-
1. 匿名 2013/11/22(金) 16:19:52
父は変に厳しかったです(笑)
私の家では朝起きたらすぐ外にでて、
ストレッチ、体操をしないと家に入れてもらえませんでした(笑)
父曰く、目覚ましのため!だそうです!笑
効果あったのかはわかりませんが・・。+95
-8
-
2. 匿名 2013/11/22(金) 16:22:28
とりあえず言ってること殆どが理不尽過ぎて反抗した時期もありましたが、そのおかげで少し強くなれたかも+152
-4
-
3. 匿名 2013/11/22(金) 16:23:49
結婚、出産資金援助なし。
孫は面倒見ないと預かってくれない。
式あげるのに数百万。生まれたらじじばばに預け放題ひがみだけど、聞いてるだけでイラつく+28
-83
-
4. 匿名 2013/11/22(金) 16:23:58
少し反抗したら髪を鷲掴みにされ床に何度も顔面を叩きつけられる、入浴していたら突然入ってきて裸のまま家の外へ締め出される(小学校高学年)。+22
-95
-
5. 匿名 2013/11/22(金) 16:24:00
父親からの性教育です…+7
-134
-
6. 匿名 2013/11/22(金) 16:25:09
小学校低学年までの頃ですが、夜9時までに布団に入らないと頬を叩かれました。1分遅れる毎に叩かれる回数も増えて、毎日が恐怖でした。+21
-67
-
7. 匿名 2013/11/22(金) 16:25:32
4さんはひどい…
虐待みたいですね(>_<)+148
-0
-
8. 匿名 2013/11/22(金) 16:25:37
お箸の持ち方や言葉づかい、全て厳しかったです。+155
-6
-
9. 匿名 2013/11/22(金) 16:25:51
23で結婚するまで門限がありました(笑)
その時は嫌だったケド今想えば愛されてたのかなーと思います(^ ^)+142
-19
-
10. 匿名 2013/11/22(金) 16:26:23
うちはお母さんが厳しかったなぁー。
外出も何時間って決められてたし、例えば14時に出掛けたら16時に帰宅とか、電車はもちろん禁止。外泊なんてもってのほか!喧嘩が絶えなくて21歳で耐えきれなくなって一人暮らし強行突破してからは仲良くなったし親の有り難みがわかった。一年前に結婚して出産してから親の気持ちが痛いほど分かるようになった。でも自分の子どもはそんな縛りかたはしないけど(^^;+141
-7
-
11. 匿名 2013/11/22(金) 16:27:05
コタツで寝ることを 厳しく禁じられていたが
ある日 どうしてもコタツから出たくなくて がんばっていたら
コタツを切られて ふとんを四方まくりあげられて 部屋を開け放たれて 放置されたw
20歳の頃の話(爆)
+132
-8
-
12. 匿名 2013/11/22(金) 16:27:51
高校生の時、門限8時で
1分でも遅刻したらダメ。
三年生の時に遅刻したら
次の日から門限6時になりました(T_T)+78
-7
-
13. 匿名 2013/11/22(金) 16:28:29
25歳になっても門限11時(;´∀`)
みなさんの家庭では何時くらいですか?+99
-15
-
14. 匿名 2013/11/22(金) 16:28:42
成人するまで門限18:30でした(›´A`‹ )
その上父は酒乱で最悪でした。
+64
-8
-
15. 匿名 2013/11/22(金) 16:29:39
とにかく勉強勉強、塾に習い事
一週間、びっちりスケジュールが入った小学校生活。高学年の頃は友達がいなくなっていた
やめたいと言ったら
『好きにしなさい!』
なんて怒る母親。怒られたら、ガマンして行き続けるしかなかった。
ストレスためながら、イヤイヤ行っても、なんにも上達しなかった。ムダな月謝を、大量にドブに捨てたようなものでした。
今、自分の子どもには、自分からやりたいと言った習い事だけ、させています。
+111
-5
-
16. 匿名 2013/11/22(金) 16:30:03
カタカナの「シ」と「ツ」の書き分けが上手くできなかった私。
普通に教えてくれたらいいのに「違う!こうでしょ」と、とにかく厳しく何度も泣きながら書かされ記憶があり、今だにシとツを見る度 トラウマに思います。
子供の成長にもよるんでしょうか。今よりも小さい頃の方が母親は厳しかったなって思います。
+72
-4
-
17. 匿名 2013/11/22(金) 16:30:09
高校までは泊まりが絶対に禁止で…結婚するまでは男性と関係を持ったらいけません!ってゆう家庭で育ち『私の親は厳しい』って思ってましたが…
ここのコメント見てたらそこまで厳しくなかったのかも…と思えてきました。
+97
-5
-
18. 匿名 2013/11/22(金) 16:30:11
5さんは父親が厳しいんじゃなくて虐待です。
私も性虐待ではありませんが勉強ができなくて殴られてばかりいました。
未だトラウマだけどそんな気持ちを抱えながらも生きています。+68
-2
-
19. 匿名 2013/11/22(金) 16:33:09
小学生のころ、兄との喧嘩を反省しろと
2階の屋根に立たされた。
もしも、落ちてしまったら…(怖)+31
-6
-
20. 匿名 2013/11/22(金) 16:33:14
ところどころ、厳しい躾を超えて虐待が混ざってる・・・+129
-2
-
21. 匿名 2013/11/22(金) 16:33:22
ピアスダメ、茶髪ダメでした。
高校卒業後、即したけどね+14
-65
-
22. 匿名 2013/11/22(金) 16:33:30
結婚するまで外泊を許してもらえなかった!それが女友達の家であっても!
門限は21時!
男性と交際も許してもらえず!
逆らうと殴られた!
親が怖くて顔色を伺う娘だった私は親から離れたくてお見合いで他県に嫁いだ!
36歳になった今でも親は怖い存在で里帰り出産もしなかった!+91
-4
-
23. 匿名 2013/11/22(金) 16:33:37
とにかく母親に教わるのが全て嫌いでした。
箸の持ち方、裁縫、りんごの切り方、とにかくしつこく、できてもなかなかOKを出さず、何時間もやらされたからです。
上達したからよかったけど、もう少し優しく教えてくれても良かったのでは?と今でも思います。+58
-4
-
24. 匿名 2013/11/22(金) 16:36:10
彼氏と遊ぶときは門限10時
お泊まりはもちろん禁止
芋だった私が急に15で彼氏連れてきてびびったろうよ…
でもちゃんとその彼氏と結婚したから許してねお父さん
女の貞操観念に厳しかった父
当時はうっとうしかったけど私も子を持つ親になって少し気持ちがわかる+74
-4
-
25. 匿名 2013/11/22(金) 16:37:10
小学生の時
一時間の勉強とピアノをしないと遊びにいけない
中学生の時
一日三時間勉強、遊びに行くのは禁止
ゲーム漫画小説禁止
それで、私は社交的じゃない
友達が少ないと、良く親に心配されました+66
-1
-
26. 匿名 2013/11/22(金) 16:37:16
8
猫画像ばっか貼らないで
トピと関係ないじゃん+51
-15
-
27. 匿名 2013/11/22(金) 16:37:38
中学生のころ、門限が18時だった私。
5分遅れただけで殴り飛ばされた。
その夜の記憶がない。+52
-3
-
28. 匿名 2013/11/22(金) 16:38:20
父が厳しかったので、実家にいるときは仕事帰り飲みにいっても日が変わる前にはなるべくかえっといで!と母に言われてました。「20歳時」
泊まりもダメ。彼氏もダメというか、認めたくないと言う感じで遅く帰宅してもダラダラ寝るな!休日は母の手伝いくらいして遊びにいけ!と言われて8時くらいには起きてました。
22歳で結婚してからは時間を気にせず飲んだり遊んだり自由にしてます。
女だからすべてが心配に結び付くようですが、父が不器用なので当時は言いたいことや思いが上手く子供の私に伝わらなく、ただただ厳しすぎる!ってコソコソ抜け出したりすることもあった。+27
-4
-
29. 匿名 2013/11/22(金) 16:39:20
小学生の頃、バスに乗ってお出かけは禁止、5時までに帰らなかったら鍵をしめられる、髪の毛を伸ばしてはだめ。母親が私の友達を選んでいました。
その時の仲良しだった人4人は、バスに乗って出掛けるし、5時以降も遊んでいて、私はダメだったのでいじめられました。
小6のころは毎日1人で過ごしましたが、親には言えませんでした。
でも中学、高校で私に合った良い友達に出会えました。
小学生の頃は厳しかったけど、子供が出来た今、母親の気持ちが少しだけ分かります。
+25
-8
-
30. 匿名 2013/11/22(金) 16:39:49
高校の頃、まわりはオールで遊んだりしてるのに、私はカラオケすら禁止だった…
泊まりも絶対ダメ
でも結局初体験は中3だしお酒もタバコも未成年で経験したし。押さえつけるだけは良い子育てではないんだろうなと身を持って思ってる。
自分が親になったら、育て方しっかり考えよう。。+116
-12
-
31. 匿名 2013/11/22(金) 16:40:03
女兄弟だったため
将来嫁に行くんだからと
とても厳しいかったです。
特に食事のマナー
箸の持ち方、テレビは付けない、正座
今となってはすごくためになっています。
だから育ちが悪い子を見ると一気に引く+34
-19
-
32. 匿名 2013/11/22(金) 16:40:24
我が家は、良く言えば放任主義、悪く言えば放置家庭だったので
言葉遣いやお箸の持ち方、その他の常識的な事は学校や社会に出て、
人から指摘されて初めて気づかされる事が多かったです。
未だに無知過ぎて恥を掻く事ばっかり・・。
厳しくても、きちんと育てられた方が羨ましいと思います。+67
-3
-
33. 匿名 2013/11/22(金) 16:40:27
23で結婚するまで門限がありました。
他の友達は心おきなくオールとかしてて羨ましかった。
でも門限を過ぎる時は必死に嘘をつきました。
縛りすぎる必ず嘘をつくことを覚えます。
子どもにはそうしたくないな。+82
-0
-
34. 匿名 2013/11/22(金) 16:41:08
毎日ランドセルや自分の持ち物を自分の部屋ではなく玄関に置いてたら、片付けなさい!って毎日怒られてた。
ある日お母さんもブチ切れたのか、ランドセルは外に捨てられて、本や遊び道具は川に捨てられた記憶があります。
本を必死にドライヤーで乾かしたけど、ふにゃふにゃのままだったな〜!笑
+30
-2
-
35. 匿名 2013/11/22(金) 16:47:04
大学になりようやく一人暮らししたときの解放感。あぁ自分って一人大好き。でもそういう子のほうが多かったけどね。+31
-0
-
36. 匿名 2013/11/22(金) 16:47:35
現在24歳、いまだに門限あります。
彼氏との旅行ももちろん駄目です。
きびしい…早く解放されたい…。。+44
-3
-
37. 匿名 2013/11/22(金) 16:47:38
厳しいを通り越して、ネグレクトでしたよ。
姉と同じ私立小学校に受からなかっただけで、態度が一変。
中学から遠方で一人暮らし、お金だけ振り込まれる生活。+3
-16
-
38. 匿名 2013/11/22(金) 16:48:27
私もよく父親にどつかれたな。
妹と遊んでいるだけで五月蝿いとげんこつ。
殆ど毎日の様にげんこつされた。
頭にたんこぶ作るくらい強いげんこつ。
妹は何時も怖くて私の後ろに隠れてたけど。
ジンジンずっと痛いしお腹に黒い怒りの固まりが宿ってしまったくらい。
子供ながらに父親のやっている事は八つ当たりにしか感じなかった。
+41
-4
-
39. 匿名 2013/11/22(金) 16:48:28
高校の時、クラスでハブられてて学校が嫌だから行きたくないと言ったら
ちゃんと話し合え!解決するまで帰ってくるな!と家を追い出された。
家に帰れなくなったら大変だと思って必死で友達に『悪い所あったら直すから!』って話かけ、友達も私の必死の形相に思わず『うちらこそごめん…』みたいになって無事家に帰れたけど、
今思ったらイジめられてると泣く娘によくそんな厳しいこと言えたな、と驚きます。
結果オーライだったから笑い話だけど。+58
-2
-
40. 匿名 2013/11/22(金) 16:52:07
実家が自営業で365日休みなし。
休みの日は家の手伝い。
友達とかとあまり遊びに行けませんでした。+23
-1
-
41. 匿名 2013/11/22(金) 16:52:32
両親共に厳しかったです。
炭酸やお祭りの屋台もNG。
その位は、健康を思っての事だと分かるけど、
少しでも反抗的な態度とると手を上げられてたし、
酷い時はベルトで容赦なく叩かれてました。
小学校中学年の時に友達何人かが遊びに来て、
友達がふざけてソファーから飛び降りたりして、
友達が帰った後に一階にいた母親に酷く怒られ、
帰ってきた父親に母親がすぐ報告→
手を上げられ外に出されました。
これらは本当に虐待以外の何物でもないと今は思いますが…
高校生の時は、スカートの丈をウェストで折って少しでも短くしたり、色付きリップ塗ってるだけで不良扱いされ、
顔をぶたれたり…
厳しいと言う度を超えてますね…
+67
-7
-
42. 匿名 2013/11/22(金) 16:54:44
父が死別しており、父がいなくても恥ずかしい娘にならないようにとマナーは一通り厳しかったです。あと高校卒業まで友達だろうが外泊禁止、学校の行き帰りや出掛けるときは送り迎えは必ず。もし休日に友達と長く遊びたいなら家に連れてきなさいという感じでしたね。
おかげで卒業まで彼氏が出来ませんでした(笑)
結婚して子供が出来て、母の苦労をわかった今本当に感謝です。非行にも走らず、ここまで大きくなれたのは母のおかげなので。+24
-2
-
43. 匿名 2013/11/22(金) 16:55:33
親が文句ばっかり、理不尽に怒る。学生時代くちごたえするとお金の話される。そしたら、反抗するにできない。いっそ殴ってくれる親の方が親らしくていいと思った。精神的に追い詰める親に間違ってると言ってやりたかった。+22
-1
-
44. 匿名 2013/11/22(金) 16:56:41
マイナス覚悟…虐待…+21
-8
-
45. 匿名 2013/11/22(金) 16:56:42
「バカ」と言うワードがNGだった。
例え冗談半分だったりバカみたいと言っただけで三日三晩怒り続けて最後に土下座させられる。+10
-0
-
46. 匿名 2013/11/22(金) 16:59:35
門限あるという人
具体的に何時か教えてほしいです+7
-0
-
47. 匿名 2013/11/22(金) 17:00:52
いま大学生なのですが、平日休日関係なく門限夜8時です。
けど、6時頃から帰ってこいコールが……
ほんとに嫌です(´;ω;`)+48
-0
-
48. 匿名 2013/11/22(金) 17:03:31
親からしたら心配とかしつけだったのかもしれないけど
見方によっては虐待だったと思う。+21
-1
-
49. 匿名 2013/11/22(金) 17:04:10
とにかく家の手伝いをさせられました。子供の頃はすごく嫌でしょうがなかったけどでもそのおかげで器用に1人で何でもできるようになりました。反抗期に年配の人にタメ口をきいたら冬の寒い日にこっぴどく叱られて外にほり出されました。思えば厳しかったけどいろいろと身についた事は多いです。+19
-1
-
50. 匿名 2013/11/22(金) 17:06:50
門限ある方が心配されていて羨ましい。
家は親が自分で「理解ある親でしょー♪」なんていう程の放任主義。
高校時代からバイト始めて毎晩ではなくホンの珠に22時頃になる時や遊びで0時過ぎても迎えはおろか全く心配されなかった。
何だか必要とされていないと思って寂しかった。+14
-3
-
51. 匿名 2013/11/22(金) 17:06:59
結婚するまで門限10時、就職するまでは夕食の外食禁止。友人との外出、外食は事前にお伺いを立てて許可をもらっていました。
怒られるのが怖くて、とにかく自分を律する子でした。大人にはいい子と言われていたけど、小さな頃の自分を思い出すとかわいそうになる。
自分の子には躾はきちんとするけどのびのび大きくなってほしい
と思って子育てしています。
+22
-0
-
52. 匿名 2013/11/22(金) 17:07:12
門限とかは適当だったけど、男女交際については厳しく言われたかな。男性と同じ部屋に二人っきりは絶対だめ!!とか。好きな人ができたと感づくと、娘に近づくなって手回しされてたし……。反論すると、「クズに何いっても仕方ない。」っていうだけ。でもそんな親への反発もあって、結局高3で彼氏出来たし、初体験は大学生だったし。たんに厳しくすればいいってものじゃないと思った。+16
-1
-
53. 匿名 2013/11/22(金) 17:21:44
高校生の時、友達の家へ外泊するときは
連絡先と帰ってくる時間を紙に書いて提出していました。
門限もあり、時間が過ぎると即電話が。。
そんな環境だった為彼氏がいても親に話したことは一度もありませんでした!+12
-1
-
54. 匿名 2013/11/22(金) 17:22:15
三姉妹ですが、小さい頃ケンカをすると姉妹揃って庭に放り出されてました。今となっては家族の中でネタになってます。+5
-0
-
55. 匿名 2013/11/22(金) 17:23:20
母が厳しかった。
門限を少し過ぎてもだめ。
軽い風邪程度では学校を休むことは許されなかったし、仮病使った日にはすぐバレる。
台風の日も雪の日も休まず行かせる。
高校は都内で埼玉から通っていたから1時間くらいかかっていたのですが、台風のとき警報が出たら高校は休みになります。埼玉にいるときは注意報。「行きなさい」と言われ行っても、都内着いた時には警報になっててとんぼ返り。高校には数人の先生しかいなくて「なんで来たんだ!?」と言われました。
でも、厳しい母の教えである日頃の体調管理、悪天候時は早めに家を出る、時間に余裕を持つことを守り10年勤める職場でも皆勤賞ものです。
厳しさも必要と思います。
そんな母は癌で亡くなりましたが、日々感謝しています。+12
-1
-
56. 匿名 2013/11/22(金) 17:27:48
私も25歳まで門限23時だった。二十歳くらいの頃は23時になると親からの着信が何回も…(ー ー;)
結婚し、旦那の家族と同居している今は17時でも怒られます。35歳ですよ⁉︎
+14
-0
-
57. 匿名 2013/11/22(金) 17:30:10
結婚するまで門限10時、就職するまでは夕食の外食禁止。友人との外出、外食は事前にお伺いを立てて許可をもらっていました。
怒られるのが怖くて、とにかく自分を律する子でした。大人にはいい子と言われていたけど、小さな頃の自分を思い出すとかわいそうになる。
自分の子には躾はきちんとするけどのびのび大きくなってほしい
と思って子育てしています。
+2
-2
-
58. 匿名 2013/11/22(金) 17:40:30
門限10分オーバーで玄関開けたらオヤジが立ってて無言で平手打ち一発。
口答えした妹は蹴り回されてた。
虐待に近かったと思う。+18
-0
-
59. 匿名 2013/11/22(金) 17:41:22
親戚にも敬語+3
-6
-
60. 匿名 2013/11/22(金) 17:45:13
子どもの頃厳しくても、今は感謝している方は叩かれたり、蹴られたりした経験はないのですか?+3
-0
-
61. 匿名 2013/11/22(金) 17:48:09
箸の持ち方やご飯の食べ方。
幼稚園の頃、大好きな洋服ばかり着ていたらビリビリに裂いて燃やされた。
言うこと聞かないと庭の植木鉢に投げ飛ばされたり平手打ちされたり、、なかなかな父親だと思う。
一番嫌なのは理不尽な事で激怒するし、「生意気だ!」 「口答えしやがって!」と話しにならない事。+14
-2
-
62. 匿名 2013/11/22(金) 18:01:12
帰宅時間。
周りの友達より何時間も門限早くて辛かった。
翌日学校で盛り上がってるネタが昨日自分が帰った後のことだったりして。
あと、友達の家にお泊まりは一度もさせてもらえなかった。
家に上がる、上がらせるのも一切ダメ。
自分の母親がそうだったかららしいが、
時代の流れとか、友達付き合いのスタイルの変化をもっと知って欲しかった。
友達に誘われても誕生会とか参加できないから、誘われなくなって悲しかった。
これにおける親への感謝は0です。
我が子は友達連れてくるし、友達の家にも遊びに行かせてます。+16
-0
-
63. 匿名 2013/11/22(金) 18:05:37
洗面台の蛇口に手が届かなかった頃だから2才とか3才くらいの頃だと思いますが、暗い洗面所で1人で歯を磨かされ、仕上げ磨きもしてくれませんでした。
そういう時代だったのかも知れないけど、やり方も教えられてない3才児が1人で磨けば当然虫歯になります。
なのに虫歯ができたとき、ちゃんと磨いてなかったんだろ!と怒鳴られ叩かれました。+16
-1
-
64. 匿名 2013/11/22(金) 18:10:09
高校卒業するまで門限5時15分でした。
高校からまっすぐ帰るとその時間だったから。
学校を休んだり早退するもんなら
ありえないくらい怒られてたので
自己管理できるようなり少しの風邪なら平気という根性はついたので
社会人になって感謝できるようになりました。+3
-1
-
65. 匿名 2013/11/22(金) 18:12:41
小学生の頃は門限が厳しかった。
5時までに帰って来ないと家の鍵掛けられてて
入れてくれなかったです。
あとゲーム機も買ってくれなかったので、友達の家で
やらせてもらってました。
家族旅行も1回しか無いし、ディズニーランドへ初めて行ったのも
小学校6年の時で、「千葉に住んでるのに遅すぎ!」当時よく
貶されたものです(苦笑)+6
-2
-
66. 匿名 2013/11/22(金) 18:17:12
野球終わるまで時間ありそうだったからちびまる子ちゃんがみたいって言ったら首締められて殴られた。+2
-11
-
67. 匿名 2013/11/22(金) 18:18:39
我が家は夜の外出禁止、帰宅時間に厳しかったけど、
そういう躾をされていてよかったと思う。
ディズニーランドとか旅行の帰りとかで、どうしても遅くなる時は、必ず迎えに来てくれた。
自分が親になった時も、絶対に同じようにしようと思います。+4
-1
-
68. 匿名 2013/11/22(金) 18:22:07
60
厳しい家庭でしたけど、今は感謝しています。
叩かれた経験はありますが、躾の範囲内だと思います。
蹴られた経験はありません。
蹴るという行為は、躾の範疇を越えていると思います。自分の子供には絶対したくないです。+7
-1
-
69. 匿名 2013/11/22(金) 18:25:58
うちは門限というか、とにかく遊びに行ったら早く(6時半とかに)帰ってこないとすごく嫌な顔された。
それは子どものことを心配しているとかではなく、親がせっかちだから早く子どもにお風呂に入ってもらい、ご飯を食べてもらい、家事を早く済ませて自分が楽したいから、ていう理由。
うちの親は8時に寝る。
そのせいでこっちがなにもかも早く済ませなくてはならないのが本当に嫌。
お風呂も30分入ってるだけで早くあがれと言う。
門限=心配されている
とは違いますよ。+21
-1
-
70. 匿名 2013/11/22(金) 18:37:05
市販のお菓子やジュースはダメだし、
バカ殿とかクレヨンしんちゃんとか見せてもらえず学校で皆がテレビの話してても輪に入れませんでした。
今じゃお菓子も自分で買って食べるし教育上良くない番組も見てます。笑+10
-0
-
71. 匿名 2013/11/22(金) 18:39:06
夜は危険だからという理由で門限が6時だったのに塾は12時まで行かされてたのが納得できなかった小学生時代。+12
-0
-
72. 匿名 2013/11/22(金) 18:44:41
60
ジャブみたいに殴られるフリだけされたことあります。お父さんから。
恐怖を感じたのと馬鹿にされたようで悔しかったのとで部屋にこもって泣いてました。
本当に叩こうとしてやめたのかもしれませんが。
妹は反抗期に蹴られてました。
自分の子供には絶対やりたくありません。+7
-0
-
73. 匿名 2013/11/22(金) 18:48:27
門限なんてないよ。お父さんがいる時は学校から帰ったらおつかいとか以外もう外には出られないし、部屋でおとなしくしてるだけ。+2
-1
-
74. 匿名 2013/11/22(金) 18:53:37
基本的に厳しかった。
中学の時に帰りが遅くなった時に布団叩きで叩かれ、馬乗りになって顔を叩かれました。
顔を叩かれた時に引っかかれ、今でも傷が残ってます。
今では仲良しですが、私はこんな母親にはならないと決めてます。+6
-0
-
75. 匿名 2013/11/22(金) 19:01:05
マンガ読むとバカになるからと、高校生まで禁止されました。
読まなくてもバカでした!+26
-0
-
76. 匿名 2013/11/22(金) 19:01:36
27で結婚するまで、門限は12時。
一分でも過ぎたらすぐにケータイが鳴り出す……。
高校生までは門限6時。
短大時代は門限10時。
社会人になって12時になったときはかなり嬉しかったけど、週に2回まで。3回目は「多すぎる!!」と許されませんでした。
驚愕だったのは、結婚するまでは間違いを起こすな、ってこと。
それって、できちゃった結婚をするなってことかと思っていたら、そういう行為自体を結婚するまでするなってことだった。
うちは明治時代で時間が止まっていたようです。
ちなみに、結婚する前にはそんな行為をしてました。
お父さんお母さん、ごめんなさい。+15
-3
-
77. 匿名 2013/11/22(金) 19:04:11
門限を越えたからって鍵を閉めるのは心配とは違うんじゃないかと思う。+21
-2
-
78. 匿名 2013/11/22(金) 19:18:02
高校の時は門限18時
帰れない時は"友達の家に泊まる"を活用してました
大学の時も続き
信頼を得るために話の節々に2〜3人の友達の名前を折り込ませ安心させてました
従兄弟と結託して門限21時にしてもらっても
クラブ遊びに拍車がかかった頃は
ローテーションしながら友達の名前をフル活用や
友達に母へ電話してもらったり
今、この時間に帰って怒られるなら、翌日両親が仕事に出た頃を見計らって帰ったりしてたなw
彼氏の家から通学もしてたっけw
お酒が強くなったのが大学生
今より、未成年だから呑めない!はなかったですねw
ガッチガチにされればされるほど
私みたいになるw
門限のない、ゆる〜いお家の子が羨ましかったです+14
-1
-
79. 匿名 2013/11/22(金) 19:24:01
母親が、自分の学歴コンプレックスから極度の教育ママで、私も兄弟も小学生の時からボコボコに殴られてました。
兄弟は勉強時間よりも殴られてか時間が多いくらい。
そのせいか、兄弟が高校生の時に暴力事件を起こし、それがきっかけで家庭崩壊へ。
おかげで私は、見栄=不幸を招くという考えになり、物欲もプライドもかなり低いです。
+8
-0
-
80. 匿名 2013/11/22(金) 19:26:27
私が小学校低学年のとき、なんでかは忘れたのですが夜に裸で庭に放り出されたり、お尻をアイロンのスチームでジューってされたり、階段から落とされたり、お風呂で頭だけつからせられたりしました。今思えばとても怖かったです。+10
-2
-
81. 匿名 2013/11/22(金) 19:30:11
高校生の時、門限が17時でした。
部活で帰宅が遅れると玄関の内側からだけ閉められる鍵をかけられてなかなか入れてもらえませんでした。
家事もやっていたので友達とは遊べず、部活もやめ、いつも急いでいました。家出して非行にはしりました。+5
-0
-
82. 匿名 2013/11/22(金) 19:34:32
祖母が厳しかった。
門限18時。それ守れなきゃ帰らなくていい。
アルバイト代は一円たりとも使わせてくれず、どんなに頼んでも友達との旅行もライブも禁止。ご飯の準備しなきゃご飯禁止。
小学生になってからはぬいぐるみ購入禁止。キーホルダーでもクッションでも可愛い感じのはだめでした。+7
-1
-
83. 匿名 2013/11/22(金) 19:36:56
大学生現在門限9時
友達の家外泊禁止
飲み会も基本途中抜け
親には犯罪に巻き込まれて欲しくないという理由ですが
でもやっぱり友達が羨ましい、、
彼氏もいたことありません+14
-1
-
84. 匿名 2013/11/22(金) 19:37:07
父親。
高校生の時。アルフィーのコンサートチケットを手に入れて、産まれて初めてコンサートに行ける!と楽しみにしていたのに、厳格な父親が、有無を言わさず、チケットをビリビリに破いた!
許すまじ!!!+8
-0
-
85. 匿名 2013/11/22(金) 19:39:25
大学生ですが門限21時
外泊禁止
夜遊びは基本禁止なので
オールで遊ぶのは基本禁止です
クラブとか行ってみたい!楽しそう+8
-0
-
86. 匿名 2013/11/22(金) 19:41:09
現在20歳でうちの家も厳しい(父が)
と思ってたのですが、他のコメの方が
何倍も厳しいですね(^_^;)
でも門限などは子どもの為を思ってですよね。
当の本人はとてもウザイですが(笑)
+6
-2
-
87. 匿名 2013/11/22(金) 19:41:23
自分がそうだから思うけど
必要以上に厳し決まりを作ると
子供は嘘やごまかしをするようになる。
ほんとうに心配なら、もっと違うしつけがあったと思う。+25
-1
-
88. 匿名 2013/11/22(金) 19:51:25
80さん
それって虐待では。+4
-0
-
89. 匿名 2013/11/22(金) 20:02:45
幼児期は怒られて泣くと、ゲンコツや、泣き止むまで押し入れに閉じ込められていました。
小学校の門限は5時。中学に入る時の塾の入学テストで、数学だけ下の方クラスになってしまい、春休みの二週間は家に缶詰で朝から晩まで数学の参考書をさせられ、今でも数字アレルギー。
中高は学校が終われば真っ直ぐ帰って勉強しろ、でした。
短大の学費は自分で稼ぐ、だったので、短大時代はバイトばかりで、でもその分門限は甘くなっていて、バイトが終わっても喋ったりしてしまい遅くなると、バイト先に電話され…
成人しても、仕事が終わったら真っ直ぐ帰れ。
遅くなるときは、誰とどこへ行くか何時に帰るか言ってから、もちろん帰ると言う時間は早い時間じゃないとダメ。帰ると言った時間を過ぎると家に鍵をかけられました。
本当に過干渉で、いわゆる毒親レベル。
でも、厳しい親が大大大大大嫌いだったのに、結婚して子供が生まれたら、親のようにしたくはないと思っても、私の親なりに、間違っているけど、子供を思って一生懸命育ててくれたんだな、と思いました。
食事も成人するまで外食は年に数回で、毎日野菜中心のお弁当で、大変だっただろうな、と思います。+4
-2
-
90. 匿名 2013/11/22(金) 20:04:40
赤ちゃんの頃から泣き止まないと父親から叩かれてたらしい
小学校のころは少しでも遅く帰ると罰として玄関で正座させられたり、少しでも反抗すると顔ぶっ叩かれたり…父親も母親も厳しかった
こっそり夜遊びしてるのが見つかった時も蹴られたり殴られたり携帯壊されたりほんとに親のこと嫌いで仕方なかった+7
-0
-
91. 匿名 2013/11/22(金) 20:22:08
無駄に厳しかったな。
私のことが心配なんじゃなくて、私のことで心配するのが嫌だったんだろう。+16
-0
-
92. 匿名 2013/11/22(金) 20:32:43
うちもそうだった。余計なことするなっていつも言われてたわ。+6
-0
-
93. 匿名 2013/11/22(金) 20:38:56
91さん
すごく納得です。
私の母親は仕事に育児と大変だったと思うけど、いつもイライラしてて
私の話なんて聞いてくれなかった。
私のことなんて嫌いなんだと小さいながら思ってました。
+13
-0
-
94. 匿名 2013/11/22(金) 20:44:50
小さい頃、休みの日に家族でご飯を食べる時は、畳のお部屋で座卓に正座。男のみあぐら可。食べ残し厳禁で、食べ終わるまで正座のまま、何時間も食事を終わらせてくれなかった。もちろんTVはNG。口にいれて嗚咽するくらい嫌いな物は、食事の最後に口に詰め込み→トイレへ直行っていうやり方や、父親が席を外した瞬間、兄弟間でぶつぶつ交換…という知恵がみについた(笑)
習い事も色々しましたが、親が休みの土日に子供が家にいると休めないとの理由で、兄弟みんな休日はテニススクールに通ってました(これは違うかなw)
また、悪い事をしたらよく叩かれてビクビクしてましたが、高校に入ると父親から「もう殴られないでもわかるだろ」と言われ、叩かれなくなりました。高校までは、一度家に帰ると外出できなかった。高校からは、色々ゆるくなったな〜。兄が真面目で、帰宅や外出などは私が怒られながら緩めていきました(>_<)。外泊は18歳くらいからです。
昔は怖いし厳しいと嫌だったけど、今は私の為だったと感謝してます。ただ、やんちゃだった旦那の高校時代とか聞くと、楽しそうだなって思います。+4
-0
-
95. 匿名 2013/11/22(金) 20:48:55
20才まで門限18時でした。部活動で遅い時は父が通学路を歩いて迎えに来てました。高校を卒業後働き始め、会社の飲み会の時の門限は22時でそれをまわると親から電話がかかってきました。もちろん社会人になって付き合ってた彼氏とのデートは休日のみで門限18時。花火大会などの門限は21時です。花火大会は社会人になるまで友達同士で行くのも禁止でした。+5
-1
-
96. 匿名 2013/11/22(金) 20:50:19
普段は優しい父だったけれど、嘘をついたり約束を守れなかったりすると
ビンタされて外に出されました。
特に厳しかったのは時間で、5分前には現地に行ってないと気が済まない
性格になってしまいました・・・おかげで、いつも私は待つタイプです(^^;
+1
-2
-
97. 匿名 2013/11/22(金) 21:03:48
きゃりーぱみゅぱみゅが、徹子の部屋に出てた時「母親にもの凄く厳しく育てられました。」と言っていた時だけは、他人事ながら「それはちょっと違うだろう」と思ってしまった。+14
-0
-
98. 匿名 2013/11/22(金) 21:43:24
門限さえなく、高校→直帰の時間が自動的に門限でした。土日も自宅でピアノの練習。
+3
-0
-
99. 匿名 2013/11/22(金) 22:02:38
小学1年生の時、20時就寝で布団に入ったもののなかなか眠れなくて妹とおしゃべりしていたら、父のカンにさわったらしく、敷ふとんごと私を床に叩きつけた。あの時の恐怖は父が亡くなっても治まらない。
どうしてあんな酷いことができるんだろう。箸遣いが悪いと言って右手の甲が腫れあがるまで叩き続けて直そうとする。確かに絹ごし豆腐を塗り箸でつかめる位、焼サンマは骨格標本かって言う位、箸の使い方は上手になりましたが、それで感謝するというよりも、あの時の恐怖で親子関係も何もあったもんじゃないっていうことのほうがずっと大きな問題で、のちのち禍根を残す位なら、箸つかいなんかどうだっていいことだと思います。
躾けって、親と子のお互い信頼関係があることが前提です。子供が、親を信じられないくらい怖がってる場合は何をやっても虐待でしょう。+16
-0
-
100. 匿名 2013/11/22(金) 22:16:19
TVは1時間
就寝は9時
食事の時は椅子に背はつけず、テーブルとお腹の間はこぶしひとつ
どうしても残すときはパパママ食べてくださいお願いしますと言う
父は怖くて良く殴られたけど、愛情のあるものだった
今は孫にメロメロで温厚なおじいちゃん(笑)
+2
-0
-
101. 匿名 2013/11/22(金) 22:19:20
小学生の頃からよる8時からは勉強時間でした。
もちろん宿題は遊びに行く前に終わらせないといけないので、自主学習。
小学生の間は1時間、
中学生の間は2時間、
高校生の間は2時間半以上でした。
そんな訳で大学に進学して親元を離れるまで、
歌番組やドラマといったものには
全くついて行けませんでした(´Д`)+3
-0
-
102. 匿名 2013/11/22(金) 22:24:36
大学時代は門限21時。1分でも遅れるときは必ず事前に連絡。
もちろん宿泊禁止だから、部活の合宿には参加出来なかった。彼の家には入室すら禁止。
たまにある飲み会の日のみ24時まで参加可能。ただ、時間になるとお店の前に親が迎えに来てた。
おかげで周囲には何故かお嬢様だと思われてた…。庶民なのに。
これ以上縛られるのが嫌で、就職はすぐには行けないけどお金と時間をかければ行けるくらいの距離で選んだ。不在を確認出来ないように、自宅には固定電話は設置しなかった。
唯一良かったのは、家事を実家で普段からやっていたおかげで、一人暮らししても何ひとつ困らなかったことかな。。+3
-0
-
103. 匿名 2013/11/22(金) 22:30:07
小さい頃によくイタズラしては押し入れや屋根裏に入れられてたようですが、結局遊びだしてしまう為おしおきにならなかったそうです。
逆に兄弟は「そんな子はうちの子じゃない」と怒られて泣きながら出て行こうとした為、下手に怒れなくなったそうです。
両親には2人の性格を足して割るくらいが良いと、よく言われます(^_^;)+1
-0
-
104. 匿名 2013/11/22(金) 22:30:51
高校卒業まで5時には帰宅して家の手伝い。
休日も20時までに帰宅。
二つ下の妹が卒業するまで夕食は家族揃ってっていう決まり。
学校帰りに友達と寄り道したり、みんなと同じように遊んでみたかった。+3
-0
-
105. 匿名 2013/11/22(金) 23:16:09
あれもダメ、これもダメ
口癖は「親の言うことは絶対じゃ!」
世界を狭くして縛り付けることで
親の威厳を保っていたと思います
自分の親としての世間体を気にするだけで、
子供の将来のためにという思いはなかったので
むやみに厳しいだけで、なにかを教えてもらったり
躾られたこともありません
掃除もできない(親もしなくて汚い家でした)
料理もできない、勉強もできない、礼儀も知らない
いつもオドオドしている子ども時代でした
+12
-1
-
106. 匿名 2013/11/22(金) 23:19:13
とにかく過干渉。
詮索ばかりする母親でよく部屋を漁られたりしていました。
口癖は『お前のことは全部お見通し』
門限も厳しく、大学生になって遊びたい頃も夜遊びは禁止、門限を過ぎた時は父親に庭先で持ち物を全部燃やされていました。
『みんなの家はこうなのに!』って何度言っても『よそはよそ!うちはうち!』で全く緩くしてもらえませんでした。
彼氏ができてプロポーズされ結婚しようと紹介したときも彼の学歴や職業に難癖をつけられ、隠れて会っていたら父親から怒濤の着信。
結局私自身が精神的にもたなくなり別れました。
29歳になった今でも服装、化粧、髪型について厳しく言われますし、職業も立ち仕事や接客業はダメ。
結婚相手も親が焦り出して探しているみたいですが、もう反抗する気力も失いました。
早く親の呪縛から解放されたい…+19
-1
-
107. 匿名 2013/11/22(金) 23:25:52 ID:gAjLDEf2Wj
厳しかったのはお母さんかなー。
かなりの綺麗好きで掃除は手伝わされてたし
中学の頃が自分の物は自分で洗濯させられてたし家事もぜーんぶ手伝わされたな(´・_・`)
あとお金にも厳しかったし一般常識まで厳しく教えられたな…。
特に言われたのがお前が変なことをすると白い眼で見られるのはお母さんなんだからな。って言われたな。
今となればすごく理解できるし、一般常識ない人を見るとその人の親を見てしまうようになってしまった笑
全部今となっちゃ役に立つことばかりでよかったと思う。ただそのせいか母と同じで潔癖になってしまった(´・_・`)+5
-0
-
108. 匿名 2013/11/22(金) 23:30:00
ピアス禁止。
タトゥーなんて論外。
職場でわりと高学歴な女の子でも見えないところに入れている若者が多いので驚きます。
ピアスならともかく、娘がタトゥーを入れるのを許す親って普通でしょうか?
皆さんどう思いますか?+5
-0
-
109. 匿名 2013/11/22(金) 23:50:42
両親共に短気で、カッとなったらすぐに平手打ちかグーパンチが飛ぶ。
友達が家に遊びに来ると無言で威圧、こたつで寝てたらテーブルごとこたつをはいでこめかみにグーパンチ、茶碗洗ってる母に理不尽が許せず言い返したら洗剤の泡が大量についた手で裏拳をかまされ…。
もう、厳しいんだかなんなんだか…。
あげたらキリがない…。+5
-0
-
110. 匿名 2013/11/22(金) 23:57:04
22歳ですが門限5時ですw
5時以降の外出は事前申告、
帰宅する際は必ず電話をしなければ
ヒステリーが始まります…
なぜそこまでするか理由を聞くと
高齢出産で産まれた一人っ子だからだそうで……+3
-0
-
111. 匿名 2013/11/23(土) 00:21:11
バラエティ番組やドラマは見せてもらえませんでした。
学校でテレビやアイドルの話についていけなかとたのは、寂しかったです。
炭酸も禁止だったので、初コーラは高校生になって自販機で買って飲みました。
でも炭酸に免疫がないので、喉が痛くてすぐ捨てました。
未だに炭酸は飲めません。ビールも。
今になっては、良かったかな?+5
-0
-
112. 匿名 2013/11/23(土) 00:23:43
厳しかった。
高校のときは門限7時。
社会人になったら10時。
何かあるとすぐ家族会議しました。
でも両親とも尊敬してましたね。
反抗したこともありませんでした。+1
-0
-
113. 匿名 2013/11/23(土) 01:15:13
投稿読んでると、24〜25歳くらいの人が門限があると嘆いてるけど実家住みなら仕方ないのでは?
門限が嫌なら自立して、一人暮らししたらいいのにと思います。+5
-4
-
114. 匿名 2013/11/23(土) 01:29:02
>>113
自立する力があっても親が鳥籠に入れて自立を許してくれないから我慢してるんだって。
自分のことだけ考えていいならとっくに家出てるわ。
そういう環境の辛さが分からないから軽々しく言えるんですよ。+6
-1
-
115. 匿名 2013/11/23(土) 02:14:03
私の家も厳しいほうだと思っていましたが、まだまだ緩いほうですね、、、
門限は24時。泊まりは禁止。たとえ友人でも。
大学生になって就職先決まって、このままオールもできずに大学生活終わるなんてやだよ的なこと言ったら最近はゆるくなってきましたwでも門限は守る私w
でも彼氏はふつうに紹介します。旅行は行っています。なんたって旅行は自分で貯めたお金で行くから。自分が稼いだお金ぐらい好きに使わせてといったら許してもらえましたw
でも縛るばかりの躾では、うそをつくことを覚えます。嘘ばっかりいって彼氏んちいったりしてます。嘘覚えると癖になってしまいます。+2
-0
-
116. 匿名 2013/11/23(土) 02:17:43
ここのトピに出てくる親達頭おかしいなw
精神異常者の何者でもない+6
-0
-
117. 匿名 2013/11/23(土) 03:21:31
スナック菓子食べちゃ
くだらないテレビ見ちゃダメ
ゲームはもちろん買ってもらえませんでした。
アニメはサザエさんかちびまる子ちゃんかドラえもんのみだったな〜
ポケモンやセーラームーンダメはキツかった
ちなみに最近でいうと宇宙兄弟もダメ。そこの線引きわからん。+3
-0
-
118. 匿名 2013/11/23(土) 03:29:13
あ+1
-4
-
119. 匿名 2013/11/23(土) 04:35:00
こーゆーのってさ、やっぱり大したことない庶民のくせに娘をお嬢様に仕立て上げて自分らの世間体を気にする見栄っ張りな親がやるんだよね。
「ほれ、このとおりうちの娘は結婚するまで変な虫も付けないできちんとした教育を付けております」ってね。
うちの親のことだよ。
高卒と短大出のくせにやたら勉強させて、だけどお金のかからない公立校から地元の国立大に行くようごり押ししやがった。
望み通り地元の国立大行ったのに門限がちがちのせいで彼氏も出来ないし、飲み会も途中で帰るから馬鹿にされるしなんもいいことないわ。
「箱入り娘だよね(笑)」って馬鹿にしたように言われたときの気持ちなんか分からんだろうね!
オマケに就職も地元で自慢できるところにしろ!!女が遠くに行くな!!そんなに一人暮らししたいのか!!ってまたごり押しだよ。
私の人生返せ!+10
-0
-
120. 匿名 2013/11/23(土) 04:50:12
>>114さん
私の投稿で傷つけてしまったなら申し訳ありません。113には書きませんでしたが、私自身、高校卒業まで親に縛り付けられながら生活してきたので、辛さは理解してるつもりです。
高校卒業までプライバシーなんてありませんでした。
・学校と塾に行く以外外出禁止(学校と塾以外の外出は親同伴。友達と外泊どころか普通に遊ぶのも禁止で、学校以外で会えませんでした)
・携帯は持たされてましたが、学校に行く時だけ。家に帰ってきたら親が管理していて、メールやデータフォルダなど携帯の中身は毎日チェック。
・テレビ、漫画、音楽、ネットなどの娯楽は禁止。
・部活、習い事は親が決めたもののみ。
・家の中では常に親が隣にいて監視。
・私に関わる人(友達、先輩後輩)は親が許可した人としか関わってはいけない。
など。
他にもいっぱいありますが、だいたいこんな感じです。
決まりごとを破ると親がヒステリックになるので、ずっと守ってきましたが高校卒業と同時に家を出ました。
最初から一人暮らしするお金がなかったので、寮がついてるところで仕事してました。二十歳になってお金が溜まってからは、一人暮らししてます。
今は保証人がいなくても部屋を借りることができるし、何も不自由してません。
親とは連絡もとってないし、何年も会ってませんが後悔はしてないです。
+3
-5
-
121. 匿名 2013/11/23(土) 07:12:17
うちはホントに厳しかった
門限は高校生で6時、
中学生で終わり次第帰らないといけない、
塾が終わって30分ほど話をして帰ったら、なぜ遅かったのか塾に電話して聞かれる
遅くなったとき、何度か玄関から外に学校の鞄とか教科書とか捨てられた
よる10時過ぎてからお仕置きのつもりか外に出されたことも…夜中一時頃まで自転車でウロウロしてみたり。
小さい頃から、三回同じ事でしかられると、布団たたきでお尻を思いっきり叩かれ、裂けて血がにじんだこともしばしば…
小中高部活は禁止
バレーが大好きでどうにか説得して、高校生の時入ったけど6時が門限だから1時間で帰らないといけない、
結局、1年で辞めさせられた
親の宗教の都合で、クリスマスダメ、誕生日ダメ、宗教の子以外と遊ぶのダメ、
クラスでクリスマス会なんかがあったりすると、図書室なんかにいないといけない。
国歌校歌斉唱ダメ、国旗掲揚ダメ
高校生の頃、彼氏ができて学校の近くで遊ぼうとしてたら、たまたま見られ少しの間後を付けられたし、
今は、自分が親になって、子供に対して厳しいとこもあるけど、友達と遊ぶ大切さとか、習い事の自由(?)とか大事にしてる!!
今は親も自分が宗教にのめり込んでた事を含め、後悔してるみたいだし、わだかまりなく、仲良くやってるけど、学生の時、もっと子供らしく楽しみたかったな、青春とかしたかったよ…
+4
-1
-
122. 匿名 2013/11/23(土) 09:38:30
大して悪い事はしていないのに、すぐにヒステリーを起こして叱られました。
珍しくちょっとだけふざけたら、叩かれた。
その後謝罪されたのですが、素直に謝ってくれない、おかしな謝り方をされました…。
だから、おねだりしたりした事がありません。
それなのに、ある日親の気まぐれで、ねだってもいないゲームを買って来たり…
父も母も一方的な人で、訳の分からない所が多く、混乱した幼少期を過ごしました。
彼らの介護は、やりたくないです。+3
-0
-
123. 匿名 2013/11/23(土) 09:54:57
うちもすごく厳しかったです^_^;
高校生の時は門限18:30
大学生の時は門限10:00
けど、タバコお酒は中学の時から。
干渉されすぎもよくないと思います。
隠れて何かやろうとしてた。
バレなければいいと思ってた。
嘘の塊でできてた私。
門限すぎたら鬼電。締め出し。
遊んでる最中も必ず両親からの着信。
泊まりオールなんて論外。
今は結婚して門限とかないけど、
子供を産んでその子供が女の子。
なんだか親の気持ちがわかった気がする。
大切にしてくれてたんだなーって。
心配だったからの行動だったんだなーって。
ここまで厳しくはしないけど、
自分の経験、その時の気持ちを思い出しながら
子育てしたいなって思います。+2
-0
-
124. 匿名 2013/11/23(土) 10:32:11
うちは当時流行ってたテレビゲームとか全然買ってもらえなかったし、テレビも週に一回日本むかしばなしだけ!!
当時は本当に嫌だったけど、大人になった今は感謝しています。
そのおかげで外に出て虫や自然、空の色や雲の形などを観察して遊んでいたので感性が豊かになったと自負しています。+1
-0
-
125. 匿名 2013/11/23(土) 10:42:33
>>120
こちらこそ事情も知らず申し訳ありません。
大変息苦しい思いをされていたと思います。
勘当同然で家を出られたわけですね。
勇気を出して自分らしく生きる道を選ばれて良かったと思います。
ただ、家庭内の事情(介護など)でいくら毒親でも捨てきれない、というジレンマを感じながら自分を殺しながら我慢してる人もいると言いたかっただけです。
いつかご両親と和解できるといいですね!
+3
-0
-
126. 匿名 2013/11/23(土) 10:54:03
母親が服装にすごく厳しかったというか、こだわりがあって。
胸元があいた形とか科学繊維や中国製のは着させてもらえなかったし、私が自分で買っても嫌な顔してました。が!今じゃユニクロのヒートテック、フリース愛好者‼︎何それー!+0
-0
-
127. 匿名 2013/11/23(土) 11:17:27
私は母子家庭でお母さんと姉が厳しく
高校二年まで門限5時でした(°_°)
小学校の時は宿題の字が汚いと綺麗に書けるまで何回も消されて泣きながらしてました。
そして嫌々習字を習わされたけど
今思うと字が綺麗に書ける様になって
よかったし門限も厳しくてよかったと思ってます(*^o^*)
+0
-0
-
128. 匿名 2013/11/23(土) 12:30:06
パソコンを1日1時間だけしかできなくて、5分多めにやったら夜寝させてもらえず正座で説教と暴力。暴力で体制崩したらつばかけられました。父が帰ってきてその場は収まりました+2
-0
-
129. 匿名 2013/11/23(土) 12:51:43
友達をつくるの禁止
クラシック以外の音楽を聴いてはいけない
ニュース以外のテレビを見てはいけない
漫画・雑誌禁止
門限は学校終了時刻+下校にかかる時間
即帰宅→宿題→塾23時まで
(もちろん部活禁止)
お小遣いなし
守らないと暴力かヒステリー
高校生でやんちゃな道に踏み込みつつの自殺未遂もしたけど、大学で上京するためコツコツ努力していて合格
上京から10年、こっちでお嫁にいくことも決まり本当に二度と帰らなくていいのかと思うとホッとしてる。
はぁぁぁぁ。
大人って楽しーーーい!!!+3
-1
-
130. 匿名 2013/11/23(土) 13:08:53
目が悪くなるから!!とテレビゲームを買ってもらえなかった。
友達は、ほとんど持っていたし、羨ましかった…。
大人になって、買ったけど、たまにするくらいで
ほとんどしません。
主人がほとんどやってますね。+2
-0
-
131. 匿名 2013/11/23(土) 15:11:30
私の父親も厳しかったです。
ハッキリとした門限はありませんでしたが、中学生の頃は平日なら18時頃まで、お祭り等のイベントでも20時までには家に居ないと怒られました。
携帯も周りのみんなは持っていたけど、自分で買いなさいと言われ、高校生になってバイトして自分で買いました。
勿論携帯代も自分で払っていました。
さらに車校代も自分持ち。
門限はバイトが22時までなのに22時半には帰らないと怒られました。
社会人になるまでとても厳しかったのですが、今となっては甘やかされ過ぎなくて良かったと思えます。+0
-0
-
132. 匿名 2013/11/23(土) 16:17:25
お金に厳しい…
自分で稼いだお金でじゃないからそんな口出し出来ないけど
月二千円で全て自腹だからカラオケとか遠くにいくのも出来なくて友達に謝ってばっか
門限も六時。
遅れるとiPhone壊すぞ
っていつも脅されます
皆、夜遅くたって平気なのに…
よるごはんも打ち上げ、お泊まり会もNG
もっと楽しみたいのに…
私の住んでる近くは夜でも明るいし
犯罪もあまり起こってないんですけど
親の機嫌がわるいと自分にまで被害が来ます
小学生の弟には全然叱らないのに
おねーさんなんだから…っていうのが一番嫌です、
+0
-0
-
133. 匿名 2013/11/25(月) 21:51:53
換気扇付けないとバチギレ。
+0
-0
-
134. 匿名 2013/12/12(木) 10:27:49
これが普通だと思っていたのですが、友人に話してみたら異常だと言われたので書き込んで見ることにしました。
マイナス覚悟です。そして長文失礼します。
・多分幼稚園年長の時にトイレの前で間に合わずおもらし→張り倒される
・小学二年生の時、7×8=56を覚えられず56回尻を布団叩きで叩かれる
・5歳のころから楽器を習わされていたが、小学四年生ころから演奏でミスをしたりすると布団叩きで叩かれる
・小学五年生、親が演奏に対してダメ出しをしたときつい頭に血が上ってしまい反論したら地下室に突き落とされる
・小学六〜中学二年生、少し落ち着くがたまに叩かれる
・中学三年生、受験期。音楽科に進学するため楽器の練習に励むがうまく弾けなかったり親のダメ出しに反論すると布団叩きで叩かれる。ほぼ毎日。背中腫れて痛くてプールに入れない。
・高校一年生。馬鹿、死ね、ブス、布団叩き。
・高校二年生、現在。馬鹿、死ね、ブス、布団叩き、一家の恥。
両親ともエリートで頭も良く、ルックスもなかなか。しかしその間に生まれた私は才能もなく頭はあり得ないほど悪いしルックスも平均よりもかなり下。そんな子供が許せないんだと思います。
そんなの知ったこっちゃないので私は自分なりに頑張って行きます(`・ω・´)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する