-
1. 匿名 2016/03/07(月) 11:49:20
我が家は、
「寝る時は豆電球をつけたい派」の夫と
「寝る時は真っ暗にしたい派」の私で
大バトルの末、豆電球軍が勝利しました。
(理由が「こわい」だったので…)
皆さんの戦績はいかがですか?+137
-14
-
2. 匿名 2016/03/07(月) 11:50:50
お好み焼きの作り方でもめた。+29
-1
-
3. 匿名 2016/03/07(月) 11:51:18
戦う相手がいるだけ羨ましい。
いるのは猫だけ…+98
-4
-
4. 匿名 2016/03/07(月) 11:51:37
+12
-1
-
5. 匿名 2016/03/07(月) 11:51:44
冷奴における
絹ごしvs木綿のお豆腐戦争は
絹ごしの私が勝利しました。+131
-3
-
6. 匿名 2016/03/07(月) 11:52:02
寝る前は脱いだ靴で頭叩かれたいか
叩かれたくないかで揉めた。。+7
-41
-
7. 匿名 2016/03/07(月) 11:52:21
歯ブラシは水で濡らしてから使うかそのまま歯みがき粉をつけるか+16
-16
-
8. 匿名 2016/03/07(月) 11:52:27
トイレットペーパー
シングル(主人)vsダブル(わたし)
先に主人がシングルを買ってくるので折れてます
ダブルじゃないとまめピカ使うときになんだか嫌なんだよなぁ+118
-5
-
9. 匿名 2016/03/07(月) 11:52:45
特には・・・+7
-2
-
10. 匿名 2016/03/07(月) 11:53:05
おしるこはつぶあんかこしあんか。+22
-1
-
11. 匿名 2016/03/07(月) 11:53:50
幸せな戦争だなっおい!♪(´ε` )+175
-4
-
12. 匿名 2016/03/07(月) 11:54:41
リビングのカーテン
シンプル 旦那vs柄あり 私
旦那の勝利で今はそれでよかったと思う(笑)+116
-3
-
13. 匿名 2016/03/07(月) 11:54:49
一緒の布団で寝たい私と、別々の布団で寝たい夫。
数日試して、別々の布団で寝ることになりました。
私も別々の方が寝やすかった( ̄Д ̄)ノ+162
-1
-
14. 匿名 2016/03/07(月) 11:55:07
旦那、朝風呂 私、夜。 なぜかいまは旦那夜 私朝になってる なんで?+89
-1
-
15. 匿名 2016/03/07(月) 11:55:15
朝の歯磨きは
起きてすぐかご飯食べ終わったらかで
揉めた+30
-3
-
16. 匿名 2016/03/07(月) 11:55:18
おかずの最後の一口は遠慮しあうかどうか+11
-5
-
17. 匿名 2016/03/07(月) 11:55:34
全然ありません。生活スタイルが一緒なのかもしれませんが、全然気になりませんのでお互いにマイルールもありません。+26
-5
-
18. 匿名 2016/03/07(月) 11:56:09
脱いだ上着をそこら辺の椅子にかける派(主人)VSハンガーにかけてクローゼットにしまう派(私)
結婚して2年、未だ決着はついてません。+87
-3
-
19. 匿名 2016/03/07(月) 11:56:44
本文
「味付け」妻である私の圧勝
夫は何にでも砂糖、砂糖過剰な家庭で育った。
すいか・いちご・みかん、トマトにまで砂糖をかけて食べる家。
酢の物は砂糖が溶けきってなくて、ざらついてて驚いた。
煮物は濃くて1人前を食べるには、白飯が2合くらい必要。
20年以上かけて、料理本のレシピと同じ砂糖の分量のおかずを
食べられるようになった。
ただ、私の作るピクルスはまだすっぱいらしいw+35
-9
-
20. 匿名 2016/03/07(月) 11:56:45
一緒に寝るか一緒に寝ないか+23
-0
-
21. 匿名 2016/03/07(月) 11:56:46
冷房の温度は中間地点まで来てもらいました。
私が凍えるから。+70
-0
-
22. 匿名 2016/03/07(月) 11:56:51
生活習慣などで「?」って思うことがあっても、
やんわりと伝えるだけ伝えたらスッと引く。
しばらくすると取り入れてくれてる事もある。
お互いにそんな感じ。
+40
-4
-
23. 匿名 2016/03/07(月) 11:57:34
うちは主さんと逆で私が豆電球つける派、旦那が真っ暗派で旦那が勝利しました。でも旦那が出張とかの日はつけて寝てます。実家がなぜか豆電球つけて寝る家だったので癖になってたんですよね。+21
-4
-
24. 匿名 2016/03/07(月) 12:00:03
「バスタオルは毎日洗濯派」の私が勝った。
夫の実家は「風呂でキレイになったからだを拭いただけだから」
という理由でぜんぜん洗わない。
濡れたら菌が発生するからキレイじゃないと主張して
毎日洗濯。+95
-5
-
25. 匿名 2016/03/07(月) 12:00:46
>>19
コピペ?
本文...って+21
-1
-
26. 匿名 2016/03/07(月) 12:03:20
帰ってきたら、手をハンドソープで洗う。
私がそばにいるときだけ、洗ってる。
キッチンにいるときとか見ていないときは洗ってない。(狭いので音でわかる)+42
-0
-
27. 匿名 2016/03/07(月) 12:04:57
>>2
大阪vs広島あるあるかな?+12
-1
-
28. 匿名 2016/03/07(月) 12:06:03
夫婦とも車を持っているのですがどちらが近い駐車場に停めるか戦争(一台はアパートの目の前、もう一台は徒歩二分くらい)
夫→どっちにどっちが停めるか決めよう
私→早く帰ってきた方が遠くに停めよう
今、冷戦状態です。+47
-2
-
29. 匿名 2016/03/07(月) 12:08:25
戦争とまでは行かないけど玉子焼は砂糖か塩かで分かれました。
結婚七年、解決せず両方作ってます(-ω-;)笑+27
-2
-
30. 匿名 2016/03/07(月) 12:08:59
>>28旦那さん遠い方にしてもらった方が。旦那さんもそのつもりだよね、きっと。+69
-5
-
31. 匿名 2016/03/07(月) 12:13:48
洗濯物を裏返しのまま出してしまう夫
手間だから戻して洗濯に出してほしい私
喧嘩しましたが結局夫にはできず私が干すときに戻すことになりました。。。+20
-4
-
32. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:06
あるあるですね。
なんでだろ、私も新婚半年位までは自分の今までのやり方を指摘されると許せなくてよくバトってましたが、次第にそんな気持ちも落ち着きました。今は意見が合わなくても自然に落ち着くところに落ち着いています。
うちはお風呂を二人共が使い終わった後ドアを閉めるか閉めないかで揉めました笑+9
-1
-
33. 匿名 2016/03/07(月) 12:16:30
新築は平屋vs二階建て
平屋派の私が勝ちました。
何故ならヘルニア持ちの旦那に
「年老いてヘルニア悪化したら二階は物置よ」と言ったら旦那は反論できなかったから+68
-1
-
34. 匿名 2016/03/07(月) 12:18:34
おならをするか我慢するか
くだらない事だけど(笑)
つきあってた時には羞恥心で我慢してたのを結婚したからといって恥じらいなくしてもいいものかと議論しました。
結果、臭いを伴うものなので我慢する事に。
18年経ったけどいまだに守られてます。
したくなったらトイレでします。
でもホントは旦那はしたい時にブチかましたいだろな~とは思うけど今さら旦那のおならを臭ってリアクション取れない(笑)+26
-2
-
35. 匿名 2016/03/07(月) 12:20:28
トイレのふたをあげる、閉める、かな。お母さんが亡くなった男家庭だったので…?
閉めてねといっても「うちの親父はトイレしてる時もドアも閉めないよ、それよりはマシじゃね?」ってさ。
めんどくさがりの開き直りが徐々にでてきたよ…+9
-1
-
36. 匿名 2016/03/07(月) 12:20:39
>>28
です。下に理由を書いていたのに間違えて消してしまいました(;_;)
>>30
お返事ありがとうございます。
違うんです!遠い方が砂利の駐車場で、車好きで車高を落としてる夫は車が傷つかないように近い駐車場に停めたいんです。笑
私はぶっちゃけ遠くても平気なんですが、全く私のことを考えない夫に苛立って賛成はしたくなくて…笑+60
-2
-
37. 匿名 2016/03/07(月) 12:21:33
>>31
汚れ落ちを考えると裏向けの方がいいと思う。我が家は全部裏向けて洗濯し干すとき元に戻しながらやってます。+21
-3
-
38. 匿名 2016/03/07(月) 12:23:05
常にピカピカの綺麗な部屋を希望の夫と、多少散らかってても生きていけるんだからの私
俺は外で稼ぐ、私は家のことするで分担してるだろと正論言われ敗北
これって誰が見ても夫の勝ち?+119
-3
-
39. 匿名 2016/03/07(月) 12:23:24
シチューはご飯かパンで分かれる
+9
-0
-
40. 匿名 2016/03/07(月) 12:24:58
毛布の位置
掛布団の上派 vs 掛布団の中派
中派だったけど、上にしてみたら、確かにあったかい(^^;;+29
-1
-
41. 匿名 2016/03/07(月) 12:25:35
夕飯後、パチンコ行くか、漫画雑誌を読むかの旦那。
漫画雑誌は禁止になりました。+3
-5
-
42. 匿名 2016/03/07(月) 12:29:43
自分の欲しいものを購入するにあたっての報告について。
いつもいつも欲しいものを勝手に買っては事後報告する旦那。なんだ事後報告でいいのか、と思い3万円のバッグ購入後事後報告したところ、
前もって相談するべきとのこと。ちなみに共働きです。何故自分はいいのかと反論したところ、1万円以内はOKとか(笑)バカじゃん?と思い、旦那への気持ちはすっかり冷めました。+22
-3
-
43. 匿名 2016/03/07(月) 12:30:42
旦那の小遣い戦争。
月10万から3万に減額成功しました。
お弁当と水筒は持たせてたし、その額で充分!
以前は男の付き合いだとかでキャバクラばっかり。
独身と変わらない生活を送りたいなら、離婚して。と迫りました。
家も新築したいし、旅行にも行きたいよ。+80
-4
-
44. 匿名 2016/03/07(月) 12:32:13
シチューをご飯にかけて食べることがあり得るかありえないか
私はシチューご飯好き派でした
旦那はカレーじゃないんだからありえないと絶対やらなかったのですが
お願いだから一度食べてみてと食べさせてみたら
今では旦那もシチューご飯
おかわりで旦那がご飯にシチューをかけだした時、勝ったと思った+49
-9
-
45. 匿名 2016/03/07(月) 12:35:03
戦った時に別れてりゃ良かった。
譲歩し続けていたら、体調悪くして病気になって仕事辞めて落ちぶれる一方。+5
-2
-
46. 匿名 2016/03/07(月) 12:38:19
赤ちゃん生まれたらとうぶん豆電球生活よ!+25
-3
-
47. 匿名 2016/03/07(月) 12:40:52
洗濯のたたみ方
目玉焼きの食べ方
目玉焼きは、夫がいきなりぐちゃぐちゃにしてご飯にかけだしたのを見て、悲しくなった。+8
-3
-
48. 匿名 2016/03/07(月) 12:43:03
小遣いアップが最終戦争の始まりだったな…
あらゆることがウソの口約束だった。タバコやめるとか、ゲーセンでマージャンとか。
不細工ちびで、定職にあること以外取り柄ないくせに、…結婚したら完全にお母さんポジだったわ。女と付き合ったこともないから、家にいる女と言えば「お母さん」なんだよね。+8
-3
-
49. 匿名 2016/03/07(月) 12:49:29
エアコンを節約するかしないか
私はなるべく節約
少し位の寒さや暑さは我慢
主人
それ位は働くから気をつかいたくない
体が資本で稼いでもくるので主人の勝利
ちなみにお肉は国産派問題もある
貧乏性だから見ていない所ではエアコン消すし海外のお肉も買う…
+12
-7
-
50. 匿名 2016/03/07(月) 12:52:22
私→コーヒー派、猫派、ミルクチョコ派
旦那→紅茶派、犬派、ビターチョコ派
色々と好みが分かれています。+14
-1
-
51. 匿名 2016/03/07(月) 12:58:28
育った家庭環境の違いで朝食は
私 白ご飯 VS 夫 食パン
でお互い譲れませんでした。
結果引き分けとなり和解案として
今日が白ご飯なら明日は食パンとなり
双方が承諾して子どもが産まれても
9年間ほぼ毎日続いています。
+14
-1
-
52. 匿名 2016/03/07(月) 12:58:40
>>28
大きなお世話かもしれないが、
車は嫁が近くに止めた方がいいと思う
防犯上もあるし、重い買い物袋とか子供とか車に乗せるのは主に嫁よ
+21
-2
-
53. 匿名 2016/03/07(月) 13:01:00
お風呂に二人で入浴したい夫
一人でゆっくり入浴したい私
私が勝利しましたが毎月何日か一緒に入浴します。+16
-1
-
54. 匿名 2016/03/07(月) 13:06:10
結婚式したくない夫としたい私
新婚旅行は海外派の夫と国内派の私
別々の携帯電話会社を夫に合わせるか私に合わせるか
わたしが全勝利
なんだかんだ合わせてくれてる部分もある^ ^+8
-3
-
55. 匿名 2016/03/07(月) 13:09:26
男性のトイレ
立つvs座る
トイレ掃除しないくせに汚すので、説得しましたが、聞いてもらえず。
しかし、階下の方がトイレの水音が聞こえていると教えてくださって恥ずかしかったのか座ってするようになった。
よっしゃー!!+30
-1
-
56. 匿名 2016/03/07(月) 13:10:25
トーストのバターの塗り方。
ダンナ→裏表両面に塗る
私→片面のみ塗る
バター消費量がはんぱない、贅沢という私の言い分が通り無事解決をみました。+9
-1
-
57. 匿名 2016/03/07(月) 13:25:18
>>8
トイレットペーパーホルダーを
二つ設置して、各自wとsを補充、
とかじゃダメなのかな?
私もずっとダブルだから、
シングルは我慢できない…+10
-2
-
58. 匿名 2016/03/07(月) 13:27:32
ウォシュレットは大をした後は必ずするかしないかで言い争った(もちろん本気じゃないけど)
旦那「いつでもしないと不潔!だから痔になるんだ!」
私「刺激が苦手なの!しかも家は掃除してるから綺麗だけど店のトイレは意外と掃除されてないから凄い不潔なんだぞ!ばい菌ケツにつけて持って帰ってくるな!」
一時休戦中ですwww+19
-1
-
59. 匿名 2016/03/07(月) 13:34:56
>>49
うちは逆でした!
夫は電気代をいつも気にしていて、
私がリビングと台所と洗濯機のある
脱衣所を家事のために往復している
時も「いない部屋の電気は消せ」と
言うタイプ。
でも、楽天で数万円の車部品や
ワンピースのフィギュアをホイホイ買う。
私は、趣味や洋服にはあまりお金をかけない代わりに、電気や水道くらいはケチケチせずに使いたいタイプ。
冷戦中は私も意地になって、冬はエアコンをつけずに家の中でダウンを着て、電気も一部屋しかつけずにいたら、夫が折れてくれました。+7
-3
-
60. 匿名 2016/03/07(月) 13:38:34
一緒のベッドで寝たい派の私と、
別々に寝たい派の夫。
(狭くて寝返りが打てないと疲れが
取れないとの事)
結局、同じメーカーのダブルベッド(夫用)とシングルベッド(私用)を
くっつけて寝ています。
国境は超えるなよ!と言われますが、
たまに越境します(笑+30
-2
-
61. 匿名 2016/03/07(月) 13:43:21
私は食事の時はテレビを消す派。
夫は食事の時もテレビを見ながら食べる派。
(というか、食事中もお風呂でも寝室でも常にテレビをつけてる)
不機嫌な夫と食事を食べるのが苦痛で
私が折れました。
でも今でも罪悪感があります。
子供が生まれたらなんとか説得して
しつけのために我慢して欲しいです。
もういっそテレビが憎い。+8
-7
-
62. 匿名 2016/03/07(月) 13:53:15
歯磨き粉の量で静かなる戦い進行中
歯磨き粉のボトルって家族3人(内子供1)でも一年持つはずなのに、旦那が1センチ出して使うから消費早すぎ+1
-25
-
63. 匿名 2016/03/07(月) 13:55:03
>>61
テレビに布かければ?
見ないときは布を下ろしておくとつけっぱなし抑制になったよ+1
-1
-
64. 匿名 2016/03/07(月) 14:06:42
>>63
テレビ中毒なので、テレビを消すと
発狂します…
+1
-1
-
65. 匿名 2016/03/07(月) 14:52:04
>>62
え!?
うち夫婦二人ですが歯磨き粉とてもじゃないけど一年なんて持ちませんよ!?(°_°)+25
-1
-
66. 匿名 2016/03/07(月) 14:55:13
>>36
30です。
いやー、そういうことだったんですね。
私なら、車を大事にしたいなら、アスファルトの駐車場借りて欲しいって文句言ってしまいそう。(同じ値段で済むなら)
旦那さんに勝てるよう応援してます(笑)
+6
-1
-
67. 匿名 2016/03/07(月) 15:03:13
お風呂上がったあとの、浴室内の換気方法についてもめた+5
-1
-
68. 匿名 2016/03/07(月) 15:12:12
>>62
歯磨き粉、CMのようにタップ〜リ乗せる人いるよね!うちは父!
歯ブラシ濡らしてから乗せるから結局半分滑り落ちて洗面台に垂れてる。モチロン本人は掃除しない。+2
-1
-
69. 匿名 2016/03/07(月) 15:25:24
トイレ問題は、結婚前にしばらく私の賃貸アパートに一緒に居た為、うちのトイレは座るのがルール!!汚さないこと!!と先手必勝でした!+5
-1
-
70. 匿名 2016/03/07(月) 16:22:37
トイレットペーパーダブル派の人はシングル2枚折って使えばいいじゃん+8
-2
-
71. 匿名 2016/03/07(月) 17:03:26
換気は、窓を開けっぱなすか、換気扇をつけっぱなすか
電気は下のヒモがメインか、入り口のスイッチを使うか
お好み焼きは、広島風か、大阪風か、桜餅は道明寺か長命寺か
赤味噌か白味噌か、風呂の照明はブルーかホワイトか、で揉めた+2
-1
-
72. 匿名 2016/03/07(月) 18:21:32
夫は魚大好きごはん党の和食派
私は肉大好きパン党の洋食派
作るのは私なので私の勝ちです!!+3
-0
-
73. 匿名 2016/03/07(月) 18:52:30
流し台の水がシャワーかそうでないか(笑)
わたし→普通派。シャワーは飛び散るし、うるさい。
旦那→シャワー派。均等に泡が流れる気がする
お互いに無言で使いやすい方にチェンジしている(笑)+4
-0
-
74. 匿名 2016/03/07(月) 20:23:04
流し台の水がシャワーかそうでないか(笑)
わたし→普通派。シャワーは飛び散るし、うるさい。
旦那→シャワー派。均等に泡が流れる気がする
お互いに無言で使いやすい方にチェンジしている(笑)+1
-1
-
75. 匿名 2016/03/07(月) 23:12:02
結構女性側のルールになりません?
私のやり方に添ってくれる寛大な夫に感謝!+4
-0
-
76. 匿名 2016/03/08(火) 03:54:51
>>1
主さんわかります‼︎
うちも豆電球つける派(夫)が勝利しました。夜中にトイレいく時不便だかららしい。
子供が生まれて、赤ちゃんは真っ暗でないとなかなか寝ないので、やっと消してくれるようになりました!
しかし開けっ放しの隣の部屋(寒冷地で冬は寒いのでエアコン付いてる。寝室は暖房器具なし)の豆電球はつけっぱなし… 視界に入るからそこも消してほしい!
+1
-0
-
77. 匿名 2016/03/08(火) 04:07:22
主人は納豆食べない。
私は大好き。
独身時代、朝は納豆派だった。
新婚時代は自分納豆、主人は卵焼いたりしていたけれど、面倒で自分も食べなくなった。
あと、カレーがあまり好きではないらしいのでほとんど作らなくなった。
酢の物も。
作っても、嫌々食べてるんだろうなぁと思いながら食べるのが何か嫌で、食の好みは主人に合わせるようになってしまった。
栄養バランスや脂質の取りすぎは気にするので、野菜の量や料理法は工夫するけど…
子供が育ったら私に合わさせたい!
納豆も酢の物もカレーも美味しいじゃない! 納豆と酢は体にもいいし!+1
-0
-
78. 匿名 2016/03/08(火) 09:29:13
一緒の布団で寝たい夫と別々で寝たい私
結局スペースの問題でダブルベッドになったので一緒に寝てたんだけど、辛かった。
夫は体が大きいからほぼベッド占拠されて寝返りがうてないから疲れが全くとれない&イビキがうるさくて…
今は出産を機に新しい家に移って寝室自体別になったから快適。
新婚当初は私が折れたけど結果的に今私大勝利w+0
-0
-
79. 匿名 2016/03/08(火) 09:40:00
夫婦別室で寝たい私と、一緒に寝たい夫。
落ち着いて寝られない。イビキやらなんやら。
私の勝ちです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する