-
1. 匿名 2016/03/01(火) 13:52:43
最近友達から距離を置かれているような気がします。
私以外は既婚なので、ランチに言っても大体子供の話が中心。
気を使って私の近況などにも話題を振ってくれますがむしろ聞かないでほしいと思ったり(笑)
きっと私がいないと色々会話も弾んだろうなと思って申し訳なく思っています。
既婚者の中に独身がいると気を使いますか?
ちなみに31歳です。
+382
-20
-
2. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:00
31歳なんてまだ若いよね、友達も気を使う必要ないのになぁ。+475
-47
-
3. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:04
正直気を遣う…。
そんなに幸せじゃないんだよ~ってアピールしてしまったり。やっぱりなんだか独身の人は可哀想な気がしてしまう。すみません。+232
-275
-
4. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:09
彼氏、結婚ネタはタブー。
暗黙の了解(*^o^*)+429
-23
-
5. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:18
何も気にしないよ+79
-32
-
6. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:19
多数の中に独身が一になる集まりは開かないようにしてる
ごめん、だって肩身狭そうにしてるの分かるもん
好きな子とは一対一で会いたい+457
-11
-
7. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:46
こればっかりは仕方ないことだよね。
同じ境遇同士がくっつく。+425
-4
-
8. 匿名 2016/03/01(火) 13:54:47
子供ばかりの話ならいかない方がいいと思う。誰かが子供可愛いよ早く結婚しなよと言いそうな感じになるから+341
-3
-
9. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:01
子どもができてから、独身の人に気を使うようになった+292
-32
-
10. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:10
アラサーで独身だと本人自体に問題があるように思ってしまう+38
-143
-
11. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:13
独身 彼氏なし なら気を使うかも+278
-12
-
12. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:13
既婚、独身に関わらず、例えばだけど
四人で集まって3人が社会人、ひとりは学生
3人がお酒飲める、ひとりは飲めない
などなど、ひとりだけ状況が違うとなると
話題もお店選びも気を使うものじゃないでしょうか。
別に他意はないですよ。
みんなが楽しくお話できるように。+398
-7
-
13. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:32
ぶっちゃけて言う。
両親に資産がある独身、自分に稼ぎのある独身には全く気を使わない。
マジで人生やばそうな子は、腫物として扱う+231
-88
-
14. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:35
20代後半からだな…ちょっと考えながら会話しなくちゃいけなくなる(´・_・`)+187
-8
-
15. 匿名 2016/03/01(火) 13:55:56
子どもがある程度大きくなったので
初めて仕事を始め、親しく声をかけてきてくれた同年代の女性に
子どもさん大きいのですかと聞いたら
独身なんですと言われ
自分の世間知らずさに驚いた。+161
-102
-
16. 匿名 2016/03/01(火) 13:56:10
上っ面の友達だからじゃない?
+130
-35
-
17. 匿名 2016/03/01(火) 13:56:27
既婚の友達ばかり集まるなら、その中に1人だけ独身の子って呼びづらい。子供の話とかついしたくなるし、先輩ママにいろいろ聞きたくなるし。
で、ハッとする。あ、今この子(独身の子)つまらないだろうな、違う話題振らなきゃ!って。+323
-6
-
18. 匿名 2016/03/01(火) 13:56:38
気を使わないよ。
少しは子供の近況について話すけど、共通の話題じゃないから最初だけ。たいがいは、くだらん話したり、仕事の話したり、大学時代の話や友だちの近況聞いたりで終わる。それで問題なく話が止まらないから楽しいー!+178
-8
-
19. 匿名 2016/03/01(火) 13:57:20
イケメンなら何歳でも結婚ネタ振られるけど、女性は例え美人でもアラサー越えたら気にしなくちゃ(;^_^A+45
-17
-
20. 匿名 2016/03/01(火) 13:57:28
24で結婚してすぐ子どもができたときは、こちらこそ距離を置かれたと思いましたよ…
夜は出れない、旅行できない、酒も飲めない…
でも、それならそれで環境の近いもの同士で居たほうが気が楽だと思います+213
-9
-
21. 匿名 2016/03/01(火) 13:57:30
私は逆に独身のほうが周りに多いので、徐々にハブられるようになりました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)笑
独身の人がいると自分からは結婚や旦那、子供の話はしないですね…。聞かれたら答えますが、あまり話が盛り上がりすぎないようにそこそこで切り上げます。+219
-7
-
22. 匿名 2016/03/01(火) 13:57:32
一番気を使うのは、全員既婚で1人が子ナシの場合だな
ハッキリ言って独身の比じゃないわw+370
-37
-
23. 匿名 2016/03/01(火) 13:57:46
やだなー
おばさんになるとこんな悩みがでてくるんだ+84
-25
-
24. 匿名 2016/03/01(火) 13:58:29
気を遣うよ+97
-7
-
25. 匿名 2016/03/01(火) 13:59:10
気つかいますね。結婚って大変だよって感じの話しちゃいます。本当はうまくいってて特に大変じゃないんですけどね(笑)
後、結婚して思った事が、独身の友達はキツイですね。やはり既婚者に対して、キツくなってしまうんでしょうね…。なんでこんなにキツイ言葉はかれなきゃいけないのと思います。けど、きっと人生うまくいってないんだろうなと思って流してます(笑)+53
-139
-
26. 匿名 2016/03/01(火) 13:59:39
同じ年ぐらいの子どもがいたら子どもの話ばかりになるだろうね。
私を含めて。
特に専業主婦だと特にね。
それしか話題がないし、社会と繋がりがないから。
許してやってくれよ。
視界が狭くなってしまうんだよ。
小さい子ども育ててると。
同級生でも子どもが大きくなるにつれて、
視野も回復してるように思う。
子ども一色も辛いんだよ。+181
-63
-
27. 匿名 2016/03/01(火) 13:59:57
気を遣うといっても
憐れんでるとかじゃなくて
共通の話題を振るようにはする+159
-1
-
28. 匿名 2016/03/01(火) 14:00:00
彼氏がー彼氏がー言ってない限りは触れられないよ。
お一人さんって雰囲気でわかるし・・・+11
-16
-
29. 匿名 2016/03/01(火) 14:00:11
>>2わかくはないだろ30代って+44
-30
-
30. 匿名 2016/03/01(火) 14:00:14
独身云々より、既婚同士でも生活水準や環境が同じじゃないと気を使う。+178
-2
-
31. 匿名 2016/03/01(火) 14:00:25
気つかうよ
別にモテるタイプの子相手ならそうでもないけど
彼氏いない歴が年齢の子の前では、ダンナとの出会いの話すらしない+89
-6
-
32. 匿名 2016/03/01(火) 14:00:39
一人だけ独身だと話に入れないだろうから…って理由で気を使ってるならまだわかるけど、腫れ物だとかお気の毒って言ってる人はどんな素晴らしい結婚をしたんだろうと思う+269
-10
-
33. 匿名 2016/03/01(火) 14:01:05
子持ちと独身じゃ話合わないよねー+235
-7
-
34. 匿名 2016/03/01(火) 14:01:11
人の話とか半分以上聞き流してるから、相手もそうだと思ってる。
だから自分は気にしないし、反対の立場になっても気にならない。+20
-6
-
35. 匿名 2016/03/01(火) 14:01:18
逆に私が独身の頃、大学の友達と久しぶりに集まったりした時に一切家庭の話しない既婚友達いたけど、私が結婚して子供できた途端「○○とママ友になれて嬉しい!」って言ってしょっちゅう子育てのこととか旦那さんのこととかでラインのやり取りしてくれるようになった。
今まで気を遣われていたんだな私…ありがとう。+236
-5
-
36. 匿名 2016/03/01(火) 14:01:47
主以外が既婚なら、主が気を遣って話を合わせるのが良いんじゃない?子どものこと教えてー!とか。
それが嫌なら参加しない方が良いと思う。+28
-19
-
37. 匿名 2016/03/01(火) 14:01:58
友人が独身ということは気にしないけど、旦那や旦那の家族の悪口は止めとく。主婦の愚痴は主婦同士でやろうと心掛けている。+126
-2
-
38. 匿名 2016/03/01(火) 14:02:15
>>25
上手くいってるなら素直にそう言った方がいいよ。変な細工するあなたのほうがキツそう。+93
-5
-
39. 匿名 2016/03/01(火) 14:02:20
私は大学のときのグループで逆に一人だけ既婚
最近友達が妙にヨソヨソしい
大学のときから付き合ってる人と結婚したから、みんな過程を知ってるのに
子供もいないし旦那とのこと聞かれても変わりなしと惚気たりしません(そもそも8年ぐらい付き合っているので)私も正社で働いてるから独身の時と何も変わっていないのに女なんてそんなもんだと思っています
+27
-14
-
40. 匿名 2016/03/01(火) 14:02:29
つかいますよ。だって、独身者が1人いるのに既婚者子持ち同士で無神経に旦那や子育ての話しばかりはやっぱり出来ませんよ。
もちろん、既婚者子持ち同士でランチに行ったら旦那や子育ての話し三昧です。そういう話はその時にすればいいので、ケースバイケースです。だから気をつかうのは当たり前の事なのでそんなに気にしなくていいんじゃないですかね。+183
-2
-
41. 匿名 2016/03/01(火) 14:02:38
遊ぶ場所も時間も内容も合わなくて、正直気を使う
そしてそれが面倒になって自然と既婚の友達しか会わなくなった
友人とのライフスタイルの違いが原因ですれ違うことは女性なら誰しも経験することですよね+47
-3
-
42. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:01
既婚者は既婚者で、独身は独身で遊んでるよね。+154
-3
-
43. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:01
仲間内で一番きれいな子だけ独身で
みんな、どうせすぐにいい男性と結婚するだろうと思って気を遣わずにいたら
あとで「すごく嫌だった」と言われました
難しいですね+152
-3
-
44. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:24
気を遣うって程ではないけど、聞かれるまで子供や旦那の話はしないかな。相手の近況だけ聞いて話を広げていく感じ。+86
-1
-
45. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:24
逆に独身の中に既婚1人も気ぃ遣うよ。+135
-10
-
46. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:27
すごく仲のいい友達同士なら気にしない。
みんなの話聞きたいし、子どもの話ばかりになったりしないで、仕事の話とか彼氏の話、昔話とかになるよ。+26
-1
-
47. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:29
で、結局どうして欲しいんだ?
気にしないで誘って欲しいけど、話はふらないで欲しい。
自分がいなければ、盛り上がるだろうなと思うけど断れない。
まず自分がどうしたいか考えてみたら?+43
-2
-
48. 匿名 2016/03/01(火) 14:05:59
あるよね・・・+257
-6
-
49. 匿名 2016/03/01(火) 14:06:06
子育てをはじめてから、子どもの話題ばかりになっている。
自分でも社会と接点ないなぁって思います。
幼い子どもはかわいいけど早く大きくなって欲しいな。
ママさんって本当子ども関連の話ばかりだよなって我ながら思う。+156
-3
-
50. 匿名 2016/03/01(火) 14:06:13
本物のブスで結婚諦めてる子には、
並のルックスの子の「婚活頑張ろうよっ私も今頑張ってるよ!」でも嫌なんだってさ
もうそこまでいくと何が地雷かなんて分からなすぎる……+83
-4
-
51. 匿名 2016/03/01(火) 14:06:14
わたしは独身ですが、そういうことになるから、こっちも既婚者(特に子持ち)は自ら誘いません。
年賀状に、ランチしたいな~と書かれてても、私からは誘いません。。
子供がいなくて働いてる友達は、まだ気軽に誘えるし、普通に遊んでますが。
そうしてるうちに、子持ちの友達とは全く疎遠になりましたが、お互いこの方がいいと思ってます。+94
-7
-
52. 匿名 2016/03/01(火) 14:06:39
これは誰でもどの年代でもあるよね。別世界の事と思って面白がるしかないね。+26
-0
-
53. 匿名 2016/03/01(火) 14:07:33
私独身だけど、友達の子ども話には、甥っ子当てはめて話してる。
そして、素直に結婚したいし子ども欲しいと発信してる。
相手は気を遣ってくれてる発言かもしれないけど、
『子どもいたら自由に出来ないし、独身を楽しんでるのが羨ましい。』
結果、無い物ねだりしちゃうね。
って話になる。
全員が子連れのランチ等は、誘われないし、誘われても行かないと思う。
子どもが小学校に入った友達は、子なしで会ってる。
因みに30歳です。+54
-4
-
54. 匿名 2016/03/01(火) 14:08:24
それは当然、気は使うよ。
今は自分は育児真っ只中だけど、友達は未婚でライフステージが違うとしても、
お互いに年齢を重ねてまた友達としての付き合いが復活したという例も見てるから。
お互いにいっぱいいっぱいな時期は、仕方ないけど敢えて疎遠にしてしまう理由もないかなと思う。+39
-0
-
55. 匿名 2016/03/01(火) 14:08:29
ガチ喪はガチ喪同士でいるのが一番幸せだと思う……
男の話題すら出ないコミュニティは楽しいぞ、いや本当に
+74
-9
-
56. 匿名 2016/03/01(火) 14:08:33
気を使うとはちょっと違うけど、共通の話題がないからあまり盛り上がらない。
独身の友達の仕事の話は面白いんだけど、私の子供の話なんて興味ないだろうなーと思うとこっちから話を振れない。今は子育て真っ最中で自分の時間はないに等しいから話のネタがなくて申し訳ないって思う。+55
-1
-
57. 匿名 2016/03/01(火) 14:09:00
トピ画がなんだか味わい深い+9
-0
-
58. 匿名 2016/03/01(火) 14:09:34
トピ主です。
やはり難しい問題ですね。
私は友達の事が好きだし遊びたいですが、やはり妙な空気に一瞬なったりするのも事実で・・・
私は彼氏もいないし、本当にネタが無くてすみませんwって感じですw
そもそも恋愛経験少ないタイプなのでw
悩むなら断るとか、お互いに気持ち良く付き合うにはある程度距離も必要なのかなと思いました。+78
-2
-
59. 匿名 2016/03/01(火) 14:09:56
価値観は変わってくるかもね(-ω-)/+29
-0
-
60. 匿名 2016/03/01(火) 14:10:26
最初は彼氏いない歴=年齢 の5人グループだったのがついに男っ気ないのが私1人になってしまって気まずい。
今年24だしこのまま一生気まずいのかと思うと気分が沈む。+28
-5
-
61. 匿名 2016/03/01(火) 14:10:48
>>3
可哀想って思うなんて凄い見下しですね。
結婚が全てみたいな考え方が社会からズレてるのではないですか?
私は結婚していない友人と会う時はお互いの趣味の話とか彼女の仕事の話を聞いたり
自分の夢の為に一生懸命仕事をしている彼女を尊敬してるし結婚していなくても全く関係ない!
+107
-8
-
62. 匿名 2016/03/01(火) 14:10:53
アラフォーになると独身同士で恋愛の話もしなくなる。
結局、共通の趣味をもつ友達とあって、趣味にまつわる話をすることが一番楽しい。+66
-0
-
63. 匿名 2016/03/01(火) 14:11:19
今年30歳。
大学の友達は独身と既婚が半々くらい。
大学の友達の中では私が一番に結婚も出産もしたし仕事も辞めてしまったので、気を使うというよりは話題がなくなってしまった。
子供や旦那の話なんてしてもつまらないだろうし。
地元の友達は私より早くに結婚して子供もいるから子連れで集まって何でも話せるから気は遣わなくていいし楽かも。
+16
-0
-
64. 匿名 2016/03/01(火) 14:11:51
+1
-32
-
65. 匿名 2016/03/01(火) 14:12:07
女って面倒くせー。
男ならブサイクでもオッサンでも「結婚はー!?独身ですか、貴族ですね!」って言えるのにね。
まあさすがに精神異常者の類はヤバいけどw+76
-11
-
66. 匿名 2016/03/01(火) 14:13:03
色々めんどくさそうだから既婚者に会ってないわ+21
-6
-
67. 匿名 2016/03/01(火) 14:13:18
既婚の友人に対して気を使う+18
-2
-
68. 匿名 2016/03/01(火) 14:15:12
既婚子供有が二人。
未婚子供有りが一人。
未婚彼氏有りが一人。
既婚子無が一人。
の計五人でよく会いますが、楽しいですよ。
色んな立場の話聞くし話すし。
立場違うんだから仕方のないこと。そこで楽しむか楽しまないか、では?
+41
-5
-
69. 匿名 2016/03/01(火) 14:15:17
まったく気使わないです
わたしは2人の子持ちで24歳ですが同級生の月一回で遊ぶメンバー5人のうち3人既婚子持ち2人独身です。そもそも子供の話が嫌いなのでしない。私は私で家族団欒の生活が幸せでたまりませんが独身の人たちのほうが人生楽しんでるし幸せそうな気もしますしまだ結婚はいいかなーってよく言ってます。
子持ちとは月一ぐらいですが独身の友達とは週1回は2人と3人とかで遊んでます。子供可愛がってくれるし本人たちもよく 可愛いし子供は欲しいけどずっと一緒にいると疲れるからたまに会うぐらいがいいね!といってます。
価値観は人それぞれだから海外旅行の話もいいな〜って思うけど自分には自分の生活が楽しいし。同じように子供いいなーって言ってはいるけど自分たちの自由の時間は幸せだろうしお互い様。気遣ったりとかほんとにない。+4
-16
-
70. 匿名 2016/03/01(火) 14:15:19
成人した娘や息子を持っていると彼氏や彼女の話になった時に、うちの息子は彼女がいないもんだから『うちの子はこの先結婚できるかどうか・・・』なんて言ってしまいすっごく焦りました。すぐ会話を変えたけど、あれってグサッと来ちゃう?でも、普通に会話するのって結構難しいなぁ。+46
-3
-
71. 匿名 2016/03/01(火) 14:15:25
そもそも男っ気ない人とリア充美人はズレまくるよw
後者は気を使い前者は卑屈になり、同類の人達がやっぱりいいよ。+21
-2
-
72. 匿名 2016/03/01(火) 14:15:26
成り行きで久しぶりに会った独身の友人が自分から「過去に色々あって訳あって独身」と意味ありげに話して来たんだけど、内容が、ちょっとした出会いがあって付き合うか付き合わないかの時期があったけど結局上手く行かなかった程度の話で、こりゃ男性と付き合ったことすらないなと痛いほど分かった。
となったら、話題に気を付けるようにするしかない。+64
-8
-
73. 匿名 2016/03/01(火) 14:16:26
>>39
自分と境遇が似すぎてて笑いましたw
明らかに嫉妬からの悪意を感じたりすると悲しくなりますよね…+6
-1
-
74. 匿名 2016/03/01(火) 14:16:41
子供が産まれ、あまり出かけもせず子育て中心の生活、ご飯とか行くのも一苦労、ショッピングもまだまだ難しい。。。
だから独身の子からすれば、つまらないとは思う。ごめんなさい(T . T)でも、話題とか子育てばかりにならない様には気をつけてるつもりです!
でも、それでも良いよ!と言って会いに来てくれたりする友達なら別に変に気を使わず、逆に嬉しいしありがたいですよー、+54
-1
-
75. 匿名 2016/03/01(火) 14:17:26
>>69
20代なら気にならないでしょ。問題はアラサー、アラフォーとなってからよ。+24
-0
-
76. 匿名 2016/03/01(火) 14:18:37
既婚でも子供がいなくて共働きなら独身とそんなに変わらないかもしれないけど、子育て中だとそれ以外のことをする余裕もなくなるし、生活がガラッと変わるから話も合わなくなるよね…。
男性みたいに子供がいてもいなくても仕事も付き合いも変わらずにできるならいいけど、女性はそうはいかないから。
良くも悪くもお互いに気遣いは必要になるものじゃないかな。+35
-2
-
77. 匿名 2016/03/01(火) 14:18:52
独身でも既婚でも友達なら普通に楽しいよ+14
-0
-
78. 匿名 2016/03/01(火) 14:19:04
既婚でも子どもの有無でまた違うよね。
女ってこういう所が面倒臭いけど、仕方ないし。+21
-0
-
79. 匿名 2016/03/01(火) 14:19:53
今年で35歳。
独身と既婚、子ありと子なしでやっぱり気をつかう。色々微妙な年齢なので。
おばあちゃんになったら、そういうの気にならなくなるのかな。それとも孫の有無とかやっぱりきをつかう?
+45
-0
-
80. 匿名 2016/03/01(火) 14:20:32
使います。
三ヶ月前に結婚したんだけどアラフィーで独身、彼氏無しの友人にはまだ報告してません。
昔から否定的で人とは反対の意見ばかり言って『私って人と違うから結婚なんて興味無いんだよね〜』が口癖だったから嫉妬より結婚した事じたいを馬鹿にされそうで言えません。
このままフェードアウトかな。と思ってます。
+6
-22
-
81. 匿名 2016/03/01(火) 14:21:06
既婚で子供いるけど、ここの1部の既婚子持ちさんによる
わざわざ独身に会って“やってる”
話を合わせて“やってる”
同情して“あげてる”
みたいな言い回しが気にかかる。
これからの時代は、既婚未婚ではなく
金を稼いだもの勝ち+124
-21
-
82. 匿名 2016/03/01(火) 14:21:35
>>58
妙な空気とは、どんな時になのかな?
すっごく気使われてる感じなの?
お互い気を遣いすぎると、伝わってしまうからなぁー+4
-0
-
83. 匿名 2016/03/01(火) 14:22:00
どっちの立場でなく、人柄の問題。
既婚でも気使わない人はいくらでもいる。+35
-3
-
84. 匿名 2016/03/01(火) 14:22:29
アラサー越えると恋愛結婚ネタを避けるよねー。
意図せず地雷踏んで敵認定されたら面倒くさいしw
+11
-2
-
85. 匿名 2016/03/01(火) 14:22:48
>>25
たぶんあなたの感じの悪さが伝わって
相手もついきついことを言ってしまうんだと思う+26
-1
-
86. 匿名 2016/03/01(火) 14:23:05
>むしろ聞かないでほしいと思ったり
面倒くさい。
じゃあ、自分から、自分の好きな話題を提供したらいかが?
もしかして、話し掛けられるのを待ってるだけなの?
で、話しかけたら「聞かないでほしい」って、何しに来たの?
独身既婚関係なく、そういう人は鬱陶しいわ。
+21
-4
-
87. 匿名 2016/03/01(火) 14:24:26
>>33
そうですよねー。独身のわたしは旅行が好きで海外とか弾丸で行ったりもするんだけど既婚の友達には黙っておく。話の端々から妬まれてるの感じとれるから。+12
-11
-
88. 匿名 2016/03/01(火) 14:25:00
ガル民も恋愛結婚ネタから敵認定してマイナス押しまくり即レス攻撃する人多いもんね。
触らぬ何とかに祟りなし。+8
-1
-
89. 匿名 2016/03/01(火) 14:25:33
独身の友達と二人で会うことが多い既婚子持ちですが、聞かれたら答えるくらいで子どもの話はしないです。独身の友達と会う時くらい子ども以外の話がしたい…グループで仲良くしてるとそうもいかないかな。+19
-1
-
90. 匿名 2016/03/01(火) 14:26:32
独身が1人混ざってても気を使うけど
既婚者同士は正直もっと気を使うかも。
なんか既婚同士だと地雷のサイズが大きくなる。+30
-0
-
91. 匿名 2016/03/01(火) 14:27:43
近状を聞かれたい派か聞かれたくない派か迷って気を使う
あとは大して幸せでもないよって不幸話ばかりしちゃうかな…+4
-1
-
92. 匿名 2016/03/01(火) 14:28:35
中学生や高校生のお母さんだと子育ても一段落して色んな話題を話しているよね。
1歳半の子ども育てているけど、外ではトイレだって一緒な訳で。
視野も自然と狭くなってしまう。
子育てに限らず、趣味嗜好が違うだけで浮いちゃう訳で。
自然なことだと思う。
子育ても何年かで手が離れるしね。
何年か経てば通常に戻ると思う。
その頃には主さんが子育て中になってるかもだけど。
私は今その状態。
友人は子どもの手が離れて自由。
私は小さい子ども育て中。
みんなおばあちゃんになったらお茶でもゆっくり飲めたらなぁと思う。+48
-0
-
93. 匿名 2016/03/01(火) 14:28:52
>>86
何もそんなにムキにならなくても(笑
話題を振られてちょっと困った位の感じじゃないの?
落ち着いて(笑)+5
-4
-
94. 匿名 2016/03/01(火) 14:29:06
>>86
同意!!
ほんっとそういう人、困る。
そんな態度取ってると誘われなくなるよ。
あっ誘われなくていいのか。+5
-6
-
95. 匿名 2016/03/01(火) 14:30:30
アラフォーになって彼氏ができたけど、誰にも話してない。
独身には、気を使う。
既婚者は、根掘り葉掘り下世話なことを聞いてくる。
ゆえに話さないのがいちばん。+51
-2
-
96. 匿名 2016/03/01(火) 14:31:33
なんかヒートアップしてる人がいる+17
-1
-
97. 匿名 2016/03/01(火) 14:32:21
私はひとり既婚で、周りが独身の逆バージョンでツラい
同じ仕事仲間なのに、仕事やこれからの話をしてると「~は結婚してるからいいよね」と言われて、それ以上話せなくなってしまいます。
かといって子持ちや専業の方とも立場が違うので、最近すごく孤独を感じてます。なかなか難しいよね...+38
-2
-
98. 匿名 2016/03/01(火) 14:32:25
こういうすぐ熱くなる既婚者が独身を苦しめているのかもしれない。
私は既婚だけど、こうはなりたくないなと思う。
+25
-4
-
99. 匿名 2016/03/01(火) 14:32:36
早速ケンカw+5
-1
-
100. 匿名 2016/03/01(火) 14:33:11
主さん、申し訳ないけど、既婚の友達が自分の生活の話ばかりじゃ申し訳ないと思い、主に話をふって聞いたりしてるんだと思う。
聞かれたくないなら、無理して合わない方がよいかも
+41
-1
-
101. 匿名 2016/03/01(火) 14:35:25
私はむしろ、未婚や子供のいない子と会いたいですよ。
勿論相手との付き合いの長さやその人の性格にもよるし 子供と一緒に会えるかどうかでも違いますが、
子持ち同士だとどうしても自分の子と他所の子を比べたりして、牽制し合う空気になってしまう
子供がいなかったら比較対象がいないせいか、そこまでギスギスしないし
やっぱり子供がいない人の方がストレスフリーな分会ってても楽しい。+31
-3
-
102. 匿名 2016/03/01(火) 14:36:38
えー?w
別に未婚の人に気なんて遣わないけど?
そのほうが変じゃない?
友達やめたら?
逆に子持ちに気を遣っちゃうぅ~
+26
-9
-
103. 匿名 2016/03/01(火) 14:36:48
自分は気を遣ってしまうかな
同性でシングルだと特にダンナや子供の話で盛り上がるのは悪い気がする
シングルの方、やっぱり家庭の話しは嫌なものですか❓
+9
-1
-
104. 匿名 2016/03/01(火) 14:37:00
トピ主です。
すみません。確かに私も良くなかったですね。
相手に気を使わせてしまっていたのかもしれません。
これからは無理には会いません。
楽しくお話し出来そうな時が来たら、また会って下らない話でもしようと思います。+25
-2
-
105. 匿名 2016/03/01(火) 14:37:40
なんで????
未婚に対して何かしらCOMPLEXでもおありで??( ? _ ? )
+8
-1
-
106. 匿名 2016/03/01(火) 14:38:12
こういうトピ自体がもう未婚に対してのコンプレックス露呈
+12
-1
-
107. 匿名 2016/03/01(火) 14:38:37
立場が違う7人くらいでよく集まるけど、それぞれの話をしたり聞いたりする。
話すのも聞くのも多少気を遣うけど、仲が良いから別に嫌じゃないし妬んだりもしない。
わたしは不妊治療してたけど、変に気を遣って欲しくないから子持ちの話は進んで聞いてたりしてた。
相手も普通に話してくれたし。
だから、気を遣われるのが嫌とか逆に気を遣えない相手なら参加しないなあ。+19
-0
-
108. 匿名 2016/03/01(火) 14:38:41
コンプレックスなかったらいちいちなにも気にならないしない
+5
-1
-
109. 匿名 2016/03/01(火) 14:39:29
未婚に拘るね〜
どうした ♪
そらどうした+2
-4
-
110. 匿名 2016/03/01(火) 14:40:09
私も結婚したのが33歳と遅かったけど、気を使うのはむしろ私側で、ご飯行くときは子供もOKな場所にしたり、子供が多い子の近くの場所にしたりしてた。
会話は普通に子供の話だったり仕事の話しだったりをおもしろおかしく適当に話してる。
今私がおくればせながら36で出産したから、こんどは周りが気を使ってくれる。
気を使うというか、思いやりかな。
+39
-5
-
111. 匿名 2016/03/01(火) 14:40:54
友達が既婚だからって自分も結婚しなきゃいけないなんてことはないんだよ。そんな法律があるわけでもないし。
主さんの年齢は一番難しい頃かもしれないけど、周りと自分を一旦切り離して考えてごらん。
+27
-1
-
112. 匿名 2016/03/01(火) 14:43:24
元々独身34歳彼氏持ちの友達と2人で遊ぶ約束してて たまにしか遊べないので 別の友達をどんどん誘った結果、気づけばその友達だけ独身で
後になって悪かったと思いました。
言葉数が少なかったので…
悪気は無かったんですよね。
+8
-8
-
113. 匿名 2016/03/01(火) 14:44:11
やっぱりアラサーあたりから友達減るんだろうな
減らなくてもいまいち楽しめないとかさ
しょうがないけど寂しいね
思いっきり話したいなーとたまに思うわ+33
-0
-
114. 匿名 2016/03/01(火) 14:44:50
比率が半々なら大丈夫だけど、一人だけはどの分野でも浮くよね。私ならメンバーがわかってるなら行かない。+12
-0
-
115. 匿名 2016/03/01(火) 14:45:12
確かにそのくらいの年齢って一番厄介かもなー
私も結婚遅かったから分かるけど、なんか変な感じだったわ。
病んでるというかギスギスしてるというか。
いつか打開できる日が来るから、トピ主は健康に気を付けて毎日生きるのよ。+45
-0
-
116. 匿名 2016/03/01(火) 14:45:44
なに?未婚がどうかしたの?
+7
-0
-
117. 匿名 2016/03/01(火) 14:47:17
気をつかわないです。
そもそも独身・既婚問わず友達と会うときにはよっぽどのおもしろいエピソードがない限り子どもの話はしないかも。毎日のように幼稚園のお迎えとかで子ども関係の話はたくさんしてるから、正直いって友達といる時はファッションとか映画とか趣味の話をしたいです。観てるドラマの感想とか。
だから「私がいないと色々会話も弾んだろうな。」なんて思わなくいいと思いますよ。多分気をつかっていたら最初から誘わないと思います。
+12
-0
-
118. 匿名 2016/03/01(火) 14:47:39
私は独身だけど、既婚でも付き合い楽しい人と、嫌で疎遠になった人もいるし
最後は相性みたいなもんかも?
話題に気使うと言うより、自分の話ばかりと言う人は、やっぱり未婚既婚問わず嫌だわ。
+29
-2
-
119. 匿名 2016/03/01(火) 14:47:50
み〜こーん♪
あ♪
みぃ~こぉ~んっ♪
あの変な英会話の通販商売のCM
フラのおばさんどんのダンス付きの歌
『きーらーいっあ、きーらーいっ』
変なダンスでね w
+5
-6
-
120. 匿名 2016/03/01(火) 14:47:55
別に結婚しててもしてなくてもどっちでもいいじゃん。
ランチに行っても行かなくてもどっちでもいいじゃん。
主も悪くないし友達も悪くない。
人生迷ったときは楽しい方を選べ。+32
-0
-
121. 匿名 2016/03/01(火) 14:48:47
正直なところやっぱり話は合わなくなってくる。
親友レベルだと全然関係ないけど。
私は特に専業主婦だから話のネタは子どもの事や旦那の事しかないから、バリバリ仕事頑張ってる人とは向こうが私の話聞いてもつまらないだろうなって思う。
共通の話題がある方が盛り上がるからね+54
-0
-
122. 匿名 2016/03/01(火) 14:48:57
主さんは、自分は結婚出来てないからって、少し引け目な気分があるのかな?
既婚が自慢してる様に聞こえたり、だから自分の話振られたくないのかな?
そんな風に思わなくて大丈夫ですよー!
既婚は別に結婚したから幸せとかずっと安泰とか決まってないし…より大変な部分もある。
独身は独身で良い所たくさんあるし
+30
-0
-
123. 匿名 2016/03/01(火) 14:52:51
>>25
なんていうか、、性格悪いですね…+20
-0
-
124. 匿名 2016/03/01(火) 14:55:15
正直私も独身の子ともっと会いたいし、話したい。
でも、子供まだ小さくて預けられる所もなくて、いつも子供セット。
それを悪いなーと思い気軽に声かけづらい。
子供苦手な子もいるだろうし。+23
-0
-
125. 匿名 2016/03/01(火) 14:56:17
既婚ちゃんねる
経産婦ちゃんねる*\(^o^)/*
ぱんぱかぱぁ~ん+5
-4
-
126. 匿名 2016/03/01(火) 15:01:57
結婚しても不妊だったり嫁姑、お金の問題とか色々あるから結婚してるからといって幸せなわけではない。
まあ31歳だったらまだ問題が表面化してないから既婚、独身で分けられちゃうけど。
40歳位になったら離婚してる人も増えるし、病気しちゃう人もいるし、人生色々で、そんな小さなことみんな気にしなくなるよ。
+29
-1
-
127. 匿名 2016/03/01(火) 15:16:41
気をつかいます。
彼氏すらいない娘には特に。
私は婚約、結婚、妊娠とトントン拍子だったからその報告をどうしようかと悩みました。
+12
-6
-
128. 匿名 2016/03/01(火) 15:16:55
主さんと同じ31歳です。
去年結婚しましたが、それまでは周りはほぼ既婚者で5人中私1人独身とかよくありました。
それでも皆私に気を遣わず、旦那や子供の話もしていてそんな友達に感謝していました。
でも最近結婚してから独身の友達から
「もう相談とかしにくくなった。私達独身と既婚だもん」と言われてから一気その人には気を遣うようになりました。
態度にもよると思います。
僻んだり、そちらから壁を作られたらこちらとしても言葉選んで話したりしないといけないし。+11
-0
-
129. 匿名 2016/03/01(火) 15:24:55
使うよ〜。主婦同士なら、旦那の愚痴でも お互い笑い飛ばしてスッキリするけど、独身の友達に愚痴ったら「なんで、そんな人と結婚したの?」とまで言われてしまった。ただの愚痴なんですけど。+25
-11
-
130. 匿名 2016/03/01(火) 15:27:06
気を使います。彼氏いない歴=年齢(30)の親友に関しては、どんな話題であっても「でもいいじゃん、結婚してるんだから」と最後に必ず付け加えてきます。まるで結婚が人生の最終的な目標で、それを達成したアンタは何も求めるな!と言われているような気がしちゃいます。私だって早く子供欲しいな〜とか、将来〇〇県に住んでみたいな〜とか、金欠だけど新しいソファー探しててさ〜とかそういう欲求を自由に発言したいです!でも絶対言えません。「でもいいじゃん、結婚してるんだから」が必ず返ってくるからです。そうなると面白い話か昔の思い出トークくらいしかなくなります。+41
-3
-
131. 匿名 2016/03/01(火) 15:31:45
独身より子無し家庭のほうが
気を使う
そして
ママ友優先なので疎遠になってしまう。+16
-4
-
132. 匿名 2016/03/01(火) 15:36:38
共通の無難な話題になるようにはしてる。その人が結婚していてもいなくても、お気の毒にとか心配してるとかはないです。単に周りがみんな既婚で子供もいる中に1人独身って惨めな気持ちだろうなと思います。殊更に子供の話とかはしません。+4
-1
-
133. 匿名 2016/03/01(火) 15:36:45
>>130
分かるー!!いるいる!!
そういう未婚の人がいるから、やっぱり独身可哀想ってなるんだよね…。
結婚したくてたまらんのだろうな、と。+11
-11
-
134. 匿名 2016/03/01(火) 15:38:17
私も主さんと、同じ事思いますよ!学生の頃の友人既婚なので、自分が知らないだけで、既婚同士だけで集まってるのかな?!とか感じます(;_;)
けど、ムリしてはしないけど、数少ない、友達大事なので自分から連絡して関わっていたな…と、思いますよ(^^)+7
-0
-
135. 匿名 2016/03/01(火) 15:43:33
年上の友人(45歳)。10年以上前に知り合った時はとにかく大人でかっこよくて、それでいて年齢差を感じないような人で全てが憧れだった。
が、私は二児の母で専業主婦、彼女は独身でバリキャリ。気を使うも何も色々違ってきた。+12
-0
-
136. 匿名 2016/03/01(火) 15:50:00
不妊治療の友達にも気を使うし、独身の友達にも気を使うけど、向こうも踏み込んで欲しくない事はあるから学生時代のようには行かない。
仕事も自営、会社員、派遣、家の介護で無職で、一人一人いろんな悩みあるから、腹割って話せるようになれば、また、いい関係になると思うけど、30代は仕方がない年齢だと思う。
30代は自分の環境と向き合う時間だと思うから、わざわざ会わなくてもいつか会うよ。+9
-0
-
137. 匿名 2016/03/01(火) 15:50:24
>>130
すごく分かります。そして同じ事言われます。
+5
-0
-
138. 匿名 2016/03/01(火) 15:54:17
集団で遊ぶのはあまり好きではないので、相手が独身だろうが既婚だろうが関係ないな。
っていうか、既婚の人は独身と話合わないか?
確かに既婚女の中には子供の話と妊娠出産ネタしかないのもいるけどね。毎回同じ話するの。
私は既婚子持ちだけど、それしかネタのない女は苦手。
友達なら普通に会話してても子供の話しないけどな。+6
-0
-
139. 匿名 2016/03/01(火) 15:59:10
既婚が多い集まりには自ら行かないです。
他人の旦那や子供の話聞いてもおもしろくないし。+37
-0
-
140. 匿名 2016/03/01(火) 15:59:44
>>25
独身者ってきついかな?
私は逆に小さい子供を持つ母親が
きついなと言うか、表情や他人への態度が
ハッキリとしてるなあと思った事が何回かある
子供を守る為に仕方ないと考えてますが…
独身者が可哀想な言われようだよね
+46
-1
-
141. 匿名 2016/03/01(火) 16:00:32
生涯独身なら同じ境遇の人と早めに友達になっとくべきだね+9
-2
-
142. 匿名 2016/03/01(火) 16:04:57
気を使うので、正直付き合いたくないです。+10
-2
-
143. 匿名 2016/03/01(火) 16:11:33
全く気を遣わない。
子どもいるけど、学生時代の友だちと別に家族の話しないです。
+7
-0
-
144. 匿名 2016/03/01(火) 16:17:36
純粋に話の内容が合わなくなるよね。
同じ境遇のほうが共感しやすいのは当たり前だし。
居心地が悪いのなら、トピ主さんも自分と似た境遇の友人を作るのも良いのかも。+12
-0
-
145. 匿名 2016/03/01(火) 16:21:37
35歳
「彼氏は?」と聞けなくなった。
他の友達(既婚)には「かえって失礼じゃない?」
と言われたけど、わざわざ切り出す勇気はない。+14
-0
-
146. 匿名 2016/03/01(火) 16:22:42
>>130
その人にとっては、うらやましい事なんだよね
似た事で、いいじゃんお金持ちなんだから、
いいじゃん綺麗なんだから、とか
大して綺麗でもないのに言われたら嫌だよ
子供いるからいいやん、て子供いる人も
言われたくないだろうな…
自分1人が辛いと思ってるのかな
誰しも悩みはあるのに
+8
-0
-
147. 匿名 2016/03/01(火) 16:25:08
既婚も独身も同じカオス同士だからか気を遣わない
良いか悪いかはわからないけど、結婚するしないでお互いの本質に影響が及ぶ事がないってのは何とも楽+3
-0
-
148. 匿名 2016/03/01(火) 16:31:34
独身時代よく遊んでた学生時代からの友人がいて、子ども生まれたあとも子ども連れてよく三人でランチしたり遊んでたんだけど、いつしか距離置かれるようになっちゃったなぁ。。。
僻まれたのか、子ども連れなのが嫌だったのか、何も言ってくれないから私にはよくわからなかったな+5
-3
-
149. 匿名 2016/03/01(火) 16:33:17
気を使ってるつもりは無いんだけど、子供が産まれて仕事もやめた今、独身同士の時どういう話をしていたかわからなくなり、話題に困ることがあります。+7
-0
-
150. 匿名 2016/03/01(火) 16:36:54
>>104
だからと言って、合わない、連絡とらない
とまではしなくても良い気がします。+3
-1
-
151. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:21
難しいお年頃だよね。
もっと若いもしくは年齢重ねてるなら違うけど、そのくらいって一番面倒。+9
-0
-
152. 匿名 2016/03/01(火) 16:40:58
別に結婚してたら偉いわけでも、してないから偉いわけでもないし。
多様な価値観があって、いろんな人間いるんだよー\( 'ω')/+25
-1
-
153. 匿名 2016/03/01(火) 16:42:09
主さんはもっと肩の力を抜いたほうがいいと思う。
気晴らしに映画でも、カフェでまったりでもいいし。
私もそういうときがあったからすごく分かるよ。
いつか笑い話になる時が必ずくるよ。
腐らず。
+12
-4
-
154. 匿名 2016/03/01(火) 16:44:47
30独身。1人暮らしを始めました。
週末には育休中の子達が子供を連れてよく遊びに来てくれます。お茶やお菓子を持参してくれるしとても有難いのですが、何だかうちがママさん達の溜まり場と化しているのが複雑です^^; 子供も家ばっかりじゃ飽きちゃうし~って・・・笑
でも、独身の私とも昔と変わらず仲良くしてくれることに感謝です。+15
-1
-
155. 匿名 2016/03/01(火) 16:58:09
なんていうか昔から普遍的なテーマが会話の主だから話が合わなくなるって事がまず起らない
自分の周りは結婚未婚どころか貧富の差もデカいに関わらず、お互いが「その人そのもの」に用があるから会う
ある意味バリアフリー百鬼夜行
どんなに久しぶりになってもギスギスしない、まるでサビで止めていたCDをふたたびそこから流すみたいにすごせる
少なくとも相手をコンプレックスや引け目を投影するスクリーンとは思ってない+15
-2
-
156. 匿名 2016/03/01(火) 16:59:41
>>155
私もそんな風に生きたい+7
-1
-
157. 匿名 2016/03/01(火) 17:03:22
結婚してる人でも余裕のある人の方がやっぱり楽しい。
行く店にしても、たまの外食だからと普通の店に行ける。
又余裕ある分、人の話しを聞いてくれたり、世間の事も知っているし
色んな話が出来る。
逆にカツカツの結婚生活の人と付き合いするのはすごくしんどい。
まず外食すら勿体ないと言うし、あげくあなたは独身だからいいけどみたいな言いぐさ。
お金に余裕がないと気持ちにも余裕がない。
何処か行ったりとかもないみたいだから、話題もない。
人のお祝いはケチるしで、それを独身の妬みみたいに言われると
さよならせざる得ない。って言うか結婚してる友人からも引かれる既婚者って
実際にいる。
+42
-1
-
158. 匿名 2016/03/01(火) 17:07:31
私既婚、友人独身の場合、ランチとかした後、家帰るまでの間に、『あ、あの台詞まずかったかな。。。』とか一人で悶々としてしまう時ある。どうしても恋愛とか婚活の話になると既婚は何言っても上から目線に聞こえると思うからそういう話題の時は気を遣う。+51
-0
-
159. 匿名 2016/03/01(火) 17:10:15
年に数回ある学生時代の友達の集まりは、いろいろと話題に気を遣う…独身や子供いない子とか。
でも、職場の女子会は、年齢や生活スタイルもバラバラだからこそ、いろんな話が出来てすっごく楽しい!だから、昔からの付き合いじゃなくても、こちらの方が気が楽です!+8
-2
-
160. 匿名 2016/03/01(火) 17:10:52
34歳です。
独身の友達よりも、望んでるのに頑張っているのに何年経っても子宝に恵まれない既婚者の友達に気を遣う。。
自然と子供関係の話題は避けています。
向こうからもして来ないし、私の子供に関してもしてこないので。
独身の友達は婚活頑張ってるよ〜!とか、
こんな出逢いがあったよ!とか前向きで応援したくなる感じ。
子供たちにもお土産持ってきてくれたり、誕生日にはメッセージくれたりしますね。+13
-7
-
161. 匿名 2016/03/01(火) 17:12:22
>>148
独身の人からしたらたまには子連れでもいいけど、しょっちゅうっていうのが嫌だったのかもしれないね。
私の場合は(人によるけど)子供連れていっていい?って聞くようにしてるよ。
+18
-0
-
162. 匿名 2016/03/01(火) 17:15:56
気を使うに決まってるよ。まだ結婚出来ない独身の人はどこに地雷があるのかわからないから、話す内容も考えながら話さないといけなくなるから既婚者で集まる時は気を利かせて混ざらないとかの配慮が必要だとおもうよ。
学生の頃に志望校に落ちた人がいたら気を遣って接したでしょ?それと近いよ。+10
-13
-
163. 匿名 2016/03/01(火) 17:17:27
ぶちゃいくな子供抱きながら
子供いいよ~早く結婚しなよ~とか
言われると 鼻で笑っちゃう。
+25
-13
-
164. 匿名 2016/03/01(火) 17:28:49
年齢と彼氏居なくても恋ばなできるタイプかにもようと思う
35歳で話題を触れないとつまらないかも
仕事の話はあんまり興味ないし+6
-2
-
165. 匿名 2016/03/01(火) 17:31:00
自分の話をしない子って気を使う
しない=その話題さけるから、ほんと芸能ネタとかになる+8
-2
-
166. 匿名 2016/03/01(火) 17:33:44
私は大勢の友達はいませんが、一人親友がいます。
私既婚、親友独身です。
あっちも私が唯一の親友なので、私が結婚しようが頻繁に会ってますよ。
私は結婚生活の愚痴をよく話します。そもそも自慢するほどの話もないので
あっちも子育てで忙しい私に気を付かってか仕事の愚痴ぐらいしか話してくれません。
まぁお互い様ですね
+4
-3
-
167. 匿名 2016/03/01(火) 17:36:01
一時期、会社のお姉様方から
結婚、結婚、子供は良いよ〜って
寄ってたかって言われましたが、
私に全然響いてないと感じたのか
最近は余り言われなくなりました
よく観察してみると
いつも同じメンバーで
お茶したりお酒飲んだりだから
話題が無くなったら
私の未婚話を取り上げる的な感じなので
誰かが話し始めたから乗っとこみたいな感じです
長い付き合いなので、子供が今度結婚するとか
もう孫ができたとか、普通に話してくれます
私の仕事の話も、一緒に働いてたということもあり
嫌な事や、大変な時期の話も聞いてくれたりします
やっぱり、気を使わせてますかね〜?
+6
-1
-
168. 匿名 2016/03/01(火) 17:36:39
むしろ気を付かってほしいよ
ランチ行ったら結婚して仕事辞めて収入ないから奢ってと頼む図々しい既婚者友達がいるので(笑)+29
-2
-
169. 匿名 2016/03/01(火) 17:39:32
独身者からすると、
話題よりも、言い回しが気になる+25
-1
-
170. 匿名 2016/03/01(火) 17:44:17
上手くいってない既婚者から嫉妬される場合もあるからね。
今は既婚だけど、独身の時、私より早く結婚して子供もいる既婚者に「恋愛のほうはどう?」と聞かれたから彼氏の写真みせて紹介したら、あまり面白くなさそうで、その日から些細な嫌がらせをされ、縁を切りました。
共通の友人から聞く限り家庭があまり上手くいってないとかなんとか
もう独身既婚限らず不幸な人に幸せ自慢はするもんじゃないよ+29
-0
-
171. 匿名 2016/03/01(火) 17:48:27
立場の隔たりより価値観の隔たりの方が大きいんじゃないかと思う
比較して自分の方が幸か不幸かを推し量る仲を友達なんて呼ぶからややこしくなるんでないの+8
-0
-
172. 匿名 2016/03/01(火) 17:49:15
相手が独身、既婚、子供いてもいなくても家庭の話とかしない
だって人の家の事とか子供とかどうでもいいし、言いたくもないし、別に聞こうとかも思わない
共通の趣味の話やガールズトークでいいと思うんだけど+23
-0
-
173. 匿名 2016/03/01(火) 17:50:06
気を使ってくれてるって、むしろ優しいんじゃない?
おかまいなしに子供、結婚生活の話ばっかりされたら嫌じゃない?
悲しいけど、生活環境の違いで話が合わなくなるのは仕方ないよね。+31
-0
-
174. 匿名 2016/03/01(火) 17:57:57
独身より、バツイチ、不妊、同居が
気を使う
あと、高卒、大卒‥+5
-14
-
175. 匿名 2016/03/01(火) 18:00:47
天気、芸能ゴシップ、グルメ、健康の話題が無難+8
-0
-
176. 匿名 2016/03/01(火) 18:09:49
むしろ既婚者より独身のほうが気が合う
既婚者同士であつまったら旦那の仕事、収入、子あり子なし、子供の学歴、仕事持ちか専業主婦かなどあらゆるマウンティングに疲れる。
最近仲良くなった独身は互いに違う境遇だからこそそもそもマウンティングもないし、色々と話し合えて楽しい。
+21
-3
-
177. 匿名 2016/03/01(火) 18:13:20
>>162
志望校とは訳が違うでしょ。
結婚したくてしたくてできないならまだしも結婚したくない、しなくてもいい人もいるから+13
-1
-
178. 匿名 2016/03/01(火) 18:18:55
環境ごとに付き合う友達も変わると思う。
いる環境が違うんだから、理解出来る訳ない。
わざわざ行って、心を疲れさせる必要はない。+8
-0
-
179. 匿名 2016/03/01(火) 18:26:53
はぁ。。。
子供持ってる人も持ってない人も、他人を分かろうと気を遣う事が大事だよ。。。
だって、子持ちが子なしを誘いづらいっていうのも、子供の話ができないからでしょ?
自分の事ばっかしゃべろうとするから合わないんだよ。
自分のキャラっていうもの持たないと社会で生きづらいよ。
私は子供2人だけど、誰と会うにしろ子供の話は一切出さない。聞かれたら一言近況述べるくらい。
ママ友の集まり、そして独身者の集まりでも嫌な思いしたから、まず相手の近況や気持ちに寄り添う事から会話を始めるように心がけてきた。
こういうトピみたくやってっからPTAで派閥ができるんじゃん、社会でもっと尊敬できる人や面白い人に出会えないんじゃん。
もっと視野を広くもった方がいいよ。
ママ友だけが話し相手じゃ人生つまんないじゃん。。。+32
-7
-
180. 匿名 2016/03/01(火) 18:32:00
どんな理由でもお互い無理はしない方がいいね。体は一個しかないし、時間はだいたい80年。
でも、仲のいい人間(ここではあえて友達って言わないでみるね)を作る動機が、孤独の解消だったり、自分を演出するアクセサリーだったり、良くない意味での競争相手だったり、依存だったりとにかく行動原理がマイナスだと、結果もマイナスに引っ張られやすいなとは思うよ。+5
-0
-
181. 匿名 2016/03/01(火) 18:40:15
>>130
それです!そういうの1番困る!
私は1番の親友が言ってきましたよ。
すっごい悲しかった。
「いいじゃん旦那いるから」で片付けられて
自分の事は全く話さなくなった。
「先に結婚した方と置いていかれた方は違うから」だって。
気持ち分からなくもないけど
口にしたら終わりですよね。
先に結婚した私が何か悪い事したみたいに言われても。
もう付き合うつもりありません。+10
-1
-
182. 匿名 2016/03/01(火) 19:32:33
1日だけでいい、お互いの幸せにも時間にも気を使わないでくっだらないことで1日笑ってられた頃に戻りたい
元親友と縁が切れてだいぶ経つけどふとそんな事を思ったりする+5
-0
-
183. 匿名 2016/03/01(火) 19:36:37
130です。
>>133さん
>>137さん
>>146さん
>>181さん
共感の声が多くてビックリしました!ありがとうございます。
「いいじゃん結婚してるんだから。」とか言われると、何も言えなくなりますよね(T_T)ただ、楽しく喋りたいだけなのに。。
例えば引越ししてなかなか会えなくなった時に、そろそろ会いたいよ〜!淋しいよ〜!とか本音でLINEしてても、いいじゃん旦那がいるんだから。私なんて、、クドクド、、愚痴の始まり。そんな感じです。
いいじゃん〇〇なんだから。って言葉、悪気はないんだろうけど、それとこれとは別!って思う事多いですよねぇ。(T_T)
+7
-2
-
184. 匿名 2016/03/01(火) 19:47:12
周り見てると独身だけど高収入の彼がいて大切にされてる美人の友人がどちらからも妬まれてマウンティングされてるよ
その子は子供も好きだし独身のキャリアの話もうまく聞いて流してるけど、最近集まりにも来ないから嫌気さされちゃったんだろな、、、+9
-0
-
185. 匿名 2016/03/01(火) 20:22:48
気をつかう。彼氏いない子は特に話すことなくなっちゃうし、恋バナしたいのになぁー+1
-2
-
186. 匿名 2016/03/01(火) 20:35:18
>>15
こういう人がいるからね,,,(・_・;
本当、無神経。悪気がないぶん、タチが悪い。だって人から指摘されない限り、ずーっとそのままだもんねきっと。+6
-2
-
187. 匿名 2016/03/01(火) 20:45:52
気を使うって言い方がなんかもう、既婚>>>独身の前提に立ってるみたいでるなんかなあ…
さすががるちゃん
+19
-4
-
188. 匿名 2016/03/01(火) 21:07:43
独身、彼氏なしのアラサーです。
周りは既婚、子ありばかり。
やっぱり、子育ての話題とか分からないし、つまらないのでこっちから距離を置くようになった。
気付いたら友だちいなくなった。+15
-0
-
189. 匿名 2016/03/01(火) 21:08:33
学生時代の友達の披露宴に出席したとき、座席が既婚子ども有りグループと既婚子どもなし&独身グループに分けられていたことがあります。
気を遣って分けたんだろうけど、独身側の私はちょっと複雑にも思えた。
知らない人と同じテーブルになるより、一緒に参加した友人みんなと同じテーブルになりたかったな。+18
-0
-
190. 匿名 2016/03/01(火) 21:32:39
独身です
既婚者と独身者、両方の本音を聞けてよかった!
いいトピですね。
既婚者側の気持ちを深く考えるきっかけがなかったけど、やはり気を遣わせてしまってるのですね。
グループLINEで、子育ての話で盛り上がっていて私だけついていけず…( ; ; )
私生活がうまくいってなかった事もあり、既読スルーして衝動的に通知をオフにしちゃいました。
それからこのグループLINEで会話はナシです。
一言でも相槌うてばよかったと今は反省してます。
私も気を使わず子育ての話をして欲しいのでお互いの為にもこれから距離を置こうと決めました(・∀・)
このトピに感謝です。
+11
-0
-
191. 匿名 2016/03/01(火) 21:47:53
そもそも結婚してない女友だちなんていない
友達の中では私が一番遅かったくらい
その子がバリバリのキャリア思考なら応援するけど、結婚したくても出来てない人なら全面的に協力する+8
-0
-
192. 匿名 2016/03/01(火) 21:54:44
特に仕事でキャリア積むわけでもない上、劣等感が滲み出ているような独身アラフォーには気を遣います。+4
-1
-
193. 匿名 2016/03/01(火) 22:00:06
「私は結婚したくないからしてない。今が充実しすぎてて結婚なんて無理ー」って何度も言ってくるタイプほど何だか怖い。
自ら私生活を語らないよう、聞かれてもあまり幸せアピールにならないよう気を付けてる。+8
-0
-
194. 匿名 2016/03/01(火) 22:09:26
>>188さん
まったく同じです。アラサー独身です。
友達数人の結婚・出産のタイミングが合って、挙式の話や子供の話で毎回盛り上がって話が合わなくなり、会いたくなくなった。
逆にちょっとは気使ってほしいくらいアウェーだった。
別でお互い会って話せばいいのに。
もう行かないからいいけど。
友達いない。
さみしいけど、あの中に入って心が擦りきれるよりマシだ。
私の母世代だと今度は、孫の自慢でギスギスしたり、孫あり・孫なしで気使ったりするらしい。
女のギスギスは一生終わりがないのか…(;_;)+11
-1
-
195. 匿名 2016/03/01(火) 22:12:27
付き合いの長い本当に仲の良い友人には全く気を遣わない。
会社で仲良いレベルの子には気を遣う。+3
-1
-
196. 匿名 2016/03/01(火) 22:39:07
4人グループで私だけ独身。
3人は既婚子持ち。
3人とも子持ちになった瞬間めちゃめちゃ疎外感発生しました(笑)
そりゃ子供の話でつきないだろうけど逆に気をつかってくれよと思うわ。+9
-0
-
197. 匿名 2016/03/01(火) 22:42:50
1対1だと仲良いままでいられると思う。
昔からの友人であってもグループでいると独身は私だけ…と気をつかったりつかわれたりでギクシャクしちゃうんだよ+4
-0
-
198. 匿名 2016/03/01(火) 23:02:20
気を使うって上から目線だな。幸せじゃなさそうだって勝手に決めつけてるのかな?
逆に、「既婚に気を使う。(旦那さんしょぼくて不幸そうだから)」って言われたらムカつくだろうにね+14
-4
-
199. 匿名 2016/03/01(火) 23:02:26
本当に仲のいい子とは、独身、既婚に限らず子連れでも遊びますよー(*^^*)独身の子も子供をすごく可愛がってくれるし、むしろ私が楽出来ちゃいます(*^^*)私は逆にママ友とかと遊ぶ時は子供の話ばっかりになりますが、学生時代の友達とは所帯染みた話しより、趣味や昔の話をして今でも全然盛り上がれますよ!+4
-0
-
200. 匿名 2016/03/01(火) 23:03:45
>>2
あなたはなんて優しいんだ…(涙)
ちょっと感動したよ…。
人生に不安を抱えている独身彼氏ナシの三十路よ(;_;)+4
-0
-
201. 匿名 2016/03/01(火) 23:16:45
全く気を使わない。いまや、1/3以上の離婚率と言われるこの時代。専業主婦との会話が一番疲れる。何故独身がかわいそうで気遣う、みたいな思考回路できるんだろう。専業主婦こそかわいそう、自分の人生自分で選べないんだから…(子育てだけしか知らない人は普通の仕事見つけにくいよ。旦那に不倫されてもすがるしかないなんて、不幸すぎ。)私既婚で子供いるが、専業主婦だけは会えない。嘘ついて付き合いたくないし。仕事持ってれば、仕事してる友達とは環境違えと話できるよ。子育て位でいっぱいいっぱの人がまず無理。+11
-18
-
202. 匿名 2016/03/01(火) 23:20:11
私は未婚で既婚者ばかり
肩身がせまいというより主さんの気持ち、わかるなぁ
既婚者の子と会うと話すことがないのか
以前と同じことを話をされたり、子育てや悩みとか話をしてこなくなったんだよね
私は、子育て話は知らないことだらけで
勉強になるから聞いてると楽しいのだけど
やっぱり、既婚者同士で悩みや愚痴を吐いて
未婚者のところには連絡がないんだよね…こっちはこっちで悩みを打ち明けたいのに
気を使って連絡さえもできない、未婚者の悩みは贅沢だとか思われないのか
色々と考えて結局、既婚者友人とは連絡が途絶えてしまってるところ
もう気軽に電話とか遊びに行けないのが悲しいよ+15
-2
-
203. 匿名 2016/03/01(火) 23:42:57
いつも遊ぶ子達は一人独身一人既婚一人子持ち一人シングルマザーとバラバラだよ。
立場バラバラだから逆に話題に困らないかもw+6
-0
-
204. 匿名 2016/03/01(火) 23:48:55
正直プライベートで仕事の話なんてつまらない+9
-0
-
205. 匿名 2016/03/01(火) 23:50:27
いつもおひとりさま行動だからたまに子連れの友人に会うの楽しいけどな。
子供と一緒じゃないと入れない場所に行くと新鮮で楽しいよ。
あと趣味と暇つぶしを兼ねてUFOキャッチャーでよく遊ぶので
小さいぬいぐるみとかは貰い先になってくれるので助かるw+8
-0
-
206. 匿名 2016/03/02(水) 00:05:03
何歳くらいまでの独身に気を使うかな?
30ならまだ若いし全然これからの人、
40代となると触れてはいけない?
50代過ぎればタブーもなしかね
+9
-0
-
207. 匿名 2016/03/02(水) 00:07:09
独身だけど子供の話は聞いてて楽しいから別にいいかな
ブサイクなのに自慢されたら言葉に詰まるけど
でも旦那さんの話はどうでもいい
あんたの旦那に興味ないしw
あとつまんないのがママ友の話
すげえどうでもいい+8
-2
-
208. 匿名 2016/03/02(水) 00:10:21
正直かなり気を使います。それでもあとから悪口とか言われるから(子供・家族の話ばっかり~とか。)、やはり合わなくなる。同じ既婚者でも、収入に差があると会いづらいです。
自分の場合は結構気を使うけど、少しでも相手に嫌な思いさせられたら(後から陰口とか、贅沢してるね~とかのねちねち小言とか)離れます。自分が悪いことして悪口言われるのは仕方ないけど、そうでない場合はこちらも不快なので。
結局今の段階では、独身や貧乏子沢山になった昔からの友人より環境が近いママ友の方が楽です。
悲しいけど、これがお互いとのためかなと思ってます。+17
-0
-
209. 匿名 2016/03/02(水) 00:14:40
自分からは、こどもや旦那の話をしない。と決めています。
独身の友達と会う時は、日常を忘れて、(気分だけ)女子に戻れるので気分転換になります。今流行ってるものとか、おしゃれなもの教えてもらってます。 彼女と会う時に思いっきり楽しめるように、普段は節約してます。+7
-0
-
210. 匿名 2016/03/02(水) 00:39:26
相手への思いやりを失ったらその関係は終わりだと思う。独身既婚出産以前に大学進学や就職などで何度もお互い違う状況が生じるわけだから、その都度相手が不愉快に思わない話を可能な限り選ぼうとするのはマナーでは?+20
-0
-
211. 匿名 2016/03/02(水) 00:43:01
>>200
イキロ+1
-1
-
212. 匿名 2016/03/02(水) 00:44:04
私は独身だけどそれなりにお給料いただいています
既婚者でも子なしの専業主婦の友達と食事をするので
生活レベルが大事かと思いますね。
+9
-0
-
213. 匿名 2016/03/02(水) 01:17:53
友達2人(子持ち)と私(独身・彼氏なし・31歳(笑))で会うとき、確かに話についていけないなーて思うこともある。
けど、自分から結婚についてとか子供についてとかガンガン聞いたりもするよ(^^)聞いてるのたのしいし。
本当はもっと会ったりしたいけど、逆に誘いにくいかな。+7
-3
-
214. 匿名 2016/03/02(水) 01:23:18
既婚者の方。子供を連れてこないでください。正直興味ありません。既婚者の話は独身者にはわかりませんし、羨ましくもありません。だって比べる畑が違うから。既婚だから羨ましいにはなりません。既婚で、お金があって幸せそうな人は羨ましいと思いますし、憧れます。
既婚者からのうえから目線は外野からみたら痛いですよ。+17
-11
-
215. 匿名 2016/03/02(水) 01:32:52
未婚なんだけど、既婚者友人から距離を取られるのは
友人関係でいたくないってことでいいのかな?
なんか、既婚友人が出産前は時間もあるし
いっぱい遊ぼう!私が子供を産んだら遊ぶことは、なかなか出来なくなると思うから
と昔、言われて
その時は納得していたけど、よく考えたら
出産後は遊ばない前提ってこと?と思った
今、その子とは出産してから会ってない…連絡もしてこないし、私からも連絡をしていない
なんだろう、友達って+5
-2
-
216. 匿名 2016/03/02(水) 01:47:32
子供居ないからあれだけど、赤ちゃんて生まれてすぐは外出れないしかといって母乳あげてたら子供置いて遊びにも行けなくない?
心配だったらメールやラインでもしてみたら良いのに+15
-0
-
217. 匿名 2016/03/02(水) 01:56:01
確かに上目線マウンティングしてる子、一般的な家庭の子だわ、子供産んだ事を凄く誇りに思ってるみたいで一人っ子の家庭や子供居ない家庭を馬鹿にしてる
馬鹿にされてる子の家庭の方が裕福だから、ただの嫉妬に見えるんだよね(^_^;)+12
-4
-
218. 匿名 2016/03/02(水) 02:16:53
27の独身だけど既婚で特に子持ちとは話合わないです。
気遣ってくれるのもなんだか可哀想に思われてるみたいで嫌だし、かと言って結婚しないの〜?子どもかわいいよ〜?って言われるのも上から目線で言われてるみたいでたまーにイラッときます。
子持ちの方、独身の友達と遊びたいなら極力子どもは連れてこないで下さい。
子どもいると話中断されるし見たいお店も入れないし授乳待ちやオムツ待ちで長いこと待たされるし最悪です。
+10
-8
-
219. 匿名 2016/03/02(水) 02:39:41
そんなことで気をつかったり、話題がないとか、既婚も独身も人間としてどうなのかと思う(・ω・)
もっとお互いに、それぞれの経験の上で、深く話しあいたい事はないの?+10
-1
-
220. 匿名 2016/03/02(水) 03:29:45
そこまでマイナスに考えることなのかなー。
まあ、人それぞれか…。嫌みのない関係って本当に難しいもんね。+11
-0
-
221. 匿名 2016/03/02(水) 03:40:49
必要以上に悪く言ってる人はただ単にそのお友達の事が嫌いなんだよ。+14
-1
-
222. 匿名 2016/03/02(水) 04:18:58
結婚してる、子供がいるからって、独身者に気を使うって何様?
+4
-8
-
223. 匿名 2016/03/02(水) 05:09:46
子どもの話とか旦那さんの愚痴とか全然構わないけど、自由でいいなーとかは言わないでって思う( ;∀;)+20
-2
-
224. 匿名 2016/03/02(水) 05:26:27
親が同窓会行った時に周りは孫の話ばかりで会話に入れなかったっていってた
子供(私)は独身
この手の問題は死ぬまで続くね
+20
-0
-
225. 匿名 2016/03/02(水) 06:17:30
気を遣うっていうとまるで上下関係があるように聞こえるけど、お互いの生活環境が全く違うんだから、なるべく相手と共有できて楽しめる話題を選ぼうってことでしょ?
既婚だから〜未婚だから〜とマウンティングしたり嫌味言ったり無神経だったりする人がいるなら、それは単にその人個人の性格が悪いんだよ。それがたまたま、既婚、未婚っていうわかりやすい違いの部分で表れてるだけ。+14
-1
-
226. 匿名 2016/03/02(水) 07:40:23
もしかしたら主さんは何か相手の発言の聞こえ方だったり、ちょっと引っかかる事があったのかもね。
それか、もともと好かない相手か。
+4
-0
-
227. 匿名 2016/03/02(水) 08:02:02
気を使わないで遊べる子がほとんどだけど、一人だけ居るわ
人にもよる。あと年齢。今年35歳
専業主婦叩いてる人居るけど、子供小さいうちだけは、一緒に居たい
逆にずっと専業主婦って珍しくない?
ちなみに独身の子と遊ぶ時はけっこういいお店行きたがるから、ちょっとツライ+8
-1
-
228. 匿名 2016/03/02(水) 08:05:45
たしかに20代だと子供なしで遊びたいかも
でも30代になってもってなるときびしい
みんなそれぞれ家庭を持ちはじめてる時期だから
いつまでも実家に依存してお金と時間を自由に使いたいなんて、わがままじゃない?+4
-2
-
229. 匿名 2016/03/02(水) 08:11:55
子供や旦那の話ばかりにならないよう気は使いますよ。だけど、それはどんな状況でもあり得る事だし、その場に居る人の状況次第でバランスをとる事が自分にとっても心地よいからです。+7
-0
-
230. 匿名 2016/03/02(水) 08:26:24
学校卒業したら、皆それぞれの進路。
正社員、派遣、パート、無職だったり、結婚子持ちあり、なし、不妊治療、独身と、自分で進路決めてる。話が噛み合わなくなるのは当然。35才くらいで人生の折り返し地点にくる。それぞれの人生進路に後悔ないように今しかできない経験をそれぞれしてるだけ。30代って、後々後悔しないように自分と向き合う時間だから、他人の進路と比べてる時間ない。学生の時の友達って、各々自分の人生進路が落ちついてくる50代60代でまた話が合う時がくると思う。それが学生時代の友達じゃない?幸せあったり、試練あったり、悩んだり、乗り越えて人って成長するから、今はその時間なんだよね。+10
-0
-
231. 匿名 2016/03/02(水) 08:47:09
>>220
そう思います。
既婚、未婚もどちらかが相手に(ぐぬぬ!)とか
いう気持ちがあるからこういう事が起こるのかな
と。+9
-0
-
232. 匿名 2016/03/02(水) 09:19:34
既婚子持ち同士でも子どもの人数や旦那さんの職業学歴収入でもかなり話題は違います。
既婚子なしだと作れるのか作れないのかにもよるのでかなり気を遣います。
独身でも彼氏いないのかいるのかでも違います。
既婚は独身に気を使うのかもしれないけど、独身も既婚に気を遣ってるんだと思います。
どこにいっても女はマウンティングやカースト制度から抜け出せないのです。
それが嫌なら友達とは会わないことですね。
+11
-0
-
233. 匿名 2016/03/02(水) 10:27:34
ブーケトスのトピでは独身を気遣え、友達同士だと気を使われるとつらいってねぇ…+4
-1
-
234. 匿名 2016/03/02(水) 11:12:55
みなさん気を使われているんですね。
私は独身ですが、既婚の友人に会うと子供かご主人の話しかされないです。
日ごろのうっぷんがたまっているのかもしれないけど、少しは私の話も聞いてほしい…
+5
-0
-
235. 匿名 2016/03/02(水) 11:29:39
6人グループの中で半分は既婚、
私だけ子持ちですが
やはり話合わないし、
旦那のことも子供の話も聞かれるまでしません。
話さなすぎてそのうち夫婦仲良くないの?とか
子供は?話全然出てこないけど可愛くないの?とか
聞かれるようになってしまった...。笑+9
-0
-
236. 匿名 2016/03/02(水) 11:52:38
40代で年に多くて3回は会うメンバーがいて、6人中3対3で既婚と未婚。
気を遣わないというより、そうならない話題で話してます。
例えば、新年会だったら「自分の今年の抱負は何?」とか。あくまでも既婚者は家族の事ではなく、個人としての抱負。
このメンバーは、個人としての話がしやすい。
後は好きな俳優・ドラマ・アイドル・思い出話とかで笑い合ってます。
まあ、年齢的にアンチエイジングの話が盛り上がる(笑)+5
-0
-
237. 匿名 2016/03/02(水) 12:07:02
>>233
ブーケトピ、結婚したからって羨ましくない!
選んで独身なんだから分けてもらわなくて結構!
っていいつつ
参加する独身を 晒し者 みたいな受け取り方で歪んでるなと思った
独身の何が悪い
+6
-0
-
238. 匿名 2016/03/02(水) 12:10:30
姉妹でもありますよ。
姉が既婚で妹が独身、
妹が既婚で姉が独身、
どちらも自然に当たり障りのない会話になっていく、話が合わなくなるから。+3
-1
-
239. 匿名 2016/03/02(水) 12:37:06
独身の友達に気を使うけど、既婚の友達にも気を使うようになったよ。なにが地雷になるかわからないし、あんまり友達と会わなくなった。
バカ騒ぎしてた学生時代は輝いてたなぁ。+2
-0
-
240. 匿名 2016/03/02(水) 12:39:41
私だったら、なんだか最近つまんないな〜、話合わないしな〜、って思った時点で、適当に距離置きます。
そんでそのモヤモヤをとりあえず誰かに吐き出す 笑
そういう友達でも家族でも、誰か1人わかってくれたら気が楽になって、そのモヤモヤする集まりのことは気にせず自分の楽しいことやる。
人のことばっか気にしてたら人生つまんないと思う。+8
-0
-
241. 匿名 2016/03/02(水) 12:43:01
>>236
いいなぁ、上手くいっていて
化粧や美容関係の話題をふっても
子育て中や既婚者は、そんな時間がないわ~羨ましい
と食い付いてこないし、バッサリ会話が終わるよ(泣)+6
-1
-
242. 匿名 2016/03/02(水) 13:02:41
私は余裕の無い人に気を使うよ、と言うかそう言う人とは付き合いたくない。
新しい服だったりブランド持ってるだけで嫌味言われるし、髪綺麗で良いね子供生まれたらそんなん出来ないから!!って怒鳴られた事あるヽ(;▽;)ノ
余裕のある人は攻撃しないしね、人間性の問題だわ。+7
-0
-
243. 匿名 2016/03/02(水) 13:20:18
独身36歳です
既婚者子持ちの子どもの話を聞いてると独身で子どももいない立場でアドバイスなんて出来ないのでへー、そっかぁ、大変だねのパターンでしか相づちうてないのが辛い
ずっと話を聞いてると何回も同じ相づちを言う事になるので、話してる方は不快なのではと心配してしまう
ただ聞いてくれるだけでいいのかもしれないけど
やっぱりアドバイスできない以外にも色々辛いものがあるし、会った後ヘコむ
それと、子どもの話をされた後だと自分の話なんて何て事ないと思ってしまい、言えなくなる( ; ; )
独身は自分の時間もお金もあると思うから負い目?みたいなのを感じてる
ただ会って楽しみたいのに素直それが出来なくなっちゃうのは仕方ないのかな
+4
-0
-
244. 匿名 2016/03/02(水) 13:23:25
自分ひとりだけ独身で気使われてるなって思うのが嫌なら参加しないのが得策じゃない!?
私(独身)は絶対行かないよw
子供も好きじゃないから、子連れとか子供の話したいなら私以外でやってって感じ。
空気壊すの嫌だし、それがお互いの為だよw+5
-0
-
245. 匿名 2016/03/02(水) 13:27:36
私は既婚子供なし(欲しいけど病気で出来ない)なんだけど、独身の友達とも子持ちの友達ともそんな気を遣わないな
友達の子供とは遊んだ事あるから、その子の話になっても楽しいし
ただ、私の事情を知って「子供いないんだw私はいるけどw」「不妊治療してる人ってよくやるよねーそう思わない?」等とあからさまに一人だけマウンティングしてきたのが、発達障害児持ちの友達だった+2
-0
-
246. 匿名 2016/03/02(水) 13:29:20
>>233
ブーケトスの話は、既婚も未婚も「あれはどうか」と言ってたよ+1
-1
-
247. 匿名 2016/03/02(水) 13:34:50
独身です。
周りはすべて既婚者なんだけど、子どもがいない友達が1人いる。
その子は、自分は子どもが出来ない身体なんじゃないかなって私にだけ(多分)言ってくれた。
みんなが集まるとき、その子は大抵数時間遅れて参加してくる。
もしかして、たくさん子どもがいる場にいるのがツライから、ワザとなのではと最近思うようになった。
もしそうなら、良い判断だと思う。
短時間で会いたい友達に会って、楽しいうちに別れる。
お互いにとってすごく良い事だ(笑)
友達のことずっと好きでいたいもんね。+5
-0
-
248. 匿名 2016/03/02(水) 13:41:54
去年の事になりますが、
会社の女性だけの食事会に参加しました。
既婚からは定番の、
いいよねー独身は気楽でさ、が発射。
独身の人からは、
でも皆さんが羨ましい、親の介護してませんよね。
が発射。
バツはどーしてたらいいものか箸を置く、、、
その後の雰囲気御察し下さい
+2
-0
-
249. 匿名 2016/03/02(水) 13:50:30
既婚かどうかより、子供いるかどうかが大きい気がする。
子供がいるとどうしても生活が子供中心になりがち。金銭感覚も変わる。
私は既婚子無しなので、子供のいる友達と会うときは、友達の子供の話が中心になるけど、気にしてないよ。
子供同士を遊ばせる時とか、悩み事相談とかで、私が呼ばれないこともあるけど、気にしないことにしてる。
逆に既婚でも子供いないとか、独身の友達との集まりには子供のいる友達呼びにくいときあるし
(時間が遅くなったり、お金が高くなったり、急に集まることになるとか)
+2
-1
-
250. 匿名 2016/03/02(水) 13:53:03
子供の学校の出来事・同級生の親の噂・旦那の愚痴・姑の悪口・ご飯のおかず・スーパーの安売りも
休み時間が足りないよね?
うちの子ですと見せられた猫ちゃんの写真に黙り込むのはどうなのかな?失礼じゃない?
わあ!可愛い は逆に嘘っぽく聞こえる?
+0
-1
-
251. 匿名 2016/03/02(水) 14:00:10
友達は本来、社会的立場離れて、楽しみで会うのがいいんだから、お互いの立場を思いやりながら、共通の話題探して、会話盛り上げたいよね。
男同士でも、会社の立場とかリストラとか、家族の問題とかあるから、女だけの問題じゃない。
相性のいい友達は大事にしたいから、大人として気遣いをして、長続きさせたい。
子育て、仕事引退したあとは、お茶飲み友達になれるのが理想。+2
-0
-
252. 匿名 2016/03/02(水) 14:36:27
>>130
分かります。わたしも同じ。
犬がいるのでなかなか旅行に行けないと
言ったら
でも旦那さんと旅行にいくんでしょ?いいなー
私は親とだもん。今度はデンマークに行くの。とかさりげなくマウンティングされたりしてモヤモヤします。
40過ぎの女性が費用親持ちで毎年海外旅行は羨ましいけど何だかな〜と思ったり。
新しい財布を使ってたら、旦那さんが買ってくれたんでしょう、いいなー。とか…。
あんた高給取りなんだから自分で買えるじゃん〜と言うのが精一杯。
何も言えないし、買えない。
+4
-3
-
253. 匿名 2016/03/02(水) 16:54:10
》241
お金や時間かかるアンチエイジングではなく、食べたり飲んだりする、日常生活でできるアンチエイジングの話をしてます。
例えば豆乳やココナッツオイルや、骨がスカスカになる前にヨーグルトを食べよう!とか。
庶民的な話題で(笑)
+2
-0
-
254. 匿名 2016/03/02(水) 18:43:48
環境が変われば、一時的に距離を置く事も必要な時もあるよ。
でも友達なら何年か経っても、また会えば楽しい時が来るよ。
ただ距離を置く時に喧嘩や相手と気不味くなったというのは難しいけど。+3
-0
-
255. 匿名 2016/03/03(木) 11:33:33
自分が独身のときは、友達から結婚すると報告を受けても「おめでたいなー良かったなー」以外に何も思わなかったので
自分が結婚したとき、何も考えず独身の友達に報告したら
「それって結婚祝いをよこせってこと?!」って言われて戦慄した・・
それ以来独身の子には細心の注意を払って接している+5
-0
-
256. 匿名 2016/03/03(木) 11:55:53
気を使う子と使わない子がいる+3
-0
-
257. 匿名 2016/03/07(月) 01:16:53
使う
結婚出来ない女は哀れすぎる。+3
-0
-
258. 匿名 2016/03/07(月) 10:58:00
既婚子なしですが、
ずっと仲良くしてた独身の友達に、最近距離を置かれるようになりました。
でも正直、ホッとしてる。
アラサーで10年間彼氏なし、一緒に遊んでても、「昔の自分はもっとイケててこんなんじゃなかった」っていう過去の栄光を聞かされる日々。
仕事も非正規雇用で毎日生きがいがないと嘆いてて、一緒にいても本当に楽しくなかったから。
独身でも仕事にやりがい感じて私生活もキラキラしてる友達はいっぱいいるから、そういう友達には気を遣わないし、一緒にいて楽しい。+1
-0
-
259. 匿名 2016/03/11(金) 13:06:34
私は新婚30歳
友達は結婚願望あり彼氏いない歴4年の31歳
お互い独身だった頃のランチで、友達が既婚者の友達の事を「話が合わない・結局独身の方が忙しい・子供いるくせに忘年会参加するとか親や旦那に甘え過ぎ」と全否定。
近々会う予定ですが、新婚生活の話とかはあまりしない方がいいかなとかやっぱり気は使っちゃいますね。
人生色々。
環境が違ってくるのは仕方のないことだし、それぞれの事情や気持ちを配慮し合うことも大切。+2
-0
-
260. 匿名 2016/03/18(金) 18:58:04
独身で何年も彼氏がいない友人が
正直、それ僻みでしょ?と思う発言してくるけど、腹立たない。
むしろかわいそうと思ってしまう。
独身で彼氏いなくても、仕事楽しんでたり、夢中になれる趣味とかがある子は、そういうのないもん。結婚してなくてもキラキラしてる。+1
-0
-
261. 匿名 2016/03/18(金) 22:49:35
独身で何年も彼氏がいない友人が
正直、それ僻みでしょ?と思う発言してくるけど、腹立たない。
むしろかわいそうと思ってしまう。
独身で彼氏いなくても、仕事楽しんでたり、夢中になれる趣味とかがある子は、そういうのないもん。結婚してなくてもキラキラしてる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する