ガールズちゃんねる

音楽の授業で好きになった曲

174コメント2016/02/29(月) 16:07

  • 1. 匿名 2016/02/27(土) 17:38:23 

    皆さんが音楽の授業で好きになった曲を教えてください。

    私は財津和夫さんの「切手のないおくりもの」です。
    小学校の音楽の授業で初めて聴いて、メロディーも歌詞も分かりやすくてとても素敵な曲で好きになりました。

    +105

    -1

  • 2. 匿名 2016/02/27(土) 17:38:48 

    だいちさんしょー

    +167

    -4

  • 3. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:09 

    魔王

    +184

    -0

  • 4. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:13 

    威風堂々

    +141

    -0

  • 5. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:17 

    魔王

    +84

    -0

  • 6. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:32 

    木星

    モルダウ

    +131

    -1

  • 7. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:35 

    モルダウ

    +125

    -1

  • 8. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:36 

    あの素晴らしい愛をもう一度

    +137

    -4

  • 9. 匿名 2016/02/27(土) 17:39:57 

    音楽の授業だったか卒業式だったか忘れたけど「気球に乗ってどこまでも」

    +149

    -1

  • 10. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:07 

    暮れなずむ街の光と影の中〜(何だっけ)

    +29

    -5

  • 11. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:14 

    「翼をください」

    +171

    -3

  • 12. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:40 

    『椰子の実』

    +37

    -2

  • 13. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:53 

    カントリーロード

    +92

    -1

  • 14. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:53 

    +117

    -2

  • 15. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:56 

    マイウェイ
    音楽の授業で好きになった曲

    +41

    -8

  • 16. 匿名 2016/02/27(土) 17:40:58 

    パフ 魔法の竜が〜って歌

    +101

    -3

  • 17. 匿名 2016/02/27(土) 17:41:08 

    旅立ちの日に

    +174

    -2

  • 18. 匿名 2016/02/27(土) 17:41:08 

    メヌエット

    +28

    -1

  • 19. 匿名 2016/02/27(土) 17:41:46 

    この道~は~、いつか来た道~、
    アーアー、そうだよ~、

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2016/02/27(土) 17:42:00 

    心の瞳
    すごく好きでした。大人になってから坂本九さんの曲だと知りびっくりしました。

    +123

    -1

  • 21. 匿名 2016/02/27(土) 17:42:04 

    ビリーヴ

    +126

    -4

  • 22. 匿名 2016/02/27(土) 17:42:10 

    ドボルザークの

    新世界 ♪

    +67

    -0

  • 23. 匿名 2016/02/27(土) 17:42:16 

    グリーングリーン

    あれ爽やかな感じなのに、実は切ない曲なんだよね。

    +166

    -2

  • 24. 匿名 2016/02/27(土) 17:42:20 

    カノン!

    +103

    -0

  • 25. 匿名 2016/02/27(土) 17:43:01 

    +41

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/27(土) 17:43:13 

    ドビュッシー、月の光

    +50

    -2

  • 27. 匿名 2016/02/27(土) 17:43:20 

    川の流れのように
    いい日旅立ち
    少年時代
    大地讃唱

    +45

    -1

  • 28. 匿名 2016/02/27(土) 17:43:29 

    ケチャ最高にクレイジーだぜ!

    +15

    -0

  • 29. 匿名 2016/02/27(土) 17:43:32 

    小さな木の実 だったかな?

    ♪坊や強く生きるんだ
    広いこの世界お前のもの♪

    お父さんが亡くなるストーリーだったような

    +56

    -2

  • 30. 匿名 2016/02/27(土) 17:43:47 

    花のワルツ

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2016/02/27(土) 17:44:43 

    マイバラード

    +78

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/27(土) 17:45:18 

    流れ行く雲のように
    確かこんな題名だった!

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2016/02/27(土) 17:45:57 

    時の旅人

    あの、サビがいくつもある感じが好き

    +130

    -1

  • 34. 匿名 2016/02/27(土) 17:46:24 

    春の小川
    すごく綺麗な歌詞で大好きだった

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/27(土) 17:46:42 

    禿山の一夜

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/27(土) 17:46:51 

    翼を下さい
    あの素晴らしい愛をもう一度
    太陽がくれた季節

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/27(土) 17:47:05 

    ベートーベンの交響曲第9番

    ドイツ語の歌詞で唄うことになって大変だったけど、文化祭でオーケストラと合わせた時は感動したよ(^^)

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2016/02/27(土) 17:47:22 

    聞こえる

    +19

    -1

  • 39. 匿名 2016/02/27(土) 17:47:50 

    カリブ夢の旅

    +51

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/27(土) 17:48:21 

    槇原敬之
    どんなときも

    +21

    -1

  • 41. 匿名 2016/02/27(土) 17:49:36 

    小学生の息子は「ありがとう」とかkiroroの「ベストフレンド」をすごく気に入って家でも歌ってた

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2016/02/27(土) 17:49:59 

    モーツァルトのアイネ・クライネ・ナハトムジーク

    +38

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/27(土) 17:50:04 

    はばたこう明日へ

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2016/02/27(土) 17:50:38 

    ビリーヴ ? だっけ ‥

    例えば君が傷付いて ~ みたいな出だしだったと思うんだけど 。

    +125

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/27(土) 17:52:18 

    美しき青きドナウ

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2016/02/27(土) 17:52:54 

    あなたは風

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/27(土) 17:53:02 

    ドナドナ

    +25

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/27(土) 17:53:09 

    切手のないおくりもの

    +29

    -1

  • 49. 匿名 2016/02/27(土) 17:55:36 

    コンドルは飛んで行く
    の 笛のねが好き

    +78

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/27(土) 17:55:40 

    いい日旅立ち
    音楽コンクールの時に歌って好きになって
    しばらくの間、口ずさんでいました

    +21

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/27(土) 17:56:27 

    カーロミオベン

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2016/02/27(土) 17:57:23 

    大空賛歌
    運動会で歌ったのですが知っている方いますか?

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/27(土) 17:58:16 

    マイレボリューション

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2016/02/27(土) 17:59:53 

    モルダウ

    何とも言えず郷愁がある
    べったべたな日本人だけどね

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2016/02/27(土) 18:00:04 

    茶色の小瓶

    +22

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/27(土) 18:00:18 

    サンタルチア

    +18

    -0

  • 57. 匿名 2016/02/27(土) 18:00:18 

    「野ばら」ドイツ語で試験だったから、一生懸命覚えているうちに好きになった。

    +32

    -0

  • 58. 匿名 2016/02/27(土) 18:00:56 

    線路は続くよどこまでも

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2016/02/27(土) 18:01:09 

    COSMOS

    +31

    -0

  • 60. 匿名 2016/02/27(土) 18:01:48 

    旅愁

    更けゆく~秋の夜~旅の空の~

    寂しげだけど中毒性があると思う
    歌詞ももの悲しいのに、なんだか懐かしい

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2016/02/27(土) 18:02:22 

    怪獣のバラード!好き♪

    +36

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/27(土) 18:02:27 

    虹と雪のバラード
    冬の星座

    合唱で歌ったよ。
    今でも好きです。

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/27(土) 18:03:38 

    カントリーロード

    合唱で歌った思い出の曲

    カントリーロ~ この道~ ず~っと 行けば~
    原曲はアメリカ民謡でしたっけ?
    でも歌詞がいい!

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/27(土) 18:04:06 

    ビリーブ
    たとえば君が 傷ついて
    くじけそうに なった時は
    かならずぼくが そばにいて
    ささえてあげるよ その肩を

    今聴いても素敵な歌詞だね

    +50

    -0

  • 65. 匿名 2016/02/27(土) 18:04:16 

    紅い花摘んで あの人にあげよう
    って歌の寂しげなメロディが好きだった

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2016/02/27(土) 18:04:19 

    音楽の授業だとどんな曲も嫌いになるヨ

    +4

    -15

  • 67. 匿名 2016/02/27(土) 18:05:53 

    威風堂々

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2016/02/27(土) 18:05:58 

    まっかな秋

    「まっかなほっぺたの君と僕」という歌詞が可愛いと思った。

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2016/02/27(土) 18:06:10 

    乾杯

    歌手は…だけど…

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2016/02/27(土) 18:06:45 

    >>61

    私も好きです!
    当時は切なくなりました。



    +3

    -1

  • 71. 匿名 2016/02/27(土) 18:07:31 

    コンドルは飛んで行く
    の 笛のねが好き

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2016/02/27(土) 18:08:16 

    贈る言葉や乾杯は、今の時期に歌ったのを思い出しました。

    +8

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/27(土) 18:09:31 

    この広い野原一杯咲く花を~って曲
    題名忘れた

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2016/02/27(土) 18:09:46 

    たき火?
    垣根の垣根の曲がり角〜って歌
    北風ピーピュウ吹いている

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2016/02/27(土) 18:13:14 

    春を愛する人は、心清き人、スミレの花のような僕の友達

    題名は「四季」だったけな?
    冬まであるやつです

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2016/02/27(土) 18:13:18 

    ハローシャイニングブルー

    ハローシャイニングブルー♪
    耳をすましたら〜♪聴こえるメロディー

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/27(土) 18:13:26 

    峠の我が家

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2016/02/27(土) 18:13:28 

    瑠璃色の地球

    +21

    -1

  • 79. 匿名 2016/02/27(土) 18:13:51 

    朧月夜
    曲もですが歌詞が素敵

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/27(土) 18:15:10 

    旅立ちの日に


    卒業式定番ですね。
    今年も歌われるでしょうね。

    +30

    -0

  • 81. 匿名 2016/02/27(土) 18:15:12 

    『旅立ちの日に』
    題名あってるかな?「6年生を送る会」的な時とか、卒業式とか?の歌だよねたしか。メロディーもスゴくいいし、聞くと涙出そうになってたなぁ昔よく。

    +26

    -0

  • 82. 匿名 2016/02/27(土) 18:15:57 

    >>80
    すごい!同時に思い付きましたねっっ

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/27(土) 18:17:49 

    昔ギリシャのイカロスは
    ロウで固めた鳥の羽~♪

    って曲。タイトル知らない。
    半音多くて切ない系の曲が好きだった。

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2016/02/27(土) 18:18:51 

    空駆ける天馬

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2016/02/27(土) 18:18:58 

    瑠璃色の地球

    合唱になると凄く壮大で感動する

    +17

    -0

  • 86. 匿名 2016/02/27(土) 18:22:40 

    河は唄うサヨナラ~♪

    筑後平野の百万の、生活の幸を
    祈りながら
    川は下る
    有明の海へー

    卒業式で号泣しながら唄いました。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/27(土) 18:24:56 

    森山直太朗のさくら

    +10

    -2

  • 88. 匿名 2016/02/27(土) 18:27:46 

    怪獣のバラード

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2016/02/27(土) 18:30:36 

    母なる大地

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2016/02/27(土) 18:34:20 

    「ともしびを高くかかげて」

    好きな曲と思って調べたら
    新日本紀行のテーマ曲作った富田勲だった。
    どうりで、いい曲作るわ
    音楽の授業で好きになった曲

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2016/02/27(土) 18:40:30 

    やーまーはー♪
    しろーがねーー♪
    あーさひっをあーびーてー♪

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2016/02/27(土) 18:40:41 

    エーデルワイス

    +28

    -0

  • 93. 匿名 2016/02/27(土) 18:42:11 

    赤い屋根のいえ

    +19

    -0

  • 94. 匿名 2016/02/27(土) 18:44:20 

    お馬はみんなパッパカ走る〜パッパカ走る〜

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2016/02/27(土) 18:50:43 

    未知という名の船に乗り〜
    希望という名の帆を張って〜


    ていう合唱曲
    タイトルが思い出せない

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2016/02/27(土) 18:59:34 

    こうやってみたら20代以下もガルチャンには結構居ることがわかるね
    COSMOSは28ぐらいから下じゃないと知らないんだよねなんて 

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2016/02/27(土) 19:00:12 

    インテラパックス

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2016/02/27(土) 19:00:25 

    BelieveはMay.Jがカバーしてたね

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2016/02/27(土) 19:02:11 

    夏の日の贈り物

    合唱というよりは二重唱だけど。

    いい曲です。

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/27(土) 19:07:04 

    雪がちらちら白いこびとのように~
    赤いリボンの女の子~
    ってうた。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2016/02/27(土) 19:12:36 

    小フーガト短調

    パイプオルガンの荘厳さに衝撃うけました。

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2016/02/27(土) 19:27:27 

    サウンド オブ ミュージック

    +18

    -0

  • 103. 匿名 2016/02/27(土) 19:28:07 


    トルコ行進曲

    村の鍛冶屋

    遠き山に日は下りて

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2016/02/27(土) 19:31:59 

    夢の世界を

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2016/02/27(土) 19:37:39 

    記念樹
    〜校庭の隅に みんなで植えた記念樹〜♪

    小学生の時に校庭に大きな木があってだいぶ前の卒業生が植えたものと聞いて凄いなと子どもながらに感動した。
    いい歌なのにもう公では歌えないなんて(´-_-。`)

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2016/02/27(土) 19:44:07 

    夏の思い出
    ドナドナ

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2016/02/27(土) 19:44:51 

    確か離陸準備完了?って
    歌がすごく印象に残ってます!
    知ってる方いらっしゃいますか(^_^)

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2016/02/27(土) 19:50:34 

    合唱曲「時の旅人」「Mr.Morning」「青春の時に」「青葉の歌」「ひとつの朝」「みんなひとつの生命だから」

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2016/02/27(土) 19:52:08 

    ビゼー「アルルの女」-ファランドール

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2016/02/27(土) 19:52:32 

    friends&dream

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2016/02/27(土) 19:54:54 


    あわの徳島どーんなところかなー

    渦だよ渦だよ渦が回ーる♬


    タイトルを忘れました。




    +3

    -0

  • 112. 匿名 2016/02/27(土) 19:56:05 


    あの素晴らしい愛をもう一度

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2016/02/27(土) 20:00:22 

    太陽がくれた季節
    歌詞は、ちょっとこっぱずかしいんだけど、そこがいい

    翼をください
    白い翼ーってとこの二重唱が良かった

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2016/02/27(土) 20:06:00 

    山道を行くです。
    馬の歩く音も入っています。
    癒されます。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2016/02/27(土) 20:09:27 

    >>95 曲名「未知と言う名の船に乗り」(そのままw)ですね。作曲は小林亜星さんは知ってたけど作詞は阿久悠さんだったんですね。

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2016/02/27(土) 20:11:06 

    ハンガリー舞曲第五番

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2016/02/27(土) 20:34:23 

    『パフ』『翼をください』『魔王』など、ストーリーがある歌が好きです。初めて魔王を聴いた時は泣くかと思いましたけどね……

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2016/02/27(土) 20:36:07 

    バッハのパイプオルガンの曲好きになりました。
    小フーガト短調とか。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2016/02/27(土) 20:37:16 

    「あの頃は何もかも楽しくて、時間の1秒1秒が、それぞれ宝石のように輝いて、そして大切で。でも、その時間は、花火のように一瞬で終わってしまって、今は思い出すことしか出来ない。」

    「8月は夢花火」

     You Tubeにある、「少年時代」の動画を見た人のコメント。「自分にも、そんな少年時代があったんだなあ」。今になって、懐かしく思う。と同時に、あの頃はもう2度と帰ってこないんだと、寂寥感が忍び込む。

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2016/02/27(土) 20:51:01 

    荒城の月

    +11

    -1

  • 121. 匿名 2016/02/27(土) 21:01:09 

    tomorrow 歌詞が好き
    大地賛頌 卒業の時にうたったので、今聞いてもぐっと込み上げるものがあります。ソプラノきつかった。

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2016/02/27(土) 21:05:01 

    涙をこえて

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2016/02/27(土) 21:11:26 

    ビートルズのHELP!

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2016/02/27(土) 21:18:50 

    音楽の授業じゃないけど、保育園の卒園式で歌った「思い出のアルバム」
    いつのことだか~思い出してごらん
    あんなこと~こんなことあったでしょ~てやつ

    最後の、もうすぐみんなは一年生~ってところでみんな泣いてた気がする

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2016/02/27(土) 21:20:39 

    グリーンスリーブス
    アイルランド民謡だったかな
    マイナー調の暗めの曲だけど

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2016/02/27(土) 21:23:26 

    moon river

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2016/02/27(土) 21:25:54  ID:BHQzzFYEp9 

    パッヘルベルのカノン

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2016/02/27(土) 21:32:12 

    出発の歌‼

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2016/02/27(土) 21:32:54 

    若い翼は

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/27(土) 21:33:31 

    エトピリカ

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2016/02/27(土) 21:34:30 

    星の世界

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2016/02/27(土) 21:36:38 

    友情の道‼

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/27(土) 21:36:48 

    遠い日の歌

    カノンのメロディが素敵

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2016/02/27(土) 21:39:09 

    空駆ける天馬

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/27(土) 21:39:55 

    一つの朝

    札幌の空

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2016/02/27(土) 21:40:37 

    花まつり

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2016/02/27(土) 21:40:48 

    桜の木になろう

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2016/02/27(土) 21:45:01 

    真っ赤な秋のハモりが好きだった

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2016/02/27(土) 21:56:25 

    ケサラ

    って名前だったような

    ケーサラーケーサラーケーサラ~
    僕たちの人生は~

    とかって歌詞だったな

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/27(土) 22:01:05 

    シューベルトの「ます」

    清き流れ〜に光映えて〜♪
    矢のごと走る鱒のありき〜

    清々しくてリズミカルで、今でもつい口ずさみます。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2016/02/27(土) 22:09:49 

    旅たちの日に

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2016/02/27(土) 22:10:15 

    仰げば尊し

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2016/02/27(土) 22:11:43 

    流れゆく雲を見つめて

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/27(土) 22:12:52 

    僕らの前にはドアがある
    いろんなドアがいつもある
    ドアを大きく開け放そう
    広い世界へ出ていこう

    ってやつ好きなんだけど、歌い始めると無限ループのようにエンドレスになって終わりがわからない。
    でもメロディが好きです。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/27(土) 22:19:23 

    この地球のどこかで
    ♪歩いていく道は~きっと違うけれど~同じ空見上げているからこの地球のどこかで~~

    そのままの君で
    ♪約束しよう ぼくらは~いつまでも仲のいい友だちでいると~

    どちらもいい歌すぎる

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2016/02/27(土) 22:22:54 

    一番衝撃的だったのは「魔王」

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2016/02/27(土) 22:56:54 

    ラヴェルの「水の戯れ」

    中学の頃だったったかな
    それまで慣れ親しんで聞いていた音楽とは和声の響きが全然違って新鮮だった
    しかもピアノがテクニカルでカッコいい

    男子生徒でこの曲を弾けたらモテると思う

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2016/02/27(土) 23:00:34 

    薔薇が咲いた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/27(土) 23:20:35 

    タイトル思い出せないけど、

    青い青い空だよ 雲の無い空だよ
    サモアの島 常夏だよ〜

    って出だしだったと思うのですが、覚えてる方いませんか?

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2016/02/27(土) 23:29:29 

    朧月夜

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:11 

    友よ北の空へ

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2016/02/27(土) 23:40:16 

    明日笑顔になあれ
    すごく元気になれる曲

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2016/02/27(土) 23:57:19 

    >>149 曲名 サモア島の歌 ですね

    天気の良い日に鼻歌出ちゃいます( ^∀^)

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2016/02/28(日) 01:36:42 

    初恋
    砂山の砂に 砂にはらばい
    初恋の痛みを遠く思いいずる日

    詩は石川啄木です。
    なんて美しい詩なんだと感動したのと、
    メロディーも切なく…大好きな曲です。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2016/02/28(日) 01:37:43 

    ビリーブ
    音楽の授業で好きになった曲

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2016/02/28(日) 01:42:12 

     
    花の街
     
    花の街  倍賞千恵子
    花の街  倍賞千恵子www.youtube.com

    作詞:江間章子  作曲:團伊玖磨  (明治33年)


    ♪七色の谷を越えて
     流れていく 風のリボン
     輪になって 輪になって
     駆けていったよ
     歌いながら 駆けていったよ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2016/02/28(日) 01:52:42 

    モルダウって書こうとしたら結構書かれてた笑
    わたしも独特の重い雰囲気が好きだった!

    あと春の小川は今でも歌うよ。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/28(日) 01:54:25 

    ジャンボリーは衝撃だった。歌詞に意味あるの?と思った

    ジャンボリージャンボリージャンボリージャンボリージャンボリージャンボリー
    アハハハハハハハ
    ジャンボリージャンボリージャンボリージャンボリージャンボリージャンボリーアハ!

    っていう歌、知ってる?

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2016/02/28(日) 02:18:10 

    題名忘れたけど
    「昔ギリシャのイカロスは〜」

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2016/02/28(日) 02:54:39 

    こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
    それは父と子だ。
    父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

    父「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」

    子「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」

    父「あれはたなびく霧だ・・・」

    魔王「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」

    魔王の娘「パティーターイ!」

    子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」

    父「Oh、Year!」

    魔王「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」

    子「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」

    父「get down!」

    魔王「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが~ぁ~!」

    子「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」

    父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。子供を両腕に抱え、 やっとの思いで歌い終えた・・・

    腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!

    +4

    -1

  • 161. 匿名 2016/02/28(日) 06:49:14 

    >>153
    タイトルそのまんまでしたか。
    ありがとうございます。

    子供の頃に覚えた歌は不思議と忘れないものですね。
    今日は仕事中、頭の中でこの曲がグルグルしそうです。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2016/02/28(日) 09:07:55 

    「さよならは言わないで」

    さよなら~は~ 言わない~で
    いつかまた会えるのだから~

    曲がきれい。伴奏も素敵。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2016/02/28(日) 09:09:57 

    「スマイル アゲイン」

    ♪♪♪
    スマイルアゲイン スマイルアゲイン
    うつむかないで
    スマイルアゲイン スマイルアゲイン
    笑って見せて
    ♪♪♪

    +1

    -1

  • 164. 匿名 2016/02/28(日) 09:18:03 

    勇気がぼくにささやいた

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/28(日) 09:24:23 

    >>164です。
    タイトル『勇気のうた』でした。
    作詞:やなせたかしさん

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2016/02/28(日) 09:58:41 

    冬がくる前に

    +0

    -1

  • 167. 匿名 2016/02/28(日) 10:46:23 

    禁じられた遊び

    女なのに、趣味でギターやってたからクラスで一番弾けて恥ずかしかった。

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2016/02/28(日) 11:03:33 

    COSMOS

    選択音楽で歌って、なんかキレイな歌だなぁと好きになりました。

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2016/02/28(日) 11:10:24 

    フーガト短調

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2016/02/28(日) 15:31:22 

    >>83
    >>159
    「勇気一つを友にして」
    ですね

    NHKの「みんなのうた」だっただから、私もよく歌っていました
    懐かしい

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2016/02/28(日) 16:11:05 

    河口

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2016/02/29(月) 03:09:49 

    アマリリス

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2016/02/29(月) 12:56:31 

    小1くらいの時に歌って浮かぶ情景が好きだけど、タイトルがあやふや…

    冬の歌だったかな

    るんるんるん〜るんるんるん〜
    林をぬって

    って歌
    知ってる人いないかなぁ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2016/02/29(月) 16:07:24 

    >>173童謡の「冬のうた」ですか?

    二番の歌詞です↓↓

    きらきら光るよ仔馬のたてがみ
    どこまで行くんだろ林を縫って
    ズンズンズンズンズンズンズンズン
    林を縫って
    ズンズンズンズンズンズンズンズン
    林を縫って

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード