ガールズちゃんねる

効果のあった食べ物・飲み物

165コメント2016/03/03(木) 15:02

  • 1. 匿名 2016/03/02(水) 15:35:21 

    美容や健康のために体内に入れて効果を実感してるものありますか?

    アサイー、ルイボス、ブルーベリーと摂取し続けてもいまいち効果を実感できずにいます。おいしくないしやめました。

    +131

    -4

  • 2. 匿名 2016/03/02(水) 15:35:49 

    水。
    良質の水をたくさんいただきます!

    +106

    -28

  • 3. 匿名 2016/03/02(水) 15:35:56 

    チアシード

    +24

    -34

  • 4. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:21 

    日本酒、ほどほどに

    +16

    -13

  • 5. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:32 

    ミネラルウォーター
    麦茶
    16茶

    +14

    -19

  • 6. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:43 

    お白湯かなー。
    ごわつく肌荒れと乾燥がマシになった気がする。
    あくまで、気がする。

    +159

    -30

  • 7. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:46 

    キャベツたべまくり


    快便ぷりぷりやで\(//∇//)\♡

    +175

    -29

  • 8. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:47 

    甘酒

    +50

    -11

  • 9. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:52 

    R-1

    +96

    -18

  • 10. 匿名 2016/03/02(水) 15:36:53 

    朝の白湯。便通に効きました。

    +118

    -16

  • 11. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:18 

    結局のところ赤ワインって海馬に良いんだよね?

    +15

    -16

  • 12. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:21 

    烏龍茶

    +13

    -13

  • 13. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:22 

    リンゴ毎日1つずつ食べてた時は肌に透明感出た。最近食べてないや。また買っておこうかな。

    +169

    -10

  • 14. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:37 

    黒豆茶

    +40

    -4

  • 15. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:47 

    生姜紅茶
    ティーパックに生姜の繊維まで入ってやつ飲むと便秘知らずになる

    +52

    -4

  • 16. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:49 

    ミドリムシダイエットってどうなんだろう?
    誰か教えて!

    +19

    -25

  • 17. 匿名 2016/03/02(水) 15:37:56 

    黒酢
    コレステロール値が下がった

    +62

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/02(水) 15:38:02 

    バナナヨーグルト(;^ω^)

    +14

    -11

  • 19. 匿名 2016/03/02(水) 15:38:12 

    便秘には白湯以外で何がいいですか?

    私の場合は、ヨーグルトは食べても便秘改善にはなりませんでした。

    +122

    -6

  • 20. 匿名 2016/03/02(水) 15:38:16 

    緑茶(カテキン)
    風邪を引きにくくなった…
    気がするだけか?

    +59

    -5

  • 21. 匿名 2016/03/02(水) 15:38:23 

    トマミちゃん♪

    +4

    -52

  • 22. 匿名 2016/03/02(水) 15:39:23 

    豆乳を毎日飲むようにしたら

    ニキビがなくなりました

    +43

    -14

  • 23. 匿名 2016/03/02(水) 15:39:27 

    野菜サラダを毎食食べてると快便

    +24

    -14

  • 24. 匿名 2016/03/02(水) 15:39:28 

    朝バナナと水で 3キロ落ちた

    +18

    -16

  • 25. 匿名 2016/03/02(水) 15:39:29 

    気のせいでも良いんだよ。
    そんなに急激に変わったらかえって怪しいもの。
    続ける事に意味があるんだよ。そう、きっとそう。

    +226

    -5

  • 26. 匿名 2016/03/02(水) 15:39:37 

    納豆♪
    生卵にアオサと鰹ダレと刻み海苔

    +27

    -6

  • 27. 匿名 2016/03/02(水) 15:40:23 

    杜仲茶
    むくみがとれて痩せた

    +17

    -7

  • 28. 匿名 2016/03/02(水) 15:41:39 

    スルメ。
    少しでもお腹一杯になるし。
    なんと私の場合便通にも◎
    ただ塩分が気になる!

    +60

    -7

  • 29. 匿名 2016/03/02(水) 15:41:42 

    毎日キノコは食べてます
    風邪も引かない、便秘にもならない

    +113

    -6

  • 30. 匿名 2016/03/02(水) 15:42:35 

    ナミさんプロデュースの雑穀の元
    炊くときご飯に入れるだけ
    色んな雑穀に走ったけど、ナミさんのが1番なめらかだった

    あとは、ゼラチン
    珈琲に入れる
    膝の軟骨とかに良いらしい

    +9

    -23

  • 31. 匿名 2016/03/02(水) 15:42:59 

    センナ茶
    便秘に効果ありました
    量をうまく調整しないと夜中でもトイレに行きたくて目が覚めます

    +23

    -37

  • 32. 匿名 2016/03/02(水) 15:43:04 

    便秘で毎朝バナナとヨーグルト食べててもイマイチ効果なかったのに、りんご食べたら解消された。

    +40

    -7

  • 33. 匿名 2016/03/02(水) 15:43:05 

    絶対おすすめ
    キウイ!
    イエローじゃなくてグリーンの方!

    毎朝1個食べてたら
    慢性化してた便秘が毎日スルッと快調になりましたよ。

    グリーンキウイには便秘を改善する酵素が沢山入ってるそうです。
    この酵素はイエローキウイにはほぼ入ってないそうですよ。

    便秘でお悩みの方是非試してみて!

    +150

    -7

  • 34. 匿名 2016/03/02(水) 15:43:12 

    マイナス魔います!!

    +15

    -24

  • 35. 匿名 2016/03/02(水) 15:43:21 

    黒烏龍茶。
    毎日飲んでたら普段と同じ食生活してるのに痩せたからビックリした。

    +62

    -9

  • 36. 匿名 2016/03/02(水) 15:43:24 

    トマトジュース。
    肌のきめが変わる。お通じもよすぎる。

    +66

    -11

  • 37. 匿名 2016/03/02(水) 15:43:51 

    お茶と梅干し
    この組み合わせは、健康に美容に様々な効能があるようです。
    これをほぼ毎日、朝イチで食してますが、風邪も引かずになんとかやっています。
    元々は、胃弱な私に父親が教えてくれた事です。
    古くから伝わるおばあちゃんの知恵、ですかね。

    +109

    -2

  • 38. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:18 

    カスピ海ヨーグルト
    久々の大ヒットだわ
    出が違う

    +20

    -8

  • 39. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:24 

    私は酢かなー!
    ザクロとアセロラの炭酸割りが好きです。
    個人的には便秘に効いてるよー!!

    +11

    -9

  • 40. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:29 

    生理前に豆乳飲むと痩せるって聞いたから三ヶ月試してみたけど全く痩せなかった!でも必ず生理前は吹き出物ができるのにその三ヶ月はできなかった!やめた瞬間吹き出物できたから毎月飲んでます。でも飲み過ぎると生理遅れるので生理前の5日間だけにしてます(^_^;)

    +74

    -3

  • 41. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:31 

    えごま油。
    便通が良くなって2週間で3キロ痩せた!

    +15

    -17

  • 42. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:33 

    お風呂上がる時に冷水で10回位、顔バシャバシャしてる。
    女優がやってるって聞いてから続けてる。
    そのおかげかは分からないけど、アラフォーだけどシワが少ししかない。

    +33

    -13

  • 43. 匿名 2016/03/02(水) 15:44:56 

    豆乳飲み始めたら、生理後体重減りました。

    +14

    -9

  • 44. 匿名 2016/03/02(水) 15:45:01 

    もろみ酢
    偏頭痛が酷かったけど飲んでる時は落ち着いてたし肌も吹き出物が減ったし便秘は多少改善された
    けど非常にまずくて続けられない(T-T)
    でも一ヶ月ちょい続けてたら効果ありました
    コップの底に2㎝~3㎝ぐらいのもろみ酢に水入れて飲む!氷入れて飲むと少し飲みやすくなるよ

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2016/03/02(水) 15:45:07 

    +48

    -35

  • 46. 匿名 2016/03/02(水) 15:45:33 

    古いけど、カスピ海ヨーグルト
    お腹の調子がよくなった
    R-1ヨーグルト
    風邪をひかなくなった
    細かく切った白滝を混ぜて炊いた十六穀米ごはん
    かなり痩せましたよ

    +32

    -7

  • 47. 匿名 2016/03/02(水) 15:45:41 

    アトピー治療にいいと聞いてカルピ海のヨーグルトを食べましたが便秘によいです。
    アトピーの効果はまだ表れてませんが

    +16

    -3

  • 48. 匿名 2016/03/02(水) 15:45:49 

    私が絶対に快便になるのは
    おからとゴボウです!

    +32

    -5

  • 49. 匿名 2016/03/02(水) 15:46:12 

    >>13
    わたしもです!
    りんご毎日食べだしてから
    肌荒れ治りました!

    +47

    -2

  • 50. 匿名 2016/03/02(水) 15:46:21 

    去年半年だけダイエットするのに
    野菜をたくさん食べて、お菓子を一切やめたらずっと出てたニキビがまったくでなくてまたお菓子食べたら
    ぽつぽつ出てきてます。
    やっぱり食事って大事ですね

    +90

    -5

  • 51. 匿名 2016/03/02(水) 15:47:03 

    冷凍のブルーベリー
    白目がキラキラ綺麗になる

    +23

    -6

  • 52. 匿名 2016/03/02(水) 15:47:48 

    ミドリムシ無添加サプリ
    飲んで直ぐに便が健康になりました。

    ダイエットはわかりません。

    +12

    -4

  • 53. 匿名 2016/03/02(水) 15:48:04 

    >>30
    ゼラチンは単なる蛋白質
    胃や小腸で消化分解され、そのままダイレクトに関節にきくもんじゃありません。
    肉や魚や大豆取るのと同じ。

    +24

    -4

  • 54. 匿名 2016/03/02(水) 15:49:33 

    アマニ油

    何にでも使っています
    熱すると不思議な香りを発するが最終的な味には問題なし
    今ではスーパーにもドレッシングとして販売されてるね

    +15

    -12

  • 55. 匿名 2016/03/02(水) 15:49:47 

    梅酢。
    毎年仕込んで水かお湯で割って毎日コップ一杯飲んでます。
    むくみにくくなってお通じも安定してます。

    +14

    -2

  • 56. 匿名 2016/03/02(水) 15:49:51 

    >>42ヒートショックプロテイン?だったかな?
    なんか良いみたいだよね‼

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2016/03/02(水) 15:50:36 

    53サン
    え、、、そうなの。
    医者に多分効くって言われて大量にゼラチン買ったわ

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2016/03/02(水) 15:51:04 

    便秘には玄米
    慣れないうちは食べづらいけど、慣れてしまうと 白米が続くと逆に変になる

    +24

    -7

  • 59. 匿名 2016/03/02(水) 15:51:57 

    甜茶。花粉症の症状がかなり和らいだ。

    +20

    -1

  • 60. 匿名 2016/03/02(水) 15:53:01 

    国産ササミ
    筋肉つく

    +27

    -3

  • 61. 匿名 2016/03/02(水) 15:53:55 

    蜂蜜を毎日摂ると喉の調子が良くなった気がする

    +19

    -2

  • 62. 匿名 2016/03/02(水) 15:54:56 

    トピずれだけど、

    ○○を食べない、○○を飲まない方が
    効果ありました。。

    +51

    -3

  • 63. 匿名 2016/03/02(水) 15:55:40 

    美肌とか健康にいい物を摂取しようとすると、それだけで1日の食べ物が埋まってしまう(´ . .̫ . `)
    私がしてるのは甘酒、豆乳、納豆、味噌汁、緑茶、どくだみ茶、フルーツ、

    +61

    -3

  • 64. 匿名 2016/03/02(水) 15:55:57 

    便秘に効くらしいと聞いてプルーン
    お茶と一緒に朝食で5つ食べてたら、お腹ゆるくなりすぎた…たまにつまむようにしたらちょうど良い

    +31

    -6

  • 65. 匿名 2016/03/02(水) 15:56:23 

    蓄のう症になたまめ茶がいいと聞いて試してみましたが、飲む度にお腹が痛くなって止めました。

    +13

    -4

  • 66. 匿名 2016/03/02(水) 15:56:54 

    >>7
    食べ方にもよるんだろうけど、キャベツは繊維が多いので腸閉塞の原因になったりするみたいてすよ。

    +14

    -4

  • 67. 匿名 2016/03/02(水) 15:57:49 

    ラカント
    高いけど様々な用途で便利

    糖質制限チョコレート
    希少価値のあるアガベ使用だから少し高め設定
    でも、夜に食べれるから重宝してる

    ココナッツオイル
    有機を使用してる
    スプーン一杯を口に含んだまま、20秒固定、その後普通に飲む
    認知症予防にいいらしい

    +9

    -10

  • 68. 匿名 2016/03/02(水) 15:59:11 

    >>47
    カルピ海?

    +10

    -4

  • 69. 匿名 2016/03/02(水) 16:01:14 

    逆流性食道えんの人の為に、ドリップ式ノンカフェ珈琲
    ノンカフェを気にしてる人にはいいかも

    +8

    -2

  • 70. 匿名 2016/03/02(水) 16:02:49 

    キャベツ、ブロッコリーは胃腸が強くなる。風邪ひかなくなる。
    ショウガは体を温める。

    +47

    -3

  • 71. 匿名 2016/03/02(水) 16:03:46 

    >>53
    ゼラチンは必須アミノ酸が全く含まれていないために、アミノ酸スコアはゼロ
    肉や魚や大豆とは全然違う
    ゼラチンだけどんなに大量に摂ってもタンパク質不足に陥る

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2016/03/02(水) 16:04:25 

    >>19
    私は毎朝キャベツの千切りを食べてたら快便でした!

    +16

    -4

  • 73. 匿名 2016/03/02(水) 16:05:53 

    梅醤番茶!万能です。

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2016/03/02(水) 16:06:37 

    白湯


    +14

    -3

  • 75. 匿名 2016/03/02(水) 16:06:57 

    水以外の飲み物飲をまなくなったら、便秘が改善されたけど、水のおかげなのかジュースなどを飲まなくなったおかげなのか分からない(笑)

    +18

    -6

  • 76. 匿名 2016/03/02(水) 16:08:07 

    マヌカハニー 風邪予防にも治療にも殺菌にも

    色々やってた風邪予防が効き目減ってきたので

    +22

    -5

  • 77. 匿名 2016/03/02(水) 16:09:43 

    グルテンフリーやった事ある人いますか?
    小麦とかをいっさい摂らないやつ。
    免疫力上がるのが本当ならやりたいけど、パン好きだから迷ってます。

    +30

    -4

  • 78. 匿名 2016/03/02(水) 16:10:37 

    青汁
    まずいけど、体調良くなるし目の疲れもなくなる。
    高いほど効く。

    +12

    -5

  • 79. 匿名 2016/03/02(水) 16:11:23 

    >>71
    ゼラチン大量にとれなんて書いてないけど?

    +6

    -8

  • 80. 匿名 2016/03/02(水) 16:12:08 

    ヘルシア紅茶
    飲み続けてたら体脂肪減った

    +10

    -12

  • 81. 匿名 2016/03/02(水) 16:12:21 

    グルテンやった事ないです
    体力的に大丈夫なのかな

    +11

    -4

  • 82. 匿名 2016/03/02(水) 16:13:02 

    ゼラチン
    ゼラチンは、動物の皮膚や骨、腱などの結合組織の主成分であるコラーゲンに熱を加え、抽出したもの。タンパク質を主成分とする。 ウィキペディアより

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2016/03/02(水) 16:14:33 

    青汁なんかより季節の野菜を
    日常的にとるほうが自然でいいよ

    +58

    -4

  • 84. 匿名 2016/03/02(水) 16:14:41 

    嫌韓だけど
    正官庄
    って高麗人参エキス

    高いんだけど
    飲んだ翌日から肌がプリプリツルツル
    あれはすごい!

    +12

    -20

  • 85. 匿名 2016/03/02(水) 16:14:58 

    センナ茶は本当にOPPになるので危険です
    そんな便秘でもないのに手をだしたら大変なことになった

    +32

    -3

  • 86. 匿名 2016/03/02(水) 16:15:16 

    りんご黒酢(原液だと濃いので、水で薄めます)
    便秘解消・腸にガスがたまりにくくなりました。
    便秘解消で、肌の調子もよくなりました。

    +16

    -1

  • 87. 匿名 2016/03/02(水) 16:16:23 

    煮こごりみたいなもんだしね
    コラーゲンもゼラチンも
    ただのタンパク質

    普通に肉や大豆製品や魚くうほうがよい

    +17

    -3

  • 88. 匿名 2016/03/02(水) 16:16:35 

    デーツって果物
    日本ではドライフルーツで販売されているものが
    すこぶる美容にいいらしいのですが
    私は食べたら確実に嘔吐します。
    味は好きなのですが、食べるたびに吐くから
    原因はデーツかと。
    デーツアレルギーとかあるのかしら。

    +11

    -8

  • 89. 匿名 2016/03/02(水) 16:17:42 

    納豆やめるとやっぱりなんだか胃や腸の調子がよくない

    +24

    -2

  • 90. 匿名 2016/03/02(水) 16:18:23 

    甜茶

    花粉が楽になる。

    +11

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/02(水) 16:19:05 

    月に一回、素うどん生活(4日連続)。
    腸内がキレイになり、肌もキレイになる。
    びっくりするくらい、便が臭わなくなる。

    +16

    -19

  • 92. 匿名 2016/03/02(水) 16:21:21 

    効いてたなってのは
    やめたときによくわかるよ
    食べたり飲んだりしてた時はなんか良かったなってね

    +32

    -0

  • 93. 匿名 2016/03/02(水) 16:21:33 

    具だくさん汁

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/02(水) 16:21:40 

    ソイプロテインおすすめです!
    普段の生活で不足しがちなタンパク質を手軽に補えます!☺
    私はソイプロテインをご飯の置き換えとして摂取していますが、枝毛も少なくなって、何よりダイエット成功しました!

    +12

    -2

  • 95. 匿名 2016/03/02(水) 16:23:08 

    イタリア輸入オリーブオイル
    トルコ産より遥かに美味しい
    多分、きいてる

    +7

    -4

  • 96. 匿名 2016/03/02(水) 16:24:43 

    ソイプロテも肝臓代謝を考えたら
    普通に卵やササミやきな粉食べるほうが
    体には優しいし効果もずっとあるよ
    低カロリーだし。

    +23

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/02(水) 16:25:35 

    うどんが腸掃除するわけないよ笑

    +64

    -4

  • 98. 匿名 2016/03/02(水) 16:27:26 

    イタリア産オリーブオイルは
    つい先日、有害物質混入が発覚したのに。

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2016/03/02(水) 16:28:31 

    >>64
    便秘に何やっても効果がいまいちで、最終的にいつも下剤に頼るんだけど
    下剤飲むくらいならプルーン5つ食べてみようかな。どうかな?

    +28

    -4

  • 100. 匿名 2016/03/02(水) 16:28:33 

    ホエイもソイもプロテインなんてコスパ悪すぎ

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2016/03/02(水) 16:32:05 

    朝起きてゴボウ茶を飲むと
    お通じが良くなります

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/02(水) 16:32:30 

    みかん。毎年冬に親戚がダンボール一箱送ってくれるのでせっせと毎日食べる。その期間だけ間違いなく肌の調子が良くてツヤツヤになる。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2016/03/02(水) 16:33:01 

    グルテンフリーはローラがやってた気がする。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/02(水) 16:39:22 

    >>97
    看護士やっていますが、内視鏡の検査前は具無しうどんをすすめてますよ~。腸内が空になりやすいので。なまがち間違ってはいないです。肌がキレイになるかは…不明ですが。身体は、楽になりますよ。

    +56

    -6

  • 105. 匿名 2016/03/02(水) 16:45:04 

    心身共に疲れて食欲もあまりない時、何故か異様に納豆だけ食べたくなってよくとってた。
    食べると気持ちが落ち着くというか…不思議だった。
    納豆にはトリプトファンっていう精神向上に役立つ栄養素が多く含まれてるから、体が本能的に求めてたのかもしれない。納豆が嫌いでなければ、荒んだ時におすすめ。

    +23

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/02(水) 16:45:17 

    トマトジュース!

    元々美白目当てで朝と夜にコップ一杯飲んでたけど見た目変わらないしあまり効果ないなあと思って二ヶ月くらい経過…
    そのときたまたま病院で精密検査をする機会があり血液を調べたときすごく数値がいいとびっくりされました
    医者に毎日とてもいい食生活をしている証拠ですと言われた
    これまで血液検査をしたときはむしろ数値が悪かったし褒められたのは初めて。しかもその当時もカップ麺や甘いものばかりの生活で思い当たるのはトマトジュースのみ
    美白効果はなかったけど体には本当にいいみたいです
    味が苦手で飲まなくなっちゃったけど…

    +45

    -1

  • 107. 匿名 2016/03/02(水) 16:46:28 

    逆流性食道炎と胃炎をよくする食べ物ないかしら?食べてると治るというのは?

    +10

    -1

  • 108. 匿名 2016/03/02(水) 16:49:22 

    私ここに書かれてるような事何個かしてるけど年明け早々インフルエンザになってさらに胃腸炎も併発して死にそうになった…

    毎日きちんと三食食べてるんだけど、2人目産んだあたりから毎年体調壊すわー。

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2016/03/02(水) 16:51:43 

    豆乳で生理の時の症状が、バナナでむくみがとれた。バナナとヨーグルトは夜食べると寝ている間の体が休まってる間に効いてくれて良いらしいよ。

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2016/03/02(水) 16:52:39 

    シラタキがすごかった。
    安いし、鍋いっぱい食べたってクッキー一枚よりカロリー低いから、太らない。
    シラタキのすきやきをいつも食べてたら、すぐトイレに。おなかが掃除される~快調。
    それに肌の水分量が25から70にUPしました。
    水分が多いしこんにゃくだから腸がきれいになって肌もきれいになったんです。

    +57

    -2

  • 111. 匿名 2016/03/02(水) 16:53:42 

    ニンジンを毎日食べてたら肌が黄色くなった。
    「あんた黄色いねえ」とお年寄りに声をかけられた・・・

    +46

    -3

  • 112. 匿名 2016/03/02(水) 16:54:16 

    チラッと話が出たグルテンフリー2年してますが体調良いし痩せました
    小麦粉の代わりに米粉とタピオカ粉を使って料理してます
    麺類も米粉か春雨のを食べてます
    ただ、全く小麦粉をとらないわけではなく天ぷらの衣くらいなら食べてます

    +21

    -2

  • 113. 匿名 2016/03/02(水) 16:54:30 

    甘酒
    お肌がスベスベになるけど持続性はない。
    毎日飲めばいいんだろうなー。

    +16

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/02(水) 17:00:22 

    抹茶
    ここ二週間ほど毎日飲んでたら体重減ってきた。
    他に変わったことしてないから、抹茶のおかげとしか思えない。

    +8

    -2

  • 115. 匿名 2016/03/02(水) 17:03:00 

    >>35
    マジ?毎食飲むの?
    買っで試してみる

    +2

    -2

  • 116. 匿名 2016/03/02(水) 17:08:08 

    >>76
    わたしもマヌカハニー
    インフルも風邪もずっと無縁だしさいきんでは花粉しょうまで軽くなってる
    マヌカすげー!(◎_◎;)

    +16

    -1

  • 117. 匿名 2016/03/02(水) 17:09:17 

    便秘の時、ファイブミニ飲んだらスッキリする!
    昔からそうなんだけど、同じような人いるかな?

    +8

    -5

  • 118. 匿名 2016/03/02(水) 17:41:40 


    私も えごま油
    寝る前に大さじ1杯を飲むと 次の日は殆ど快便になりました
    マイナス多いけど何でですか?
    良かったら理由教えて下さい
    何かデメリットがあるのかなー?


    +12

    -3

  • 119. 匿名 2016/03/02(水) 17:49:28 

    私 トマトジュース飲んでたら肌が黄色っぽくなった
    ジュースだから余計なものが入ってたのかしら?

    +7

    -3

  • 120. 匿名 2016/03/02(水) 18:02:57 

    便秘のとき、にがりを数滴みそ汁とかに入れて飲みました。あまり入れると下痢になるので要注意です。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2016/03/02(水) 18:20:44 

    >>104
    × なまがち
    〇 あながち

    +71

    -2

  • 122. 匿名 2016/03/02(水) 18:40:11 

    ✖︎看護士
    ○看護師

    +46

    -2

  • 123. 匿名 2016/03/02(水) 18:56:38 

    内臓冷え性で、腹痛や下痢が酷かった。

    必ず火の入ったものを食べるようにしたら直った。



    +18

    -0

  • 124. 匿名 2016/03/02(水) 19:05:40 

    10年前くらいまでは、一週間便秘なんて普通だったけど
    いつのまにか、1~2日に1回は出るようになった
    夜寝る前に、白湯を1杯飲むこと
    出そうなときには、いつでも我慢しないで出すこと、が良かったかな

    +14

    -1

  • 125. 匿名 2016/03/02(水) 19:16:26 

    R1ヨーグルト

    すぐに咽喉が腫れたり熱が出たり決して身体が強くないですが
    この冬はなんとか酷い風邪もインフルエンザにも罹っていません

    +26

    -1

  • 126. 匿名 2016/03/02(水) 19:35:25 

    セブンプレミアムの生きて腸まで届く飲むヨーグルト便秘勝ちだったけどこれ飲んでスッキリしました!

    +8

    -3

  • 127. 匿名 2016/03/02(水) 19:56:01 

    >>2
    いただきます
    にイライラするのは私だけじゃないはず。

    +11

    -19

  • 128. 匿名 2016/03/02(水) 20:12:55 

    豊胸にはキャベツ

    +5

    -4

  • 129. 匿名 2016/03/02(水) 20:13:34 

    サラダ油の代わりにオリーブオイルで調理するようになったら、吹き出物が完全に無くなりました

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2016/03/02(水) 20:14:30 

    >>127
    2じゃないけど
    「おやつをいただきます」とか普通に言う言葉ですよね。

    イライラって??どうして?

    +45

    -1

  • 131. 匿名 2016/03/02(水) 20:26:02 

    >>107
    胃の不調にはビール酵母のエビオスが効きます。胃だけではなく元気も出ます。もっと早く知りたかったくらいだよ。試してみて下さいね。

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2016/03/02(水) 20:36:16 

    >>131
    俳優さんがCMやってますよね
    前から何に効果のあるものなんだろうと気になってました元気無いわけではないのですが大病してからやっぱり体力落ちた気がするので試してみます

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2016/03/02(水) 20:49:13 

    >>110


    明日、シラタキ買ってきますm(_ _)m

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2016/03/02(水) 21:00:15 

    毎朝、ホットの豆乳カフェオレ、バナナ、ヨーグルトを食べていたら、お通じが良くなり体重が自然と減りました。

    お腹も冷えず体が温まり、満腹感もありますのでオススメです!

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2016/03/02(水) 21:17:24 

    グルテンフリーって程 厳格じゃないけど、
    パンも
    麺類も控えたら
    心も体も楽になった。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2016/03/02(水) 21:53:32 

    >>54
    アマニ油やエゴマ油って熱したら意味無いんじゃなかったっけ?オメガ3とかの為に摂ってるならそのまま食べるのが鉄則だったはず。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2016/03/02(水) 22:29:00 

     紅茶

     効果をねらったわけでないですが今時の冬の寒い頃合いに身体が暖まり(冷えない)助かってます。風邪もひかないです。

     ネットで調べたことによると、紅茶はインフルエンザ予防にも効果があるらしいです。

     ジンジャー(しょうが)を含んだマサラ・チャイだと寒さ対策最強です。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/03/02(水) 22:29:26 

    納豆!

    二枚爪によくなるくらい爪が弱い私ですが、ある日、爪が強く固くなっていることに気づき、日常を振り返ってみて、いつもと違うことといえば、納豆を1日1回3日間食べたことでした。あとで調べてみると納豆には、爪を強くする効果があるそうです。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2016/03/02(水) 22:41:55 

    >>138

     爪のことはよくわからないですけど、納豆にはカルシウム、そしてカルシウムの吸収に必要なビタミンKが豊富だと読んだことがあります。

    +17

    -1

  • 140. 匿名 2016/03/02(水) 22:52:31 

    納豆、豆乳、はちみつ、りんご、ヨーグルトなら続けられそうなのでやってみます!

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2016/03/02(水) 23:10:24 

    これ。
    私はさらに炊飯器で炊けるタイプの玄米を少し混ぜています。

    1日一食これにするだけで毎日のお通じが快適です。
    誰かに見せて自慢したくなるくらい…もちろんやりませんよ。
    (^^;;
    効果のあった食べ物・飲み物

    +4

    -3

  • 142. 匿名 2016/03/02(水) 23:14:09 

    >>37
    お茶は何茶ですか?
    私は月一で風邪ひいてるし、梅干し好きなので試したいです!

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2016/03/02(水) 23:25:25 

    >>104 やっぱ看護士ってこっちの漢字の方がしっくりくる。無理矢理「師」にしてるのを見ると医師に張り合ってるのかなーって、返って不自然。

    +2

    -18

  • 144. 匿名 2016/03/02(水) 23:33:29 

    >>107
    以前、胃潰瘍になったとき、胃腸クリニックの先生に胃のためには昔ながらの食生活がいい、といわれました。
    現在、生理前になると逆流性胃炎が酷くなるので、その時には脂肪分の少なめにした和食を取るようにしています。肉類など洋食を控えるだけでも、胃の不快感はかなり軽減されますよ。
    でも、逆流性食道炎/胃炎であるなら、胃腸クリニックを受診する方がいいと思います。
    胃粘膜を保護する薬もありますから。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/03/02(水) 23:33:57 

    玄米好きなんだけど、私は便秘になる
    あとお腹にガスがたまっておならが止まらなくなる
    よく噛んで食べてるんだけどな
    旦那は快便らしい

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2016/03/02(水) 23:38:25 

    >>142
    緑茶を飲んでますが、ほうじ茶の時もあります。
    でも、食べ過ぎて塩分過多にならないようにしてくださいね!
    私は、夏場は塩分8%くらい、冬場は4%くらいのものにしています。

    ググってみると、いろんな効能があってびっくりしますよ!


    +4

    -0

  • 147. 匿名 2016/03/02(水) 23:43:40 

    済みません。私は血行改善と中世脂肪値の低下と体ポカポカ効果にはEPA、DHA、大豆レシチン、ニンニク錠剤が劇的に効きましたが2週間で効果は消えました。便秘にはオバタ、海藻、グルコマンナン、キノコ、おろし納豆、全て劇的に効きましたが、どれも3日で効果なし。なんか私には負のホメオスタシスがあるみたいです。
    冬の乾燥肌と寝ても寝ても取れない疲れはリンゴ人参ジュースが劇的に効きました。毎日9時間睡眠だったのが、6時間でスッキリ。カフェインの入ってるリポDを10本飲む以上の効果で、これは35歳から10年続きました。リンゴと人参だけで覚せい剤並みの効果でした。
    今では夕方のミカン10個食いが便秘に効いてて、これも冬だけですが10年ぐらい持続してます。
    とにかく身体がすぐ慣れて効果が無くなるのが辛いです。皆さんもそんな事ありませんか?15年ぐらい前には便秘にニガリが流行りましたよね。結局今では誰もやってませんよね。腎臓を豆腐化して死に至るとかの脅しもあったし、豆腐でも食べ過ぎるとニガリで結石が出来まくるらしいし。
    人間の身体ってこれ一つで悩み解決みたいな万能サプリは無いのでしょうか?

    +8

    -8

  • 148. 匿名 2016/03/02(水) 23:51:31 

    >>146
    142です。
    緑茶もほうじ茶も梅干しに合いそうですねー。
    梅干し好きすぎて塩分のこと気にしてなかったです!
    調べてきます!
    ありがとうございます!

    +4

    -2

  • 149. 匿名 2016/03/02(水) 23:54:19 

    >>147
    同じものばかりずっと食べ続けるのではなく、バランス良く色々なものを食べたほうが良いのでは?

    +11

    -2

  • 150. 匿名 2016/03/02(水) 23:57:32 

    豆乳毎日コップ一杯飲んでいたら胸がでかくなった。
    でも生理が来なくなった。
    好きなので飲みたいけど、どうしよう。

    +4

    -2

  • 151. 匿名 2016/03/03(木) 00:06:40 

    >>149
    >>159
    そういえばオカラごと酵素で溶かしてダイズ丸ごと豆乳にしためいらくの豆乳は飲んだ翌日から赤ちゃんみたいな、妊娠中みたいな柔肌になったのにビックリしました。これも2週間ぐらいで効果は消えました。その後はいくら飲んでも何も起こりません。人間の身体って不思議です。

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2016/03/03(木) 00:18:45 

    >>143 私は男性が看護士さん、女性はやっぱり看護婦さんがいいなあ。子供の頃から白衣の天使の看護婦さんに何度お世話になった事か。本当に看護婦さんは天使。今でも50代以上の男のお医者さんは「辛いことがあったら看護婦さんにおっしゃってくださいね。」とか言ってくれるし。看護婦さんて言葉だけでもプラセボで本当に心が温かくなる。逆に看護士さんはマッチョで老人ICUとか、精神病棟でムチャクチャ頼りになりそう。点滴とかはちょっと繊細な針刺しが苦手で嫌だけど。

    +1

    -10

  • 153. 匿名 2016/03/03(木) 00:30:29 

    >>106 伊藤園の理想のトマトがベストです。水で2倍に薄めてもカゴメやデルモンテに引けを取らないぐらいの濃厚さです。酵素たっぷりの搾りたてリンゴ人参生ジュースを取れない場合の代替ジュース。保存食できるものとしては最高レベルの抗酸化ドリンクだと思います。次点は抗酸化力最高レベルの冷凍ブルーベリー+牛乳+オリゴ糖のスムージー。ただしこれは甘酒と一緒でかなり太るので、やっぱり長く飲むのならトマトジュースがいいと思います。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2016/03/03(木) 01:08:04 

    父と妹がエゴマ油で快便、肌しっとりって騒いでいます。
    私はアマニ油にしていますが、あまり変わらないような…

    +1

    -2

  • 155. 匿名 2016/03/03(木) 02:45:04 

    >>19
    私も長年の便秘でずっと下剤飲んでいましたが、舞茸がいいってテレビで見て1日ワンパック食べるようにしたら自然にでました!でもきづいたら辞めていて、
    最近はビオフェルミンでようやく下剤とさらばできました!

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2016/03/03(木) 03:17:15 

    この前、油ギトギトのマグロの煮魚食べたんだけど
    普段便秘気味なのに急にお通じが良くなった
    もしかしてマグロの油って便秘にいいの?

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2016/03/03(木) 08:02:48 

    コントレックス!!
    コーヒーをコントレックスで淹れてますが、
    お通じがかなりよくなった!

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2016/03/03(木) 08:55:02 

    >>107
    逆流性食道炎何年も患ってました。病院も何回も変えて、色んな薬飲んでたけど全く良くならず、海外の記事でミントティーがいいと読み試したら、あっさり良くなりました。
    ハーブは海外だと医療に使われているようで。漢方的な感じなのかな?
    もちろん人によると思いますが、頓服薬的に使えるしポンパドールとかの安いティーバッグで効いたので試してみては?
    ちなみにミントガムやミント菓子などは逆効果のようです。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2016/03/03(木) 09:00:10 

    >>158の続きです。
    味が苦手な人はあんまり我慢して飲むと逆に胃酸がでるような気もするので、もし味が許容範囲ならですけど、試してみてください。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2016/03/03(木) 11:09:20 

    ポンジュースにゼライス混ぜて冷蔵庫で冷やし
    ゼリーにして毎日食べてたら
    肌がすごくうるおってプリンプリンになった。
    ただ、生理が重くなったのでやめた。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2016/03/03(木) 13:27:52 

    ローズヒップティ!!
    ティと言ってもローズヒップだけが細かくなっているのをお湯でふやかして実を食べています。
    お通じが良くなって、
    肌の透明感が出るわ肌あれ治るわで効果がすごいです。
    味は薄いトマトジュースみたいで正直まずいです。笑
    ですが効果が目に見えるのでやめられません
    トマトに含まれているリコピンがトマトの何十倍?あるみたいです

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2016/03/03(木) 13:30:35 

    >>147
    覚醒剤並み…とかの表現は、どうかと思う…。

    +7

    -0

  • 163. 匿名 2016/03/03(木) 13:38:11 

    元々便秘気味でもなかったのですが健康のため海藻を食べるようになったら
    快便と言うレベルではなく快腸です!
    めかぶや粘り気のある海藻サラダなどネバネバしている方が効き目があるような。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2016/03/03(木) 13:52:02 

    糖質を食べないダイエット
    肉とたまごと乳製品食べるやつ
    三ヶ月で8キロ減。

    ただいろいろ問題あるらしいから何年も続けるのは体に良くないらしい。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2016/03/03(木) 15:02:46 

    ヤ◯ルト400!親が会社で毎週頼んでるので便乗して飲んでますが、とにかく風邪ひかない。風邪気味くらいはあるけど、寝込むようなのはないし、インフル患者とずっと一緒にいても感染しなかった。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード