ガールズちゃんねる

年齢相応の知性と教養を身に付けていますか?

100コメント2016/03/05(土) 05:59

  • 1. 匿名 2016/03/02(水) 01:50:40 

    30歳を過ぎましたが、自分の知性と教養の無さを恥ずかしく思います。
    周りの同級生達が物凄く立派に見えて、羨ましい限りです。

    +201

    -1

  • 2. 匿名 2016/03/02(水) 01:51:48 

    ガルちゃんにいるくらいだから、身に付いてません

    +105

    -7

  • 3. 匿名 2016/03/02(水) 01:52:02 

    身に付いてたらこんな低レベルなサイト来てない(笑)

    +130

    -13

  • 4. 匿名 2016/03/02(水) 01:52:31 

    隣の芝生は青く見える

    これだな。

    +55

    -4

  • 5. 匿名 2016/03/02(水) 01:53:18 

    人それぞれよー。笑

    +20

    -2

  • 6. 匿名 2016/03/02(水) 01:53:45 

    知性と教養をもって
    ガルちゃんで芸能人叩いてます

    +13

    -18

  • 7. 匿名 2016/03/02(水) 01:54:13 

    つけてません レベル小6女子ぐらい
    アラフォーです

    +96

    -4

  • 8. 匿名 2016/03/02(水) 01:54:30 

    +11

    -14

  • 9. 匿名 2016/03/02(水) 01:54:32 

    品のある女性になりたい
    年齢相応の知性と教養を身に付けていますか?

    +66

    -27

  • 10. 匿名 2016/03/02(水) 01:54:49 

    つけていません!!!!

    +25

    -3

  • 11. 匿名 2016/03/02(水) 01:55:29 

    大学に行ってないので、そこで習う教養は身に付けてない。

    +69

    -7

  • 12. 匿名 2016/03/02(水) 01:56:33 

    無くても死にはしない

    +40

    -8

  • 13. 匿名 2016/03/02(水) 01:56:58 

    身に付いていません。
    きちんとした日本語を話せる大人になりたい。
    あと語彙力を鍛えたいなぁ

    +93

    -1

  • 14. 匿名 2016/03/02(水) 01:57:01 

    >>年齢相応の知性と教養
    って例えば何?

    普通の家で育って、普通に大学出て、社会で働いてたら身に付いてると思うけど。

    +13

    -15

  • 15. 匿名 2016/03/02(水) 01:57:12 

    付けてます。

    +3

    -6

  • 16. 匿名 2016/03/02(水) 01:57:17 

    ガルちゃん民に教養なんてあるはずないのわかってるくせに!

    +31

    -4

  • 17. 匿名 2016/03/02(水) 01:57:36 

    全然ないです。
    逆に勉強したこと忘れてて漢字とか書けなくなりました。
    高校生のときが1番頭よかったです。

    +53

    -3

  • 18. 匿名 2016/03/02(水) 01:58:12 

    身に付いて無いって思う人は、どんな時に感じますか?

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2016/03/02(水) 01:59:06 

    付けてます。その為に勉強に励みいい大学を出ました。

    +5

    -9

  • 20. 匿名 2016/03/02(水) 02:00:59 

    身についてません。
    未だに、う○こネタで笑ってる。小学生の頃と何も変わってない。笑

    +51

    -6

  • 21. 匿名 2016/03/02(水) 02:02:22 

    年相応以上の苦労をした筈なのに、教養は身に付いていない気がする。ただ、人生経験だけは豊かな分、教養なくても強かで度胸もついた。

    +20

    -3

  • 22. 匿名 2016/03/02(水) 02:02:33 

    大卒なのですが、高校の頃から普通科ではなく専門学科だったため、普通科高校の子が習ってる事を知らないのがコンプレックスです。
    なので、普通科高校を出てから大学へ行った夫に、微分・積分の概念を教えてもらったり、DNAの構造を教えてもらったりします。

    +16

    -14

  • 23. 匿名 2016/03/02(水) 02:03:51 

    まったく 汗
    勉強大嫌いだから大学行ってない
    でも成人するし最低限の知性、教養は身に付けたほうがいいのかな

    +9

    -6

  • 24. 匿名 2016/03/02(水) 02:06:56 

    微分積分なんて、大人になって仕事でも無い限り何か役に立つの?(笑)

    +30

    -13

  • 25. 匿名 2016/03/02(水) 02:10:58 

    日常生活の中での行いには常識あると思うけど
    知識と教養はないです
    例えば歴代総理大臣を全員答えられません
    そんな感じです

    +37

    -5

  • 26. 匿名 2016/03/02(水) 02:11:12 

    ガルちゃんやってる奴に知性と教養ある人間なんかいないと思う

    +15

    -10

  • 27. 匿名 2016/03/02(水) 02:20:49 

    特に経済のニュースがわからない。
    未だにおこづかい帳の世界で自分のやりくりだけしてる感じ。

    +31

    -2

  • 28. 匿名 2016/03/02(水) 02:22:45 

    年相応をとおりこして痴呆症気味です

    +5

    -4

  • 29. 匿名 2016/03/02(水) 02:23:01 

    『笑点』で三遊亭円楽が安倍首相の批判ネタを連発! 危惧される日本テレビの圧力|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見
    『笑点』で三遊亭円楽が安倍首相の批判ネタを連発! 危惧される日本テレビの圧力|LITERA/リテラ 本と雑誌の知を再発見lite-ra.com

    日本テレビ『笑点』公式サイトより  各テレビ局が官邸の圧力に怯え、ニュース番組でさえ政権批判を口にするのが難しくなった昨今、意外な番組で安倍批判が飛び出した。  それは23日の日曜日に放映された『笑点』(日本テレビ系)。この日の『笑点』は、『24時間テ...


    トピ主さん、これが(言ってる意味が)わかれば大丈夫。

    +5

    -8

  • 30. 匿名 2016/03/02(水) 02:42:37 

    長く生きているので付いてると思ってたけど、勘違いでした。
    方言が有るので、ひらがなが思うように出て来なくて漢字の変換に何時も困ってます。
    ほうげん
    ほおげん
    ふいんき
    ふんいき
    本当困ったババアだわ、私。

    +3

    -12

  • 31. 匿名 2016/03/02(水) 02:44:43 

    経済とか政治とかは置いといて、例えば冠婚葬祭のマナーとかは毎回毎回ネットとかで調べる必要ないくらいには身につけておくべきだと思う
    御仏前にシワもない新券入れてきたママ友にはドン引きした

    +41

    -6

  • 32. 匿名 2016/03/02(水) 02:47:00 

    >>31
    え、だめなの?
    毎回銀行で新券おろして入れるんだけど…

    +3

    -34

  • 33. 匿名 2016/03/02(水) 02:50:16 

    >>32

    ピン札は お祝いだけ

    +54

    -2

  • 34. 匿名 2016/03/02(水) 02:52:18 

    教養かどうか ではないかもだけど

    絵画や日本画、オペラ、クラッシックが好きだけど
    なかなか 話せる人がいない

    +29

    -1

  • 35. 匿名 2016/03/02(水) 02:53:17 

    >>32 ピン札はだめだよ。お祝いごとには新券だけど。もともと用意してたみたいに捉えられるから新しくてもわざと折ったりとか普通はするんだよ。(マナーの本で読んだ

    +47

    -1

  • 36. 匿名 2016/03/02(水) 02:57:34 

    新札の話は子供時代に親から教わったな。
    お祝い事や習い事の月謝などのお礼は新札。
    お通夜やお葬式などの用意していたと思われてはいけない物は新札はダメ。
    ちゃんと親は子供に教えるべきだよ。

    +35

    -2

  • 37. 匿名 2016/03/02(水) 02:57:58 

    30過ぎても敬語うまく言えない
    電話とかかなり苦手で震える

    +18

    -4

  • 38. 匿名 2016/03/02(水) 02:58:35 

    新券の話で思い出したけど私最近まで結婚式とかお葬式とかのお金入れる袋は全部一緒だと思ってたw
    結婚式の袋しか買ったことなかったからお葬式もそれに入れて渡してたw

    +0

    -38

  • 39. 匿名 2016/03/02(水) 03:00:25 

    >>38
    いや笑えないから…

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2016/03/02(水) 03:01:40 

    知性教養なんにも身についてない、難しい政治や経済のニュースは詳しくわからないのに、政治家の給料下げろとほざいてます。すみません。

    +10

    -7

  • 41. 匿名 2016/03/02(水) 03:04:09 

    あります。
    仕事の専門分野だけでなく、歴史、インテリア、ファッション、漫画、音楽、洋菓子作り、旅行。
    いずれもそれだけを趣味とする人に遜色ない経験を積んで、知識も備えています。
    友人の幅は広がります。

    知性が仕事の成果を左右すると思いますが、成功しています。

    足りないのは。女子力かな。低い、と思う。どうにか、頑張りたい。

    +9

    -17

  • 42. 匿名 2016/03/02(水) 03:06:07 

    >>41
    年齢相応の知識っていうのはあなたが言う専門分野の話じゃなくて一般常識の話だと思うよ
    そして主が書いてる文脈からそれすら読み取れないあなたは教養がないと思う

    +38

    -7

  • 43. 匿名 2016/03/02(水) 03:06:40 

    私は、人間一回目なので初めて覚える事がたくさんあるわ
    死ぬまで身に付ける事はまだまだいっぱいあると思うと楽しい

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2016/03/02(水) 03:09:31 

    >>41
    まずは句読点の付け方から勉強してみたら?

    +23

    -2

  • 45. 匿名 2016/03/02(水) 03:15:08 

    年齢不相応です!!

    身体は大人 知能は子供!!

    +6

    -3

  • 46. 匿名 2016/03/02(水) 03:37:24 

    教養ってほんと大事だと思う。
    高校生にもなって机の上に座って足ばたつかせては前の子の座ってる椅子を蹴るって、親の顔を見てみたいわ…と思ってたら親も変だった。ほんと呆れる。

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2016/03/02(水) 04:10:07 

    他人との関わりが乏しいガルで聞く話題じゃないさ

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2016/03/02(水) 04:13:23 

    >>47
    社会と関わらずして身につくはずないもんね

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2016/03/02(水) 04:35:48 

    >>26

    政治系や世界情勢トピではかなり詳しい&広い視野もってる人もいるよ。
    2chより読みやすいし勉強になるよ。

    一度覗いてみるといいよ。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2016/03/02(水) 04:38:07 

    身につけたいとは常に思ってる。

    毎日勉強する事だらけ。

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2016/03/02(水) 04:55:36 

    中卒です
    敬語が苦手
    字がヘタ
    恥ずかしいです

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2016/03/02(水) 05:11:47 

    そもそも「歳相応」なんて糞くらえと思ってる人達がここには多そう

    +3

    -6

  • 53. 匿名 2016/03/02(水) 05:55:57 

    私はとりあえず大学を出たんで出てない元同級生たちを馬鹿にしてたところあったんだけど、行き遅れたところで自分の幼稚さに気づきましたよ(^^;
    ずっと騙そうと思えば、公務員と結婚できるとか思ってました…

    官公庁の非常勤続ける内に、世間の感覚からズレてしまいました。あと、ずっと実家暮らしだし。

    気づくべきことに気づかずに来てしまいました。
    年相応になるには、年相応の経験値が必要なのに傷付くのが怖くて避けて生きて来てしまいました。

    +12

    -5

  • 54. 匿名 2016/03/02(水) 05:56:53 

    >>31
    死ぬの待ってました!みたいな。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2016/03/02(水) 06:10:59 

    ガルちゃんって、やたらマナーマナー言う人多いよね。食事の作法とか、ドレスコードがどうとか。
    とても教養豊かで知的な人でご立派な家柄の方達なんだろうな、と思って見ていました。が。
    伸びないね、このトピ。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2016/03/02(水) 06:14:00 

    知性も教養も追い付いていないけど
    人としてやってはいけない悪事は
    絶対にしないという認識はあると思う

    +20

    -2

  • 57. 匿名 2016/03/02(水) 06:27:55 

    身についてないです…。
    どこで身につくのかすら分かりません…。

    +7

    -1

  • 58. 匿名 2016/03/02(水) 06:35:28 

    多分年相応ではない。

    他の人が教養や知識ない場面を見たからって「恥ずかしい人」「ドン引き」「呆れる」と思う事はないです。
    教養や知識がない事よりも、そういう感情を他人に向けなきゃいけない方がモヤモヤするんです。
    誰だって育った環境や得手不得手、ダメな所色々あるし、自分のダメな所を思うと、人の事言えないし。
    教えられる間柄なら、またこっそり教えて、それでおわり。

    でも、自分が教養や知識なかったり間違えてたりすると、凄く恥ずかしくてダメなやつだって思うんですよね…
    だから自分では色々と勉強はしてるつもりではいるものの…。
    年相応レベルかどうかは分かりません。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2016/03/02(水) 06:45:36 

    がるちゃんみてるけどついてると思う。
    だから高学歴の人とか頭の回転が早い人と喋るの好きだし、相手にもされる。
    ここを見てるからって一概に決めつけてる人はなんかね、、

    +10

    -5

  • 60. 匿名 2016/03/02(水) 06:56:16 

    2ちゃんは昔から先輩に見ない方がいいと言われてきました

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2016/03/02(水) 06:57:35 

    教養知識を高めるために
    がるちゃん利用してる訳ではない。。

    +11

    -1

  • 62. 匿名 2016/03/02(水) 07:08:45 

    身についてません。

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2016/03/02(水) 07:20:26 

    単純に学校で習うような勉強も出来ないけど、大人になり社会の仕組み、一般常識、マナー、金融、政治なども恥ずかしながら自信ないです。

    マナーなどはさすがに覚えられますが、投資や株などやった方がいいだろうけど、まったくわからない。
    勉強しようにもそもそも興味がないので、頭に入っていかない。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2016/03/02(水) 07:45:32 

    たいして役に立たない生活の裏技とかうんちくなどには詳しいけど、肝心なことはたいして知らない。そんな自分に嫌になることがよくあります。

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2016/03/02(水) 07:51:35 

    そうと思った時から、勉強だよね。
    私も未だに知らない事で大恥かく時あります。
    そんなときは謙虚にひとつ勉強になったと思うようにしてます。
    まだまだ知らない事は沢山あると思います。
    恥をかく前から、人に教えて貰うまえから
    積極的に調べたり知ろうとしたいと思ってます。
    聞く耳を持つということに心がけたいです。



    +9

    -0

  • 66. 匿名 2016/03/02(水) 07:57:10 

    ない自覚があります。
    私の母親も専業でPTAや町内の活動にも消極的な方だったので、私も大人になってから恥をかく事も多かったです。
    しかしなんでも親のせいにしていても仕方ないので、自分で経験し学んで自分の子供達には出来るだけの事は教えて社会に送りだしたいと思っています。

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2016/03/02(水) 08:05:38 

    自分の知識のなさに落胆することが多い23歳です
    最近お金に関する本、時事ニュースの本などを読むようにしました
    頑張ります。

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2016/03/02(水) 08:20:58 

    教養はあとからでも身に付くが、知性は10代までのうちに完成する。

    ここにいるいるひとの大多数は、17歳の桜蔭高校生に、知性で劣る。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2016/03/02(水) 08:32:39 

    >>31
    なんだかあなたこうるさそうな人だね

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2016/03/02(水) 08:37:03 

    年が増すに連れて、礼儀は身についてきたと自負しているよ。
    20代前半に沢山失敗したから、ああこういう時はこう言えば、こうすれば、は大体わかってきた。
    場の空気を読めなかった20代の頃を思い出すだけで恐ろしい…笑

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2016/03/02(水) 08:39:12 

    品は難しいよね、育ってきた環境だしさ。
    ママ友も自分レベルの人が集まるよね。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2016/03/02(水) 08:48:17 

    年下の人と話したらいつも尊敬されてます
    謙遜してるし偉そうにしてないのに

    +2

    -6

  • 73. 匿名 2016/03/02(水) 08:59:40 

    教養はまだまだ勉強不足だって自覚してるから
    何かあった時にマナー本やネットを調べる位の
    心掛けはしてる。
    私バカだもん知性ないもんって自分で言い出したら
    本当にバカになりそうだから止めてる。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2016/03/02(水) 09:08:44 

    身につけたいですね!
    まずは せめて自分の御両親くらいは 外では
    父 母くらいの呼称を使うと お子たちが自然に
    そう呼んだり 使い分け出来ますよ!
    大学生でも 他人に問われて「お父さんが…」には
    おばばは あらま…!と内心 日本はここまできたんだ!感いっぱいで
    残念です
    年寄りは 確かにウルサくて トロくて 汚くて オヘソの位置が気分で変わり
    若い皆さんには ヤッカイかも…
    でも たまには話を正面で聞いて下さい
    経験だけはあります 記憶も頑張って維持したいですが…

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2016/03/02(水) 09:15:38 

    女にそんな高尚なことは無理。
    まだチンパンジーの方が期待できる。

    +1

    -5

  • 76. 匿名 2016/03/02(水) 09:18:00 

    >>40

    大丈夫。
    政治家は国民が納めた税金を給料として暮らしてるんだから。
    政治家がえらそうに大きな家に住んでたり、いい車に乗ってるのもほんとはおかしい。だって、国民の税金で手に入れたものなんだから。もちろん、もとの財産もあるだろうけど、国民のために働くというのが政治家の仕事だよ。
    なので、国民は文句は言ってもいいの。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2016/03/02(水) 09:20:32 

    >>49
    それ、書き込んでるの男だろ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2016/03/02(水) 09:27:07 

    >>26
    政治経済や原発などのトピックでは感情論ばかりプラスで、理知的な意見にはマイナスが常だからね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2016/03/02(水) 09:28:22 

    知性と教養ってどこまでの事をいうのかな?といつも思う。
    そんなのついてる人、私も含めて少ないかと。
    ただ最低の常識は身につけたい。
    私の友人みたいに、御祝いもらっておいて無しとか、人の家行くのに手ぶらとか
    披露宴にいい年して2万しか包まないとか(ウチの方では3万が相場)
    それを常識と決めるのがおかしいと言う人は知性と教養とは程遠い。
    常識って大半の人が普通はそうと思う事が常識であって
    人によって違うものではないから。
    大概上記の事を常識と決めるなと言う人は、ケチが多い。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2016/03/02(水) 09:46:59 

    >>74
    愛知県民?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2016/03/02(水) 10:30:20 

    おじいちゃんっ子だったから、落語やら歌舞伎やら歴史の知識はちっちゃい頃から身についたけど、なんの役にもたってないな。その他のことはさっぱりだし。あ、笑点の前座に出てくるような芸人さんにも詳しくなった。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2016/03/02(水) 11:59:03 

    専門職なので、専門分野の知識さえあればいいやとおもってたけど、30にもなって勤めている会社のバランスシートも読めないのは恥ずかしいかなと思い、簿記の本を買ってみた。買ってみただけでまだ読んでないけど…

    20代後半から、全く興味なかった政治経済にも興味がでてきて、ようやく新聞を面白く読めるようになった。20代は専門分野に専念してたけど30代は経済や政治の勉強がしたい。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2016/03/02(水) 13:20:12 

    車に関しては実家が自動車関係の仕事をしているのでぜーんぶ親任せ。
    なので車の購入の仕方すらわかりません。
    自分でわかっているのは運転技術と任意保険に関すること程度。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2016/03/02(水) 13:21:52 

    年齢相応といわれても、経験していない分野の知識まではわからんよ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2016/03/02(水) 13:33:08 

    マナーや教養と同時に精神年齢や人間性も磨かなきゃいけないから一生勉強しなきゃいけない必要性がわかってきた(;'∀')

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2016/03/02(水) 13:34:39 

    36歳ですが、政治経済全く分かりません。
    大人になったら自然と理解出来るもんだと思ってました。
    ちゃんと新聞やニュース見てないとダメですね。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2016/03/02(水) 13:40:05 

    30代ですが投資家なので、国際経済、政治は毎日チェックです。
    あと、これから伸びていく企業とか。

    逆に料理が全然できませんw

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2016/03/02(水) 14:57:35 

    1>>それに気づいた事に素晴らしいとおもいます。
    気がついたら直したり、勉強する努力が大切ですよね。

    わたしもある程度は親に教えてもらったりして、大丈夫と思いますが、自信はないです。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2016/03/02(水) 15:09:28 

    私は、中東諸国の話を何度聞いても、理解出来ません。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2016/03/02(水) 16:00:19 

    道徳心は一応あるつもりだけれど
    教養は自信がありません
    友達おらず経験不足なことが多い

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2016/03/02(水) 17:42:14 

    政治経済はニュース読まないと身につかないですよね〜
    近頃は30代でもせーじ?けえざい?何それ?って
    女子増えている感じがしますが、
    私の親やおばあちゃん世代の方が
    学歴なくても政治と経済語っていたかなあと。
    あと知識や教養のある人ほど、押し付けがましく
    教えてくれないな〜と。
    知識や教養のない人ばかりドヤ顔で教えたがる
    知識や教養のある人はもっとドヤ顔で教えてくれていいと思います。

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2016/03/02(水) 19:17:05 

    本とか読んだり、Twitterで賢い人のツイート見てると自分はまだまだなんだなって思う。
    これからも本たくさん読もうっと!

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2016/03/02(水) 20:28:27 

    最近この知性と教養レベルじゃマズイと思ってるけど、まずは何を勉強したら良いかすらわかってない

    どうすれば良いだろう?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2016/03/02(水) 21:14:19 

    周りに競争相手がいないと自分がどのレベルかわからないんだよな。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2016/03/02(水) 21:54:30 

    でも何だかんだ、男はバカっぽい女の子の方が好きじゃない?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2016/03/03(木) 00:11:22 

    字て関係なくない?医者とか字汚い人多いよ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2016/03/03(木) 04:35:58 

    半分無意識の所作のレベルにまで消化吸収されてないと教養とは言えないと思うので、まだまだ身に付いてないなと思います。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2016/03/03(木) 04:37:41 

    美しい所作は教養ですね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2016/03/03(木) 04:45:01 

    人に嫌な思いをさせない言動や身のこなし。
    知識と違って一朝一夕には身に付きませんねー(^^;
    教養って積み重ねですもんね。
    反復されてないと身に付かない。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/05(土) 05:59:47 

    普通に育ったつもりが廻りをみると普通以下。
    親も低学歴、高卒、目立ちたがりコンパニオンバイト、バイト転々、高卒旦那と結婚、ガルちゃん民だから身に付くはずもない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード