ガールズちゃんねる

敷金どれくらい返ってきましたか?

96コメント2016/03/06(日) 03:49

  • 1. 匿名 2016/03/05(土) 01:54:34 

    今月末 引っ越しをします。
    敷金は返ってきましたか?
    トラブルなども教えてください

    +34

    -2

  • 4. 匿名 2016/03/05(土) 01:57:56 

    数年前に退去したときはハウスクリーニング代2万を引いた金額が返ってきました。

    半年前も引っ越しましたが、そこの敷金は大家さんが倒れてしまったこともあり音沙汰がありません…
    半分諦めてます。

    +55

    -4

  • 6. 匿名 2016/03/05(土) 02:00:15 

    >>2
    こいつ嫌いやからやめてくれ!

    +60

    -4

  • 7. 匿名 2016/03/05(土) 02:00:21 

    かえって来ないよ。

    +90

    -11

  • 8. 匿名 2016/03/05(土) 02:00:53 

    まじめに誰?

    +20

    -2

  • 9. 匿名 2016/03/05(土) 02:01:16 

    ハムスタートピの画像だよね?
    つまらないよ?

    +22

    -3

  • 11. 匿名 2016/03/05(土) 02:01:59 

    前のマンションは15万返ってきた。
    敷金礼金いくら出したかにもよるよね。

    +73

    -6

  • 12. 匿名 2016/03/05(土) 02:02:57 

    敷金とヒカキン?

    +21

    -11

  • 13. 匿名 2016/03/05(土) 02:03:37 

    全額返ってきました。

    +31

    -8

  • 14. 匿名 2016/03/05(土) 02:03:49 

    二番煎じ三番煎じはイタイだけ

    +19

    -2

  • 15. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:23 

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:24 

    大家の言いなりに払っていたらダメっ!
    納得がいかなかったら、敷金を正しく戻すように交渉してくれる業者があるから、
    そういう所に頼むのもいいかと。手数料は戻ってきた敷金の2割ぐらいだったかな
    (業者によって違う)。畳や襖は数年住んでいれば経年劣化扱いが常識。ガメツイ
    大家にぼったくられるよりも交渉業者に払ったほうがよっぽどいいと思います。
    敷金どれくらい返ってきましたか?

    +114

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:28 

    このトピ終了

    +17

    -7

  • 18. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:37 

    キモい画像ばっかり

    +23

    -3

  • 19. 匿名 2016/03/05(土) 02:05:37 

    私も1ヶ月分なので、この前の物件は18万でした。
    1ヶ月分は最低でも返って来るような、綺麗な使い方をしてるつもりです。

    +38

    -4

  • 21. 匿名 2016/03/05(土) 02:06:31 

    来るんじゃなかった

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2016/03/05(土) 02:07:45 

    不覚にもヒカキンの画像にワロタ。
    少し元気でた。
    ありがとうね(*´ω`*)疲れてんだ。

    +13

    -40

  • 23. 匿名 2016/03/05(土) 02:09:55 

    経年劣化に含まれるものってなんだろう?

    キッチンのコンロ周りの壁紙とか油染みとかあるから退去時こわい。

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2016/03/05(土) 02:11:29 

    1ルームで煙草のヤニで壁紙張り替えだと敷金帰ってこないよね?
    5年住んだら関係ないんだっけ?

    +27

    -4

  • 25. 匿名 2016/03/05(土) 02:12:14 

    >>23
    正直、大家さんが経年劣化だと思うモノが経年劣化だから、油の染みはどこまで深く染みてるかで変わりそう

    +21

    -2

  • 26. 匿名 2016/03/05(土) 02:14:48 

    湯槽少しヒビが入っただけなのに70万も請求したよ〜(−_−;)
    掛け合って 大家負担になり、0になったけど、請求書見た時は ビックリしたよ〜

    +122

    -7

  • 27. 匿名 2016/03/05(土) 02:15:05 

    全額返金されてる

    たまに 返ってこない話も聞くけど
    それより 逆に請求されたって友人がいる

    普通に生活してて 何故?と思った事がある

    +83

    -3

  • 28. 匿名 2016/03/05(土) 02:15:07 

    うちが引越した後、次の人の為に結局壁紙から床板全て変えるんだからそれをうちに持てと言うのはどうなのか?今まで他の方が退去した後とか見て来て絶対綺麗に変えてた。2ヶ月分払ってるけど返ってくるか怖いなぁ。壁紙剥がれてるし、、、

    +11

    -4

  • 29. 匿名 2016/03/05(土) 02:16:51 

    トピ画が無性にイラつく。

    +24

    -6

  • 30. 匿名 2016/03/05(土) 02:18:02 

    人に借りてるってことを忘れずに丁寧に住んでれば必要以上にとられることなんてないでしょ?
    借りてやってるって思って雑に扱うから余計に取られるんだよ。

    +27

    -17

  • 31. 匿名 2016/03/05(土) 02:18:42 

    エアコン勝手に壊れたの払わされないよね?!
    後、ドアがガクンって一回引っかかったように閉まるようになったのも!
    大家と会話したことないんだけど、管理会社の奴とは仲が悪い。人を小馬鹿にしたような感じがまじでうざい。

    +76

    -2

  • 32. 匿名 2016/03/05(土) 02:21:18 

    >>31
    ドアはネジを締めなおせば直ることも多いから大丈夫だと思うけど、エアコンは…
    エアコンが勝手に壊れたっていうなら、壊れたときに大家に報告した?放置してたのなら対応は変わってくるよ。

    +64

    -2

  • 33. 匿名 2016/03/05(土) 02:28:38 

    うちはボロアパートで脱衣所がなく、お風呂上がったらすぐ玄関前の廊下で普通の木の床。
    だからマット敷いても自然と濡れてしまってて、床の木に染み込み剥げたりささくれてしまった。
    前の家は防水っぽい水が染み込まない床だったのに。
    これは敷金でまかなえるか心配…

    +27

    -4

  • 34. 匿名 2016/03/05(土) 02:30:04 

    >>33
    無理でしょ

    +35

    -5

  • 35. 匿名 2016/03/05(土) 02:30:39 

    長く住んだ壁紙の張り替えも
    こっちが負担するのかな?

    +8

    -13

  • 36. 匿名 2016/03/05(土) 02:30:42 

    家賃12万の分譲タイプ賃貸マンションに14年間住んで、
    退去時には敷金2ヶ月分まるまる返ってきた。
    クロス張り替えと畳替え、クリーニングは当然必要だっただろうが
    特に破損箇所などはなかった。
    ちなみにオーナーは裕福な地主で、更新時の家賃の値上げは1度もナシ。

    +86

    -1

  • 37. 匿名 2016/03/05(土) 02:34:19 

    >>32 ありがとうございます!まだ住むつもりなので、後日連絡したいと思います。前の人が置いてったエアコンって言ってたような気もするので、確認したいと思います。

    玄関の内側のポスト、彼氏がキレたときに蹴って破壊させてないのですが、いくらぐらいするんでしょうか?MAST積水ハイム?の物件アパートです。

    +11

    -1

  • 38. 匿名 2016/03/05(土) 02:38:35 

    恥ずかしながらDV彼氏が壁をなぐり拳くらいの穴が空きました…
    引き戸にも。
    別れるため退去したいのですが、高額な請求がきそうで怖くて引っ越せずにいます。
    高額な請求が来た方はいくらくらいでしたか?

    +62

    -3

  • 39. 匿名 2016/03/05(土) 02:39:56 

    8万円くらい。
    元々払った額が大きいからこのくらいかな、という感じ。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2016/03/05(土) 02:49:28 

    まさかのヒカキン(笑)

    +17

    -14

  • 43. 匿名 2016/03/05(土) 02:49:31 

    >>37
    管理会社、積○だよね?
    担当者がアレだと面倒なのか…
    早めの連絡が良かったんだけど
    担当者がアレだと(繰り返し)

    うちも同じマストだけど
    何かあった時は急いで管理会社に連絡して
    業者さんにきてもらってる

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2016/03/05(土) 03:00:28 

    東京都の住宅供給公社が管理してるマンションに住んでました。
    都営住宅ではなく、都民住宅(家賃が都営より高く、UR住宅よりお手頃。私がいたところの話)です。
    4年住んでましたが、特に大きな傷などもなく、敷金は2ヶ月分の22万円、全額戻ってきました。
    娘が2歳のときに壁に1ヶ所ボールペンで落書きしてしまったところがあったのですが、クロスは元々全面貼り替えなのか、何の請求もされませんでした。絶対引かれると思ってたので、うれしかったです。
    友達はエアコン穴のフタが見つからなくて1万円くらい請求されかけて焦ったといってました。
    お気をつけください。

    +17

    -2

  • 45. 匿名 2016/03/05(土) 03:05:55 

    ほぼ返ってきたよ。
    立ち会いでチェックしてもらって、煙草吸わないしこまめに掃除してたから綺麗すぎると驚かれた。

    +26

    -1

  • 46. 匿名 2016/03/05(土) 03:10:46 

    レ◯パ◯スに住んでましたが…返りませんでした。
    むしろ…8万支払うハメになりました。
    なので、この賃貸会社はオススメ出来ません(怒)。おまけに、クレームも対応してくれなかったし‼︎

    +60

    -6

  • 47. 匿名 2016/03/05(土) 03:12:24 

    >>43 MAST同じなんですね!MASTって積水ハイツグループの積和不動産でしたっけ(>_<)嫌いなので名前出しますが、リアンって言うMASTの物件を扱っている所で契約しました。

    住む時何回か見に来たのですが、早く決めろ、そんな何回も物件見回る人いないみたいな事遠回しで言われ、スキンヘッドの巨漢デブで本当嫌だったのですが、親が安いからそこにしなって言ってここになったのですが、本当態度悪いです。

    管理会社って不動産屋とは別の所もあるのでしょうか?MASTって出る時に費用かかるって聞いた事あるのですが、どうなんですかね?

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2016/03/05(土) 03:22:21 

    敷金、全額返ってきました。
    タバコも吸っていたけど、10年住んだしその分更新料で頂いてます。って。
    結婚してすぐに住んだアパートで、子供も生まれ家を購入。
    密に接していた大家さんとご近所さん、不動産屋さんまで泣いて送り出してくれました。
    越して7年になるけど、いまだに年に数回は大家さんに会いに行ってます。

    +56

    -5

  • 49. 匿名 2016/03/05(土) 03:24:43 

    ユーチューバー本当に気持ちが悪い。
    兄弟揃って気持ちが悪い顔。

    +39

    -5

  • 50. 匿名 2016/03/05(土) 03:31:42 

    ユーチューブーユーチューブー主役は君なのさー♪が頭から離れない(笑)

    +10

    -6

  • 51. 匿名 2016/03/05(土) 04:13:14 

    四年いかないぐらい住んでて旦那が部屋でタバコ吸ってたからクロス変えることになったけど
    前に住んでた人のときから変えてなかったからそこまで遡って計算してくれてクロスは大家負担になった

    別の部屋に4年住んだときは壁の少しの汚れでも大袈裟にこれ汚れてますね?とか住んでいたら当然つく汚れもネチネチ言ってきて全額負担プラスもう少しお金とられそうになりました

    本当に管理会社次第です。

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2016/03/05(土) 04:16:24 

    >>51ですがちなみに対応良かった管理会社と物件は旭化成のとこでした。敷金も思ったより返ってきました

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/05(土) 04:29:19 

    >>38
    こちらも恥ずかしながら、同じような経験があります。
    うちの場合は、クローゼットの扉1枚、ドア3枚、あとはフローリングが一部などで、合計25万円程でした。。

    2件目に引越した際は、ドア1枚、クロス一部で、4万円くらいでした。
    実は、2件目の時は細かいキズ等も請求されましたが、掛け合ったら半額くらいになりました。


    あと、きっとDV受けたことない人から関係ないトピで言われるのは嫌だろうけど、私も経験があるので言いますが、お金は一時的に無くなってもまた作れるけど、傷付いた心と体はそう簡単には戻らないのでお金より身体を優先してくださいね!

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/05(土) 07:07:27 

    積水のマストに六年近く住んでたけど、綺麗に使ってたからか追加の請求は無かったです。棚に貼ってある壁紙みたいなのは剥がれてたけど、よくある事だって言われたし。敷金戻ってきたかは覚えてないけど、ポイントが五万円分貯まってて引っ越す時に助かりました。
    ちなみに何か壊れたりした時はすぐ電話して修理してもらってました。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/05(土) 07:13:01 

    DV被害の人は、その男に請求って難しいのかな 壊したなら壊した奴が払えと思う

    +22

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/05(土) 07:20:32 

    姉に手伝ってもらい、部屋をピカピカにして引き渡したら、全額戻りました。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/05(土) 07:40:23 

    町の小さな不動産屋で借りた時は新築で3年しか住んでないのに壁紙まで勝手に貼り替えされ、敷金も足らないということで更に5万ほど請求されました。
    ちょっと怖そうな社長だったから何も言えず…
    普通テレビや冷蔵庫の後ろの汚れは経年劣化です。
    その後大手の管理会社に勤めましたが、敷金はほとんどの人が還ってます。
    クリーニングがあるので全額ではないけど、故意で壊したなどない場合は長年住んで汚くても敷金で充分賄えます。

    小さな不動産屋は信用出来なかったです。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/05(土) 08:02:12 

    敷金10万払って部屋結構壊したので戻ってこず3万払いました。

    +2

    -3

  • 59. 匿名 2016/03/05(土) 08:02:41 

    >>46
    レオパレスは敷金礼金0じゃないかな?
    退去時に修繕費払うから

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2016/03/05(土) 08:12:10 

    通報で消えたのにいつまでそのトピ画なんだろ
    目障り

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/05(土) 08:13:29 

    前に住んでた所
    キッチンの壁紙が少汚れてたんだけど退去時に来てくれた管理会社の方は料理してると汚れるのは当たり前だけど大家によっては全面張替えになるかもと
    請求書みたら壁紙張替えにエアコン設置時のネジ穴の修繕、その他もろもろ
    エアコンのネジ穴もダメなの?
    敷金戻って来るどころかだいぶ払った

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2016/03/05(土) 08:14:03 

    引っ越す前に網戸を自腹で張り替えて掃除もしたけど一円も戻って来てないですよ?!
    他の住人の方はプラス三万とか取られたって言ってたわ!

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2016/03/05(土) 08:28:23 

    生和建設のマンションで敷金30万で3年住みました。敷金は返らず、むしろ25000万払いました。立ち会いでしたが、なんかよくわからないせつめいで、クロス張り替えるからとかなんとか。今でも納得していません。

    +5

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/05(土) 08:37:06 

    布ばりのソファーの後ろの壁が、ソファーのかたちに黒っぽく汚れてしまい、普通の中性洗剤では落ちません。
    これ、退去時やばいでしょうか・・・

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/05(土) 08:42:37 

    国土交通省のガイドラインだと普通の範囲内での劣化や汚れについての修理費・掃除費については基本的に大家)が負担すると明記してあるから、普通に生活をしている限り敷金は全額返還されるのが法律で約束されてる。
    常識の範囲外の汚れだと請求される。
    裁判したら勝てるけど、その前にどんな契約したか契約書確認してみたら?

    +11

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/05(土) 08:50:12 

    ワンルームに7年ぐらい住んでいました。
    煙草を吸っていたので壁紙は全部張り替え、床と風呂のドア、クローゼットに故意の傷を付けたので取り替え、後はエアコンクリーニング一律5000円徴収との事だったので敷金は戻ってきませんでした。
    家賃を日割り分で戻ってきただけでした。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2016/03/05(土) 08:50:30 

    前の家は、ほぼ全額返ってきた。2年ごとの更新料もほんとはかかるのに、大家さんがいらないって。このまま住んでてくれるだけでありがたいからって言ってた。結婚を機に引っ越したけど、ほんといい大家さんだったな。
    昔住んだところなんて、敷金ほぼ全額返ってこなかったし。学生だったから、しくみもわからなくて、敷金は返ってこないものだと思ってた。
    大家さんによるのかな。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/05(土) 09:01:51 

    不動産で働いていたのでアドバイスです。

    自分が引越しをする前に、必ず写真を撮っておきましょう!!

    鍵交換

    畳張替え

    クロス張替え などなど

    自分が来た時に新品になっていなかったのなら、
    自分が引っ越す時に、払う義務はないので、
    もし明細に乗ってきたら文句を言って返してもらえます。
    良心的なところなら、だけど。
    できたら、営業にその辺をちゃんと確認してから契約しましょう。

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2016/03/05(土) 09:02:46 

    管理会社スターツアメニティーの物件に5年住んでました。
    長年家具を置いていたので床がへこんだり、窓ガラスにシールの糊跡が残ったり、ところどころ傷はつけてしまってましたが、特に何を指摘されるわけでもなく全額14万返ってきました!
    若い女性だとふっかけられる!との事で両親と共にチェックに立ち会いましたが、チェックも流れ作業。
    その場でタブレットにサインして一週間後には振り込まれていました!
    いま住んでる物件は去年大家と管理会社が変わりました。元々ところどころガタがきてて変色があったり傷があったり、それは入居時に文書で確認しあってるんだけど、それもきちんと引き継いでいるのか心配です(・・;)

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2016/03/05(土) 09:04:22 

    なんやかんや文句言われてかなり少なくなるよね。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/05(土) 09:11:06 

    契約に、経年劣化も借主が支払う特約をしていれば、敷金から費用を負担しなくてはいけないけど、特約がない場合は敷金から経年劣化補修分はひかれないよ。
    過去に取られても簡易裁判起こせばもどってくるよ。簡易裁判の費用は7000円くらいだし。

    騙してくる不動屋多いから、もう一度契約書みなおしてみて。

    某不動産資格合格者より。

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2016/03/05(土) 09:12:33 

    女性の1人暮らしだったら男性、出来れば建築関係者の知人にお願いして立ち合って頂くとこをお勧めします。
    女性だとなめられて専門用語使って、瑕疵をでっち上げる会社もあるので…。
    私はビル管理者と大工の父に立合ってもらいました。敷金16万のうち、6万戻ってきました。
    スムーズに退去出来ると良いですね^ ^

    +7

    -2

  • 73. 匿名 2016/03/05(土) 09:12:37 

    ワンルームに7年ぐらい住んでいました。
    煙草を吸っていたので壁紙は全部張り替え、床と風呂のドア、クローゼットに故意の傷を付けたので取り替え、後はエアコンクリーニング一律5000円徴収との事だったので敷金は戻ってきませんでした。
    家賃を日割り分で戻ってきただけでした。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/05(土) 09:17:27 

    >>63
    25000万(*_*;??
    25000円じゃなくてですか??

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/05(土) 09:20:23 

    ボロい一戸建てに7年半住んでいました。子供が落書きしたり、襖の壁紙が剥がれたり、猫の引っかき傷があったりしたので いくらかかるのか不安でしたが、猫が傷つけた柱だけ直してくれればいいと言ってくれて、差額の4万くらい戻ってきました。
    その後、取り壊されました。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2016/03/05(土) 09:27:40 

    >>74
    63です。
    そうです。すみません。気付きませんでした。25000円の間違いです。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/05(土) 09:32:48 

    関西には大家、会社によって謎の敷引き金システムがあるから気をつけてね。
    いくら綺麗に使っても戻ってこないし、そこから補填するでもなく借主の過失分はプラスで請求された。
    そういう訳でタバコのヤニ汚れ13畳三万かかった。
    レオパに住んでた友人は全室壁紙貼り替えで10万だって。レオパは退去時壁の貼り替え全部借主負担って本当??

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/05(土) 09:37:22 

    >>36
    自分が書き込んだのかと思う位、家賃も住んだ年数も背景も同じで驚きました!因みに、交渉したら家賃値下げ、2回もしてくれました!
    最終的には当初より2万円OFFで住んでいました(*^_^*)

    出て行く時には、名義を引き継いでいたオーナーの娘さんから、キレイに使って頂いてありがとうと、お礼の品まで頂いた。
    本当、お金持ちは心の余裕がある(((o(*゚▽゚*)o)))
    仲介業者も本当に素敵な方々で、全てに感謝です。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/05(土) 09:45:34 

    敷金はほぼ全額返すようになってきたけれど、キッチンの油汚れ一つでもしょっちゅう揚げ物している家とそうでない家とは雲泥の差。
    賃貸で気をつけている人はクロスが極力焼けないようにカーテンをひいたり、ドアの開け閉めも建具が傷まないように丁寧に暮らしている。
    借り物で暮らすってそういうことなのではないかな。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2016/03/05(土) 10:05:29 

    新築の大東建託に8年住んで全部返ってきた!子供もいる家庭ですが。。
    も〜〜ビックリ!

    +3

    -4

  • 81. 匿名 2016/03/05(土) 10:15:32 

    結露がひどくて洗濯機の後ろと玄関の壁紙が真っ黒になってる(涙)
    部屋のドアも棚を動かす時にぶつけてひっかき傷を作っちゃったし、退去時にどれくらい取られるのか今から心配。敷金2か月分が戻ってこないのは覚悟をしているんだけど、それ以上を請求されるのが怖いよ。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/05(土) 10:18:26 

    管理会社で違うよね
    うちはドアとかクロスに傷あったけど全額返ってきたとこと、
    クロスのすこ~し傷があるからってぼられたとこがある
    苦情申し立てて最終的には全額返してもらったけど

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/05(土) 10:44:48 

    たった半年住んだだけなのに、
    なんやかんや言われて1円も戻ってこないばかりか
    更に請求された。
    タバコも吸わず、子供もあかちゃん1人。
    共働きで日中はほぼ居なくて、土日は外出っていう暮らしで自分でいうのも何だけどすごく綺麗に使ってた。

    東健コーポレンションはやめてたほうがいい。
    本当に最低、最悪。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/05(土) 10:46:02 

    積水の物件で敷金全額返ってきた人は、契約一時金からクリーニング代とか支払われてるよ
    礼金か契約一時金多くとる物件はそういう所も結構ある
    あとキッチンの油はねとかはハウスクリーニングでだいたい落ちるよ

    クリーニング、畳、障子、襖の張替えは特約で入ってることが多いから、
    払いたくないのであれば契約前にちゃんと交渉してくださいね
    ハンコ押したのに退去の時になってガイドラインが~とか言い出すのはマナー違反

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/05(土) 10:49:21 

    -12万!クロスやフローリング、畳の汚れ、匂いをしつこく言われて(フローリングは元々張り替えてなかった)請求されました。
    家族が煙草を吸ってたのでそういうものかと支払いましたが、その後引っ越しを何度かして経年劣化は支払い義務がないって知りました。
    無知は本当に損しますね。
    ちなみにローカルですがシー○ットという会社です。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/05(土) 11:21:55 

    おそらく家主と間に入る不動産屋による判断(契約書も注意)だと思います。
    私は貸している方ですが、通常の生活での汚れやクロスの張り替え等は家主負担です。
    借り主が負担するのは、本人の過失か故意による破損等ですが普通に暮らしていれば殆どないと思います。

    不動産屋が借り主立ち会いの下、精算する形で今までトラブルはゼロです。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/05(土) 11:48:03 

    来週、引っ越し予定です
    さっき気づいたんだけど、折り畳みベッドの金具のせいで壁に穴が・・・
    大きさは拳ぐらいで深さが結構あります
    これは修繕費いくらぐらいかかるんだろう怖い

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/05(土) 12:38:13 

    >>86
    家主は良い人でも間に入る管理会社が重要だよね。
    うちは関西なので悪徳管理会社多いよ~
    あとミニミニ物件もトラブル多いよね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/05(土) 13:45:22 

    家賃ワンルーム7万円少し
    冷蔵庫やエアコンや洗濯機と乾燥機付き
    敷金15万円でした

    入居時、クローゼットのレールに猫エサ落ちてたり
    有るはずのガスコンロが無かった事と
    台所の備え付けの棚にガラス窓が一枚無かった
    すぐに持って来てもらったけど

    何が無いか、
    最初から傷んでるとこないか
    確認しておくと良いですよ

    出る時、入った時の部屋以上に綺麗に掃除しました
    どれだけ敷金返ってくるか分からなかったけど
    入った時、猫エサがレールに落ちてるだけで嫌だったから
    マイペットとティッシュも沢山使って、壁も窓もレールも
    台所も冷蔵庫もトイレもできる限り掃除しました

    全額返金されました
    半分でも返ってくると良いと思ってたから、嬉しかった
    綺麗に使っていただいて、と電話で言われたのを今でも覚えてます

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/05(土) 14:40:41 

    出来ればトラブルや評判の良くない不動産屋の名前も知りたいな。逆も。
    全国区の会社もあるだろうし。
    今後の参考にお願いします。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/05(土) 15:37:35 

    うちは2年住んでて
    住み始めた時から
    冬場は玄関の壁やお風呂場に
    結露が凄くて掃除してもしても
    黒カビが生えてて…タバコも吸ってた
    けど、リビングだけでしか吸ってなかったのに
    全部屋張替えで、出る時35万請求来ました!!
    結露はどーすることも出来ないのに
    アパートの構造上仕方ないんぢゃなぃですか?
    と話もしましたが全く理解して
    くれず…35万払わされました。
    未だに納得出来ない…。
    返してほしぃ…。

    +2

    -3

  • 92. 匿名 2016/03/05(土) 18:43:43 

    6年以上住んでいる場合って意図的に破壊、破損していなければ基本的に修繕費用は相手持ちですよ。

    知り合いに不動産が居る方は聞いてみて下さい。
    不動産側は儲けたいから絶対に言わないですが金額や修繕費用の負担義務など詳しく法律的な決まりがあります。
    そもそも、賃貸で儲けているんですから(;_;)

    無駄に払う必要ないですよ。

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/05(土) 18:51:00 

    私は色々な場所に住んだけど、東京に住んでいたときは1度も1円ももどってこなかった。地方に引っ越したら、ほぼ全額かえってきた。同じ日本でも地域によって大家さんや不動産屋の対応は全く異なりますね。法律的には日本全国どこでも同じはずなのに。住んだことは無いけど聞いた話しでは、京都の不動産屋や大家は東京よりもエグいらしいね。

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2016/03/05(土) 20:55:10 

    >>38
    私も穴空いた壁あったけど、安く直してくれる業者を自分で探して直してから引越ししました。
    私は最初に礼金だけで、敷金は払ってなかったんですが請求金額は0でした。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/06(日) 00:26:26 

    1回目(半年借りてた)
    退去時に業者との立ち会いありで、全額返ってきました。

    2回目(1年半借りてた)
    立ち会いなしで楽でしたが、畳張り替えの為、一切戻ってきませんでした。
    大家も業者との立ち会いをしておらず、業者の言い値に従うといった形です。

    いくら戻るか、使用状況によって変わってくると思いますが、契約時に退去の為の立ち会いがあるかどうか、確認した方がいいと思います。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/06(日) 03:49:33 

    入居時にこれだけ返ってくる、って伝えられてた通りに返ってきました
    普通に住んでたらまず大丈夫、と思ってましたが
    大家や管理会社によるみたいですね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード