ガールズちゃんねる

片付けや掃除の効果★

158コメント2016/03/24(木) 06:49

  • 1. 匿名 2016/03/05(土) 22:22:33 

    掃除をすると部屋がスッキリするだけでなく、心が軽くなったり、元気が出たりしませんか?

    私はふられたときものを捨てて、少し気持ちが落ち着きました!!

    みなさんの掃除の効果エピソードを聞いて、また片付けと掃除を頑張りたいので、聞かせてください!

    +307

    -8

  • 2. 匿名 2016/03/05(土) 22:23:07 

    トイレ掃除は運気アップするとか言うよね

    +314

    -4

  • 3. 匿名 2016/03/05(土) 22:23:31 

    +41

    -1

  • 4. 匿名 2016/03/05(土) 22:23:44 

    部屋の空気が爽やかになった…ような気がする(笑)

    +447

    -1

  • 5. 匿名 2016/03/05(土) 22:23:51 

    片付ける事で、余計なものを買わなくなる。

    +366

    -1

  • 6. 匿名 2016/03/05(土) 22:23:59 

    トイレピカピカに掃除しても、スロット負けるから運気は上がらない

    +48

    -54

  • 7. 匿名 2016/03/05(土) 22:24:00 

    トイレの妖精が現れる
    片付けや掃除の効果★

    +54

    -62

  • 8. 匿名 2016/03/05(土) 22:24:10 

    片付けや掃除の効果★

    +29

    -96

  • 9. 匿名 2016/03/05(土) 22:24:20 

    +123

    -1

  • 10. 匿名 2016/03/05(土) 22:25:10 

    部屋が思いのほか広かった事に気づく

    +317

    -2

  • 11. 匿名 2016/03/05(土) 22:26:09 

    片付けや掃除の効果★

    +68

    -1

  • 12. 匿名 2016/03/05(土) 22:26:21 

    >>8
    大切なことを書いてくれてるんだろうけど、どうにもとっちらかって見えて伝わってこない……

    +329

    -4

  • 13. 匿名 2016/03/05(土) 22:26:23 

    うつの人も病院行くと掃除とか片付けすすめられるそうだから、やっぱり関係あるのかもね。

    +374

    -2

  • 14. 匿名 2016/03/05(土) 22:26:25 

    >>8
    なんだこれ、猛烈に理解しづらいw

    +217

    -1

  • 15. 匿名 2016/03/05(土) 22:27:07 

    忘れていた
    思いがけないものが出てきて
    自分で買ったのに
    得した感

    +219

    -1

  • 16. 匿名 2016/03/05(土) 22:27:37 


    片付けや掃除の効果★

    +91

    -3

  • 17. 匿名 2016/03/05(土) 22:27:48 

    やっぱりスッキリして余裕を持てる

    +172

    -2

  • 18. 匿名 2016/03/05(土) 22:27:57 

    私掃除苦手なんだよねー(^◇^;)
    なにか新しい物を買うと使いたいから頑張れる。
    ジュータンとかカーテンとか便座カバーとか

    +174

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/05(土) 22:28:18 

    ズボラな私に突然掃除の神様降りてきて、隅々まで掃除して、このままキープしようと出したものはすぐ片付けるようになった!

    +189

    -3

  • 20. 匿名 2016/03/05(土) 22:28:22 

    片付けや掃除の効果★

    +147

    -2

  • 21. 匿名 2016/03/05(土) 22:28:48 

    整頓することで何がどれだけあるのかわかるし管理ができる。
    先輩に言われてはっとしました!
    掃除にそんなこと考えたことがなかったので(´・ω・`)

    +159

    -5

  • 22. 匿名 2016/03/05(土) 22:28:52 

    誰かを招待したくなる

    +119

    -11

  • 23. 匿名 2016/03/05(土) 22:29:04 

    家の中で物を失くさない

    +149

    -6

  • 24. 匿名 2016/03/05(土) 22:29:05 

    毎日10分だけでも普段しない部分をしたら逆に掃除に時間がかからなくなった。

    +241

    -3

  • 25. 匿名 2016/03/05(土) 22:29:34 

    視界がすっきりすると気持ちもすっきりする

    +174

    -3

  • 26. 匿名 2016/03/05(土) 22:29:42 

    朝掃除してたら彼氏出来た

    +194

    -9

  • 27. 匿名 2016/03/05(土) 22:29:52 

    部屋を掃除すると部屋が明るくなった気がする(^O^)

    +193

    -4

  • 28. 匿名 2016/03/05(土) 22:30:19 

    1こ買う前に2個捨てるようにしてる

    +192

    -2

  • 29. 匿名 2016/03/05(土) 22:30:31 

    気持ちも部屋もさっぱりする!

    ただなかなかやる気にならなくてさっぱりできません

    +142

    -0

  • 30. 匿名 2016/03/05(土) 22:30:53 

    失くしたと思ったものが見つかりました!
    ぁとは、片付ける前と比べて空気がょくなりましたね(^^)

    +92

    -21

  • 31. 匿名 2016/03/05(土) 22:30:59 

    数年前までまさに汚部屋の住人だった。
    部屋を綺麗にしとくと良いサイクルが生まれる…気がする。
    心の状態が部屋に表れるって納得だわ。
    あ、急な来客でも慌てずに済むのが一番大きいな。

    +208

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/05(土) 22:31:11 

    ダニに喰われなくなった。
    これからは、1年に1度は総じてしなきゃと、思った。

    皆いつ掃除してるの?

    +81

    -9

  • 33. 匿名 2016/03/05(土) 22:31:12 

    定期的に人を招く
    強制的に片付く

    +158

    -0

  • 34. 匿名 2016/03/05(土) 22:31:15 

    花を飾ってみたくなる

    +166

    -4

  • 35. 匿名 2016/03/05(土) 22:31:56 

    マインドマップはその人の頭の中整理して、新しいひらめきやアイデアにつなげていくためのものだから、他人が見てわからなくてもいいんだよ!
    でも>>8さんもこれ自分で描いたマインドマップじゃないんでしょ?

    +24

    -7

  • 36. 匿名 2016/03/05(土) 22:32:02 

    冬はすっきり物が無いと寒く感じてしまうw
    春が来たので片付けますw

    +109

    -5

  • 37. 匿名 2016/03/05(土) 22:32:49 

    筋トレやストレッチだと思いながらやる。

    窓拭きはスクワットしながら腕を床面と平行に動かす。
    掃除機は太もも前面の筋肉とふくらはぎを意識しながらかける。

    部屋をキレイにすればするほど、体型もキレイになる。

    +125

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/05(土) 22:33:04 

    掃除と言う名の捨てる作業!!

    +146

    -1

  • 39. 匿名 2016/03/05(土) 22:33:47 

    >>8
    小学生の自由研究かな。

    +34

    -9

  • 40. 匿名 2016/03/05(土) 22:34:12 

    確かに気持ちがスッキリする。
    家が汚いとなんか気持ちが沈みがちになる。

    +191

    -4

  • 41. 匿名 2016/03/05(土) 22:35:14 

    32>>

    金曜日の仕事終わって帰ってから洗濯機を回しつつ、掃除機かけてクイックルかけて終了してます。
    あとは時間ある時に拭き掃除。

    +76

    -3

  • 42. 匿名 2016/03/05(土) 22:36:54 

    物をなくさなくなった。

    物を減らして、定位置を決める。
    なんでこんな当たり前のことが今まで出来なかったのかと思う。

    +141

    -2

  • 43. 匿名 2016/03/05(土) 22:38:26 

    綺麗に掃除した後、こどもがきな粉もちの前でくしゃみした時は我が子ながら殺意を覚える。

    +152

    -33

  • 44. 匿名 2016/03/05(土) 22:38:53 

    100円玉みつけたり。

    +52

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/05(土) 22:39:50 

    >>8と比べて>>16の見やすさw

    +65

    -0

  • 46. 匿名 2016/03/05(土) 22:40:11 

    掃除もすっきりするけど、物を捨てる、溜め込まないでシンプルに暮らす方が心が軽くなる。

    +171

    -2

  • 47. 匿名 2016/03/05(土) 22:41:21 

    缶とか箱をむやみに多用して捨てない実家は汚屋敷ですw

    物の場所を決めて、必要以上に買わない・いらない物は捨てる

    +143

    -3

  • 48. 匿名 2016/03/05(土) 22:41:46 

    どこに何があるか把握してたら無駄な労力が減る

    +88

    -1

  • 49. 匿名 2016/03/05(土) 22:42:23 

    家に消耗品の在庫がいくつあるかを把握しているので、無駄買いがなくなりました。

    洗剤の詰め替え用を何度もまとめ買いしてた頃は病んでたと今は思う。

    +113

    -2

  • 50. 匿名 2016/03/05(土) 22:43:07 

    ガラス扉を掃除するとビックリするくらい
    昨日までの景色とは変わる。
    片付けや掃除の効果★

    +95

    -5

  • 51. 匿名 2016/03/05(土) 22:44:07 

    ウェットティッシュで埃いっぱいの場所を拭く
    すごく掃除した気分になる

    +98

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/05(土) 22:44:30 

    トイレ掃除と窓拭き、これを徹底してやった後は、確実に臨時収入や貰い物が増えます。とても不思議です(´・_・`)

    +134

    -1

  • 53. 匿名 2016/03/05(土) 22:46:18 

    ・台所を綺麗にする⇛台所に立ちたいから料理をする⇛食費が浮く
    ・部屋を片付ける⇛カフェごっこできる、ある物を把握できる為無駄な出費が減る
    ・トイレを片付ける⇛短時間で片付けれる場所だから達成感が得やすい
    ・モデルハウスの様にすると来客時に驚かれる(同様に人を呼びやすくなるので交際費が安く済む)
    ・圧迫感が減るのでストレスが減る⇛食べて発散しなくなるので出費が浮く

    +113

    -7

  • 54. 匿名 2016/03/05(土) 22:46:50 

    旦那がうちの親の悪口を言う時、怒りが収まらないから旦那の物や旦那の親からもらった物を捨てる。喧嘩しなくてすむし片づく。

    +134

    -6

  • 55. 匿名 2016/03/05(土) 22:47:12 

    掃除したら、「明日から、なるべく散らかさないように暮らそう!」と思う。けど、実際は旦那とワンコが掃除の直後から散らかしてる(>_<)

    +75

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/05(土) 22:47:49 

    >>42
    ごめんなさい!間違ってマイナス押してしまいました!

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/05(土) 22:48:55 

    朝がすがすがしい!

    何かにつまづいて転ばない。

    +85

    -3

  • 58. 匿名 2016/03/05(土) 22:50:01 

    やりはじめたら止まらないw

    +85

    -1

  • 59. 匿名 2016/03/05(土) 22:50:04 

    スリ真似を見習って、綺麗な片付いた部屋ならイイ女ごっこが出来る。
    汚い部屋なら格好つかん。

    +62

    -5

  • 60. 匿名 2016/03/05(土) 22:50:17 

    待ってました!お掃除トピ
    最近だれてきたから、参考にしたいです!

    不用品を捨てて、ちょうど何もやることがないなーと思ってたところです。

    +85

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/05(土) 22:51:08 

    出かける前に換気したり片付けておいた方が
    帰宅した時に疲労感がちょっと少ない気がする

    散らかってると何かドッとくるのよね

    +195

    -4

  • 62. 匿名 2016/03/05(土) 22:53:51 

    以前は散らかった部屋でした。
    今はどこに何がいくつあるか家じゅうのモノを把握できてるし、
    何時でも人が上がってきても困らない。
    自分以外の人にも、必要なものをさっと探しやすい出しやすい収納にしてる。
    下駄箱だろうが洗面所の棚だろうがクロゼットだろうが見られて恥ずかしいところがない。

    でも誰も来ないんだよね
    誰か遊びに来てー

    +119

    -2

  • 63. 匿名 2016/03/05(土) 22:54:20 

    >>43
    ごめんなさいw
    笑ってしまったwww

    +11

    -2

  • 64. 匿名 2016/03/05(土) 22:56:20 

    セーターをがばっと脱いだらピアスがポーンと飛んでった。

    以前ならもう見つからないだろうが

    床には何も置いてない状態の今、どこに飛んで行こうがすぐに見つかります。

    +105

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/05(土) 22:59:29 

    玄関に出しっぱなしだった靴をきちんと靴箱に入れて毎日たたきを拭くようにしたら、なんか運気が上がってきた気がする。何より帰宅した時、玄関が綺麗だと清々しい!

    +107

    -2

  • 66. 匿名 2016/03/05(土) 23:00:29 

    スッキリ綺麗な部屋だと気持ちに余裕ができる気がする。掃除や不用品を捨てると前向きになれるというか。

    あとアレルギー性鼻炎の症状が落ち着く!

    +83

    -2

  • 67. 匿名 2016/03/05(土) 23:02:18 

    普段は掃除はあまりしないけどΣ(ノд<)掃除するとすっきりします。明日掃除します

    +36

    -2

  • 68. 匿名 2016/03/05(土) 23:02:32 

    管理できる量を、分かりやすく収納 → 取り出しやすく、しまいやすい → 散らかってもすぐ戻せる → 掃除がしやすい → キレイをキープできる

    +31

    -2

  • 69. 匿名 2016/03/05(土) 23:05:23 

    汚部屋で急にやる気が出て、
    燃えるゴミの日に1日5袋出し続けてる
    反動なのか今不運
    腰痛再発したり他トピにも書いたけど
    スーパーで知らないBBAにからまれたり
    ついてない

    +55

    -4

  • 70. 匿名 2016/03/05(土) 23:06:47 

    いつも断捨離したい気持ちがあるんだけど、行動に移せない

    どこまでも怠け者なんだなー

    うじうじ


    となり結局しない。

    +88

    -5

  • 71. 匿名 2016/03/05(土) 23:07:31 

    綺麗な部屋だと心からゆっくりできる。
    散らかってるとなんか心がザワザワして落ち着かない。
    片付けや掃除の効果★

    +135

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/05(土) 23:07:33 

    掃除始めると
    100均で買ったが使わない物が
    沢山出て来てブルーになる…
    でも、また買ってしまう府の連鎖!

    +98

    -6

  • 73. 匿名 2016/03/05(土) 23:08:04 

    >>43 それ自分でやってもうた!

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2016/03/05(土) 23:18:21 

    以前、モノが多すぎた。
    例えば電気ポットが4個
    掃除機5台

    使うのは一個なんだから一個あればいいじゃないの。
    で、いっぱい捨てた。
    でも断捨離って程じゃない。
    物が少ないっていうんじゃなく、必要なだけある状態、
    ちょうどいいニュートラルな状態になった気がします。

    不要なものを捨てたので、何が無駄なのかとか
    必用なもの、自分の欲しいものがはっきりとわかるので、買い物が上手になった感じがします。
    無駄な買い物が無くなったのが金運がよくなったってことかなあ。

    +65

    -2

  • 75. 匿名 2016/03/05(土) 23:20:04 

    安いからっていう理由じゃ買わない。
    場所を取ってまで増やしたいものじゃないし持ち物が安物ばかりにしたくないから。

    +83

    -2

  • 76. 匿名 2016/03/05(土) 23:21:40 

    トイレ掃除の頻度が気になるわー

    +39

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/05(土) 23:23:24 

    わたしは家に人呼ぶの嫌い 疲れるし
    知り合いに他人を家に呼びたがってる人がいるけど、気付かず家や自分や家族の自慢してる。
    掃除行き届いてるね、とかアレコレ素敵だねとか誉めちぎる皆のやりとりに
    会話を合わせるのもマジだるい…

    そういうやりとりすんの嫌いだから
    外のお店に行く方が好き

    +76

    -9

  • 78. 匿名 2016/03/05(土) 23:24:04 


    +1

    -6

  • 79. 匿名 2016/03/05(土) 23:25:18 

    >>70

    コツは「座りこまないこと」

    移動するとき、手ぶらでしない。
    もどしたり捨てたりするものを持って移動する。

    作業しながら片付ける、片付けながら作業する。

    座らないでいると結構つぎつぎ動けるし
    カロリー消費しますよ。

    +70

    -6

  • 80. 匿名 2016/03/05(土) 23:25:47 

    +3

    -9

  • 81. 匿名 2016/03/05(土) 23:27:07 

    >>74
    電気ポット、掃除機そんなに持ってる人聞いたことない(^^;;

    100均で収納買いまくった結果、物は増えるし、テイストバラバラで統一感がない。
    収納増やすより物を減らしたほうがいいね。それでから本当に必要な収納を買うべき。

    +102

    -1

  • 82. 匿名 2016/03/05(土) 23:28:07 

    花を飾っています。

    以前のものが多かった部屋では考えられない。。。

    +46

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/05(土) 23:33:32 

    掃除は「健康」を保つ基本なんじゃないかと思ってる。
    結局ウィルスも悪い菌も埃に絡まって飛んでくるから。

    健康食品やサプリや薬飲んでても、エアコンや換気扇が埃まみれじゃ意味ないと思う。
    だから健康にはまず掃除。

    +113

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/05(土) 23:33:41 

    78 80さん

    なんか哀れ(^^;)

    ガンバ!

    +13

    -4

  • 85. 匿名 2016/03/05(土) 23:35:59 

    私が間違って

    と打ってしまったのですが、誰かに

    をつけられてしまいましたw

    +75

    -5

  • 86. 匿名 2016/03/05(土) 23:36:51 

    43様

    殺意って、子供に対して、冗談でも使う言葉かな(・_・;)

    もう少し語彙力磨いて!!

    +120

    -28

  • 87. 匿名 2016/03/05(土) 23:37:10 

    >>84
    ガンバって。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/05(土) 23:37:12 

    服をたくさん処分したら
    服をしまっていた衣装ケースも6個
    ハンガーも100本分処分できた!
    座布団やクッション処分したらカバーしまってた引き出し一個分からにできた。
    引き出しを空にしていたら低いタンスが空になったから粗大ごみセンターにもっていった。
    上に載せて詩テレビも売った。
    ソファも捨てた。
    テーブルは足を切って低くしたから椅子みんな捨てた。
    ウオーキングマシーンやトランポリン、場所取るもの捨てた。
    すっきりした~~~
    掃除がしやすくなりました。

    +91

    -2

  • 89. 匿名 2016/03/05(土) 23:40:29 

    途中でアルバムを見るというトラップにハマるので何だか懐かしい気持ちになる。


    +82

    -1

  • 90. 匿名 2016/03/05(土) 23:41:06 

    「とりあえず」精神をまず捨てるといいのね。

    「とりあえず」ダイニングの椅子の背もたれに上着をかける
    「とりあえず」買ってきた袋を玄関横に置く
    「とりあえず」読んだ本をテーブルに置く
    「とりあえず」薬箱から出した胃腸薬をテーブルに置く

    「とりあえず」が部屋に鎮座して「定位置」になる前に戻そう。

    +96

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/05(土) 23:42:38 

    >>88
    すごいお家広そうだね

    +18

    -2

  • 92. 匿名 2016/03/05(土) 23:43:38 

    捨てにくい「いつか懐かしむだけの為に置いてるちょっとした想い出のモノ」は
    スマホで写真を撮って捨ててる。

    子供が学校でもらってくる連絡プリントなど紙類は全部
    スマホのスキャンアプリで撮って速攻捨ててる。

    +58

    -3

  • 93. 匿名 2016/03/05(土) 23:45:36 

    >>81

    こんばんは!

    我が家にはあります。田舎なので、冠婚葬祭で頂くし、実際日々使うし、家もかなり大きいです。一階と二階、南側と北側というように、各所にあります。電気ポットや掃除機に限らずです。たった一つでは補えないのです。固定電話も三カ所設置です。着信に気付いて走っても間に合わないことしばしば。きっと田舎の家、あるあるです……

    +21

    -5

  • 94. 匿名 2016/03/05(土) 23:47:08 

    去年仕事を辞めて無職の期間に大規模な掃除兼断捨離に取り組んだ。
    今までは片付けてもしばらくしたらすぐに散らかってたけど、それ以降ずっとキープしてるし、衝動買いもしなくなった。
    断捨離にハマりすぎて一時期ミニマリストのようになりたいと思ってしまったけど、そこまで物を減らすのは自分にとって逆にストレスだと気付き、今は程よい感じに片付いてます。

    +74

    -1

  • 95. 匿名 2016/03/05(土) 23:48:04 

    とりあえずテーブル(こたつも)の上は物を置かないようにする

    +49

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/05(土) 23:49:42 

    みんな偉いなぁ
    わたしゃ、やる気がおきないよ…

    +56

    -1

  • 97. 匿名 2016/03/05(土) 23:51:06 

    87

    うちの母がふざけたり小馬鹿にするとき、ガンバって使うので、私も使ってみました。
    きっとコメントされた方も、うちの母と同じくらいかな?と思って。

    +4

    -12

  • 98. 匿名 2016/03/05(土) 23:53:14 

    43様

    殺意って、子供に対して、冗談でも使う言葉かな(・_・;)

    もう少し語彙力磨いて!!

    +16

    -34

  • 99. 匿名 2016/03/05(土) 23:53:44 

    78 80さん

    なんか哀れ(^^;)

    ガンバ!

    +4

    -10

  • 100. 匿名 2016/03/05(土) 23:54:50 

    こうやって、いらないものを捨てるスタンバイしてるのを見るのが好き。
    ガラクタがこんなに消えるんだって、ワクワクします。

    もう、今そんなに多量な不用品が出ない(ミニマリストになる気はないしね)
    ・・・・捨てるものがないのもちょっとさびしい。


    片付けや掃除の効果★

    +59

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/05(土) 23:57:28 

    >>99
    >>97
    そうなんだね(^^)

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2016/03/06(日) 00:02:38 

    田舎は家が大きいかから無駄に物が多いよ。
    翡翠のよくわからない置物とかツボとかお宝でも絶対不用品だけど
    ぽいと捨てられるものじゃないし。。。。
    5円玉でできた宝船とかね・・・瑪瑙や水晶とか天然石でできてるなんかわからないもの・・・
    田舎クオリティーはもうどうしてよいやら・・・

    +82

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/06(日) 00:16:22 

    歩いていて痛くなる靴を2足捨てる決心をしました。
    ちゃんと使えなくなるまではきこなせない罪悪感あったんだけど、
    しょうがないよね。
    気に入ってるとか色や形が好きとかそんな取っておく言い訳。これが自分のストレスになる。

    使うことが苦通になるものなんていらない!
    潔く捨てよう。

    +93

    -2

  • 104. 匿名 2016/03/06(日) 00:23:06 

    私は使える物をそのままゴミとして捨てるのはなんか心苦しかったので、そういう使わなくなった物を寄付できる団体に送りました。送料はかかるけど罪悪感なく手放せた。

    +51

    -4

  • 105. 匿名 2016/03/06(日) 01:27:22 

    使い終えたお茶っ葉で廊下に撒いたらお茶っ葉とホコリが絡み合って綺麗に掃除ができる

    +11

    -4

  • 106. 匿名 2016/03/06(日) 02:01:38 

    >>54
    これいいね!

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2016/03/06(日) 02:05:33 

    トイレ掃除したら確かに臨時収入あったかも。

    +25

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/06(日) 02:14:17 

    東北大震災の日。関東なんだけど関東も地震の時本棚の本がすげー落ちて危なかった。
    丈夫な本棚。は倒れないが。
    多量の本があしもとに。。。
    怪我のもと。
    今は頑張って減らしてる。
    ケースにしたら見やすいし使いやすい。
    倒れる心配もない。
    売りに行くとたしょう小銭くらいのお金になるし。掃除もしやすくすっきり。
    本も長くなるとシミとか色が変化する。

    +29

    -1

  • 109. 匿名 2016/03/06(日) 02:15:04 

    断捨離した方がお金の使い方が慎重になった

    高いもの買っても無駄だった
    もったいない
    と実感してからは本当に買わなくなれた

    ものが少ない方が片付け掃除も楽

    +79

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/06(日) 02:42:19 

    断捨離して、物にお金使わなくなった分食べ物に使うようになってしまい、太った。

    +24

    -3

  • 111. 匿名 2016/03/06(日) 04:13:41 

    >>81
    片付けや掃除じゃないけど、誕生日にポット貰って使わずじまい、結局何年もキッチンの片隅に箱のまま置いて捨てました。
    当時でも「これ何年前の?」っていう感じで、あきらかに自分もいらないから処分先にされたっていう空気がプンプンでした。
    人に物をあげるという行為を凄く考えました。
    そして、いらない物を貰ったらすぐ捨てるようになりました。

    +44

    -1

  • 112. 匿名 2016/03/06(日) 05:37:39 

    暇さえあれば掃除機かけるようにした!
    面倒だけど終わった後の爽快感♪
    頻繁にやるから掃除機のゴミ溜まるの早くて、こんなに汚れてるんだ…って思う!
    溜まるの早いのはよく掃除してる証拠♪

    +43

    -1

  • 113. 匿名 2016/03/06(日) 05:38:35 

    >>26
    朝掃除したら彼氏ができた・・・・・


    詳しく教えてください!笑

    +59

    -2

  • 114. 匿名 2016/03/06(日) 05:48:53 

    使う物がサッと出せるので無駄がない
    汚部屋の旦那はいつも、あれがないこれがないと騒いでるし

    +22

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/06(日) 07:06:04 

    テーブルの上に物を置かないのは実践出来てる
    ただ、階段とソファーに物を置く癖が直らない…
    片付けよう

    +30

    -1

  • 116. 匿名 2016/03/06(日) 08:24:31 

    親子共に掃除が下手で物も溜め込んでて、思い起こせば小さな頃からお金もなくトラブル続きの家だったけど私が成人して開運の為に一念発起して大規模な断捨離してトイレ玄関中心に家中キレイにするようになってから数年で全ての家族トラブルがなくなって臨時収入や貰い物が凄く増えた。母も影響されて掃除してくれるようになって嬉しい 掃除は良い気を運んでくれますよ!

    +70

    -4

  • 117. 匿名 2016/03/06(日) 09:16:21 

    自分と夫の双方の親が、母の日や還暦祝いなど、
    あらゆる贈り物は要らないって言ってた。
    まあそれでも花くらいはなんてみんな贈ってたけど、
    鉢植えの処分も大変、切り花用の花瓶も減らしたいってことみたいって
    言うことがやっと理解できる年齢になった。
    今は食事に誘うだけ。

    同時に友人たちとも消えもの以外は贈りあわないようにした。
    みんな実は「気持ちを形にしたもの」の行き場に困ってたのね。

    +71

    -1

  • 118. 匿名 2016/03/06(日) 09:21:40 

    片付けても散らかすので片付けた物を捨てました
    散らかすものが無くなったので問題は解決した

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2016/03/06(日) 09:29:13 

    よく断捨離すると痩せるって言うけどあれマジだったわ
    2013年から断捨離始めて家の掃除片付けが習慣化したらそっから緩やかに落ちはじめ現在は12kg減
    健康体重よりやや軽めになりました

    +86

    -2

  • 120. 匿名 2016/03/06(日) 09:40:40 

    痩せすぎwうらやましい!
    断捨離したけど、まだまだ部屋がごちゃごちゃしてる気がする。
    どれも必要に思える。
    でも今日は頑張る!

    +33

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/06(日) 09:47:56 

    昨日クローゼットの中を断捨離。
    床をとことん綺麗にしてみました。
    夜に臨時収入ありました!

    +28

    -2

  • 122. 匿名 2016/03/06(日) 09:50:44 

    昨年断捨離しました!
    今まではもったいないと思って取っておいた、お気に入りの食器やグッズなどを普段使いするようにしました。
    それまで普段使いしていた、使いづらいものや気に入らないものを処分!!
    お気に入りのものに囲まれて、気持ちがいい毎日です。

    そして、「床には何も置かない「仮置きしない」を家族ともに徹底しました。
    掃除もしやすくなり、子どもの身の回りも片付き、暮らしやすくなりました。
    変えたときは口うるさく言う必要があり大変でしたが、回り始めたら家族みんなが「こうした方がよかったね」と言います。

    よかった!!(#^.^#)

    +50

    -2

  • 123. 匿名 2016/03/06(日) 10:00:34 

    まずはパン祭りの皿とか増えすぎたエコバッグとか
    雑誌の付録から着手するかなー


    レスポのバッグが好きで、1つ気に入った柄が出ると
    型を変えていろいろ買ってたけど、
    5年前くらいから一切買わなくなった。
    これだけでかなりクローゼットがすっきりした。
    レスポのバッグは古くても何故かバザーでよく売れたわ。

    +29

    -2

  • 124. 匿名 2016/03/06(日) 11:45:55 

    トイレ掃除をすると陣痛がくるって迷信言われて今日予定日だから
    昨日ピカピカに掃除したら朝から5分間隔で陣痛きてる
    もう少し痛みが強まったら病院行きます

    +68

    -6

  • 125. 匿名 2016/03/06(日) 11:49:11 

    断捨離して物少ない部屋になって丁寧に整頓したら、物探す時間皆無でストレス激減。
    探し物ってほんとイライラしてたなぁ。

    +50

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/06(日) 11:53:57 

    食器を処分したい

    +27

    -1

  • 127. 匿名 2016/03/06(日) 12:04:18 

    引越する度に頂き物など
    不要なものを処分するようになった

    余計なものを持たなくなり
    アウトレットでも気乗りしなければ
    手ぶらで帰れるようになった





    +31

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/06(日) 12:25:17 

    私も、綺麗だったり使えそうなものをごみとして処分するのに忍びなく、寄付します。多少かかるけど、ずっと気分良いです

    +8

    -1

  • 129. 匿名 2016/03/06(日) 13:05:01 

    断捨離しつつ、掃除して変わったこと

    ・薬に頼っていた程の酷い便秘が治った
    ・臨時収入あった
    ・なんとなく何事にもタイミング良くなった
    ・好きな人出来た
    ・物欲が無くなった
    ・毎年冬は必ず風邪引くのに今年は一回も引かなかった
    ・毎日が楽しくなった♪

    掃除最高‼︎

    +65

    -2

  • 130. 匿名 2016/03/06(日) 13:10:44 

    健康にもなるんですね。
    インフルエンザA型が治って
    2週間後にインフルエンザB型にかかった私の部屋はやはり汚い。

    +16

    -0

  • 131. 匿名 2016/03/06(日) 13:10:58 

    実家の汚部屋を掃除中です;;
    やる気出てきたーやはり捨てるしかないですよね。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/06(日) 13:17:27 

    ほのぼのした良いトピ ^^) _旦~~。ネガティブなかほりがしなくて

    +45

    -1

  • 133. 匿名 2016/03/06(日) 14:32:13 

    このトピックみて
    朝から、寝室、洗面所掃除してゴミ袋2つだせたー!
    あとはキッチンからも一袋はだそう!
    と思いつつ、寝転んでガルちゃん(笑)

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/06(日) 15:14:31 

    新聞が片付けられない

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/06(日) 15:22:52 

    書類(紙もの)は役目が終わった時が捨て時。
    ためない。

    +26

    -1

  • 136. 匿名 2016/03/06(日) 15:24:48 

    網袋は、紙ごみをまとめて捨てるのに重宝します。
    新聞取ってないから新聞袋ないから。

    +4

    -2

  • 137. 匿名 2016/03/06(日) 15:46:26 

    よーし!私はやるぞ!今日から片付けダイエット!ここ見ながらとりあえず靴箱の2つは捨てれると気がついた。メルカリでいいねが付かない服も捨ててまえー!

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/06(日) 15:50:31 

    137ですが掃除の効果という事で1つ。テレビで見た情報ですが割れたガラスなどを放置しておくと学校なとの風紀が著しく乱れるからすぐに片付けるという話を見たことがあります。落書きなども同様だそうでやはり片付けというのは大事もののようですね。今度こそ立ち上がって掃除しますw

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/06(日) 16:39:06 

    本を死蔵しないたった一つの方法は「所有しないこと」だって。

    立派な本とか所有してるだけの本なんてこの先必要になることはなさそうと思えてきた。
    本は重いし大変だけど片付けてみます。


    +24

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/06(日) 18:03:34 

    お付き合いでもらったものでも好みじゃないものは処分した。

    あげたあとどうしてる?って聞かれるたびにもやもやしてたし、“いただけることはありがたいんだから”と恩着せて言ってくる人もいたけど、その人のくれるものといったら全く好みでないボロボロのカバンとか体型に合わないジャンパーとか明らかに処分係として扱われていた。しかも誕生日プレゼントと称して。

    その後決定的に嫌なことをされたので処分しまくった。
    すっごくスッキリした。清々したわ。

    +26

    -0

  • 141. 匿名 2016/03/06(日) 18:19:16 

    このトピ見て早速窓拭きした。

    汚れもさることながらサッシの角に蜘蛛の巣がこびりついていたり、数年立っているであろう蜂の巣の残骸があったり…こりゃ気分も落ち込むし旦那に嫌味な言い方をしてしまうわと思い(原因は向こうの浮気発覚でイライラしてるんだけど今は穏便に準備を整えたいと思ってるからなるべくツンケンしたくない)、台所とリビングの窓、サッシ拭き、室外機の掃除、旦那のタバコのガラ集め、レースカーテンの洗濯をした。
    カーテンは酸素系漂白剤に漬け込んだらつけた途端に泥水が(・・;)
    それにともなって床を念入りに掃除、トイレ掃除、台所整理といろいろ出来た。

    今まで気持ちが塞ぎこんでて面接も落ちて化粧するのもテンションが上がらないくらいだったのにこのトピに出会えて生き返ったような気がする。ありがとう。

    +68

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/06(日) 18:54:38 

    トイレの掃除するタイミングが寝る前か朝ごはん食べたあとくらいしか思いつかない。
    食器洗う前は絶対いやだから。それを先延ばしにしてたらドンドン汚れてきた。

    +4

    -6

  • 143. 匿名 2016/03/06(日) 20:01:33 

    141さん
    頑張って!

    +27

    -1

  • 144. 匿名 2016/03/06(日) 20:07:26 

    私も誕生日プレゼントとしてあきらかに洋服屋さんのノベルティとわかるもの、商談先でもらったらしいお土産をもらった時は、プレゼントという名の処分だという感じが伝わってきたよ。ついでにマウンティングの意図も。ここ読んで思い出したので明日捨てる事にします!

    +22

    -3

  • 145. 匿名 2016/03/06(日) 20:08:34 

    新築の広い部屋で暮らしたい!ってイライラする

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/06(日) 20:20:47 

    >>143
    ありがとう(´;ω;`)

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/06(日) 21:02:19 

    >>86
    わかる、それも我が子に…

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2016/03/06(日) 21:07:45 

    片付けられない捨てられない汚部屋住人に、どの言葉もありがたくはげみになります
    (人´∀`*)ありがとう♪

    +19

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/06(日) 21:09:58 

    物を捨てて部屋がスッキリしたら
    頭の中の情報整理もうまくなった

    +18

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/06(日) 21:16:16 

    最近疲労困憊で部屋がごちゃごちゃしてた。
    心の乱れは部屋の乱れ、だっけ?よく言ったもんだ。
    勢いで気になってたところ整理整頓したら心がスッキリした!
    冬服と春服の入れ替えを徐々にしてるからまだ汚いけど…
    まだ服捨てられそうなんだけどなー
    運動してると運動着増えませんか?

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2016/03/06(日) 21:57:06 

    ミニマリストめざしてる
    世の中達観しはじめて
    坊主のような気持ちになってきた

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/06(日) 22:07:32 

    主人→捨てない派
    私→捨てたい派

    やりたいことがなかなかできない(笑)

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/06(日) 22:10:12 

    40代に入り、プチプラではなく、靴やカバン、服など、ある程度の値段のものを買い、大切に使うようにしました。
    飽きもこず、長く使ってます。

    +27

    -1

  • 154. 匿名 2016/03/06(日) 22:13:06 

    >>153
    分かります。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/06(日) 22:16:17 

    >>124
    安産お祈りしてます。頑張れ!(*^^*)

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/06(日) 22:20:50 

    >>139
    漫画類は買わずに漫画喫茶で読んでるよ。
    小説とか場所取らないものは買うけど

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/07(月) 10:02:20 

    新聞紙はストック量決めといて、越えた分捨てればいいですよ。多少置いとくと色々便利。一週間分程度でいいんじゃないかな?
    毎日来るから要るときになったらすぐたまるし、そこまでもいらないか。

    +8

    -0

  • 158. 匿名 2016/03/24(木) 06:49:27 

    ナオミスタイル舎ってとこに頼んだら、聞いてもいないのに、自分がいかにシングルマザーとして頑張ってきたかって事や他のお客さんの悪口を聞かされ、時間になってもなかなか帰ってくれないし散々だった。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード