ガールズちゃんねる

留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか?

471コメント2016/03/20(日) 22:56

  • 1. 匿名 2016/03/05(土) 01:20:45 

    留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか? | ニコニコニュース
    留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか? | ニコニコニュースnews.nicovideo.jp

    経営大学院(ビジネススクール)で「ビジネス・コミュニケーション」という講座を担当している。使用言語が英語なので、留学生の受講も多い。今期は10名の学生が登録していて、そのうちの半数の5名がフランスからの留学生。他にバングラデシュ人、韓国人、そして日本人となっている。


    アメリカのピュー・リサーチ・センターの調べによると、日本人で幸福に感じている人は全体の43%に過ぎないとのことだ。これは先進国の中で最低レベルの割合であり、アメリカ(65%)、ドイツ(60%)などよりずっと下だ。

    日本より下なのは、経済危機に見舞われているギリシャ(37%)のみ。新興国でも中国(59%)、ブラジル(73%)、メキシコ(79%)、インドネシア(58%)等々、日本人より幸福に感じている国民が多い。インド(44%)、ロシア(43%)あたりが日本に近い。

    この結果はなぜなんでしょうね?どう思われますか?

    +264

    -12

  • 2. 匿名 2016/03/05(土) 01:21:37 

    いやなら出て行け!

    +52

    -388

  • 3. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:00 

    43%ってめっちゃ多いじゃん
    25%くらいのイメージ

    +867

    -37

  • 4. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:20 

    ワガママで欲張りが多い

    +373

    -117

  • 5. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:28 

    生き辛い

    +904

    -19

  • 6. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:49 

    自国愛

    +35

    -102

  • 7. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:50 

    ならさっさと自分の国に帰れよ!

    +57

    -255

  • 8. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:53 

    仕事や勉強に追われる殺伐とした毎日だから

    +1426

    -15

  • 9. 匿名 2016/03/05(土) 01:22:55 

    日本は不況、就職難長すぎて 社会に希望がない

    +1253

    -34

  • 10. 匿名 2016/03/05(土) 01:23:11 

    子供産んでも保育園がないから

    +874

    -106

  • 11. 匿名 2016/03/05(土) 01:23:16 

    働きすぎ

    +1430

    -17

  • 12. 匿名 2016/03/05(土) 01:23:35 

    「上の言うことは絶対」主義

    +1264

    -17

  • 13. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:02 

    休日か少ない
    休日があってもエンジョイしていない

    とか?

    +1342

    -12

  • 14. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:02 

    何が「足りないか」じゃなくて。

    「足りている」ことを「知らない」せいだと思う。

    +1695

    -76

  • 15. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:04 

    テレビやニュースで暗い、悪い話題ばっかやるから世の中も暗くなるんだよ

    +648

    -41

  • 16. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:11 

    生まれ変わっても日本人になりたい
    中国と韓国はやだ
    日本人で幸せ

    +1226

    -99

  • 17. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:18 

    不況っていうけど、日本より悲惨なところは幸福度高めだったりするんだよなぁ

    +808

    -11

  • 18. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:24 

    どこの国でも、ブスは生きるの辛い

    +332

    -41

  • 19. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:38 

    日本には欧米のキリスト教のような横のつながりがないから

    +83

    -51

  • 20. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:42 

    いやいやヘル朝鮮よりは全然いいから

    +276

    -41

  • 21. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:58 

    >>1「バングラデシュの基準からすれば、先進国の人は全員が夢のような生活をしている。私の国の庶民が日本人のような暮らしができるようになったら、幸せすぎて気絶してしまうかもしれない」(バングラデシュ人・W氏)
    他の国に比べれば日本は恵まれてると思う

    +966

    -17

  • 22. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:59 

    みんな今のレベルでも十分生活自体はしていけるのに、周りと比べる人が多かったり、望むものが多いんでしょ。

    +885

    -21

  • 23. 匿名 2016/03/05(土) 01:24:59 

    留学生ビザ貰って日本にいる間に許可得ずに
    中国人ツアーの案内でぼろ儲け

    日本はそりゃ外国人にとって楽しいくにだよね。

    +290

    -23

  • 24. 匿名 2016/03/05(土) 01:25:17 

    +836

    -44

  • 25. 匿名 2016/03/05(土) 01:25:25 

    日本は国土が狭いからなのか、お金持ちも身近にいたりして劣等感を感じやすいと思う。
    階級が微妙にグレーというかなんというか・・・。
    良くも悪くも、アメリカや中国みたいに貧富の差がはっきりしていないのが日本。

    +615

    -26

  • 26. 匿名 2016/03/05(土) 01:25:31 


    多々、関連、派生系があるが、またうるさい連中が湧くので。

    で、幸せを感じるホルモンと感じにくいホルモンあってあったかい気候のとこのほうが幸福度高いんだよね。

    日本や韓国、中国は少ない。

    で、寒い地域は鬱や自殺率も高かったね

    +326

    -9

  • 27. 匿名 2016/03/05(土) 01:25:54 

    日本は建前社会が根強いから生きづらいんじゃないかな…とは思う

    イエス、ノーはっきり生きていけたらちょっとはらくなのかな…

    +483

    -20

  • 28. 匿名 2016/03/05(土) 01:25:59 

    当たり前に生きれる幸せに気付かない。

    +398

    -18

  • 29. 匿名 2016/03/05(土) 01:26:00 

    長期休暇を取ったら悪者扱いされる

    +658

    -11

  • 30. 匿名 2016/03/05(土) 01:26:32 

    古い感覚が未だに残ってるから。
    男尊女卑とか。今の時代にそれやって「女性が輝く未来」とか笑えるw

    +459

    -39

  • 31. 匿名 2016/03/05(土) 01:26:51 

    幸せアピールする国民性じゃない

    +465

    -23

  • 32. 匿名 2016/03/05(土) 01:26:53 

    高校までの教育で、出る杭は打たれる教育してるから
    まわりの目を気にしすぎて、集団同調が幅を利かせて、個性が伸びないし、違うものを受け入れなさすぎ

    +704

    -16

  • 33. 匿名 2016/03/05(土) 01:27:23 

    人の目ばかり気にしてなにも言わなすぎ。
    それがストレスになるだけ。

    +526

    -9

  • 34. 匿名 2016/03/05(土) 01:27:27 

    私は幸せですが
    不幸だって言ってる人は

    ブスか非正規か独身か実家が貧乏

    +36

    -122

  • 35. 匿名 2016/03/05(土) 01:27:38 

    周りと比べてしまう性格が多すぎる

    周りと比べて勝手に格差を感じる→不幸な気分になる

    +495

    -7

  • 36. 匿名 2016/03/05(土) 01:28:02 

    毎日が平和すぎて平和ボケしているからかな。
    自分もそうだけど毎日平穏に暮らせる幸福感を忘れそうになる。

    +288

    -14

  • 37. 匿名 2016/03/05(土) 01:28:04 

    日本人は謙虚とネガテイブ思考が多く
    幸せでも逆に大変です言ってしまう国民性だからでしょ

    本当は日本は世界で一番暮らしやすいと思う

    +520

    -35

  • 38. 匿名 2016/03/05(土) 01:28:12 

    snsに嵌まる文化的人種的背景?によるものー!。

    +17

    -12

  • 39. 匿名 2016/03/05(土) 01:28:41 

    いや、私は幸せですけど?

    +174

    -35

  • 40. 匿名 2016/03/05(土) 01:28:52 

    政治家が庶民の事何も分かっちゃいない

    +212

    -20

  • 41. 匿名 2016/03/05(土) 01:29:02 

    以前ブータンが幸福度調査で世界一だった時に、
    ブータン人がアンケートで
    「両親が元気。姉が最近結婚して幸せそうだし、大きな家族でみんな一緒に暮らせているし、とても幸せです」
    とコメントしている素朴さに感心しました。
    幸福って、本当はそういうことなんだと思う。

    +741

    -13

  • 42. 匿名 2016/03/05(土) 01:29:02 

    だって世の中がコロコロ変わるんだもーん
    「ハケンの品格」なんて言葉を信じてた人たち、今死にそうな顔してんだけど

    +330

    -12

  • 43. 匿名 2016/03/05(土) 01:29:10 

    だって!老後の不安を抱えて生きてるもの!

    +350

    -8

  • 44. 匿名 2016/03/05(土) 01:29:11 

    日本人は バカンス、友人と食事、恋人とゆっくりと過ごすは海外に比べて時間が少ないかも

    就労時間に比べて 給料が安いかも

    +586

    -5

  • 45. 匿名 2016/03/05(土) 01:29:23 

    アジア各国に戦争でご迷惑をかけたお詫びに国費留学制度を取ってるお蔭で、自国民の幸福度が低いんです。

    +80

    -24

  • 46. 匿名 2016/03/05(土) 01:29:50 

    超高齢化へ向けての不安感と憂鬱

    +311

    -5

  • 47. 匿名 2016/03/05(土) 01:30:13 

    上を目指せとか夢は絶対叶うとか吹き込まれるけど達成するのがかなり難しい。
    閉塞感半端ない。

    +260

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/05(土) 01:30:14 

    周りの目を気にしたり みんなと同じが良しとされる文化だから 周りと比べて違ってるのが劣ってると感じてしまうのでは?
    外国人のが人は人 自分は自分で 自分だけの幸せを追求してそう。

    +312

    -2

  • 49. 匿名 2016/03/05(土) 01:30:18 

    日本大好きな外国人でさえ、日本の労働環境はキツすぎて祖国帰りたくなるレベルらしい。
    本当に日本は働き過ぎだよね。
    過労死とか異常だと思う。

    +540

    -4

  • 50. 匿名 2016/03/05(土) 01:30:19 

    幸せだよ
    でも輝いてるから幸せなんじゃなくて
    輝かなくても衣食住が保障されてるから幸せなの

    +139

    -17

  • 51. 匿名 2016/03/05(土) 01:30:21 

    >>24
    極々普通のことなにね 笑
    日本人はこんなセリフさえ言わせてもらえない。
    かわいそう。ひどい。そういうのもまた理由の氷山の一角

    +16

    -6

  • 52. 匿名 2016/03/05(土) 01:31:29 

    働いても「雇われてる、使われてる」感が強い。
    給料も見合ってないからモチベーションがあがらず疲れがたまる。

    働いても全然楽しくない。
    祝日に休むくらいなら、年に2週間はバカンスが取れるように法律で作って欲しい。
    そしたらそれを楽しみに仕事頑張る

    てか、8時間労働をやめたらどうかな?
    休憩含めて7時間にする。

    あと、通勤電車で一日の半分の体力を奪われてる気がする

    +310

    -7

  • 53. 匿名 2016/03/05(土) 01:32:42 

    同調圧力

    +159

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/05(土) 01:32:57 


    心のゆとりがない人が多い

    +150

    -2

  • 55. 匿名 2016/03/05(土) 01:33:23 

    話題が少しズレるけど・・・

    明日は久々に取れた、土曜の休暇だけど
    どこへ行って何すれば、最高に幸せかなぁ・・・?

    ・イケメンが多いバルに、一人で飲みに行く・・?
    ・体がキツく感じるまでエクササイズする・・?
    ・無条件に行きたい会社に、いきなり電話してみる(土曜休みかもだけど)

    +5

    -18

  • 56. 匿名 2016/03/05(土) 01:33:55 

    むしろ今時仕事8時間だけで済んでるなんてかなり恵まれてると思う。
    毎日15時間以上仕事して週休1日以下の人もかなり多い。

    +217

    -8

  • 57. 匿名 2016/03/05(土) 01:34:11 

    互いに見張りあってる感じ。
    自由な発言や行動を許さない。
    かと思うと人の迷惑も考えずに逸脱する奴がいたり。
    ギスギスしてる。

    +169

    -2

  • 58. 匿名 2016/03/05(土) 01:34:30 

    外国に税金使いすぎ
    お給料も雇用も不安定
    消費税は上がるし、年金は下がる一方

    +178

    -5

  • 59. 匿名 2016/03/05(土) 01:34:33 

    ブータンが幸せだったのは、悪く言えば情報が遮断されてたからだよ
    今はネットの影響なんかも出てきて事情は多少変わっている

    知りすぎると不満が出るというのはある程度までは仕方ないのかもね

    +206

    -4

  • 60. 匿名 2016/03/05(土) 01:36:15 

    正社員で雇用されることすら大変
    適正検査や面接四回ぐらいくぐりぬけてようやくでしょ

    +80

    -2

  • 61. 匿名 2016/03/05(土) 01:36:30 

    >>33
    ばばーばばー言うしね w

    コナシだの、未婚だの、ルックスだの、ファッションだの
    あーだのこーだの
    そりゃもー。。

    +141

    -2

  • 62. 匿名 2016/03/05(土) 01:36:49 

    そんなに日本が嫌なら理想郷に帰れば?

    +9

    -29

  • 63. 匿名 2016/03/05(土) 01:36:58 

    幸福って結局、個人の主観だからね


    +88

    -27

  • 64. 匿名 2016/03/05(土) 01:37:03 

    >>10
    なにこいつ

    +9

    -7

  • 65. 匿名 2016/03/05(土) 01:37:42 

    >>12
    その『上』など
    掘り下げていくと…
    そのシステム、成り立ちは〜!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2016/03/05(土) 01:37:52 

    日本は真面目すぎて疲れる
    少しはラテンみたいにいい加減なくらいがちょうどいい

    +238

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/05(土) 01:38:09 

    幸せだ。裕福じゃないけど、人並みに暮らせてる。親は病気がちだけど、生きてる。労働環境は田舎だからまったり、逆に残業したくてもそこまでの仕事がないから出来ない。

    +44

    -5

  • 68. 匿名 2016/03/05(土) 01:38:12 

    加点方式じゃなくて減点方式の人が多いんじゃないかな?
    仕事がある、家族が元気、とか加点していくんじゃなくて、お金がない、恋人がいない、とか減点して考えてる人が多そう

    +222

    -2

  • 69. 匿名 2016/03/05(土) 01:38:57 

    >>15
    気の優しい種より強い侵略者に好き勝手暴れ回られりゃ、そりゃもう。ね、

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2016/03/05(土) 01:39:26 

    ピュー・リサーチ・センターの調査やと韓国の方が幸福度上やんけ
    よっしゃ、皆で韓国に移住しようか

    +3

    -26

  • 71. 匿名 2016/03/05(土) 01:39:36 

    そりゃ生きにくいでしょ
    パッと思いついただけで

    新卒至上主義
    過剰な受験戦争
    出る杭は打つ教育
    年を取った女性をババア扱い
    一度退職した女性は復帰しにくい
    男性は過労ぎみでなのに家庭で尊敬されてない
    子育てに対して母親の責任がずっしり
    ネットリンチ社会
    年金が出るか怪しい
    家と学費が高い
    ルックス差別が多め
    恋愛弱者に風当たりが強い
    年よりは敬われなくて最近は年金くい虫と言われる

    etc……

    +265

    -12

  • 72. 匿名 2016/03/05(土) 01:39:40 

    ちょっと批判されると帰ればとか言うし。
    心狭い人増えてると思う。

    +81

    -18

  • 73. 匿名 2016/03/05(土) 01:40:03  ID:vRt5mxTiDE 

    国費留学生への助成金、2000万円/人。
    こんな制度やめろ!日本人に使って。

    +203

    -4

  • 74. 匿名 2016/03/05(土) 01:40:19 

    働いても 給料安い

    給料安いが 休み少ない

    +127

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/05(土) 01:40:50 

    日本は凄まじい監視社会だから…これに尽きるよ。

    未だに戦前の隣組根性が根付いてるんですよ。
    猛烈に姑を毛嫌いして叩きまくるクセに、姑根性丸出しの姑予備軍らの「子供叩き」「妊婦叩き」「ベビーカー叩き」「年寄り叩き」の凄まじい事…

    ガルちゃん見てたら「出る杭は瞬時に打ちのめすべし」「謙虚に目立たなくを徹底しろ」「自己責任」「少しでも逸脱した者は、晒し首にしてやれ」だものね。

    監視社会が如実に表れてる。

    +220

    -6

  • 76. 匿名 2016/03/05(土) 01:40:53 

    >>17
    だからトピタイに、低収入以外で

    とあるでしょう。
    そこから目を話すことができないことが既に心や精神、人間性が貧しいの。

    そういうことだよ。

    そもそも穏やかさのないセコいのって
    どこのDNAだか知ってるんでしょうかね 笑

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2016/03/05(土) 01:41:01 

    >>59

    鎖国してる日本人を見て西洋人が幸せそうだと思ったそうだけど、何も知らなかったからなんだね。

    +93

    -5

  • 78. 匿名 2016/03/05(土) 01:41:54 

    幸せすぎて怖いですが。

    +15

    -11

  • 79. 匿名 2016/03/05(土) 01:42:03 

    >>72
    その寛容さに漬け込まれて在日に好き勝手やられたからね
    これからはもう甘やかしませんよ

    +64

    -11

  • 80. 匿名 2016/03/05(土) 01:43:11 

    毎日ご飯が食べられるので幸せです。
    戦争がないので幸せです。

    でもこんなこと真剣に言ったらみんなひきます。距離置かれます。

    +156

    -5

  • 81. 匿名 2016/03/05(土) 01:43:33 

    >>34
    物凄いド屑が見えたこのコメの向こう側に。

    このようなド屑が、諸悪の根源であることはみんな判っている~♪

    +13

    -3

  • 82. 匿名 2016/03/05(土) 01:44:16 

    なんにしても文句ばっかり言ってる人は、知識がない人

    +73

    -3

  • 83. 匿名 2016/03/05(土) 01:44:38 

    >>34
    くーず w
    人間のかーすw

    障害だね ♪

    +4

    -10

  • 84. 匿名 2016/03/05(土) 01:44:43 

    日本には温泉があって本当に良かったなぁと思う。
    クラブやバーでマティーニ片手に踊りあかしたり、
    ビーチで日に当たったり、
    トマトやパイ投げ合ったり、
    性に合わないもんなぁ。

    まったり温泉に入って、雪景色や桜や紅葉や月を眺めてほっとする時が
    しみじみと幸せだなぁと思うな。

    +173

    -11

  • 85. 匿名 2016/03/05(土) 01:44:52 

    当たり前のことだと思いますよ

    だってもともと中流・横並び思想が強かったのに
    中間層が減ってどんどん格差が出てきたんだから

    必死でしがみついてもやっと中流
    諦めて手を放して転落すれば「底辺」「負け組」の烙印をしっかり押される

    普通の人が生きにくい国になりましたね

    +150

    -7

  • 86. 匿名 2016/03/05(土) 01:45:13 

    ー幸福を感じてますか?
    いいえ、幸福ではないです(建前)

    +32

    -5

  • 87. 匿名 2016/03/05(土) 01:45:27 

    たぶん遺伝子ってのもあると思う。

    悪い方悪い方に考えて常に不安を感じる国民性みたいなの。

    +153

    -2

  • 88. 匿名 2016/03/05(土) 01:45:32 

    他人から悪く言われることに傷付きすぎるため
    どうにでもなれとは思えないから

    +28

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/05(土) 01:45:50 

    不安遺伝子と極端な同調圧力のせい。
    同調圧力は少なくとも平均のボリュームゾーンにいないと劣等感を大きく抱いてしまうとかね(´Д` )
    不安遺伝子がそれに拍車をかけるんだろうと思う。

    +89

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/05(土) 01:45:57 

    一億総中流をやめたからだよ
    全部小泉が悪い

    +92

    -7

  • 91. 匿名 2016/03/05(土) 01:46:27 

    日本の男がクズだからだよ、あいつらにもっと負担負わせて女性を楽させれば幸福度は自然と上がる。男の幸福度なんて最低限でいいよ、日本の男はATMっていう機械だし

    +7

    -39

  • 92. 匿名 2016/03/05(土) 01:46:28 

    普通はこうだろうっていう圧力が凄いから

    人を殺したり、傷付けたり、犯罪者って訳でもないのに
    どんな理由があろうと普通から少しでも遠のくと
    それはもう・・・ねぇ・・・

    +137

    -2

  • 93. 匿名 2016/03/05(土) 01:47:41 

    労働環境はかなり地域差あるよ。待機児童も地域差あるしね。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/05(土) 01:48:05 

    ん〜〜、
    「あなたは幸福ですか?」って、質問が漠然としすぎてて、何とも返答しづらい。

    +53

    -1

  • 95. 匿名 2016/03/05(土) 01:49:04 

    日本で「生きづらい」と言っていいのは何かしらの被害者側だけだと思う
    実際に「生きづらい」と要求してばかりなのは何かしらの加害者側

    +14

    -6

  • 96. 匿名 2016/03/05(土) 01:49:55 

    若い子がぜんぜん幸せそうじゃないなと感じる

    就職できるか分からない
    結婚できるか分からない
    将来年金出るか分からない
    親も逃げ切ってなくてどうなるのか分からない……

    みたいな

    周りで一番幸せそうなのは
    介護は始まってなくて
    子供の学費くらいは払える公算はある、って普通の主婦

    +161

    -7

  • 97. 匿名 2016/03/05(土) 01:50:06 

    >>84
    でもその環境もお金があってこそだよね
    温泉旅館の従業員がお風呂や部屋、トイレ掃除してる上に成り立つ癒し

    +26

    -4

  • 98. 匿名 2016/03/05(土) 01:50:16 

    みんなで地上の楽園、朝鮮半島に移住しよう

    +3

    -29

  • 99. 匿名 2016/03/05(土) 01:51:09 

    サザエさんが国民を鬱にしている

    +6

    -18

  • 100. 匿名 2016/03/05(土) 01:51:38 

    >>96
    ほとんど男のせいだね
    男にのみ税金を課して責任取らせよう

    +8

    -30

  • 101. 匿名 2016/03/05(土) 01:51:46 

    感謝が足りない
    自分も含めてですが

    +54

    -3

  • 102. 匿名 2016/03/05(土) 01:52:09 

    >>98

    あれ、戦後かな?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/05(土) 01:52:30 

    >>91
    AVのトピが落ちたからこっちに来たのかフェミニスト

    +10

    -10

  • 104. 匿名 2016/03/05(土) 01:52:46 

    都会の生活に疲れて田舎に越したら村八分、とかね

    +72

    -3

  • 105. 匿名 2016/03/05(土) 01:53:08 

    幸福度って完全な第三者から公正な基準のもとで決められるんじゃなくて他国との「国民性」とか「文化」とか「地理」とか「性質」とか「人種」とか「価値観」とか「歴史」とかその他諸々の違いを全て取っ払った上でさらに回答者の単なる主観だけで決めてるだけだよね

    こんなデータとして不安定で数値化しづらいものを強引に扱うんだから相対的に見て日本が幸福か不幸かなんて本当はわかったもんじゃないと思うよ

    +38

    -1

  • 106. 匿名 2016/03/05(土) 01:53:18 

    私は幸せですってあんまり言わない国民性ってのもあると思う

    +83

    -4

  • 107. 匿名 2016/03/05(土) 01:53:27 

    最高ですか?

    +2

    -8

  • 108. 匿名 2016/03/05(土) 01:53:29 

    とりあえず変に真面目だから。
    細かいし。妥協できない人多い気がする。
    繊細すぎて、なのかなー?

    +89

    -4

  • 109. 匿名 2016/03/05(土) 01:54:06 

    女性の幸福度を上げるために男を奴隷として扱おう。男にはもっとたくさん死ぬまで働いてもらわないとね。

    +6

    -24

  • 110. 匿名 2016/03/05(土) 01:54:11 

    人権に対する考え方とか慈愛の部分かな

    +13

    -5

  • 111. 匿名 2016/03/05(土) 01:54:15 

    物質的豊かさが幸福度にはつながらないんだね

    +66

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/05(土) 01:54:53 

    人間関係 ややこしすぎる

    +52

    -3

  • 113. 匿名 2016/03/05(土) 01:55:11 

    「バングラデシュの基準からすれば、先進国の人は全員が夢のような生活をしている。私の国の庶民が日本人のような暮らしができるようになったら、幸せすぎて気絶してしまうかもしれない」(バングラデシュ人・W氏)

    +41

    -5

  • 114. 匿名 2016/03/05(土) 01:55:23 

    >>91
    あんた男だろ

    +9

    -4

  • 115. 匿名 2016/03/05(土) 01:55:27 

    日本は他国ではありえないレベルで
    美味しくて安全なものが普通に食べられる。
    なのになんで幸福感は低いのかなぁ。

    +96

    -4

  • 116. 匿名 2016/03/05(土) 01:56:09 

    >>96

    20歳だけど、幸せだぞ?幸せじゃなさそうってイメージ作られたらそうかな?って思っちゃうからやめてね。将来くらい夢見てます(´・_・`)

    +10

    -9

  • 117. 匿名 2016/03/05(土) 01:56:29 

    本当は幸せでも自虐するよねみんな。
    家族のこと特に配偶者のこととかは外では良く言わない人のほうが多い。(もちろん立てるところではみんな立ててるけど)それは控えめな国民性が出てるからでは。実際は大多数の人はそれなり〜に幸せだよ。

    幸せでも、幸せじゃないよ〜って言うのが日本人。良くも悪くも

    +90

    -8

  • 118. 匿名 2016/03/05(土) 01:57:09 

    マスコミが不安を煽る特集ばっかり組むの、あれは日本の国民性?それともあちらの方々の嫌がらせ?
    そういうのに乗せられてる部分もあると思うんだけど。

    +82

    -3

  • 119. 匿名 2016/03/05(土) 01:58:09 

    暑いし寒い、その日のご飯を全力で狩りに行く。絶望的な怪我をしても痛み止めもない。
    領地を奪われ、子供に食べさせるごはんにも苦労する。
    慎ましやかに暮らしていても関係の争いが起きれば、殺されるかも分からない。簡単に家が燃やされる。
    一年中働いて、得たものをほとんど奪われる。食べるものがなく餓死することもある。正しい裁きを受けられなくて、拷問されることもある。
    子供や旦那が戦争に駆り出されて殺されることもある。

    そんなことがないから幸せです。

    +74

    -7

  • 120. 匿名 2016/03/05(土) 01:58:51 

    日本とか他の先進国の場合これよりさらに経済状況が良くなっても次々と新たな不満が出てくるよ
    あまりに快適すぎると人は過去に不満だと思わなかったことが不満に思えてくるからね

    +52

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/05(土) 01:59:18 

    >>118

    だれかがテレビで言ってたけど、必要以上に不況をメディアが煽りすぎたから不況なんだという雰囲気が日本に広がったって。

    +94

    -3

  • 122. 匿名 2016/03/05(土) 01:59:43 

    謙遜する国民性だからって言うけど
    実際自殺率も先進国トップでしょ?

    +73

    -3

  • 123. 匿名 2016/03/05(土) 02:01:01 

    日本人の9割が不安遺伝子持ってるんだって。それも関係してるかも。
    不安になりがちなS遺伝子を持つ日本人の割合は98.3%! アメリカ人は67.7%! | バズプラスニュース Buzz+
    不安になりがちなS遺伝子を持つ日本人の割合は98.3%! アメリカ人は67.7%! | バズプラスニュース Buzz+buzz-plus.com

    仏教と音楽を軸としたお寺のイベント『向源』。そこで聞いた中野信子さんの話でおもしろかったのが、日本人 …

    +72

    -2

  • 124. 匿名 2016/03/05(土) 02:01:28 

    何が足りないかって?

    この世の中の将来に対する夢と希望でしょう。

    +40

    -4

  • 125. 匿名 2016/03/05(土) 02:02:59 

    幸せの定義は人各々、、、
    先進国だからって 高いわけじゃないと思うよ。
    一時 ブータン が 幸福度№1になったけど
    事実調査は 違ったし
    メディアは ほぼほぼ あてにならない事は
    周知の事実。
    日本人は 忍耐を 美学とする風潮が有りすぎるのがたまに傷(涙)

    +68

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/05(土) 02:03:57 

    そもそも幸せとか数値化できるものじゃないでしょ

    +26

    -2

  • 127. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:01 

    日本人は完璧主義なところあるよね。海外の人が国に帰ると公共機関で不満に思っちゃうのは色んな日本のインフラが発達しすぎてるから。一度快適さを知っちゃったら人間ってもっともっとってなって欲張りになっちゃう。日本人はもっと肩の力を抜いた方がいいのかもね。難しいけど。

    +103

    -1

  • 128. 匿名 2016/03/05(土) 02:04:21 

    男性は大変だよね
    私は夫の扶養で悠々自適だけど

    +10

    -22

  • 129. 匿名 2016/03/05(土) 02:05:29 

    >>122
    単に自殺しがちな国民性ってだけでしょ
    イギリスのブルーカラーって日本よりよっぽど酷い生活してるけど自殺率は低いよ

    +48

    -6

  • 130. 匿名 2016/03/05(土) 02:05:44 

    クソ無能の安倍が消費税あげるから。
    税金の無駄をまず無くせよ。議員の給料下げろよ。

    +21

    -14

  • 131. 匿名 2016/03/05(土) 02:05:57 

    >>34

    『The pleasures of the mighty are the tears of the poor』

    みんながピラミッドの頂点になったらこの世が成り立たないだろ~が
    ばぁ~っか 笑 ♪

    計算され尽くしてんの!



    あ、4割も非正規がいんのは日本人じゃないヤツが目の上のたんこぶをつぶしてるから

    +8

    -7

  • 132. 匿名 2016/03/05(土) 02:06:02 

    >>90
    一億総中流なんて30年以上前に終わってる!
    田中角栄時代に言われてたことだからね
    バブルの恩恵を受けたのも一部だけ
    すでに格差は出来ていたよ

    +42

    -3

  • 133. 匿名 2016/03/05(土) 02:06:18 

    >>91

    がるちゃん見る様になってからは、寧ろ最近は
    足を引っ張り合い、男差別して男を叩き、逸脱した女は徹底的に叩きのめしている
    それは、他の誰でもない女なんだなって思う様になったよ。

    男尊女卑だって喚くけど、ベッキや桂文枝の不倫騒動で異常なほど女の方を叩くのは、同性である女だったからね。

    +87

    -6

  • 134. 匿名 2016/03/05(土) 02:07:54 

    >>128
    男が大変とか何の冗談?結婚も女性の負担が多く、交際も女性の負担が大きい。

    この国は圧倒的に女性の方が大変、男は女性に負担を押し付けて楽してばかりのクズだよ。

    +14

    -19

  • 135. 匿名 2016/03/05(土) 02:08:08 

    日本って昔格差が少なかったから、日本型社会主義って言われてたんだよね。どうしてこうなったのか。

    +39

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/05(土) 02:08:44 

    >>34

    かけっこで、1位になれるヤツがいるのはビリの役が必ずいるから。

    それぞれ立場や役割りがあるの。
    全員が1位なんてあり得ないの。
    ビリなしで、1位や優勝はあり得ないの。

    君、小学生?
    いや、こんな頭も人格も悪い小学生がいるのかなぁ。

    +27

    -6

  • 137. 匿名 2016/03/05(土) 02:09:41 

    >>34

    敢えて言うならこういう欠陥遺伝子が
    幸福の邪魔をしている原因。


    +19

    -1

  • 138. 匿名 2016/03/05(土) 02:09:43 

    >>122
    日本には他人に迷惑をかけるなって文化があるからどうしようもない状況に追い込まれたら自殺する人が多いんだと思う。海外はあんまりそういう文化ないから自殺率低いんじゃない?

    +93

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/05(土) 02:11:13 

    自殺してるのはほとんど男だしその辺は正直どうでもいいかな、男同士でなんとかしてくださいって感じ。

    +8

    -15

  • 140. 匿名 2016/03/05(土) 02:11:15 

    >>123
    逆に、不安遺伝子を持っていない、ノーテンキな人種たちが、無計画に子を産み、他者のものを奪いとり、資源を枯渇させ、地球上に我がもの顔でのさばるから、世界情勢が不安定なのよね。

    この世に意味を見出せない一部の人類は同じ過ちを何千年も繰り返すんだわ。

    +69

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/05(土) 02:11:18 

    給料安いし、海外旅行行けるような休みとれない。

    +31

    -1

  • 142. 匿名 2016/03/05(土) 02:11:23 

    >>135
    年功序列終身雇用だったけど、アメリカの実力主義的な考えが入ってきたから。

    +32

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/05(土) 02:12:29 

    漠然としすぎ。
    幸せなんて相対的なものなのに、なにその質問って感じ。

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/05(土) 02:13:24 

    幸せでいられるのって学生のうちだけだよね

    +29

    -6

  • 145. 匿名 2016/03/05(土) 02:13:52 

    日本人は一つでも不満が有ったら「本当は幸福でない」と答えていそうだし
    他の国の人はもっとポジティブに答えていそう

    実際に計測できる方法があったら日本人の幸福度は他の国より高いと思う

    +49

    -2

  • 146. 匿名 2016/03/05(土) 02:13:56 

    >>135
    まだアメリカみたいに逆転が不可能でないだけマシ
    格差が少ないからこそ能力の無い人や穢仕事をする人は酷く差別を受けていたしね
    もちろん格差を肯定する訳じゃないけどね。イギリスみたいな元来からの階級社会は本当に下からは這い上がれないから

    +14

    -2

  • 147. 匿名 2016/03/05(土) 02:14:08 

    お前ら米国による自虐史観ですわ

    +6

    -5

  • 148. 匿名 2016/03/05(土) 02:14:16 

    高度経済成長期くらいに生まれて東京タワーに感動したり、カラーテレビに驚いたりしていた時代を過ごしたかったなぁ。
    なんか未来があったと思う。

    +73

    -0

  • 149. 匿名 2016/03/05(土) 02:14:45 

    美徳とする感覚が幸福とは逆の事が多い気がする
    それは都合がいいように仕組まれた事なんだろうけど

    +29

    -3

  • 150. 匿名 2016/03/05(土) 02:15:40 

    まあでも普通にビリにはなりたくないですわ
    ビリになっても仲間が多いならいいけどね
    なんだかんだ女性は八割くらい結婚するし
    最近はドブスも探さないといなくなったし
    専門も含めれば七割弱は進学するし
    下位の二割くらいには普通に入りたくない

    昔は下位二割を救うのって見合い結婚だったのになー
    どういう理由でかは分からないけど、貴重な風習を廃れさせたね、日本はw

    +22

    -3

  • 151. 匿名 2016/03/05(土) 02:16:14 

    >>144
    自分が社会人になって幸せじゃないからって他人までそうだと決めつけるようになったら終わりだな
    アンタみたいなのが日本は不幸!って叫ぶんでしょ?

    +10

    -5

  • 152. 匿名 2016/03/05(土) 02:16:54 

    欧米の考え方が入る前の方が日本人は幸せだったのかな。それとも欧米の考え方が入るのは必然だったのかな。今更考えても仕方ないけど、欧米の考え方が必要以上に入ってきたから、日本がめちゃくちゃになってる気がする。考え方が合わなかったんだろうなぁ。

    +13

    -11

  • 153. 匿名 2016/03/05(土) 02:17:18 

    日本人が公の場で「すごく幸せです」とか言ったら、
    ものすごく妬まれそうだもの。

    +81

    -3

  • 154. 匿名 2016/03/05(土) 02:18:39 

    >>152
    平民はお上様に逆らわず淡々と仕事をしていただけの時代が良いと?

    +8

    -3

  • 155. 匿名 2016/03/05(土) 02:19:15 

    >>154

    なんでそんなところまで遡ったのか

    +6

    -4

  • 156. 匿名 2016/03/05(土) 02:19:42 

    >>144
    景気良い時代を知らないので、学生時代からすでに将来が不安でしたし、努力しなければならないという強迫観念と常に戦っている感じで、辛かったです。

    +25

    -0

  • 157. 匿名 2016/03/05(土) 02:19:46 

    >>153
    わかる!
    街頭インタビューなんかで「幸せです」なんて答えた人には
    Twitterや実況で「その顔で幸せなのww」とか言われそうだし。

    +91

    -2

  • 158. 匿名 2016/03/05(土) 02:20:57 

    >>153

    分かる。がるちゃんで幸せって書いたらマイナス押されまくるし。私の幸せは最低限の生活が出来るってことなんだけど。

    +53

    -2

  • 159. 匿名 2016/03/05(土) 02:21:00 

    >>155
    そんなところ?お上の力が強大すぎたのって江戸末期ですよ。近代です
    まさか昭和初期頃が良いとか言うの?

    +5

    -6

  • 160. 匿名 2016/03/05(土) 02:22:01 

    女の積極性

    +2

    -12

  • 161. 匿名 2016/03/05(土) 02:22:46 

    >>149
    宗教や倫理、道徳がそういう教育になっているからね。真面目な人ほど悩み苦しむ。
    つまり、日本人は真面目な人間が多いってことでしょう。実に誇らしい。まさに美徳。

    +10

    -4

  • 162. 匿名 2016/03/05(土) 02:23:36 

    「幸せ」って共有する相手が多ければ多いほど、幸福度に繋がる気がする。
    よく言うじゃないですか結婚したら幸せは2倍に、不幸は半分に。って。

    だから昔の田舎の大家族が幸せをより多く感じてたんじゃないかな〜なんて想像します。
    (サマーウォーズみたいな)

    都会で1人暮らしをしていて「幸せ」なんて
    数値化しにくいものに出会う機会ほとんどないもの。

    +44

    -3

  • 163. 匿名 2016/03/05(土) 02:23:46 

    >>159

    日本語読めないの?話が飛躍しすぎなんだけど。必要以上に、て書いてあるじゃん。あんた、めんどくさいよ。

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2016/03/05(土) 02:24:01 

    見合いがあったころも、ブスで低学歴で家柄大したことない女性は
    農家に嫁がされて馬車馬のようにこきつかわれてたんだよ
    今はそれが非正規労働になったってだけ

    まあ農家の嫁はいずれ年取れば土地なり実権なり何かはもらえたけどね
    現代の恵まれない女性は本当に大変

    +46

    -2

  • 165. 匿名 2016/03/05(土) 02:25:09 

    >>163
    どこが必要以上なの?欧米思想がなだれ込んできたのは明治初期でしょ?馬鹿みたいなコメントするからツッコまれてるだけだよ

    +2

    -4

  • 166. 匿名 2016/03/05(土) 02:25:12 

    仕事を第一に考えるべきという考え方を辞めるべきだと思う。
    欧米の人って家族やプライベートを第一に考えている。例えどれだけ忙しく仕事をしていても。

    あくまで仕事は仕事であり、人間としての幸せはプライベートにあると思うし、家族がいる人は他の家族のためにも家族を大切にして欲しい。

    +79

    -0

  • 167. 匿名 2016/03/05(土) 02:25:24 

    本当女性は大変だよね
    男共なんとかしろや

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2016/03/05(土) 02:26:48 

    >>153
    日本人は僻みやすいということかも。
    いけませんね。僻み根性は真心を曇らせてしまいます。

    +28

    -2

  • 169. 匿名 2016/03/05(土) 02:27:13 

    日本って外から見たら本当に良い国だと思う。
    外から見たら

    +58

    -1

  • 170. 匿名 2016/03/05(土) 02:29:55 

    >>165

    いやいや、私が言ってるのは男女の考え方などを言ってたんだけど。これって戦後からの考え方でしょ。わざわざ人が書いたコメントに勝手に想像して勝手に突っ込んでこなくていいから。濁したのはがるちゃんはすぐ荒れるからなのに、アホみたいな反論要らないから。

    +4

    -4

  • 171. 匿名 2016/03/05(土) 02:30:17 

    見えないだけで、学費が高い日本なんてめちゃくちゃ階級社会じゃん
    そこに気づかず平等だと勘違いするからうっぷんがたまるのよ

    +35

    -6

  • 172. 匿名 2016/03/05(土) 02:32:00 

    >>170
    横からだけど、噛みつかれて反論できないからこっち来んなって必死にしてる人みたいw

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2016/03/05(土) 02:33:26 

    >>172

    好きに思ってくれていいよ。

    +2

    -2

  • 174. 匿名 2016/03/05(土) 02:33:33 

    >>4
    それはお前ら中国人だろーよ
    さっさと帰れ

    +15

    -2

  • 175. 匿名 2016/03/05(土) 02:36:33 

    日本の貧しさの元凶は本当の豊かさを知らない、もしくは知らされないことです。
    経済的な暮らし以外にも人間的な豊かさを生きる余裕が必要です。
    空間も時間もカツカツですし心にも余裕がありません。

    +28

    -2

  • 176. 匿名 2016/03/05(土) 02:38:42 

    >>175
    だからと言って「ゆとり教育を」みたいなのもいらないですけどね。

    +22

    -3

  • 177. 匿名 2016/03/05(土) 02:40:45 

    今の日本は心の豊かさが乏しいから不幸に感じるんだよ。

    ギスギスしすぎているもん。

    +14

    -1

  • 178. 匿名 2016/03/05(土) 02:41:20 

    >>174
    それにしても中国って儒教の国でしょう?
    おかしいよね…ちゃんと論語を教育していないのかしら。
    反日教育だけして、人類の遺産とも言うべき論語を正しく教育できていないとは、困ったものね。
    まあ、その論語をきちんと教えていないのは、この国も同じなんだけど。

    +12

    -1

  • 179. 匿名 2016/03/05(土) 02:44:53 

    管理社会、監視社会でさらに隠蔽体質なので窮屈
    もっと積極的な社会になったら良いのに

    +10

    -0

  • 180. 匿名 2016/03/05(土) 02:45:29 

    このランキングって全く意味ないでしょ…何でこんなに注目されるんだろ。

    幸福度が高いブータンは、幸福では無いという回答が国家の批判として法に触れる恐れがあるような国だし、北朝鮮は独自の調査で98ポイントっで宣ってるし。

    +35

    -1

  • 181. 匿名 2016/03/05(土) 02:48:40 

    単純に自己評価が高過ぎだからしょ

    +2

    -7

  • 182. 匿名 2016/03/05(土) 02:49:31 

    日払いやってたときに留学生の人達がいる現場に行ったけど扱い最悪だったよ
    日本語わからないからって本人の目の前で悪口ばっか
    舌打ちとかも当たり前で
    めんどくさいことはこの子達にやらせれば良いからねー(笑)なんて言ってたり

    行く気が失せて1日だけで場所変えて貰ったけど本当に胸糞悪かった

    勿論そんな場所ばかりではないけど。

    +23

    -2

  • 183. 匿名 2016/03/05(土) 02:49:41 

    確かに自分がブスだと気づいた思春期で一気に幸福度が下がったわ私w

    +29

    -0

  • 184. 匿名 2016/03/05(土) 02:50:30 

    国民性なのか、卑屈、生真面目、アピールベタ等々が密集して生活してるから、ピリピリする。
    それでも暮らして来たが、最近は、国民性はたいして変わってないのに、誰も注意しないのをいいことに、若い子だけでなく、大人までアホなふりして調子にのっている。余計に日常がピリピリする。

    +19

    -3

  • 185. 匿名 2016/03/05(土) 02:54:56 

    日本人は完璧主義な人が多いし、それを自分にも他人にも求めるから疲れるんだと思う。特に仕事。

    +48

    -0

  • 186. 匿名 2016/03/05(土) 02:57:18 

    朝鮮人が沸いてるね

    +5

    -13

  • 187. 匿名 2016/03/05(土) 02:57:40 

    >>176

    「ゆとり教育」ってどんな感じですか?直接知らない世代なので教えてください。
    どのへんにゆとりがあるのかな~と。教科書で学習すべき総量を減らして授業時間も減らしても
    何がどう変わったのかよくわかりません。自己中が増えたとか言われてますけどどうなんでしょうね。

    +7

    -0

  • 188. 匿名 2016/03/05(土) 02:59:24 

    車運転してても、1台も絶対入れない!みたいな
    人とか、譲ったら自分も気持ち良いし、相手も気持ち良いのに…。これに似たような事が世の中たくさんある。 自分[他人]のちっちゃな度量のせいで、お互い不快。やられた側がやる側にまわってって伝染して…。ギスギスし過ぎて、生きづらい。

    +27

    -1

  • 189. 匿名 2016/03/05(土) 03:00:06 

    >>184
    私も同感です。

    今の日本人は成熟することの良さを知らないとだめですよ。

    +17

    -1

  • 190. 匿名 2016/03/05(土) 03:00:08 

    一人当たりのGDPも特別高くなく他の国と変わらないしね
    1億人以上いる国家でこれだけ高ければまあ凄いことなんだろうけど、格差が広がりつつあって人口も減少してきて他の国と変わらない感じになってきてる

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2016/03/05(土) 03:02:33 

    市民レベルで個々人の間で共有されるような豊かさは国家の政策レベルでみるような生活水準の指標では計ることができないですよね。そういったところにある豊かさを国民が知るには「ゆとり」を与えるだけではだめなんですかね。そうすると余裕がないというのは第一の理由にはならないかもしれないです。時間的なゆとりは、心のゆとりには直接結びつかないのだとすると、やはり人から人へ直接伝えられるものなのでしょうね。

    年取っても我先にっていう大人たちが多いですよね。あれでは年取ること自体に悲観的になってしまいます。もっと若者が安心できる姿を大人たちが示さなくてはいけないと思います。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2016/03/05(土) 03:04:43 

    やっぱりブラック企業が多いからじゃない?
    安く働かされて、質を求められすぎ。

    長時間働かせれて、正常な判断能力を奪われて・・・

    +67

    -1

  • 193. 匿名 2016/03/05(土) 03:05:09 

    自殺率も異常だしね。

    +39

    -2

  • 194. 匿名 2016/03/05(土) 03:06:22 

    働かざるもの食うべからず精神だからじゃない?
    私は食べなくていから働きたくない精神です
    怠け者認定とても生きづらい笑

    あとは建前と謙虚。無理だよ笑

    +53

    -2

  • 195. 匿名 2016/03/05(土) 03:11:58 

    外国にもがるちゃんみたいな交流サイト有るんだけど、ここみたいに、途中から本質からずれて、蹴落としあいしたり、悪口言い合ったりが少なく有益。日本人は、 普段からアピールベタで言いたい事言えず、常に鬱屈してる。その腹いせがここ。 わざとしんどく生きてる。

    +30

    -3

  • 196. 匿名 2016/03/05(土) 03:26:29 

    貧富の差
    日本には少ないだけで、餓死してる人もいる
    毎日のように何百万も買い物する人もいれば、お弁当ひとつ買うのに悩む人もいる
    ゴミを漁る人もいる

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2016/03/05(土) 03:28:50 

    日本も、もうお金で買える幸せは、この辺でいいやん。 心を満たさないと。 子供の頃思い出すと、欲しかった玩具買って貰った事より、夏休みに自転車で行った海水浴とかのが覚えてる。
    今の日本は、心の幸せが乏しい。

    +52

    -0

  • 198. 匿名 2016/03/05(土) 03:31:11 

    周りの目を気にしすぎとか、出る杭は打たれるとか言うけど、じゃあ自分は周りの目を気にせず行動できるかと言うと出来ないんでしょ?
    それじゃあ世の中変わる訳ないよね。
    まずは、自分から出る杭にならないと。

    +21

    -4

  • 199. 匿名 2016/03/05(土) 03:36:08 

    時間を気にする割には時間効率悪すぎて時間が足りなくなってる。
    余計な線引しないで効率よく仕事すればいいのにってことたくさんあるものね

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2016/03/05(土) 03:47:56 

    なんの為に生きる!

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2016/03/05(土) 03:49:31 

    一度きりのいつ死ぬかわからない人生!不満で過ごしたくないよ〜。

    +15

    -2

  • 202. 匿名 2016/03/05(土) 03:54:43 

    そりゃ労働効率が先進国ダントツの最低で長時間労働を強いられる事が大きな要素になってると思うよー。

    +56

    -0

  • 203. 匿名 2016/03/05(土) 03:59:27 

    働く時間とプライベート時間の充実、家族と過ごす時間、都市の一極集中、少子高齢化、年金問題。このあたりがかなり生活に結びついて暗い影を…。ここを解決すれば多少なりとも安心感で、もっと自分がしたいと思うことを思い切りできる人生になって満足感が出るのでは?

    以前の総中流階級時代は、これらの問題が表明には目立ってなかった。あとは貧富の差が激しくなったからね…。

    +14

    -1

  • 204. 匿名 2016/03/05(土) 04:03:09 

    これからは、韓国文化が大好きなお花畑女子が、日本の男から搾取してだましとったお金を、韓国男に貢ぐ女が増えそう。
    ただこのニュースの詐欺女はお金をだましとったあと 韓国夫とも別れてるので韓国夫に捨てられたのかと。
    日本の女は韓国男に貢ぎ
    日本の男が日本の女に貢ぐという。
    結局得したのは韓国夫だけ

    +5

    -12

  • 205. 匿名 2016/03/05(土) 04:03:48 

    無理矢理頑張らされてるからだと思う。
    頑張りたい訳じゃないのに無理矢理頑張らさせられて頑張っているからこそ他人の怠け等も許せず、厳しくなりがち。
    労働にしろ、規律などの面にしろ。
    自分が好きで頑張るのは良いけど、頑張らされるのは辛いし、他人に強制するものではない。

    +40

    -4

  • 206. 匿名 2016/03/05(土) 04:11:47 

    153
    > 日本人が公の場で「すごく幸せです」とか言ったら、 ものすごく妬まれそうだもの

    あ~たしかに
    低スペでも今あるものだけで十分です幸せですっていっても、負け組はそう思い込むしかないよねとか開き直りだとかいわれるし、
    ハイスペで幸せですっていっても本人の努力でハイスペになった場合でも自慢だひけらかしてるむかつくといわれる
    昔は一億総中流で比べなくてすんだけど今は格差があるから自分より幸せそうな人みると腹立つのかね
    自分が人と比べなくても周りが比べて叩いてくるから厄介

    +20

    -1

  • 207. 匿名 2016/03/05(土) 04:13:21 

    宗教がないから

    +7

    -15

  • 208. 匿名 2016/03/05(土) 04:26:54 

    地を出しづらい

    +11

    -3

  • 209. 匿名 2016/03/05(土) 04:29:35 

    ただ謙遜してるだけ日本人らしいよね
    こんなに良い国は世界中探してもないよ

    +18

    -9

  • 210. 匿名 2016/03/05(土) 04:42:34 

    新興宗教は嫌いだけど西洋や仏教の国のような
    宗教感が根付いた国だとあえて宗教に入らなくても
    自然と友愛だとか道徳観をとおして人間の価値に気付いていそう。
    日本は宗教は今更鬱陶しいからいらないけど
    各自が自分で実践するしかないきがします。

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2016/03/05(土) 04:45:05 

    同調圧力に弱い
    自分の言葉をもたない
    流されやすい

    もともと日本人の気質はあるにせよ
    もっと自分たちの意志を明確にもたないと
    いけないと思います。

    それに加えて戦後骨抜きされたことが悔やまれます

    +30

    -0

  • 212. 匿名 2016/03/05(土) 04:54:00 

    早朝から失礼します。
    9年ぐらいカナダで働いてたので書かせてもらいます。
    外国人が残業しない激務じゃないっていうのはちょっと違います。
    日本人と変わらないぐらい残業をする人も働く人も普通にいます。

    まず給与形態と価値観が全く違います。
    日本の価値観でいえば全員がアルバイトのような働き方をします。
    働く内容に値段がついてて、日本の正社員という身分のようにいろんな仕事をしません。
    レジのバイトはずっとレジのバイトしますよねそれと同じです。
    レジの人が配達の担当になったら配達の給料になります。

    日本は社員という身分にお金が払われてるので、会社の命令でいろんな仕事しないといけないですよね。
    それなのに給料が変わらないです。私は日本でこれを理解するのに時間がかかりました;
    例えば
    日本では○○というプロジェクトのために徹夜して完成させても給料は変わらないです。つくのは残業手当だけです。
    カナダなら○○というプロジェクトをやった人にはこれだけ給料を出すからやってくれという形になります。
    こっちも徹夜して必死になって完成させて、全員それだけのお金をもらって解散します。
    なので普通に外国人も残業したり家で仕事したりしますよ。

    日本だと社員というものに払われてる給与が低い人ほど仕事すれば損になっちゃいますよね。
    会社で出世させてもらうことが対価にあるから成り立ってる働き方なんだとおもいます。
    でも出世しないし、出世待つまで会社にいないですよね。
    こういう価値観が働き過ぎとか効率が悪いっていう原因だとおもいます。

    朝から長文で失礼しました。

    +92

    -0

  • 213. 匿名 2016/03/05(土) 05:44:36 

    何をするにもお金がかかりすぎる。

    +19

    -2

  • 214. 匿名 2016/03/05(土) 05:45:26 

    人口少ないのに政治家多過ぎる。

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2016/03/05(土) 05:55:00 

    こんな平たい顔だからじゃない?
    整形したくても韓国みたいにオープンじゃないから
    できないし、ただ整形して綺麗な人を妬むだけの日本。

    +3

    -22

  • 216. 匿名 2016/03/05(土) 06:04:41 

    以前見た日本国内だけの幸福度調査では、60%以上の人が「自分は幸福です」と答えてた
    なんという調査かは忘れたけど、日本では過半数の人が幸せなんだなーと思ったよ
    調査方式によっても変わるんじゃないかな?

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2016/03/05(土) 06:09:43 


    死ぬのは簡単

    生きるのは辛いことだらけ

    心が貧しいと幸せとは感じないのかも

    +5

    -5

  • 218. 匿名 2016/03/05(土) 06:23:14 

    奨学金、老後破綻。
    年金減らし。少子化。
    非正規雇用。役人天国。

    +13

    -2

  • 219. 匿名 2016/03/05(土) 06:34:03 

    恵まれすぎ、平和すぎて幸福度を感じにくくなってるからでしょ。
    当たり前になってる。
    すべてが東京に集中すぎなとこも。

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2016/03/05(土) 06:40:05 

    綺麗な家もカッコいい車も持ってないけど、幸せだよ
    家族みな元気でごはんがおいしい
    玉子かけごはんでも幸せ感じる

    +24

    -0

  • 221. 匿名 2016/03/05(土) 06:42:45 

    >>212さん
    私が思うに使えるリーダーが育たないんですよね。日本は。
    知恵の出し合いして大きい変化を起こすより
    何年後も昨日と同じ事をしているのが
    善という考え方。
    そんなのが上に立っても
    そういう仕事は出来ないですもんね。


    +23

    -0

  • 222. 匿名 2016/03/05(土) 06:47:30 

    自分に合った仕事をしていて、自分に合った人付き合いをしている→幸せそう
    自分に合ってない仕事をしていて、自分に合ってない人付き合いをしている→無理してて幸せじゃなさそう

    可能な限り自分の気持ちに素直になった方がいい

    +19

    -0

  • 223. 匿名 2016/03/05(土) 06:54:26 

    希望格差じゃないかしら。
    43%の人には何かしらの希望があって、モチベーションも持てるし、幸福を感じられるけど、
    57%の人には、希望もモチベも持てない社会なのでは?

    大体、納得できる数字だわ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2016/03/05(土) 06:56:42 

    >>212
    なんかすごく勉強になります!
    そういうことだったんですね

    とすると外人が
    「どうしてそんなけしかお金もらってないのに日本人はたくさん働いてるノ?」
    と言ってる意味がよくわかった

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2016/03/05(土) 07:08:32 

    マスコミに、ことあるごとに不幸だと刷り込まれている。

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2016/03/05(土) 07:26:22 

    日本人は1日13時間とか働いて
    自腹で飲み会に週3は強制参加で
    通勤時間もかかる
    日本人はお金持ちが多いと外国人は言うけれど
    働いて苦労してポロポロになる割には
    かなり少ない給料だよね。
    所得税と消費税を廃止すれば良いのに。
    経済学者が言ってたけど
    日本は本当はそこまで赤字じゃないんだって
    政府が税金を巻き上げて国会議員の給料とか
    軍事日を増やすための口実らしいよ
    消費税と所得税を徴収しても
    全然暮らしやすくなってないじゃん
    むしろ生活は苦しくなった

    +40

    -6

  • 227. 匿名 2016/03/05(土) 07:31:41 

    プライベートよりも公を優先するのが日本人のいい所でもあるけど、労働となると悪い所。
    海外で働いていましたが、6時に仕事おわって、趣味やスポーツできるし、週末は金曜日の午後から始まるので、家族や友達と過ごす時間たっぷり取れる。
    週労働時間が40時間は多すぎです。欧米では普通35~38時間。
    まるで仕事をするために生きてるみたいになっちゃうのが、日本の問題だと思う。

    +55

    -1

  • 228. 匿名 2016/03/05(土) 07:34:26 

    日本人はお金を貯めたがる。お金の使い道が楽しくないことばかり。要するに何にしても地味だからだと思う。全てにおいて少し派手にすれば楽しい。
    あと人との距離感を大切にする余り、社交性に欠けているからつまらない。人との繋がりも面倒。
    真面目すぎるから、生きにくい。

    +5

    -6

  • 229. 匿名 2016/03/05(土) 07:35:18 

    >40時間は多すぎです。欧米では普通35~38時間。

    あれっ意外に差は少ない!?

    +30

    -2

  • 230. 匿名 2016/03/05(土) 07:37:19 

    東京に一極集中し過ぎてるの何とかならないのかな?
    何処に行くにも人多すぎ混みすぎ。

    今転勤で地方に来てみて、思いのほか住みやすくて快適だけど、また東京に戻ることになったら通勤を考えただけでも幸福度が下がる。

    +29

    -0

  • 231. 匿名 2016/03/05(土) 07:37:43 

    >>33
    本当だよね。
    もっと他人に対して正しいことは
    ズバズバ言うべきだよね。

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2016/03/05(土) 07:38:34 

    欧米とかどうでもいいわ
    生まれ変わっても日本が良いし

    日本でも会社をおこすまでしなくても
    個人事業主という選択もある
    でも安定を望む人が多いのだから
    今のまま十分だと思う
    上を見たら不満は尽きない

    +10

    -8

  • 233. 匿名 2016/03/05(土) 07:38:53 

    >>50
    でもさ、消費税とか所得税取りすぎだとは思わないの❔
    しかもその使い道について、あなたは答えられるのかな。

    +4

    -4

  • 234. 匿名 2016/03/05(土) 07:38:55 

    >>229
    働いたことないんだね。その差大きいよ。

    +8

    -7

  • 235. 匿名 2016/03/05(土) 07:40:02 

    >>234
    うん、ない
    自営業だし会社は分からない

    +5

    -2

  • 236. 匿名 2016/03/05(土) 07:40:25 

    >>48
    いつも思うんだけど
    みんなと同じ生活レベルや考えを強要されるって
    社会主義とか共産主義に近いよね。
    日本って先進国とか言われてるけど
    思想とかは暗黙の社会主義だとは思う。

    +31

    -3

  • 237. 匿名 2016/03/05(土) 07:41:38 

    >>44
    それに消費税や所得税を取りすぎなんだもん。
    消費税や所得税取られて給料もまともに残らないからバカンスする金もない。

    +12

    -1

  • 238. 匿名 2016/03/05(土) 07:42:08 

    私も、小泉にかなりの責任があると思う

    +25

    -1

  • 239. 匿名 2016/03/05(土) 07:42:19 

    >>42
    コロコロは変わらないけど
    消費税や所得税を取りすぎだから
    両方廃止すべき

    +2

    -3

  • 240. 匿名 2016/03/05(土) 07:43:12 

    >>71 ほんとそう!

    いつの間にこんな国になったんだっけ。

    +5

    -4

  • 241. 匿名 2016/03/05(土) 07:44:41 

    逆に消費税や所得税は少なすぎだと思う。
    だから社会保障が充実してない。
    だからみんな貯金したがる。
    日本は世界のどの先進国より税金は少ないよ。

    +7

    -3

  • 242. 匿名 2016/03/05(土) 07:47:40 

    容姿 お金 学歴 結婚 出産
    みんなが理想とするステレオタイプな幸せにガチガチに縛られてるから。

    みんなとは違う生き方は認められないと思いがち。多様性というか教育から変わるべきだと思います。

    +54

    -0

  • 243. 匿名 2016/03/05(土) 07:47:48 

    冠婚葬祭が面倒。費用もかかりすぎ。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2016/03/05(土) 07:48:56 

    各国の消費税(右は食品)
    スイスは消費税は少ないけど、物価が世界一高い

    イギリス 17.5 / 0
    フランス 19.6 / 5.5
    イタリア 20 / 10
    ドイツ 17 / 6
    オランダ 19 / 6
    アイルランド 21 / 0
    ポルトガル 19 / 5
    スペイン 16 / 7
    スイス 7.6 / 2.4
    ノルウェー 24 / 12
    スウェーデン 25 / 12
    デンマーク 25 / 25
    オーストラリア 10 / 0
    メキシコ 15 / 0

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2016/03/05(土) 07:49:33 

    大手を辞めて十数名の小さな会社で働いてみてビックリした。
    村って感じで、お互いに監視、目立ったら攻撃される、後出しじゃんけん的なことばかり。
    成長が無くて、もうすぐ潰れそう。
    大手は競争激しいけど、村よりは評価制度もしっかりしてるし、多種多様な人間がいて風通しが良い。
    家庭も会社も国も、風通しよく、自由がいいな。

    +25

    -3

  • 246. 匿名 2016/03/05(土) 07:57:07 

    自分が努力しても認められないと思ってる人が多いと思う…
    はぁ(ため息)…ってなることが哀しい(涙)

    +19

    -0

  • 247. 匿名 2016/03/05(土) 08:01:38 

    >>230
    東京は法人税バカ高くしたら良いと思う
    逆に鳥取とか島根みたいなところは法人税率ほぼないとかにすればいいのにね
    もっと地方に会社うつそうってなるような状態をつくればいいのに・・・
    アメリカとか税収が国じゃなくて州に一任されてるから、工場だらけになる州もあれば
    農家だらけになる州、オフィスだらけになる州もあるのに

    +24

    -0

  • 248. 匿名 2016/03/05(土) 08:03:38 

    老後の生活が保証されてなくて常に不安です
    なのに税金は増える一方
    家と会社を往復するだけのただの奴隷
    結婚して子供を生んでも安定した生活が楽になるわけではない
    これでどう幸福を感じろと?

    +22

    -3

  • 249. 匿名 2016/03/05(土) 08:12:04 

    日本は裕福な国と思われてるかもしれないけど、それは親世代の話で、若い貧困層が増えてるよ
    逆に中国人が爆買いしたり、他のアジアでも工業化、IT化が進んで豊かになっていってる

    +16

    -2

  • 250. 匿名 2016/03/05(土) 08:13:13 

    日本って贅沢(古いものは簡単に捨てたりなんでも新しいものに手をつけたり)都市部と地方でも賃金が倍位違う所もあるし。でも…そこが幸せを感じる要因かと言えば違う気がするから
    仕事仕事で有意義な時間を作れないとか
    勉強への意欲が出せる環境じゃないとか
    色々あるんだよね。
    心の余裕の問題じゃない?

    +12

    -2

  • 251. 匿名 2016/03/05(土) 08:25:25 

    「我ただ足るを知る」が座右の銘です。
    目標や希望のが高い人が多いのも理由では?
    幸福度よりどんな状態なら「幸せ」と感じるのか、今の状態の何が足りないのか聞く方が、「幸せ」の状態がわかると思う。
    どうしても他人と比べてでしか「幸せ」を感じれない人もいる。
    日本は基本的には最低限の生活はしてるから、普段の生活+@を求めてしまう。

    +8

    -2

  • 252. 匿名 2016/03/05(土) 08:27:24 

    日本人は人を見下す、人の上にたってると思い込むことで最大の幸せを見いだす人々だから

    日本人だけどそう思う
    いじめとか

    +29

    -9

  • 253. 匿名 2016/03/05(土) 08:31:46 

    出る杭を打つ、常に常識とは何かに当てはめて考え、行動させられる。
    便利だが、不況のせいで人間性に面白みがなくなってしまった国。みんな面と向かってモノを言わない。本音を言わない。

    +21

    -0

  • 254. 匿名 2016/03/05(土) 08:33:37 

    個人的には世界の中の日本という国に日本人として住む事に関しては満足している。
    でも、今は田舎暮らしでかなり閉鎖的な場所に住んでいる。街全体・職場は超保守的で村社会。自分の意見を述べてはならず、前々からのやり方を改善もせず続けるばかり。自分の意見や考えを抑えているって凄くストレス。
    仮に仕事が忙しく見合った報酬が無くてもやりがいがあれば平気だけど、ある意味思考ストップする事を良しとして仕事や生活をしなければならないのは生きがいを感じない。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2016/03/05(土) 08:34:07 

    私は日本人で幸福。
    会社にアルバイトで数人の留学生が来てるんだけど、気遣いとか全く無い。
    道も堂々と数人でキャッキャ言いながらど真ん中歩いて、人が来ても避けないでぶつかる。
    幸福度がこういうことじゃないのは理解しているけど、感覚が日本人だから会社の人に細かい気遣い出来ない人達に何がわかんねんと思う。

    +30

    -3

  • 256. 匿名 2016/03/05(土) 08:35:58 

    この間、テレビの未解決事件特集で、主婦が殺されてしまった事件、被害者の方は「幸せすぎて怖いくらい」と周囲によく言っていたみたいだね。それが原因で殺害されたかは犯人が逮捕されていないのでわからないけど、「幸せ」と口にすると妬まれる可能性が高いから言わない人も多いよね。

    +40

    -4

  • 257. 匿名 2016/03/05(土) 08:37:22 

    結婚出産までは良かったけど、共働き→女に家事育児の負担大な上に仕事も忙しい→仕事以外何もしないダンナへのイライラがつのる→夫婦間に溝ができる→いろいろ疲れたな・・・ってなる。
    幸せな結婚生活とはほど遠い。
    外国のダンナさんって奥さんのことを尊重しつつ家事育児にも積極的に参加しているイメージ。
    日本男児たるものうんぬんかんぬん・・・が今だに根強く残ってる気がする。

    +22

    -4

  • 258. 匿名 2016/03/05(土) 08:39:19 

    >>236
    思想は右ならえの共産主義なのに、実社会は競争を余儀なくされてる
    なぜだ…

    +9

    -2

  • 259. 匿名 2016/03/05(土) 08:41:06 

    風邪薬のCMすら日本らしさが出てる。
    外国は風邪の時は薬を飲んでぐっすり休もうという思考なのに、
    日本はこれを飲めば明日の仕事もできる
    って思考。

    +82

    -0

  • 260. 匿名 2016/03/05(土) 08:41:12 

    1ヶ月くらいの長期休暇を義務付け!
    お昼の後は少しお昼寝義務付け!
    産休産後の休みも義務付け!

    もっと働く人を大切にする国になったらいいな。

    +30

    -3

  • 261. 匿名 2016/03/05(土) 08:43:33 

    マウンティング文化だよね

    人は人、自分は自分でいいのに、人の肩書き、その家族の肩書きに異常な関心がある

    +47

    -1

  • 262. 匿名 2016/03/05(土) 08:43:46 

    20代~40代が不幸感じてるだけで
    50代以降は幸せな人多いでしょ
    会社で新聞みてたら給料はいって部下に仕事やらして帰れるし
    家でごろごろしてるだけで1人15万、夫婦で30万ぐらい年金はいってくるじゃん
    幸せすぎるよ

    +30

    -3

  • 263. 匿名 2016/03/05(土) 08:44:17 

    謙遜を良しとする国民性だから!

    日本人はよほど気のおけない相手にしか
    「私、いますごく幸せで…」
    なんて言わない。
    職場や学校でそんなこと言ったらアラさがしされるだけ。
    私はいまの自分を幸せだと思っているし、生活に何の不満もないけれど対外的には
    「なかなか人生って思うようにいかないものよね」
    って言うようにしている。

    +14

    -5

  • 264. 匿名 2016/03/05(土) 08:46:31 

    周りと同じじゃないとダメという風潮
    いろんな意味で目立つと指さされるから

    +14

    -1

  • 265. 匿名 2016/03/05(土) 08:52:05 

    私が今ここで自撮り写真公開して、お金も旦那も可愛い子どもも手に入れて幸せです~!と書いたら「ブスのくせに調子に乗るなよ」ってフルボッコになると思う。
    そうならないように、普段の発言に気をつかい、更には自分の心も騙して、私はそんなに幸せじゃない、と思いこんでいる人も多いと思う。

    +37

    -3

  • 266. 匿名 2016/03/05(土) 08:54:26 

    足を知る

    +5

    -4

  • 267. 匿名 2016/03/05(土) 09:02:47 

    他国と比較してなにか変わるの?
    変わらないでしょ
    バカみたい

    +8

    -6

  • 268. 匿名 2016/03/05(土) 09:02:59 

    周りの人の目を気にして右に倣えが良しとされてて、遠慮、気遣い、それが美徳だったりするし自分より他人を優先させたりするからかなぁ。しかもそれを心からやってるならともかく我慢してやってあげてる場合もあるし。自己主張しすぎも良くないとされてるし。アメリカ人とか他人に気遣いはあるけど、人の目を気にして自分の行動を制限したり我慢はしないですよね。自分は自由、相手も尊重みたいな。でもそれ日本でやったら協調性ないとされるし。

    +12

    -0

  • 269. 匿名 2016/03/05(土) 09:03:32 

    こんなに自殺者が多い国で約半分の人が幸福を感じてるのかと驚いたけど
    実際会社や友達、家族を見ると周りには幸福そうな人が多いと感じる。

    +13

    -1

  • 270. 匿名 2016/03/05(土) 09:03:49 

    戦争がなくて、衣食住欠けることがない。これが世界の幸せレベルだと思う。

    +16

    -0

  • 271. 匿名 2016/03/05(土) 09:05:43 

    日本で良かったと思うのは日本食が美味しいってところ

    +15

    -2

  • 272. 匿名 2016/03/05(土) 09:07:26 

    ホームスティして思ったのは、日本は仕事に対する比重が大き過ぎて
    生活楽しむ余裕が無いと言う事。
    生活自体は、物凄く便利でそう言う意味では、住みやすい。
    でも人付き合いとか、しきたりとか、仕事もそうだけど
    縛られる事が多い。

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2016/03/05(土) 09:07:40 

    私、幸せだけど、それを日々確認しながら生きてはいないな。
    向上心はいつまでも持っていたいし。
    足るを知るのとは別に。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2016/03/05(土) 09:08:52 

    日本人て上っ面だけのやつ多い気がするよ。その気遣い、本心ですか?人の目ばかり気にしてさ。だから大嫌い。もちろん、みんながみんなそうじゃないけど。なんか疲れたよ

    +16

    -6

  • 275. 匿名 2016/03/05(土) 09:10:16 

    人間の幸福度は、子供の頃親に愛されたかどうかで決まると思いますか?

    + そう思う
    - もっと他に大きな要因がある

    +12

    -12

  • 276. 匿名 2016/03/05(土) 09:10:42 

    こんなに自殺者が多い国で約半分の人が幸福を感じてるのかと驚いたけど
    実際会社や友達、家族を見ると周りには幸福そうな人が多いと感じる。

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2016/03/05(土) 09:12:57 

    自殺してるのって統計でみてもほとんど男だからなぁ
    これから女性活躍とかいって女性の自殺率も延びるんだろうね

    +10

    -2

  • 278. 匿名 2016/03/05(土) 09:16:53 

    親世代より貧乏だから。
    親世代が良い暮らしをしているのと比べたら自分の生活が良いとは思えない。

    +29

    -2

  • 279. 匿名 2016/03/05(土) 09:19:30 

    私は幸せを感じてるよ。
    青春時代よりアラフォーの今が幸せ。

    少ししたら、子どもの受験の悩みとか出てきて、幸福度が下がるかも。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2016/03/05(土) 09:23:39 

    >>275
    人間関係がうまくいっているかではないですかね。
    特に女性は。
    仕事内容より、人間関係がうまくいっている職場の方が楽しそう。

    子沢山の家で、私が中間子だったのど放ったらかしで育ちました。でもおかげで幸福を感じる基準が低く、日々幸せを感じます。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2016/03/05(土) 09:27:05 

    男が自殺するのはどうでもいいから女性が生きやすい国にしてくれないかな
    男ならいくらでも死ぬまで利用してもいいからさ

    +3

    -15

  • 282. 匿名 2016/03/05(土) 09:30:25 

    少しの期間だったけど、ドイツに留学してみてラクになった。

    コンビニもない、日曜日はほとんどの店が休み、
    夜は街灯少ないから暗い。
    お店も高価なものしかないし、安物は本当に安物で、日本のいわゆる安いけどわりと質が良いもの、というのが少なくて困った。
    どこの店も、店員さんはゆるゆる、H&MやZARAに行くと、服の陳列がお客に荒らされたまま、ぐちゃぐちゃで、全然整理整頓されてなかった。
    多分、店員さんは売り場が片付いてなくても、定時になったらまた明日〜って感じで帰るんだろうな〜〜って思った。

    でも、店員さんは親切でユーモアがあって面白かったし、
    お店で買い物よりも、
    図書館や川沿いの長くて綺麗な遊歩道、広い公園は沢山あったし、犬も子供も大人ものびのび。お金使わなくても、リラックス出来る環境があった。

    人間のライフスタイルに社会が合わせてる、という感じだった。

    今の日本は社会に人間のライフスタイルを合わせようとしてる気がする。
    日本のサービスの良さは素晴らしいと思うけど、
    サービスや質の向上を最優先、
    働いている人の人権、人格はその次になってないかな??
    それだと、みんな疲れていくだけだよね。

    ドイツに行った時、本当にみんなゆるくて、
    でもそれでもいいんだ〜〜って経済成り立つもんなんだなぁ、ってしみじみ思ったよ。
    比較的マジメなドイツでもこうなんだから、イタリアとかもっとゆるいんじゃないかな?

    +69

    -3

  • 283. 匿名 2016/03/05(土) 09:36:56 

    「貧乏な人とは、少ししか物を持っていない人ではなく、
    無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」 

    byウルグアイ前大統領・ムヒカ氏

    +29

    -5

  • 284. 匿名 2016/03/05(土) 09:41:10 

    恵まれてるのは知ってる。
    楽しくないだけ。

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2016/03/05(土) 09:42:14 

    >>142
    それを望んだのは日本人
    若者は「実力主義になる」と喜んだよ!

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2016/03/05(土) 09:44:05 

    今、ある国から一時帰国してるけど、日本は平和だなって思いながら歩いてる。こんなアンケート結果何に使うかわからないけど、アテにならない。この日本でいろいろあるけど、幸せを感じないって日本のせいじゃない、個人の問題だよ。

    +12

    -6

  • 287. 匿名 2016/03/05(土) 09:53:12 

    日本の何が異常って、年金制度や税制の面妖さと、人格軽視の過重労働でしょ。

    恵まれてる側と、搾取される側の格差がひどいもの。

    +29

    -1

  • 288. 匿名 2016/03/05(土) 09:59:25 

    物が溢れているから感覚がマヒしているんだと思う。
    幸せの感じ方って人によって違うし。
    毎日平穏無事に暮らせました。家族も病気も怪我もなくってのが幸せに感じる人と、物欲や独占欲が強くてあれもこれも欲しがっていたらいつまでたっても幸せにはなれないと思う。

    +16

    -0

  • 289. 匿名 2016/03/05(土) 10:03:31 

    プラス思考でいる教育を受けていない。

    +18

    -0

  • 290. 匿名 2016/03/05(土) 10:03:58 

    狭い土地でギュウギュウに暮らしてるしヒトの目気にして出る杭は打たれるし忙しいし、みんな同じじゃないと生きづらいし…元々の性格も協調性があって謙虚=幸せと感じにくい?!、ときた。

    おおらかさがなくて息苦しいんだよー。

    +17

    -0

  • 291. 匿名 2016/03/05(土) 10:05:41 

    上っ面な社会だね。
    綺麗事をいうけどやることはゲスい。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2016/03/05(土) 10:08:03 

    自己肯定感が低いから。
    1人1人もっと自分が自分を大事にすればいいと思う。

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2016/03/05(土) 10:08:52 

    幸せを求めるレベルが高すぎなのでは?

    海外で暮らしてたけど 日本人からしたらあれを幸せとは思わないでしょうね。

    +8

    -4

  • 294. 匿名 2016/03/05(土) 10:16:34 

    働きすぎ真面目すぎるんだよね日本人は。

    そのおかげでどこに行ってもサービス良いし、何でも揃ってて便利な生活が出来るって恩恵もあるんだけどね。

    ヨーロッパの先進国と言われる所に行っても、日本に比べると色々なことが不便に感じるから、日本の便利さは異常なんだろうね。

    +24

    -0

  • 295. 匿名 2016/03/05(土) 10:26:58 

    衣食住の直接的問題より出る杭は打たれる日本人の精神構造が鬱屈してる

    +8

    -0

  • 296. 匿名 2016/03/05(土) 10:32:00 

    >>257
    悪いけどそれは夫婦の話し合いであって、そんな事まで国民性にされたら堪らないなぁ。
    貴女も結婚したかった、子供欲しかった、の一心でぶりっ子して最初に物言わなかったのが悪かったんじゃないの。

    +6

    -3

  • 297. 匿名 2016/03/05(土) 10:35:14 

    ハッキリ幸せと言い切る人をホントかな?と疑ったり嫉ましく思う風潮は、正直あると思う。もうちょいすなおになったほうがいい。

    +11

    -0

  • 298. 匿名 2016/03/05(土) 10:38:13 

    お金持ちじゃなくてもプライベートが充実してるなら幸福感もてると思う。
    仕事ばかりじゃ・・楽しくないね

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2016/03/05(土) 10:39:27 

    全体的に何でも窮屈な日本。気持ちに余裕がない。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2016/03/05(土) 10:42:47 

    休日に家族とキャンプ行ったり、自然と触れ合ったり、これを
    日本人は幸福と感じない人が多い。仕事疲れで寝ていたい人が多いらしい。

    +12

    -0

  • 301. 匿名 2016/03/05(土) 10:44:34 

    なんだかんだで日本人で良かったと最終的に思う

    +10

    -4

  • 302. 匿名 2016/03/05(土) 10:52:58 

    昔精神科通うくらい滅入ってて、そんな時ムヒカ大統領のスピーチに影響受けて
    転職したんだけど、時間ができて生活に余裕ができたら何があるわけじゃないけど
    なんか幸せだなあって感じられるようになった。
    労働環境も絶対関係してる。

    +15

    -0

  • 303. 匿名 2016/03/05(土) 10:58:13 

    夢のマイホームを購入したものの

    ローン完済時には
    自分達の蓄えも
    家の資産価値も
    限りなくゼロに近くなる

    と言う現実

    +13

    -3

  • 304. 匿名 2016/03/05(土) 11:00:53 

    結局幸せは外側にはないんだね

    どんなに豊かで恵まれていても自分の思考や心がそれに気づかないなら幸せじゃないんでしょう

    「今」幸せじゃない人は多分明日も幸せじゃないのかも

    +8

    -2

  • 305. 匿名 2016/03/05(土) 11:01:34 

    だって休みがないんだもん

    +5

    -1

  • 306. 匿名 2016/03/05(土) 11:02:56 

    金銭面では裕福だと思うが、他人に迷惑をかけてはいけないが度をこしていると思う。
    あと、先進国の割には人権意識が低いと思います。
    動物に対して、女性に対して、子供に対して、就業者に対して。

    +25

    -4

  • 307. 匿名 2016/03/05(土) 11:05:52 

    >>303
    それでもローン組めて家を買えた貴方は幸せだと私は感じる

    うちはだ夫の持病でローン組めなかったので、夢のマイホーム諦めて、部屋を自由に使えない賃貸暮らしで一生を終えるだろうから

    でも持病で働けない人からすると私は幸せだろうね

    結局不足を見るか足るを見るか、かも

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2016/03/05(土) 11:05:57 

    経済的に急に発展したが、人の考え方はなかなか変わらない。今の年寄りはまだ、お見合いをしてすぐに結婚させられてた時代。

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2016/03/05(土) 11:08:01 

    とりあえず、私は幸せで良かった

    +7

    -6

  • 310. 匿名 2016/03/05(土) 11:08:24 

    労働時間も無駄に長い。時間の浪費だけで内容は全くない。
    上司と部下でどっちが先に帰るのかを毎日勝負。
    早く帰った方は仕事やってない感じ、我慢した方はやった感じ。 定時を過ぎると密かに始まる
    やせ我慢大会! こんな事してたら、疲れるわ、
    利益上がらんわで…。アホ。

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2016/03/05(土) 11:08:43 

    幸せになりたい

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2016/03/05(土) 11:09:02 

    >>212
    お話とても腑におちました
    昔の日本は殆んどの人が正社員でした
    低賃金でも会社という社会が ある程度生活を保障してくれました
    保障や出世という対価が伴わ無い 派遣やバイトが増えると
    何と無く社会がギスギスするんですね

    +22

    -0

  • 313. 匿名 2016/03/05(土) 11:10:51 

    そんなの簡単な理由だよ!
    甘やかされ過ぎたから!
    義務教育は誰でも通えば落第せずに普通に卒業できて、馬鹿でも高校入れて卒業出来る。
    金さえあれば馬鹿でも大学に入れて殆ど卒業出来る。
    卒業です小学校で2割落第する国、大学進学適性試験があり普通科以外の高校は受験出来ない。
    大学に入っても5〜6割しか卒業させて貰えない国とは甘えのレベルが違う。
    生活保護で医療費タダで携帯電話、クーラー、自動車まで所持が出来る。
    病気になったら自己破産する国とは比べられない。
    外国人にとっては天国だけど、
    こんな平等が酷すぎる国では努力した人とそうで無い人の差が無くて幸せとは思えない。

    +8

    -14

  • 314. 匿名 2016/03/05(土) 11:11:13 

    政治家のくだらない討論見てたら幸せな国になる訳が無い。
    政治家同士の足の引っ張り合い。
    他に目を向けるとこあるでしょ。
    政治家だけの国じゃないのに‼︎

    +18

    -2

  • 315. 匿名 2016/03/05(土) 11:11:22 

    周りと同じでいなきゃいけないとされてるなんて、
    自分が思うことだよ。自分は自分!迷惑なんて多少はお互い様!

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2016/03/05(土) 11:14:29 

    誰でも助けちゃう、今の生活保護がいけない。

    +6

    -7

  • 317. 匿名 2016/03/05(土) 11:17:03 

    家事も育児も完璧にこなしつつパートでで25万稼ぎ、夫の親の介護まで求められ、何が幸せだ

    +21

    -2

  • 318. 匿名 2016/03/05(土) 11:18:17 

    >>135
    雇用機会均等法のお陰だよ!
    平等で無いものを無理に平等にしようとしたから派遣とかが出来、格差が生まれた。

    +4

    -1

  • 319. 匿名 2016/03/05(土) 11:18:55 

    自分は幸福だと思ってる。良かった

    +8

    -5

  • 320. 匿名 2016/03/05(土) 11:22:49 

    日本人の宗教観や国民性も関係してそう。
    信仰心はなくても願い事をかなえるために神社にお参りするちゃっかりしてる面がありながら、
    苦難に耐え忍ぶことが日本人の美徳として根強く残ってる。
    現代人に感謝の気持ちはそんなに育まれてないし、家族間でさえ関係が希薄で他人とうまく関われない孤独な人が増えてるから視野も狭くなってマイナス思考に陥りやすいのでは?

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2016/03/05(土) 11:34:56 

    税金の大部分は平均年収以上、年収900万円以上の人達が払ってるのに、
    税金払ってない奴、税金を少ししか払って無い奴の態度がデカすぎる。
    態度がデカイ乞食が多過ぎです。
    少しは税金の多く払って人達に感謝しろ!

    +10

    -11

  • 322. 匿名 2016/03/05(土) 11:35:35 

    世界的に恵まれていい暮らし
    してるのはわかるけど、
    将来公的年金貰えないかも
    の不安感だけで今の幸せに
    甘んじていると年取って不幸に
    なるから、
    今の収入を少しでも多く貯蓄に
    回そうとして、今の生活が苦しい
    のでやはり不幸感が拭えない

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2016/03/05(土) 11:40:28 

    物質的には豊かだし、安全面でも問題のない日本。
    でも学校、職場、社会保障面では決して豊かとは思えない。
    1週間の休暇とるだけでひと苦労。
    ましてや2-3週間ゆっくりリゾートに行くなんて庶民には夢のような話。
    お金は持ってるのに、時間がない。

    +16

    -1

  • 324. 匿名 2016/03/05(土) 11:41:46 

    個性がみとめられないから
    ちょっとでも変わっていたりすると爪弾き

    世間様がみんなこうしてるから
    皆がこういうから

    海外でももちろんありそうだけど、
    ことに日本じゃそんな感じ
    しがらみが多いなって思う

    +15

    -1

  • 325. 匿名 2016/03/05(土) 11:45:24 

    日本人って本当に人生を楽しめてるのかな?
    他の国を経験してしまうと、この順位にも納得です。

    +13

    -2

  • 326. 匿名 2016/03/05(土) 11:51:00 

    他人と比べて相手が自分より低いと幸せを感じるのが日本人。

    でもそんなの本当の幸せじゃないから、常に比較していないといけない。
    常にまわりの不幸を探す。

    がる民にも多いよね。
    いろんなトピでみかける相手下げ。

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2016/03/05(土) 12:03:38 

    既に出まくってるけど、他人を気にしすぎなんだよね
    全て他人と比べるし、
    他人の目を気にするし、
    他人が変だとすぐにヒソヒソ。
    ヒソヒソされたくないから人と同じ事しか出来ない。
    でも人目を気にしない人は迷惑な人が多いし。

    他人の迷惑にならないように人目を気にせず楽しんでる人って本当に幸せそう。
    そういう国になったらいいなと思う。

    +25

    -0

  • 328. 匿名 2016/03/05(土) 12:04:58 

    単純に労働時間が長すぎるからだと思った
    休みも少ないしね

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2016/03/05(土) 12:06:48 

    >>21
    いやいや、いくら発展途上国でも、階層によるでしょう。
    バングラデシュでも、国の富裕階層のエリートならお国では日本人も羨む生活してますよ。
    ただ、貧富の差が激しいだけで。

    で、留学生というのは発展途上国出身者であれば、その富裕階層者。

    日本は今までその貧富の差が激しくなく、みんな中階層という、世界でも希な恵まれた国だったけど、普通の国並みに貧富の差が激しくなりそうな、そんな過程。

    それに耐えられない。中階層から底辺階層へと落ち行く人が不幸だと思うわけ。

    実際、不幸だし。




    +13

    -0

  • 330. 匿名 2016/03/05(土) 12:09:40 

    24時間営業とか注文したものが翌日には届くとか、便利すぎるサービスと引き換えに失っているものは大きい。デパートも昔は休刊日があったものだった。便利さより生活の質を求める社会にならないと日本は変わらないと思う。

    +27

    -0

  • 331. 匿名 2016/03/05(土) 12:15:22 

    幸せの価値は人それぞれのはずが
    こんな、アンケートまでも意見一致にさせる国民性の問題と思ってしまった。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2016/03/05(土) 12:22:18 

    芸能人の不倫をよってたかって叩くとか、
    みんなストレス抱えてるんだなって思うよね。
    ここのトピの人はそうじゃないだろうけど。

    +13

    -0

  • 333. 匿名 2016/03/05(土) 12:28:12 

    画一的で、まだまだ多様な人間の価値観・生き方が認められる社会とは言い難いからじゃないかな?
    他にも住居・健康・教育等生活の基本になることが国で支援されず、各家庭の負担になっていること
    とか、挙げたらキリがないけど…

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2016/03/05(土) 12:37:39 

    人目や世間体や親の意向ばかり気にするからだと思う
    私もそうだ
    普通から外れるなら思いっきり外れて極めないと、自分勝手、人のことを考えないと非国民レベルで非難される
    女としても、恋人としても、妻としても、母親としてもそう
    日本は嫌いではない
    でも息苦しいと思う

    +9

    -1

  • 335. 匿名 2016/03/05(土) 13:14:37 

    >>14
    本当これだと思う
    一人一台スマホ持って、貧困層って言われる人達でもスマホやパソコンは所持してる
    本当の貧困層はネットなんてできない
    だからといって日本の貧困層が幸せってことじゃないけど、雨風しのげてネットできてるうちは世界の基準から見たら恵まれてると思う
    日本は国民が言うほど悪い国じゃない、むしろいい国

    +16

    -1

  • 336. 匿名 2016/03/05(土) 13:29:12 

    14で完全論破

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2016/03/05(土) 13:42:10 

    こないだ何かの記事で見たけど、
    日本人は幸せを感じる脳内分泌物質が遺伝的に少ないらしい。

    自分の生活を考えても、客観的に見れば結構な生活だと思うのに隣の芝生は青く見えるんだよなぁ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2016/03/05(土) 14:09:26 

    幸せの尺度が、金、結婚、出世、だもんね〜。
    外面ばっかり気にして。
    ださ。

    +11

    -1

  • 339. 匿名 2016/03/05(土) 14:23:51 

    周りと比較過ぎ、劣等感が強い、そのくせ努力しない、私です。

    妹はそれほど可愛くもなく、頭も良くなかったけど、劣等感を跳ね返すために中学からガリ勉で国立の医学部に入って(浪人したけど)、大学生のいつの間にか料理も覚えて、今は同じ医学部の彼氏を捕まえています。これが幸せとはいわないげど、劣等感がなく、他人を羨むことがないのは幸せそう。

    あ、これが劣等感か。

    +8

    -0

  • 340. 匿名 2016/03/05(土) 14:26:38 

    >>28

    分かる。

    でも、看護師として来た貧しい国々出身の人たちが職も得たのに帰りたいと自国に戻ってる。

    確かに普通に生きれるって素晴らしいことだけど、それを打ち消す何かがあると思うよ。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2016/03/05(土) 14:36:39 

    安全に暮らせる=幸福って訳じゃないと思う。
    人間関係で神経すり減らして生活してたら、
    戦地にいる兵士と同じストレスを感じるって
    前にガルちゃんの記事であったよね?

    +9

    -3

  • 342. 匿名 2016/03/05(土) 14:53:24 

    人権意識が低いのは、人権人権騒いでる団体が同○だったり、在日のための人権しか考えてないからでしょうね。
    肝心の日本人の人権が置き去りになってる。

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2016/03/05(土) 15:09:23 

    貧困女子とか過労社会というキーワードの本を読めば分かるけど豊かさの恩恵を受けられない人達も多いんだけど、身綺麗にしているからホームレスでも気付かれにくいんだよ。
    それが日本という国。

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2016/03/05(土) 15:19:55 

    日本は自分の国の国民に厳しすぎる。留学生とかには奨学金免除とかしてるくせにどうかしてる。

    +7

    -1

  • 345. 匿名 2016/03/05(土) 15:23:45 

    男社会のため、目に見えない差別が横行してる。
    年齢やら外見やら。

    +4

    -4

  • 346. 匿名 2016/03/05(土) 15:35:34 

    他人を妬んだり、見下して幸せを得る人が多い。
    ちまちました嫌がらせや虐めみたいなのも多いし、表面上笑っててもギスギス。
    自分と他人の考えの違うとおかしい人扱い。
    他人との関係の満足感が低いんじゃないかと思う。

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2016/03/05(土) 15:36:29 

    希望もなく、何か平坦に生きてます、幸せでは無いかな、けど、生きてるだけで幸せです。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2016/03/05(土) 15:37:29 

    外国人と語る必要があったのかは、疑問?

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2016/03/05(土) 15:43:26 

    忙し過ぎるから!!!!!
    これに尽きると思います。
    社会人なら長時間労働や様々な付き合い。
    学生なら受験勉強、部活、様々なイベント事。
    日本人は日々ギリギリのスケジュールで詰め込みすぎです。
    休憩時間に仕事したり勉強したりする人が多いです。
    いつ休むんでしょうか?
    リラックスしていたらサボっていると注意されてしまいます。
    日本は治安が良いですし企業の様々なサービスも素晴らしいです。
    もっと日々ゆったり過ごせれば日本ほど暮らしやすい国はないと思います。
    日本人が精神的に病みやすいのは忙しさも大きく関係していると思いますよ。
    もっとみんなでゆっくりしましょう♪
    留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか?

    +8

    -1

  • 350. 匿名 2016/03/05(土) 15:56:17 

    失敗を許さない、やり直しがきかない不寛容で画一的な社会だもの。これで幸福を感じろと
    言う方が無理だよ。日本は人間と言うソフトを大事にしないシステムの国だとつくづく
    感じるね。至る所に自動販売機やコンビニがあったり、デパート・スーパーの営業時間が
    長くて便利なことよりももっと大切な事があるでしょうって言いたくなるよ。先進国なのに、
    情けない。

    +8

    -2

  • 351. 匿名 2016/03/05(土) 15:57:29 

    アルバイトですらやたら厳しい正社員なみの責任求められたり、とにかく責任と義務ばかりを言われる社会だなーと思う
    あと、自分が縛られてるから人が自由に生きるのも無責任の名の下に制限したがるよね

    +20

    -1

  • 352. 匿名 2016/03/05(土) 16:05:22 

    働きすぎ
    頑張りすぎまじで
    カナダの話もそうだけど、やることやって給料貰うのはあたりまえ
    頑張ってもやることやれなかったら意味ない

    誰々さんが残って頑張ってるから、帰れないとか
    仕事時間内にこなせない能力の問題か仕事ふり分ける上司の問題か人足りない人事の問題であって、他の人が残ってもなんの解決にもならない
    むしろそこ無理やり働いて解決しても次からさらに仕事増やされるだけ

    これやってこれだけお金もらって納得してるから働いてるそれが資本主義
    これをお世話になったとか育ててもらったとか情とすり替えるブラック企業が多すぎ
    それを景気上り坂だった年寄り世代褒めすぎ

    結果、末端の人間に全部しわ寄せいって景気良くなっても賃金上がらないし、非正規雇用ばっかりふえてるじゃん
    不必要に真面目に働くと逆にあとの世代とか周りの人らが過労死するよ

    +23

    -2

  • 353. 匿名 2016/03/05(土) 16:06:01 

    真面目で勤勉なアルバイト学生やパート主婦を低賃金で食いつぶしてるおかけで成り立ってる企業が多い
    そういう真面目な人達がいっせいにそっぽ向いたらどれだけの企業が倒産するだろう

    +24

    -1

  • 354. 匿名 2016/03/05(土) 16:16:57 

    外国と比べる必要無いわ、このトピが不幸感を煽ってる気がする、確かに不満だったり、幸せでは無いかもだけど、結局、日本が1番好きです

    +7

    -7

  • 355. 匿名 2016/03/05(土) 17:11:45 

    14さんすげー
    わかる

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2016/03/05(土) 17:41:28 

    忙しい。
    とにかく暇な時間があることを日本は許さない。
    勉強に仕事に何かしていないとって皆生き急いでる。
    心に余裕が持てない生活を強いられているのだから低い訳だよ。
    自由自適な洋画の様な生活をしてみたいな〜。

    +14

    -0

  • 357. 匿名 2016/03/05(土) 17:51:45 

    周り、世間体を気にしてるから。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2016/03/05(土) 17:52:00 

    色んな事を感じ取る力が強い、敏感、過敏。
    もっと大変な状況にある国が案外「まっいいや」「なんとかなる」って楽観視、能天気。
    殆どの国がそう。国民性の違い。
    サービス、極められた産業品、これが無ければ生活出来無いと言われるライフライン施設・設備等
    挙げればキリがない。海外の人から、忙しすぎる、働き過ぎと言われている日本があるから
    その恩恵受けられるんでしょ?って思う。海外の人うるさい、だまっとけ。
    日本があるから生きていける国って有るよ。
    私はこんな日本が大好き、日本に生まれてきて良かった。
    私はマスコミに惑わされないぞ。

    +12

    -6

  • 359. 匿名 2016/03/05(土) 17:57:16 

    こうでなきゃいけないという
    日本独自のメディアが作った価値観から
    抜け出せばいいだけですよ

    ブランド嗜好もしかりです
    どこどこのブランドのお財布ですという
    トピを見ていて貧しさを感じました笑

    そんな小さな部分で
    自己表現しなくていいのです

    みんなと同じじゃなきゃ
    そんなに不安ですか?

    数年でまだまだ使えるものを
    もうダサいと処分する国は
    日本だけですよ笑

    +19

    -0

  • 360. 匿名 2016/03/05(土) 17:58:30 

    結婚してからほぼニートだからそれなりに幸せですよ
    子供作る予定ないし、家事と言えば旦那がいる時以外ほとんどしないし♪
    一人の時は好きなもの食べてショッピングに行ったり~ゲームしたり~私は恵まれてますね・・・。
    働いてる方には同情します…私の代わりに日本の経済支えてください!頑張ってください!

    +7

    -7

  • 361. 匿名 2016/03/05(土) 18:07:02 

    そもそも自分たちで幸福を追及してないし
    なんでも西洋の真似して直す
    仕事と発展のためだけに生きるだけ

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2016/03/05(土) 18:14:06 

    私は生まれ変わっても絶対この国日本に日本人として生まれたい!白人じゃなくていいし今のまんまでいい!外国行って帰って来たら本当に良い国だと思う。みんな規律があって、前から来る人になんの恐怖も感じない。荷物を持って歩いていればみんな道を空けてくれるしね、ほんのささいなことだけど、みんな当たり前だと思ってルそんな国ないよ。悪いこともあるけど圧倒的にいいことの方が多い!良い国だと思うけどなー!

    +10

    -5

  • 363. 匿名 2016/03/05(土) 18:19:21 

    どいつもこいつもヤリチンにやられた女ばかりだから
    こんな国のどこに希望があるっていうんだい!?
    留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか?

    +2

    -11

  • 364. 匿名 2016/03/05(土) 18:19:33 

    お給料が2倍になったら幸せを感じられるはず。
    もしくは消費税0に戻す。

    +1

    -5

  • 365. 匿名 2016/03/05(土) 18:32:28 

    人や周りと違うことをすれば一瞬でハブられるからなぁ

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:04 

    自分を持ってない
    周りに流されやすい

    +7

    -0

  • 367. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:10 

    日本語が通じないのをいい事に、思いやりのない扱いしてませんか?彼らは搾取する駒でもないし、何かしら夢や希望を持って日本に来てくれた同じ人間です。言葉の壁はあるかもしれないけど、だからといって邪険に扱っていい存在ではないのは確か。

    +8

    -3

  • 368. 匿名 2016/03/05(土) 18:33:42 

    モラルの低下。

    +8

    -1

  • 369. 匿名 2016/03/05(土) 18:35:19 

    やはり中国の家来として生きていくしかない
    そしてトランプ率いるアメリカと再戦

    +4

    -3

  • 370. 匿名 2016/03/05(土) 18:47:18 

    アフリカ人やアジア人「親が長生きしてくれて嬉しい。子どもが生まれて嬉しい」
    日本人「親が無駄に長生きなせいで介護や通院代が大変。子ども?金かかるから要らん」

    +9

    -0

  • 371. 匿名 2016/03/05(土) 18:49:02 

    子供は育てにくいし、仕事との両立も難しい、働く割には給料少ない、税金高いし将来の不安だらけ。たまに投げやりになんないと不安材料多すぎて生きていけない。

    +6

    -5

  • 372. 匿名 2016/03/05(土) 18:53:51 

    走っている車がピカピカな日本ですからね

    +4

    -2

  • 373. 匿名 2016/03/05(土) 18:54:52 

    >>371
    うん、全部放り出したい。

    +5

    -1

  • 374. 匿名 2016/03/05(土) 18:55:27 

    他国に比べたら満たされた国だ。
    危機感と幸福感はワンセットだから。
    単なる平和ボケ、贅沢病です。

    +5

    -3

  • 375. 匿名 2016/03/05(土) 19:04:46 

    国政をする国会議員、国政ができる国会議員

    私達国民が選んだ代表だから仕方ないかもね。

    +7

    -3

  • 376. 匿名 2016/03/05(土) 19:05:44 

    足るを知らないから。
    そんな人はどこいったって不幸。

    子育てしにくいってよく聞くけど、久しぶりに出産したら
    15年前に比べて何もかも充実してて感動した。

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2016/03/05(土) 19:06:27 

    とにかく昼から酒飲んで喋ったり、ラテンのあの雰囲気、どうでもいいじゃん〜みたいなのがないもんね
    しんどい国。子供も辛そう。海外に逃げなって言ってる

    +14

    -3

  • 378. 匿名 2016/03/05(土) 19:08:08 

    別にいいことだと思うけどね。満足してないのは悪い事ではないし。

    +3

    -2

  • 379. 匿名 2016/03/05(土) 19:09:08 

    人気職種は公務員。
    人生の選択で大人気なのが専業主婦。
    共通している事は楽だという事。
    つまり多くの日本人は日々忙しすぎて辛いんですよ。
    公務員は楽というよりは安定しているからだと反論を受けそうですが
    もし激務だったらここまでの人気があったでしょうか?
    結論として、日本人は日々の生活で感じる癒しが少ないからだと思います。
    留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか?

    +17

    -1

  • 380. 匿名 2016/03/05(土) 19:09:09 

    最近こういうトピックばかり、外国人が日本をどう思ってるとか、ここが変だとかさ、ウザくない?

    +8

    -5

  • 381. 匿名 2016/03/05(土) 19:10:08 

    >>377
    海外って?日本よりいい国ないよ。

    +8

    -6

  • 382. 匿名 2016/03/05(土) 19:10:37 

    >>374
    確かに。 死がそこまで迫ってない、日常では意識する事すら無く生きていける。海外のストリートチルドレン、スモーキーマウンテンに群がる子供達から日本をみると、ニートで生きていけるなんてって感じなんだろうな。

    +4

    -0

  • 383. 匿名 2016/03/05(土) 19:11:43 

    >>371
    育てやすいよ。一体どこで暮らしてるの?

    +4

    -1

  • 384. 匿名 2016/03/05(土) 19:12:41 

    またこのてのトピか

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2016/03/05(土) 19:18:55 

    現状に満足しない国民性が、技術を発展させるニッポンにしたと思うのです…

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2016/03/05(土) 19:37:34 

    なんかコミュニケーションが成立しない人と関わらなきゃいけない機会が多い。心がきれいな人が少ない。さもしい人が多い。

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2016/03/05(土) 19:37:47 

    他国に比べ生活水準高く治安良いのに幸せじゃない理由は、決まってるわ。

    世界でどの国も経験したことがない急速な高齢多老社会に、日本は間も無くなるからだよ。
    認知症高齢者、低年金高齢者、独居高齢者。
    暗いに決まってるじゃん。

    【 選択制 安楽死法 】で明るい未来を取り戻そうよ!

    高齢者ばかりじゃなく、若い私達も将来を憂いて生きなくても済むよ。その時、その時を楽しんで幸せ感じるようになるよ!

    +9

    -3

  • 388. 匿名 2016/03/05(土) 19:40:47 

    たぶん、本音と建前が別れすぎてるから日本はめんどくさいんだと思う。人付き合いのルールとか空気読めとかありすぎて疲弊する。もう慣れたけど。

    +5

    -0

  • 389. 匿名 2016/03/05(土) 19:41:51 

    うわべの人付き合いが多く健全な人間関係が構築しにくい。

    +7

    -0

  • 390. 匿名 2016/03/05(土) 19:45:41 

    >>49
    始業時間に以上に厳しくて就業時間にルーズだしね。
    準備、片付け、着替え等が無休扱いだったり、残業代も分単位で支給されなかったりと、サービス残業が多すぎて嫌気がさしてそう。

    自然災害の被害に合うかもしれないのに出勤させたり、悪天候や災害や事故で交通機関が麻痺、運休してるのに遅刻が許されないとかもあるしね。


    ニューヨークの大寒波の大雪の時みたいに緊急事態宣言とかでライフラインや消防、警察、軍以外は極力外出させないようにするとかしても良いと思う。


    >>52
    ドイツには労働者に国で定められた有給を取らせないと会社が罰則を受けるんだよ。
    52さんが言うよう長期休暇を取る人も多いよ。
    1日の労働時間も短くて(8時間以上は働けない)、休暇(150日)も多くて、先進国と高い生産性を保ってるのがすごい所だと思う。

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2016/03/05(土) 19:46:48 

    良い言い方をするならルールや規範に対する意識が高く他人に厳しい、民度高いことが基本だから、そのレベルについていくのが大変。でもだからそのぶん生活安全水準が高い。

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2016/03/05(土) 19:55:44 

    家族や友人を大事にしたら会社で居場所がなくなるから

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2016/03/05(土) 19:56:20 

    貧乏だったり犯罪率高い国でも幸福度が日本より高いのは
    のんびり好き勝手に生きてるからじゃない?
    日本はなんだかんだいって生活水準、教育水準、民度が高い国。
    それを維持していくためには国民一人一人が
    無意識的にでも自分を律して生きているからストレスも溜まりやすい。
    真面目なんだよ。良くも悪くも。
    でも私はそんな日本が大好きだよ。
    個人的にはオールハッピーじゃなくても生まれ変われるのならまた日本に生まれたい。

    +9

    -2

  • 394. 匿名 2016/03/05(土) 19:56:41 

    手取り13万じゃ自立して
    生きていけないのに
    年収200万円代の若者が
    ゴロゴロいるせい

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2016/03/05(土) 19:57:50 

    男がいなくなればいい国になるよ

    +4

    -6

  • 396. 匿名 2016/03/05(土) 20:09:03 

    恵まれているという視点では
    日本に生まれたら既に世界のなかで
    かなり上位にいる。

    +10

    -0

  • 397. 匿名 2016/03/05(土) 20:09:54 

    基本的に何でも気にしすぎるからじゃない?

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2016/03/05(土) 20:19:34 

    幸福度は低くても生まれ変わったらまた日本人になりたいって人は80%以上なんでしょ?
    なんやかんや皆折り合いつけて満足してるんじゃん

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2016/03/05(土) 20:28:55 

    外国人は女性にやさしい。あれ、教育ですかね?もっとお互いに支えあえたら幸福度があがりそう。なんか、女性ばっかり頑張ってる気がするんですけど?

    +4

    -3

  • 400. 匿名 2016/03/05(土) 20:34:14 

    外国人の日本アゲを持ち上げる日本メディア
    これだけサービスよければ金払って遊ぶのは楽しいわな
    逆にそこで毎日働いてる人からしたら国全体がブラック企業みたいなもの。

    まあただバイトのフリーターが海外旅行出来るのなんて日本ぐらいだし
    本当に一流大学で勉強した人しか一流企業つけないし
    なんとなく流れでそれっぽく生きるには日本っていい国だよね
    なんとなくそれっぽく生きるのが正義の国だし

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2016/03/05(土) 20:42:18 

    >>14
    これ。素晴らしい意見。

    +2

    -1

  • 402. 匿名 2016/03/05(土) 20:45:51 

    本当に優秀な人は海外にいくべき
    言葉も問題ないだろうし、モノも一流品に金出せば大丈夫、そのための給料も海外の方がいい

    大多数の凡人がそれ以下の人は、日本なら仕事もあるし、クオリティもいちいち高いから日本にいる方がいい

    +9

    -4

  • 403. 匿名 2016/03/05(土) 20:55:35 

    働きすぎなんだよ。真面目すぎて、自分で自分の首しめてる。

    +17

    -1

  • 404. 匿名 2016/03/05(土) 21:10:31 

    大学出たら
    奨学金800万円の借金から社会人スタートだから?

    これは夢も希望もないよね
    日本だけ?

    +4

    -8

  • 405. 匿名 2016/03/05(土) 21:40:34 

    >404
    アメリカも同じ。

    +10

    -0

  • 406. 匿名 2016/03/05(土) 21:41:41 

    恵まれすぎ、平和すぎて、それが当たり前になって幸福度を感じなくなってる

    +9

    -2

  • 407. 匿名 2016/03/05(土) 21:44:02 

    マイナス魔とかで騒ぐのも、
    周りを気にしすぎだよなーと思います。

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2016/03/05(土) 21:48:45 

    フォーブスの日本人の資産家ランキングを見てみると、
    見事に在日かブラック企業と呼ばれている人達。

    今まで在日が通名で脱税しやすかったのもあるし、
    真面目な日本人の真面目さにつけこんで、長時間労働させて、
    儲けているいるよな人達で、本当に日本の闇を感じる。

    +21

    -0

  • 409. 匿名 2016/03/05(土) 21:49:57 

    こんなの数字のトリックだよ。
    日本人は控えめだからねぇ。
    幸せでも「幸せです」なんて言わない。
    民度が高いから。
    誇るべきものは素直に誇るという
    野蛮な国アメリカと
    比べないでもらいたいわ。

    +7

    -12

  • 410. 匿名 2016/03/05(土) 21:57:52 

    人より飛び出た能力があったり変わった価値観を持つ人を発達障害のレッテルを張り差別するようになったから
    一億総ロボット化の無個性主義

    +8

    -3

  • 411. 匿名 2016/03/05(土) 22:11:20 

    共働きなのに旦那があまり家事を協力してくれないこと。日本には今だに男尊女卑な感じが残っていると思う。

    +17

    -3

  • 412. 匿名 2016/03/05(土) 22:15:47 

    平和すぎて、小さな幸せに満足しないから。スマホやり過ぎも幸せからは遠去かりそう。

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2016/03/05(土) 22:26:24 


    「隣りの芝生は青い」

    これですね。 庶民が謙虚になれて無い。

    +11

    -0

  • 414. 匿名 2016/03/05(土) 22:31:33 

    「愛」が足りないからでしょう。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2016/03/05(土) 22:38:01 

    何人かの方が言われてるように、過酷な労働環境のせいだと私も思います、、。
    戦国時代、世界大戦時代の「主のため、国のためなら命を惜しまない」の精神が今も残りすぎてるからかも、、、?

    会社に入ったら「会社のためなら自分のことは犠牲にして親の死に目にもあわない覚悟で働く」
    ということが[常識]で、プライベートのことなんか気にしていたら甘ったれのレッテルを張られますよね
    それに加えて社交辞令や建前、楽しくもない飲み会、、、

    会社に人生を捧げて自分の人生を生きられてないと感じている人が多いと思います。

    +5

    -1

  • 416. 匿名 2016/03/05(土) 22:48:16 

    適当さがない。もっと緩く働きたい。

    +13

    -0

  • 417. 匿名 2016/03/05(土) 23:02:13 

    愛国心と家族愛、これが欠けてるに尽きる

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2016/03/05(土) 23:06:14 

    ネガティブだからだよ。
    それは親の我が子への接し方のせいだと思う。
    外国人の親は我が子に対して褒めて育てるしキスやハグも日常茶飯事。我が子を貶さない。
    日本の親は謙遜するから我が子の悪口を平気で言うでしょ。「すごいね。お子さん○○高校に受かったんだ!」とか褒められても「いやいや」と否定したり。
    それは本当にダメ。悪しき習慣だよ。

    +6

    -1

  • 419. 匿名 2016/03/05(土) 23:15:00 

    私は幸せだし、客観的に見ても日本は恵まれてると思う。データが低いのは他人の目をににする、自分は自分と割り切れない日本人の性格も多少関係しているような。

    ブラジルも中国も行ったことあるけどあんな環境で幸せとはきっと思えない。
    もちろんスラム街に住んでいる人やウイグル自治区に住んでいる人達は調査外でしょうし。

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2016/03/05(土) 23:20:50 

    でも日本って恵まれ過ぎてるよね。
    アメリカでは離婚の多発で元パートナーの子供の誘拐がすごく多いらしい。
    行方不明者が年間100万人ってテレビでやってた。
    本当に貧しくて子供を物ごいに使うような国の人がこのトピみたらどう思うんだろう。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2016/03/05(土) 23:31:19 

    まずがるちゃんやってるようじゃ幸せにはなれんわ

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2016/03/05(土) 23:31:24 

    労働時間が長い..これに尽きるわ..
    サビ残5時間以上とかザラだもの
    給料14万ほどなのに。
    週一の休みなんて寝て終わるよ..笑
    税金やら年金やら高いし。まぁ、お金使う暇もないからいいけどさ

    +5

    -0

  • 423. 匿名 2016/03/06(日) 00:10:25 

    社会批判をすれば賢く見えると思ってるから

    +1

    -4

  • 424. 匿名 2016/03/06(日) 00:15:09 

    余裕がないから今
    お金ないし休みないし

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2016/03/06(日) 00:17:52 

    >>30
    男尊女卑と見えても、逆から見てみれば女性優遇の場合もある。自分達が得してる部分もけっこうあるのに被害者ぶる事も多い。被害者ぶって日常で悪態ばかりついた結果が今の日本。自業自得の割合も大きいのに感情に偏って行動するから結局自分達に帰ってくる。いい加減にしとかないといずれしっぺ返しが来ると思う。いや、既にもう来てるか・・

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2016/03/06(日) 00:19:29 

    これ
    留学生たちと語った「日本人の幸福度が低い理由」 所得以外の何が足りないのか?

    +7

    -0

  • 427. 匿名 2016/03/06(日) 00:21:44 

    >>411
    共働きでも実際は旦那の方が収入も労働時間も多いケースが多いのが日本の現状。共働きなのにだけでは分かりにくい部分もある。

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2016/03/06(日) 00:26:27  ID:rnELNWnnW4 

    >>395
    正直女だけじゃ何も出来ないに近い状態になりそう。全てとは言わないが口だけの人が多い。

    +3

    -4

  • 429. 匿名 2016/03/06(日) 00:29:21 

    自治会という奉仕活動に半強制的に駆り出される
    自治会というのは戦中の名残らしい、加入拒否するとゴミ出すな!とか無茶なこと言う。本来は、市町村の仕事を無償でヤらせてる。けしからん(怒)

    日本の守銭奴が、人使いが荒すぎる
    日本企業は、何でも屋が求められるが、欧米では、契約書に書いてない仕事はしない。
    仮にやれば、俺の仕事取るな!っと怒られるらしい。
    こうやって、守銭奴は、儲けてきたが、後進国なら未だしも先進国で、これは恥ずかしいレベル

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2016/03/06(日) 00:30:08 

    >>395
    女への人権意識か・・

    あれだけ 日常で悪態付く人が多いのだから、しっぺ返しだろ。
    人に求める前に自分たちの行動を振り返らないと駄目だよ

    +1

    -2

  • 431. 匿名 2016/03/06(日) 00:59:14 

    日本は男尊女卑かな?給料はたしかに女性の方が安いよね。でも結婚すれば共働きの人たちは家計は、旦那さんの方がたくさんいれるでしょう。全部奥さんが握っている家庭の方が多いんじゃないのかな!私の周りの男姓は、奥さんから小遣いもらってる人達が多いのですが可哀想ですよ1日五百円しかつかえないらしい。もう少しあげてやって。浮気なんてできるお金も持ってないしね!独身の時はかっこよかったのに、缶コーヒ一つで迷ってるのを見るとね!どこが男尊女卑?一部のサラリーマンを除いて日本は、結婚すると女の人の方が絶対強いと思う!そうでないと結婚生活上手く行かないような?わからないけどね。

    +0

    -4

  • 432. 匿名 2016/03/06(日) 01:05:26 

    アメリカとかドイツの幸福度が高いのが不思議。どうして幸せだと思えるのか。多分日本人はドイツに住んでも不幸だよ。

    +0

    -2

  • 433. 匿名 2016/03/06(日) 01:06:37 

    韓国人より幸せだと思いますか?なら80%くらいyesだよ

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2016/03/06(日) 01:08:08 

    amazonとか注文してから指定してもないのに次の日に商品が来て驚いたわ。
    でもアメリカ企業だし、税金払ってないんだっけ?。
    とりあえず迅速に届けてくれる配達の人いつもありがとう。介護に必要なものだったので助かりました。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2016/03/06(日) 01:11:29 

    自分より不幸な人を見ても、あれよりはまし=自分が幸せとはならない。
    けど、自分より幸せな人を見ると、自分は不幸だとなる。私は、自分が世界一不幸だとは思わないが、幸せだとも思えない。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2016/03/06(日) 01:58:27 

    >>210
    う~ん どうだろう。
    ところがそうでもないんだな。結構頭でっかちのカッチカチのようですよ。
    戒律とかで、処女で結婚しなさいとか。レイプされても子供おろすの禁止とか。(これはたしか裁判になってたような)
    同じ宗派の奴としか結婚できないとか。同性愛の問題とか 
    極端な例ではアーミッシュだったけ? 独特な衣装着て閉鎖的で全て自給自足で昔の農村のような生活らしいわ。それ関係でも色々事件があったような?
    まあ彼らがそれを幸せかどうかは彼らにしかわかんないけどね。

    それに比べたら、まあまあ自由で柔軟な発想の日本は幸せなんじゃないかと。






    +1

    -1

  • 437. 匿名 2016/03/06(日) 03:29:45 

    仕事至上主義

    生きるための仕事じゃなくて
    仕事の為の人生になってる

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2016/03/06(日) 03:31:01 

    余りに便利な世の中だとどこかで苦しんでる人がいると思った方が良いのかも
    しわ寄せ凄いはず

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2016/03/06(日) 03:32:04 

    アメリカ人の幸福度が高いのはおかしいわ
    愛国圧力が強すぎて愚痴も禁止としか思えない

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2016/03/06(日) 04:25:18 

    小遣い制で女が強いとか言うアホのテンプレ発言ってなんなんだろう?
    現実的に子供の大学までの養育費、教育費を計算し
    ローンを計算して日に500円にしかなり得ないならば
    それ以上になりようがないのだが?
    お前の子供でありお前の家だろうが?
    お前はアホなのか?

    +4

    -1

  • 441. 匿名 2016/03/06(日) 04:26:35 

    現に日本に来た留学生が日本の抑圧的な空気にゲンナリしてるというのに
    日本は幸福と言われないと気が済まない
    ネトウヨって病気だな

    +2

    -3

  • 442. 匿名 2016/03/06(日) 04:29:11 

    小遣い少なくて女が強い?
    低所得層なのにパチンコで貯金ををすって小遣いを減らされたとか
    浮気をして小遣い減らされたとかよく聞くけど
    自業自得としか思わんわ
    何かしら原因があるだろうが

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2016/03/06(日) 04:33:25 

    日本の男は発達障害の傾向が強い。
    感情がなく物質主義者。
    男からすれば日本は幸せ。モノがあるから。
    しかし普通の人間には心がある。
    日本は心を抑圧する風潮が人間を不幸にしている。
    A型社会は自殺が多い。

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2016/03/06(日) 04:34:26 

    幸せって思えるお花畑な頭を持ててうらやましいわ。

    +2

    -0

  • 445. 匿名 2016/03/06(日) 05:09:25 

    正直、非正規に3年ルールつけて2年11ヶ月の雇い止め加速させた民主共産もクソだよね
    この間、雇い止め起こってるぞ!3年をもっと守るような法案を!って自民に民主がキレてみなし3年とかになったけど

    いやいやいやいやこのルールつくったのおまえらじゃんって思いました・・・
    民主党がきめた消費増税のせいで消費おちこんでるのに10%あげたら国民が苦しむとか言ってるやつもいるし
    政権とってるときと取ってない時でやってること、いってることがしっちゃかめっちゃかだよ
    こういうところが信用ならないから何回選挙してもずっと議席増えないんだよ

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2016/03/06(日) 15:27:38 

    男のくせに『女性専用』掲示板で鬱憤晴らすしか出来ない奴が

    『幸福』とか書いてて笑える

    お前の幸せって

    社会では相手にされないから『女性専用』掲示板で威張れることか

    幸せそうだな

    +0

    -1

  • 447. 匿名 2016/03/06(日) 15:30:52 

    ネトウヨって

    社会の底辺にいながら

    自分を踏みつけてる人間が大好きな奴ら

    宗教みたいなもん

    宗教に入ってるから

    底辺にいても幸せ〜となるんだろう

    おっさんの癖に

    『女性専用』掲示板に来て

    鬱憤晴らしてる時点で

    お前は幸福じゃないことに気づけ

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2016/03/06(日) 15:38:07 

    物質至上主義者は現代に幸福を感じる

    精神主義は苦痛を感じている

    とにかくモノがあれば良いような人間は

    気違い沙汰の大量消費社会が幸せでたまらないんだろうな

    ホントに"お幸せ"なヤツらだ

    +2

    -1

  • 449. 匿名 2016/03/06(日) 15:40:09 

    日本がしんどい原因

    人を許さないA型社会

    間違いを許さないA型社会

    +1

    -1

  • 450. 匿名 2016/03/06(日) 15:43:39 

    島国で近親婚が多すぎるのが日本が息苦しい原因

    インドとかアフリカとか北欧とか

    兎に角遠くの人種と交配した方が良い

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2016/03/06(日) 15:49:40 

    遠くの国の人が増えた方が良いだろう

    島国の同質性が限界を迎えている

    これ以上日本のA型を増やさないように

    同質性を弱体化させるべき

    +1

    -1

  • 452. 匿名 2016/03/06(日) 15:57:46 

    島国の近親婚が日本の陰湿さの原因

    同質性が極端過ぎる

    アジアではなく全く遠方の遺伝子との交配が必要





    +1

    -1

  • 453. 匿名 2016/03/06(日) 15:59:36 

    自分と違うタイプ、変わった意見を受け付けない

    多様性のなさが日本の息苦しさの原因

    ロボットでなければ生きられない

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2016/03/06(日) 16:03:48 

    A型ロボットが人間を苦しめている国

    多様性がない

    陰湿

    +2

    -1

  • 455. 匿名 2016/03/06(日) 16:06:04 

    ロボットのように規則正しく個性がなく

    人間性のかけらもない

    アイディアもない

    物質主義者なら幸福に暮らせる国

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2016/03/06(日) 16:07:23 

    極度の近親交配主義、オタク、物質主義者にとっては幸福な国

    +0

    -2

  • 457. 匿名 2016/03/06(日) 16:15:47 

    オタクが増加すると

    自分とは異質の遠方の遺伝子を取り入れる能力が下がる

    何故ならコミュニケーション能力が低いから

    最もコミュニケーション能力を必要としない良いのが、
    近親者、幼児

    コミュ障の増加で日本はますます

    同質性が強くなり、

    内向きに陰湿化し、多様性、新しい才能が生まれなくなる

    幸福度が下がる

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2016/03/06(日) 16:21:47 

    日本の『空気を読む』同調圧力は

    コミュ障を生み出す

    何故なら

    空気の読める近親者や同調圧力をかけられる幼児、同質性の高い者同士で遺伝子を残そうとするから

    自分とは全く異質の者とのコミュニケーション能力が極度に低いのが日本

    同調圧力で異質な者を除けてばかりいると

    均質性が日本の成長を止めることになる

    +2

    -1

  • 459. 匿名 2016/03/06(日) 16:31:56 

    日本には技術があるがコミュニケーション能力とアイディアがない
    SHARPもそう

    アイディアを出せるような人間や外交的な人間が「習慣主義」「規則至上主義」「人と同じことをやるべきという風潮」につぶされるから

    その原因は多様性の低い近親交配主義

    ヨーロッパ、インド、アフリカ遠方の遺伝子が必要

    近親婚が日本を内向きにしている

    +1

    -1

  • 460. 匿名 2016/03/06(日) 16:48:13 

    他人を許さない同調性が息苦しさの原因

    +3

    -1

  • 461. 匿名 2016/03/06(日) 16:54:58 

    人間が増えすぎ

    人間とその他の物の比率がおかしい

    極端な人間中心主義が人間を不幸にしている

    物質主義者だけがそれを謳歌している

    +2

    -1

  • 462. 匿名 2016/03/06(日) 17:14:04 

    保守化すると同質性ばかりが追求され
    コミュニケーション能力を必要としないロリコン、近親婚が増え、
    さらにクローンのような人間が増える
    同調圧力至上主義となり
    多様な個性と才能が発揮されない

    +1

    -2

  • 463. 匿名 2016/03/06(日) 17:17:27 

    保守のロリコンオタクの近親婚が日本の同質性を高め
    息苦しい自殺者3万人国を実現している

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2016/03/06(日) 17:39:42 

    不倫は先進的かというと

    既に他人に評価され価値の安定した遺伝子を選ぶ時点で

    保守主義の一形態に過ぎない

    下衆ベッキー事件は、

    保守主義が保守主義を叩いている

    ただの保守主義の殺し合い

    共食い現象


    +0

    -1

  • 465. 匿名 2016/03/06(日) 18:18:01 

    日本というか日本語って否定的な言葉が多いのも関係あるんじゃないかな。

    +3

    -1

  • 466. 匿名 2016/03/06(日) 23:06:33 

    でも、自分やここにいる人たちも含めて仕事を手を抜かずにきちんとしているから他の国より安心安全な生活ができるんだよね


    みんな中国産や韓国産は嫌いで国産を買いたがるよね?仕事手を抜いてるような人が作った物を自分だったら買いたくないな

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2016/03/07(月) 07:28:26 

    幸福度100%になりたい。おやすみ。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2016/03/11(金) 18:14:20 

    人の目や他人の言うことってそんなに大事かなって思う。
    アメリカとか自由に生きれそうな国がうらやましい。
    ヨーロッパや北欧も自由そうでいい。
    日本は何でも人の気配をうかがわないといけない。
    窮屈で疲れる時がある。

    言いたいことをズバッと言っていいのは、強い人と愛されキャラだけ。
    普通の人が同じことを言ったら許されない。
    ディベートの文化がないから、異論は許容されない。

    普通の人は遠慮がちに言わないといけないか言えないで終わる。
    私は愛されキャラでもないから、言いたい事言えないでいる。
    何かおかしいと常々思う。

    アメリカとか、言いたい事自由に言える国に生まれたかったな。

    +1

    -0

  • 469. 匿名 2016/03/20(日) 22:12:31 

    周りと比べる性格の人が多い事かなぁ…
    自尊心の低さ、他人を認めない人が多いこと…

    これは留学して帰ってきて感じた。。

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2016/03/20(日) 22:15:40 

    日本人はアメリカとかを自由だからいいって思ってる人が多いけど、それはなんでもしたい放題ってわけじゃなくて、自由は責任を伴うって理解してる人種なんだよね…

    あと日本人は働きすぎとか言ってるけど、無駄に働く人が多いと思う。効率が悪いっていうのかな…
    実際、働いてる日数とかでいえばアメリカの方が上だし…

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2016/03/20(日) 22:56:33 

    他人に冷たい。


    他人の趣味とか生活とかを叩く人が多い。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。