-
1. 匿名 2016/03/08(火) 08:44:50
私はイライラしたストレスの時はドガ食いしてしまいますが、失恋や裏切りなどの人間関係のストレスだと逆に何にも食べる気がなくなります。
みなさんはストレスたまるとどうなりますか??+199
-3
-
2. 匿名 2016/03/08(火) 08:45:41
肌と胃が荒れる+91
-2
-
3. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:20
同じくドカ食い
普段からは想像できないくらい食べる
そしてお腹いっぱいすぎて苦しみながら寝るw+136
-6
-
4. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:24
食欲は左右されるけど、食べられる量はけっきょく変わらずで
体力に買い込んだ食力を見て虚しさが募り
またストレスがたまる、のループにハマるタイプですw+11
-6
-
5. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:32
嫌なことあるとお腹痛くなって何も食べる気しません嫌なこと終わったらお腹痛治る+100
-1
-
6. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:42
主さん、一緒!
ドカ食いの時はジャンキーな物食べたくなる!
人間関係のストレスは、食欲なくなるよね…。なんでだろうね。+136
-3
-
7. 匿名 2016/03/08(火) 08:46:57
ストレスたまらんでもドカ食いよ+53
-5
-
8. 匿名 2016/03/08(火) 08:47:07
ドカ食いはしないけど、ジャンクなものが食べたくなる+35
-1
-
9. 匿名 2016/03/08(火) 08:48:13
タイプミスだろうけど
お腹痛って可愛い^^+24
-3
-
10. 匿名 2016/03/08(火) 08:48:27
緊張するとストレス溜まると頭真っ白で吐き気止まらなくなって、食欲どころじゃなくなる。+66
-2
-
11. 匿名 2016/03/08(火) 08:48:30
ちょっと凹むともう食べられない。ストレスでやけ食いできる人って胃が強いのかな…+107
-5
-
12. 匿名 2016/03/08(火) 08:48:47
>>6
わたしもジャンキーなものが食べたくなります。
マックとかコンビニのフライヤーとか。
翌日に口まわりに吹き出物ができていつも後悔。+26
-1
-
13. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:09
主さんと同じです。
失恋などショックからくるストレスの時は何も食べられない、何も出来ない。
仕事などからくるストレスの時はとにかくバカみたいに夜中でもコンビニ行くほど何か食べてないと気がすまない。
でも、そこまでのストレスになる時はだいたい生理前。。+80
-2
-
14. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:10
少し前まではストレスで食欲が止まらず欲のまま食べてた
+10
-2
-
15. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:10
仕事に追われると めちゃめちゃ堅いおせんべを無性に食べたくなる。+9
-2
-
16. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:23
一年中バツグンの安定感で食欲旺盛。+53
-2
-
17. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:36
軽いストレスだと、沢山食べたくなるけど
けっこうストレスが多いと何も食べたくなくなる+75
-3
-
18. 匿名 2016/03/08(火) 08:49:53
ストレスで食欲がなくなり
お腹を壊して痩せてしまうタイプです…
少しのストレスでもお腹が痛くなる+64
-2
-
19. 匿名 2016/03/08(火) 08:50:53
甘いものとコーヒーでストレス発散+40
-6
-
20. 匿名 2016/03/08(火) 08:51:33
会社の研修の時、食欲がなくなり普段なら食べれる量が食べれなくなるは、頭痛が半端ないです+13
-1
-
21. 匿名 2016/03/08(火) 08:52:10
ショックなことが起こると食欲なくなる
イライラすることがあるとドカ食い+85
-3
-
22. 匿名 2016/03/08(火) 08:52:25
死にたくなる+29
-3
-
23. 匿名 2016/03/08(火) 08:52:30
旦那とケンカしたり、息子を叱ったりすると半日くらい全然食べられません!まぁ、機嫌が治ればまたふつーに食べちゃうから痩せませんけどね。+3
-8
-
24. 匿名 2016/03/08(火) 08:53:25
仕事でイライラしたときに休憩中にチョコなど
甘いもの食べてイライラおさえてます。
毎日お金もかかるしダメだと分かってるけど
甘いもので午後からの仕事がんばれるので
まぁいっかと思ってます。+21
-3
-
25. 匿名 2016/03/08(火) 08:54:08
私はストレスがあると、何も食べれなくなります。常に満腹感と胸がモヤモヤするので、整腸剤ばっかり飲みます。笑
ご飯は食べれないけどお酒のんでしまう。負のスパイラル。+27
-2
-
26. 匿名 2016/03/08(火) 08:54:32
ストレス溜まると食欲無くなって飲み物やゼリーとか軽いものしか受け付けなくなる
痩せる…っていうかやつれてフラフラになるから食べなきゃなあとは思うけど食べられないんだよね…+31
-3
-
27. 匿名 2016/03/08(火) 08:54:49
ストレスがあろーがなかろーが、常に大食いのほうに偏っているでゲス(^^ゞ+30
-3
-
28. 匿名 2016/03/08(火) 08:55:13
疲れてるとチョコレートとか大福とかをムシャムシャ食べてしまう。肌荒れして後悔するんだけどね。+12
-3
-
29. 匿名 2016/03/08(火) 08:56:23
人間関係の精神的なストレスは本当に食べれなくなる…
何日もほぼ食べれない+51
-2
-
30. 匿名 2016/03/08(火) 08:57:50
あります!最近のストレスをケーキバイキングで発散だー!って意気込んで行きますけど、結局普段の量しか食べれない。残念な胃です。+8
-2
-
31. 匿名 2016/03/08(火) 08:58:24
ストレスピークの時は食欲どころじゃ無くなって嘔吐も止まらないし30分位失明した。
今でも覚えてる。+7
-2
-
32. 匿名 2016/03/08(火) 08:59:12
ストレスは過食になる。
食欲なくなる人が羨ましい。+19
-7
-
33. 匿名 2016/03/08(火) 09:00:14
ストレスがひどいと何を食べてもリバース。+4
-2
-
34. 匿名 2016/03/08(火) 09:00:59
>>31
失明!?
失神じゃなく?+15
-0
-
35. 匿名 2016/03/08(火) 09:02:01
ちょっとしたストレスで下痢になるけど
その分食べてしまう+7
-3
-
36. 匿名 2016/03/08(火) 09:02:15
美味しいものを味わうという状態じゃなくなって、堅焼き煎餅とかポテチとかチョコを夜中でも食べてる。“噛みたい”感じ。
その状態がしばらく続くと必ず風邪をひく。
ストレスをうまくコントロールできないと、ドカ食いから胃腸のバランス崩して免疫力も落ちるのわかってるんだけどなぁ。+16
-0
-
37. 匿名 2016/03/08(火) 09:02:53
一時的な心配事は食べたくなくなるけど、せいぜいが一日。
時間とともに今度はドカ食いになる。+6
-0
-
38. 匿名 2016/03/08(火) 09:05:01
食欲がなくなり、痩せ細ると心配させるが、ストレスで食欲が爆発して太ると、デブは甘えと非難される風潮。+25
-1
-
39. 匿名 2016/03/08(火) 09:08:37
食欲は無いけどお腹が鳴るならコンビニで食料を買う→帰宅するまではよし、食べるぞって思う→いざ食べ物を前にするともういいや…ってなる→口が寂しくなって夜中に食べる→胃を壊す→胃薬飲む
っていうのが最近続いてる+10
-0
-
40. 匿名 2016/03/08(火) 09:08:37
食欲無くなって胃が荒れる
ホットミルク飲んだり、アボカド食べたりする
昨日は胃が痛くて二時まで寝れなくて、旦那のイビキも特別酷くてゲッソリ(ヽ゚д゚)
今日はヤクルトとカルピス飲もうかな
+9
-0
-
41. 匿名 2016/03/08(火) 09:09:19
私も主さんと同じです。
日々のストレスはお菓子のドカ食いで、恋愛や震災のように急に襲ってきたストレスだと食事が通らず3キロくらい痩せる。
最近は日々のストレスばかりで、着実に増加中。+8
-1
-
42. 匿名 2016/03/08(火) 09:10:48
ストレスでお腹いたくなったりします。一杯食べちゃってその後お腹壊す(T-T)
適量ってどのくらいよー(>_<)+6
-0
-
43. 匿名 2016/03/08(火) 09:11:26
イライラすると食欲が止まらなくなる…
それもチョコレート系の甘いもの
お徳用ファミリーパックみたいなやつ4~5袋一気に食べちゃう
話盛ってるんじゃなくてガチ
病気じゃないかと思ってる+10
-0
-
44. 匿名 2016/03/08(火) 09:11:54
私も失恋や人間関係の裏切りで食べれなくなる。1日に2㎏減って、無理して食べても太らない。こんな悩む性格嫌だ。+20
-0
-
45. 匿名 2016/03/08(火) 09:14:38
やけ食いしてやろうと、気力は食べる気満々なのに、
結局、量は知れてるし胸焼けや胃もたれで、もがくハメになる。
後、忙し過ぎて食べるタイミング逃すと、お腹すき過ぎの通り越して疲れ過ぎて、脳は食べたいのに体は受け付けずほとんど食べれない。
しかもその後胃腸を壊す。
私のストレスは消化不良を起こす方なんです。
ストレスで食欲減退派です。+5
-1
-
46. 匿名 2016/03/08(火) 09:14:53
私は落ち込むと食欲がなくなる
怒り = ドカ食い
悲しい落ち込み = 食欲減退 だって
前にどっかのトピで教えてもらったけどなるほど納得
これって攻撃的な人なのか
内省的(自己憐憫)なタイプなのかって事だと思う
+8
-0
-
47. 匿名 2016/03/08(火) 09:17:28
わたしは全く食べられなくなります+3
-0
-
48. 匿名 2016/03/08(火) 09:19:56
1さんにとってどの程度がストレスなんやろなー?
吹く風に吹かれてストレス、がるちゃんで踊ってストレス、って言ってる気がするw+1
-5
-
49. 匿名 2016/03/08(火) 09:21:04
主です☆
お仲間さんがたくさんいてうれしいです♪
まさに日曜失恋してしまい全く食べれずです(@_@;)
ひさびさの恋だったので失恋したらこんなに食べれなくなるものかとびっくりです+7
-1
-
50. 匿名 2016/03/08(火) 09:22:23
緊張すると胃がギューっとなって下痢と吐き気に襲われます。治らないのかな…+5
-0
-
51. 匿名 2016/03/08(火) 09:23:38
わかるわかる。
イライラは食欲増進
悲しいかったり不安は食欲減退+16
-0
-
52. 匿名 2016/03/08(火) 09:24:34
ストレスに見舞われると食欲もだけど女子の日がストレスかかると急に来たりする、あれは本当に面倒。。。苦笑+6
-0
-
53. 匿名 2016/03/08(火) 09:34:45
私もストレスが過食に直結するタイプ。
他のことでストレス解消できればいいんだけどそれができない。
自分の意思でコントロールできない食欲ってありますよね。
わかる人にしかわからない辛さだと思う。
+18
-0
-
54. 匿名 2016/03/08(火) 09:40:16
結婚前の話しなんだけど、男の人と初デートは緊張して何も食べれなくなる。2回目、3回目のデートも何も食べれない。ようやく10回目くらいで普通に食べれるようになります。
でも私モテない方なんで1回~3回くらいデートしただけでもう終わりになる事がほとんどだったけどね。
+7
-1
-
55. 匿名 2016/03/08(火) 09:45:37
嫌な事あると 食べます!
テレビを眺めて 頭で原因をナンたらカンたら考えて
お口が動いていると いいみたい?なのかな!
嫌な事ばかりだから 食べ過ぎがふつうになって
困ったチャンになりました
考えても 仕方ないんですけど…良い考えも浮かばないし
別なものに向くように 探してます
食べなくてすむような…!
+5
-0
-
56. 匿名 2016/03/08(火) 09:47:31
ストレスで食欲左右されるの私だ、とかいうプラカード持って厚生省の前でデモりたい。冗談だけど。
今日は食べ過ぎでとうとうお腹壊して、うどんとかお粥とかになりそうです。+3
-1
-
57. 匿名 2016/03/08(火) 09:59:51
炭酸ジュース、ポテチ、ピザ、カップ麺など、普段は食べない物を食べても食べても、お腹がいっぱいにならず(実際はなってて苦しい)延々とあるだけ食べ続けます。
そして、自己嫌悪になります…
そんな日は最悪です+9
-0
-
58. 匿名 2016/03/08(火) 10:01:00
そうかも 生理前でイライラする時って過食モードだもんね+6
-0
-
59. 匿名 2016/03/08(火) 10:05:18
精神的に強くないことを自覚しています
外ではいい人ぶっていますが家に帰るとあのヤロー!!と思いながらやけ食いです+5
-0
-
60. 匿名 2016/03/08(火) 10:08:18
友達と遊んで別れた直後、スイーツ店に走ってしまう。
楽しいはずなのにどこかで気を使ってるんだろうなぁ。+8
-0
-
61. 匿名 2016/03/08(火) 10:14:07
本格的なイジメにあった高校生の頃から“お腹空いた感覚”が無い。食べないと拒食症になるから食べるけどね。
何回も拒食症寸前を経験すると体が熱を自力で作れなくなるみたいで真夏以外は年中、末端冷え性。
結婚して徐々に標準体重になったけど、
今でも“お腹空いた感覚”は有りません。
+6
-0
-
62. 匿名 2016/03/08(火) 11:13:00
ストレス感じたり嫌なことあると食べてしまいます。
逆に嬉しいことあったり幸せに満たされてる感がある時はあまり食べません。+6
-0
-
63. 匿名 2016/03/08(火) 11:32:18
主さんと全く同じだわ
生きてる以上、人間関係って避けられないからすぐ食欲に影響してしまうのはキツい+4
-0
-
64. 匿名 2016/03/08(火) 11:37:39
ストレスたまると食べて発散しようとするけど、過度のストレスになると食欲不振になる
+6
-0
-
65. 匿名 2016/03/08(火) 11:37:57
ストレスで拒食症になります。本当につらい。
食べれない。食欲がなくなり睡眠もとれない。
お陰で腎臓悪くなりました。泣きたい。
そしてまたストレス。の悪循環です。+5
-0
-
66. 匿名 2016/03/08(火) 12:47:20
>>1
過食症でしょう
病院に行きなさい+1
-3
-
67. 匿名 2016/03/08(火) 16:49:38
ストレスあると食欲なくなる+1
-1
-
68. 匿名 2016/03/08(火) 22:43:03
ストレスたまるとお腹いっぱいなのに食べちゃう。はけないから太る一方だし2ヶ月で七キロ太りました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する