-
1. 匿名 2016/02/23(火) 22:03:08
春は別れの季節ですね
友人家族が欧州に転勤することになりました
30代の夫、妻、3歳男児で、数年の予定で、海外転勤は2回目です
私は海外に引っ越したことがないので、何をプレゼントしたらいいのかわかりません
家電家具は規格が違うから持って行かずに処分するって言いますよね
海外に引っ越し経験のある方、嬉しかった物を教えてください+9
-1
-
2. 匿名 2016/02/23(火) 22:04:00
小さい物がいいよね。+23
-2
-
3. 匿名 2016/02/23(火) 22:04:27
梅干しかな+8
-8
-
4. 匿名 2016/02/23(火) 22:04:29
出典:zapanet.info
+3
-0
-
5. 匿名 2016/02/23(火) 22:04:45
+1
-9
-
6. 匿名 2016/02/23(火) 22:04:49
車一台+1
-11
-
7. 匿名 2016/02/23(火) 22:05:17
+1
-3
-
8. 匿名 2016/02/23(火) 22:05:43
映画版ドラえもんDVDBOX+4
-8
-
9. 匿名 2016/02/23(火) 22:05:50
ディフューザー+1
-10
-
10. 匿名 2016/02/23(火) 22:05:50
南部鉄器の風鈴とか?ちょっと重いけど、ガラス製と違って割れない。+10
-15
-
11. 匿名 2016/02/23(火) 22:06:08
食事券を渡した。
引越し作業で大変だろうからたまには外食して家事お休みしてね。って。
+30
-1
-
12. 匿名 2016/02/23(火) 22:06:11
転勤で地元から遠くに引っ越しの為、仲間内の楽しかった出来事の写真の切り抜きでイラストを作ってもらった。やっぱ仲間は大事だと実感した。+7
-1
-
13. 匿名 2016/02/23(火) 22:07:00
あっ。もらったものね。
あげたもの書いちゃった。
ごめんなさい。+0
-5
-
14. 匿名 2016/02/23(火) 22:07:28
さくら(独唱)のCD+2
-12
-
15. 匿名 2016/02/23(火) 22:07:38
スリッパ+2
-6
-
16. 匿名 2016/02/23(火) 22:07:39
こけし+3
-3
-
17. 匿名 2016/02/23(火) 22:08:29
当時高校生の子が正露丸くれた(笑)
嬉しかったよ!+18
-2
-
18. 匿名 2016/02/23(火) 22:08:38
お味噌とお米+4
-8
-
19. 匿名 2016/02/23(火) 22:08:39
日本の馴染みあるお菓子かな
あとインスタント味噌汁とか+9
-5
-
20. 匿名 2016/02/23(火) 22:08:57
日本茶の茶葉が嬉しかったです!+10
-4
-
21. 匿名 2016/02/23(火) 22:09:02
インスタント味噌汁詰め合わせ+12
-4
-
22. 匿名 2016/02/23(火) 22:09:17
無香で知り合った外人に渡せるような、和風の小物をたくさん。
でも、向こうも仕事で何人もの日本人を相手にしてるだろうから、いらないかな。+7
-2
-
23. 匿名 2016/02/23(火) 22:09:25
インスタント食品
日本の味が恋しくなったときに食べれるように+7
-2
-
24. 匿名 2016/02/23(火) 22:09:45
大切な友達ならフチ子さんコレクションをあげます。+5
-12
-
25. 匿名 2016/02/23(火) 22:09:50
昔のテレビで海外で憂鬱になる人はアミノ酸をとればいい、カツオ節がオススメって言ってた
+9
-1
-
26. 匿名 2016/02/23(火) 22:10:02
おせんべいが食べたくなるらしいよ+11
-2
-
27. 匿名 2016/02/23(火) 22:10:10
韓国に転勤する人には笑顔で逝ってらっしゃいと一言+1
-16
-
28. 匿名 2016/02/23(火) 22:10:36
日本っぽいものがいい!
海外出張のときに友達から風鈴もらったよ+4
-5
-
29. 匿名 2016/02/23(火) 22:11:14
味噌と醤油+3
-4
-
30. 匿名 2016/02/23(火) 22:11:34
ちょっと高価でかさばらないものが嬉しかったです。
おいしい海苔、かつおぶしとか。
大概のものはあっちでも手に入ります。+8
-0
-
31. 匿名 2016/02/23(火) 22:11:59
変換プラグ!
これ、すごく便利だった!+12
-4
-
32. 匿名 2016/02/23(火) 22:12:16
カップラーメン!
海外で買ったら全然美味しくなかった。+4
-3
-
33. 匿名 2016/02/23(火) 22:12:18
味噌!
やっぱり日本人は味噌汁飲まなきゃ!+6
-1
-
34. 匿名 2016/02/23(火) 22:12:40
食品サンプル
向こうで話のネタになるといいなと思ってあげましまた+9
-4
-
35. 匿名 2016/02/23(火) 22:12:44
日本人のソウルフード+13
-3
-
36. 匿名 2016/02/23(火) 22:13:35
引っ越した後から欲しくなるものなら、日本の海苔、味噌、それから日本のお薬。
やっぱり、メイドインジャパンが一番恋しくなる。
それ以外の大抵の物は、現地で調達できるし、引っ越しの余計な荷物にもなるから、「もの」は要らないと思う。
だから、「気持ち」だけで充分です。
その気持ちを祝儀袋に包んでもいいかもしれませんね。一番喜ばれることでしょう。+11
-0
-
37. 匿名 2016/02/23(火) 22:13:44
渡した方だけど、
余分な荷物を増やすのも申し訳なく、荷造りの合間に一息入れられるようにお菓子を用意して
一緒に現地通貨(約5000分)渡しました。
+9
-0
-
38. 匿名 2016/02/23(火) 22:15:09
食料品などは 最近外国でも手に入りやすいので
私は 今治タオルにしました。+6
-1
-
39. 匿名 2016/02/23(火) 22:15:56
赤いきつねと緑のたぬき
どん兵衛
美味しい海苔
七味唐辛子
お茶漬け
茶碗と小鉢+2
-3
-
40. 匿名 2016/02/23(火) 22:16:14
カレーのルーは、むこうでかなり
助かりました。
でもギフトじゃないか、、、+3
-1
-
41. 匿名 2016/02/23(火) 22:16:17
高級な焼きのりはいかがですか?
+9
-0
-
42. 匿名 2016/02/23(火) 22:16:55
他の方も書いてましたが、転勤族の友達が『お煎餅送ってと言ってました。』それと、本 子供には絵本とかどうでしょう?+7
-0
-
43. 匿名 2016/02/23(火) 22:17:58
留学してた時一番ありがたかったのは、お薬。かさばらないし、持ってるだけで安心します。小さいお子さんいるなら、冷えピタとか助かると思うよ〜+4
-1
-
44. 匿名 2016/02/23(火) 22:18:48
風呂敷、日本手ぬぐい
パッキングで物を包むのに使えるし、日本っぽいので赴任先でプレゼントにもできる
何より、かさばらないのが一番+3
-4
-
45. 匿名 2016/02/23(火) 22:18:56
某東南アジアの国に転勤で引っ越した姉に、かなり小さく折り畳めるエコバッグ(アウトドアブランドの、薄いけど丈夫なやつ)をあげたら、重宝だ、と喜んでくれましたよ。
あとは、凄い軽量の折り畳み傘とか?国にもよるだろうけど海外って傘売ってるのあんまり見た事ない。。
+4
-0
-
46. 匿名 2016/02/23(火) 22:21:10
海外引越しの荷物に食品は入れられないよ。手荷物だけ。向こうに着いてから、欲しいものを聞いて、送ってあげたら良いと思います。私は化粧品や日本語の絵本なんか欲しかった。あとは日本のドラマのDVDとかもいいけど、リージョンコードがあるから、リージョンフリーのデッキをお勧めしとく。+5
-1
-
47. 匿名 2016/02/23(火) 22:24:02
船便は3カ月前。航空便は到着日に間に合うように送るはず。
船便荷造りに間に合うよう差し上げたらいいかも。
絵本。折り畳み傘。タオル類。
食べ物は現地でも買える物が多い。税関で持ち込みできるできない食品がある。
+5
-0
-
48. 匿名 2016/02/23(火) 22:28:34
海苔、お箸、耳掻き(アメリカでは綿棒しか見ない気がする)。軽くてがさはらない物で必需品、かつ自分では買わない高級なやつだとうれしいかも。+2
-1
-
49. 匿名 2016/02/23(火) 22:29:16
欧州子連れ赴任だとドイツかな?。
日本食などは一通り手に入る。韓国、中国食品店にも揃ってる。
タオル、靴下、ヒートテック、折り畳み傘、日本のようなお値打ちで質がいい物がない。
こういう物頂けたら嬉しい。お友達に聞いてみたら?。2回目ならコレってリクエストされるんじゃない。+1
-2
-
50. 匿名 2016/02/23(火) 22:36:17
持っていける量、重量が決まってるから本心から気持ちだけで+9
-0
-
51. 匿名 2016/02/23(火) 22:37:20
主です
食品は荷物に入れたら駄目なんですね、勉強になります
コメント沢山頂けて嬉しいです
行き先は先進国ではなく、どちらかと言うと田舎です
日本のものは手に入りにくいと思います
1回目の転勤の時は、私自身が地方にいたので、何もあげていないですm(__)m
+0
-0
-
52. 匿名 2016/02/23(火) 22:37:53
現地通貨をあげたことがあります+1
-0
-
53. 匿名 2016/02/23(火) 22:38:49
3歳1歳子連れで海外赴任経験があります。長時間のフライトでこどもが退屈しないように音が出ないおもちゃをいただきました。ペンやスタンプはひもを付けたりして落下対策が必要ですが、繰り返しお絵かきが出来てとても重宝しました。+3
-1
-
54. 匿名 2016/02/23(火) 22:39:04
プレゼントするほどの物じゃないですが、日本以外では洗濯ネット(下着とか入れて洗濯するやつ)があまり売ってないそうです。あとは、冷えピタ、ホッカイロだそうな。+5
-0
-
55. 匿名 2016/02/23(火) 22:40:00
サランラップ 自分で買えるか+3
-0
-
56. 匿名 2016/02/23(火) 22:41:04
美味しいチョコレート+2
-0
-
57. 匿名 2016/02/23(火) 22:50:05
お高めの粉状のだしとかあげました
戻ってくる時のこともあるから捨てられずに荷物になる物は本当に迷惑と言われた
ハッキリそう言ってくれた方がプレゼントも選びやすくて助かりました+6
-0
-
58. 匿名 2016/02/23(火) 22:51:26
荷物送る前なら図書券が嬉しい
子供の本買いたいから
日本の本手に入りにくいから+5
-0
-
59. 匿名 2016/02/23(火) 23:12:09
私はお箸や箸置きなどを贈っています
+2
-0
-
60. 匿名 2016/02/23(火) 23:12:42
お菓子
海苔
お茶っぱの葉
梅干し
振りかけ
味噌などの調味料
サランラップなど日本製の便利なものetc
かしこまったものと気負わずに段ボールで送ったら喜ばれると思います(^_^)+1
-0
-
61. 匿名 2016/02/23(火) 23:14:51
サランラップ
ほとんどの海外のラップは、切れが悪かったり品質が悪く使い憎かったりするみたいですよ+4
-0
-
62. 匿名 2016/02/23(火) 23:16:14
日本アニメやバラエティのDVD+0
-1
-
63. 匿名 2016/02/23(火) 23:16:22
その人の青春時代の懐メロCDが意外と喜んでもらえました。+0
-1
-
64. 匿名 2016/02/23(火) 23:18:27
いいなー!!私も海外転勤したーい!!
+0
-0
-
65. 匿名 2016/02/23(火) 23:20:46
国によるけど
私は海外行く時 薬 自然治癒力の絆創膏ムッチャ持っていくよ
+1
-0
-
66. 匿名 2016/02/23(火) 23:24:01
国によるけど、食べ物は持ち込めないことあるから微妙
子供がいるなら、幼児向けのDVDとか小さい絵本が嬉しい+0
-0
-
67. 匿名 2016/02/23(火) 23:26:30
行き先がアメリカならハンカチ
あっちではまず売ってないので+0
-1
-
68. 匿名 2016/02/23(火) 23:27:17
心づくしの物も嬉しいけど、1番嬉しいのは手紙とかハガキ。
海外から年賀状代わりにクリスマスカードを出しても、エアメールの送り方がわからないのか、面倒なのか、返事がもらえなかったり、返事くれても実家に送られたり。(いねーの知ってるだろうが!)。中にはお雛祭りカードとか、日本の歳時記に手紙くれる友人もいたけど、エアメールってそんなにハードル高いのか?とさみしかった。
今はスマホにSNSが当たり前の時代だから、手紙はますます来ないかもね〜。+6
-0
-
69. 匿名 2016/02/23(火) 23:34:37
アメリカに長いこと住んでました。
行く場所、国にもよりますが食品は意外とてに入るけどこだわったものはスーパーにありません。
お取り寄せするような出汁パックや調味料、中国産ではない乾物、肉エキスは引っかかるので注意しながら。
郷に入れば〜と言うようにタオルとかはもう現地で買って日本の薄いタオルは必要ないです。洗いやすさなんか乾燥機もあるし問題じゃなくなります。
あとは家財道具送るのに間に合うなら少々重いけどバスクリンとか嬉しいかも。
季節のサクラの香りとか金木犀とか温泉のとかお勧めです。
+6
-0
-
70. 匿名 2016/02/23(火) 23:40:17
パンストは日本製がいいって聞くけど、プレゼントするには抵抗ありますよね?+0
-0
-
71. 匿名 2016/02/23(火) 23:46:15
アメリカに住んでました。
もらって嬉しかったのは茅乃舎のだしかな。+7
-0
-
72. 匿名 2016/02/23(火) 23:53:36
食べ物とかラップとかは引っ越して落ち着いたときに送ってあげるとか、遊びに行く時におみやげで持っていくほうがいいと思う。持っていくのだって大変だし、送るのだって高くつくよ。
現金が一番かさばらなくていいと思うけど、現金だとちょっとという感じなら、現地のAmazonアカウントを聞いて現地で使えるAmazonギフトカードを贈るといいと思う。
+2
-0
-
73. 匿名 2016/02/24(水) 00:01:48
サランラップは確かに日本製のものがいい!+2
-0
-
74. 匿名 2016/02/24(水) 00:22:35
海外転勤後にEMSで海外では買えない日本の物を送ってもらえたら嬉しかったです。
+3
-0
-
75. 匿名 2016/02/24(水) 00:39:40
RAPT | 天皇家が悪魔崇拝に関わっているとしか思えない幾つかの理由。rapt.sub.jpRAPT | 天皇家が悪魔崇拝に関わっているとしか思えない幾つかの理由。HOMEBLOGTalk RadioVideoABOUT USContactHOMEBLOGTalk RadioVideoABOUT USContactRAPT | 天皇家が悪魔崇拝に関わっているとしか思えない幾つかの理由。天皇 創価 悪魔崇拝 ロスチャイルド 小...
+0
-2
-
76. 匿名 2016/02/24(水) 00:43:15
>>71
茅乃舎のだし、もらったら、私もうれしいです。+3
-0
-
77. 匿名 2016/02/24(水) 01:02:39
北米駐在してますが、渡米時に和物を沢山頂きました。
手ぬぐいや風呂敷、和小物、お箸など。
でも正直あまり使うこともあげることもなかったです。。
正直言えば現金が一番いいんだけど、それは風情がないから、、
Amazonカードとか商品券が助かるかも。+3
-0
-
78. 匿名 2016/02/24(水) 01:56:20
携帯用ウォシュレットは重宝がられる。+1
-0
-
79. 匿名 2016/02/24(水) 02:28:59
3才の子がいるなら
アンパンマンDVDとか
日本の文化がわかる絵本とか!
日本に戻っても
インターもしくは
小学校になって友達との会話に困らないように。
+4
-0
-
80. 匿名 2016/02/24(水) 02:57:56
渡航の時は自分たちでもいろんな物持って行くし選別も沢山貰える。
なので、半年くらい過ぎた時に日本食や日本の本等恋しくなりそうな物を贈るのも手だと思います。
まあ本当に仲のいい人でなければ郵送料なんかかけたくないかもしれませんが…。+3
-0
-
81. 匿名 2016/02/24(水) 05:30:50
麻布十番椀花一会の最中吸い物味噌汁セットを頂きました。花や紅葉の最中に入っていて、目でも楽しむ事が出来ましたよ。それと、柚子七味など。
+0
-0
-
82. 匿名 2016/02/24(水) 05:33:26
軽くて嵩張らないもの+1
-0
-
83. 匿名 2016/02/24(水) 05:56:35
サランラップいっぱい!
中村えり子が帰国するとたくさん買って帰るって言ってた。日本みたいな丈夫なラップって外国にないんだって。+2
-0
-
84. 匿名 2016/02/24(水) 08:14:17
海外赴任軽減者です
みんなで撮った写真を入れたフォトフレームが嬉しかったです
よく眺めては懐かしんでいました。。(^^)
日本の食品やラップ等の生活雑貨ももちろん助かります♪
でもかさばる物や重い物は、船便・航空便の発送に間に合うよう渡してあげるといいですよ。当日のスーツケースは重量ギリギリの満タンになっていると思いますから。私はせっかく頂いたのにスーツケースに収まりきれず泣く泣く置いていったものもあります(ワインとか…)+4
-0
-
85. 匿名 2016/02/24(水) 08:17:38
>>84です
間違えましたーっっ
軽減者→経験者です+0
-0
-
86. 匿名 2016/02/24(水) 08:26:42
引越し前に味噌とか醤油とか貰いましたが、正直困りました…(申し訳ないけど実家にあげてしまいました)
物だったら落ち着いてから送って貰えると嬉しいです。
餞別として現金が一番助かりました。
手紙はとても嬉しかったし、私に内緒で空港まで見送りに来てくれたのは感動しました!+2
-0
-
87. 匿名 2016/02/24(水) 09:40:15
子連れで駐在してたとき、友だちがくれた冷えピタがとても有り難かった~。冷蔵庫に入れておけば結構もつし、薬と違って万人に使えるスグレモノだと思う!+1
-0
-
88. 匿名 2016/02/24(水) 10:40:50
以前友人に食洗機で使えるお箸セットをあげたら喜ばれました。
欧州の場所にもよりますが食洗機が一般的なのでオススメです。
もし直ぐに使わなくても小さいので迷惑にはならないかなと思います。+1
-0
-
89. 匿名 2016/02/25(木) 02:25:28
食べ物やお茶っぱなどは私は要らなかったです。
持っていきたいものは自分で買うし、向こうでも買えるし、そもそもそんなに持っていけないので。
お箸とか和柄の小皿とかは嬉しかったですよ。お箸家族分しかないし外国は高いので、お招きした時用に重宝しました!
タオルも速乾性のある日本のタオルは嬉しいかも。+1
-0
-
90. 匿名 2016/02/26(金) 02:35:48
蛇口に取り付ける簡易的な浄水器が良いかも。
海外は水は不味いし市販されてるのは酒より高い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する