ガールズちゃんねる

結婚後の節約

164コメント2016/03/08(火) 07:20

  • 1. 匿名 2016/03/04(金) 14:38:09 

    私は、美容室は1000カットにし、雑誌は図書館、服はリサイクルショップ、子供の物はリサイクルショップか西松屋のセールです。

    +134

    -140

  • 2. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:06 

    結婚後の節約って趣味にお金使えなくなるだけじゃない?

    +301

    -31

  • 3. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:13 

    もやし率の高さ

    +391

    -10

  • 4. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:13 

    結婚後の節約

    +260

    -17

  • 5. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:22 

    余計な物を買わない。
    空腹時に買い物に行かない。

    +352

    -1

  • 6. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:24 

    外食っていってもサイゼリアかスシロー

    +278

    -18

  • 7. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:31 

    外食が減った
    結婚後の節約

    +566

    -7

  • 9. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:39 

    結婚後の節約

    +17

    -17

  • 10. 匿名 2016/03/04(金) 14:39:48 

    500円玉貯金してる

    +181

    -9

  • 11. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:07 

    ひとりご飯の時は適当にひたすら節約レシピ

    +380

    -5

  • 12. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:21 

    お金をかけずに休日はプロレスでストレス発散

    +18

    -10

  • 13. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:31 

    独身時代に比べると、明らかに服を買わなくなった。

    +737

    -8

  • 14. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:45 

    働いてない自分が書くのもなんだけど節約外で働いた方が節約よりお金貯まると思った

    +348

    -11

  • 15. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:47 

    コンビニに行かなくなった

    +307

    -6

  • 16. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:47 

    牛肉買わなくなった!

    +517

    -14

  • 17. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:53 

    外食に行くとサイゼリヤのミラノ風ドリアを食べる。

    +141

    -13

  • 18. 匿名 2016/03/04(金) 14:40:55 

    もう、節約節約嫌になった!
    老後の資金がなくなったら、貧乏な中で死んでいくだろう。
    それでもかまわない、
    今のうちに満足のいく生活がしたい。

    ということで、節約やめた~っと。

    +449

    -32

  • 19. 匿名 2016/03/04(金) 14:41:01 

    外食率も激減
    買い物も近くのスーパーやイオンくらいです

    +224

    -2

  • 20. 匿名 2016/03/04(金) 14:41:29 

    自炊が安くて美味しくて健康にいいよ。
    結婚後の節約

    +277

    -3

  • 21. 匿名 2016/03/04(金) 14:41:44 

    結婚後の節約

    +24

    -120

  • 22. 匿名 2016/03/04(金) 14:42:16 

    まいにちイカを釣って節約してる

    +164

    -12

  • 23. 匿名 2016/03/04(金) 14:42:26 

    子供産まれると回転寿司やファミレスが多くなる
    子供いないうちにしか行けないところも行っておいたほうがいいよ
    ファミレス以外でのんびりパスタ食べたい
    何年行っていないだろう・・・

    +307

    -6

  • 24. 匿名 2016/03/04(金) 14:42:28  ID:kUB2suEE77 

    化粧品や服は
    ブランドからプチプラへ。

    +304

    -10

  • 25. 匿名 2016/03/04(金) 14:43:22 

    休日も自炊するようになった。旦那と一緒に作るのもなかなか楽しい。

    +175

    -10

  • 26. 匿名 2016/03/04(金) 14:43:32 

    節約しなきゃいけないような人と結婚しなくてよかった

    +53

    -79

  • 27. 匿名 2016/03/04(金) 14:43:38 

    ネイルをしなくなった

    +252

    -5

  • 28. 匿名 2016/03/04(金) 14:43:45 

    電気、水道を無駄に使う旦那を怒る!

    +280

    -4

  • 29. 匿名 2016/03/04(金) 14:44:10 

    みんな可哀想

    +27

    -70

  • 30. 匿名 2016/03/04(金) 14:44:55 

    服代なるべく浮かすために
    流行りの服は買わずに
    毎年着続けられるであろうシンプルなデザインを買うようになった

    +373

    -2

  • 31. 匿名 2016/03/04(金) 14:46:06 

    夫婦だけの時は半額のお惣菜を弁当のおかずにしていた。
    冷凍すれば寿命が延びる。

    +145

    -12

  • 32. 匿名 2016/03/04(金) 14:46:35 

    節約するより稼いだ方がいい
    旦那が節約家でないとストレスになる

    +235

    -9

  • 33. 匿名 2016/03/04(金) 14:46:53 

    毎月10万円貯金してたけど
    毎月5万円しか貯金できなくになった

    貯金を節約ww



    +230

    -15

  • 34. 匿名 2016/03/04(金) 14:46:56 

    結婚ではあんまり節約してない
    働いてるし、家賃分むしろ貯金できた
    子供ができたら、別だけど

    +101

    -5

  • 35. 匿名 2016/03/04(金) 14:47:00 

    服を買わない
    化粧品はプチプラ
    美容院はカットのみ
    外食をやめ、スーパーではまとめ買い
    携帯は格安携帯にする

    +182

    -12

  • 36. 匿名 2016/03/04(金) 14:47:25 

    お弁当をつくる!

    +105

    -4

  • 37. 匿名 2016/03/04(金) 14:47:25 

    外食が減った位かな。
    結婚したから節約しなきゃって私も思ったけど、普段から服あんまり買わないし、ネイルもマツエクも美容院も月1程度。
    もともとあんまりお金使わない性格だってことに気づいた。笑

    +18

    -45

  • 38. 匿名 2016/03/04(金) 14:47:35 

    >>22
    いいなぁ〜
    そんな生きのいいイカ食べたことないです‼︎

    +154

    -4

  • 39. 匿名 2016/03/04(金) 14:48:04 

    取り合えず自炊 。
    外食も減ったし 洋服や化粧品も本当に安い物しか買わなくなった 。

    +148

    -4

  • 40. 匿名 2016/03/04(金) 14:49:23 

    独身の時は必ずコンビニ行ってた!
    ご飯も買ってたし、お金おろすのも手数料考えずにコンビニのATM。
    今ではなかなか行く機会ない。支払いの時くらい?

    +149

    -0

  • 41. 匿名 2016/03/04(金) 14:49:53 

    友達と出かけるときはおにぎり持参

    +9

    -37

  • 42. 匿名 2016/03/04(金) 14:50:16 

    独身のときに大好きだったカフェやランチに全く行ってない

    +164

    -3

  • 43. 匿名 2016/03/04(金) 14:50:21 

    収入は変わってないけど優先するものが変わったので食費、服飾費は節約するようになりました
    マイホーム、子供、老後の為のお金が目先の贅沢より大切だと気付いただけです

    +177

    -5

  • 44. 匿名 2016/03/04(金) 14:50:32 

    独身の時より生活が楽になりました。
    年間300万位は貯金出来て居ます。
    特に節約はしていません。

    +34

    -36

  • 45. 匿名 2016/03/04(金) 14:50:47 

    スタバに行く回数が減りました。
    結婚&子供産まれるまで、デートのころはよくカフェに行ったのに。
    カフェ行きたい~。

    +217

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/04(金) 14:52:03 

    銀行でお金下ろすのが月に1回になりました
    緊急時以外はATM使いません

    +142

    -1

  • 47. 匿名 2016/03/04(金) 14:53:10 

    お化粧しなくなった。
    毎日してた日が遠い過去で‥
    でも、食欲は抑えられない。
    食材の大量買い、外食、コンビニやめられない。

    +133

    -13

  • 48. 匿名 2016/03/04(金) 14:54:13 

    子供が生まれる前までは共働きだったから節約なんてしなかったな。
    子供産まれたら子供用品にはお金かけるけど、自分の洋服とか買わなくなった。

    +140

    -2

  • 49. 匿名 2016/03/04(金) 14:54:53 

    >>23
    近所のよく行くイタリアン(パスタ1200円くらい)
    夫婦とベビーカーの赤ちゃん、がんがん来てるよ。

    +62

    -5

  • 50. 匿名 2016/03/04(金) 14:55:52 

    >>21
    ゴマキですか?

    +13

    -4

  • 51. 匿名 2016/03/04(金) 14:55:57 

    20代後半、結婚2年目共働き。
    出産までになるべく多く貯金したいので、1日の食費(自分の朝昼晩+旦那の朝晩と夜食)の平均600円台で抑えてる。でも旦那がよく食べるので3品〜4品は作る。
    もちろん切り詰めっぱなしだと楽しみがないので、休日は2人で外食もします。

    似た料理や味ばかりにならないように工夫してたら逆に料理のレパートリー増えたので一石二鳥。

    +34

    -8

  • 52. 匿名 2016/03/04(金) 14:56:10 

    働いて稼ぐ。
    節約は、健康的にする。(やりすぎると心が貧しくなる)
    メリハリが大事!

    +119

    -0

  • 53. 匿名 2016/03/04(金) 14:56:10 

    1人の時は納豆ごはんだけ。

    +100

    -1

  • 54. 匿名 2016/03/04(金) 14:56:18 

    遠出するときは友達に車出させる
    高速のるときは一応千円札渡す
    お土産は小分けにして渡す

    +3

    -51

  • 55. 匿名 2016/03/04(金) 14:56:24 

    旦那と一緒にスーパーに行かない。お菓子やら旦那の食べたいものをポンポンかごに入れられて、買う必要のないものを買わされるから

    +104

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/04(金) 14:59:01 

    割引シールが貼ってるのとか避けてたのに
    今は飛びついてる(笑)
    結婚後の節約

    +167

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/04(金) 15:00:30 

    うちは回転寿司さえお祝いのときにしか行ってないよ(^O^)

    +29

    -3

  • 58. 匿名 2016/03/04(金) 15:02:00 

    +38

    -30

  • 59. 匿名 2016/03/04(金) 15:02:16 

    カツカツという意味で節約してるんじゃなく、むしろ節約を楽しんでいる。
    いかにお金を使わず過ごせるか考えたり。

    +69

    -5

  • 60. 匿名 2016/03/04(金) 15:02:19 

    節約大切だけど やり過ぎは 生活が荒む。無駄のないお金の使い方 普段使うお金出し入れは 無料の郵貯 飲み物はマイボトル 耐久消費財買う時は お店とアマゾンで値段比べ

    +48

    -1

  • 61. 匿名 2016/03/04(金) 15:02:25 

    焼肉屋に行くのが年1回になった
    結婚後の節約

    +67

    -10

  • 62. 匿名 2016/03/04(金) 15:03:05 

    セリアが好き

    +60

    -2

  • 63. 匿名 2016/03/04(金) 15:03:47 

    >>1
    あんまり節約節約言ってると心が貧しくなるから、たまには家族で出かけてね。

    +65

    -1

  • 64. 匿名 2016/03/04(金) 15:03:49 

    >>57
    偉い。

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2016/03/04(金) 15:04:19 

    たくさん着込んで暖房費節約

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/04(金) 15:05:29 

    しまむらを上手く利用する。
    いかにも安物な服ではなく、カバー類、シーツ、マットなんかはしまむらで間に合う。

    +70

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/04(金) 15:05:40 

    疲れるとたまに出前頼みたい時もあるけど、なんだかんだで3000円くらい飛ぶから、このお金で何日分かの食費になるなと思うと惜しくなる。
    外食も本当に大切なお祝いの時とかしか行かなくなった。

    +85

    -4

  • 68. 匿名 2016/03/04(金) 15:07:12 

    一人暮らしの時よりも、充実した生活送ってる。
    食生活もその他も・・・。

    一人の時は豆苗の根っこを残して、3回くらい成長させて食べたり、
    やっこねぎの根っこを育てて、食べたり・・ってケチくさい生活に活力を感じてた(笑)

    +49

    -2

  • 69. 匿名 2016/03/04(金) 15:07:17 

    ハムスターを二リットル節約(爆発)したら爽快した!!
    どういうことだコラw

    +2

    -26

  • 70. 匿名 2016/03/04(金) 15:10:02 

    >>37
    ネイルとマツエクと美容院ってかなり使ってると思うんだけど。
    ネイルもマツエクも出来ないし美容院なんて半年に1回くらいしか行ってないよ〜

    +77

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/04(金) 15:11:10 

    ほんとにマイナス覚悟なんだけど
    お風呂は同じお湯に2日入る。
    共感してくれるひといないよな、きっと。
    友達に言ったら、げ〜〜!汚ない!
    って言われたんです。

    +51

    -50

  • 72. 匿名 2016/03/04(金) 15:11:18 

    1人の時はエアコンもヒーターもあんまりつけない
    つけてると請求が恐ろしいことになる

    +67

    -1

  • 73. 匿名 2016/03/04(金) 15:12:07 

    私も節約楽しんでる
    たま~に居酒屋やレストラン行くと、材料費やら使ってる調味料ざっくり考えて、
    これ自分で作れそうだなと思うやつは後日作ってみる

    料理の腕が上がりました♪

    +63

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/04(金) 15:20:54 

    安いから、かいわれ大根ともやしをよく買うようになった

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/04(金) 15:25:04 

    外食は休日だけ。自分の昼ご飯は残り物。
    旦那の無駄遣い(スロット、高額な服)を制限。
    給料日前は最低限必要な物しか買わない。例えば、柔軟剤などは無くても困らないから買わない。

    +33

    -3

  • 76. 匿名 2016/03/04(金) 15:25:14 

    スタバ皆無。
    独身時代はしょっちゅう行ってて、カスタマイズしまくって通ぶってたのに。
    もういまや新作が出ても眺めるだけ。
    フラペチーノに650円なんて高すぎる。

    +155

    -2

  • 77. 匿名 2016/03/04(金) 15:25:58 

    根っこ部分を植えたネギが育ってきたよ。

    +29

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/04(金) 15:29:50 

    独身の頃は友達と服なんか色々買いに、外食頻繁に行くの楽しかったけど、

    今となっては歳も取り、服もそんなに必要なくなり
    食生活もほぼ自炊
    余計な出費を抑えられて私は良かった。

    +52

    -1

  • 79. 匿名 2016/03/04(金) 15:32:33 

    子供できたら節約が全く嫌ではない

    独身の友人からは出費する遊びやショッピングしなくてつまらないと思われてるだろうけど。。

    +50

    -3

  • 80. 匿名 2016/03/04(金) 15:39:07 

    独身の頃はとにかく買い物魔だった。
    洋服はクローゼットに靴は靴箱に入らないほどあり、ブランドのバッグやアクセも気に入ったら買っていた。
    結婚後はプチ断捨離して物欲が少し無くなった。
    さすがに食費まで節約するなら、パートでもした方がいいと思ってる。

    +64

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/04(金) 15:47:01 

    外食減らして家飲み会場激増。お昼もお弁当作ってる。家で作るとどんなメニューでもコスパ最高って事に気付いてしまった。
    その分二ヶ月に一度旅行に行ってます。

    +43

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/04(金) 15:50:15 

    節約っていうより欲が落ち着いた。
    精神的に安定したのかな。

    +98

    -2

  • 83. 匿名 2016/03/04(金) 15:56:26 

    絶対結婚したくないわ

    +6

    -25

  • 84. 匿名 2016/03/04(金) 15:58:03 

    焼き肉は自宅でホットプレート
    牛肉無し!
    豚バラとウインナーと安い野菜
    牛肉の味 忘れたw

    +46

    -5

  • 85. 匿名 2016/03/04(金) 16:03:03 

    >>81
    そういう風にお金を使えるといいなぁ、参考になります。

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2016/03/04(金) 16:04:06 

    パートして感じたのは
    援助のあるなしはデカイ
    旦那の親と同居で光熱費、家賃=0円の人
    実家が農家で米、野菜が無料
    結婚時に親から家のプレゼント

    会社からの援助
    マイホーム、賃貸住宅補助
    社宅=家賃無料
    扶養手当の金額
    車=駐車料金無料

    違うなーと思う。

    +90

    -4

  • 87. 匿名 2016/03/04(金) 16:10:53 

    独身の頃、収入月6万一人暮らしだったけど、年収600万の旦那と結婚したから、
    むしろ、過度な節約しなくてよくなった。

    豆類以外のたんぱく質が食べられる事
    1~2か月に1回外食ができる事
    フリマで購入した服を穴が開くまでじゃなく、セール品でもかわいい新品の服を着れる事
    月に5冊も古本が買える事(旦那も同じ本が好きだから)

    独身の時では考えられません。
    旦那ありがとう。

    +82

    -11

  • 88. 匿名 2016/03/04(金) 16:22:44 

    夫婦共働きで子供がいなくても、節約しないとカツカツですか?

    2人で一緒に住む=生活費が必ずしも2倍ではないと思うのですが。
    子供のいない友達は、むしろ独身時代より優雅な生活をしてますよ。(ご主人は、平均的なサラリーマンで、超高給取りというわけでもありません)

    +45

    -3

  • 89. 匿名 2016/03/04(金) 16:25:10 

    私は独身会社員ですが
    パートさんみてるとご主人の年収が
    まるわかりです。

    髪の毛しょっちゅう美容院いってるか
    白髪はセルフ染めか染めていないか
    ネイル、マツエクをしているか
    腕時計はロレックスなどのブランド物かG-SHOCKか
    子供は私立か公立か
    旅行によく行ってるか

    要はパート代=お小遣いか家計の足しかって
    いうことですね

    +28

    -21

  • 90. 匿名 2016/03/04(金) 16:25:35 

    節約しないですむように、自分で稼いだり、配偶者の収入が増えるように努力すれば良いのに・・・って思ってしまったよ。

    +15

    -7

  • 91. 匿名 2016/03/04(金) 16:26:42 

    子供いるかいないか
    都会か田舎か
    嫁が専業主婦、パート、正社員かでも変わるしなー

    +27

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/04(金) 16:33:08 

    専業主婦になったら物欲が無くなった。
    なので、かなりの節約になりました。

    +48

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/04(金) 16:35:11 

    外で働くよりも、節約して子供の傍に居たい派なので、今専業で節約中
    と、いっても自分の事にあまりお金使わないとか、
    安い方法でキレイを保つとか、
    自分しかいない時の暖房冷房の我慢とか、
    時間自由なのを利用してセールですぐなくなる安いけど新鮮な食材買いに行ったりとか
    消耗品をいろいろ工夫したりとか

    そんな程度。
    一回子供預けてその間パートとかもした事あるけど、そうすると保育園代とか、節約する為に意識してる事まで目が回らなくなったり、ストレス発散にちょっとお金使ったりしちゃってたからなあ。
    結局その時と、貯金に回せるお金の額はかわってない。

    +32

    -5

  • 94. 匿名 2016/03/04(金) 16:46:46 

    いくら家賃や光熱費ゼロで節約できても、
    義実家との同居はしたくありません。

    気を使ったりストレス溜まったりが、金に変えられない精神的な無駄遣いだと思うから。
    節約目的同居した嫁は文句を言う資格なし。

    +80

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/04(金) 16:50:58 

    もともと物欲ないから節約も苦じゃないな〜
    無駄なお菓子買わないから太らないし
    食材の原価と安全性を考えたら手作りの方が安くて美味しいし
    たまにドーンと好きなもの食べるくらいはするけどね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/04(金) 16:55:48 

    あー。もっと稼ぎのいい人と結婚するべきだった…結婚するか悩んでたあの頃の自分に言いたい。

    +61

    -2

  • 97. 匿名 2016/03/04(金) 16:59:00 

    うちの夫は結婚後も独身の頃のように身綺麗にしてくれと言う人。
    ネイルや美容院や適度なおしゃれもしてぬか味噌臭くならないように心がけてます。
    毎月貯金も出来ているし、収入に応じた生活をしている。
    節約に必死な人って節約することに酔って、
    何百円で賄えたと満足してるが中国産とか添加物とか配慮していますか?

    +11

    -28

  • 98. 匿名 2016/03/04(金) 17:03:41 

    月に2回の外食が贅沢。
    今、友人は沖縄旅行。
    我が家はこれから、冷蔵庫にある食材で焼きそば。
    あー!!沖縄とか行きたいー!!!!!
    でも、両手に子供たちを抱きしめていると、
    言葉にはできない幸福感に包まれる。
    ママは、あなたたちがいれば、何もなくても幸せよ!

    +27

    -9

  • 99. 匿名 2016/03/04(金) 17:06:14 

    >>97
    うちも一緒です。
    主人が次男ということもあり選択子なしです。
    マツエク、エステ、ネイル、美容院は月1です。
    正直、朝髪の毛振り乱して自転車かっ飛ばしてる
    ママさん見てると‥主人はあーなって欲しくないと言いますし、私もなりたくないなーと‥。
    港区在住ですが、学生時代の友人とお稽古事、ショッピング、ランチなどを楽しんでいます。
    私が独身時代のお金で資産運用しているので
    私自身の収入、マンションを所有しているので
    家賃収入もあり、保険証は別々です。
    結婚後の節約

    +14

    -36

  • 100. 匿名 2016/03/04(金) 17:07:14 

    働いてもいいんだけど妊娠した時点で出産まで産休、3年育休、3年時短勤務にしてくれないかな~
    ようやく産休入ったけど辛すぎでしょ…
    2人目のときはもうだめかもわからん

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2016/03/04(金) 17:13:22 

    うちの義姉が超節約家です。
    子供が小学生なのに専業主婦で、何百円を節約するなら働けばいいのにと思うよ。
    母にオカズは毎日3品は作ってると自慢していたけど、急用で夕食時に訪問して食卓を見てビックリした。一人小さなイモ天2個と目玉焼き白菜の漬物の朝食メニューだった。
    兄も姪っ子も慣らされていて…余計な事ですが
    エンゲル係数を節約するのはミジメっぽい。

    +62

    -13

  • 102. 匿名 2016/03/04(金) 17:17:05 

    自炊する、ブランド品買わない、コンビニ行かない…くらいかな?
    独身時代は、外食もブランド品もコンビニも当たり前だったな(;^_^

    +27

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/04(金) 17:30:23 

    パートして驚いたのは
    子供の大学の奨学金当たり前なこと‥

    うちは私と弟2 人とも
    小学校〜高校まで公立で
    弟 は国立大学(ロザンの宇治原と同じ)
    私は私立大学(レイザーラモンHG と同じ)
    ですが、奨学金‥??

    私は子供に奨学金背負わせたくないなー
    そういう人って後先考えずポンポン産むしなー

    +20

    -33

  • 104. 匿名 2016/03/04(金) 17:35:45 

    子供の保育料でほぼ消えるのに
    何でパートしてるんだろーって思う
    近所のコンビニパートおばさん

    それだったら2年保育で4歳から
    幼稚園か保育園入れたらいいのに‥??何故

    +26

    -7

  • 105. 匿名 2016/03/04(金) 17:42:38 

    >>103
    時代が違うのでは?
    あなたが何歳かしらないけど、あなたの親御さんが子育て世代の頃は、今より景気良かったのではないですか?

    +31

    -2

  • 106. 匿名 2016/03/04(金) 17:43:48 

    本当に金銭感覚変わる!

    独身時代は好きなものポンポン買って尚且つ貯金も出来てた。
    結婚して子供できてからは地味にオムツ代かかるし、自分の為じゃ絶対に買わない400円位する苺とか栄養面とか考えて子供のために買っちゃう。
    だけど自分のご飯は納豆ご飯だったり、冷凍餃子を4個くらい焼いてそれをおかずにしたり、、、。
    子供の服とかは直ぐにサイズ合わなくなるからシーズン毎に買っちゃうけど、自分の服は滅多に買わない。
    この金銭感覚が独身時代にあったらもっと貯金できてたのにとか本当に思ってしまう。

    +69

    -2

  • 107. 匿名 2016/03/04(金) 17:44:00 

    独身時代は毎日の様に仕事帰りに地元の行き着けのカフェに行ってストレス発散してたけど、結婚してからはいく回数は減ったかな。
    カフェに行きたくても我慢しないといけない場合ら自販機カフェしてます。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/04(金) 17:50:02 

    >>103
    そうですか‥
    失礼ですが田舎住まいでは?

    私の友人で奨学金の子ほとんどいなかったな
    うちは子供まだいませんが
    節約して子供に奨学金背負わせたくないですねー

    +13

    -13

  • 109. 匿名 2016/03/04(金) 17:56:39 

    >>20
    そりゃそうなんだけどさ、わかってんだけどさ、やっぱり外食ってウマイし楽しいし楽チンだよね。
    ほんと行かなくなったわ。。。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/04(金) 18:31:33 

    結婚して早い段階で節約意識、貯金意識が芽生えた人は将来大丈夫な気がする!

    後からもっとこうしてたら良かったとなる人もいるけど、時すでに遅しにはなりたくないね。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/04(金) 18:32:57 

    ぶっちゃけ旦那の収入によるでしょ(笑

    +29

    -2

  • 112. 匿名 2016/03/04(金) 18:35:18 

    固定料金の見直し。
    ・電気のアンペアを1つ下げる。
    ・携帯のプラン見直し。
    ・生命保険と自動車保険を、サービス一緒でもっと安いとこはないか探す。

    食費削るよりこっちのが節約できた。
    後、家電など大きい買い物はポイントたまるクレジットカードのがお得。





    +18

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/04(金) 18:36:08 

    会社の手当がどれだけあるか
    これは大きい

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/04(金) 18:38:28 

    独身だけど周りが既婚者ばかりになったから
    遊べなくなって自然と節約になった。
    毎週ランチにディナーに買い物に遊びに散財してた。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/04(金) 18:38:51 

    >>108
    横からすみません。

    私も周りに奨学金を使った子は知りませんが、やっぱり時代もあると思います。

    うちは自分の子供には全部公立に行ってほしいし、収入的に奨学金制度は使えないけど、男の子なので奨学金使えるものならお願いしたいぐらいです。
    女の子なら大学資金貯めてあげたいですが…

    +10

    -2

  • 116. 匿名 2016/03/04(金) 18:41:38 

    >>115
    私も横から‥
    奨学金背負わせるくらいなら
    子供作らないわ、私ならね

    +14

    -18

  • 117. 匿名 2016/03/04(金) 18:45:09 

    外食は月に一度、買い物は週末にまとめ買い、車は1台。貯金できてます。日本政府なんか、あてにしちゃダメ。

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2016/03/04(金) 19:18:49 

    >>106
    独身時代からそれだと、節約人生で終わってつまんないよ。
    そのときはそれで良かったの。

    +41

    -1

  • 119. 匿名 2016/03/04(金) 19:20:54 

    >>98
    なぜ旅行にこだわる。
    うちは結構余裕も貯蓄もあるけど、旅行あんまり好きじゃない。
    よって、よそのうちのことはどーでもよい。

    +5

    -2

  • 120. 匿名 2016/03/04(金) 19:21:05 

    安いスーパーで大量買いを月二回
    その他は特売日に少し買いたす
    豆腐、あげ、パンは薬局が安いので買ってます
    牛肉は買いません

    +9

    -1

  • 121. 匿名 2016/03/04(金) 19:23:02 

    >>120
    牛肉ってしつこいから、だんだん受け付けなくなってきた。
    カレーも、牛→豚→鶏むねミンチへと変遷を遂げている。

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2016/03/04(金) 19:24:50 

    >>116
    悲しいね

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2016/03/04(金) 19:26:02 

    >>92
    私も。
    百貨店でアルバイトしてた時期があったけど、物欲にまみれてた。
    何のために働いていたのか・・・。

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/04(金) 19:27:49 

    マイホーム買ったら生活がガラリと変わった〜‼️
    老後資金も貯めないといけないし、まだ子供は小さいし、大変大変

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2016/03/04(金) 19:34:51 

    お金があるない、って人によって基準が違うからなあ。
    100万を大金と思うか、はした金と思うか。

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2016/03/04(金) 19:37:46 

    一人外食のとき
    カフェやランチをやっているレストランバーでの創作メニューは味が想像できるものや自分で簡単に作れそうなものはまず頼まない。
    期待して頼んだものが大して美味しくないと会計時に、こんなので950円も取りやがって…と恨めしい気持ちと後悔の気持ちでいっぱいになる。

    +53

    -4

  • 127. 匿名 2016/03/04(金) 19:44:28 

    >>126
    わかる!
    我が家の外食は、回転ずしのみ。さすがに家では作れないから。
    ハンバーグなんかは、研究すればおいしいの自分で作れるよね。

    +19

    -2

  • 128. 匿名 2016/03/04(金) 19:59:58 

    ・子供と一緒に図書館行くついでに自分の雑誌や本も借りる。
    ・週末は外食したいけど、焼肉パーティーとかお好み焼きパーティとかたこ焼きパーティとか名付けて自分は材料切るだけにしてあとは夫と子供に焼いてもらう。ちなみにパーティのお片づけはみんなで、がルール
    ・家庭菜園でトマトやピーマン作る。
    ・今までは「あ、ほしいな〜可愛いな〜」くらいで服とか雑貨買ってたけど、本当に必要かよく考える。それでも欲しかったら買っちゃう。

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2016/03/04(金) 20:02:02 

    宅飲みに変更
    というかその方がのんびりできるし安い

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2016/03/04(金) 20:05:03 

    >>122
    子供に巨額借金背負わせる親の方が悲しいわ

    +9

    -4

  • 131. 匿名 2016/03/04(金) 20:05:48 

    普段はなるべく自炊!!
    その分、年に何度かは県外の温泉とかに行きます。

    節約節約言ってるだけだと、お金も貯まるけどストレスも溜まる。

    +16

    -0

  • 132. 匿名 2016/03/04(金) 20:07:55 

    正直、児童手当の所得制限に不満。
    うちは所得でひっかかっている。
    子育てに所得関係ある?
    何のために市民税払ってるんだか?
    不公平じゃない?
    貧乏人、偽装離婚家庭ばかり得してない?

    +53

    -7

  • 133. 匿名 2016/03/04(金) 20:32:20 

    >>132
    うちも…
    児童手当5000円

    +17

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/04(金) 20:43:24 

    スタバほんと行かなくなった

    +10

    -1

  • 135. 匿名 2016/03/04(金) 20:47:03 

    1000円カットすら行かない。
    100均でハサミ買ってセルフカット(笑)

    +12

    -4

  • 136. 匿名 2016/03/04(金) 20:48:59 

    音楽CDと本は減ったかも。
    独身の頃とそこまで生活ランク落ちてないと思います。
    共働きだけど料理好きだから普段からお弁当作ってもっていってるので食費はそこまでかかんないし
    意識しては節約してないなぁ。
    マイホーム買って生活楽になった。

    +8

    -1

  • 137. 匿名 2016/03/04(金) 20:53:09 

    >>132
    保育園の料金も所得によって変わるのが疑問
    じゃあ公立小学校、中学校、高校、大学も
    そうすれば?と思う

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/04(金) 20:54:44 

    私の叔母
    旦那は海外単身赴任。
    母子残留手当タップリ。
    帰国する時は手当あり。
    いいなぁと思う

    +12

    -1

  • 139. 匿名 2016/03/04(金) 20:54:52 

    主です。あまり物欲がなくなってしまいました。それより住宅ローン繰り上げに興味があります。
    最近、200万繰り上げ返済しました。
    来年も繰り上げ予定です。早く完済して学費をためなければ…。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2016/03/04(金) 21:00:27 

    先日買い物に行っただけなのに葛藤の末スタバに入ってしまった。
    チャイティーラテにうっかりケーキも付けたら810円もした!
    帰りの道のりは後悔の嵐だった。

    +27

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/04(金) 21:05:54 

    共働きだし子供もいないし、一人暮らし✖️2が2人暮らしになったから必然的に生活費はダウンしたので、その分趣味につぎ込むお金が増えた。それでも貯金額は独身時代より増えてるので、もはや子供ほしくないとすら思い始めてます。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2016/03/04(金) 22:29:34 

    ここ見てたら、節約方法を得れて楽しい\(^o^)/
    なんでも楽しく感じることが大事ですよね!

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2016/03/04(金) 23:39:21 

    自炊。
    安くていい食材は頭に叩きこんでる。
    これはここの方が安いとかもうだいたいは分かる。けど、中国産はどんなに安くても買わない。
    外食もチェーン店には行かない。
    後自分も働く。

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2016/03/04(金) 23:48:27 

    >>90
    そうだよね、節約節約で心が荒んでは意味がない。というかマイボトルとか値段比べとかもはや節約ですらないかも…普通にしてること。節約て感覚にならない程度に無駄なお金を省きつつ、自分で稼ぐなり旦那の収入が増えるサポートをするなり節約より増やすことを考えるようにしてる。

    +5

    -1

  • 145. 匿名 2016/03/04(金) 23:55:15 

    >>97
    マイナスが多いのはそう言ってくれる旦那さんを持ってる人は少数派なんだな。と思った。
    確かに節約に必死な人って節約に酔ってることが多い気がする。そんなの節約って言わないよレベルの事も多々。お金の使い方下手なのかな?って思ってしまう。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2016/03/05(土) 00:09:50 

    ネイルも美容室も化粧品も自分が行きたいとこや欲しい物を買う。自分の稼いだお金で。
    料理や消耗品は徹底的に節約するけどね。
    弁当作るし外食はたまにしかしない。

    +5

    -2

  • 147. 匿名 2016/03/05(土) 00:53:58 

    美容室の回数は減った。
    和牛も減った。
    刺身も減った。
    ブランドバッグは全く買わなくなった。
    外食はうどんが多い。

    習い事ってお金かかるねぇ(><)
    今のうちに少しでも貯めておかないとね!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2016/03/05(土) 01:56:42 

    がるちゃんって低収入なのに働かない主婦多いよね。そりゃ節約せざるを得ない環境になるわって思うよ~

    +10

    -2

  • 149. 匿名 2016/03/05(土) 03:29:35 

    専業主婦時代は自分の事に一切、お金かけれなくて辛くてしょうがなかった。節約っていうが我慢ばっかりしてた。

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2016/03/05(土) 09:41:40 

    夏場は上半身裸で過ごすとか。外出時はヨレヨレのTシャツ着るけど。
    あと、オバサンだし気にする必要ないからブラジャーはしない。買うと高いし。
    髪の毛はセルフカットでショートカットにする。ノーメイク。
    もう、男か女かわからない見た目になった。

    +2

    -3

  • 151. 匿名 2016/03/05(土) 09:44:16 

    若い女性がお洒落して身奇麗にするのって、正直結婚するためだからね。
    男に選んで貰うためにわざわざ着飾って、黄色い声だしてブリっ子してただけ。
    結婚しちゃえば、誰が面倒くさい化粧やお洒落するかっての。

    +3

    -7

  • 152. 匿名 2016/03/05(土) 10:32:35 

    >>151
    私は結婚してからも身綺麗にはしときたい。
    自分のモチベーション上がるし、結婚してからみすぼらしくなるのは嫌だ。

    +19

    -0

  • 153. 匿名 2016/03/05(土) 10:35:12 

    >>151
    身だしなみは結婚云々以前のマナーですけどね。
    まあそういう人もいるってことで(^^;

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2016/03/05(土) 11:08:14 

    >>123
    そうなのよ。
    働いてると御褒美!御褒美!って
    いらない物まで買ってしまってお給料がスグ無くなってた。
    専業主婦してると仕事でのストレスがなくなるから、精神的に安定して無駄な買い物が無くなるよね!
    私だけか。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2016/03/05(土) 11:30:06 

    >>88
    節約しないとカツカツじゃないです。
    独身の時とお金の使い方が変わったって感じかな?二人分だと料理も作りやすいし、外食だと夜は二人とも飲むので一回6.7千円はすぐ使う。でも、一週間分メニュー決めて、まとめ買いすると、国産に拘っても一万位で済む。今まで外食にかけてたお金を貯めて一軒家を現金で買ったり、旅行を楽しんだりって感じです。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/05(土) 11:39:18 

    横から失礼します

    わたしの夫も奨学金で大学に行きました。結婚した時に完済済みです!
    就職しても支払えず踏み倒す人もたくさんいると思いますが、夫はお金に対してとても堅実で20代でしたが貯金もしっかりありました。
    奨学金でも大学を出るって素晴らしいと思いませんか?
    うちは子供の進学費用を工面できますが、奨学金を背負ってる人って金銭感覚まともな人多いと思いますよ!

    わたしは高卒ですが(笑)

    +10

    -2

  • 157. 匿名 2016/03/05(土) 11:49:41 

    節約って、たまに怖い人いるよね。
    トイレは一日一回しか流さないとか、風呂の水替えないからにごった浴槽に入ってるとか。
    あと、水道代節約のために公園のトイレいったりペットボトルで水汲んできたりとか。

    +6

    -2

  • 158. 匿名 2016/03/05(土) 11:58:21 

    >>86
    子供の立場からすると、ダメ人間になりそうだね。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/05(土) 12:11:13 

    >>157
    それって節約とは言わないんじゃ?ただのケチか、がめつい非常識人間。

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/05(土) 20:59:26 

    将来、結婚してると思ってこつこつ節約して貯金してきました。新卒から。
    どうせ、子どもの為にお金を使うんだからと。

    元々、センスが無くてオシャレに疎いのもありますが…。
    しかし、30近くになって節約したのは貴重な時間もチャンスもだったなと思います(..)
    結婚どころか、結婚前提の彼氏もできてません(笑)

    結婚後に、役立つと信じてますが…結婚に漕ぎ着けてからでも充分間に合うんですよね。
    最低金額さえ貯めておけば…(笑)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2016/03/05(土) 23:40:18 

    実家は一軒家で収納も充分にあったけど、結婚した今は賃貸マンション暮らし。
    収納はなくて一部屋をつぶして夫婦の服や季節品や様々な物をしまってる。しまってるというか置いてある。
    既に要領オーバー気味で片付けるのが億劫になるから、節約も兼ねて服を買うのも控えるようになった。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/07(月) 11:11:33 

    なんで旦那の収入頼りで自分では稼ごうとしないの?
    旦那が倒れたらどうするの?
    節約より自分が働いてお金を貯めるって選択肢はないわけ?

    例えばの話、利き手が使えなくなったらどうするか考えたことないでしょ?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2016/03/07(月) 16:25:08 

    飲み物は買わない持参。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/08(火) 07:20:59 

    旦那の給料が自由に使えるようになったから寧ろ節約止めてエステ通いするようになった。
    貯金してないけど旦那が明細請求しないから未だバレてない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード