-
1. 匿名 2016/03/06(日) 18:19:17
4歳の息子が先月、近所の子から手作りのチョコをもらいました。
お返しは何が良いと思いますか?
ハンカチなどの小さな小物か、可愛いお菓子にするか。
みなさんはどうされますか?+41
-3
-
2. 匿名 2016/03/06(日) 18:20:02
クッキー焼いてもたせます。+23
-28
-
3. 匿名 2016/03/06(日) 18:20:45
買ったやつでいいんじゃない?+158
-4
-
4. 匿名 2016/03/06(日) 18:20:47
近所のケーキ屋さんのクッキー+116
-3
-
5. 匿名 2016/03/06(日) 18:21:43
ゲーム機+3
-24
-
6. 匿名 2016/03/06(日) 18:22:23
マカロンとか+31
-6
-
7. 匿名 2016/03/06(日) 18:22:26
近所のお子さんは、いくつ?+15
-3
-
8. 匿名 2016/03/06(日) 18:22:43
手作りは避けるなー
女の子が好きなキャラクターのお菓子をあげてる+121
-3
-
9. 匿名 2016/03/06(日) 18:23:35
うちは手作りの小量をもらっても500円くらいのお菓子かハンカチを返してた。こちらの負担は大きいが、みなさん意外にあっさりと受け取ります。ケチって後で陰で言われるのも嫌なので…+130
-13
-
10. 匿名 2016/03/06(日) 18:24:48
+13
-2
-
11. 匿名 2016/03/06(日) 18:25:46
お子さんならマシュマロとかチョコの食品が良いかなと思います+38
-1
-
12. 匿名 2016/03/06(日) 18:28:05
つめあわせ300円ぐらいの+31
-3
-
13. 匿名 2016/03/06(日) 18:28:31
市販の、ケースや袋が可愛いお菓子。+62
-2
-
14. 匿名 2016/03/06(日) 18:31:54
市販のお菓子。缶や箱が可愛いの。
食べ物以外なら、髪留めとか喜ばれるよ。小さい子はハンカチとかあんまり使わないから。
うちの子昨年髪留めをお返しにもらってたけど、しばらくは毎日つけてたw+68
-6
-
15. 匿名 2016/03/06(日) 18:33:34
お返しが、マシュマロならOK、飴だとごめんなさい、って昔なかった?+24
-23
-
16. 匿名 2016/03/06(日) 18:33:55
アジの干物買ってあげる
「これでガマンしな」つって+13
-25
-
17. 匿名 2016/03/06(日) 18:36:55
うちはもう小学生なので、その子の好きなキャラクターグッズとクッキーかキャンディーを買ってお返ししようかと思ってます。
+25
-1
-
18. 匿名 2016/03/06(日) 18:37:17
今一度女の子親は安易な気持ちでバレンタインを渡すことを考えてほしい。もちろん相手の子を大好きならいいと思うけど、友チョコや友達より少し好きくらいの気持ちで小さい手作りチョコ2コとかもらうとお返しに困る。+302
-9
-
19. 匿名 2016/03/06(日) 18:38:42
ちょっとしたクッキーと
その子が髪が長ければ、髪ゴム。+14
-2
-
20. 匿名 2016/03/06(日) 18:40:14
うちもかわいいチョコやクッキーの詰め合わせ(300円~500円ぐらい)をお返しにあげてるよ~
手作りは私も苦手だし…+29
-0
-
21. 匿名 2016/03/06(日) 18:41:31
18さんに同意。
大勢に配り歩いてるんだろうけど、こちらはクッキー1枚返すわけにもいかない。+228
-5
-
22. 匿名 2016/03/06(日) 18:43:41
>>18
やっぱりもらう男の子も大変ですよね。
娘が男の子にあげたいって言ってきたけど、片思いだったし日曜日だからねってサラッと流しました。
渡す方も親は気を遣います。+117
-7
-
23. 匿名 2016/03/06(日) 18:45:14
息子も学校で女の子5人にもらってきてた。中学生くらいになると、皆手作りなんだよね…。嬉しいけど、お返しとなると息子がクッキーを焼くわけでもなく、結局私が買うはめに…。1人二百円でも千円いくよ。でも息子がもらえるのは嬉しいから、可愛いラッピングして買ったクッキー入れてお返しします。+83
-3
-
24. 匿名 2016/03/06(日) 18:45:44
>>18
本当にその通りだと思う
毎年毎年…お返しが大変だよね。友チョコなんてやめて欲しい。
+197
-4
-
25. 匿名 2016/03/06(日) 18:46:37
>>18
うちの子、たくさんもらってきた…
手作りの小さい10円チョコみたいなの2個3個を数人に…
私の趣味が裁縫だから、くるみボタンで作ったヘアゴムとアメ2個簡易包装して持たせる。+89
-4
-
26. 匿名 2016/03/06(日) 18:47:45
普通は半返しなのに、ホワイトデーは倍返しを求めらるよね。
+138
-2
-
27. 匿名 2016/03/06(日) 18:49:08
アンドルームとかのクッキー
送ったら、喜んでくれました!+6
-3
-
28. 匿名 2016/03/06(日) 18:52:39
女の子の親としては、自己満足であげてるからあまり気を使わないでいいと思う
スーパーの安いお菓子で十分だし、なくても全然OK
去年やっすいチョコのお返しに500円~1000円もしそうなお返しが来て仰天したので、今年は女の子への友チョコのみにさせました(>_<)+92
-0
-
29. 匿名 2016/03/06(日) 18:55:51
うちの高校生の息子、彼女からGODIVAを貰ったので、ピエールマルコリーニを返すんだって。
でも、彼女の取り巻きみたいなその他大勢達は義理チョコでチロルチョコ1個とか、明治の板チョコとかを寄越したらしいんだけど、彼女らもピエールマルコリーニを貰えると思い込んでるらしい。
息子はありえないと怒ってるし、私もありえないと思ってる。図々しすぎ。+182
-3
-
30. 匿名 2016/03/06(日) 18:56:13
トピ主です。
みなさん、色々なアイデアをありがとうございます。
ちなみに、頂いた女の子は小学一年生です。
貰ったチョコは手作りのものでしたので、お礼するにも高い物を買って返すと、気を使われますよね?!
ヘアゴムなんかは確かに良いかもしれませんね!
+62
-1
-
31. 匿名 2016/03/06(日) 18:57:16
そか
小さいうちは親が用意しないとなんだね…
正直めんどくさいな
相手も親が用意したとはいえ
他の女から貰ってくるなんてやっぱいやだわ
おしゃれにしたいならケーキ屋の横にあるクッキーとかいいんじゃない+31
-5
-
32. 匿名 2016/03/06(日) 19:01:43
・+9
-2
-
33. 匿名 2016/03/06(日) 19:02:01
その子にもよるけど、小学1年生ならチロルチョコとかでも十分だと思うよ!
ほとんどの子は高価なお返し期待してないし価値もわかってない(笑)
徳用パックのチョコ買って来て100均の可愛い袋に5個くらい包んであげたら大喜びだと思います+52
-5
-
34. 匿名 2016/03/06(日) 19:14:38
ブルボンのトリュフチョコを袋から出して可愛い袋に入れ換えれば高そうなチョコに見えるよ。+48
-2
-
35. 匿名 2016/03/06(日) 19:17:17
>>15
懐かしい!
そんなのあったあったw
+15
-3
-
36. 匿名 2016/03/06(日) 19:17:31
逆に手作りなら手作りで返します、ホワイトデー目的で配る子迷惑+78
-3
-
37. 匿名 2016/03/06(日) 19:20:37
うちも悩んでる~
手作りのチョコとクッキーもらった。
みんなに配ってたけど返さないわけにもいかない。
髪留めは参考になった!
+19
-4
-
38. 匿名 2016/03/06(日) 19:20:53
手作りチョコなのに、600円お返しを遠回しに要求されたらしい。しなくてよいよね?本人と親から。最近こういうのが好きで欲しがっているー!って親から聞かされビックリしました!
チロルチョコいいですね!!し+77
-2
-
39. 匿名 2016/03/06(日) 19:23:06
うちは鉛筆2本とキャンディーをラッピングしてお返しするよ。+39
-3
-
40. 匿名 2016/03/06(日) 19:23:32
トピ主です。
ヘアゴムもいいなと思いましたが、やはりお菓子系にしようかと思います。
好みから外れたヘアゴムなどを上げてしまうと、お互い残念ですので。
ほんと、手作りの義理チョコはお返しが難しいですね〜(・_・;
+48
-2
-
41. 匿名 2016/03/06(日) 19:26:44
袋のチョコやキャンディーをいくつか詰めただけのバレンタインを毎年複数の方からいただくのですが、500円超えはマストと思っています。
お返しをケチると、いろいろと怖いので・・・。
でも、「お返しが楽しみだからスプーンチョコを22個配った」と言う女子もいて、あまりたくさんお返しするのも、教育上(?)よくないのかなと思うようになりました。
でも親御さんが期待している部分もあると思うので、本当に難しいです。
悩みます。迷います。
今年は取り寄せで花畑牧場のスイーツにしました。
はあ・・・・(ぐったり)+29
-9
-
42. 匿名 2016/03/06(日) 19:27:21
うちの中2の息子はスーパーで100円くらいのお菓子をお返しにします。
友チョコで手作りのチョコを2、3個ずつのを10人から貰ってきました。
お返しは全部自分のお小遣いで買うので、それでも中学生にとっては大変な出費です。
女の子の方もそんなに期待していないと思うのでそれで大丈夫だと思います。+34
-1
-
43. 匿名 2016/03/06(日) 19:30:16
>>41 です。しつこくてごめんなさい。
怖いというのは、女子は結構「だれだれのお返しは〇〇だった」という話をしています。
高学年ともなると、なんだかマウンティングのような状況も垣間見えて・・・涙。
だからハンカチなどの「見えるモノ」は結構いいみたいです(自慢できる→???)。
でも、そういう習慣を身につけてしまうと、プレゼントで男性を測る子になってしまいそうで嫌なのです。
うちに女子はいませんし、よそのお子さんのことなのでそこまで心配することもなかろうとは思いますが。
お返しを求めて贈る習慣、なしにしたいです。+69
-4
-
44. 匿名 2016/03/06(日) 19:32:01
でも女子のママさんも、手作り手伝ったり、他のお子さんの情報仕入れたり、みんなに合わせたり・・・
ご苦労なさってることと思います。
女子をお持ちのママさん、毎年ありがとうぅ~~~!!+41
-10
-
45. 匿名 2016/03/06(日) 19:33:40
ちょっとしたお菓子+かわいいポケットティッシュって、どうですか?
+30
-1
-
46. 匿名 2016/03/06(日) 19:35:08
>>40
ご近所だと、この先何年も続くかもしれません。
その際負担にならないよう、初めの年は結構大事かもです。
あまり豪華にしてしまうと、お返し目当てでくださり続けることになるかもです。
以上、体験談でしたw涙+27
-1
-
47. 匿名 2016/03/06(日) 19:42:19
>>29
いまどきの子はそんなに図々しいの⁉︎
なんでチロルチョコ1個でピエールマルコリーニを貰えると思うのか。息子さんチロルの子たちには何をあげるのかな?下手したらチロルより高くつくよね?+79
-2
-
48. 匿名 2016/03/06(日) 19:48:52
>>47
ほんと、お返しは数倍返しの時代にございます+28
-3
-
49. 匿名 2016/03/06(日) 19:51:25
キャンディ+37
-2
-
50. 匿名 2016/03/06(日) 19:52:28
飴+14
-1
-
51. 匿名 2016/03/06(日) 19:53:02
相手がどう思おうが、ウチのお返しはこれよ。
で良いと思うの。
もし、お返しにガッカリだったら来年からは来ないでしょう。
子供のうちは純粋に友チョコだから
あまり気にしなくていいと思う。
+38
-3
-
52. 匿名 2016/03/06(日) 19:54:53
チロルチョコのバラエティパックや100円のトリュフチョコを何個か100均の袋に小分けして、可愛くラッピングしてお返しします。+15
-1
-
53. 匿名 2016/03/06(日) 20:00:31
相手と同額くらいのもので良いと思う。
手作りなら200円くらいになるように、キャンディやチロルチョコとか詰め合わせて可愛くラッピングとか。
お菓子以外なら、可愛いメモ帳と鉛筆とか?これなら200〜300円くらいじゃないかなぁ?+20
-1
-
54. 匿名 2016/03/06(日) 20:01:05
長男が手作りチョコを5個もらいました。
300円のクッキーをお返しに用意しました。
家はプレゼントはつけませんね。+16
-2
-
55. 匿名 2016/03/06(日) 20:01:47
うちの子モテないからそんな心配したことない。+8
-4
-
56. 匿名 2016/03/06(日) 20:04:25
友チョコうんぬんで悩むよりも本命チョコもらってきてほしい。
そしたら悩みも嬉しいのにーーーー
あっうちの子そんな甲斐性ないんだった(^_^;)ごめん+17
-2
-
57. 匿名 2016/03/06(日) 20:06:57
アレルギーないってわかってるならお菓子でいいと思います。
そこまで知らない間柄なら、子供サイズのハンドタオルかな。+10
-2
-
58. 匿名 2016/03/06(日) 20:15:04
>>47さん
>>29です。そのようですね…。
チロルチョコ1個の子達には小学生へのお返し位が妥当かなぁと思いこのトピを覗いた次第です。
ヘアゴムとか色々と参考になります。
でもチロルチョコより高くなるなぁ…。
チロルならチロルを返すんじゃダメなんでしょうかね?+10
-2
-
59. 匿名 2016/03/06(日) 20:26:30
>>58
いいとは思いますが、何を言われてもよい覚悟がいるかと思われます。+5
-8
-
60. 匿名 2016/03/06(日) 20:28:22
ウチは去年チロルチョコをあげたんだけど、
その男の子のママに会ったときに
『娘がお小遣いで買ったよ~』って
アピールしといたので、
お返しも100円程度にしてくれて、
ホッとしました(^^)+22
-9
-
61. 匿名 2016/03/06(日) 20:34:48
タイムリーなトピ!
主さん、回答されてる皆さんありがとう!参考になります!!
うちは幼稚園生だけど、今年初めて3人からもらってきました。手作りチョコやチロルチョコを可愛くラッピングしたものだったのでどの程度お返しするのか悩んでいて。
4月からみんなバラバラの小学生になるので記念に髪留めなんか可愛いかなと思いましたが、なんせ女の子がいないからどこで買うのかわからない。。。
女の子のママさん!プチプラでちょっとかわいい髪留めなんかはどこがオススメですか?+12
-2
-
62. 匿名 2016/03/06(日) 20:35:26
うちの子も本当に小さい手作りチョコが2個入ったの貰ってきてお返しに困ってますが、息子はすっごく幸せそうに食べてたんですよね~(笑)
旦那は100均のグッズ貰ってくるしでこちらもお返しに悩みます(^_^;)+14
-1
-
63. 匿名 2016/03/06(日) 20:36:03
>>60
意味が分かりませーん。
10円のあげて10倍のお返し貰ってホッとしたってこと?
恐縮しないの?+24
-7
-
64. 匿名 2016/03/06(日) 20:44:56
中1の息子が5人くらいに貰ってきたのですが、すっごく嬉しそうに食べてた(笑)
やっぱりクラスや部活でも何個もらったとか色々男の見栄もあるみたいです。
2百円位でも可愛いクッキーとか売ってるホワイトデーコーナーが今はありますよね。あんまり嬉しそうだから、仕方ないなあと言いつつ、来年ももらえるように私が買ってきてあげます。+39
-0
-
65. 匿名 2016/03/06(日) 21:01:05
あげるのも貰うのも親は気を使うよね
バレンタインもホワイトデーもなくなってしまえばいいのに!!+41
-0
-
66. 匿名 2016/03/06(日) 21:09:21
>>65同感。
ついでにクリスマスも父の日も母の日も義父義母実父実母の誕生日も~~~涙!!
一年中イベント続きで、休む間もないのに自分のときには何もない!
ママって損だよね~って思う。+39
-0
-
67. 匿名 2016/03/06(日) 21:10:24
4歳の娘が少し年齢が上のお友達の真似をして私もあげたい!としつこくて仕方なく一緒にチョコクッキー作りました。
娘の自己満足の為でお返しを頂けないのであえてバレンタインずらしてあげました。
それでも気を遣わせてしまっているだろうなー申し訳ない…+12
-1
-
68. 匿名 2016/03/06(日) 21:11:59
>>63
>>58です。
チロルチョコって、1個10円なんですか!?+8
-0
-
69. 匿名 2016/03/06(日) 21:14:26
チョコをあげたい娘の気持ちを無下にするのも辛い
でもチョコ貰った側の親がお返しどうしようと悩む気持ちもわかる
お返し不要と伝えても必ず返って来るし申し訳ない
どうしたらいいんだ・・・と毎年悩みます+15
-0
-
70. 匿名 2016/03/06(日) 21:14:54
小学生の時に本命チョコに手紙を添えてあげたら回し読みされて笑われたわー
+3
-0
-
71. 匿名 2016/03/06(日) 21:17:43
>>69
お返しいりませんから
正直言って、これが一番困ります。+26
-0
-
72. 匿名 2016/03/06(日) 21:18:12
本命に無下にされて、義理チョコのお返しくれた男子に惚れた友達がいたわー
うちの娘は今の所バレンタインには興味なさそうで良かった。でも友チョコすらしないのは逆に不安要素なのかな?+8
-1
-
73. 匿名 2016/03/06(日) 21:19:34
ミシン得意なら
移動ポケットは?
小学低学年女子の必須アイテム。+4
-11
-
74. 匿名 2016/03/06(日) 21:19:41
うまい棒にTHANKSリボンシールでもつけたらいいよ+11
-3
-
75. 匿名 2016/03/06(日) 21:23:34
今って300円以下でも可愛くラッピングされたホワイトデーのお返しが売ってますよね。
倍返しなんて恋人同士じゃないんだから気にしないで同等か以下でいいと思いますよー。素っ気ない位でも充分かと+29
-0
-
76. 匿名 2016/03/06(日) 21:25:45
>>63
あー、ごめん、
一個じゃないよ。100円くらいのパックあるじゃん。
それに対して同額位ってこと。
要するに子供同士のお小遣いでかえる金額ってことよ。+16
-0
-
77. 匿名 2016/03/06(日) 21:29:21
>>63
私なら100円で恐縮なんてしない。+9
-5
-
78. 匿名 2016/03/06(日) 21:37:49
>>22
>>18です。
こんな風に考えてくれてる方もいるのですね。片思いでもちゃんと好きな気持ちがあるならうれしく思います。
+6
-1
-
79. 匿名 2016/03/06(日) 21:42:10
うちの子そんなにモテないし、もらっても2、3個だから、義理でも嬉しいよ?息子喜んでるし。
少額でも相手も喜んでくれてるよ。小学生だし。+21
-0
-
80. 匿名 2016/03/06(日) 21:54:31
保育園で子どもが手作りのチョコやらいろんな子にもらってきてたけどお返ししたほうがいいの!?今年は14日が日曜だったから金曜日にくれた子には15日バレンタインとして渡したのでこれで相殺でいいやって思ってたんですがダメですか?
ホワイトデーも考えなきゃいけないなんて面倒くさすぎる…+5
-0
-
81. 匿名 2016/03/06(日) 21:58:59
今年のバレンタインは、日曜日だったからか、いつもはくれない女子も息子に持ってきてくれたけど、みんな手作りなんだよね。クオリティの高いのから、ビックリしちゃうのまで。例年は、義理チョコ1個だけど、今年は5つ…。みんな同じクラスだから、何をお返しにもらった‼って話すから、違うのを返すわけにもいかず、500円程度のチョコの詰め合わせを買いました。出費が(;O;)
手作りって、微妙なやつは、息子に食べさせるのをためらうよね。ものすごく悪知恵が働く嘘つき女子がみんなに手作りチョコを配ったんだけど何か混入していないか不安になったよ。
バレンタインやホワイトデー、無くなればいいのに。+22
-0
-
82. 匿名 2016/03/06(日) 22:00:12
バレンタイン、ホワイトデー
なくなってほしい +
あったほうがいい -
お願い致します!+71
-4
-
83. 匿名 2016/03/06(日) 22:05:44
トピずれでもいいでしょうか?
子どものお返しにこれだけ悩んでいるわけですから、主人から私へのお返しにも、悩んで欲しいですーーー!
私が何を喜ぶかな?って考えてくれたらそれだけで嬉しいなーーなんて。
ちなみにスーパー銭湯でも連れて行ってくれたら、最高な庶民の私です。
ごめんなさい!!+18
-0
-
84. 匿名 2016/03/06(日) 22:06:51
東急ハンズで働いてますが、よく幼稚園〜小学生くらいの子供さん連れたお母さんが三百円くらいのコインチョコや可愛いクッキーを数点、個別ラッピングで買っていかれます。
女の子のお母さんも買って行くから最近は女の子も貰うんだな〜と勝手に思ってます+11
-0
-
85. 匿名 2016/03/06(日) 22:09:37
うちは小4の子にもらいました。
ロイスの750円程のチョコを皆さんでともらいました。
お返しに倍返しかな?と1400円と思っていたのですが、皆さんのコメ見ていると高すぎかな?
一応名の知れたロイスだから、こちらもデパートのマカロンを考えていたのですが、、
アドバイスください!!+4
-6
-
86. 匿名 2016/03/06(日) 22:11:09
入学前のお子さんでしたら、スタバの金メダルチョコを買って、リボンをつけて、オリンピックのメダルみたいにお子さんから首に掛けさせてあげたらいかがでしょうか。
シーズンじゃないから喜ばないかな・・・+9
-3
-
87. 匿名 2016/03/06(日) 22:12:36
まずは、お子さん同士の気持ちが一番!でしょうか。
物が行き来するだけではなくて、ちゃんとお子さんから「ありがとうね」って言ってほしいな。
その後のご関係がよいものになりますように。+8
-1
-
88. 匿名 2016/03/06(日) 22:15:35
お返し、高くつくけど…
自分も女の子だったころはチョコのお返し嬉しかったし、若いころは彼氏からは倍返しが当然と思ってたからケチらず準備してます。
本命でも友チョコでも、息子と仲良くしてるからくれたんだから、それだけでうれしい。+14
-1
-
89. 匿名 2016/03/06(日) 22:21:32
貰って嬉しい人と嬉しくない人
お返し気にする人と気にしない人
人によって温度差が大きいから本当に悩む・・・+20
-0
-
90. 匿名 2016/03/06(日) 22:26:08
>>89
人によってグレード替えると、印象悪いですしね。悩みますね+13
-0
-
91. 匿名 2016/03/06(日) 22:26:21
うちも幼稚園児の息子が近所の姉妹から手作りクッキーもらってきた。お姉ちゃんが同い年で、息子が好きな女の子からだから、親としても嬉しいんだけど、お返しは姉妹だから2倍でしょ…とか思うとどうしたものか考えちゃう。
去年はブラウニー作って1つずつラッピングしたけど、今年は何にしよう。サンリオとかにしちゃおっかな。+7
-2
-
92. 匿名 2016/03/06(日) 22:53:06
大好きだよって気持ちの入ったバレンタインのお返しなら分かるんだけど、
ここんとこ数年流行りの、手作りでいっぱい作ったものを沢山配る友チョコで、ついでみたいに男の子にあげた上で、お返しはヘアアクセや文房具でOK!みたいな、謎の上から目線&下心みたいな風潮ってどうなんだろう。
男の子のお母さんは、正直迷惑してるんじゃなかろうかと思う。+38
-1
-
93. 匿名 2016/03/06(日) 22:54:15
食べ物もらったら食べ物でいいんだよ+10
-0
-
94. 匿名 2016/03/06(日) 23:01:39
友チョコの風潮は、旦那が会社で義理チョコもらってくるのと同じ。
お返しを準備するのは妻と母親なんだから。
友チョコあげ合いたいなら、女の子の中でやればいいこと。
本当に好きな男の子ができてから、自分準備してあげればいい。
学生の片思いならお返しなければ脈なしってことで。+15
-0
-
95. 匿名 2016/03/06(日) 23:07:14
>>43
そんな子ども内のバカバカしいマウンティングなんか無視でいいよー+6
-2
-
96. 匿名 2016/03/06(日) 23:09:02
>>48
倍返しくれくれって、女の子の親が言ってたら引くわー!+7
-0
-
97. 匿名 2016/03/06(日) 23:11:38
>>59
何言われても良くない?(笑)
だって彼女じゃないんでしょ??+7
-0
-
98. 匿名 2016/03/06(日) 23:13:02
小学5年の息子は幼稚園からずーっと好きだった女の子に手作りチョコとお手紙を貰いました
親子で大喜び(笑)
お返しは学校で使える可愛い鉛筆や消しゴムをセットで購入しました(*^_^*)
息子が一生懸命選んでたので予定していた金額(500円)より少しオーバーしましたがきっと喜んでくれるね〜♡と親子で((o(´∀`)o))ワクワク
ホワイトデーに渡すのが今から楽しみです♪+40
-0
-
99. 匿名 2016/03/06(日) 23:18:37
>>85
なんで倍返ししなきゃいけないの?
贈り物のお返しは同当分か、それ以下でも文句は言えないと思うんだけど
彼氏にお返しねだるのとは違うよ+5
-0
-
100. 匿名 2016/03/06(日) 23:21:40
>>48
バブル時代じゃあるまいし、同じぐらいでも十分嬉しいよー。+6
-0
-
101. 匿名 2016/03/06(日) 23:22:34
キャンディでいいよ。+10
-0
-
102. 匿名 2016/03/06(日) 23:23:37
友チョコ流行らせたの誰だろ?
お菓子業界かな。+9
-0
-
103. 匿名 2016/03/06(日) 23:26:02
気持ちのこもったものはきちんと返すけど、袋チョコ1個づつ配り歩いてるようなのは毎年スルーしています。
名前も知らないし、息子も誰にもらったかなんていちいち覚えていないので。+14
-2
-
104. 匿名 2016/03/06(日) 23:27:39
お返し目的の友チョコ、義理チョコなんて廃止すべし+18
-0
-
105. 匿名 2016/03/06(日) 23:30:16
イオンモールとかに量り売りのキャンディとかラムネありますよね?
あんなのはどうですか?
息子が幼稚園でもらってきたので、お返しはそうしようかなと思っていたのですが、女の子のお子さんを持つママさんどう思われますか?+10
-2
-
106. 匿名 2016/03/07(月) 00:05:10
近所の美形で勉強もスポーツも出来でおまけに性格も良い男子中学生。
チョコを40個貰って帰ってきた。
いい意味できちんとしているお母さんが一人300円位のをお返しを用意したって。
大変だな、と思った。人気のある子には友チョコは迷惑なはず。+27
-0
-
107. 匿名 2016/03/07(月) 01:53:40
>>105
娘がいます。
十分ですよ!ああいうのってカラフルで可愛いので喜ぶと思います!!
ただ、高くつかないですか?
金額的にはあんまり無理なさらないで下さいね。
+5
-0
-
108. 匿名 2016/03/07(月) 01:57:55
>>61
オススメは分かりませんが、年長さんにもなると近所で買うと「○○で売ってた!」と言う子もいるのでお気をつけて。+7
-0
-
109. 匿名 2016/03/07(月) 07:25:22
時々、ホワイトデー近くになって
今さらチョコをくれる子がいて
戸惑う。ホワイトデー狙いなのかな?+3
-3
-
110. 匿名 2016/03/07(月) 08:54:49
ウチも悩んでました
今年は手作りのマスクにしました
小学校の給食で使うので使ってくれるかと思って…
でも、好みがあるから難しいですよね
喜んでくれると嬉しいな+4
-7
-
111. 匿名 2016/03/07(月) 09:02:02
気持ちなんだから、貰ったものに見合わなくても、
可愛い袋や缶や文具がついたお菓子のセットを
渡すのが通例かと。
+4
-2
-
112. 匿名 2016/03/07(月) 09:30:16
>>107
105です。
ありがとうございます(^-^)
逆に気を遣わせない程度に、かわいいのをちょこっと選ぼうと思います(*´∀`)+1
-0
-
113. 匿名 2016/03/07(月) 10:04:18
息子2歳。
旦那姪(小2)が姑とバレンタインでチョコくれようとするけど迷惑。去年はマシュマロに何かつけてアルミホイルでくるんだ物体を渡されたから、今年は「チョコは自分で歯みがきできるまでダメって歯医者で言われてるからごめんね~」って言ったら「(市販の)チョコじゃなくて、ガトーショコラなら大丈夫よね!」って姑が言って2人で焼いたやつ渡された。息子には食べさせず、家に帰って私が1口食べたらラップのカスみたいなのが入ってた…
息子からのお返しは三日月百子で3個300円のディズニーキャラクターのタオルハンカチ1枚(100円)、旦那からは缶バッグに入ったレターセット。定価1500円ぐらいだったけど300円。お菓子はお返しで色々もらうだろうし、義兄も義兄嫁さんもお菓子はそんなに食べさせたくない(普段姑が食べさせすぎてる)みたいだから物にした。+1
-3
-
114. 匿名 2016/03/07(月) 12:50:51
>>110
手作りのマスクなんて
貰ったら捨てるわ+6
-10
-
115. 匿名 2016/03/07(月) 13:29:43
手作り系はやめといた方が無難だと思う。
特に食べ物は、「他人の手作りお菓子なんて食べられない」とか言い出す人もまれにいるよ!+6
-0
-
116. 匿名 2016/03/07(月) 16:26:28
>>82
ここにはもう結婚してそういう可愛らしいイベントとは無縁の人間ばかりが集ってるからそりゃこういう結果になるよw
20歳前半くらいまでの男女にとっては楽しいけどね+2
-0
-
117. 匿名 2016/03/14(月) 17:39:57
今日の幼稚園はブスな女の子たちがホワイトデーのお返しをたくさん抱えてたわ
チョコは好きな男の子だけに配りましょう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する