ガールズちゃんねる

ボイスレコーダー使った事ある人いますか?

115コメント2016/03/07(月) 19:09

  • 1. 匿名 2016/02/29(月) 20:12:41 

    夫が長年に渡る上司の暴言に耐えかねて、私に買ってくれと頼まれました。
    Amazonでさっそく注文しましたが…

    ここからは単なる私の好奇心なのですが
    使った事ある方はどんな理由状況でしたでしょうか?参考にさせて頂きたいです。
    あとは使用に感しての注意事項など…

    +107

    -3

  • 2. 匿名 2016/02/29(月) 20:13:51 

    韓国ドラマみたいだな。

    +7

    -25

  • 3. 匿名 2016/02/29(月) 20:14:05 

    普通に仕事中に
    でも録音したらピッて音なるよ
    そういう使い方するならトイレに隠れて一度オンしてから業務に戻った方がいいよ

    +203

    -10

  • 4. 匿名 2016/02/29(月) 20:14:44 

    いじめを受けた証拠として優等生いじめっ子の母親に提出した。
    優等生いじめっ子からはこの卑怯者!と罵られたよ。

    +181

    -1

  • 5. 匿名 2016/02/29(月) 20:14:44 

    +32

    -0

  • 6. 匿名 2016/02/29(月) 20:14:48 

    どのくらいの時間録音できるものなの?

    +71

    -1

  • 7. 匿名 2016/02/29(月) 20:15:02 

    携帯でも録音出来るのにね

    +90

    -21

  • 8. 匿名 2016/02/29(月) 20:15:36 

    旦那が離婚したいと言ってきたので、
    ボイスレコーダーに慰謝料、養育費の話をしているのを録音した。

    +132

    -4

  • 9. 匿名 2016/02/29(月) 20:15:43 


    パワハラ受けていた時に

    裁判に持ち込むため

    バッグにしのばしていた

    この事件以来

    他人を信用できなくなったけどね

    +135

    -0

  • 10. 匿名 2016/02/29(月) 20:16:06 

    建築問題で揉めた時に相手の業者の嘘や矛盾を暴くために使用しました。根本的に水掛け論を防ぐために録音はかなり有効です!

    +131

    -0

  • 11. 匿名 2016/02/29(月) 20:16:17 

    +14

    -0

  • 12. 匿名 2016/02/29(月) 20:16:32 

    父親の睡眠時無呼吸症候群を自覚させるために録音した

    ですが自分のではないと言い張ったので結果ムービー撮って
    有無を言わさず病院に行かせました

    +114

    -0

  • 13. 匿名 2016/02/29(月) 20:16:35 

    あります。息子がおしゃべりしだした時、かわいくて録音したりしてました。

    +61

    -10

  • 14. 匿名 2016/02/29(月) 20:16:50 

    ボイスレコーダー使った事ある人いますか?

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2016/02/29(月) 20:16:53 

    ブラック会社に勤めていたので、いきなり上司からの「面接」が入ることも多く、その都度証拠として録音していました。聴き直すのも体力や神経を使うので嫌でしたが、何かあったときのために。ちなみにボイスレコーダー忘れた時はiPhoneの録音機能を使いました。

    +100

    -0

  • 16. 匿名 2016/02/29(月) 20:17:06 

    私は使ったこと無いけど、ゴツいのはやめた方がいい。あと、音声をハッキリ録音出来るのがいいよ。(音声が明らかにその上司って分からないと意味が無いから)

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2016/02/29(月) 20:17:11 

    旦那に携帯のボイスレコーダーで私のイビキを録音されてた(ーー;)
    まさかあんな酷いイビキをかいてたとは、、、

    スタートボタン押しても音鳴らないから気づかなかった

    +18

    -3

  • 18. 匿名 2016/02/29(月) 20:17:20 

    iPhoneとかの録音でよくない?

    +5

    -18

  • 19. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:00 

    普通に会議で使ってます。
    後で書面にまとめるので…

    +68

    -3

  • 20. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:12 

    子供がケータイのボイスレコーダーでよく遊んでるよ!
    なんでもかんでも録音してみたり、自分でわけわからん事言って録音したり、歌いながら録音したりw

    +5

    -12

  • 21. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:19 

    主の旦那さん頑張れ!

    +119

    -2

  • 22. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:20 

    お恥ずかしい話ですが、初めて彼氏ができた時、まさに初めてのデートで第一声はどうしようと思って録音しまくったことがあります。
    「やっほー!」「ごめん!待った?」「どうも(・ω<)☆」などいろんなパターンを録ってどれが一番か厳選してました(笑)

    +194

    -19

  • 23. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:49 

    iPhoneだと音質悪いし電話やメールきたら切れる可能性ある。録音機は胸ぽけっとに入る程度の大きさだし邪魔にならない

    +53

    -1

  • 24. 匿名 2016/02/29(月) 20:18:49 

    英会話レッスンの時に録音して、あとで聞いて復習してた〜
    普通でごめんねf^_^;

    +52

    -1

  • 25. 匿名 2016/02/29(月) 20:19:06 

    ブラック会社でパワハラ受けて、魔女裁判みたいな事されたとき、全部録音しておいた。
    帰ってから、家族に泣きながら一部始終聞かせて、その会社辞めた。
    多分、私の説明だけじゃ家族には伝わらなかっただろうから、その録音した会話聞いただけでみんな激オコだったよ。
    「もう、そんな会社行かなくて良いから」って言われてホッとした。

    +145

    -3

  • 26. 匿名 2016/02/29(月) 20:19:08 

    仲の良い友達にも録音していることは言わないように!

    +82

    -0

  • 27. 匿名 2016/02/29(月) 20:19:29 

    持ち歩いてるよー!
    スクールの説明会の時とか、エステの契約の時にさっとスイッチいれた。
    ピッとならないやつの方が多いよ。

    +20

    -0

  • 28. 匿名 2016/02/29(月) 20:19:41 

    女子会で私がトイレ行くときに、録音しておくねーって皆に断ってから録音してる
    私がトイレ行ってる間に悪口言われたら嫌だから
    だから私のアダ名はロクちゃん(笑)

    +5

    -90

  • 29. 匿名 2016/02/29(月) 20:19:47 

    性能にかなり差があるので
    使用前にテストしといたほうがいいよ
    モードがいくつかあるし

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/29(月) 20:20:54 

    会社で使ってた。
    ロープレの時テストで。
    地獄だったなー(^o^)

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/29(月) 20:21:16 

    私は出勤前(家を出る前)に録音開始。帰宅して録音停止。その後、毎日PCに取り込み。充電式乾電池を使っています。一回充電したら、ほぼ1日もちます。メモリーも1日もちます。録音している理由は、トピ主さんと一緒。ポイントは、出社前に録音ボタンをオンにすることかな。オンにする時に、ピッと音がなるから。

    +28

    -7

  • 32. 匿名 2016/02/29(月) 20:21:28 

    経理の仕事をしていています。支払いしない会社に督促の電話をする時に使いました。
    その会社とは裁判に発展したので録音が役立ちました。

    +55

    -0

  • 33. みるみる♪ 2016/02/29(月) 20:21:46 

    >>3
    なるほど、参考になります!
    Amazonで注文した後にトピ立てて
    まさか即採用されて驚いています。
    あ、トピ主です。
    夫は大学出て新卒で50才過ぎて仕事頑張ってるのですが、長年のモラハラに耐えかねて、だそうです。使う使わないに限らずとりあえずです。
    皆さん引き続き宜しくお願い致します。
    では、これで主は消えますね。

    +81

    -5

  • 34. 匿名 2016/02/29(月) 20:21:47 

    私もいびきを1W録音してみた事がある。
    寝てから1時間後にいびきをかき始めて、その後治まり、また始まるの繰り返しで、朝方はかいて無いの。
    結構面白いよ。
    ソニーだと、PCにおとしてグラフみたいに音声を表してくれるから、朝起きるのが楽しみだった。

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2016/02/29(月) 20:21:54 

    留守中、愛犬の吠える声が心配で録音してみた。以外と静かでホッ。

    +25

    -1

  • 36. 匿名 2016/02/29(月) 20:22:25 

    小学校の時おやが捨てると言っていた景品のボイスレコーダー。
    友達と遊んでる間録音してタイムカプセルに入れて埋めました。
    開けた時には土とか入っちゃって聞けなかった。。

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2016/02/29(月) 20:22:50 

    >>31
    毎日何の為に録音してるの?

    +24

    -6

  • 38. 匿名 2016/02/29(月) 20:23:53 

    子供の中学受験のとき、
    学校説明会や講演会を
    録音するのに使いました。

    今ならスマホで録音するかも。

    +9

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/29(月) 20:24:12 

    カラオケの練習でよく使う。
    ええ声で上手に歌えてるはずが録音したのを聞くとそうでもなかったりする。

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/29(月) 20:24:50 

    ボイスレコーダーと言えばイジメや浮気の証拠を集めるのに役立ちそう。
    浮気のまとめブログを読んで使いどころを研究したら?

    +28

    -2

  • 41. 匿名 2016/02/29(月) 20:25:03 

    旦那さん頑張れ!!
    録音して提出するなら会話内に相手の名前とか入ってるといいかも。
    声だから言い逃れとかあるからね!

    +71

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/29(月) 20:25:46 

    >>28
    録音するねーって言ったら悪口言う訳ないよね(⌒-⌒; )
    てかこわい。笑

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/29(月) 20:25:53 

    >>31
    精神科行ったほうがいいよ
    病気だよそれ

    +30

    -12

  • 44. 匿名 2016/02/29(月) 20:26:06 

    歌の練習に自分の歌を録音して聴いてる。
    後から聴くと自分の変なクセとか分かりやすい。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/29(月) 20:26:11 

    語学スクールで使ってます

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2016/02/29(月) 20:26:23 

    大学の授業に後でノートにまとめる用に使ってた

    +20

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/29(月) 20:26:27 

    私は上の住人と騒音問題で揉めてる時に使った!
    管理会社経由で注意してもらっても夜中まで騒いでいるので、ボイスレコーダーと騒音器と動画で3つ同時に使って、更に注意してもらいました!

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/29(月) 20:27:25 

    怒鳴って罵声浴びせられてたので

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2016/02/29(月) 20:27:37 

    >>37
    説明してるじゃん。
    ちゃんと読めよー

    +13

    -5

  • 50. 匿名 2016/02/29(月) 20:28:54 

    研修で報告書書く時用に念のため。ちゃんと起きて研修受けてますよ。

    トピ観てイビキかいてないか、録音しようと思った。もう見てないみたいだけど、主さんありがとう(笑)

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/29(月) 20:30:33 

    私はスマホのボイスレコーダーを使用したことがあります。
    ちょっと聞き取りの仕事をしたときに、聞き取る自身がなかったから使いました(もちろん録音可の場所です)
    でも、再生してもボリュームをかなり大きくしないと聞き取りづらかったです。

    マイクの部分を上手に向けないと再生しても聞き取りづらいんだなぁと。
    性能によるのかもしれませんが。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/29(月) 20:31:03 

    転職活動の時に録音してた。
    セクハラされた事があったからさ。

    パートの面接でもスマホで録音したよ。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/29(月) 20:31:07 

    元旦那の浮気の証拠を集める為に使いました。
    ほとんど役に立たなかったな。
    それよりも探偵が撮ってくれたラブホに入る写真の方が役に立ちました。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/29(月) 20:32:56 

    会議録を作るために、録音してます
    パソコンに、その音声データを取り込むソフトを入れて
    再生したり、必要なら保存してます
    レコーダーにも多少は保存できますが、うっかり消去してしまう恐れがあるから

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/29(月) 20:33:22 

    僕は作曲が趣味でして、ヨシキさんに憧れてるのもあり、思い浮かんだメロディーをよくボイスレコーダーに吹き込んでいます。

    +5

    -15

  • 56. 匿名 2016/02/29(月) 20:34:08 

    スマホ等では全然質が違います。
    ガサガサしていて、聞き取れないです。

    ちなみに私は引っ越し業者や保険屋さん、ハウスメーカーの営業の人などをボイスレコーダーで録音しています。
    ボイスレコーダーは高性能なので、本当におすすめです。
    あちらに不備があってもボイスレコーダーで録音していれば、言い逃れ出来ませんからね。

    主さんの旦那さんが良い方向に行くように陰ながら祈っております。

    +34

    -2

  • 57. 匿名 2016/02/29(月) 20:34:22 

    昔自分の歌を録音して聞いて音のずれを直してたな
    友達のバンドの借り歌を歌ってくれと頼まれたので

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/29(月) 20:34:37 

    知人にボイスレコーダーを使ってると言われたときは引いた。自分がほんとに困ってるときなら仕方ないと思うけど、私が使われたらやっぱりいい気分しないし、悪ふざけが過ぎてると思う。その知人が得意気に言う感じが嫌な感じだった。状況によっては相手が逆上しかねない。

    +18

    -4

  • 59. 匿名 2016/02/29(月) 20:35:35 

    オリンパス テレホンピックアップって言うやついいよ。レコーダーに繋げて電話の会話をキレイに録音できるよ。
    iPhoneだと通話の録音は有料アプリ使うしかないけど、有料のくせに使いものにならないらしいし。

    +11

    -1

  • 60. 匿名 2016/02/29(月) 20:37:24 

    高嶋政伸思い出した

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/29(月) 20:38:11 

    家事調停でこっそり録音しました。
    何度も長時間に渡り和解案を強要されたから。結局は何度も裁判所に苦情を入れることによって調停を不調にしてもらったけど、裁判所の規則では録音は禁止なので、音声は証拠として採用されないそうです。調停委員の不正な強要行為を裁く方法は、現時点ではみつからない。

    人権侵害を訴える場所である裁判所で、人権侵害だもん。まったくこの国ってどうなってんだろうとうんざり。訴える方法がみつかったときのために、一応録音はとってある。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2016/02/29(月) 20:39:46 

    結構役に立つんですね!いざという時のためにほしいなぁ!家電量販店とかで売っているんですか?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/29(月) 20:41:38 

    >>55
    おい工作員、一人称間違えてるぞ。女のふりして書けっていわれてるんだろう?

    +3

    -3

  • 64. 匿名 2016/02/29(月) 20:42:40 

    アファーメーションを吹き込んで聞くよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/29(月) 20:42:44 

    私は趣味の音楽教室で使ってた。次の回まで自宅で聞いて復習できるように。あと通勤時にも聞いて参考にしてた。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/29(月) 20:44:44 

    破談になって話し合いする時に使いました
    一回だけ録音聞いたけど吐き気しかしなかった笑

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2016/02/29(月) 20:45:56 

    >>26
    コレ大事!

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/29(月) 20:46:04 

    黙って勝手に録音するのって、盗撮と変わらないよね

    +6

    -18

  • 69. 匿名 2016/02/29(月) 20:47:21 

    高島正伸の夫婦喧嘩録音されてたね、

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/29(月) 20:47:47  ID:RbOQWawrVN 

    医者に対して不信感があり
    診察の様子を録音したいと考えてるんですが
    診察中の無断の録音はまずいですかね?

    +10

    -2

  • 71. 匿名 2016/02/29(月) 20:51:26 

    ボイスレコーダー使う時は録音してること相手に言わないと法的にダメなの!?

    +14

    -2

  • 72. 匿名 2016/02/29(月) 20:55:13 

    ボイトレ習ってた時に使ってました!

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2016/02/29(月) 21:05:01 

    主人の不倫相手の親に会いに行ったときに「録音させて戴きます」といい使いました。
    不倫相手曰く、付き合ってることは親も知ってるという話だったので、証拠集めのために。実際親に話を聞いたら、知らないと言ってましたが(゜Д゜)

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/29(月) 21:05:03 

    10年位前に単身赴任中の夫の行動が怪しかったので、ボイスレコーダー2台を買って
    1つは夫の部屋のテーブルの裏にガムテープで張り付け、もう1つは真夜中に合鍵で夫の車の助手席のイスの裏に。
    どちらも会話や音がした時だけ録音されるので、電池が長持ちする型でした。

    結果どちらも浮気の証拠の会話などバッチリ録音されてました。
    我ながらそんな行動力がよくあったもんだ、と思うよ。

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2016/02/29(月) 21:09:29 

    親戚と相続の話をするときに一応録音しておきな、と母に持たせた事ある
    あんまり関わりある親戚でなかったし、ちょっと複雑な家系だったから
    でも撮るときにちゃんと許可を取りました

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/29(月) 21:11:06 

    はーい。家族が詐欺にあいまして、詐欺師のところで使いましたw
    建物に入る前に録音ボタンを押してトートバックの中に忍ばせてました。
    家帰って聞いたら音がクリアで、
    揉み合いになったときの音まで入ってましたよ(笑)
    ここまで修羅場でなくとも、話し合いの場では持参されることをお薦めします。
    いざという時の証拠になりますから。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2016/02/29(月) 21:22:56 

    大学の面白かった授業

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/29(月) 21:34:39 

    大学のとき、板書がとろかったので、講義を録音して後でノートに起こしてました。
    社会人になってからは、会議を録音するのに使ってたら、いつの間にか議事録係にされてたなw

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2016/02/29(月) 21:37:47 

    正規な使い方なら許せます、使った事はありませんが。ハラスメントされていた側です。
    悪い人は記録に残さない方法を知ってる、逆に悪用してる、表面ではとても賢く悪い噂もされない裏ではずるく悪い人達。欠点も抜け目ないです、影で会社に不利にならない講習でもあるんじゃないかと思うくらい、気をつけて下さい。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/29(月) 21:38:46 

    私もとある事件により、退職するまで毎日録音してましたよ。経営者にもいってました。
    それでも沢山のぼろを出すんですよね。普通は録音されてるとなるとヤバイことはしないでしょ?それでもするバカな職場でしたよ。
    退職しましたが、その証拠はずっと大事にしてます。いつかのためにね。(^^)忘れた頃にドカーン(^^)

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/29(月) 21:43:56 

    英語学習の為に買ったけど自分の声恥ずかしくて無理だった
    だからケーブル使ってアニメの主題歌とか映画音楽を録音して聞いてます

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/29(月) 21:45:08 

    看護師してる友達みんな、ボイスレコーダーもっておけばよかった!とか、義務付けるべきだとかよく話してるよ。医師って自分の指示間違いをしょっちゅう看護師のせいにする。
    自分の身を守るために本当に持つべきだと最近思い始めてる。あまりに多い。酷いこと言う医師も多いしね

    +33

    -0

  • 83. 匿名 2016/02/29(月) 21:46:25 

    このご時世必要なものだと思う。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/29(月) 21:48:04 

    ボールペン型のとかあるんでしょ?友達の子供はいじめにあってて親がこっそり持たせてていじめが判明した。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/29(月) 21:56:35 

    病院の診察とか手術前説明などなど

    ヤブ医者多いから残しておいた方がいいよ

    スリムなICレコーダーでポケットに忍ばせる

    +18

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/29(月) 22:04:15 

    >>70
    ほんとは無断で録音は駄目だと思いますが、
    自分は毎回無断で録音してますよ。
    メモるのも面倒だし。
    スリムなタイプなら服に忍ばせればわからない。バッグでも。


    でも医師に断ってから録音する人も結構いるみたいですよ。
    「体調悪くてメモする気力がないんで録音させていただいてもいいですか」って聞いてみたらどうですか?

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/29(月) 22:10:34 

    よく理不尽な警察の取調だとかブラック企業の上司の暴言を録音しているのをテレビで見るけど、うまくバレずにやってるなと感心するのですが、あれは上司や社長に別室へ呼ばれた瞬間にスイッチを入れてる訳?警察なんかパトカーに乗せられてる時にスイッチ入れる訳?といつも疑問に思ってます。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/29(月) 22:17:55 

    打ち合わせ用に買ったものをパワハラ上司用に転用したことがある。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/29(月) 22:19:09 

    歌の練習に使う
    自分の歌声が好きになった

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/29(月) 22:20:13 

    なぜボイスレコーダートピ

    +0

    -8

  • 91. 匿名 2016/02/29(月) 22:20:35 

    私もお局からのイジメに耐え兼ね持ち歩いています。
    が、突然怒鳴る人なのでスイッチオンにするタイミングが上手くつかめず、結局はメモとか日記に記録している状態です。
    難しい。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2016/02/29(月) 22:29:06 

    >>79 されていた?意味違う?受けていた側と修正します。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/29(月) 22:34:41 

    音大生なので、レッスンや練習の時の必須アイテムです。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/29(月) 23:09:02 

    私もハウスメーカーの営業との会話に使えば良かった。一生の買い物なのに、営業が酷くて後悔ばかり。
    記憶はあるけど、証拠が無いと泣き寝入りに。

    +10

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/29(月) 23:17:20 

    スマホに入ってるよね

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/29(月) 23:21:12 

    もう消えたけど、職場にいた気持ち悪い奴が仕事を妨害してきたらスマホの録音機能で記録してやった
    無断で盗聴は揉めたときに付け入ってくる可能性があるので、本人の了承を得ようと伝えたら一気に止んだけど

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/29(月) 23:33:13 

    セクハラ発言と会社辞める時に給料払わない可能性あったから払うと言ったのを録音してやめた。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2016/02/29(月) 23:39:36 

    自分もパワハラ上司とお局の暴言を録音してたけど、
    聞き直すのが精神的に耐えられなくて証拠に使うのを断念した。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/29(月) 23:40:56 

    ライターのお仕事を時々させてもらうので普通に使ってます。
    というか、最近はもっぱらスマホのアプリです。データ移行も速いし。

    でも、ペン型のも持ってますよ。まったくペンにしか見えない。
    離婚調停のための証拠押さえに役立ちました。笑

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2016/03/01(火) 00:06:17 

    ヘルパー派遣会社で利用者の息子からの脅迫・セクハラを受けているヘルパーに持たせたら、内容を聞いた社長がもみ消してしまいました。
    もう、ほとんどこんなんばっかりで、ヘルパーになる人なんかこれからどんどんいなくなるよー!!

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2016/03/01(火) 00:27:39 

    >>1 会社と裁判しました。上司がその場その場で適当な嘘をつくので、逆にチャンスと思い1年に渡って、1000時間ほど上司のデタラメ放題の発言を録音しました。詳細は勘弁して下さい。基本パワハラによる損害およひ慰謝料の請求です。
    裁判や審判では録音を文書に起こして必要な訴状を作成することになります。基本判事はその文章しか読みません。録音そのものはテレビの法廷シーンみたいに弁護士が法廷でサッと出してみんなに聞かせたりはしません。また録音は整理してメモリースティック等で被告側に提出します。録音と訴状の補足資料に起こした文章に食い違いがある場合は、よって被告側から異議指摘があります。
    録音の音質は聞き取りやすさが命ですので、解像度を最高にします。ただしステレオは全く必要ないので、モノラルにしましょう。これで容量が2倍になります。パワハラ上司の何かの重要な発言に備えて、会議や朝礼や個人的会話の際にも常時オンにする必要があるので、溜め録りを後で聴きながら文章を起こすのはとんでもない労力です。私は溜め録りしていたので、記憶でははっきり上司の暴言を録ったはずなのに後から探しても見つからなかった事が往々にありました。ですから暴言や問題発言を録ったら必ずその日のうちに文章を起こしておくか最低でも内容の概略メモを書いておきましょう。また録音機にも編集機能はありますが、カットや結合ができる程度のプアーなものです。ところがこれをマックPCについてるガレージバンド等の音楽編集用ソフトに落とせば、はっきり言ってコラ編集もできます。つまりこちらに都合の悪い録音を飛ばして、いかにも自分が一方的にやられているかのように編集することも可能です。相手の弁護士軍団が波形分析して整合性チェックまで行えるほどの相当のやり手か、請求金額が数千万とかに上る訴状でもない限り。ただしそれをやる場合は、普段音楽ソフトを使って、実際に製作している人の協力を得た方が無難でしょう。まあ相手がよっぽど往生際が悪くない限り、こんなのやる必要は無いかと思いますが。
    最後に録音機を胸ポケットに入れると物凄い擦過音のノイズで非常に聞き取りにくくなります。胸ポケットに入れるのは会議等で不動の姿勢を取れる時だけにして下さい。ベストなのは電卓や他のガジェットに見せかけて堂々と手に持ったりテーブルに置いたりできるようにする事です。以上。グッドラック。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2016/03/01(火) 01:19:18 

    ボイスレコーダーのアプリならよく使ってます。
    大学で試験内容の説明とか、勉強しておくべきポイントとかのメモ代わりに。教授が嫌がらせかってくらい、突然に、書き取れない速さで説明するので。看護を学び試験に関してシビアなので、助かってます。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2016/03/01(火) 02:26:24 

    ロクちゃんみたいな友達いたら遊びたくなくなるわ
    どんだけ信用されてないんだろうって悲しくなるし、別れた後確実に話題にするよね(´− ` )

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2016/03/01(火) 03:11:33 

    元カレがストーカー化し、脅されるようになったため電話をスピーカーにして会話をボイスレコーダーで録音しました。
    それをもって警察に相談に行ったらキチンと対応してもらえましたよ。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2016/03/01(火) 07:05:23 

    語学の勉強してた時に使ってました。 あとはいざって時に。

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2016/03/01(火) 07:31:31 

    ケータイの機能にあるやつを打合せの記録として。
    議事録作るときにサラッと聞いてすぐ消しちゃう。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2016/03/01(火) 08:07:23 

    会社の産業医のパワハラ発言を録音して、クビ覚悟で社長に音声データを提出した。
    結果、産業医の上司が左遷に。
    まさに首の皮一枚で繋がってます…

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2016/03/01(火) 10:12:59 

    >>22
    可愛すぎなwwwwww

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2016/03/01(火) 11:07:11 

    本来の目的は会議の書類作成とか語学教室と説明書に書いてるよね。

    私はブラック会社でいた時、上司が下のポジションの私とその同僚達が仲良くしてるのを気に入らなかったらしく、ちょっとした話を盛って悪口を吹き込んで仲違いさせようとしていたから、その上司と一対一になった時の会話を全て録音した。

    よくよく考えたら、そうまでしないと私を信用しようとしない人達もちょっとおかしいし私も信頼なんてされて無かったんだな、と。

    結果、人間不振になったな…

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2016/03/01(火) 14:03:26 

    親と一緒に〇〇共同法律事務所で私が録音役

    うそ臭い弁護士なんだって。

    ボイスレコーダー使った事ある人いますか?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2016/03/01(火) 15:49:09 

    仕事中に使用するために持ってます。
    パワハラ、モラハラ対策です。
    絶対、証拠が必要!
    証拠がない限り、パワハラ、モラハラは訴えても、不利になるだけ。訴えることも出来ません。
    メモは後で言った言わないともめたことがあるため、録音にしました。
    私のほかにも数名の事務員が、常に持ってます。
    実際、モラハラ経営者が、話しをでっち上げて嘘で職員に責任を擦り付けた事があったためです、会社のコンプライアンスがしっかりしていても、何より証拠です。
    ただし、デジタルは改ざんが出来ると事がネックです。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2016/03/01(火) 16:58:12 

    ボイスレコーダーでは無くiPhoneの録音機能使って会話を録音しました。
    義母から言われた嫌味や酷い言葉を主人始め関係者の方に知ってもらうために。
    iPhoneでも充電と容量さえ余裕があれば何時間でも取れると思います。この間の話し合いは7,8時間はかかりましたがしっかり録音出来てました。
    またマナーモードにしておけば録音開始音も停止音も鳴りませんよ!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2016/03/01(火) 19:54:26 

    >>58
    ボイスレコーダー使ってると聞いて引いたり怒ったりする人は、
    聞かれて困る話題を好んで話す人。他人の噂話、悪口ね。
    こういう事ほとんど話さない人は録音されてても困らない。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2016/03/01(火) 20:06:03 

    旦那と離婚するために購入しようか考えてました。度重なる暴言に疲れています。子どもに影響を与える前に離婚したい。
    みなさんのコメント、参考にさせていただきます。

    トピズレ失礼しました。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2016/03/07(月) 19:09:15 

    授業で自分が発表する時の声の届き具合とか速さとか調整したくてレコーダー使いました。

    他の子は彼氏にDV受けていて私のを借りパク。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード