理由です。
広島県は責任を取らなくてはなりません。+375
-15
-
97. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:01
>>70
公立は基本的に1校しか受けられない
私立は複数受けることもできるけど、
他の私立は受けない、公立に落ちたら必ずその私立に行きますって約束する代わりに、入試に加点してもらう仕組み
多くの生徒がその制度を使うから、
専願の加点がないと私立合格は難しい+167
-9
-
98. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:04
万引きの事を親に報告される事に対してだと思うけど…
色んな理由で親に叱られるのが怖くての自殺じゃないのかな〜+26
-35
-
99. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:14
これって2年前間違って万引き犯と書かれたことはその時に生徒本人の耳に入ってたのかな
知ってたなら
「3年の時ではなく、1年の時だよ」
「あっ、はい」(ああ、間違いで訂正されたやつね)
みたいな+195
-6
-
100. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:21
あたしも学生の頃、悪さばっかりしてるやつがいたけど推薦もらってるひといて、必死で勉強がんばってる自分がバカらしくなったことあったな〜そんな時に突然身に覚えない理由で推薦できないなんて言われたら、あたしも相当へこむか、鬱になりそう。+186
-3
-
101. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:31
小中 の 先生 なんて
子供相手に ストレス ぶちまけて
手を挙げて
怒鳴って
萎縮させて
好き嫌い 超激しくて
さいたま市北区 の 某小 元教員 いわ◯ち 暴力オヤジ
さいたま市北区 の 某中 教員 まつ◯ら 暴力暴言オヤジ+115
-23
-
102. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:33
大学出て国家資格を持ってる方々が中学生を潰した+115
-13
-
103. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:36
生きてる生徒の口だって封じられる学校や教師が
「死人に口なし」を自分たちの都合のいいように使わないわけがないと思う。+231
-1
-
104. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:40
学校は事実を語ったのか。
万引きしたのに推薦もらった子、教師、生きて行けるの?
死んだ子は帰って来ない。+185
-3
-
105. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:42
後からならなんとでも言えるんだけど…、
いくら生徒が「言わないで」と言っても、
担任が直接親に相談していたら違った結果になっていたのかも。
あと、親が厳しいのかな?と思った。
親が子供に寄り添っていて、今回の事を打ち明けられるくらい
信頼関係が築けていたら、また違ったのかな?+198
-6
-
106. 匿名 2016/03/09(水) 09:08:46
担任も真の万引き犯も今頃血の気に引いてるだろうね。直接手はくだしていなくても、人殺しだよ。+224
-8
-
107. 匿名 2016/03/09(水) 09:09:03
高圧的で決めつけの強い先生っている。
子どもの力では対処できない。
+247
-2
-
108. 匿名 2016/03/09(水) 09:09:21
生徒は万引き否定したけど担任は信じてくれなかったのかも。
会見はすべて担任の言葉だから担任のいいように話しが変えられてる可能性もあるよね。
+226
-0
-
109. 匿名 2016/03/09(水) 09:09:35
学校が生徒を殺したと言っても過言ではない。+122
-13
-
110. 匿名 2016/03/09(水) 09:09:36
マスコミはワタツネ辞任よりこのニュースが好き+6
-26
-
111. 匿名 2016/03/09(水) 09:09:44
>>48
そうなんだ。実際万引きで友達が共犯かどうかなんて店側には見極め難しいからなぁ。
+28
-3
-
112. 匿名 2016/03/09(水) 09:09:45
ガラスは何で割ったの?+8
-21
-
113. 匿名 2016/03/09(水) 09:10:41
>>90
高校受験に関わる成績は2年からです。
2年の後期と、3年の前期が重要。
生活態度とかの内申点は3年間通して関係するよ。+22
-10
-
114. 匿名 2016/03/09(水) 09:10:47
学校の受験資料の扱いがひどすぎるわ…担任から資料作成する人へ口頭でしかも苗字だけ。万引き歴のある子の苗字と亡くなった子の苗字が似ていて作成者のミス…って。こんなやり方では今までも同じような事おきてたたんじゃないの?と思う。+211
-2
-
115. 匿名 2016/03/09(水) 09:11:02
家庭内でも問題あったと思うよ
親に相談できていれば変わったかも知れないけど、きっと親御さんも信じないタイプだったんだろね+81
-34
-
116. 匿名 2016/03/09(水) 09:11:23
これくらいで自殺するなら、希望の高校行けてもそのうち何か壁にぶち当たったら
死んでたよ。言い方悪いけどさ
自分の子だったら悲しいし悔しいし腹立つと思う。こんくらいで死ぬなって+39
-67
-
117. 匿名 2016/03/09(水) 09:11:27
まず、広島の入試事情として
公立の選抜Ⅱよりも私立の入試の方が先にあります。
私立の入試にもA専願、B専願とあり、
A専願:公立の結果によらず合格すれば必ずその学校に進学する
B専願:公立が合格した場合は公立への進学は認めるが
公立不合格の場合は必ずその学校に進学する
となっております。
公立進学を考えない方や、内申に不安があり公立進学が難しい方は、A専願を中心に考えて
公立が第一志望だが保険が欲しいと言う方は、少しレベルが高めのB専願や、
専願にせずに複数校を受験しておくといった手段が考えられます。
+83
-2
-
118. 匿名 2016/03/09(水) 09:11:53
中学生や高校生の頃の子達って、その時間を生きてる自分が人生のすべてなんだよね。
人生長い目で見れば、中学と高校で6年間。
6年間なんて切り取ったページの一部なんだし、
志望高校でなくても楽しいことや、新しい出逢いもあったり、むしろ導かれた『縁』でもあるのだけど、彼らは到底そうは思えないんだよね。
今が人生そのもので。。
絶望と悲しみと苦しみでいっぱいになっちゃったのだろうな。。
家庭も学校も、人生の先輩として、こういった子どもたちの心にきちんと向き合わなきゃならないんじゃない?
+135
-3
-
119. 匿名 2016/03/09(水) 09:11:55
万引きした心当たりがあったから、否定もできなければ、口止めまでしたのかな
誤解されるかもしれないけど、
どちらにせよ、この自殺した子にはもっと強さを持って欲しかった。
やってないなら、やってないを親にくらい伝えなよ。
すぐ死ぬって考えに行くところがちょっと、、、+36
-35
-
120. 匿名 2016/03/09(水) 09:12:02
女担任出てきなよ!顔出しな!+179
-17
-
121. 匿名 2016/03/09(水) 09:12:22
小中学の教師なんてほぼカスで、真面目で弱気な子にだけ強く当たって DQNには擦寄るような奴らばっかだ+169
-7
-
122. 匿名 2016/03/09(水) 09:12:34
小学生の頃、担任に「いじめの犯人」にされた。もちろん微塵も心当たりがなかった。が、私はその担任に以前から嫌味などを言われ嫌いだったし信用していなかった。担任は親にも言ったらしく家に帰ったら親は号泣。私はこれから時間を長く引っ張ったり、色々大変だと思い否定しなかった。
この子が本当に万引きしたかなんて、真相は誰にもわからないと思う。+171
-7
-
123. 匿名 2016/03/09(水) 09:13:03
自分ならまず親に言ったかなー
「万引きしてないのに、万引きしたでしょ?って言われたーー!」って、、
言えない環境だったのかな+220
-7
-
124. 匿名 2016/03/09(水) 09:13:41
成績表もなんでもかんでもPCで作成するようになって
かなり杜撰なことになってる。
うちの子供の成績表がまったくピンとこなかった。
担任の評価みたいなのも。誰のこと?というくらい。
担任に尋ねにいったら、出席番号が1つ前の子の
まんまコピペだった。
全部コピーとっておいた。
気づかなかったらそのまんま。
校長から直電かかってきたよ。
謝罪より「ご内密に」がメインの電話。
ロクでもないよ、親はものすごく気にしてないと
いろんなことが杜撰だから。+248
-3
-
125. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:06
>>63
それでも、何でその前に親に相談するって選択肢が出てこなかったの?
大きな壁にぶつかることは誰にでもあるよ。。。+43
-20
-
126. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:10
ガラス割ったのは尾崎豊だ+29
-10
-
127. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:17
自殺しちゃうぐらいメンタル弱い子だったんだろう…
本人にしたら推薦もらえなかった&万引き誤認で人生終わったと思ったんだろうね。
学校側、そんなメンタル弱い子ならちゃんと確認したりちゃんと話し合いしなかったのが責任重大だね
中3ってもまだ子供なんだよ。
なんとかなったよこれは可哀想+43
-42
-
128. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:18
時々はどうあれ、教室前の廊下で突然、万引きがありましたね。なんて教師が生徒に聞くなんておかしいよ。
誰か聞いてるかもしれないのに、してないかもしれないのに、配慮が無さ過ぎる。+284
-3
-
129. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:19
【広島中3自殺】泣きじゃくる母親「自慢の息子でした」保護者会出席 「(男子生徒に)謝れ」同級生や保護者ら怒り(1/2ページ) - 産経WESTwww.sankei.com昨年12月に自殺していた広島県府中町の町立中3年の男子生徒(15)の同級生らからは8日、突然知らされた事実に驚きと怒りの声が上がった。「自殺とは知らなかった」「…
礼儀正しくて明るい子だったって
学生の頃、特にマジメな子ほど先生って逆らってはいけない存在って思ったりするから、誤解がどんどん膨らみ絶望したんだろうね+227
-2
-
130. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:40
自殺したのに急性心不全って他の生徒に説明してたんだよね。
追い詰めたのは教師じゃん。
他にも何か隠蔽してんじゃないの?
志望校受験できないって言われたら不安になるよ。
中三の頃、私は一校のみだったからここに入らないと意味ないって思ってたし。+169
-3
-
131. 匿名 2016/03/09(水) 09:14:43
会社でも、データ入力したり、資料作ったりするときは、自分は間違っているかもしれないと常に念頭に置いて確認を怠るなと言われているよ。
学校側が生徒一人の人生を真剣に考えていたら、本人に問いただす前に、二重三重のチェックをすべき。
+129
-1
-
132. 匿名 2016/03/09(水) 09:15:20
死人に口なしだよね、ホント
もう本人いないんだから「否定しませんでした」とかなんとか適当に言えるじゃん
何回否定しても信じてもらえず、口を閉ざした結果かもしれないのに
保護者会の怒号は当然だわ
我が子じゃなくても悲しく許せないこと+234
-4
-
133. 匿名 2016/03/09(水) 09:15:30
>>95 推薦じゃなくて専願な+11
-3
-
134. 匿名 2016/03/09(水) 09:15:50
女性教頭の性じゃない+3
-20
-
135. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:09
バレなかっただけで本当に万引きしてたんじゃないかな
万引きって店側に訴えられない限り誰にもバレないけど
自分自身はやった事を知っているので、後からでも言われたら凹むと思うよ
「万引きの事実はない」というのは「記録に残ってない」というだけの意味だからね+23
-55
-
136. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:09
>>113
90です。
うちの県では高校受験の内申書および生活態度は
3年時のみなんですよ。
なので、この生徒さん、かわいそうです。
+63
-2
-
137. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:13
親がいつでも味方で自分の事信じてくれるってわかってたら死ななかったと思うな。
きっと世間体を気にするタイプだったんでしょ。
初めは自殺と言わず心疾患とか報告してたようだし。+42
-23
-
138. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:19
教員職って割に合わなさそう。+17
-31
-
139. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:33
そんなことで死ぬなとか言ってる人こそたいした人生歩んでないんだろうな。たいした学歴、職歴持ってないんだろうな。そんな人間に言われてさぞ無念だろう。
まじめな学生にしてみれば自分の人生に間違った犯罪履歴で汚され、これからの人生それを背負っていかなければならない、そりゃあ考えただけで死にたくなる、絶望すると思う。+117
-58
-
140. 匿名 2016/03/09(水) 09:16:53
こう言うとき男の存在大事だ
女性は体調不良で逃げれる+22
-25
-
141. 匿名 2016/03/09(水) 09:17:07
実際万引きした子が自殺した少年と名前が酷似していた、って報道されてたけどなんだかモヤモヤするね
万引きした子の今後のケアも大変だよ
先生、言うべきことと言わなくていいことを間違えてない?+145
-8
-
142. 匿名 2016/03/09(水) 09:17:19
親に相談出来ない子もいますよ。
私は親から過度に期待されていたからそういうタイプだった。
親を幻滅させたり心配させたりしたくなかった。
+159
-9
-
143. 匿名 2016/03/09(水) 09:17:32
この子は高校に入ってもハブられただけで自殺するだろうし、大学行っても人間関係うまくいかなくて自殺するだろうし、社会に出てもいつか自殺するよ。
私も高校受験の辛さは分かるよ。でもそれより辛いことごまんとあるから。担任も悪いけど、根本的にこの子が甘ちゃんなの。残った親の気持ち考えろ!バカ野郎!+27
-74
-
144. 匿名 2016/03/09(水) 09:17:48
教師にお前だってやったんだろって強く言われたらやって無くても言い返せない子もいると思うよ。
まだ子供だから。+199
-6
-
145. 匿名 2016/03/09(水) 09:17:48
簡単に死ぬなよって言うけどさ、それは自分がある程度年齢言ったから言えるんじゃない?
私も今ならそんなことで死ぬなんてもったいないって思うけど、中学生のときなんて学校とか友達とか、中3なんて受験が全てじゃん
他に生き方がいくらでもあるなんてその当時は思えないもんだよ+178
-13
-
146. 匿名 2016/03/09(水) 09:18:03
>>141
万引きした奴のケアなんかいらない
+136
-21
-
147. 匿名 2016/03/09(水) 09:18:30
名誉毀損で訴えるくらいの強さがあればね…+59
-2
-
148. 匿名 2016/03/09(水) 09:18:55
学校が本当のこと言ってるなら過去に万引きしたことがあるのかな?と思いました。
先生のミスがたまたま過去とリンクしお互い噛み合わないまんま追い込まれたのかなって。否定しないのも親に言わないでってのも万引きじゃなくガラス割ったことにしてくれってのもそれなら辻褄が合う+11
-32
-
149. 匿名 2016/03/09(水) 09:19:04
三者面談 5回もしてたんだって。その中で してもいない万引きを してると言われて、
だんだん してるを前提の話になってしまったのではないか…
と、言ってました。
ずぅーと「以前 万引きしてましたね!」「記録に残ってます」
と言われて まだ中学生だもん拒否の仕方が判らなくなったのかも…
良い子だったから、担任に「違う」と、自己主張出来なかったのか…
親は先生から聞いてたのかな…+193
-11
-
150. 匿名 2016/03/09(水) 09:19:04
実際には他の生徒の犯行だったのが間違って書いてあったというから本当にやってはないと思う
教師にはちゃんと否定したのに親に言うってなった途端自殺を選ぶあたり
普段から虐待されてて万引き疑惑ともなれば真偽はどうでも良く
ここぞとばかりに痛めつけるような親だったんだろうとしか+11
-20
-
151. 匿名 2016/03/09(水) 09:19:19
本当に担任が「中1の時の君の万引きが原因で」って
言ったかどうだか知ってるのは担任と自殺した子だけだよ。
+170
-3
-
152. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:08
中学生にとっては死んでしまいたいくらいの重大な出来事。行きたい高校に行けなかっただけではない。犯罪者扱いもされて、違うと言っても信じてもらえなかった。子供にとってはどんなに苦しい事か。+180
-4
-
153. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:19
多感な時期で、自分の生きてる意味を問いたくなる気持ちもわかる。
しかしなんだろうな、いじめや悩みなどの自分の状況を理解してもらおうとか
吐き出してみよう、助けを呼ぼうという思考に至らなさすぎる気がする。
大人があてにならないなら、中高生に人気の歌手や歌い手さん、ボカロでもなんでもいいから、
大人はわかってくれないみたいな鬱蒼とした作品じゃなくて前向きになれるようなものでも作ってくれたら変わるんじゃないかなぁ
何にせよSOSを出していいんだって風潮を作らなきゃダメだね+20
-9
-
154. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:23
もし本当に万引きしていたとしても、たった一回の万引きで、はいもうダメーっていうのもなぁ…
+13
-34
-
155. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:27
>>136
そうなんだ。
そうだと、1年2年ってやりたい放題だね。
+7
-21
-
156. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:41
他の万引きした子は出願できたんでしょ?
これがいちばん納得がいかない。記者会見ではその後更生したからいいんだなんて言ってたけど何か隠してない?+256
-0
-
157. 匿名 2016/03/09(水) 09:20:48
広島って結構学業熱心な地域。お受験もさかん。
わざわざ広島に引っ越してお受験した知人がいたり、転勤で広島に行った知人もびっくりしていた。
+12
-11
-
158. 匿名 2016/03/09(水) 09:21:03
自殺した子を責めるのは論外。
なんで周りの大人たちは子供1人の命を守れなかったのか。
死にたいって思ったことある人いるでしょ?ここにも。
つらいよね。なんでって言われてもつらいよね。
子どもはどこに逃げればいいのか。
+169
-6
-
159. 匿名 2016/03/09(水) 09:21:28
さいたま市 某中 出身
現 高1 (新高2)
た◯◯ ◯◯た
恐喝 カツアゲ 犯人
↑
被害者 学校に訴えるも
「そんな事をする子じゃない」と
学校 も 加害者家族も
もみ消す
先生も 所詮 人間。
いや
先生こそ 感情的な生き物で
冷静な平等な判断など できない。
まず 先生に好かれないと って
めんどくさっ
教室で大将だから
日常 が 極めて KY
+74
-10
-
160. 匿名 2016/03/09(水) 09:22:24
専願じゃないと学力あっても殆ど受からないとインタビュー受けた同級生が言っていた
万引きの記載は他の方法の受験にも当然響くから、そこを否定できなければ進学は絶望的だったんじゃないかな
なぜ否定できなかったのか?否定したのに聞き入れてもらえなかった可能性はないのか?凄く疑問+142
-1
-
161. 匿名 2016/03/09(水) 09:22:25
万引きした子は記録が残ってなかったの?
+69
-1
-
162. 匿名 2016/03/09(水) 09:22:26
学校訴えて一億くらい請求するべき!!
浮かばれないなぁ…+111
-6
-
163. 匿名 2016/03/09(水) 09:22:45
専願じゃなくても高校受かるよ。勉強すればね。+9
-33
-
164. 匿名 2016/03/09(水) 09:23:02
>>143
あんたクズだねぇ、無神経というか
この件じゃなくても自殺する自殺する自殺するって…呪いみたい+74
-14
-
165. 匿名 2016/03/09(水) 09:23:17
親を失望させたくない
教師は味方してくれない
学校の推薦をもらえない
この子にしてみれば八方ふさがりだったんだろうな
これからどんな道だってあったのに
それを教えてくれる大人がいなかったのが残念でならない
+193
-4
-
166. 匿名 2016/03/09(水) 09:23:53
教師が一方的に話すだけで過呼吸になる子だっているんだよ。受験生の心理もわからん教師って言い訳するしね。
反論することもできなかったんじゃないのかな?
かわいそう+163
-6
-
167. 匿名 2016/03/09(水) 09:23:53
似たような状況にさせられて、
放送で呼び出されたけど行くの渋ってたら
自殺したのかと思ったって教師から言われた。
最低。
+124
-2
-
168. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:02
担任でてこい!怒+104
-3
-
169. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:05
>>126
いつの話だ?+4
-0
-
170. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:18
>>156
万引きヤローの合格取り消してほしい
そもそも更生という言葉が信用ならん+161
-4
-
171. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:24
でもさ、本当に後ろめたいことしてないなら、親に相談することもできたはず。
さすがに自殺って安直すぎる。
親のコメントもちらっと見たけど、親も子どもが悩んでたこと気付けなかったんだよね?
+26
-37
-
172. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:35
学校のまちがいはあってはいけないことだし、本当に最低だと思う。
でもそれが理由で自殺って
私はそっちの方が怖い+17
-26
-
173. 匿名 2016/03/09(水) 09:24:59
実際に万引きした子は推薦してもらえたんだよね。これってさ、生徒の普段の態度もあるんだろうけど、先生の生徒に対する好き嫌いがめっちゃ反映されてない?+242
-2
-
174. 匿名 2016/03/09(水) 09:25:09
まだなんか隠してるよね…
マスコミは、こういう奴らを徹底的に叩くべき。
+142
-5
-
175. 匿名 2016/03/09(水) 09:25:20
広島はこわいよ。ややこしい地域の学校なら地の果てまでやられる+26
-7
-
176. 匿名 2016/03/09(水) 09:25:24
自殺する子っ親との関係がうまくいってないと思う。それを全部学校のせいにするのはどうかな。+21
-37
-
177. 匿名 2016/03/09(水) 09:25:28
男子生徒は否定しなかった。か
死人に口なし
何とでも言える。
担任の責任は大きい。
たくさんの先生が誰も守ってくれないなんてな。+143
-2
-
178. 匿名 2016/03/09(水) 09:26:15
この中学校の名前わかりますか?+22
-7
-
179. 匿名 2016/03/09(水) 09:26:18
教師の悪意に触れて絶望した
でないと死まで選択するかね+98
-2
-
180. 匿名 2016/03/09(水) 09:26:23
もっとつらいことはある!って言う人、もし自分が死にたくなるほどつらいときにそうやって言われたら「そうだね」ってすぐ元気になれるの?+120
-7
-
181. 匿名 2016/03/09(水) 09:26:27
親にさえ相談出来てたら死ななくて良かったかもと思ってしまうよ
私が親なら冤罪されてるって聞いてたらすぐ、学校に話しに行くのに
親に話せなかったんだろう
あまり普段から話し出来ない親子だったのかな
中3になると話し出来ないのかな
学校が1番悪いけどね+61
-4
-
182. 匿名 2016/03/09(水) 09:26:55
受験から逃げただけ+7
-54
-
183. 匿名 2016/03/09(水) 09:27:30
高校受験直前に怪我で利き手の右手を骨折した子が試験で思うように書き込めなかったそうで、それきり引きこもりになっていた。優秀で人気者の男子だった。
思春期って、大人が考える以上に子供のダメージは大きいと思う。+180
-2
-
184. 匿名 2016/03/09(水) 09:28:17
>>164
お前みたいな自殺した人は悪くないって考えこそくずだよ。辛いことから逃げただけのくず。
+5
-53
-
185. 匿名 2016/03/09(水) 09:28:21
私も自殺したかも。万引きしてなくても。
ただでさえ中3ってホルモンバランスも無茶苦茶だし、クラスメイトも初めての受験で精神おかしくする子が続出してた。
デリケートな時期にデリケートな話題を親抜きでやったっていうのが信じがたいわ。
最初にこの話題が出た時点で親に電話でもして話を聞いていればこんなことにはならなかったよ。
親だって親のネットワークで万引きを別の子がしてたことは知ってただろうし。
+106
-10
-
186. 匿名 2016/03/09(水) 09:28:57
担任、決めつけて、生徒の話聞いてくれなそう。
最低だわ。+136
-2
-
187. 匿名 2016/03/09(水) 09:29:10
うちの子も学校で先生によって初めて過呼吸になったのに親が悪いって態度
強い親には泣いて謝る
+115
-5
-
188. 匿名 2016/03/09(水) 09:29:33
高校受験は地域性がかなりある。
その地域でなければ、
その子が受けた衝撃を同じ強さで理解することは難しい。
1つだけ言えることは、教師というのはそれくらい
生徒の生存権を握ってて、その教師の裁量で
どうにでもできる可能性があるという恐ろしさ。+107
-2
-
189. 匿名 2016/03/09(水) 09:29:34
自殺しちゃダメだと思う…けど、せめて遺書でちゃんとどういうことがあったのか書いとかないと…
担任が、自分に都合がいい部分だけ話して、逃げる…+117
-6
-
190. 匿名 2016/03/09(水) 09:30:07
担任は逃げてるんでしょう。本当のこと言ってるかわからない。結局自分の保身なんじゃないの?
面談もその子を否定することばかり言われたら落ち込むなっていう方が無理だって。+115
-2
-
191. 匿名 2016/03/09(水) 09:30:08
女はヒステリーでキチガイで無能が多いのは事実だが
男教師も糞みたいなのがいたから女だけを否定はできない+104
-4
-
192. 匿名 2016/03/09(水) 09:30:14
嫌味じゃなくて疑問、都会ってそんなに受験大事なの??
いや、田舎でももちろん大事なんだけど、私の住む市内でも周辺の市外でも小学校・中学校は公立しかなくて、小学校・中学校の入学で受験する人なんてほぼいない地域です。
高校に関しては頭のいい私立から申し訳ないけど馬鹿で有名な私立までピンキリです。
高校入学は、私のいた中学ではみんなそれぞれ自分の学力に見合った、又は努力して入れるような高校を受験するって感じです。
もちろん推薦入学もいます。
で、大学に関しては行ける子は行って、行けない子や行きたくない子は行かない・・・くらいでしょうか。
私は高校は公立の進学校に入りましたが、お金ないので就職しました。
うーん、うちは親から進路に関して何も言われてなかったな。
どうも、進学に対する意識に大きな差があるような気がします。+6
-40
-
193. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:07
推薦がダメなら受験すればよかったのでは??
そういう問題じゃないの?+7
-36
-
194. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:18
>>184
辛いことが自分のせいで起きたことなら逃げるのはクズだろうね
でも、他人のせいで起きたことから逃げるのはクズじゃないと思う
立ち向かって勝てるとも限らないわけで、絶望して死を選ぶのも無理はない+60
-3
-
195. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:19
広島しか今の受験現場知りませんが、進学校に行きたい学生は成績以上に中学の内申点、在籍時の素行というのは気にしなければならないものなんです。
塾の先生にも何度となく問題を起こすなと言われました。
20年以上昔はそれでも志望校の試験の点が良ければ合格は貰えたらしいのですが、今の時代は中学3年間常に内申点がつきまといます。より良ければ推薦も貰えます。
+94
-1
-
196. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:29
>>100
そう言うやつほど世渡り上手でのし上がっていくのがうまい。+18
-0
-
197. 匿名 2016/03/09(水) 09:31:37
「パソコンの単純な打ち間違いでした」って言ってたけど、生徒の記録ってそんないい加減なものなのかよ。+185
-1
-
198. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:03
ぶっちゃけ小さい世界しか知らない中学生、
おまけに感受性豊かな思春期に濡れ衣着せらせ受験資格剥奪で将来絶望で大人に裏切られ人間不信にもなりメチャクチャキツかったと思うよ。
ガルちゃん民は色々人生経験して免疫あるかも知れないけど、優等生で大きく気づついた事が無い人間には本当にしんどかったと思うよ。
+122
-0
-
199. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:16
中3なんて、皆モヤモヤして、一度は「死にたい」とか悩んだりする時期だよね。
まだ挫折も味わってないし。
そんなデリケートな時期に…学校は、担任が対応間違ったね。
学校を訴えてやればいいよ!+107
-2
-
200. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:17
>>180
だからそれを周りの大人が教えて支えてあげる環境があるべきだって思う。この子にとっては人生終わったと思うくらいの出来事だったんだな、中学生の時なんてそんな風に思っちゃうよなとは思う。けど、決して死ぬようなことじゃないって周りの大人はわかるじゃない。だから、「違うなら違うと声をあげよう」とか「まだ人生どうにでもなるんだよ」と親や教師、周りの大人が声をかけられる環境にいてほしかった。+30
-2
-
201. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:31
自殺するほうが弱いとかどうかしてるなんて、
大人の自殺だって、死ぬほどのことじゃないと
他者に思える案件はいくらでもあるのに。
大人だっていじめで自殺する。
こんなの教師のいじめだよ。
+121
-3
-
202. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:35
まあでもこんなことで自殺してたら遅かれ早かれ自殺してただろうね
人間は絶望を繰り返しながらも生きていくんだ+9
-42
-
203. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:37
>>149
三者面談はしてない
生徒と教師の面談が5回
三者面談の日に生徒は現れず自宅で自殺+80
-1
-
204. 匿名 2016/03/09(水) 09:32:39
で、担任は
なんてタイミングよく体調不良ですか+147
-3
-
205. 匿名 2016/03/09(水) 09:33:56
私立の専願が無理だったけど、第一希望が公立だったらしい。
同級生に影響しないように公表を控えたと言うが、公表されたのが公立試験の1日日。
もろに影響されると思う。
まずは担任を引きずり出してでも話をさせないと真実はわからないよ。
万引きが間違いだったと知ってる先生も多いだろうし。
校長より他の先生の話を聞かなきゃ。+103
-2
-
206. 匿名 2016/03/09(水) 09:34:08
日本の学校教育は受験が全てみたいな考え方だよね。
受験失敗して 精神的に壊れた人知ってるけど悲惨だよ。
違う道や回り道を通っても良いんだよって教えてあげなきゃ。
あと 死ぬ事を軽く考え過ぎ。
何か嫌な事あるとすぐに「しにたい」ってSNSにあげたりするし。
命の尊さを教える道徳教育もしなきゃダメだね。+11
-4
-
207. 匿名 2016/03/09(水) 09:34:17
担任に腹が立つ
良い先生もいるんだろうけど、まだ巡り会ってない。
子どもの学校の教師も好き嫌い激しくて本当に嫌い
子どもも全く信用してない。
今の子どもの担任見てると小さな子ども達の中でお山の大将でいたいだけだろうって不信感しかない。
この担任も好き嫌いで生徒に対する態度違ってたんじゃない
教師は、信じられない+114
-3
-
208. 匿名 2016/03/09(水) 09:34:25
中3の受験目前って、クラスの雰囲気が異様だったのを覚えている。
合格発表後も誰が落ちたとか、まさかあの人があの学校に合格したとか、すぐに話が広まって、泣いたり怒ったり当時はsnsなんてなかったけど、今の子がますます冷静でいられないのもわかる。
+97
-1
-
209. 匿名 2016/03/09(水) 09:34:28
自殺批判するガル民は鬱になった人に頑張れ甘えんなって励ますタイプが多そう+92
-1
-
210. 匿名 2016/03/09(水) 09:34:36
まだ視野が狭い中学生なんだから
ちょっと悪口 言われても
生きていくのが辛い!ってなる年頃だし
こんな事で自殺するなんて
って言ってる人もいるけど
この男の子にしたら…って考えると
色々…悩みと葛藤して
簡単に死を選んだ訳ではないと思う+86
-0
-
211. 匿名 2016/03/09(水) 09:35:43
自殺率が高いんだよね、日本
生き方そのものをまず大人から勉強しないといけないかも+20
-2
-
212. 匿名 2016/03/09(水) 09:37:36
なんか変な会見じゃなかった?
何か隠してるのにほのめかしてるみたいな。
保身に必死って感じで、第三者入れなきゃ絶対ダメでしょ。+109
-2
-
213. 匿名 2016/03/09(水) 09:37:59
>>210
言ってること分かるけど、悩んだ挙句と言うよりは突発的だと思う+11
-7
-
214. 匿名 2016/03/09(水) 09:38:37
教室前の廊下で担任に
万引きありましたよね?
って聞かれるなんて・・・
記事に書いてあるけど担任酷すぎ雑すぎ+158
-1
-
215. 匿名 2016/03/09(水) 09:38:44
自殺って他人事じゃないと思うよ。
普段明るい人でさえ色々重なると鬱になったりする。
自殺にまで追い込んだ教師は事実を語るべきだよ。
どういう教師なんだか腹ただしい+82
-0
-
216. 匿名 2016/03/09(水) 09:39:14
自殺の公表を避けたのはたしか、同級生に配慮したい親の意向だったよね?
親に相談できずに死んでいったなら、私ならそんな親子関係を作ってしまった自分も責める+46
-3
-
217. 匿名 2016/03/09(水) 09:39:52
4日連続で面談ってありえないでしょう?
かなり追い詰められたんじゃないの?+118
-0
-
218. 匿名 2016/03/09(水) 09:40:29
専願という言葉に違和感
うちの県では私立専願といえば、合格したらその私立に確実に入学しますという意味だわ
県が違うと全然違うんだね
あと、面談五回と言ってたけど、廊下での会話も面談になるの?
面談って誰もいない部屋で、向かいあって席についてすることだと思ってたわ
生徒が、あ、はいと返事をしたというけど、肯定じゃなくて、当惑の、あ、はい?じゃないかな
自殺した子は3年間の括りがあるからダメで、実際万引きをした子には3年間の括りは適用しなかったの?
テレビで同級生が、入っていた部活に万引きとかするような子がいたと言ってたけど、野球とかサッカーで優秀だから過去の万引きとかも大目にみてもらった?と、うがった見方をしてさまった+72
-0
-
219. 匿名 2016/03/09(水) 09:41:12
「あっ、はい」というのは、「そう言う疑いを掛けられた事実があった」という事に対する
「あっ、はい(そんな疑いありましたね)」という意味だった可能性もあるよ。咄嗟の時の反応なんてそんなもんだし…今となっては分からないけど。
「やりました」って本人のはっきりした言葉がなければ、事実確認の意味がないよね…。先生も、「この子は万引きした」って前提で聞いてるから気が付かなかったんだろうけど…。
リンク先の別の記事を読むと、生徒が自殺した三者面談の日に、『万引き歴があるから志望校の推薦は出せない』という話を三者懇談で両親に伝える予定だった…って、真偽に関わらず親にそんな事話されるって事に頭が真っ白になって「もうだめだ。死にたい。逃げたい」って思ったんじゃないだろうか。
社会経験があれば『そんな事で死ぬなんて弱い』って思ってしまうかもしれないけど、高校受験の時って、思春期なのもあってホント自分でも変な精神状態になる時ある。っていうか、自分もそうだった。+134
-0
-
220. 匿名 2016/03/09(水) 09:41:17
>>216
私は普通に親も悪いと思うけど
相談できないような親子関係だったんでしょ+22
-22
-
221. 匿名 2016/03/09(水) 09:41:27
この担任、この学校にはいられないから、また別の学校に移動するだろうね。
生徒の話を聞かず、決めつけるような人がもし自分の子供の担任になったらと思うときついなー。
この担任、これから先も先生続けるのかな??
勘弁して欲しい。
+129
-2
-
222. 匿名 2016/03/09(水) 09:41:28
自殺してから学校側が調べて記録間違いって分かったってどういう事?
担任が推薦したくないからわざとやってたの?+47
-1
-
223. 匿名 2016/03/09(水) 09:41:52
>>197
高校生の頃、パソコンの打ち間違いである教科の成績が1人ずつズレていた事があった。
赤点が1人ズレていたんだから、大問題だった。うっかりミスではすまされない。
あってはならない。
我が子も名字が変わっているので変換ミスでしたと、書類や手書きの卒業証書でも間違えられた事があるけど、
ちゃんと謝る先生と、パソコンのミスでと言い訳する先生がいる。
+66
-3
-
224. 匿名 2016/03/09(水) 09:42:24
実際に万引きした子は自分が万引きした事で最終的には友達が死ぬことにまでつながるなんて思いもしなかっただろうね。
+72
-2
-
225. 匿名 2016/03/09(水) 09:42:53
遺族の希望って万引きのことは言われてなかったから親の落ち度とか言われたんじゃないの?
学校側の発言を信用していいのかも微妙。+39
-0
-
226. 匿名 2016/03/09(水) 09:43:40
うちの子も受験生。
大人が思ってるより、子供は不安なきもちで受験に望んでる。
専願するって事は、すごく行きたかった高校なんだよね。
希望を失ったのかな、悲しすぎるね。+51
-0
-
227. 匿名 2016/03/09(水) 09:44:12
東京だから広島の受験事情はまったく判らないけど、
大学生と高校生がいる。
中3のその時期の、特に男子と母親が絶対的な意志の疎通が図れているかって
言われたら、自信持って「うちは大丈夫です!」なんていえる人いるかな。
いたらそれはそれで問題がある気もするくらい。
うちは仲がいいほうではあったけど、受験の頃は会話が難しかった。
息子自身も「あの頃の自分の思考が細かく思い出せない、
なんでいろいろああだったか全然自分でも分からない」と
成人してから言ったよ。
死ぬなんてもったいない、親はどうしてたんだ、
そういうのは簡単だけど、気をつけていても難しいと思ってる。
親はもう一生分以上自分を責めてると思うよ。
そういう人に石投げること書ける人は、どれだけ完璧なのかしらと思ってしまうわ…+105
-2
-
228. 匿名 2016/03/09(水) 09:45:07
親もよく今まで黙ってたね。
わたしなら周りの子への影響なんて考えずに大騒ぎして大事にしたわ。
大人しい親御さんなのかな。+87
-6
-
229. 匿名 2016/03/09(水) 09:45:13
>>193です
すみません、推薦の専願とか単願とか仕組みがわかりません
自殺した男の子は、推薦を受けられないと志望校に入学できないのですか?
推薦は学校で色んな評価のラインOKな生徒を筆記試験なしで受験できるシステムと思ってました+3
-6
-
230. 匿名 2016/03/09(水) 09:45:41
万引きした子は受けられてるんでしょ?それはなんで?
+92
-1
-
231. 匿名 2016/03/09(水) 09:46:03
いやいや、ミスでは済まされんぞ
学校を安易に信用してはいけないね
親がしっかり子供を守らないと+52
-0
-
232. 匿名 2016/03/09(水) 09:46:22
真面目で優秀な子だったみたいだね。
担任は万引きの記載に疑問を抱かなかったのかな?
生徒をよく見ていればおかしいと思ったはずだよ。
自殺した子も担任から断定的に言われて吃驚して
否定できなかったんじゃないの!
可哀想すぎるよ。
+117
-0
-
233. 匿名 2016/03/09(水) 09:47:06
親には相談できなかったのかな。
+20
-3
-
234. 匿名 2016/03/09(水) 09:47:51
でももし万引きした事実があるなら親は子供が捕まった時に引き取りに行ってるはずだし、もし本当にそういう事実がなければ親も子供も否定できるはずだよね?
ぶっちゃけ三者面談の日に自殺っていうのが引っ掛かる+50
-3
-
235. 匿名 2016/03/09(水) 09:47:56
よくこれからまだまだ楽しいこともとか、学校だけが全てではないって言うけど、それは今大人になったから言えることなんだよね。当時は、学校が中心だから逃げ場がないというか。親もやっぱり学校には行けっていうのが大半だと思うし。これから毎日嫌な日が続くと思うと絶望的になってしまうというか。+31
-0
-
236. 匿名 2016/03/09(水) 09:48:19
ひどい話。
子を持つ親なら、自分の子だったら、味方がいなくて我が子が抱え込んでたら、と考えたら恐ろしくなる。
最初の方で、万引きしたかも、何て言ってる人達も罪の意識持った方がいい!
そういう人達がこの社会を作ってる事にゾッとする!+53
-2
-
237. 匿名 2016/03/09(水) 09:48:25
教師は、良いね。都合悪くなると体調不良で雲隠れ
校長も教育委員会も学校の保身だけの発言と行動しかしない
真実は、わからんが、担任に高圧的に言われ否定しても聞いてもらえなかったんだろう
大事な進路の話しを廊下で話すって最悪
休み時間に廊下で高圧的に、ちゃちゃと言っただけだろう
推薦もらえない大事な話しなら、普通親にも担任話すはずでしょ
親さえ担任から聞かされたら冤罪で内申書間違ってる事わかるから、変えるよう話せたいのに
本当に教師は、信じられない
地元の中学も色々問題あって訴えても学校も教育委員会も保身で聞いてくれないから
警察に訴えた人いるって聞いた
今は、本当に学校教師信じられない世の中だよ+99
-2
-
238. 匿名 2016/03/09(水) 09:48:37
学校なんて信用できねーわ
子供の小学校・中学校の教師達なんては?何言ってんの?て人多かった。実際問題起こして辞めた人、飛ばされた人いたわ。まぁお金の為に仕方なくやってるって人も多いんだろうね…+50
-1
-
239. 匿名 2016/03/09(水) 09:49:21
ミスはなんで面談の時やその前に発覚しないの、どうなってんの?人間だからミスはあるにせよダブルチェックしないの?こんなの一人の教師の意向次第でなんとでも嘘が書かれるじゃん。成績表とか内申書とか人生かかった大事なものでしょ+31
-0
-
240. 匿名 2016/03/09(水) 09:50:04
親が大事で大好きだからこそ、心配かけたくなくて言えないってこともある
個人面談ってこんなにするもの?
親は知らなかったんだろうし、人目のある廊下で万引きの確認をされるし、万引きしてないのに受験出来ないって決めつけられて受験絡めて親に言われるって
可愛そうだよ、ほんと+85
-0
-
241. 匿名 2016/03/09(水) 09:50:06
>>230
記載ミスだから、万引きした子としてない自殺した子と
入れ替わっていたんじゃないのかな。
実際万引きした子は何も記載されてなかったと思う。
自殺した子の欄が本来空欄であったはずなのだろうから。+76
-0
-
242. 匿名 2016/03/09(水) 09:50:10
もしや本当に万引きして推薦貰って合格した子って権力者の息子だったりして…。
当時の資料もわざと直されず、身代わりとしてしくまれてたら怖いね…。
+91
-2
-
243. 匿名 2016/03/09(水) 09:50:11
教師とかに最近落ち込んでたとか言われたら?
学校が万引き犯呼ばわりされたことも黙ってたら?
いじめの事実はないと言われてたら
受験で追い詰めたのかなって思わない?
学校であったこと全部話す子じゃなかったらわからないじゃん。親が追い詰めたのかと自分たちを責めてもおかしくない+6
-3
-
244. 匿名 2016/03/09(水) 09:50:25 ID:RqHLYGuLo9
万びきしたかなんかわからないし、亡くなった子を叩くなよ。学校側がすべて悪い。親だったら許せないと思う。個人情報もほんとテキトーだし、こんな学校にはいかせたくないね。+77
-3
-
245. 匿名 2016/03/09(水) 09:51:22
専願=行きたかった学校
と必ずしもそういうわけではではないですよ。
私も私立専願しましたが第一志望は公立の学校でした。
私立はあくまでも滑り止めで第一志望の学校に合格しなかったら滑り止めはあなたの学校に必ず行きますよってこと。
確か報道みるとこの学生さんも第一志望は公立高校だったとのこと。+31
-0
-
246. 匿名 2016/03/09(水) 09:51:27
どうせ万引きした親から金貰ったんだろ+11
-6
-
247. 匿名 2016/03/09(水) 09:51:51
専願もらえないとほぼ落ちる(レベル落とせば大丈夫なのかな?)と聞いたから、そうすると高校浪人防ぐために、公立をかなりレベル下げて受けないといけない、みたいな感じになっちゃうんだろうね。
受験失敗して二時募集とかでかなり低レベルな高校にしかはいれなかった子が、結局学校に馴染めなくて一年生で中退しちゃったとかもあるから、もう自分の人生終わりだと絶望しちゃうのはありがちなのかもな…。+47
-0
-
248. 匿名 2016/03/09(水) 09:52:40
この教師は最悪だけど、先生なんて所詮人間。大学出て社会も知らない視野の狭い先生なんてたくさんいるよね。人生にはいい大学入っていい会社に入るだけじゃない、色んな生き方があるよと、自分の経験した事ないことを子供に教えられる訳ない。
もし高校が1年遅れても、後々の人生たいした出来事ではないんだよ!って大きな視野で物事を教えてくれるような、親や先生とは別に尊敬出来るような大人と会っていたらまたそんな選択をしなかったのかもしれない。
この生徒は親にも相談出来ず、そんな逃げ場もなく1人抱え込んで追い詰められてしまったと思うと胸が痛い。+25
-3
-
249. 匿名 2016/03/09(水) 09:52:47
なぜ担任は当時の担任に聞かなかったのか…
確認さえ取っていれば…
生徒にとって一大事な事なのに。
悔やまれる。+98
-2
-
250. 匿名 2016/03/09(水) 09:53:43
>>240
そういう子ども心を責めてるんじゃなく、どういう理由にせよ親に言えなかったんでしょ
親が大好きで心配かけたくないのに何で親が悲しむ自殺を選ぶの+9
-11
-
251. 匿名 2016/03/09(水) 09:55:11
本当に否定しなかったのかな
否定したのに「証拠はあるんだ嘘つくな」とか担任に言われたかもしれないよね
死人に口なしだからね
+113
-2
-
252. 匿名 2016/03/09(水) 09:57:59
個人的な考えとしては何らかの万引きの関与はあったんだと思う。ただし確定的証拠があったわけじゃないから半分うやむやになって許されたとか。もしやってない事実があれば友達だってわかるはずだしいくらでも否定できたと思うんだよね。+3
-22
-
253. 匿名 2016/03/09(水) 09:58:18
広島の高校受験制度はよく分からないけど
自殺した生徒にとっては人生に絶望するような出来事だったのは分かる。
+66
-0
-
254. 匿名 2016/03/09(水) 09:58:36
教師は自分に非があるから出てこないんじゃないの?
体調不良って逃げてるだけじゃん。+93
-4
-
255. 匿名 2016/03/09(水) 09:58:49
犯罪者の更正を言う人権論者はこの事件どう思っているの?三年も付き合ってきた教師がその人物の人となりを判断出来ない現実。+12
-1
-
256. 匿名 2016/03/09(水) 09:59:03
今後の為に、担任のフルネームが知りたいね!+73
-6
-
257. 匿名 2016/03/09(水) 10:00:11
教師と生徒の立場じゃ否定しても信じてもらえなかったんじゃないの?
絶望するよ+30
-0
-
258. 匿名 2016/03/09(水) 10:00:19
なんか、色んな不運が重なったんだなと思う
学校に間違われ、親にも相談せず、友達にも言えず、本人のメンタルも強くなく、一番多感な時期に。+65
-1
-
259. 匿名 2016/03/09(水) 10:01:21
生徒が強く否定しなかったから
教師は「やってる」と解釈したって言ってたね。
生徒がどんなに違うと訴えても
教師がやってる前提でしか対応してくれないから
どう話していいか分からなくて
心底ガッカリしたんだと思う。
先生と呼ばれる職業に就いてる人は
自分たちが正しいと思ってしまうのが大多数だよね。
死んで詫びて欲しいわ。
+83
-5
-
260. 匿名 2016/03/09(水) 10:01:57
女の担任ってネチネチしてるから
この生徒にも酷い発言したんだろうね?+70
-6
-
261. 匿名 2016/03/09(水) 10:02:03
中3くらいの時って親に何でもかんでも話して相談したりするのかな
反抗期もあるし、親がうざくなる時期だよね
でも、自分もそうだったけど本心で嫌ってるわけじゃないし
特に男の子って喋らなくなるってよく聞くけど+59
-2
-
262. 匿名 2016/03/09(水) 10:02:37
信じてもらえなくても万引きなんて事件起こしたらクラスでも問題になってると思うんだけど、そこで明らかに関係のなかった人間が後々万引き犯扱いされるんだろうか。+7
-1
-
263. 匿名 2016/03/09(水) 10:03:09
子供が公立中に通っているのでとても複雑な気分でニュースをみています。内申を握られているので、たとえ教師の授業がつまらなくても威圧的でもひいきをしててもそれを面と向かって指摘することは親子で難しい現状。内申関係なく学力だけで合格が決まる特別枠は都立校は廃止になってしまったし、私立も推薦なら内申は生活態度からいっても大事。その意識をしっかりもって学校は内申管理や進路指導をしっかりしてほしいものです。今回のお子さんもここ一番で跳ね返す力がほしかったですが、とても残念です。私は地方出身で周りは有名校に固執する家庭は少なかったけど(むしろそこそこの学歴で地元に就職し、親元にいてほしいとのぞんでる家庭が多い)都心に住むことになったら、親が高学歴で一流企業、士業、起業家がゴロゴロ。有名大学も近く、職場体験などでも官公庁を経験など子供たちも自然と意識が高く将来のビジョンがある子が多いです。そしてごく普通の学力でも親が手間隙お金をかけて、中学受験時にはかなり偏差値の高い学校に合格するのを目の当たりにし続けていますので、やはり都会と地方では考え方が全然違うのだと痛感しています。
とはいえ公教育の場は全国どこでも良質でいてほしい気持ちですが…長文失礼しました。+13
-4
-
264. 匿名 2016/03/09(水) 10:03:25
子供が中3の時の担任が、成績表の評価欄に
別紙を貼って折りたたむようにしてものすごい長く
くだらないことを書き連ねる教師だった。
受験した私立高校の親子面談で、
その成績表を見て驚愕してたよ。
思わず、担任の先生は熱心で全員にこのようにしているようです
と言ったの。
他の子たちも一様に、受験校で驚かれたみたい。
学校によっては、「全員にそうしているかどうか」を
電話確認されたって人もいた。
教科書を忘れたら廊下を全部雑巾がけするきまりのところ、
○○くん(息子)は一番速く鍛え抜かれた筋肉で終了させる子でした、
と書いてあった。1回の教科書忘れを延々と。
他にも、合唱祭のピアノ伴奏選挙で、他の子を射抜くような獣の目で
ピアノを弾いているのが印象的で風神雷神と呼ばれている、と書かれた女の子もいた。
3年でこの担任になると「可哀相」と言われるくらい、
こういう面白がってる自己満足だけの教師もいる。+72
-2
-
265. 匿名 2016/03/09(水) 10:04:28
>>28
万引成功⁇
だったら何で学校側は知ってるの⁇
何で亡くなった子を万引き犯にしたいのか分かりません
だいたい本当に万引きした犯人は推薦もらってるんでしょう⁇おかしいよ
学校は先生は何のためにあるのだろう
先生はいったい何の勉強をして教師になったんだろう
+19
-2
-
266. 匿名 2016/03/09(水) 10:05:47
校長が言ってたけど、実際に万引きしたのに推薦を貰ってる生徒がいて、その子はその後の生活態度を見て大丈夫と思ったから推薦したんだそう。
そもそも推薦の基準が曖昧で不透明だ。
他の生徒も納得できないと思う。+130
-1
-
267. 匿名 2016/03/09(水) 10:06:37
どちらにしても、死人に口無し、だよ。
学校の言い分、子どもの言い分。
多感な時期だからってのも理解はできるけど、死んだらそこで終わり。
死ぬまで順風満帆なんていう保証はないんだから、勇気ある一歩は生きるという方向に踏み出して欲しかったな。
どんな家庭環境だったのかも気になる。
どうやら優秀だったというコメントもあるけど、優秀ゆえ失敗が許されない雰囲気だったとかあるのかな。+12
-3
-
268. 匿名 2016/03/09(水) 10:06:39
こりゃ12月に亡くなってから昨日までに徹底的に学校側が隠蔽&口裏合わせしたね!
子供は疑われて失望の中、親にも心配かけまいと悩んで…
この二人の教師の安易さは許せない!!+93
-0
-
269. 匿名 2016/03/09(水) 10:07:39
教師が生徒を信じないってのはある
うちの娘小4が先月 手足口病にかかった。
まさか真冬に!と私も思ったけど、受診の結果やっぱり手足口病。
(人混みの多いショッピングモールでビュッフェで食事したのが原因かも。小学生多数でした)
幸い代休と重なって4連休だったから学校を休むことなく済んだ。
数日後に微熱で学校から連絡、迎えに行きました。
帰宅してから、私「手足口病が再発したのかな」って話したら、娘「私もそう思ったけど先生たちに話したら信じてもらえなかった」そうです。
あの時、娘が嘘をつく理由があるのか!!先生!!+79
-7
-
270. 匿名 2016/03/09(水) 10:07:45
三者面談やってたなら親が否定してたはずだし
将来に関わる事なんだから確認くらい取らせたはず
毒親だったか、考えの足りない親子だったか、本当に万引きしてたか、のどれかかな
学校側の記録した人も確認取らないって馬鹿じゃないかと思うけど
亡くなったのは残念だけど親子側はいくらでも否定出来た事例だと思う+17
-9
-
271. 匿名 2016/03/09(水) 10:07:58
>>48
自分で見てもないことを
よくそこまで妄想で語れるなあ+7
-1
-
272. 匿名 2016/03/09(水) 10:08:26
ここ府中のママいないの?
説明会あったんでしょ?
この子の両親は?+38
-1
-
273. 匿名 2016/03/09(水) 10:09:34
いろいろおかしい
すぐに親に連絡しない学校もおかしいし
やってもない罪を親に話さないのもおかしい
+72
-1
-
274. 匿名 2016/03/09(水) 10:10:31
うちの子どもの担任男だけど、ネチネチしてて嫌い
男女とも教師によってネチネチいるよ。
子どもによってえこひいきがひどい
田舎なんだけど親が権力ある子どもも大事にするし
親が権力なし、自分の言う事聞かない嫌いな生徒には、態度酷すぎ
この教師も、この子の話しもろくに聞いてなかったんだろう
+62
-0
-
275. 匿名 2016/03/09(水) 10:11:18
多分親もろくでもない人間だったんだろう
子供が急に自殺したらおかしいと思うじゃん普通。しかも三者面談の日に+3
-42
-
276. 匿名 2016/03/09(水) 10:13:01
>>275
「多分」で始めるには酷い内容すぎ。
+49
-2
-
277. 匿名 2016/03/09(水) 10:13:36
学校がこんなだから、子を守る為に親はモンスターにならざるを得ないこともある。+47
-8
-
278. 匿名 2016/03/09(水) 10:14:08
親に万引きのことばれたくなかったから三者の当日に自殺したんでしょ?
先生に、万引きしてたよね?あ、はい
なんて答えるぐらいなら本当に万引きしてたんでしょ。ただ明るみに出なくて保護者にしられなかっただけ。
本当にやってなきゃやってないて言うよ。
+8
-37
-
279. 匿名 2016/03/09(水) 10:14:51
人を殺めた未成年に対しては更生の余地を与えるのに、2年前の万引きで推薦取りやめる世の中なのね。
実際は万引きもしてないのに。+85
-2
-
280. 匿名 2016/03/09(水) 10:15:14
死人に口なし
今出てきている話が学校や担任からだけなんで
本当かどうかはわからない。
けど、死んではいけないよ。。。+34
-1
-
281. 匿名 2016/03/09(水) 10:15:15
>>261
親戚でも中3の男子あまり話さないって愚痴ってるよ。女子なら高校の時一時期父親と話さない時期あるじゃんそれと同じくらい。
だから親を責めても気の毒だよね。
担任が万引きのこと保護者か一年の担任にも確認しなかったんだろうね。
+23
-0
-
282. 匿名 2016/03/09(水) 10:15:26
うちの中学生の娘も勉強嫌いだけど必死で頑張ってます。
理由は少しでもいい高校、大学を卒業して就職したいから。
まだ幼いけど今の日本の状況を心配して働かないと生きていけない、そのためにはなるべくいい所に就職しないと、と言っています。
将来の夢、なんて持てないぐらい現実的です。
この自殺した生徒も勉強頑張って3年間すごしてきたんじゃないかな。
テスト前は睡眠時間削ってやってきたんじゃないかな。
それで自分の行きたい高校への推薦もらって一端休憩したかったのかも。
推薦もらえないならまた勉強か、もし落ちたらどうしよう、と絶望したんじゃないかな。
精神的に弱いと言う人もいるけど、この子はもうすでにいっぱいいっぱい頑張ってたんだよ。+30
-8
-
283. 匿名 2016/03/09(水) 10:15:45
家庭内でも真面目すぎたからこそ八方ふさがりになったんだろね
親御さんも自分らを責める以上に学校を責めないとメンタルもたないんだろな〜+28
-1
-
284. 匿名 2016/03/09(水) 10:17:01
本当に教師に腹が立つ
子どもの今の担任も上っ面熱血教師で
自己満足な行動ばっかり
自分の考えに賛同しない子どもは、嫌う
意見を求めるくせに、自分の考えてる事と違う意見言う子どもには、否定否定
嫌いな子どもの話しは、信用しない。
+44
-2
-
285. 匿名 2016/03/09(水) 10:17:15
加害者は学校と委員会です。間違えてはいけない。こいつらガルちゃんたちの血税から給料と退職金をうけます。許してはいけない。徹底的に糾弾して教育長、校長、教頭、担任を懲戒免職させましょう。+52
-2
-
286. 匿名 2016/03/09(水) 10:17:45
これって推薦を貰えなかったから
自殺したんじゃなくて
万引きの過去を当日親に話されるのが
プレッシャーで自殺したんじゃないかな。
私も中学生の時色々とやらかして
夜に親に電話するって言われた日は
ずっとドキドキで不安だったもんね。
真実は当事者にしか分からないけど、、
私は、この子はバレなかったけど
中1のとき本当に万引きしたんだろなー
って思ったよ。
万引きしてもバレなかった子なんて
ザラにいるからね。+8
-31
-
287. 匿名 2016/03/09(水) 10:18:15
子供が話さない時期はあるけど受験のような大事なことまで話さない子供なんてほとんどいないでしょ
話してくれないってことは信頼関係がないってことだよ+10
-5
-
288. 匿名 2016/03/09(水) 10:19:20
うちの親、教師の友達たくさんいるけどほんとに変な人ばっかりだよ教師。
中高から知ってるからか、こいつが教師?!っていうのがほとんどらしい。いや、ほとんどとは言ってなかったか、みんなだw
暗くて何考えてるかわかんないようなタイプや、不良のようなバカばっかやってた人 女好きでよくスナックとかで会うとか
+35
-3
-
289. 匿名 2016/03/09(水) 10:19:21
学校の言い分、親の言い分、同級生の言い分が何一つ噛み合わないね。
同級生の言う「明るくて」真面目な子
学校のいう万引きのくだり
が特に。+29
-2
-
290. 匿名 2016/03/09(水) 10:20:41
例えばだけど、担任にちょっと強めに言われたら、「あっ…はい…(戸惑い、つい押し切られる)」となってしまうこともありえるよ。
私は子供の頃、学校で担任に誤解され叱られたとき、否定できなかったよ。
元々気の弱い子や弱ってる子は、大人の決めつけの前では割と無力だよ。+79
-4
-
291. 匿名 2016/03/09(水) 10:22:49
学校が最低なのは勿論だけど、どうして家族に相談できない状況だったんだろう?やってないのに万引きを疑われて推薦取り消されるって言ったら、親なら学校に怒鳴り込んだんじゃないかな?なのに、親には言わないで、とか万引きじゃなくてガラスを割った事にして欲しいって頼むとか。よっぽど家族仲が悪かったのかな?+12
-6
-
292. 匿名 2016/03/09(水) 10:23:41
本当に自殺した生徒と先生の会話は学校側が言ってるような内容だったのか。本当はもっと高圧的だったんじゃないの?+73
-2
-
293. 匿名 2016/03/09(水) 10:23:47
万引きなら現行犯(これ絶対)でショッピングモールとかなら速攻バックヤード連れてかれて身内に連絡。身内がいなけりゃ警察だし。
両親が万引きのことを知らないなら現行犯で捕まってないってことでしょ?でも学校はこの男の子が関与したかはどうであれ万引きのことは認めてる
なんかよくわからない事件。+7
-2
-
294. 匿名 2016/03/09(水) 10:24:36
まだ何かありそうで納得できないけど+11
-0
-
295. 匿名 2016/03/09(水) 10:24:43
万引きしたしたって万引きしてなかったから大騒ぎしてるんじゃないの?+29
-2
-
296. 匿名 2016/03/09(水) 10:25:22
学校側の記録はミスだけど、思い当たる節があったのかな?その日のうちに自殺とは、やっていないなら絶望するには早すぎる
先生が信じてくれなければ、家に帰って親に言うよ
そこで親すら聞く耳を持たなかったとか?我が子の高校進学がかかっててそんなことあるのかな。先生から問われた時「ハイ」と言ったから、信じざるをえなかったのかな
でも何でハイっていったんだろう+6
-2
-
297. 匿名 2016/03/09(水) 10:25:42
元から態度が悪かったんじゃない?+3
-18
-
298. 匿名 2016/03/09(水) 10:25:50
子供からしたら自分がしてなくても「記録に残ってるからやったんだろ、親に言うぞ」って言われたら焦ると思う。+73
-1
-
299. 匿名 2016/03/09(水) 10:26:50
内申書の内容も教科ごとの一教師の主観がかなり反映されている。
教師という職業についたからには、自分に託された生徒達と共に成長したいという謙虚で実直な心根が大切になるだろう。
+18
-0
-
300. 匿名 2016/03/09(水) 10:27:37
架空請求に引っかかるような心理で言ったのかもしれないけど、全部担任の教師の証言だけでしょ?本当に言ったの?学校は教師を信用していいのかな・・・。+10
-0
-
301. 匿名 2016/03/09(水) 10:28:47
なんで担任は雲隠れしてるの?
やましい事でもあるのか?+75
-1
-
302. 匿名 2016/03/09(水) 10:28:55
万引きの記載モレが記載ミスって事?+2
-11
-
303. 匿名 2016/03/09(水) 10:29:56
同い年の男の子がいます。
知れば知るほど涙が止まりません。
広島は、専願じゃないと私立には通りにくいと言ってました。
そうなると、浪人を避けるために公立のランクを落とさざるをえない、、、
希望する高校を受けることもできず、
担任には5回も面談、追い詰められていったのでは。
15歳なんて、まだ子どもですよ。
本当に酷い。+108
-5
-
304. 匿名 2016/03/09(水) 10:30:00
この事件の真相はわからないけど、自分の機嫌や好みで生徒の将来を振り回す教師、多すぎ。+84
-0
-
305. 匿名 2016/03/09(水) 10:30:13
学校側の都合がいいように会話内容改ざんしてそう。+75
-0
-
306. 匿名 2016/03/09(水) 10:30:53
この子たぶん万引きしてたんでしょうね。
いくら担任に強く言われても、自分の将来に影響することだし否定するでしょ。
しててもしらばっくれる子の方が多いのに、してないのに否定しないっておかしいよ。
根が真面目だから認めちゃったんじゃない?
学校が言ってることが本当ならの話だけど。+8
-46
-
307. 匿名 2016/03/09(水) 10:31:00
何人かコメあるけど、中3の男の子って、そんなに親に話せないのかな?
こんな大事な事、やってないのに否定しても聞いてもらえなくて最悪な事なのに、親に心配かけたくないからとかで話せないのかな?
わからないけど、親子普段からあまり話してなくて微妙だった気がする
教師が最低だけど!
ちらっと父親が保護者会で話してる所見て感じたよ…+19
-13
-
308. 匿名 2016/03/09(水) 10:31:18
ニュースで見たけど学校側の説明納得できなかったよ。+67
-0
-
309. 匿名 2016/03/09(水) 10:31:19
担任が聞く耳持ちませんタイプだったら否定しても聞いてもらえないよ。
自分の15歳思い出すとそんな大人には押し切られてたよ。
教職者はもっと生徒の話をきちんと聞いてあげて!+84
-1
-
310. 匿名 2016/03/09(水) 10:31:48
>>282
推薦って頭いい子は受けないイメージだったけど、今は違うんだね?頭いい子はみんな推薦くれるような学校受けてなかったな。あんまり勉強出来ないとか、部活とかばっかりやってた子がみんな推薦入学してた。+10
-7
-
311. 匿名 2016/03/09(水) 10:31:51
決めつける先生いる。
友人は普通に授業受けていたのに、三者面談で「○○の授業の時間にボーっとしていると教科担当の先生から話がありました」って担任から言われたって。
友達は、まじめに授業受けていて、ボーっとしてる事なんてありません。
つまり、そのまじめな姿がボケッとしてるようにみえたってことでしょ?
友達のことながら私まで頭にきたよ!!
思春期でなくてもそんなこと言われたら傷つくわ!!
+90
-0
-
312. 匿名 2016/03/09(水) 10:32:03
教師は保護者会欠席したんだってね。
担任教師の名前と顔を公開してもいいんじゃないの?
教師をやる資格なし!
+78
-3
-
313. 匿名 2016/03/09(水) 10:33:17
中3男子で親子関係が絶好調で何でも話す仲良し親子!じゃなくても普通だと思う。
+27
-0
-
314. 匿名 2016/03/09(水) 10:33:29
元教員ですが、
大事な時に体調不良で欠席するのは教員の中では普通です。
めんどくさい問題が起きたとき、「介護休暇」や「病気休暇」で
逃げるのもありです。
逃げないできちんと対応できる人はばかばかしくて教員になってません。
そして逃げても誰かに怒られたり、批判を直接浴びることもありません。
そのぐらい学校教師の世界は生ぬるく、非常識な世界なんです。
+100
-2
-
315. 匿名 2016/03/09(水) 10:33:31
スーパーの店長やってます。万引き野郎は許さない!+9
-21
-
316. 匿名 2016/03/09(水) 10:33:35
万引き=窃盗罪
やってもいないのに窃盗犯に仕立てあげられたら大人でも絶望しない?+78
-0
-
317. 匿名 2016/03/09(水) 10:34:14
>>301
こういうのは普通に考えて学校で一番えらい人間が対処するもの+4
-0
-
318. 匿名 2016/03/09(水) 10:34:25
え??専願で私立受けて公立も受験できるの??地域で違うのかしら…+23
-0
-
319. 匿名 2016/03/09(水) 10:34:35
おい担任出てきやがれ!
中1の時の間違って記載した教師も出てきやがれ!
真実を話して亡くなってしまった子どもに謝れ!
謝っても命は、帰って来ない
+83
-1
-
320. 匿名 2016/03/09(水) 10:34:41
これ謎なことが多すぎ。
担任と亡くなった子の面談の内容聞いたけど、どちらを信じて良いか分からないし、曖昧だし、よくわからない。
万引きしてたのが誤解ってなんでわかったのか謎すぎるんだけど。
間違いなら間違いってなぜ、きちんと否定出来なかったのか。
仮に万引きほんとにしてたとして、推薦受けられなくても自殺はやりすぎ。
最近、進路ですぐ自殺する子いるけど、良い学校が全てじゃないの、なんでわからないのかな。
学校で人生決まるなら世の中ある意味楽だよ。+10
-14
-
321. 匿名 2016/03/09(水) 10:34:58
>>278
死人に口無し
担任の話だけでは、本当の所どんな対応したのか、「あぁ はい」も、いつ 何回目の面談で、どんなタイミングかも 判らないでしょう。
男の子は ベラベラ喋らない子が多いし、怒りを貯めて爆発する子いるよ。
慕ってた先生に 信じて貰えなくて絶望したとしたら…
+73
-1
-
322. 匿名 2016/03/09(水) 10:36:25
実際に万引きした方がもう出願してたから、今さら訂正するのが難しくてこの子にプレッシャーかけて黙らせようとしたんじゃないの。
昔万引きした事あるんだろうとか言って。
もしかして小学校の頃とか出来心でしてしまった事があるかもしれない。
そうだったとしたら親に言わないでとかガラスを・・・とかこの子は心の底から恥ずかしいと感じて悔いているはず。
+16
-3
-
323. 匿名 2016/03/09(水) 10:37:07
自分の指導に自信があるなら欠席はしないと思う>担任
良心の呵責に耐えられないのか批判が怖いのか
でも欠席なんて火に油注ぐだけだと思うけどなぁ+23
-0
-
324. 匿名 2016/03/09(水) 10:37:31
>>307
子どもにもよると思いますが、
うちの息子は学校のことは話しません。
だからって、コミニュケーションがとれてない家庭でもありません。
仲良くやってます。
でも、自分のテリトリーには入って欲しくない年齢かも?(自分の経験から)
だから私は、別の母親ルートから、頑張って情報を集めています。
なかなか難しいけど。+41
-4
-
325. 匿名 2016/03/09(水) 10:37:46
自分が殺したみたいなものだから出てこれないでしょ。+11
-3
-
326. 匿名 2016/03/09(水) 10:38:07
府中緑が丘中学校らしい。 学校名や担任名を出さないのが胸糞悪い。
Hpは見れなかった。担任は何とも思ってないんだろうね・・
ママ友いじめの長○さんも教師だったね、そういえば。
+67
-0
-
327. 匿名 2016/03/09(水) 10:38:59
これ報道でみたけど、学校が悪いよ。担任に何回も何回も個人面談でやってもいない万引きの話し出されて、受験できない、三者面談で親に万引きの事言うって担任が話したみたいね。三者面談当日少年は三者面談に出てこなくて自殺したんでしょ。やってもいないのを担任に信じて貰えなく、絶望したんじゃないかな。
担任が出てこないっていうのも卑怯、教え子が亡くなったんだよ、死んじゃったんだよ+76
-1
-
328. 匿名 2016/03/09(水) 10:39:09
先生なんて倫理観ぶっとんでるやつらばかり。
教師同士で不倫してて、女の方のクラスでなんかあるといつも不倫相手の既婚の教師が関係ないのに私情丸出しで出しゃばって来てたな。
結果略奪に成功したみたいだけど。
こんな女教師にルール守れとか言われてもねwwwとみんな失笑してた。
今になると中学内の出来事なんて大したことないと思えるけど、この年代にとっては学校がすべてで
そこが上手くいかないと死にたくなるのはわかる。
親にもプライドが芽生えてくる年齢だし。+28
-3
-
329. 匿名 2016/03/09(水) 10:39:17
教師って本当最悪
更に嫌いになった
都合悪くなると保身保身体調不良
こんな人達が子どもに教育させるしかない社会
モンペが増えて当たり前だよ...+23
-2
-
330. 匿名 2016/03/09(水) 10:40:07
中一の時に万引きを誤記載されて一度は訂正されているから
自殺生徒は万引きしてないよ。
原本のデータベースが誤記載のままで訂正してなかったから
万引きした事になってしまった。+40
-0
-
331. 匿名 2016/03/09(水) 10:40:09
>>295
教師は自殺した生徒が過去に万引きしたと記載された資料を基に、生徒に追求した
→生徒は否定はせず曖昧な返事、家には連絡しないで欲しいと頼む
→教師が生徒に親も交えて話し合おうと提案
→親には万引きじゃなくてガラスを割ったという内容で話して欲しいと頼む
→三者面談当日、生徒は現れず自殺
→教師が持っていた万引きの資料は別の生徒のものだった
+18
-0
-
332. 匿名 2016/03/09(水) 10:41:09
親は子供が急に自殺して何も思わなかったんだろうか。遺書は書いてたとか言うけど、家に問題がなさそうだったらいじめとか外であったことを疑うよね。+2
-11
-
333. 匿名 2016/03/09(水) 10:42:12
第三者委員会でどこまで担任が話すかだよね。
正直に話すとは限らないし。
モヤモヤ感半端ない+34
-0
-
334. 匿名 2016/03/09(水) 10:44:42
スッキリ見てたけど
五回やった面談の内、廊下でやってるのもあるんだよね。
担任、本当の事をいってるように思えないし
廊下で適当にやった面談内容を詳細に覚えてるとも思えない+68
-0
-
335. 匿名 2016/03/09(水) 10:44:55
>>331
やっぱりこれ見たら万引きに関与してたと見るのが普通じゃない?
もちろんこれは教師からの証言だけだろうけど、一番これが流れが納得できる+4
-26
-
336. 匿名 2016/03/09(水) 10:45:38
>>321
死人に口無しだからこそ、担任がここまで否定されてる意味が分からない。担任は持ってる資料が正しいものだと思って追求して、生徒も否定はしなかったわけだし。最低なのは、資料を作った先生と、資料の間違いが分かっても直さなかった先生でしょ。+15
-10
-
337. 匿名 2016/03/09(水) 10:45:44
万引きしてないのに
親には言わないで窓ガラスを~
わからんっ(>_<)+40
-5
-
338. 匿名 2016/03/09(水) 10:45:55
>>328うちの子どもの前担任も全く同じでした
学年違う教師と不倫してて有名でした
子どもに聞いたら何かあると学年違う不倫相手の先生が教室にきてたそうです
転任した時も同じ地域の小学校に異動しましたよ。+15
-0
-
339. 匿名 2016/03/09(水) 10:46:18
濡れ衣ならきちんと否定すればと思う人もいるかもしれないけど、
うちの子はいじめグループに入っていなかったのに、いじめ認定受けたことがある。
友達と歌を歌ってただけなのに勘違いされたらしい。
本人は信じてもらえないし、担任はいじめたと認識してたから言えなかった。
親の私が言っても「まだ逃れようとしているんですか」みたいに呆れられた。
やったことは証明しやすいけど、やってないことを証明するのは難しい。
この男の子も子供だし、どう訴えていいかわからなかったんじゃないかな。+80
-6
-
340. 匿名 2016/03/09(水) 10:47:28
生徒が否定したかどうかなんて
担任が嘘をついていたら?+27
-1
-
341. 匿名 2016/03/09(水) 10:47:40
受験が終わった時点で、生徒から第三者が聞き取り調査すればある程度わかるんじゃない?もう学校とのしがらみもないしね。
親に言わなくても友達に言う事もあるだろうし。+13
-0
-
342. 匿名 2016/03/09(水) 10:48:11
>>295
生徒の行動も教師の行動も謎+9
-3
-
343. 匿名 2016/03/09(水) 10:48:23
昔は教師=頭が良い人格者って言われて信用度も高かったのに、
いつから地に落ちたのかね~
実態は、ただ教育学部を卒業しただけで、
職員室という狭い世界で生き、
偉くもないのに子供相手に偉そうにして勘違いして
親には上手に言い訳をする生き物なんだね。
たまにロリコン・ショタコンが紛れているので恐ろしい。。。
+39
-0
-
344. 匿名 2016/03/09(水) 10:48:41
間違えた、>>331が謎!+0
-0
-
345. 匿名 2016/03/09(水) 10:49:28
教師を叩きたいだけの人間がいるね
自分も嫌な教師には当たったことがあるけどそれだけで教師だけを叩こうとは思わない。+3
-22
-
346. 匿名 2016/03/09(水) 10:49:29
>>335
>331です
あくまで学校側の会見のみを聞いたスッキリでの情報ですけど。司会の加藤も、何で生徒は否定しなかったのか?万引き自体やっていないのに、ガラスを割った事にして欲しいと頼んだのはなぜか?と記者に聞いてましたが、ハッキリとした答えはありませんでした。+19
-0
-
347. 匿名 2016/03/09(水) 10:50:30
それだけで死ぬかな・・
何か事情ありそうだ。
もっと探ってあげたら・・+11
-5
-
348. 匿名 2016/03/09(水) 10:53:00
本人が死んでしまった以上は
真実なんて、大人が捩じ曲げる事なんて簡単
生きて親に訴え、弁護士さんでも頼めば良かったのにと思う
ミスを指摘されながら、修正しなかった職員にも話が聞きたい
+39
-0
-
349. 匿名 2016/03/09(水) 10:53:19
>>343全くその通り!教師最悪
たまたま運が悪いだけかもしれないけど
今まで1度も良い先生に会った事ない。+15
-0
-
350. 匿名 2016/03/09(水) 10:53:45
とくダネ見てた。
5回面談って「生徒と先生が廊下で立ち話」も面談の数に入れてたけど…
うちの地域の中学は全部三者面談だし回数も多い。こんな大事な進路相談を立ち話で済ませるなんて違和感がある。
しかも冤罪だったとはいえ、担任の認識は「問題のある生徒」それなのに、こんな薄っぺらい関わりしかしていなんて不信感しかない。
担任は本当の事を言ってるの?+60
-1
-
351. 匿名 2016/03/09(水) 10:54:34
死ななくてもって言っても思春期の多感な時期に濡れ衣着せられて高校の推薦ももらえないなんて人生終わるって考えてもおかしくないかも+52
-2
-
352. 匿名 2016/03/09(水) 10:55:30
もしかしたら親にも信じてもらえなかった、とか?+10
-8
-
353. 匿名 2016/03/09(水) 10:57:45
私が 高1の時 先生にカンニングの疑いかけられた時
わざと死んでやろうか!と思った。
死んで疑いをはらそうと。
でも、友達と他の先生が信用してくれたから 止まったけど。
人生始めて 無実の罪を被せられ、戦い方が分からなかったから すぐ 死 が頭に浮かんだのを覚えてます。
進路の話や、生活指導は他に相談出来る先生や窓口を作るとか、 アンケート取るとか 対策を考えて欲しい。+87
-2
-
354. 匿名 2016/03/09(水) 10:58:05
進路相談って二者面談の方が多いの?
うちは三者面談の回数の方が多かったわ。
+4
-3
-
355. 匿名 2016/03/09(水) 10:58:50
違う生徒が万引してて、この生徒は学校側の記載ミスで万引犯にされてしまったのは明らかなのに
どうしてこの生徒も本当は万引していたんじゃないか?って話になるの?
学校側の思うツボじゃん。
「万引してるよね」「えっ?」「3年の時じゃなく1年の時だよ」「あ、はい」
この会話は自殺に追い込んだ担任教師が一方的に話している内容。真実かどうかは判らない。
「あ、はい(ああ、あの1年の時の話か…)でも…(僕じゃないですよ)」「言い訳したってムダよ」
って続いたかも知れないでしょう?
この時万引した生徒は友達らしいから、本当はコイツだって友達を売るような事が出来なかったかもしれないし。
この担任はハナっから自殺した生徒を1年の時に万引した子として見ているから
生徒が何を言っても嘘と決めつけていたと思われるし。
「親に話したのか?」「ガラスを割ったから推薦状が貰えないと話したら、それはおかしいと言われた」
「違うでしょ!万引でしょ」ってあたりこの先生の性質が見える気がするんだけど…
+89
-2
-
356. 匿名 2016/03/09(水) 11:01:11
所詮、教師だって人間だから私的な感情が入るんだよね。私事で恐縮ですが、高校3年生の進路指導で決定する時に、
A子→ずっと、テストは学年で50番前後で、3年の三者面談前のテストで1回だけ9番になった。しかし夏休みに校則を破り自動車学校に行き、免許取得していた。
私→高校1年生の時に、一年間いじめられて登校拒否…。しかしそこから這い上がって、高校2年生からずっとテストは学年で5〜8番の一桁台でした。校則も破らずに、夏休み中は本来ならA子がするはずの図書委員の仕事も、私が司書の先生から頼まれてやりましたよ。ただ1回、三者面談前のテストで少し成績が落ちて17番になりました。それを「努力を怠っている」と責めた口調で言われました。
結果、人生を左右しかねない大学の推薦を取ったのはA子でした。さらにあとで知った話しとして、A子の家は居酒屋で教師達の溜まり場と言っていい位、よく接待していたそうです。
私としては、いじめられても頑張って同じ高校に通い続けて、勉強や委員会の仕事もやっていた事を、教師に認めて欲しかった。でも、それは叶いませんでした。
確かに、世の中努力だけではどうしようもない、報われない事だってある、理不尽さもあるでしょう。しかしそれを10代で思い知るのは、早過ぎるし残酷です。17才の私でも、かなりのダメージを受けました。それをわずか14か15才で味わうなんて…。自殺してもおかしくないと、私は思いますよ。+69
-10
-
357. 匿名 2016/03/09(水) 11:01:11
>>350
そうそう。万引きを否定しないのも謎だし、先生からは問題のある生徒認定なのに同級生からは明るい子って言われてるのが不思議というか違和感なんだよね。
+12
-3
-
358. 匿名 2016/03/09(水) 11:01:18
詳しく書き直すとこんな感じ
教師は自殺した生徒が過去に万引きしたと記載された資料を基に、生徒に追求した
→生徒は否定はせず曖昧な返事、家には連絡しないで欲しいと頼む
→教師が生徒に親も交えて話し合おうと提案
→親には万引きじゃなくてガラスを割ったという内容で話して欲しいと頼む
→三者面談当日、生徒は現れず自殺
→教師が持っていた万引きの資料にはミスがあった
資料のミス
ある生徒が万引きをした
→教師Aが万引きの事が書かれた資料を作るように教師Bに口頭で指示。しかもこの時に生徒の苗字のみを伝える
→教師Bが間違ってよく似た苗字の生徒の名前で資料を作成。これが自殺した生徒の名前だった
→後に資料のミスに気付いた教師が指摘
→にもかかわらず資料が直されなかった
担任はその資料で自殺した生徒に面談を行っていた+48
-0
-
359. 匿名 2016/03/09(水) 11:01:36
自分が中学生の頃に自販機の下のお金を漁ってたら教師に捕まった。その後に親も呼ばれ、「あなたのやったことは窃盗です。しかし将来のことを考えて特別に窃盗扱いはしない。」と情けをかけてもらえた。
もしかしたらこの子の中1の時の担任もそういう感じで事を済ませたのかもしれない。でも何らかの資料には万引きの事実が書かれたまま残ってしまったとか。+3
-20
-
360. 匿名 2016/03/09(水) 11:03:22
ハッキリしてるのは万引きした少年は更生してると判断してそのまま推薦されたって事。
自殺した子は真実も確認もされずに万引き犯にされていた。
なんで本当に万引きしていた子はアッサリ推薦されてるわけ?
更生してると判断したとか主観入りまくりでおかしい。+94
-0
-
361. 匿名 2016/03/09(水) 11:04:35
本当に、自分を信用してない相手がしてるって思い込んでる事を、
してないと証明するのは、難しいと思う
この子が、どんなに辛かったんだと思うと切ない
同じ子どもを持つ親として2度と同じ事がおきないようにしてもらいたい
広島県は、高校受験他県のやり方色々見て変えた方が良いよ
おかしい。
+48
-0
-
362. 匿名 2016/03/09(水) 11:05:53
そもそもこの問題は、日本の教育が
威圧的とも取れる右向け右の集団生活の中で、出る杭は打たれ、(一部の、クラスに数人はいる目立ちたがりで精神力ある生徒を除いて)自己主張ができない子供達を育て上げている現状が問題なんじゃないかな。
もっと個々を尊重して、自己表現力を養える教育法にシフトしていくべきなんじゃないかと私は思います。
そしたら、こんな杜撰な管理が原因の冤罪で自殺まで追い込まれることなかったのに…。
もちろん、教師の質も問われるけど!+9
-0
-
363. 匿名 2016/03/09(水) 11:06:10
>>359
実際は否定していたかもしれない
押し切られただけかもしれないのに、ひどいね+19
-0
-
364. 匿名 2016/03/09(水) 11:06:22
>>356
悲しい+7
-0
-
365. 匿名 2016/03/09(水) 11:06:58
関係ないけど、保護者会でヒステリックに怒鳴る人ってどこにでもいるんだなと思った+14
-7
-
366. 匿名 2016/03/09(水) 11:08:26
教師と生徒・親の間で摩擦があるから、それを避けるためにさっさと済ませようとした結果?+7
-0
-
367. 匿名 2016/03/09(水) 11:09:05
>>14
>ほかの万引きした生徒は専願推薦もらったんだってね
>私情も入ってたんじゃないかと勘ぐってしまう
そうだよね、この子が冤罪とはいえ万引きしたと入力されてたならば、他の誰かが万引きしてたのに入力されてないって事実じゃない?
誰が入力したんだろう?ダブルチェックは誰がやってたんだよ。って話にならない?
生徒の未来が掛かってる大事な記録だよ。+52
-0
-
368. 匿名 2016/03/09(水) 11:09:23
内申書のボランティア活動の参加。
今はあれも強制的よね進路に有利になるからって。
介護施設に中学生のが体験介護に来てたけど。
嫌だけど面倒くさいけど内申書のためって言ってて迷惑だったよ。
あんなんでボランティア精神つくわけないし。+63
-0
-
369. 匿名 2016/03/09(水) 11:09:23
実際に万引きして専願推薦もらえた子は、たまらないでしょうね
地元じゃみんな知ってるし、高校へ行っても噂が広まるでしょ+68
-0
-
370. 匿名 2016/03/09(水) 11:09:34
教師も親に話さないでほしいって言われた時に「あれ?親は知らないの?」って思わなかったのかな?
普通、万引きで捕まったら親がその店に身元引き受けに行くよね。もしくは後日知らされても常識のある親ならその店に謝罪に行く。それを知らないって言ってんだから先生も責めるばっかじゃなく疑問に思うべきだったと思う。+63
-1
-
371. 匿名 2016/03/09(水) 11:10:15
担任が出てきてないんだから、本当の事話してる訳無いよ。
本人が違うと強く反論したけど押し通したとか絶対に言えないだろうしね。
この子も友達に相談しておけば証人いたのに悲しすぎる。真面目な子だったんじゃない?
チャラい子だったら友達に担任に言われた事を愚痴りまくって文句言っていたはず。+43
-3
-
372. 匿名 2016/03/09(水) 11:10:44
>>363
だったらそれなら親も交えて話すべきだったんだよ
三者面談の日に自殺っていうのがどうしても引っ掛かる+3
-6
-
373. 匿名 2016/03/09(水) 11:10:55
>>360
そうなんだ。知らなかったわ。
更正したと判断って事は他にもやらかしてたんだよね?
だって、万引きは亡くなった生徒にご記入されてたんだし。
やりきれないね+11
-0
-
374. 匿名 2016/03/09(水) 11:11:11
うーん
よくわからん・・+5
-1
-
375. 匿名 2016/03/09(水) 11:12:00
ヒステリックに怒鳴りたくなる気持ちもわかるよ、
子どもが学校のミスで死んでしまったんだよ
+80
-3
-
376. 匿名 2016/03/09(水) 11:14:26
教師がクズだとしたら子供から信用されずに相談もされなかった親もクズということになる
万引きしたのがもし事実ならそれはそれで家庭環境が糞だった可能性があるから親はクズ+4
-16
-
377. 匿名 2016/03/09(水) 11:15:03
>>372
それはそうおもうよ
だからと言って、>>359のような思考にはならない。
弁護士でもたて、人権救済を訴えれば良かったのにとおもうよ
+2
-0
-
378. 匿名 2016/03/09(水) 11:15:17
万引きで内申に付くレベルなら普通は親も学校に呼び出されてるよね。
親に言わないで欲しいの段階で、親が呼び出されてないの?と疑問に思わないと。
内申制度は本来生徒の日常の頑張りを当日一発勝負の受験から救う為のものだったはず。
最近は生徒を縛り、先生の都合いいように使われているから意味無いと思う。+52
-0
-
379. 匿名 2016/03/09(水) 11:16:08
>>370
面談というか会話のキャッチボールが成立してないよね。
親には言わないでください。
どうして?
じゃなくてとにかく無理です!できません!言います!みたいな一方的な話し合いだったんだろうな+41
-1
-
380. 匿名 2016/03/09(水) 11:16:43
ここにいるみなさんの地域は受験時、内申とか全く影響しないの?試験の点さえよければ合格?
広島は試験の点以上に内申点がものいうんだよね。
だから中学のとき常に内申点気にしてた。先生に目をつけられんようビクビクしてたり、成績表でるたんびに計算して、副教科?(家庭科とか美術)は2倍になるとかね。+39
-0
-
381. 匿名 2016/03/09(水) 11:18:36
教師なんて、一人一人の生徒を観察?する余裕なんて無いんだろうね。時間的にも、精神的にも。おまけに、主観も入る時もあったりして。主観に頼らず、公的とも言える客観性のある資料を元にした結果がこれなんて、本当に悲惨過ぎて言葉にならない。
観察と言うか見てないから、一人一人の心理状態まで思いやる時間も無い。よく見ていたら、この子がどんな性格なのか?分かったはずでは…。友達に好かれる良い性格なんだな、こんな子が万引きなんてするかな?とも思わなかったのが、本当に残念で仕方が無い。
もしかしたら、教師が決めつけた感じで万引きの事を聞いたとしたら、生徒にとっては、その質問だけでショックだと思うよ。自分は疑われていると言うよりも、万引きをする人間なんだって思われているなんて、大人だって悲しいし絶望してしまうかもしれないよね。そんな目で見られていたのか?と思えば思う程、担任である教師に対しては、もう不信感しか持てないような気がする。+19
-3
-
382. 匿名 2016/03/09(水) 11:19:55
万引きした子は専願出来て合格したんでしょ。
なら、万引きしたとしても、専願出来ないのはおかしくない?
万引きした子は校長の推薦受けて専願できたんなら、仮にこの自殺した子が万引きしたとしても
校長の推薦受けられるし専願出来るはずでしょ。
万引きは関係ないじゃん。
教師のいじめでは?
誤解がないように言うけどこの子は万引きしてないけどね。+85
-1
-
383. 匿名 2016/03/09(水) 11:20:59
私の地域は内申なんかよっぽど悪くなきゃ筆記試験だけで十分な地域です
たぶん
自分がまじめな生徒ではなかったけど、教師から「内申が」なんて言われたことなかった+12
-1
-
384. 匿名 2016/03/09(水) 11:21:09
実は万引きをした事があって、その時は捕まらなかった。
本人はホッとしてたけど、今回の受験によって明るみに出てしまったと思った。(実際は学校側は人違いをしてただけ)
今まで塾やら勉強やら頑張ってきた、親にバレるどうしよう、その衝動で自殺してしまったんじゃないかな。
+8
-24
-
385. 匿名 2016/03/09(水) 11:21:26
いじめの自殺だって加害者の氏名は公表されないしお咎めなしでしょう?
日本っておかしいよねいじめの被害者は自殺にまで追い込まれ加害者は普通に生活できる国。
今回の教師も逃げ切るのか?と思うと遺族も亡くなった子もかわいそう+23
-0
-
386. 匿名 2016/03/09(水) 11:21:49
学校側の報連相はどうなってるのかね?
この担任が新人かベテランかは知らんけど、「生徒と話したら親御さんはこの件を知らないっぽいんです。万引きで捕まった場合そんなことってありえるんですか?」って生徒指導なり誰かに聞けば何か変わったかもしれない。
最初の万引き事件も資料作成は別の教師に口頭で代筆するように指示。結果まちがってる。
なにもかもが確認ミスじゃん。+31
-0
-
387. 匿名 2016/03/09(水) 11:22:35
この子が自殺して万引き犯は別の子と判明したんだよね。
それなのにその子は更生してるからと判断してそのまま推薦したんでしょ?
なんで自殺した子は死ぬほど追い詰められた万引きが、先生の判断で真犯人は推薦して大丈夫とされたのか納得できない。
単に万引き犯を推薦停止にしてしまうとミスが発覚して騒ぎになると判断したんじゃないの?
学校の内申制度が適当すぎる。
人生左右するのにおかしいわ。
+69
-1
-
388. 匿名 2016/03/09(水) 11:23:31
>>382
だからそれを証明するための親を交えての三者面談だったんだろうけど、その日に話し合うことを放棄したのは自殺した子だからね。色んな仮説を立てられても仕方がない+2
-17
-
389. 匿名 2016/03/09(水) 11:23:37
もう学校名と担任の実名がネットに晒されてますね.....。
ネット上ではこの担任を生徒に無実の罪を着せて自殺に追い込んだ人殺しと認定、私刑執行を始めたようだ
この担任が保護者会から逃げた事がメディアとネット民の怒りを余計に買ったと思われる+48
-0
-
390. 匿名 2016/03/09(水) 11:24:07
内申点という名の人質みたいなもん。
ささいなことでも内申ってちょっと響く。
部活に入ってる子と入ってない子、これだけでもたぶん影響する+51
-0
-
391. 匿名 2016/03/09(水) 11:25:12
本当に万引きするような厚かましい子だったら自殺なんてしないよね。
実際に万引きした子は推薦で進学先決まってたんでしょ?
やり切れないわ。
+36
-2
-
392. 匿名 2016/03/09(水) 11:25:30
万引きした子が出願できたのは資料に万引きした事が残ってなかったからなのかな。そしたら「更生した」とか後付けじゃない?+35
-0
-
393. 匿名 2016/03/09(水) 11:25:56
先生「あいつ態度悪いな…内申さげちゃろ」
これだからマジ+57
-2
-
394. 匿名 2016/03/09(水) 11:27:57
たまたまこの子が誤記載されて自殺したけど、もしかしたら自分の子がご記載されて受験できなかったかもしれないし、ずっと真実を知らされず今さら言い訳満載な事言われたら保護者もブチ切れて当たり前だと思う。+46
-0
-
395. 匿名 2016/03/09(水) 11:28:00
実は学力試験一発勝負が一番公平だよね。
内申なんて先生次第だし、性格大人しいと積極性がマイナスでなかなか5が貰えない。
結局先生が気にいるタイプは得をする。
地域によっては内申次第で受験できないとか気の毒すぎるわ。+70
-0
-
396. 匿名 2016/03/09(水) 11:28:33
何も死ななくても…。と思うけど、この子には死ぬ程屈辱的だったのかな。
親御さんや先生にちゃんと話せていたら…なんて今更なんだろうけど。
このニュースを見て嫌な事は嫌と言えるようになろうと思った。そして子供にもそう教育しようと思った。+9
-0
-
397. 匿名 2016/03/09(水) 11:28:48
>>384
私も初め否定しなかった点だけ取って
生徒を疑ってた
でも死人に口なしだよ!
355の意見読んだ?
真実を隠してる学校の思うツボかも+9
-0
-
398. 匿名 2016/03/09(水) 11:28:56
これ一番悪いのは万引きをした部活仲間でしょ。学校に記録が残っているって事はお店で捕まって学校に連絡が行ったんだろうし。小売店で万引きは死活問題。やったら専願、単願はもらえないって明確なペナルティを作って生徒達に告知すべき。+42
-1
-
399. 匿名 2016/03/09(水) 11:29:42
内申書って重要だからそれに書くとか言われたのかもしれないね。
あれって偏見だよね。教師の思入れ次第な気がするよ。+27
-0
-
400. 匿名 2016/03/09(水) 11:31:50
中学生の子と親が全てうまく行くとは思ってないけど、進路とかは別じゃないの??
金出すのは親なんだし、恋愛でもなく進路の話なんだし、それも話すの難しいの??
むしろいわれのない事で疑われてるなら、親に言って誤解を解くようにしないのかな?+5
-2
-
401. 匿名 2016/03/09(水) 11:32:12
担任は、どんな気分なんだろうね
資料を信じていたから私のせいじゃないのにって思ってるのかな
これを作って訂正しなかった〇〇先生たちが悪いとか思ってるのかな
どちらにせよ自分のせいで生徒が自殺とかこれからこの人どうするんだろう
責任の押し付け合いばかりしてそう
亡くなった子の親御さん辛いだろうな・・・+45
-2
-
402. 匿名 2016/03/09(水) 11:32:26
本当に万引きしたくせに高校の推薦まで貰った盗人糞ガキも遺族に土下座して謝罪しろよ‼
盗人糞ガキと鬼畜教師が生徒を殺したようなものだろ‼+39
-3
-
403. 匿名 2016/03/09(水) 11:33:21
中学生の子持ちです
個人的な気持ちだけど
中学校の先生なんて
私情だらけで正義なんてないと思ってる
真相を確かめようと
してくれる大人に話せてたら
自殺以外にも道はあったのに…
+73
-4
-
404. 匿名 2016/03/09(水) 11:33:28
>>391
万引きは厚かましさだけでするものじゃないよ+6
-3
-
405. 匿名 2016/03/09(水) 11:33:33
岩手県の矢巾北中学校の村松くんの事件の担任も女。
田口千賀子。
こいつも保護者会来なかったし事件依頼体調を崩して休んでいる。
まあ、嘘だよね。元気にお休みしてるんでしょうけどね。+63
-5
-
406. 匿名 2016/03/09(水) 11:36:03
勝手なイメージだけど、真面目な人や繊細な人ほど追い込まれてとうとう…って多い気がする
アホDQNが自殺したなんて話聞かないし(あるかもしれないけどさ)+38
-1
-
407. 匿名 2016/03/09(水) 11:36:33
>>401
自分のせいで自殺って別に親と面談してなかったし確定条件ではなかったはずだからなあ…
教師だって親と面談すると言って自殺されるとは思わないだろうし+5
-4
-
408. 匿名 2016/03/09(水) 11:38:22
マイナスがつくと、思いますが
今の子ってこんなことぐらいで自殺するんですか
打たれ弱すぎる
社会に出たら辛いこと理不尽なこと
わんさかあるのに+9
-43
-
409. 匿名 2016/03/09(水) 11:39:38
万引きしていないなら言えば済む話だって言うけど記録にあるんだから先生は中々信じてくれないでしょ。
やっていませんと言えば嘘を吐かないでになってどっちにしても専願は無理だったはず。
しかも担任は生徒が一年の時にはその学校にはいなかったって言うから尚更だよね。
それに死人に口無しだから本当は生徒が否定してそれを担任は信じていなかった可能性もあるよね。
それに自殺するなって言うけど万引きした事になっている上に否定したけど信じてもらえず親に言うと言われ更に専願が受けられないとなったらどうだろう?
万引き犯のレッテルは中々消えないし消せないよね?
しかも担任からは信じてもらえなかったショックもあるだろうしね。
受験って受験生によっては自分の命よりも大切な事だったりするし。+52
-1
-
410. 匿名 2016/03/09(水) 11:39:56
悔しかっただろうけど死んじゃいけないよ
+21
-0
-
411. 匿名 2016/03/09(水) 11:41:47
え、万引きしたけど私立受かった犯人は
そのままお咎めなしなの?推薦取り消しにならないの?
不公平すぎる+87
-0
-
412. 匿名 2016/03/09(水) 11:41:56
そんなプライベートな話を廊下で確認とるってどういう神経なのか?
もっと落ち着いた場所できちんと話したら、少年も誤解をきちんと伝えられたかも。
それにしても、困ったことを打ち明けても味方になってもらえる親だって子どもに信じてもらえる親になりたいな。
子どもまだ小さいけど、色々訴えてきたとき、ついこちらには過失がないかを問い詰めてしまうから。
まずは、子どもの話を聴いてやれる親になりたい。+58
-0
-
413. 匿名 2016/03/09(水) 11:42:18
>>408
そうゆうのは大人になったからわかるんだよ。子供の世界はとても狭い。そんな内申書じゃ高校いけないってお先真っ暗になる気持ちはわかる+25
-1
-
414. 匿名 2016/03/09(水) 11:42:59
この担任と学校長は辞職しないの?+22
-1
-
415. 匿名 2016/03/09(水) 11:43:46
実際万引きした奴はどう思ってるんだろ。ラッキーくらい?でも名前似てるなら学校中にどいつかバレてるよね。+27
-2
-
416. 匿名 2016/03/09(水) 11:43:48
>>408
そんなことは大人だからわかるのよ。
だけど、子どもだから受験出来ないことで、人生終わったと思い詰めちゃうのよ。
今年娘が、高校受験だから他人事じゃないよ。+25
-1
-
417. 匿名 2016/03/09(水) 11:44:12
話逸れるんだけど、大人はすごく勝手だと思う。
昨日かおととい、テレビの企画なのか学校の企画なのか、抜き打ちで災害に対するテストをある中学校で行った。
掃除の時間に緊急地震速報のサイレンとアナウンスが入る。
でもほとんどの生徒が災害時の対応を取らなかった。
理由は色々あると思う。
信じなかったり(「学校の用意だろう」と思う)、どうしていいか分からなかったり。
この結果に対してテレビで「防災意識が低い」ってまとめてたけど、中学の時って、クラス単位で教師をトップにして行動するよね?
勝手なことしちゃいけないって皆が思うよね?
なのに、「防災意識が低い」のまとめはちょっとずれてると思った。
普通の中学校では「勝手なことしない」「指示をちゃんと聞く」って言われてるはず。
予定になかった「抜き打ち防災訓練」、聞いてないことに対応できなくて当たり前の指導方法だと思う。
中学校は誰でも体験するけど、特殊な世界かもね。+12
-3
-
418. 匿名 2016/03/09(水) 11:44:22
>>412
ね、廊下でなんて誰に見られてた、聞かれていたかもわからないのにね。
+45
-2
-
419. 匿名 2016/03/09(水) 11:45:18
まじでなんで訂正しなかったの?人生かかってるのに。子供もなぜ万引きしてないと言わなかったの?その時の学年の先生に言って訂正させればいいじゃん。よくわからない。+4
-16
-
420. 匿名 2016/03/09(水) 11:46:18
痴漢冤罪くらいお先真っ暗だから死ぬのわかる+13
-2
-
421. 匿名 2016/03/09(水) 11:46:33
>>372
本当だよね。親も交えて話せば良かったのに。
先生が
やってもいない万引きした記録を元に三者面談をする。
変えられない記録、
希望校も受けられない、
親が失望する。
と、思ったゃったのかも…
+21
-1
-
422. 匿名 2016/03/09(水) 11:46:52
死ぬほどじゃないとか簡単に死ぬなとかは客観的な意見でしかない
本人にとっては実際死ぬほどの事だったという結果が出てる
私もカンニングを疑われたことがあるが当時は否定することができなかった
真実の有無より、疑われたこと、寧ろ断定してるような嫌味な言い方にショックを受けた
自殺する気持ち解る+56
-2
-
423. 匿名 2016/03/09(水) 11:48:01
もう名前出てんの早。
成績優秀な子って家政科クラブで部活動楽そうだったな。
部活動ギリギリしてたから成績悪かったわ。+5
-0
-
424. 匿名 2016/03/09(水) 11:50:14
とりあえず、自殺に直結するのは日本人全体の癖なんだね
私も前は辛い時に死にたい(逃げたい)って思ってた+5
-6
-
425. 匿名 2016/03/09(水) 11:50:43
補導者→フルネーム等を詳細を正確に伝える。
記入者→本人に補導された事が間違ってないか確認する。
担任→万引きしたことを事実と思っていたなら、生徒の希望と条件が合わなく難しいことを親に伝える。
まず、家庭内で方針を定めてもらう。
生徒→万引きした事実が無いなら先生に確認してもらう。
事実でなければ親や他の大人に訴える。
それぞれがほんの少しキチンとやっていれば何の問題もなかった事件。
ま、生徒がバレてないと思った万引きが実は知られてたんだと思って、それにビビって死んだと思うけど。+12
-22
-
426. 匿名 2016/03/09(水) 11:51:11
今朝のテレビで詳しくやっていたけど、これ、担任は何度も(その進路指導の内容を)「親には伝えたのか?」って本人に確認しようとしてるけど、本人は親にはまだ言ってないと答えてて、実際親には「ガラス割ったから推薦もらえない」としか伝えてないんだよね。
真実を明らかにするせっかくのチャンスの三者面談にも本人だけ現われず、その日に自殺しちゃったし。三者面談でぼくはやってないですと言えば親も味方してくれて、担任もじゃあ昔のデータや当時の担任と話を確認しようってなったかもしれないのに。
子供と親の関係性やコミュニケーションにも大いに問題があったことは推測できる。学校の記録管理の方法や担任にも落ち度はあるけど、なぜこの子は親にはかたくなに隠そうとしたのか。自分が万引きした事実はなくてふだんから真面目だったみたいだから、親にも堂々と真実を話せたはずだと思うけど。+58
-10
-
427. 匿名 2016/03/09(水) 11:51:41
>>380
うちも地方だけど、試験重視で、内申点気にしてなかったよ。
+2
-5
-
428. 匿名 2016/03/09(水) 11:51:41
そりゃ大人は知識も経験もあるから何とでも言えるもんね
でも中学生にとってはその世界が全てなんだから
亡くなってからも批判されるなんてどうかしてるわ+41
-2
-
429. 匿名 2016/03/09(水) 11:52:02
万引きの事実を自殺した生徒がはっきりと否定しなかったと言ってるのは、加害者側の担任だけ
万引きの有無が、生徒の進路に大きく関わってくるのにロクに調べもしなかった担任の言い分だけを信用する事は出来ない
この担任が自分の職務怠慢を正当化する目的で生徒にも責任があると嘘を付いている可能性もあるし
+42
-1
-
430. 匿名 2016/03/09(水) 11:53:02
>>419
万引き してないって言ってるんじゃない?
この話おかしな所多いよね。
担任 本当の話して欲しい。
友達とか 何か相談受けた子居ないのかな?+31
-0
-
431. 匿名 2016/03/09(水) 11:54:03
同じ広島に住んでいます。この中学校も近いです。
子どもとこの件で話し合いました。こんなことで、あなたが自殺するような事になったら、ママは、何があっても、学校も口をぬぐって高校に行く子も絶対に許さない。
娘よ、わかっておくれ。自殺は駄目だよ。+34
-5
-
432. 匿名 2016/03/09(水) 11:54:35
何も死ぬことはないだろとか、死ぬ奴が悪いとかいってる奴って結局中学とか高校時代に上手く生きてこれた恵まれた環境の意見なんだよね。大人からみれば大したことがないとか真実を話せばいいじゃんとか言うけど、子供の世界がましてや中学三年生がいかに世界が狭くて●ぬほど神経質になりやすい環境がわかってない発言だと思うのよ自分自身も中学時代にこれと似た事(明らかに自分に非はない)で理不尽な思いしてみんなの前で恥をかかされる事なんてたくさんあったしそのたびに当時のク●教師を憎んだ事なんて何度あったことか。ましてや自分の家庭は親すらも世間体第一でみかたについてくれる事なんて皆無だった。中学時代って社会人みたいに逃げ場がないから学校というものに適応できない子にとっては地獄でしかないんだよね。+24
-3
-
433. 匿名 2016/03/09(水) 11:54:41
良い先生とそうでない先生がいる
後者の黒い部分を私は知ってる
されたこと今後も忘れることはない+41
-0
-
434. 匿名 2016/03/09(水) 11:55:25
>広島県府中町立中3年の男子生徒(15)が昨年12月8日、自宅で自殺した問題で、生徒が1年生の時に万引をしたことがあるので志望校の推薦を出せないとの話を、学校側が三者懇談で両親に伝える予定だったことが8日、分かった。
「推薦入試には出せない」という話しだったんだよね。
推薦がダメでも、一般入試を受けるという選択肢があったように思う。
もしかしたらすごく繊細な子だったのかもだけど、万引きをしていないのであれば「していない」と親御さんにでも言えばよかったのに、気を使ってしまったのかな…+6
-11
-
435. 匿名 2016/03/09(水) 11:55:30
学校側の説明って担任の言い分でしょ。イマイチ信用できない。
あと、あってはならないミスおかしてる時点でもう…学校が悪いよ。
同じ学校に子どもを通わせてる保護者も不信感抱いてるみたいだし、ダメだね
亡くなられたお子さんが本当に可哀想でならない。多感な時期、死を選ぶほどの絶望をあじわったんだね+29
-2
-
436. 匿名 2016/03/09(水) 11:55:45
>>421
いじめをされて子供が恥ずかしさと親に迷惑がかかると言う思いで話さないまま自殺するのはわかる。
でも受験って親も関心があって、親の協力なしでは無理だから、迷惑かかって当たり前みたいなところがあると思うんだけど。こんな大事なことをやってないのに失望させるとか思ってしまうのかなあ+6
-3
-
437. 匿名 2016/03/09(水) 11:57:04
なんか、自殺したらその人が善人で可哀想周りのせいみたいなのってどうなんだろ
万引きしてないならとことん否定するのが普通だし
それでダメなら親にも言ってもらったりするし
追い詰められるって状況にはならないよ
それで自殺って
ほんとは親がこわかったとかじゃないの
+8
-22
-
438. 匿名 2016/03/09(水) 11:57:37
何が本当の事かなんて
>>429と同じ意見だわ。
私達が理解出来ない点があっても可笑しくない
そも、生徒の進路を左右するくらいの事項を
人間違いしている時点でこの学校はずさんだと思う。+18
-0
-
439. 匿名 2016/03/09(水) 11:58:01
万引きって犯罪行為だよ。
それをしていないのに、どうして「万引きした」ってデータが残ったのか不思議でしょうがない。
入試以前に、絶対にあってはいけない間違いなんじゃないの?
冤罪きせたようなもんじゃん。+25
-2
-
440. 匿名 2016/03/09(水) 11:59:24
>>418
ほんと、そう。
誰が聞いているか判らない廊下で、先生の言い分を強く否定すれば
他の生徒に万引したかもしれないって知られてしまうから
否定出来ずにゴモゴモしてしまったのかもしれないし
「その時万引したのは僕じゃなくて○○君です」なんて言ったのが
その生徒自身や部活仲間に知られたらチクったと言われかねない。
進路相談なんてデリケートな話を廊下でする方がどうかしている。
+64
-1
-
441. 匿名 2016/03/09(水) 12:00:08
この子を批判してるんじゃなくて、親子の関係性にも問題があったと思えるのに、親はそのことはスルーで学校を責めるばかりなのが何か納得行かない。
+12
-12
-
442. 匿名 2016/03/09(水) 12:00:11
>>436
すごくそう思う
それに第一志望は別の学校なんでしょ??
不思議+5
-6
-
443. 匿名 2016/03/09(水) 12:01:23
うちの弟が、小さいころに万引きしただろってスーパーの店員に言われた
それは間違いで、買ったもののレシートとかも持ってて、相手は謝ったんだけど
弟は泣きながら帰ってきた。
それを聞いた、普段は礼儀正しくて優しい父親が、大激怒してスーパーに行って怒鳴ったよ
万引き間違われるって、このくらいのことだよ
とんでもない話
推薦以前に、万引きしてもいないのにそんな間違いあることがおかしい
+86
-2
-
444. 匿名 2016/03/09(水) 12:01:46
保護者会欠席って事実だけでも担任がク◯なのがわかるわ。
熱意があって公平に物事を見られる良い先生なら、必ず出てきて説明や謝罪するでしょ。
あ、そんな素晴らしい先生ならそもそもこの子は自殺しないか。+48
-2
-
445. 匿名 2016/03/09(水) 12:02:33
>>441
最初の方では確かに自殺した子を責める意見出てたけど、新しいコメントは違うのにね。
「親を想って言えなかったんだ」なんてコメもあるけど、親を想ってるのに自殺はするの?
批判でなくて、矛盾点、不思議な点が多い事件+10
-9
-
446. 匿名 2016/03/09(水) 12:04:01
昔、いじめ→自殺が沢山あったころ、従姉妹のお姉ちゃんが、「自殺する勇気があったらイジメっ子に復讐してから自殺するわ。」ってぼやいてたけど。
自殺する前に三者面談で戦って、それでもダメなら死のうくらいに思えたらよかったのに。+8
-3
-
447. 匿名 2016/03/09(水) 12:05:10
万引きの真実はともかくとして、面談で親に知られるくらいならと思って自殺を選んだんだよね、この子…
私も中3生の親だけど、なんか腑に落ちない…
家庭内にも、問題があるような気がする。
+12
-10
-
448. 匿名 2016/03/09(水) 12:06:29
うーん、、たぶん万引きしたんだろうなって印象、、
+7
-30
-
449. 匿名 2016/03/09(水) 12:07:01
学校が一番悪い。
でも時系列見るとこの子は親に知られるのを一番恐れていたんだね…。
公立第一志望だから、私立に推薦貰えない事実より親に言われる事を拒んでる。
万引きしてないけど現場にいたから同じ扱い受けていると思い込んだのかな?
真面目な子だから余計追い込まれたのかも。+28
-0
-
450. 匿名 2016/03/09(水) 12:07:28
自殺した無罪の子と、実際万引きして推薦合格した子といて、
もう合格した万引き犯のほうの子を
「実は学校の手違いで万引きしてた過去がありまして、
学校長推薦基準ではありませんでした、不合格にしてください」
なんて相手の高校にいえるわけないってことでしょ。
更生したからいいんだ!ってことにしましたってことだよね。+47
-0
-
451. 匿名 2016/03/09(水) 12:07:33
こういう問題って、誰か一人だけ、とか学校だけを悪者にしていい問題じゃない。もっと全体的、包括的な視点からも物事見ないと。
マスコミの報道の仕方は、学校や担任を責めるばかりで浅はかだなと思う。
私にも子供いるし、子供の教育関連の仕事にずっと携わってきたから、どこか一方からの視点だけじゃ問題は解決しないと感じるよ。+10
-8
-
452. 匿名 2016/03/09(水) 12:07:49
そうだね、万引きしたかどうかは分からないけど、「先生から信頼されていない」って事実はあったね
でも、、、それは親には言えないかもしれない、、、
そうか、万引きしたかしてないかの問題じゃないのか、先生から信頼されてないってとこがポイントなのかな+26
-1
-
453. 匿名 2016/03/09(水) 12:07:58
>>440
見ず知らずの人前でつまづいただけで恥ずかしいと自分は思う方。
誰がいたか、見てたかわからない、
1人でいた時に話しかけたのかどうかもわからない。
凄く恥ずかしかったとおもうよ。
何で教室でやらないんだろうね。
自分も子どもの時もそんな事一度もなかったけどね。+14
-0
-
454. 匿名 2016/03/09(水) 12:07:59
この話、すごくおかしくないか?
万引きをしたとして、学校はそれを把握してた。
でも、親はそれを知らずに3月に入ってからの懇談で言われる予定だったってことでしょ?
万引きって、仮に学校に通報がいったとしても、学校から親に伝えるはずだよ。
学校だけで終わるってことはまずない。
この子が本当に万引きをしていたのなら、学校が知ってて親が知らないって、ないわ。+81
-9
-
455. 匿名 2016/03/09(水) 12:10:50
廊下で立ち話したのも「面談」の回数にカウントしてるような担任が
本当のことを言うはずもなく。+78
-0
-
456. 匿名 2016/03/09(水) 12:11:04
毒親だったのかな+8
-16
-
457. 匿名 2016/03/09(水) 12:11:28
明らかに学校側に落ち度があるのに、一方だけを責めるなんておかしいとか…
それとも報道されてない何かを知ってるのかな?
+11
-3
-
458. 匿名 2016/03/09(水) 12:13:30
>>457
学校側の落ち度は明らかだけど、それけで話が済むならそれこそ警察要らないでしょ+5
-8
-
459. 匿名 2016/03/09(水) 12:14:01
別に万引き否定するのはその場の廊下じゃなくても出来るし。人目がある場所で聞かれたのですぐ答えられなかったって事情込みで親から担任に話して貰うなり出来るしね。
しなかったみたいだけど。
+3
-5
-
460. 匿名 2016/03/09(水) 12:15:20
学校側の不手際はもちろんだけど、この子も一般入試で受験に臨むくらいの気概が必要だったね。
専願てあまりレベルが高くない私立高校が受験生確保にやってるイメージが強い。
+5
-16
-
461. 匿名 2016/03/09(水) 12:16:52
専願にも種類があって、合格したら確実にその私立に行くなら+50点、公立不合格なら行くなら+30点、私立複数受けたいなら加点なし、みたいな感じなんだよね?
ただゲタ履かせるだけなら、少しレベル下げた私立を滑り止めに一般受験すればよさそうなものだけど、専願なしってそんな程度じゃどうにもならん厚い壁なのかしらね…。+4
-4
-
462. 匿名 2016/03/09(水) 12:16:57
>>447
三者面談に行かないでその日に自殺っていうのが物語っているよね。ねじ曲がった事実を正して、推薦がほしいなら親にも話して三者面談にも行くだろうし。担任が親には伝えたか?と本人に聞いたとき、そのこと話すと家庭内の雰囲気悪くなるから話したくないとか言ったという話も報道されてた。
+7
-5
-
463. 匿名 2016/03/09(水) 12:18:30
>>412
>>418
>>440
本当にそう思う
廊下でって何?
この生徒は何度も万引きを否定してたのに担任は聞く耳一切持たず絶対に訂正しなかったという事だったから、何とか「否定しなかった」という言質を取りたくて
わざと他人のいっぱいいる廊下って場所で万引きの話を持ち出したように見える
咄嗟にそんな場所でそんな話されての「あっはい」って、「はい私が万引きしました」じゃなくて、「えっここでこの話!?ちょっと待って」の意味じゃないの?普通に考えて+13
-2
-
464. 匿名 2016/03/09(水) 12:19:13
教師に否定しても信じてもらえない→このままいったら教師に親をまるめこまれて万引き犯のレッテルを貼られるかも!?→パニックになり自殺 じゃないの?
一般入試受けたら万引き認めたことになっちゃうし+15
-1
-
465. 匿名 2016/03/09(水) 12:19:15
この子が本当に万引きをしていたのなら、1年生の時点で親もそれを知ってるはずなんだよ。
学校が知ってるなら、親にも連絡が行くはず。
でも、この子の親御さんは知らなかったんだよね。
つまり、生徒を間違ったんでしょ?
1年生の時に万引きした生徒は別にいて、親にも話をしている。
だから、「その時のことがあるから推薦はできません」と親に伝えるはずだった。
でも、学校側が生徒を取り違えて、万引きしていないこの子の親を呼び出そうとしてた。
これ、面談が実際に行われていたら、親が「私たちはそういった報告を一切受けていない。万引きした事実があるなら、どうして私たちが知らないのか」って親が言ったと思う。
そこで、間違いに学校は気づいたのではないだろうか。+64
-0
-
466. 匿名 2016/03/09(水) 12:19:48
で、担任は
なんてタイミングよく体調不良ですか+21
-2
-
467. 匿名 2016/03/09(水) 12:20:57
広島県出身の大学生ですが、
夏休み、部活で学校行くと、
校長先生、
いい匂いのするユリ?の鉢がたくさん並んだクーラーの効いた校長室で
優雅に趣味の日本画を嗜んでたよ。しかも毎日。
不登校の子や問題ある生徒とか沢山いた学校なのに。
そんなもんだから教頭先生大変そうだった。
自分の中では「校長先生→名誉、地位が欲しい人」のイメージしかない。
+9
-0
-
468. 匿名 2016/03/09(水) 12:22:04
担任だけのせいにされてるけど、3年生の担任だけの話しじゃない。
万引き事件があったのは1年生のときから。
1年生の担任が2年生の担任に引き継ぐとき、間違った可能性もある。
この間違いは3年生の担任だけの生じゃない。
学校全体の問題だよ。+43
-2
-
469. 匿名 2016/03/09(水) 12:22:21
>>454
だよね
この女性教師も、生徒に「万引きした事を親に言いなさい」と迫ってたそうだけど
本当にしてたら万引き当時に親も呼ばれてるってね
警察も来ただろうし+36
-1
-
470. 匿名 2016/03/09(水) 12:22:24
広島って日教組が幅利かせてるとこでしょ?
だから教師の質も最悪なんだろうね+27
-0
-
471. 匿名 2016/03/09(水) 12:22:39
公立高校受験するのだって内申書って関係してくるんじゃないの?
それに、私立の滑り止めを専願で受けておけば安心して公立入試を受けられたのに
専願の推薦状は出せませんってなったら
公立を確実に合格圏内にするため、1ランク下げたり
他の私立の二次を受けるのだって内申書が影響して来るだろうし…
進学する高校次第で、将来の道、可能性が変わってしまう事もあるんじゃないのかな?+18
-0
-
472. 匿名 2016/03/09(水) 12:23:23
朝のニュースで見たけど、同級生の子がインタビューで、一対一の面談で否定出来るような雰囲気じゃないって言ってたんだけど、先生が頭ごなしに決めつけて聞く耳持たなかったってことかな。
どんだけ威圧的な先生なんだか…+63
-0
-
473. 匿名 2016/03/09(水) 12:23:57
学校側が言うことが全てなわけないじゃん。
学校に有利なように言ってるはず。
この子は成績優秀で部活動でも良い成績残してたと。
本当の万引き犯が権力ある親の子どもで、この子は身代わりにされたとも考えられる。
だって、万引きした生徒を間違えるか?
会議の時生徒の名前が間違っていると指摘されたのにきちんと直していない。
それで3年になってから万引きしてるから推薦出せないって急に言われたんだよ…
やってないからそんな記載があることこの生徒も親も知らなかった
本当にこの学校はクソ+41
-0
-
474. 匿名 2016/03/09(水) 12:23:57
濡れ衣着せられたままなぜ死ぬの?
死んじゃダメ+7
-3
-
475. 匿名 2016/03/09(水) 12:24:49
昨年度までは、三年生の素行のみが問われてたのに、今年度からは3年間すべてが対象になって、でもそれが決定したのは11月で、保護者などには周知なし、だったんだよね。
学校も中卒や高校中退出したくないんだろうし、素行悪い子でもなんとかごまかしてどっかにねじ込みたいものだと思っていたけど、なんで急に厳しくなったんだろう。
1・2年生時の悪さは響かないからって調子こいた子が多いとかなんだろうか。+5
-0
-
476. 匿名 2016/03/09(水) 12:25:00
>>469
万引きをしたなら、学校から親に連絡が必ずいくんだよ。
これ、店側が要求することもある。親を呼んで注意しろと。
万引きは犯罪行為。
学校だけが知ってて親に言いませんなんて、そんなことあるわけがないよ。
まずこの時点で変だよ。
>この女性教師も、生徒に「万引きした事を親に言いなさい」と迫ってたそうだけど
なんで子供本人に「事実を言え」になるのか意味が解らないよね
+61
-1
-
477. 匿名 2016/03/09(水) 12:25:12
>>457
私は親としてこの問題見てるけど、自分がこの子の親の立場なら学校だけを責めることはできない。なぜ自分の子が自分たち親には何も話してくれなかったのか、親として自分の何がこの子にそうさせたか、そこがいちばん問題だと思ってしまう。そこから目を背けたいから学校だけを批判したくなる気持ちは分かるけど。
+8
-13
-
478. 匿名 2016/03/09(水) 12:25:35
だからって死ぬかねえ
推薦もらえないなら一般受験して合格すりゃいいじゃん+3
-18
-
479. 匿名 2016/03/09(水) 12:26:12
学校の発表以降、「生徒は万引きを否定しなかった」って事になってるの?
昨日からこのニュースいろいろ見てるけど、記者会見以前と言ってる事違うわ、学校
それまでは、生徒は一生懸命否定したのに聞いてもらえなかったって報道だったのに+25
-0
-
480. 匿名 2016/03/09(水) 12:26:36
>>466
体調不良→春休み中にうつ病認定を医者にしてもらう→来年度から病気休暇2年(給料は貰える)
→同じ市内へはいられないから遠くの町へ転勤→何事もなかったように教師を続ける。
広島ではこういう感じです。+29
-0
-
481. 匿名 2016/03/09(水) 12:27:14
もし多感な思春期に、万引きをしていないのに誰も信じてくれなかったら、その絶望は深すぎる。
+25
-0
-
482. 匿名 2016/03/09(水) 12:27:47
>>478
推薦がないと、ほぼ落ちるらしい+8
-0
-
483. 匿名 2016/03/09(水) 12:27:53
高校受験の時、万引きをして警察に行って親が迎えに来たという友達が公立の高校に受かってたけど、なぜ……?+1
-0
-
484. 匿名 2016/03/09(水) 12:28:36
>>478
うーん…内申書に窃盗歴(やっていないのに)又は万引きで補導歴有りって書かれるんだよ
一般で受験して受かると思う??+8
-0
-
485. 匿名 2016/03/09(水) 12:29:31
【広島中3自殺】教室前の廊下で「万引ありますね」…2年間も資料修正せず、別の生徒の万引記録 非常識の数々(1/2ページ) - 産経WESTwww.sankei.com広島県府中町立中3年の男子生徒(15)=当時=が昨年12月8日、自宅で自殺した問題で、1年生当時の生徒指導の会議で、配布された資料にある生徒の万引記録が誤ってい…
>8日夜に会見した高杉良知教育長と学校長によると、生徒が1年生の時に万引をしたことがあるとの誤った記録を理由に志望校の推薦を出せないとの話を、学校側が三者懇談で両親に伝える予定だった。生徒は三者懇談の当日に亡くなった。万引の記録は自殺後の調査で別の生徒のものと判明した。
生徒を間違ったんだな
最低だ+26
-0
-
486. 匿名 2016/03/09(水) 12:30:24
まだまだ情報は錯綜しているし、ここでコメしてる人たちもずっとニュース詳しく追ってる人から、少しか聞きかじった人、脊髄反射的な反応なだけの人、様々だから、議論にはならんねえ。+6
-0
-
487. 匿名 2016/03/09(水) 12:31:14
何がどうなったら他の生徒と間違える事が出来るんだろ?実際万引きした生徒も学校と同罪やわ、一生苦しめ大馬鹿野郎!+8
-2
-
488. 匿名 2016/03/09(水) 12:31:52
万引きしたことを言え、じゃなく、
万引きが理由で専願とれないって言え、
なんでしょ。
先生からしたら、親は万引きしたことは知ってるはずだから、子どもから言えば話はすんなり通じて、その後の希望校を家庭内で相談してきてって感じだったんかな。+11
-1
-
489. 匿名 2016/03/09(水) 12:32:21
学校側の対応も悪いと思うけど敢えて言わせてもらう
これくらいの事で自殺するようじゃ
これから先いずれやっていけなかったんじゃないかな
生きてたら色んな嫌な事とか苦痛を感じる事が沢山ある
それでいちいち死んでたら文字通り生きていけないよ
彼は今回の事がなくても遅かれ早かれどっかで自殺したんじゃない?
私は学校行ってた時酷いイジメに遭った事もあるし
身体的な事で男子にからかわれたりした
時には死んでしまいたい、と思った事もあったけど
やっぱり死んだらお終いだな、って死なずに生きてきたよ
最近の若い子はもう少し命の大切さを理解するべきだよ+8
-26
-
490. 匿名 2016/03/09(水) 12:32:33
広島の方が言ってたけど、中高一貫の学校なんかは高校で10人とかとても少ない人数しか取らないそうです。
それには推薦が必要だったり。
とっても狭き門だよ…
やってもいない前科を内申書に書かれて、否定しても信じてもらえなくて…
あと3ヶ月くらいで一般受験しろって言われても…
前向きに頑張ろ!ってなれるかな?
私には無理だよ+29
-0
-
491. 匿名 2016/03/09(水) 12:33:05
同級生や部活が同じ子も納得できないから2チャンネルでは担任の名前が出てるよ。一年と三年の。+9
-0
-
492. 匿名 2016/03/09(水) 12:33:07
この学校の保護者もひどい
先行トピよりコピペ
>亡くなった生徒のためではなく、自分の子供の進路や人生にマイナスな影響が出るって考えで他の親たちはヒステリック気味になってるんだってよ。
>ただの自殺ではなくここまで騒がれてるから学校名から自分の子供が亡くなった生徒と同級生なの知られる。
>知られたときに嫌な思いしたり、同級生が自殺したってだけでTPSDになるし今後の進路や就職にまでマイナスな影響でかねないからだって。
>亡くなった生徒の両親がいるなかで「なにも自殺しなくても迷惑」といい放った親がいた。
ここで被害者生徒の親御さんを叩いてるのってこの手の保護者や学校関係者では?と思う事がある+63
-0
-
493. 匿名 2016/03/09(水) 12:33:52
担任だけが悪いんじゃない
【広島中3自殺】口頭で伝えられ万引記録誤記、作成の教諭「なぜ間違えたのか覚えていない」 校長は全校集会で謝罪(1/2ページ) - 産経WESTwww.sankei.com広島県府中町の町立中学3年の男子生徒(15)が、誤った万引記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題で、生徒指導会議用の資料を作った教諭が、実際に万引した生徒…
>広島県府中町の町立中学3年の男子生徒(15)が、誤った万引記録に基づく進路指導を受けた後に自殺した問題で、生徒指導会議用の資料を作った教諭が、実際に万引した生徒の名前を別の教諭から口頭で伝えられたのに、誤って男子生徒の名前を記載していたことが9日、分かった。
1年生のときの万引きの事実を、間違って記載してたんだね。
3年生の担任も悪いけど、データとして残ってるならそら担任はデータを信用するわな
これ、二重にチェックするとか、間違いないかどうかをきちんと万引きの事実を確認した担任に確認させるとかしないと駄目だよ。+25
-0
-
494. 匿名 2016/03/09(水) 12:34:01
>>477
実際に同じ立場に立ってないからどうとでも言えるんですよ
その考えは素晴らしいですが、子を亡くした親御さんに直接言えますか?
あなたにも問題があったんでしょうねって
言えるわけないですよね+6
-2
-
495. 匿名 2016/03/09(水) 12:35:36
学校側の口裏合わせがされてるようだね。
万引きした子は推薦取れてるみたいだしおかしすぎる。担任が自殺した子を偏見してたんだろうね。+30
-2
-
496. 匿名 2016/03/09(水) 12:35:53
ここまで触れられてないけども、実際に万引きした生徒は入学辞退しろと思う
そもそも、コイツが万引きなんてしなければ何も起きなかったんじゃないのか+26
-0
-
497. 匿名 2016/03/09(水) 12:36:08
>>489
これぐらいのことじゃないと思うよ。
いじめとかいう次元じゃない。
社会人で言ったらやってもいない横領の罪をきせられて、上司には何度言っても信じてもらえず会社クビになるみたいなものだよ。
抗議の自殺ともとれる。
現に、この生徒が死ななければこの事実が公表され調査されることはなかった。+21
-3
-
498. 匿名 2016/03/09(水) 12:36:18
思春期は多感で繊細な時期だけど、何があっても芯を強く、心を強く持ち続けること、難しい時期でも何かあれば親子できちんと話し合える信頼関係を築いておくこと、、、難しいけど、大切なことだと改めて思いました。+6
-6
-
499. 匿名 2016/03/09(水) 12:36:44
>>484 内申書には補導歴なんて書く欄はない。
学校がしゃべらなきゃ誰にも知られない。+20
-0
-
500. 匿名 2016/03/09(水) 12:39:28
えっ、本当に万引きした方の子は取り消しにならないで普通に推薦?
その子も専願だって聞いたけど
万引きの記載が人違いだったのが分かったのって去年の12月8日、生徒が自殺した直後だよね
その時期ならまだ推薦前だったんじゃ?
なのに本当に万引きした方の子は問題なく推薦…?
どういう事?+19
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
広島県府中町立中3年の男子生徒(15)が昨年12月8日、自宅で自殺した問題で、生徒が1年生の時に万引をしたことがあるので志望校の推薦を出せないとの話を、学校側が三者懇談で両親に伝える予定だったことが8日、分かった。 実際には生徒は万引をしておらず、学校側の記録の誤りだった。生徒は三者懇談の当日に亡くなった。