-
1. 匿名 2016/02/22(月) 11:14:45
我が家はどちらにも行きます^^;
ぱぱっと済ませたいときは床屋に
パーマとかかけるときは美容室に。+15
-14
-
2. 匿名 2016/02/22(月) 11:15:17
うちの主人は、美容院へ行きます。+151
-19
-
3. 匿名 2016/02/22(月) 11:15:25
美容室+48
-14
-
4. 匿名 2016/02/22(月) 11:15:58
美容院+31
-10
-
5. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:06
うちは床屋。
美容院は落ち着かないみたい。
by30代夫婦+115
-11
-
6. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:10
両方行きません
私が切ってます+97
-26
-
7. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:17
基本はわたしが家で切ります
3回に一回は床屋に行って修正してもらうけど+28
-12
-
8. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:19
一見美容室に見えるけど
くるくるのやつが外にあるから床屋+16
-8
-
9. 匿名 2016/02/22(月) 11:16:30
31歳、友達の美容室に通っているみたいです。+9
-6
-
10. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:21
床屋って昔ながらでおじいさんが行ってるイメージ+9
-34
-
11. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:25
床屋+72
-7
-
12. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:25
うちは1000円カット……
寿司屋のさぶちゃん?の出来上がり。
+111
-15
-
13. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:36
おっさんなんで床屋
男が美容院にいって浮かないのは20代が限度+35
-27
-
14. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:41
友達の知り合いの美容院+6
-6
-
15. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:46
学生とかならいざ知らず、営業マンとかならまだしも、フツーのサラリーマンが美容院行くのってなんか無駄な気がする+17
-32
-
16. 匿名 2016/02/22(月) 11:17:56
床屋
ハゲなので(泣)+40
-6
-
17. 匿名 2016/02/22(月) 11:18:09
500円カット+1
-10
-
18. 匿名 2016/02/22(月) 11:19:10
理容室
顔剃りしてもらうのが楽しみらしい。+67
-6
-
19. 匿名 2016/02/22(月) 11:19:19
>>13
気の利く美容院は、男性専用フロアを設けてて、女性の隣で髪切らなくていいようにしてて、30代40代でも男性来てますよ〜!+5
-3
-
20. 匿名 2016/02/22(月) 11:19:30
そこらの美容院より床屋のほうが裁いてる客数も多いから、腕のいいイメージあるなぁ
わたしも人の目がなければ床屋に行って切りたい。
見栄で美容院行ってるけど+25
-5
-
21. 匿名 2016/02/22(月) 11:19:57
自分でバリカンです+33
-4
-
22. 匿名 2016/02/22(月) 11:19:58
お風呂場で自分で切っています。
バリカンなのでそんなに変な仕上がりではありません。+25
-5
-
23. 匿名 2016/02/22(月) 11:20:10
両方です!
長いことお世話になってるお友達が経営している美容院は自宅から遠く、日曜定休日なので、日曜日しか休みがなくてなかなかいけません。
それまでは、近所のスーパーの中にあるようなチェーン展開の床屋です!
主人は嫌がるけど、いつも混んでるし、安い割にはなかなか上手です笑+3
-1
-
24. 匿名 2016/02/22(月) 11:20:12
主人27歳
顔そりあるからと床屋へ行きます。+30
-5
-
25. 匿名 2016/02/22(月) 11:20:19
>>16
いいじゃん、ハゲくらい許したげなよ+6
-6
-
26. 匿名 2016/02/22(月) 11:20:25
風呂場で自分でバリカンで刈ってます。+21
-4
-
27. 匿名 2016/02/22(月) 11:21:14
自分で切ってます+14
-6
-
28. 匿名 2016/02/22(月) 11:21:17
床屋
カット料金、美容院行ってる私より高い!+15
-3
-
29. 匿名 2016/02/22(月) 11:21:33
お亮の髪型おすすめ+17
-35
-
30. 匿名 2016/02/22(月) 11:21:48
>>19
でもおじさんってほとんど短髪じゃん
美容院でカットから洗髪、セットまでするのなんてDIOじゃない?
あ、無駄じゃない?+3
-11
-
31. 匿名 2016/02/22(月) 11:22:35
31歳、美容院行ってますね~
でも行くたびに髪型変わるし、予約も当日で指名なしなので
こだわりはないみたい。+4
-4
-
32. 匿名 2016/02/22(月) 11:22:36
美容室です。
たまにヘッドスパもやってもらってるみたい。
私も気持ちわかるから旦那が美容室へ行って綺麗にスッキリしてもらうのは嬉しい。+8
-6
-
33. 匿名 2016/02/22(月) 11:22:44
美容院。
時間ない時は自分で!!昔から切ってるみたいで結構上手。+1
-4
-
34. 匿名 2016/02/22(月) 11:23:08
>>15
あなたも美容師から、あんたみたいな顔がわざわざ美容院で髪切るなとか思われてるかもよw+5
-9
-
35. 匿名 2016/02/22(月) 11:24:13
私1980円カットですが
旦那はこだわりの美容師4千円です。+10
-3
-
36. 匿名 2016/02/22(月) 11:24:32
美容院
旦那と同じところにすると、お互いの面白エピソードを話題にしづらくなるので別々。+7
-2
-
37. 匿名 2016/02/22(月) 11:24:33
おしゃれな床屋も今はあるからね
綺麗に顔剃って貰えるから床屋が好きらしい
+26
-3
-
38. 匿名 2016/02/22(月) 11:24:39
ASHとかそれ系の美容室に行ってるようです( ´ ▽ ` )ノ+1
-5
-
39. 匿名 2016/02/22(月) 11:24:46
旦那曰く…床屋は顔剃りしてくれるから床屋に行きたいなぁ。ってよく言ってますが、床屋って案外少ないので駐車場のあるカットの上手なお兄さんがいる美容院へ行ってますよんっ。+6
-7
-
40. 匿名 2016/02/22(月) 11:25:26
>>34 うっわすごい悪口+4
-3
-
41. 匿名 2016/02/22(月) 11:26:13
床屋へ。
顔剃りがあるのがイイみたい。
1ヶ月に1回3000円。+21
-2
-
42. 匿名 2016/02/22(月) 11:26:45
なんで美容院でマイナスになるんだよwww+7
-4
-
43. 匿名 2016/02/22(月) 11:27:01
すぐ人のコメントに
あんたも〜 とか
はいマウンティングー とか
いう人なんなの+9
-3
-
44. 匿名 2016/02/22(月) 11:27:19
主人はおじさんですが…美容院です
友達に評判が良くて 何人か紹介して
同じ美容院に来てるみたいです
担当者も歳の近い男性なので話も合うらしいです+5
-4
-
45. 匿名 2016/02/22(月) 11:27:30
昨日切ってあげたところ!
29みたいな髪型だったのをいつもより短く切ったらAKIRAの鉄雄みたいになっちゃったw+3
-2
-
46. 匿名 2016/02/22(月) 11:27:57
また雰囲気悪くなってきたよ
今日、荒れてる人多くない?+6
-4
-
47. 匿名 2016/02/22(月) 11:28:14
1000円カットです。
パーマもかけないし、白髪染めもする気がないらしくカットだけで十分みたい。
私も男の人は白髪混じりでもカットさえマメに通えばさほど見苦しくはならないと思います。
男はいいよねー。+28
-4
-
48. 匿名 2016/02/22(月) 11:28:53
美容院に行くって選択肢があるのが意外。
ひげ剃らなくない?+1
-7
-
49. 匿名 2016/02/22(月) 11:29:38
>>13
おしゃれなら、30代後半でも大丈夫。都心の美容室ですが、男性3割超えてる。+3
-1
-
50. 匿名 2016/02/22(月) 11:30:49
カットだけのときは1,000円カットで、
パーマやカラーしたいときは美容院+0
-2
-
51. 匿名 2016/02/22(月) 11:31:19
床屋でも美容室でも人の勝手やん!
みんな好きにコメ書いて和んでるのに
人のコメにいちいちケチつけたるなや!
+11
-2
-
52. 匿名 2016/02/22(月) 11:31:53
マイナス覚悟だけど、床屋やメンズサロンじゃなくて普通の美容院に行く人って何目的なの?って思う。よく来れるなーって思うよ。+9
-20
-
53. 匿名 2016/02/22(月) 11:32:25
ずっと美容院行ってたけど、日曜しか休みが無いからなかなか予約が取れず、安いチェーン店的な床屋に行ったら髪の毛ガタガタで帰ってきてウケた笑
床屋でも腕のいい所ならいいかもしれないけど、やっぱり安さとスピード求めると腕は落ちるよね。
罰ゲーム級に本当にダサくて面白かったな。
それからはまた行きつけの美容院へ行ってます。+3
-7
-
54. 匿名 2016/02/22(月) 11:34:17
>>52
せめて雰囲気イケメンになろうという努力じゃない?+5
-4
-
55. 匿名 2016/02/22(月) 11:35:40
美容院に行く男が嫌いです。+10
-12
-
56. 匿名 2016/02/22(月) 11:35:54
床屋に勤めてます!
旦那さんには美容室へ行ってもらいたい。
理容室に来る男性は少しだけ美意識が低くて鼻毛伸ばしっぱなしや加齢臭とか何もしたない人も多いから嫌だ。
仕事しながら臭ってきて少しツライです。
ただ、お金持ちがやってくる率も床屋さんの方が多かったりする。+2
-16
-
57. 匿名 2016/02/22(月) 11:38:01
大衆理容。
愛犬トイプードルのトリミングの方が遥かに高い。
ごめんね旦那様。+6
-2
-
58. 匿名 2016/02/22(月) 11:38:22
>>52
女だって美容室のような理容室とかシェービング店に顔そりしに行く時代なのに頭堅いな
髪切る所どこ行こうが人の勝手じゃんw+7
-2
-
59. 匿名 2016/02/22(月) 11:39:15
1500円の美容室です。+2
-2
-
60. 匿名 2016/02/22(月) 11:40:03
>>52
何目的って、、髪の毛切る以外無くない?笑
もしかして物凄い田舎に住んでる?美容院は『パーマハウス』とか『ビューティーサロン』って書いてある系のしか無いとか...
うちも結構田舎だけど男性客はよくいるし、、私もう30だけど今まで付き合ってきた人みんな美容院派だったし、旦那も美容院だよ。
何をどう思ってそんなコメントなのかが逆に知りたい。+10
-3
-
61. 匿名 2016/02/22(月) 11:42:22
スキンヘッドなので、どちらにも行きません。
自分で剃っています。+2
-2
-
62. 匿名 2016/02/22(月) 11:42:32
美容院。
私より高い所行ってる。+5
-1
-
63. 匿名 2016/02/22(月) 11:44:42
マイナス覚悟で!
私も一度で良いから床屋さんに行ってみたい!!!!!!!!!!
床屋は男の場所ってイメージなので敷居が高く勇気がいるもん+12
-4
-
64. 匿名 2016/02/22(月) 11:45:26
夫50才、美容室です!
私も高校生の娘も、同じ美容室。
3人とも同じ人を指名してます(笑)
いつも希望通りに仕上げてくれるので♪+6
-3
-
65. 匿名 2016/02/22(月) 11:50:26
35年同じ散髪屋+4
-1
-
66. 匿名 2016/02/22(月) 11:50:41
美容院です。
オシャレ〜って感じのとこではなく、母親位の年齢の方がやってるお店。
私も元々そこに通ってます。
知り合ったきっかけも、そこの美容師さんのオススメでした!+1
-1
-
67. 匿名 2016/02/22(月) 11:52:06
美容院。馴染みの美容師さんが独立したらしく5000円カットになったから、私よりお金かけてる!+0
-1
-
68. 匿名 2016/02/22(月) 11:52:49
美容室にいきます。
伸びてきてるし…そうだ、今日は美容室でも床屋でもいいからいけば?って言おうと思ったけど今日は月曜か┐(´д`)┌+0
-1
-
69. 匿名 2016/02/22(月) 11:57:52
旦那自分で切ってるよ笑
何気に上手くてビックリしてる+1
-0
-
70. 匿名 2016/02/22(月) 11:58:54
床屋。
墨が入っているので、そういうことに動じないオジサンの方が手早くやってくれるのがいいらしい。
+6
-1
-
71. 匿名 2016/02/22(月) 12:00:31
旦那さん…
ってなに?+3
-7
-
72. 匿名 2016/02/22(月) 12:03:54
自分で剃ってます。
トゥルットゥルッのスキンヘッドです。+0
-0
-
73. 匿名 2016/02/22(月) 12:07:19
シャンプー込み2000円の床屋です。+2
-0
-
74. 匿名 2016/02/22(月) 12:11:25
安めの美容室です。
床屋って差別用語なんだってね。+0
-2
-
75. 匿名 2016/02/22(月) 12:14:03
オシャレな床屋(笑)
1800円!+3
-1
-
76. 匿名 2016/02/22(月) 12:33:54
+7
-0
-
77. 匿名 2016/02/22(月) 12:37:15
1000円カットだけど、
イケメンなので、全く安ぽく見えない。
美容室でカットしたって、ブサイクはブサイクだしね。+6
-7
-
78. 匿名 2016/02/22(月) 12:37:18
1000円カット。価値観が散髪にはないらしいから好きにさせてる。
たまにすごく上手い人にあたるらしく、その時はかなりかっこよくなって帰って来るが、そうでない時は里芋にしか見えない。+5
-0
-
79. 匿名 2016/02/22(月) 12:37:29
ガルちゃんオバサン達の旦那って40代と50代ばっかりだから参考にしないほうがいいよ+4
-1
-
80. 匿名 2016/02/22(月) 12:46:14
どう見ても床屋顔なのに美容室に行って、
オカマ疑惑のある男性美容師のボディータッチに耐えながら通い詰めるところを見ると、本当はそういう素質があるのかなと微妙な気持ちになる。+5
-1
-
81. 匿名 2016/02/22(月) 12:50:16
旦那がスキバサミ使って自分で切ってる。
以前、仕事が休みの日が月曜もしくは火曜だったので、床屋美容室も休業日の所が多く、自分で切るようになったらしい。数年前久々に美容室で切ってもらったんだけど、仕上がりがいまいちで、自分で切った方が似合ってるよ、ということになりその後一度も美容室床屋に行ってない。10年以上自分で切ってるから、だいぶスキルも磨かれたみたい。+4
-1
-
82. 匿名 2016/02/22(月) 13:01:22
割引チケットをよく配ってるash等のチェーン店に行ってます。+2
-0
-
83. 匿名 2016/02/22(月) 13:04:26
私が理容師なので家で切ってます( ̄▽ ̄)+8
-0
-
84. 匿名 2016/02/22(月) 13:05:57
ハゲハゲあっちゃん
カットいらず+1
-0
-
85. 匿名 2016/02/22(月) 13:07:26
美容院。
可愛いお姉さんが担当だから
毎回嬉しそうに家を出て行くよ(笑)+1
-0
-
86. 匿名 2016/02/22(月) 13:09:40
美容室で働いてます!
70代のおじいちゃん世代の方もいらっしゃいますよ!
何才以上は美容室だと浮くとかはないと思います+5
-3
-
87. 匿名 2016/02/22(月) 13:10:18
頭皮をすっきりしたい時は
ヘッドスパの上手い美容院へ。
髭を伸ばしているので
整えてもらいたい時やうなじを
剃ってもらう時は理容院へ。
3週間毎に使い分けて通ってるから
金かかってしゃーない!+3
-0
-
88. 匿名 2016/02/22(月) 13:12:41
旦那は床屋。息子は美容院。+3
-0
-
89. 匿名 2016/02/22(月) 13:15:07
>>1
言葉狩りするわけではないけど
最近、「床屋」という言葉は差別用語とされることが多いので、「理容室」「散髪屋」などの言葉を使った方が無難ですよ。
おなじく、八百屋や百姓なども差別用語として使わないようになってます。青果店、農家と言います。少なくとも、テレビのニュースやドキュメンタリーでは、(そのニュアンスをあえて使うドラマ等以外)それらの言葉を使いません。+3
-2
-
90. 匿名 2016/02/22(月) 13:20:15
>>89
これ豆知識です
知っておいて損はない
NG 外人
OK 外国人
↑これも!+8
-0
-
91. 匿名 2016/02/22(月) 13:24:27
彼女持ちですが、プラージュです。+1
-2
-
92. 匿名 2016/02/22(月) 13:24:58
関係ないけど、近隣にいくつも床屋さんあるけど、いつ見てもほとんどお客さんいない
でも何年も営業してる
どうやって生計たててるのかな+3
-1
-
93. 匿名 2016/02/22(月) 13:28:31
高校生の時から行ってる南青山の美容室電車で15分くらい)です!私的には近所の美容室でいいんじゃないか?と思うんですが、昔から行ってて慣れてるからみたい!+1
-1
-
94. 匿名 2016/02/22(月) 13:38:15
>>56
こんな事思ってる方のお店にはいきたくないな+3
-0
-
95. 匿名 2016/02/22(月) 13:44:27
>>89
そんな馬鹿な
どういう根拠で差別扱いされるの?+1
-0
-
96. 匿名 2016/02/22(月) 13:48:27
>>89
広告業界出身だから常識として知ってるけど、ふつうの会話で「青果店」なんて言わないからなあ。
まさに言葉狩りだと思う。ましてやネットの掲示板なんてどっちでもいいかな。
過敏になりすぎるのもよくない。
ちなみにうちのダンナは美容院です。+4
-0
-
97. 匿名 2016/02/22(月) 13:57:57
ウチは旦那はバリカンで自分でやってる。
理容室や1000円カットでも待たされる事があってそれが許せないらしい。
…たまにはプロに切ってもらえばいいのにって言っても無視される(笑)+0
-2
-
98. 匿名 2016/02/22(月) 14:01:55
床屋へ行く男が増えてるらしいねー
まあ腕がいいのは絶対床屋だよね
そして長く働けるのも床屋だよね+6
-0
-
99. 匿名 2016/02/22(月) 14:09:52
旦那は美容師でお店も経営してますが、自分の髪は素人の私がカットやパーマやカラーをしてます…
今では結構な腕前になりました‼︎+2
-0
-
100. 匿名 2016/02/22(月) 14:30:52
同じ担当者にカットしてもらってます。
夫の髪の事で要望伝えるのにも都合が良い。+1
-0
-
101. 匿名 2016/02/22(月) 14:33:41
私が行ってる美容院にも男性客が多いですよ 30人位座れる店に半分は男性客です
年齢も幅広いし 今は美容院に行く男性は結構多いんじゃないでしょうか
ちなみに主人も美容院です+1
-0
-
102. 匿名 2016/02/22(月) 14:35:21
吉沢亮って私は見てるだけで幸せになれる顔なんだけどみんなは違うの?+6
-1
-
103. 匿名 2016/02/22(月) 14:49:04
前まではカット3500円の美容室でした
この前1000円カットの店が2月中は朝9〜10時に行けば、750円になるという情報を聞きつけ、休みの日に早起きして行っていました。
安くてそこまで変じゃない!と喜んでいたので、これからは1000円カットです
こだわりのない旦那で嬉しい
+1
-0
-
104. 匿名 2016/02/22(月) 14:53:31
1000円カット
短髪好きにはたまらない髪型にして帰ってくる+3
-0
-
105. 匿名 2016/02/22(月) 14:59:25
1000円カットで十分でしょ。+2
-0
-
106. 匿名 2016/02/22(月) 14:59:26
美容室行っている。
まだ付き合う前 同じ美容室に行っていたのがわかった時はびっくり。
去年 美容室のカードが部屋にあって、私と一緒のとこでまたびっくりした。+0
-0
-
107. 匿名 2016/02/22(月) 15:12:44
+1
-0
-
108. 匿名 2016/02/22(月) 15:25:03 ID:hcdqNfFgen
おっさんなので床屋みたいです。去年、初めて美容院に行ったら、顔剃りをしてもらえなかったみたいで、帰宅してから、「美容院って顔剃りしてもらえないんだって知らなかったー」っていってました。
+3
-0
-
109. 匿名 2016/02/22(月) 16:08:15
旦那も中学息子も床屋です。
顔そりしてもらえるし漫画が読める。
無理して話さなくてもいいなど。
旦那は若いころは美容院でカラーやパーマとかしていましたが
結婚後床屋に戻りました。
戻った床屋さんに2代目が修行から帰ってきたから全然おしゃれですよ。
+5
-0
-
110. 匿名 2016/02/22(月) 16:09:41
床屋です。
前は美容室でしたが、美容師さんに髪型遊ばれたりして行かなくなりました。
床屋のほうが気楽で安くて仕上がりも気に入ってるようです。+4
-0
-
111. 匿名 2016/02/22(月) 16:35:48
うちは床屋です。
前に、雑誌の切り抜きを持って美容院へ1回行ってみて
と言ったら、恥ずかしいから無理と言われました。+3
-0
-
112. 匿名 2016/02/22(月) 16:47:23
床屋です。美容室で若い女性と話すのが恥ずかしいらしいです。+4
-0
-
113. 匿名 2016/02/22(月) 17:17:08
美容院です。毛に癖があるからって行きつけのとこしか行きたがりません。
+1
-0
-
114. 匿名 2016/02/22(月) 17:32:15
1000円カット
+0
-0
-
115. 匿名 2016/02/22(月) 18:00:58
本人が美容師なので
仕事から帰ってくると髪型変わってたりします。
私も美容室勤務ですが、男性のお客様多いですよー。+0
-0
-
116. 匿名 2016/02/22(月) 18:04:39
いつも一緒に美容室行ってるよ
担当さんも同じw
+0
-1
-
117. 匿名 2016/02/22(月) 18:13:34
息子以外の家族全員同じ美容院です。
息子は野球部なので、セルフバリカンで3ミリ坊主です!+0
-0
-
118. 匿名 2016/02/22(月) 18:38:01
彼氏坊主頭で、自分で刈ってる(>д<)乾かす手間もなくて気に入ってるらしいけど体格良くて目付きもきつめだから
スーツ着るとヤー3に見える…+0
-0
-
119. 匿名 2016/02/22(月) 19:30:22
>>102
トピ画のこと?
この連投さんはわざと貼ってうざからせようとしてるようだから、通報だらけになってるんだと思うよ+1
-0
-
120. 匿名 2016/02/22(月) 19:53:06
床屋。
こないだ千円カットの店に行ったら失敗されたらしく、こだわりのソフトモヒカンを角刈りみたいにされてて笑ったー(笑)+0
-0
-
121. 匿名 2016/02/22(月) 20:44:25
30代前半まで美容院でした。
30代半ばで引っ越しした近くにおしゃれな床屋さんがあり、試しに行ってみたら美容院より安いしカットの腕も良いしシェービングも気持ちいいしでもう美容院に戻れないらしいです。
+3
-0
-
122. 匿名 2016/02/22(月) 21:11:34
それ聞いてどうするの?+0
-1
-
123. 匿名 2016/02/22(月) 22:08:35
付き合い出してかれこれ7年、手先が器用なので私がカットしてます。
彼の父親が理容師で、ずっと父親にカットしてもらってたらしく、今さら美容室や理髪店は気恥ずかしいようです。
+2
-0
-
124. 匿名 2016/02/23(火) 00:34:30
短髪なら絶対床屋さんの方が上手ですよ!
+4
-0
-
125. 匿名 2016/02/23(火) 09:58:37
私がたまに切ってる。ロングだからたまに整えるくらいで大丈夫。美容院が苦手でもう何十年も行ってないらしい。+0
-0
-
126. 匿名 2016/02/23(火) 10:34:29
会社のそばで、都心だからかもしれないけど1000円カットがなくて、2000円カットみたい。
ぐるぐるまわってるのがないから美容室なのかな?
地下鉄とか電車に長く乗るので、絶対「お流し」オプションつきにするように言ってあるので、結局2500円とかかかってるのかな?+0
-0
-
127. 匿名 2016/02/23(火) 11:13:54
彼の美容院代が3万円だった…
私、カットカラートリートメントで9800円なのに…
なんだかイラっとした(*゚▽゚)+0
-0
-
128. 匿名 2016/02/23(火) 19:17:36
いい年したおっさんが美容室にいるとひくよね…+0
-0
-
129. 匿名 2016/02/23(火) 19:19:35
美容室に男のお客さんいたらなんとなく嫌なんだけど私だけかな(´・_・`)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する