-
1. 匿名 2016/03/05(土) 18:30:04
出典:d2jpzphjpce52c.cloudfront.net
二宮金次郎像、学校から次々撤去。ながら歩きは危険などの理由 | ネタ・おもしろ・エンタメ | 大学生活 | マイナビ 学生の窓口gakumado.mynavi.jp3月1日放送、「LIVE2016あしたのニュース&すぽると!」(フジテレビ)では、二宮金次郎像。学校には二宮金次郎の銅像が飾られていることが多い。愛知県・名古屋市では、小学校に飾られていた二宮金次郎像の行方が話題となっている。勤勉の精神を伝えるために、薪を背負いながら歩いて本を読む二宮金次郎の銅像は、勉学の象徴として多くの学校で採用されてきた。だが、勤勉の精神が時代にあっていないという意見や、そもそも、「ながら歩き」は危険だという批判などが寄せられていた。そのため、今、各地で二宮金次郎像が撤去されている。その行方は、神社へ奉納されたケースもあるし、居酒屋に贈られたケースなどもある。
日光市の小学校では「座り二宮金次郎」の像が新しく建立された
「座り二宮金次郎」に呆れや疑問の声 歩きスマホの危険性に配慮 - ライブドアニュースnews.livedoor.com二宮尊徳終焉の地としてゆかりのある、日光市の南原小学校に新しく建立された二宮金次郎の像が「座っていた」ことが、ネット上で話題になっている。 これは創立30周年となる同小に、報徳思想の普及・啓発団体「報徳道研修 いまいち一円会」が寄贈したもの。下野新聞のニュースサイトによると、同会は「『歩きスマホ』の危険性なども指摘される中、本を読み歩きしている立像ではなく座像にした」と説明しているという。 とはいっても、二宮金次郎といえば “明かりを灯すための油や時間を節約するため、働きながら学問をしていた”という逸話があまりにも有名。その真偽は不明とされているが、歩きながらでも勉学に励む姿が「勤勉」の象
「勤勉たれ」よりも「ながら○○は危ない」ということを優先して訴えているかのような金次郎座像に、違和感を覚えた人は多いよう。伝わりやすさよりも、誤解される表現を避けるのも時代の流れ…?+8
-91
-
2. 匿名 2016/03/05(土) 18:31:56
日本人ってホント頭堅いよね…+539
-3
-
3. 匿名 2016/03/05(土) 18:31:57
座ってる二宮金次郎?
なんか違和感。+260
-1
-
4. とっきー 2016/03/05(土) 18:32:03
何それ?+113
-1
-
5. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:08
揚げ足取りみたい。
そのまま捉えすぎじゃない?+358
-2
-
6. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:28
最近こういう行きすぎた対応が多すぎる
そこまでやらなくていいよ
ちょっとおかしいと思う+417
-2
-
7. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:32
なんでもかんでも時代の流れにするのはどうなの。
+263
-2
-
8. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:38
座りというかサボり金次郎+134
-3
-
9. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:44
そーいえば嵐にしやがれで金次郎プロジェクトみたいなのしてたね。+134
-1
-
10. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:57
だったら「ながら歩きはダメです」ってこともきちんと教えればいい話。+236
-4
-
11. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:59
古き良きものさえも失われつつある時代だなぁ+178
-4
-
12. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:04
金次郎きんちゃん探しに行って
貼ろうと思ったけど鬼ちゃんのが好き+114
-9
-
13. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:09
馬鹿げてる+157
-2
-
14. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:11
クレームに怯えすぎでしょ…+167
-1
-
15. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:26
バカだと思う。+125
-1
-
16. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:27
+376
-2
-
17. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:35
二宮金次郎はその時代にそうやって頑張ったんだから、その姿を変えなくても…と個人的には思う。
因みに私の小学校には金次郎さんは居なかったんだけど、少数派なの?+225
-1
-
18. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:37
すぐに悪影響とか言ってケチつける人多すぎ。
TVにしても倫理問題ばかり考慮して面白くないよ+158
-1
-
19. 匿名 2016/03/05(土) 18:34:01
金次郎のときと時代背景がまったく違うし。
こうしてどんどん堅苦しい世の中になっていくんだね(°_°)+173
-0
-
20. 匿名 2016/03/05(土) 18:34:07
>二宮金次郎は、幕末の農民。とても貧しかったが、苦労を重ねながらも学問をおさめ、成功を果たした。農民から努力して武士へと身分を上昇させ、明治の時代になった時は農地改革を行った。朝から晩まで一生懸命働き、仕事があるため家では勉強させてもらえなかった。そこで、銅像にあるように、薪を背負って歩く途中に本を読んでいたのだ。
「薪を背負って歩く途中に本を読んでいた」ことが伝えたいことじゃないと思う。
昔は勉強したくてもできなかったことや、学ぶことの大切さとか、
そういうことを学ぶ場所で伝えていくのに大事だと思うけどなぁ
+251
-1
-
21. 匿名 2016/03/05(土) 18:34:26
何でもかんでも過敏に反応し過ぎ。
二宮金次郎像を見てながら歩きしたいとか普通の生徒なら思うわけないよ。+146
-0
-
22. 匿名 2016/03/05(土) 18:34:29
>>16
でっか!!笑
怖いわ!笑
+8
-2
-
23. 匿名 2016/03/05(土) 18:34:50
誰が言い出したか知らんけどそれで撤去する学校も学校だと思う+144
-1
-
24. 匿名 2016/03/05(土) 18:34:55
もうこうなると蛍の光、窓の雪で勉強したら目を悪くするでしょーがとか脅されかねない。+121
-0
-
25. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:11
二宮金次郎の銅像を見て、ながら歩きしてもいいと思う子はいないと思うし、
全く興味感心のない子のほうが多いと思うけど。+103
-0
-
26. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:11
撤去された後、居酒屋に贈られることもあるんだ!
関連性まるで無いやん(;^^)+19
-1
-
27. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:23
>>16
休憩中に勉強だよねw+26
-0
-
28. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:39
なんでやねん!いつまでこんなことするのかしらー(ーー;)+18
-0
-
29. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:41
バカバカしい。
この像は働きながら勉強している、正に勤勉を表している訳でしょ。
ながら勉強とは違う。
歴史も何も全部現代風にするのかよ。+126
-1
-
30. 匿名 2016/03/05(土) 18:36:09
二宮金次郎を見習ってながら歩きで本読む人がめちゃくちゃ増えてから問題視すれば?+44
-0
-
31. 匿名 2016/03/05(土) 18:36:21
+51
-2
-
32. 匿名 2016/03/05(土) 18:36:58
保護者のクレームが原因だとしたら、
子供を守っているようで様々なことを奪ってるよね、保護者も学校も。+132
-0
-
33. 匿名 2016/03/05(土) 18:37:29
それだけ勤勉に励んだっていうこと
歩きスマホとは次元が違いすぎる
そんなことも理解できない人間が世の中に溢れていることの方が問題+76
-0
-
34. 匿名 2016/03/05(土) 18:37:36
貧しくても勉強を続けて身を立てた希望の星なのに。+47
-0
-
35. 匿名 2016/03/05(土) 18:38:32
一部のクレーマーの意見を尊重する風潮
何とかならないんですかね。
9割方そんなこと思ってないでしょう。+83
-1
-
36. 匿名 2016/03/05(土) 18:39:07
まぁこの人が素晴らしいのはわかるけど、ぶっちゃけ銅像は要らないよ。だーれもみてないし。
私の小学校にも中学校にも高校にも二宮金次郎像なんてなかったよ。
銅像作る会社と文科省がズブズブだったのでは?
座高測るやつもやめたんだよね。
人体模型もほぼ飾りと化してるし、授業で使ったこと一度もなかったけど。こういうのも無くなっていくのでは?
+10
-10
-
37. 匿名 2016/03/05(土) 18:39:27
何でやねん+7
-0
-
38. 匿名 2016/03/05(土) 18:39:50
クレーマー天国だな日本は+43
-0
-
39. 匿名 2016/03/05(土) 18:42:59
まぢバカじゃねーの って感じ
一緒にすなっ+14
-1
-
40. 匿名 2016/03/05(土) 18:43:26
>>16
紅茶吹くわw
+3
-0
-
41. 匿名 2016/03/05(土) 18:43:32
二宮金次郎像
学校にあった人+で
私の通ってたとこにはなかった+41
-29
-
42. 匿名 2016/03/05(土) 18:43:56
誰がいちいちう言うんだよ?
いちいちうるせーな
+25
-1
-
43. 匿名 2016/03/05(土) 18:44:39
今の時代に合わせるだけじゃなくて、こういう時代もありましたよって伝えるのが教育でしょ?
二宮金次郎は仕事をしながらも勉学に励んでいたこととと、ながら歩きはだめってなんでまとめて一緒に考えなきゃダメなの?
時代背景が違うんだから。+52
-0
-
44. 匿名 2016/03/05(土) 18:45:16
クレーマーの声がでかくて自分の思い通りにならないと猛攻撃するんでしょうね。
いい加減この変な風潮を変えたい。+41
-1
-
45. 匿名 2016/03/05(土) 18:46:46
>>16
仕事サボってるってクレームくるよ(笑)+11
-0
-
46. 匿名 2016/03/05(土) 18:46:48
私二宮金次郎像好きじゃなかったから良いや
凄い人とは思うけど、見習え!みたいに言われるとうっとうしい
座ってようが、歩きながらだろうが子供にとってはどうでも良いことだろうね
+3
-4
-
47. 匿名 2016/03/05(土) 18:49:18
それとこれは違う。+10
-0
-
48. 匿名 2016/03/05(土) 18:49:47
そもそも何で小学校に二宮金次郎の像があるのかよく分からない
昔の人は勉強したくてもできなかった
お前らは勉強できる環境で恵まれてんだぞ!感謝しろよ!
みたいな圧力を、子供の頃に感じて苦手だった+7
-14
-
49. 匿名 2016/03/05(土) 18:49:52
座って勉強
なかなかできるものではない
慰安婦のお婆さんも見習ってほしい+6
-0
-
50. 匿名 2016/03/05(土) 18:53:19
新しく設置しない、ならわかるけどわざわざ撤去する必要はないんじゃない?
こんなくだらないクレームばっかりの世の中になって色んな物がなくなってく。
ニノ金が歩きながら本読んでるから私もやっていい?なんて言う子どもはいるの?+23
-0
-
51. 匿名 2016/03/05(土) 18:55:32
+1
-0
-
52. 匿名 2016/03/05(土) 18:56:41
+2
-1
-
53. 匿名 2016/03/05(土) 18:57:50
ジャポニカ学習帳の表紙の虫に難癖付けた人種と同じ匂いがする…+23
-0
-
54. 匿名 2016/03/05(土) 18:58:39
教師が面倒くさがってるだけだよね。子供に聞かれたら、先生として、ちゃんとわかるように説明してあげればいいのに、それが教育なのに。クレームきたら面倒くせぇ、って最初から投げてしまってる。+9
-1
-
55. 匿名 2016/03/05(土) 18:58:52
私の転校3回、子供の転校2回してるけど、1度も二宮金次郎像のある学校に通ったことがない……
あるところにはあるんですね+3
-0
-
56. 匿名 2016/03/05(土) 19:01:21
撤去はやりすぎ
二ノ宮金次郎の話を聞かせたらいいだけだと思う+8
-1
-
57. 匿名 2016/03/05(土) 19:04:41
これ羽鳥の番組で見たよ。「歩きスマホはだめで、金次郎の歩きながら本読むのはいいのか?」「子供の教育上良くないのでは?」とかの意見があったとか。時代背景が違うし、それを教えるのは親だろうと。学校がパンツのはきかたや、箸の持ち方まで何から何まで教えるのかと。実に胸糞悪かったよ。+21
-0
-
58. 匿名 2016/03/05(土) 19:05:12
何が駄目なのか全く理解出来ない+13
-0
-
59. 匿名 2016/03/05(土) 19:12:48
二宮金次郎の像でながら歩きしてるなんて思ったことないや
働かなくちゃいけないけど、勉強する時間がないから、働きながら勉強したものすごく努力した人なんですよと教えてもらった
クレームいう人はどういう意味のある像なのか教えてもらえなかったの?
かわいそうな人だね+16
-0
-
60. 匿名 2016/03/05(土) 19:18:54
そもそも市内の小学校には、ほとんどなかったよ、金次郎さん。
田舎の学校には、残っているところもあったけど。+3
-0
-
61. 匿名 2016/03/05(土) 19:24:40
>>53
うちの息子達が昆虫大好きだから、復活して欲しい。+2
-0
-
62. 匿名 2016/03/05(土) 19:28:06
こうして世界のスタンダードに近づくのは良い事+0
-4
-
63. 匿名 2016/03/05(土) 19:43:09
ながらスマホと一緒にするな
+14
-0
-
64. 匿名 2016/03/05(土) 19:44:13
くそみそいっしょだな
バカ過ぎる
+8
-0
-
65. 匿名 2016/03/05(土) 19:44:14
時代やねー
って言うか、座って書を読んでいる像って、仕事をサボっているって言われそうだね。+4
-0
-
66. 匿名 2016/03/05(土) 19:46:49
そんな事、私の子どもの頃は言う人いなかったし
考えもつかなかった。変な苦情は無視していいのに…。+10
-0
-
67. 匿名 2016/03/05(土) 19:54:27
+9
-0
-
68. 匿名 2016/03/05(土) 19:59:35
そのうち音楽室のベートーベンやらモーツァルトの肖像画も撤去されるかもね。
うちの子が怖いって言ってるから!とか難癖つけて+11
-0
-
69. 匿名 2016/03/05(土) 20:00:01
>>66
分からないけど、多分昔から変なこと言う人はいたんじゃないのかな?
ただそれを無視できてた時代と、無視できなくなってきた今との違いっていうだけで。
クレームつける側もつける側だけど、明らかに難癖みたいな言い分に
毅然と立ち向かわないで何でも言いなりになっちゃう事なかれ主義の会社や役所もどうかと思うよね。+9
-0
-
70. 匿名 2016/03/05(土) 20:03:05
世も末+9
-0
-
71. 匿名 2016/03/05(土) 20:04:14
当然だろう!勉強と仕事の、二股はあかーん 不倫ですよ。+1
-6
-
72. 匿名 2016/03/05(土) 20:05:46
完全に難癖やん
文句言うやつも相当おかしいけど、それでヘコヘコ撤去しちゃう学校側もどうなのよそれ
そりゃ一々相手にしてたらやってらんないから、像くらい別に…って気持ちでイエスマンになってんだろーけどさ
そういう何でも言うこと聞いてやる風潮が出来ると、いずれ本当に大事なものにまで変えられてしまうよ
そしてそうなると、一部のクレーマーのために大勢が割りをまで食う事にもなりかねない。
しっかりしてくれ。+10
-0
-
73. 匿名 2016/03/05(土) 20:10:57
自分学校現場にいたけど、クレームつけたもんがちみたいな風潮はあったな。
でも、それって実は子どものためになってなくて、結局自分の子供に返ってきてる。+9
-0
-
74. 匿名 2016/03/05(土) 20:13:26
いったいどんな人達がそんな意見を言うのだろう?
そういう人達はこの像の意味を理解していないよね。
そんな意見を真に受けて撤去するのもどうかと思う。
勤勉の精神を伝えるものなんでしょう?
精神を伝えているのだから薪を背負って歩きながら勉強をしているのは1つの例えだよね?+9
-0
-
75. 匿名 2016/03/05(土) 20:15:48
「歩きながら本を読む姿」がマズいと言う理由『だけ』で「座り金次郎」にするなら、金次郎を全否定してる訳だし、そもそも少しの時間も勉強したかった金次郎に言わせれば、こういう「ながら勉強像だから座り勉強像にした」とか言うやりとりこそがバカバカしくて時間の無駄じゃない?+7
-0
-
76. 匿名 2016/03/05(土) 20:30:44
金二郎の時代に車がなかったことくらい小学生でも理解してるはずだ・・・+7
-0
-
77. 匿名 2016/03/05(土) 20:34:19
このニュース見た時に思った感想。
全国の小学校にこの像置いたれ!
裸禁止‼︎+7
-0
-
78. 匿名 2016/03/05(土) 20:34:23
これより先に組体操完全に無くせ
金次郎で怪我した事例などないだろう+7
-0
-
79. 匿名 2016/03/05(土) 20:38:11
こうやって歴史が消されていくのか。+8
-0
-
80. 匿名 2016/03/05(土) 20:40:37
そのうち、EXILEやAKB、ワンピースの銅像になりそう。+4
-1
-
81. 匿名 2016/03/05(土) 20:41:49
金次郎ほどの人だったら他人に迷惑かけるような場所でながら勉強なんてしない
危険な場所でするようなこともしない
+4
-0
-
82. 匿名 2016/03/05(土) 20:43:20
タダのクレーマーは勇気を持って無視
+9
-0
-
83. 匿名 2016/03/05(土) 20:44:32
教育者がぶれるな
+7
-0
-
84. 匿名 2016/03/05(土) 20:46:12
公共マナーをしっかり教えればいい問題
+7
-1
-
85. 匿名 2016/03/05(土) 20:48:33
こんな世の中だから
日本はおかしくなるんだ❗️
何でもかんでもクレームを言う人は居る
意味をはき違えてる人こそに
教育が必要
真意を説得して
納得出来無い人は
相手にしない事だと思う+11
-0
-
86. 匿名 2016/03/05(土) 20:52:08
ガルちゃん民もくだらない事に文句言ってんだからお互い様でしょ。自分達の文句だけ正当化するなよ。+1
-1
-
87. 匿名 2016/03/05(土) 20:57:21
数年前母校へ行くと
銅像が無くなってた
子供心に、素足にワラジ
籠を背負って本を読む姿に
勉強の大切さを感じてた
母校の撤去した理由は分かりませんが
銅像を通して想像力や勤勉さなど
学習する力を子供達から奪ってる
現代ではそんな事も分からない
保護者達なんですね
+7
-0
-
88. 匿名 2016/03/05(土) 20:59:56
誰が馬鹿げたクレーム言ってんの❓
安易すぎる批判に
知能指数が幼児並+8
-0
-
89. 匿名 2016/03/05(土) 21:07:35
勝手やな~
頭おかしいんじゃない?
その感覚のほうが悪影響だと思いますけど+5
-0
-
90. 匿名 2016/03/05(土) 21:07:35
こうやってクレーム出す人は二宮金次郎じゃなくて、歩きスマホしてる人に直接言えば〜?+12
-0
-
91. 匿名 2016/03/05(土) 21:15:35
意図を汲み取る能力が無い大人が増えたのかな。
バカな大人が増えたわけだよ。
時代時代でニュアンスを変えて説明すればいいだけなのに。+8
-0
-
92. 匿名 2016/03/05(土) 21:34:37
時代背景とか環境が全く違うのになんでもかんでもケチつけて揚げ足とって本当にクレイマー大国だね
+2
-0
-
93. 匿名 2016/03/05(土) 21:42:34
お金の無駄
+1
-0
-
94. 匿名 2016/03/05(土) 21:53:36
>>20さん
コメントにメッチャ頷いてしまった!
ほんまとにそうですよね。
こうやって自分の力で勉強する時間を作り、働きに行く道中で時間なども有効活用するという意味でもあり。
今のながらスマホと一緒にしないでいただきたい!!+8
-0
-
95. 匿名 2016/03/05(土) 21:54:45
先生方も二宮金次郎のことを知らないじゃない。+3
-0
-
96. 匿名 2016/03/05(土) 22:24:13
その時代がどんな環境だったかっけことも、勉強したら?
すれ違ってぶつかる人いたの?
+4
-0
-
97. 匿名 2016/03/05(土) 22:41:22
こうゆう伝統文化的なものを
たかがクレーマーの屁理屈で
無くしてしまって良いのか。
表面的なものを見ないで
二宮金次郎像は何を伝えたいのか
本質を教えればこんなこと言うやつがいても関係ない。+6
-0
-
98. 匿名 2016/03/05(土) 23:14:35
いちいちイチャモンつけるやつ
ばかみたい。+3
-0
-
99. 匿名 2016/03/05(土) 23:28:23
二宮金次郎の像にそんな影響力があるわけないじゃん
設置してある学校の生徒はみんな本を読むようになったとかいうわけ?w+3
-0
-
100. 匿名 2016/03/05(土) 23:30:42
歴史にクレームつける発想すらなかったけどそんな人もいるんだとただただびっくり。
金次郎さんがなんか可哀想になった。+2
-0
-
101. 匿名 2016/03/05(土) 23:31:47
偉人もまさかスマホに玉砕されるとは
なすすべなしか+4
-0
-
102. 匿名 2016/03/05(土) 23:39:59
二宮金次郎像を見て、「私も歩きながら勉強しよう」なんて思う子いないでしょ。+6
-0
-
103. 匿名 2016/03/06(日) 01:57:25
日本人じゃないのも混じってると思いますよ
日の丸君が代反対して生徒の卒業式じゃまする教師とか
仰げば尊し、蛍の光反対!教師を尊敬する事を強制するな!
J-POPにしろとかね。敗戦国ですから+4
-0
-
104. 匿名 2016/03/06(日) 03:08:33
バカヤロウ+2
-0
-
105. 匿名 2016/03/06(日) 03:52:45
うちの学校の金次郎さんはまきだけ運んで本読んでなかったよー撤去されずにすむね~
+0
-0
-
106. 匿名 2016/03/06(日) 06:24:18
そうじゃない感+2
-0
-
107. 匿名 2016/03/06(日) 10:12:50
最近の若い親と子供はひねくれた物の考え方しかしないから撤去は仕方ないよね。こんな状態で歴史を勉強は無理だよね。+1
-0
-
108. 匿名 2016/03/06(日) 12:26:15
バカみたい。銅像が本持って歩いてるからって何なんだ?銅像は銅像でしょ?+3
-0
-
109. 匿名 2016/03/06(日) 12:29:36
日本シネとか言ってた人もいたし、日本を壊そうとしてる人達が沢山いるんだなって最近よく思う。+3
-0
-
110. 匿名 2016/03/06(日) 12:31:19
国歌を歌えない日本人がいるのは教師のせいだよね。+2
-1
-
111. 匿名 2016/03/06(日) 13:49:09
>>16 私この金次郎がある小学校通ってたから座ってる金次郎がここまでおかしいって言われるのがすごい違和感…ww
今までずっとちょっとの休憩中も勉強してるなんて偉いなぁ〜なんて思ってたよ。
ちなみに近所に金次郎生誕地である栢山もあるしそこに二宮尊徳記念館もある。+2
-0
-
112. 匿名 2016/03/06(日) 14:51:07
そもそもの意味がなくなってしまってる、、+1
-0
-
113. 匿名 2016/03/06(日) 16:03:04
二宮金次郎像から「勤勉」という二文字以外、感じたことないんですけど…。
真似するって、真面目さを真似するんであって、歩きながら本を読むのを真似るようなおバカさんははじめから二宮金次郎にあやかるな!って感じですよね。
どこのモンペが言い出したんですかね?+2
-0
-
114. 匿名 2016/03/06(日) 17:57:45
日教組の仕業+0
-0
-
115. 匿名 2016/03/06(日) 18:01:28
こういうの見るとお隣さんの悪口言えた口ではないと思う
あきれる。+0
-0
-
116. 匿名 2016/03/07(月) 11:14:46
>>6
ね。
これ撤去したからといって
ながら歩きが減るとは限らない。+0
-0
-
117. 匿名 2016/03/10(木) 16:38:13
あいざき金次郎+1
-0
-
118. 匿名 2016/03/10(木) 16:39:31
大河ドラマで金次郎をニノ、尊徳を,あいざき進也+1
-0
-
119. 匿名 2016/03/10(木) 17:20:04
最近クレームに対する先回りの、度が過ぎてる気がする。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する