-
1. 匿名 2016/03/04(金) 18:13:10
セクハラが原因で2年しか勤務していないのに退職し、今は人間不信でひきこもっています。求人を見ては短い退職理由をどのように説明しようか悩んでいます。
とくに人間関係やセクハラ等に苦しみ退職した方にお伺いしたいです。面接の際、退職理由はどのように答えられましたか?
嘘でも親の介護とか、勤務時間がどうとか、違うことを言うのがやはり無難なのでしょうか。
+116
-3
-
2. 匿名 2016/03/04(金) 18:14:23
出典:pbs.twimg.com
+7
-1
-
3. 匿名 2016/03/04(金) 18:14:33
一身上の都合ではダメですか?+43
-55
-
4. 匿名 2016/03/04(金) 18:14:52
引っ越したので通えなくなりましたと嘘をついたことがあります。+192
-3
-
5. 匿名 2016/03/04(金) 18:14:53
家庭の事情が無難だと思う+186
-6
-
6. 匿名 2016/03/04(金) 18:15:08
正直に話して不採用なら、たとえ就職しても問題出てくるよ。同じセクハラされてもスルーしろよとかね。+160
-5
-
7. 匿名 2016/03/04(金) 18:15:16
家の事情でいいよ
しつこく聞いてくるところは親の具合が悪いとか言っとく+176
-7
-
8. 匿名 2016/03/04(金) 18:16:10
セクハラしてくる職場なんて異常だから
まともな人が集まるところではありえないよ+115
-5
-
9. 匿名 2016/03/04(金) 18:16:51
先日扶養内パート面接を受けましたが
寿退職と答えましたよ+12
-55
-
10. 匿名 2016/03/04(金) 18:17:23
社風に合わず(韓○系)とパワハラで一年足らずで退職し、再就職したものです。ハローワークとかで相談してはどうですか。+83
-4
-
11. 匿名 2016/03/04(金) 18:18:11
留学するためにやめた。
ひびきはいいけど本当はすごく辞めたくてたまらなかったから他にもバイトしてお金ためて予定より早く辞めました。
+21
-4
-
12. 匿名 2016/03/04(金) 18:18:23
>>9
結婚してない人にその経験談が何の役に立つと思うの?バカなの?+117
-21
-
13. 匿名 2016/03/04(金) 18:20:03
>>3
辞める時じゃないんだから。
真っ当な理由でも勘ぐられる。
+14
-2
-
14. 匿名 2016/03/04(金) 18:20:09
人間関係のことは書きません。
どんな理由であれ弱い人間と思われそうで。
私は
「自分のほんとうにやりたいことがしたい」
とかそういった理由で、上司に相談したところ
背中を押してくれた
的なことを書きました。
転職、再就職頑張ってください!
退職理由は綺麗事でいいと思います
トピズレですが,大切なのは主さんがなにをしたいか
なにがやりがいなのか
ではないですか?
やりたいことが明確に言えた企業は受かりました
明確に言えない企業は落ちました笑
私は再就職が4月から決まって絶賛研修中です^^
がんばりましょう!
+185
-4
-
15. 匿名 2016/03/04(金) 18:21:17
>>12
結婚してるから、寿退社って言ったんでしょ。扶養内パートだし。+8
-55
-
16. 匿名 2016/03/04(金) 18:21:32
体調不良じゃだめなの?+6
-44
-
17. 匿名 2016/03/04(金) 18:22:22
同じ様な状況で、「もっとスキルアップしたかったので」って答えたことある。
それ以上突っ込まれたことない!+138
-0
-
18. 匿名 2016/03/04(金) 18:22:51
>>15
主さんは
>とくに人間関係やセクハラ等に苦しみ退職した方にお伺いしたいです。
って聞いてるんだが?バカなの?+59
-5
-
19. 匿名 2016/03/04(金) 18:23:34
契約期間が切れたとか
会社の業務縮小とか
+67
-4
-
20. 匿名 2016/03/04(金) 18:24:24
私はバイトや派遣だったので参考になるか分かりませんが、
▽勤務先が潰れた(本当に潰れた所もあります)
▽短期間の契約だった
▽引っ越した
▽骨折して長期入院した
と毎回言ってます。半分本当で半分嘘。+105
-3
-
21. 匿名 2016/03/04(金) 18:25:41
事実のみ、感情論を入れずに冷静に述べる。
もし伝える事が辛かったら親が倒れたなど「一時的に」仕事できる状態ではなかったと言う。
現在進行形だと入社してからも嘘をつかないといけなくなるからね。+14
-1
-
22. 匿名 2016/03/04(金) 18:26:08
「当時、母(父・祖母・祖父など近い親族)が少し重い病気になり、家族全員で協力しなければならなかったので、私が退職し母の世話をすることにしました。お陰様で今は回復し、以前のような介護が必要ではなくなったので、私も再び働きたいと思い、御社を志望しました。」
・・・と、こんな風に答えてはどうでしょう?+127
-4
-
23. 匿名 2016/03/04(金) 18:26:26
前の職場の悪口はNG。
家の事情が無難だけど、私はうまく嘘がつけなくて、「前の仕事は忙しすぎて体調を崩しました」って言いました。これも嘘じゃないし。
しっかり休養して元気になりましたので、これからは体調管理に注意しながら頑張りたい、と言って、今の職場に入りました。+120
-3
-
24. 匿名 2016/03/04(金) 18:26:47
新しい職種にチャレンジしたいと思い・・・でいいんじゃない?+22
-1
-
25. 匿名 2016/03/04(金) 18:26:52
短期契約のため
引っ越し
家族の介護+15
-1
-
26. 匿名 2016/03/04(金) 18:27:00
>>9は自分のことを寿退社って言ってるんでしょ?
>>12は寿退社が主のことだと思って勘違いしてるだけ
+1
-39
-
27. 匿名 2016/03/04(金) 18:27:27
社長の宗教活動に賛同できなかったと正直にいいました。何も突っ込まれず、大変でしたね、それは仕方ないねと同情されまさした。+79
-2
-
28. 匿名 2016/03/04(金) 18:27:31
セクハラされたのですね(>_<)辛かったですね。
セクハラとは言わない方がいいかもですね。
やむを得なく退職するしかなかった。だけど前向きにこの会社に入りたいって気持ちが伝わればわかってくれると思います!私も求職中です!一緒に頑張りましょう!+50
-1
-
29. 匿名 2016/03/04(金) 18:28:26
そこを退職した理由より、ここで新な挑戦をしたいってことを強くいったらどうですか??
+36
-0
-
30. 匿名 2016/03/04(金) 18:29:25
>>26
読解力ないって言われるでしょ?+28
-1
-
31. 匿名 2016/03/04(金) 18:31:38
私も今の会社の人間関係、社長が嫌だから辞めるけど、会社の経営状態が不安だから退職しますと答えようかと思ってるんだけど、大丈夫だったらプラスでお願いします。
ちなみに経営状態は、支払いの催促の電話が一週間に一度はかかってくる状態で給料はこの前初めて遅れました。給料未払いあるのか、不安ではありますが、それ以上に会社の雰囲気に疲れました+4
-25
-
32. 匿名 2016/03/04(金) 18:32:14
セクハラが原因で退職した人いたな
次の職場の面接でその事を言ったら引かれて落とされたって
被害者なのに嫌な思いすることもあるから言わない方が無難だよ+113
-1
-
33. 匿名 2016/03/04(金) 18:33:10
私は契約満了のためや入社時と実際の勤務形態が違ったためと答えました。
事実なんですが、特に突っ込んだ質問はされませんでしたよ。+11
-3
-
34. 匿名 2016/03/04(金) 18:35:02
こんな所で聞く位の人なら
ウソ突き通せないでしょ?
本当の事を言った方がいい結果出ると思うよ+0
-22
-
35. 匿名 2016/03/04(金) 18:36:52
パートだけど前の職場3ヶ月で辞めてて
今の職場のスーパーの面接の時に聞かれて
何も考えずに
「すごく人見知りなせいもあって職場の輪に馴染めなくて…」って正直に言っちゃった
人見知りだけどとりあえず笑顔だけは…と
ヘラヘラする癖がついたせいか
「ニコニコされていてそんな風に見えないケドねー。たまたま閉鎖的な職場だったんじゃない?」と言って貰えた
で、「でも、普通そうそうのあまり言わないよね(笑)」って笑われた
絶対落ちたな…と思ったのになぜか合格
入社時の挨拶の時に
「人見知りだと言う事なのでみなさから積極的に仲良くしてあげて下さい(笑)」と紹介されました(゚ω゚;A)
そのおかげか皆さんに仲良くしてもらって
早6年たちます
後あと、飲み会の時に「正直さが気にいったからすぐ合格決めたよ。接客業の面接で人見知りアピールなんて普通しないから」と店長に言われました
正直に言えば後が楽、という気もします+110
-9
-
36. 匿名 2016/03/04(金) 18:37:37
事実はどうでも良くて
業務外まで及ぶハラスメントに耐えかねてと説明する
セクシャルは付けないほうが良いよ+6
-9
-
37. 匿名 2016/03/04(金) 18:42:18
履歴書に書くからわざわざ質問されたことがない
もちろん「一身上の都合で退職」なんて書かない
会社都合なら「契約期間満了につき退職」など
自己都合なら「雇用形態の変更希望につき退職」など+52
-2
-
38. 匿名 2016/03/04(金) 18:42:19
主さんのことを、ちょっとした言動でもセクハラって言う人なんじゃないかって勘ぐられるかも知れないもんね。
+41
-0
-
39. 匿名 2016/03/04(金) 18:45:23
前の会社の悪口は言わない方が良い。
この会社でもトラブル起こすんじゃないかと思われるから。
会社の利益になる人が欲しいから、どうしてこの会社にしたのかを伝えた方が良い。+27
-1
-
40. 匿名 2016/03/04(金) 18:45:58
「ちょっと犯罪に巻き込まれまして……」と言うのが良いかなー?
そこから先はお好きなように
「退職したとは言え、社の信用に関わることですので詳細は申し上げられません…」
と、勤務先の秘密を漏洩しない人をアピールしつつ、それ以上の質問をかわす。
「もちろん加害者側ではありませんよ!」
と、ちょっとした笑いを作る。
「ニュースで類似したトラブルを見聞きしても他人事だと思っていましたが、まさか身近で起こるなんて思ってもみませんでした…」
と、世間話に持っていく。
もし空気を読まずにさらに質問してきたら
「そのトラブルの対応を見て、社のコンプライアンス指針に疑問を持ちまして…」
と、濁す。
+1
-43
-
41. 匿名 2016/03/04(金) 18:46:44
スキルアップしたいと思ったから。
仕事しながらでも可能と思われるけれど、それについては、器用な方じゃないので、どっち付かずになるのがイヤだったのでと言いました。
実際に失業中に資格を取ったので、退職理由との整合性も取れました、+19
-2
-
42. 匿名 2016/03/04(金) 18:47:41
私は2年くらいの場合は契約社員だったことにする。
派遣の場合も本当は更新できたけど、「契約期間満了のため」にしてる。
あまり無職期間が長いと、その間何してたかも聞かれるので、もし今すぐ働かなくてもいい環境なら、傷付いた心を治してから再就職活動して、その無職期間は「家庭の事情」でもいいと思う。
無理せず頑張ってくださいね!+32
-0
-
43. 匿名 2016/03/04(金) 18:55:01
仕事が原因で(ブラックでストレスが溜まって)体調を崩した事
空白の時間は何もせず身体を休ませていた事
アルバイトの面接ですが正直に言いました
もちろん「ブラックで〜」などとストレートには言いませんでしたが
働けるまでには回復した事と働きたいという気持ちをしっかり伝え、今はそこでアルバイト中です+15
-2
-
44. 匿名 2016/03/04(金) 18:56:09
パートレベルと正社員は違うよね+75
-1
-
45. 匿名 2016/03/04(金) 19:07:16
パワハラ受けて鬱になり退職、二年間自宅で休養して再就職しました。
退職理由は「仕事が忙しく、体調を崩してしまいました。自宅で療養しながら体力を付けました。御社で働きたいです宜しくお願いします」って感じで説明しました。
むしろ今どうしてもこの会社で働きたいんです!の方に力点を置いて話す感じ。
実際、前にいたのが小さいけど出版社だったで激務だったし、再就職先の面接の方も「出版は忙しいイメージありますね、やっぱり体調崩して辞める人いる業界なんですね」みたいな反応でした。
他の方も言っていますが、前の職場の悪口だけは言っちゃダメです。
激務続きで体調を壊した、家族内に病人が出て一家総出で看病・介護にあたった(今は看病・介護のかいがあり元気です)、みたいな感じが正直無難。
嘘も方便です、再就職活動応援しています!+27
-0
-
46. 匿名 2016/03/04(金) 19:11:22
ブラック企業で我慢して働いていたらストレスで体調を崩し、その後一年程休養して今は数時間労働のアルバイトでリハビリ中なのですが
次正社員で働こうと面接をした場合も前の職場を辞めた理由や休養していた期間の事って聞かれるんでしょうか…
少し話しがズレてしまってすみません…+10
-1
-
47. 匿名 2016/03/04(金) 19:14:14
面接する側ですが
家族の介護は
ほとんどが嘘だと見てます。
それ位多くの人が理由にあげてますから…
どんな介護してたか聞いても
しどろもどろになる方ばかりです
ただそれが理由で落とす事はありません。
受け答え方や、表情や清潔感などで
総合的に見てますよ〜+34
-3
-
48. 匿名 2016/03/04(金) 19:21:00
>>1
私もセクハラを受け退職しました。
次の職場の面接を受けた時、理由を深く聞かれたため、素直に「以前の職場は仕事も充実しておりとてもやりがいがありましたが、セクシャルハラスメントを受けたため退職しました」と説明しました。
面接していただいた方がとても理解ある方で、「それは大変な思いをしましたね。うちは男性も少なく女性ばかりなので安心してくださいね」と仰り、後日採用の連絡がありました。
入社してからも気を使っていただいてる感じもなく、事情を聞いてなかったかのように普通に接してくれたため、とても気持ちよく働けています。
色んなケースがあるので、素直に言うことが一概に正しいとは言えませんが、私の場合は良かったです。+28
-0
-
49. 匿名 2016/03/04(金) 19:24:16
正直には言わないほうがいいよ。
面接時にセクハラで退社だと正直に言った女性がいてやはり落ちた。
もしかして面倒な人かもしれないと思われたみたい。
本当にセクハラだとしてもどうしても躊躇するのかなと思った。+22
-0
-
50. 匿名 2016/03/04(金) 19:28:54
一昨日に面接行ってきました!
前の職場は女の職場で親戚同士で働いてるスタッフが多くて、仕事のミスがあると親戚同士で庇い合うけど他のスタッフにミス押し付けたりでそれが積もりに積もって我慢の限界きて退職したんですが
『親戚同士のスタッフが多くて居づらくなって退職しました。』
と正直に言いました。
引越しや家庭の事情はお決まり台詞な気がして、不採用覚悟で正直に言いました。
先程、採用の電話があったので結果論ですが、変な嘘つくより良かったなと思いました。+24
-0
-
51. 匿名 2016/03/04(金) 19:32:42
パワハラが原因で半年で辞めました。
最初は労働時間が長くて退職した(それも本当)と説明してましたが、だんだんと砕けた感じな雰囲気になった時に「実は…パワハラっぽいこともされました」とやんわり言ったら、パワハラが許せないという方針の会社には受かり、「うちにもきつい人はいるよ」と言ってきた会社には落ちました。
今内定頂いた小さめな会社に勤めてますがすごく雰囲気が良くて楽しいです!
大企業ではこの方法は通じないかもですが、小さな会社なら分かってくれるところもあると思います。ただ、悪口っぽく言うのはNGです。+18
-1
-
52. 匿名 2016/03/04(金) 19:42:27
二年なら普通の理由で大丈夫でしょ
数ヶ月ならヤバいけど、二年ならそんなに突っ込んでこないよ
+29
-0
-
53. 匿名 2016/03/04(金) 19:49:07
私もセクハラで昨年退職し、現在求職中です。
辞めた理由を正直に言いたい気持ちはありますが、面接で前職を悪く言うのはやはりタブーですよね。
慎重になりすぎ、また同じことが起きないかと考え出すと正社員で働くのも勇気がいります。主さん、お互い良い職場を見つけましょう!+10
-1
-
54. 匿名 2016/03/04(金) 19:55:12
31さん。
給料が未払いで、生活が厳しいって、私ならはっきり言う。
こんな正当な転職の理由はないと思うから。
経営の浮き沈みはどこの会社もあるものだから、「不安定」くらいだと、弱い気が。
違うだろうか…。+11
-1
-
55. 匿名 2016/03/04(金) 20:04:22
危険性が高いストーカーにあって警察から転職するよう指示が出ました。
退職理由は身内の病気にしました。
しかし上司にとめられ、
お見舞いに行くので病院の名前を教えて欲しいと言われました。
すごく気分が悪かったです。+18
-0
-
56. 匿名 2016/03/04(金) 20:05:57
1です。
皆さま、お辛かったであろう経験や具体例をあげて下さり、どうもありがとうございます。
理不尽、罵詈雑言に耐え少しずつ信用を積みたてて、ようやく慣れて来た環境での出来事でした。辞めるまでも数ヶ月悩んでいました。何があったとしても、結局辞める奴が弱いみたいに思われて、とても悔しくて、仕方がありませんでした。
皆さんのコメント読んで、渡る世間は鬼ばかりではないんだなぁって、救われました。
会社の規模や雇用形態によっても、受け取られ方に違いがありそうですね。それでも、原則として会社の悪口にとれる内容はマイナス評価になるようですね。馬鹿正直になんでも話してしまう性格の私は、皆さんのお話大変参考になります。ありがとうございます。+39
-0
-
57. 匿名 2016/03/04(金) 20:15:02
会社がとある非常事態(経営状態は良好ですがものすごく忙しくなった)になった時、泊まりの用意をしてこい!1ヶ月は家に帰れると思うな!と上司に言われ、本当に1ヶ月以上家に帰れませんでした。私は毎日家に帰れる普通の生活がしたかったので退職しました。
転職理由は正直に詳しく話しました。どこもびっくりしてたけど、それほど悪くはとられなかったです。+22
-0
-
58. 匿名 2016/03/04(金) 20:16:34
ハローワークの方が言ってました「一身上の都合」でよいそうです。履歴書は、面接に通る為の紙でしかないから。+22
-3
-
59. 匿名 2016/03/04(金) 20:30:14
男性優位の会社だったので、スキルアップが
しにくかった。心機一転頑張りたい。
でいいんじゃない?
+5
-0
-
60. 匿名 2016/03/04(金) 20:32:25
契約期間満了につき+2
-0
-
61. 匿名 2016/03/04(金) 20:34:10
良かったね!面接頑張ってね!+5
-0
-
62. 匿名 2016/03/04(金) 20:37:08
元採用面接官です。(社員数300人程)
難しいですよね。
面接官がおじさんたちだと、最近のおじさんたちも、どこからどこまでがセクハラなのかかなり慎重なので、言い方によってはただの"部下になったら気を使う女"としか思われません。
その会社で、セクハラ以外に嫌だったことはありませんか?
面接官だって、何のマイナス理由もなく退職するなんて誰も思ってません。残業が多く、少し休みたかったとか、当たり障りのないマイナス理由だったら、逆に素直な人だと捉えられることもあります。
という私は3ヶ月で退社した経験があるので、主さんはまだ長い方ですよ!笑+17
-0
-
63. 匿名 2016/03/04(金) 20:41:01
給料に不満がありとかでもいいんじゃないですか。
派遣終了後に、正社員13万の誘いがありましたが、一人暮らしだったので
生活できないと思い断り、次の会社でそのことを正直に話し採用されたことがあります。
仕事内容は記載の通りとの事で、面接では給料の確認と、
1人暮らしされてる方の割合や人数を聞いた事があります。
働いていて生活ができないのは本末転倒だと感じてます。+11
-0
-
64. 匿名 2016/03/04(金) 20:48:57
腰痛の悪化により就業困難になったため
ブラックなアパレルを5ヶ月で退職したときに使った。
オフィスワーク希望だったので特に怪しまれることはなかったです。
もちろん実際は仕事ができないほどではありませんでした(笑)+7
-0
-
65. 匿名 2016/03/04(金) 21:35:01
ぎっくり腰をして…と言うと
うちはぎっくりした人は雇わないんよって言われた!
面接中ひとっつも目を合わさなかった。
ネット通販と小売りをしてる布屋さんでした。+7
-0
-
66. 匿名 2016/03/04(金) 21:40:15
あーこれは、本当の理由言わないほうがいいよ。何があっても、面接担当は他人なんだからいくら話してもわかるわけないよ。
適当なもっともな話作るのが一番!
本当のこといってはい、そうですかなんてそうそうみんないくわけない!
適度に話を上手く作った方が世渡り上手だよ。+8
-0
-
67. 匿名 2016/03/04(金) 21:46:43
会社のカラーにもよると思うけど、私は正直に退職理由話しました。
前職は残業が多くて有休も取らせてもらえなかったことを理由に伝えたら「それは大変だったね」って言われて、そこだけが決め手ではないと思いますが内定もらえました。
当時の面接官いわく「綺麗な転職理由を聞くより、正直に話してくれる人の方がいい」というタイプだったようで、そういう会社もあるみたいです。+19
-0
-
68. 匿名 2016/03/04(金) 21:50:46
アルバイトなのですが過去に2回ほど辞めていてこの間面接で、一身上の都合って履歴書に書いていたのですがなんで辞めたの?と詳しく説明を問われて答えを用意していなかったので焦ってしまい正直にストレスで体調不良とセクハラと答えてしまいました(><)
あ~そうなんだ〜みたいな感じに言われてそれからもボロボロな面接で終わったなって思ってたんですが受かりました。今でもなんで受かったのかわからない。。笑
今思うともう少し上手な嘘でもつけれたら良かったな+3
-0
-
69. 匿名 2016/03/04(金) 21:56:14
契約満了がいいと思うんですが、嘘で契約満了って言うとき、退職した月が中途半端(12月や3月ではなく、1月とか)な場合やっぱり嘘ばればれですよね?
嘘で契約満了使っても一般的には大丈夫なんでしょうか…
+3
-1
-
70. 匿名 2016/03/04(金) 22:29:21
>>69
「半端な時期ですね?」って突っ込まれると思うよ
かわせる自信があるなら契約満了って嘘言ってもいいと思うけどさ…
+2
-1
-
71. 匿名 2016/03/04(金) 22:45:06
嘘ついたことないわけじゃないけど、本当じゃないこと言うと自分自身の心の負担になるから、面接でもなるべく正直でいるようにしてる。
あと、パートさんの採用係してたことあるけど、嘘の多い人は何となく分かる。
だからまあ、本当のことをあけすけに話す必要はないけど、嘘は少ない方がいいと思う。+3
-0
-
72. 匿名 2016/03/04(金) 23:06:42
>>69
業務内容によると思うんだけど、私は過去に2月や10月に契約期間満了になったことありますよ。季節に関係する仕事とか。+3
-0
-
73. 匿名 2016/03/04(金) 23:21:24
たとえ前の会社が悪くても、会社の悪口は言わないほうがいいみたい。一身上の都合とかで大丈夫。+3
-1
-
74. 匿名 2016/03/05(土) 00:27:22
産休復帰までの短期間で入ったこともあるので中途半端な時期の満了もありますよ。+1
-0
-
75. 匿名 2016/03/05(土) 01:19:47
>>73
履歴書に「一身上の理由により退職」って書くのは一般的
なんだけど、面接の場では「履歴書に一身上の理由により退職とありますが、もう少し具体的に退職理由をお聞かせ願いますか」って聞かれるの、これもよくある一般的な質問+18
-0
-
76. 匿名 2016/03/05(土) 02:15:24
>>69
期間限定での募集だったためと答えれば全然大丈夫だと思います。+1
-0
-
77. 匿名 2016/03/05(土) 14:33:45
正社員じゃなかったから
準社員とか言われたけど、結局拘束時間長い事務のアルバイトだから。
今は運良く大手企業に就職出来ました。+0
-1
-
78. 匿名 2016/03/05(土) 14:36:47
>>67
確かにその理由だったら特に問題ないかも。
ただ、人間関係が理由だと「うちでは大丈夫なのかな…」
と思われることもあるそうなので、避ける方が無難です。
綺麗事に聞こえてしまうかもしれませんが、更なるステップアップのため、などが良いとか。
あど、どうしてもそこの会社(その職種)で働きたいって気持ちが大事です。
+3
-1
-
79. 匿名 2016/03/06(日) 16:06:08
自分も面接受けようとしているのですが
なぜ前の職場を辞めたのか聞かれそうで
悩んでます
人間関係とか体調不良と言うとうちでも
そうやって辞められると困るなと思われそうだし
家族の介護とかはそう答える人も多いらしいから
それ本当?ってなりそうで…
何て言えばいいのか難しいですよね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する