ガールズちゃんねる

キラキラネーム、就活では不利?有利? 現場の声は

1537コメント2016/03/06(日) 23:14

  • 1001. 匿名 2016/02/19(金) 22:19:48 

    子供の名前、これにしようと思いますって旦那の親に報告にいったら
    「よかった・・・ありがとう」って言われたわ
    最近の読めない名前つけるって言われたらどうしようと思ってたって

    それが当たり前だと思ってたけど

    +17

    -5

  • 1002. 匿名 2016/02/19(金) 22:19:58 

    普通の名前でもデブスじゃな・・・

    +5

    -12

  • 1003. 匿名 2016/02/19(金) 22:20:18 

    >>997
    うん好き

    +5

    -0

  • 1004. 匿名 2016/02/19(金) 22:21:35 

    >>1002
    キラキラのデブスよりマシでしょ普通に

    +12

    -4

  • 1005. 匿名 2016/02/19(金) 22:21:36 

    名前が古くてダサいなと思っても親が年取ってるのかな?くらいで気にしない、人間関係に響くことはないけど
    名前がDQNだとギョッとして距離を取ったほうがいいのかなと思う
    シワシワネームがいいとは思わないけど、DQNネームはセンスとか可愛さ以前の問題 育ちの悪さが出てる

    +12

    -3

  • 1006. 匿名 2016/02/19(金) 22:23:02 

    「名付けは親のコンプレックスが表れる場面。受験勉強、大学入学、就活と似たような人生を歩んできた日本のエリートたちは、個性を求めてキラキラネームを付けるのかもしれません」

    こういう考え方が大嫌い。エリートたちが似たような人生?個性を求めてる?そんな訳ない。必死で努力して競争社会を生き抜いて、ひとりひとり個性に溢れた人生じゃん。
    この人は、スーツ着て毎日まじめに仕事してる人達が無個性で、奇抜なファッションしたりいろんな仕事したりする人達が個性的だとでも思ってるのか?

    +14

    -5

  • 1007. 匿名 2016/02/19(金) 22:23:03 

    >>1002
    DQNネームのデブスの方が悲惨だよ

    +11

    -2

  • 1008. 匿名 2016/02/19(金) 22:23:05 

    字面がすべてだよね。

    正子・昌子・政子は60~70代
    雅子で40~50代
    真紗子・麻沙子だと20~30代かなって思う。

    +20

    -3

  • 1009. 匿名 2016/02/19(金) 22:23:11 

    キラキラって聞いた瞬間は衝撃だけどすぐ忘れちゃう。
    変わり過ぎてて記憶に残らないというか。

    あ、でも「雪舞」でふわりちゃんというのを見た時は 連想ゲームか!ってツッコミ入れたから覚えてるやw

    +12

    -2

  • 1010. 匿名 2016/02/19(金) 22:24:22 

    咲姫
    さきちゃんいた。パンスト頭に被らせた斜め上に引っ張ったみたいな顔してた。ラーメンマンをイメージしていただきたい。


    美姫
    みきちゃんいた。朝鮮人だった。。。

    +17

    -3

  • 1011. 匿名 2016/02/19(金) 22:24:28 

    当て字禁止にすればいいのに

    +15

    -1

  • 1012. 匿名 2016/02/19(金) 22:25:59 

    >>996
    あと篠田麻里子も子がつくよね

    +5

    -0

  • 1013. 匿名 2016/02/19(金) 22:26:33 

    子が付く名前大好き

    by28歳男性

    +7

    -14

  • 1014. 匿名 2016/02/19(金) 22:26:41 

    麗華 って名前でちんちくりんの朝青龍顔がいたわ

    +14

    -0

  • 1015. 匿名 2016/02/19(金) 22:27:11 

    キラキラネーム賛成派の人はいつも個性が〜とか言うよね

    ある意味今の時代なら古風の方が個性あるよw

    +11

    -1

  • 1016. 匿名 2016/02/19(金) 22:27:49 

    古風の名前の子はなんとも思わない


    キラキラネームはうわぁってなる

    +12

    -4

  • 1017. 匿名 2016/02/19(金) 22:27:56 

    >>172
    両親チョンだね

    +5

    -1

  • 1018. 匿名 2016/02/19(金) 22:28:12 

    >>993
    そうそう。
    久美子とか由美子じゃないね。
    あとは古風系狙って桜子、薫子、紅子とか、子ではないけど糸とか紬とか。
    キラキラではないけど、やっぱりどこか人と差をつけたいというのはシワシワも同じと思うな。

    +13

    -1

  • 1019. 匿名 2016/02/19(金) 22:28:13 

    しおんちゃんで顔がラッシャー板前みたいな子いた。

    +8

    -1

  • 1020. 匿名 2016/02/19(金) 22:28:19 

    珊瑚って名前の子居るわ...


    +8

    -0

  • 1021. 匿名 2016/02/19(金) 22:28:34 

    昔、いいともでやってたキラキラネームを当てるゲームの子供たち…。
    元気に走り回ってるといいな、と思う。
    そして親は反省して改名の手続き調べよう。
    キラキラネーム、就活では不利?有利? 現場の声は

    +18

    -1

  • 1022. 匿名 2016/02/19(金) 22:29:15 

    キラキラネームねー

    何が良いのか私には全然わからんよw

    +13

    -3

  • 1023. 匿名 2016/02/19(金) 22:29:33 

    キラキラネームは、逆に没個性だと思うわ。


    「柔軟剤みたいな名前」とぼんやり記憶。
    「莉乃愛」だか「麗乃亜」だか「李萌愛」だか判らない、みたいな。

    +17

    -0

  • 1024. 匿名 2016/02/19(金) 22:30:11 

    キラキラネーム以外でも美ってついてブサイクだと辛い

    +5

    -7

  • 1025. 匿名 2016/02/19(金) 22:30:34 

    男なのに女名のほうが気になる
    あずさくん
    みきくん
    あいくん
    すべてにおいてわざわざフェイントを入れなくていいと思う
    これ気にしないのかな本人

    あとイッテqの10年spみてたとき
    じゆうひろくんにビックリした
    言いにくい…

    +10

    -0

  • 1026. 匿名 2016/02/19(金) 22:30:48 

    辻ちゃんの空シリーズが最近普通に見えてきたわw

    +18

    -2

  • 1027. 匿名 2016/02/19(金) 22:30:55 

    >>1021
    そのコーナー「犬猫熊」でパンダくんいなかったっけ?

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2016/02/19(金) 22:32:14 

    どの世代から今みたいなキラキラネームが増えてきたんだろ?

    今中3だけど最後が愛であって読ませるブチ切り?みたいなのは居るけど同級生にキラキラネームって言えるようなのは聞かない

    +6

    -3

  • 1029. 匿名 2016/02/19(金) 22:32:25 

    空で「あ」って読ませるのものすごく頭が悪そう

    +22

    -4

  • 1030. 匿名 2016/02/19(金) 22:32:54 

    ハーフの人も当て字にしないで普通にカタカナにしてくれ...w

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2016/02/19(金) 22:34:02 

    可愛い名前って年取ったら悲惨だよ

    名前の後に(15)と(60)つけてどちらでも違和感無いような名前をつけるべき

    +10

    -4

  • 1032. 匿名 2016/02/19(金) 22:34:58 

    亜があまり良くない意味だから使うのやめようみたいな風潮から、愛や空をあと読ませるのが流行りだしたのかな。
    阿じゃ字面が可愛くないし、「あ」っていい漢字ないよね。空であって読むならまだ亜の方がいい気がするけど。

    +10

    -0

  • 1033. 匿名 2016/02/19(金) 22:35:15 

    普通の名前でも芸能人とか有名なキャラクターと同じ名前だとそれはそれでキツイよね
    新一とかだと絶対弄られそうw

    +4

    -0

  • 1034. 匿名 2016/02/19(金) 22:35:30 

    娘が小1だけどキラキラの子って学年に2~3人かな。もう流行ってないな。

    +9

    -1

  • 1035. 匿名 2016/02/19(金) 22:35:49 

    アンパンマンの目を横に引っ張って線にした様な顔の子の名前が
    姫華
    完全に名前負けしてる。
    親は子供の顔見てあった名前付けてあげて欲しい。

    +14

    -0

  • 1036. 匿名 2016/02/19(金) 22:36:43 

    亜とか名前に使わない方が良いとか言うけどそんなんあげていったら中々使えるの無いよね

    +14

    -2

  • 1037. 匿名 2016/02/19(金) 22:37:05 

    桜子は結構ハードル高い気がする

    +11

    -0

  • 1038. 匿名 2016/02/19(金) 22:37:11 

    普通の名前が一番だよ

    +8

    -3

  • 1039. 匿名 2016/02/19(金) 22:37:27 

    空とか海とか天って長生きしそうになくて嫌w

    +6

    -3

  • 1040. 匿名 2016/02/19(金) 22:37:50 

    子供も大変だねー勝手につけられたのに

    まぁ親がああなら子もああなっちゃう可能性も高いけどw

    +6

    -2

  • 1041. 匿名 2016/02/19(金) 22:38:21 

    >>1002
    じゃあ、キラキラでデブスの子なんてどうなるのwww

    +7

    -1

  • 1042. 匿名 2016/02/19(金) 22:38:31 

    >>1028
    2005年くらいから「颯」「蒼」「煌」「琉」「心」が増えてきて
    2011年以降に「絆」がドンと増える。
    このあたりかな。

    1996年生まれは「りょうた」「ゆうすけ」「かずき」「だいき」
    「あやか」「さやか」「あやの」「みなみ」が多かった。
    1999年生まれで「そうた」「ゆうな」が急に増えた。

    +9

    -0

  • 1043. 匿名 2016/02/19(金) 22:38:33 

    ブサイクな芸能人と同じ名前なのも嫌だけど可愛い芸能人と同じ名前もいやだなw

    +8

    -0

  • 1044. 匿名 2016/02/19(金) 22:39:50 

    DQNネームの人の犯罪率高いんだよね

    +10

    -5

  • 1045. 匿名 2016/02/19(金) 22:40:12 

    近所にもいる!!アンパンマンみたいな姫ちゃん!
    ママもアンパンマンみたい。

    +8

    -0

  • 1046. 匿名 2016/02/19(金) 22:40:38 

    虐待されて亡くなった子とかの名前見ると変な名前の子多いしやっぱり子供の名前がキラキラネームだと親がヤバい人多そう

    +12

    -4

  • 1047. 匿名 2016/02/19(金) 22:41:11 

    なぜか親の敵みたいにキラキラネームが嫌いなおばさん多いね
    きっと正子とか和子とかいうしょっぱい名前なんだろうな…

    +4

    -15

  • 1048. 匿名 2016/02/19(金) 22:41:14 

    いくらちゃんと考えたりちゃんとした意味があっても誰も読めなかったりしたら意味無いよ

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2016/02/19(金) 22:41:53 

    子がついても莉子とか琴子とかなら可愛いと思う

    +12

    -2

  • 1050. 匿名 2016/02/19(金) 22:42:22 

    子を胡にしたりする人いるけど中途半端だなw

    +14

    -0

  • 1051. 匿名 2016/02/19(金) 22:42:58 

    だれか私に簡単にでいいからキラキラネーム一覧表をくれっ
    キラキラネーム批判じゃなくて、ブスは可愛い名前つけるなって話になってる
    昔だって小百合でブス、静香でブスだって居たでしょうに。
    顔の事は言わないでほしいよ。

    +2

    -4

  • 1052. 匿名 2016/02/19(金) 22:42:58 

    ていうかキラキラネーム批判してるやつのほうが悪口凄くて性格わるい

    +10

    -16

  • 1053. 匿名 2016/02/19(金) 22:43:20 

    普通の名前のデブスとキラキラネームのデブス

    絶対前者の方が良いw

    +9

    -4

  • 1054. 匿名 2016/02/19(金) 22:43:30 

    子役の
    谷 花音ちゃん、
    小林 星蘭ちゃんは
    キラキラネーム?

    +28

    -2

  • 1055. 匿名 2016/02/19(金) 22:43:41 

    >>1027
    大熊猫ね

    +2

    -0

  • 1056. 匿名 2016/02/19(金) 22:43:55 

    カエサルだのシーザーだの名付けてる子のホトンドガ名前負けしてるよね。
    かわいそうでみてられない‼

    +6

    -3

  • 1057. 匿名 2016/02/19(金) 22:43:59 

    >>1052
    キラキラネームつける人はほとんどが見た目DQNだけどね

    +8

    -4

  • 1058. 匿名 2016/02/19(金) 22:43:59 

    無教養な母親がつけちゃうらしい

    +10

    -5

  • 1059. 匿名 2016/02/19(金) 22:44:30 

    >>1054
    その辺はキラキラネームじゃないと思う

    +6

    -4

  • 1060. 匿名 2016/02/19(金) 22:44:36 

    今風に個性を出すにしても
    鞠華まりか、真凛まりん、撫子なでしこ、舞桜まお、彪雅ひゅうが、叶太かなた辺りが限度
    くれあ、てぃあら、じゅえる、ここあ、ぷりん、れのん、わるつ みたいなのは同情する
    20そこそこの私の感覚でもこれなんだからそりゃ採用する側の立場にいる人たちから見たらドン引きすると思うよ。

    +11

    -1

  • 1061. 匿名 2016/02/19(金) 22:45:27 

    ブスだろうが可愛いかろうが「姫」はないと思うの。
    結婚する予定がなさそうでw

    +9

    -3

  • 1062. 匿名 2016/02/19(金) 22:45:53 

    >>1054
    私はキラキラだと思う

    +8

    -6

  • 1063. 匿名 2016/02/19(金) 22:46:00 

    キラキラ叩いてる人のほうが圧倒的に性格悪い!

    +6

    -12

  • 1064. 匿名 2016/02/19(金) 22:46:07 

    必死にキラキラネームに否定的なのはデブスなおばさんばかりって言ってる人は
    そう思ってないと心の整合性が保てないんだろうな…可哀想に。
    平成生まれでも否定的な意見あるのが見えてないんだろうね。

    +10

    -5

  • 1065. 匿名 2016/02/19(金) 22:46:37 

    >>1054
    花音ちゃんはキラキラじゃないけど、星蘭ちゃんはキラキラネームでしょう!

    +10

    -4

  • 1066. 匿名 2016/02/19(金) 22:47:10 

    >>1052
    誰かの「こう思う」、が悪口に聞こえるってことはね。

    +3

    -4

  • 1067. 匿名 2016/02/19(金) 22:47:41 

    >>1054
    キラキラだと思う。特に星蘭ちゃんは、お母さんに問題があってちょっと前に週刊誌に出たよね。

    +13

    -3

  • 1068. 匿名 2016/02/19(金) 22:47:52 

    かのんは読めないからDQNだと思うよ…
    音をのんって最近多いけど完全に誤読

    +14

    -8

  • 1069. 匿名 2016/02/19(金) 22:47:55 

    >>1057
    よくもまぁ自分の顔を棚にあげて…

    +2

    -2

  • 1070. 匿名 2016/02/19(金) 22:48:21 

    星蘭ちゃんは、最初に聞いた時は学校名みたいだと思ったわ。

    +8

    -4

  • 1071. 匿名 2016/02/19(金) 22:48:32 

    星蘭って何て読むの?せいらん?中国人みたい

    +5

    -4

  • 1072. 匿名 2016/02/19(金) 22:48:47 

    キラキラネーム減ってきてるんでしょ。
    逆につける人ダサいよね。

    +9

    -2

  • 1073. 匿名 2016/02/19(金) 22:49:18 

    >>1052
    批判でも本当の事じゃんw

    +1

    -2

  • 1074. 匿名 2016/02/19(金) 22:49:41 

    >>1067 周りにあんたみたいなタイプいたら鬱陶しいわ

    +5

    -1

  • 1075. 匿名 2016/02/19(金) 22:50:07 

    デブスはどんな名前でも馬鹿にできると思うの

    +6

    -1

  • 1076. 匿名 2016/02/19(金) 22:50:21 

    うちは旦那がちょっと変わった名前
    でも全然読める
    旦那の従兄弟がおこがましい系(王がつく)
    でもすごくいい人達でね…おばさんも。
    最初はえ?って思ったけど今はあんまり気にならない
    それ以降名前負けの女性を見てもあなたに罪はないと思うようになった

    +7

    -1

  • 1077. 匿名 2016/02/19(金) 22:50:30 

    >>1069
    ブサイクって言ったんじゃなくてDQNって言っただけ
    別に自分を綺麗とは思ってないから

    +4

    -3

  • 1078. 匿名 2016/02/19(金) 22:50:38 

    この論理で行くと名字が珍しい人はキラキラネームにしたい気持ちは薄いってことになるけどそうなのかなぁ?

    +5

    -1

  • 1079. 匿名 2016/02/19(金) 22:51:07 

    >>1073

    すべて主観だけどな

    +0

    -1

  • 1080. 匿名 2016/02/19(金) 22:51:48 

    花音は普通の今時の名前だと思ってたw

    +12

    -3

  • 1081. 匿名 2016/02/19(金) 22:52:10 

    トピずれなんだけど個人的に
    両親から1文字ずつもらった(←これが重要なんだと思う)平凡な名前って愛情を感じるわあ…
    キラキラネームもいまどきでいいんだろうけど、ペットみたい。ごめん。

    +8

    -2

  • 1082. 匿名 2016/02/19(金) 22:52:34 

    子がついても梨香子とかは普通に可愛いよ

    流石に花子とかはあれだけど

    +11

    -1

  • 1083. 匿名 2016/02/19(金) 22:52:35 

    >>1078
    苗字との兼ね合いでそうなるかもね。
    特定されたくないと思うよ。

    逆に佐藤さん鈴木さん山田さんが、
    個性を出さないと!って思うんじゃないかしら。

    +5

    -0

  • 1084. 匿名 2016/02/19(金) 22:52:44 

    土屋太凰ちゃんはキラキラですか?

    +11

    -0

  • 1085. 匿名 2016/02/19(金) 22:52:45 

    普通なんてすぐに変わっちゃうってこと

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2016/02/19(金) 22:53:20 

    鈴羅 れいら
    撫子 なでしこ
    綺羅々 きらら
    苺 いちご
    珊瑚 さんご
    こういうのはキラキラネーム?
    幼稚園の子供達にいた名前だけど。

    +15

    -1

  • 1087. 匿名 2016/02/19(金) 22:53:31 

    >>1082
    今、花子ちゃん花ちゃん流行中。

    +4

    -1

  • 1088. 匿名 2016/02/19(金) 22:53:49 

    ふみとかちょっと前ならババクサくて子供が泣くレベル

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2016/02/19(金) 22:54:02 

    >>1081
    性格わるっ

    +1

    -11

  • 1090. 匿名 2016/02/19(金) 22:54:02 

    一生懸命考えたとか入ってるキラキラネームよりなんとなく考えた普通の名前の方がマシに見えるw

    +4

    -3

  • 1091. 匿名 2016/02/19(金) 22:55:32 

    姫華(ひめか)とかはブスじゃない限りセーフだと思ってたけど姫って人気ないんだな。

    +8

    -2

  • 1092. 匿名 2016/02/19(金) 22:55:44 

    >>1086
    その中に知り合いの名前おるけどキラキラネームだと思う

    +4

    -1

  • 1093. 匿名 2016/02/19(金) 22:55:51 

    >>1089
    え、どのあたりが?
    今後の参考にするから理由を教えて~

    +3

    -1

  • 1094. 匿名 2016/02/19(金) 22:56:16 

    普通の名前がなんで嫌なんだろ

    +3

    -2

  • 1095. 匿名 2016/02/19(金) 22:56:54 

    キラキラネームが減ってくのは良いことだ

    +8

    -1

  • 1096. 匿名 2016/02/19(金) 22:57:33 

    他しか、フツメン役が多い俳優さんに、よしよしって人がいたよね。
    よしよし(字は忘れた)ってかなりインパクトあるよね。

    +6

    -0

  • 1097. 匿名 2016/02/19(金) 22:57:59 

    美もだけど華も結構きつい気がする

    花は普通なんだけどなw

    +8

    -1

  • 1098. 匿名 2016/02/19(金) 22:58:13 

    ( ,,´・ω・)ノ"(´っω・`。)ヨシヨシ

    +7

    -1

  • 1099. 匿名 2016/02/19(金) 22:58:49 

    とりあえず読める名前にしてください

    +7

    -0

  • 1100. 匿名 2016/02/19(金) 22:58:52 

    前半のコメントは、大企業で働いた事が無い人達なのかなと思った。

    正直営業としては、ありきたりな名前より一撃で覚えてもらえるインパクトはかなり有利。

    話題になる=広告だから。

    しかしながら、採用は名前で合否を左右される事は無い。

    読めない名前は若干不利。
    ありきたりな名前は可もなく不可もなく。
    すんなり読めて珍しい響きは若干有利。

    その程度かと。


    +8

    -6

  • 1101. 匿名 2016/02/19(金) 22:59:31 

    フィギュアスケートか何かで刑事(けいじ)くんっていたような?
    最初聞いた時はうわマジかってなったの覚えてる

    +17

    -1

  • 1102. 匿名 2016/02/19(金) 22:59:42 

    美はかなり多いからなんとも思わないな

    +10

    -1

  • 1103. 匿名 2016/02/19(金) 23:00:11 

    キラキラネームはインパクトがあっても仲良くなりたいとは思わない

    +8

    -4

  • 1104. 匿名 2016/02/19(金) 23:01:24 

    まぁ親を恨もう

    +8

    -3

  • 1105. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:00 

    可愛い名前は良いけど普通のにしてくれ...

    +7

    -2

  • 1106. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:08 

    >>1093 そういう意地悪DQN集団のボスキャラみたいなところ

    +3

    -5

  • 1107. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:15 

    てか、キラキラネームて!って私は思う。キラキラネームっていうネーミングダサいし誰かが言い出して成立するって本当にいや。そうゆうくくりを作るからそもそもダメなんだと思う。そこに左右される人もダメなんだと思う

    +9

    -0

  • 1108. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:17 

    >>1103
    そこまで行くとただの差別だよ
    子に罪はない

    +10

    -1

  • 1109. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:33 

    人による、としか…。
    同級生に変わった名前の子が居ても別に慣れる。
    ただ、品性のない名前(字面が可愛いとかカッコイイって理由だけの当て字)なら親もアレなのかなって考えちゃう…。

    どうでもいいけどヤンキー気質の人はなんで強そうな漢字を好むんだろうねw
    虎とか牙とかw

    +8

    -0

  • 1110. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:38 

    意外と有利不利関係ない気がする

    どんなにキラキラな名前でも会社が「こいつは戦力になる」と思えば採用すると思うから

    逆に「名前がねえ・・・」で落とされる人は普通の会社でも採用されるとは限らないと思う

    それ以前にあまりにキラキラな人はきちんとした会社(名前にこだわるような)に応募しようとは思わないから、それこそ有利不利関係ない気がする

    +3

    -2

  • 1111. 匿名 2016/02/19(金) 23:02:42 

    >>1068
    観音様(かんのんさま)
    のんは普通に読めるよ

    馬鹿だから読めないんじゃない?(笑)

    +6

    -11

  • 1112. 匿名 2016/02/19(金) 23:03:12 

    一周して「亜依」みたいな名前がDQNネーム扱いされててびっくりしたことがある。
    漢字の意味を調べると実はあまりよろしくないから、らしい。あまりDQNっぽいと思わないけどな…?

    +8

    -2

  • 1113. 匿名 2016/02/19(金) 23:04:30 

    まれの土屋太凰ちゃん大好き!可愛いし性格良さそうだし。キラキラネームだけど友達になりたい。

    +3

    -7

  • 1114. 匿名 2016/02/19(金) 23:04:40 

    採用担当が微妙な教養レベルだと落とされる
    大企業なら差別に厳しいから名前では落とされない

    +6

    -2

  • 1115. 匿名 2016/02/19(金) 23:05:11 

    >>1106
    そのレスに対する後付けの理由はいらないよ?
    最初の内容について、なんで性格悪いと思ったのか教えてほしいなって聞いてるんだけど

    答えられないなら、思い付きで噛みつかないでね?
    そういうところとかそのレスとか、性格の悪さは私とどっこいだと思うな^^

    +2

    -2

  • 1116. 匿名 2016/02/19(金) 23:05:43 

    >>1108
    でもDQNネームつけた親に育てられた人だからほとんどがDQNだよw

    +5

    -5

  • 1117. 匿名 2016/02/19(金) 23:06:07 

    名前が覚えやすいとしても、どう見られるかは別だよね。

    +8

    -1

  • 1118. 匿名 2016/02/19(金) 23:06:44 

    キラキラでくくるのはどうかと思う。

    昔から珍しい名前は多い。
    今の20歳〜30歳でも。

    読める名前も、そこまで変わっていない名前も、昔からある名前以外は全てキラキラとくくる人が多い気がする。

    さすがにそこまでいくと、ただの器の小さな人だよ。

    +11

    -1

  • 1119. 匿名 2016/02/19(金) 23:06:54 

    >>1112
    普通の名前じゃ無い?

    +1

    -0

  • 1120. 匿名 2016/02/19(金) 23:06:55 

    >>1116
    地味な人ほどキラキラネームを付けるという調査結果もあるよ

    +7

    -1

  • 1121. 匿名 2016/02/19(金) 23:07:14 

    近所の子に歩美美(ふみみ)ちゃんっているけど、ふみみって読めてもキラキラだと思う。

    +25

    -0

  • 1122. 匿名 2016/02/19(金) 23:07:31 

    >>1111
    知りもせずに人を馬鹿にすると無知を晒すことになって恥ずかしいから一旦調べた方がいいよ。

    観音は、kan‐on の真ん中がつながったもので、連声と呼ばれる変化。
    天皇(ten‐ou)、反応(han‐ou)と同じ成り立ち。
    皇や応を単体で「のう」と読まないのと同じで、花「か」にnの音がないので、音単体で「のん」と読むのは誤り。

    使う熟語が一つあればそう読んでいいって理屈なら、前に誰かが言ってたみたいに「五月雨」があるから雨は「だれ」って読んでいいんだ!みたいなことになりかねないよ。

    +16

    -5

  • 1123. 匿名 2016/02/19(金) 23:08:06 

    >>1107
    日本人はすぐ括りを作りたがる性なのよ

    +3

    -0

  • 1124. 匿名 2016/02/19(金) 23:08:24 

    >>1115 ねちっこいしつこい。

    +1

    -2

  • 1125. 匿名 2016/02/19(金) 23:08:35 

    見た目がDQNな親の子供はだいたいDQN

    +6

    -4

  • 1126. 匿名 2016/02/19(金) 23:09:12 

    >>1124
    うざいと思うなら無視すれば?w

    +4

    -1

  • 1127. 匿名 2016/02/19(金) 23:09:35 

    >>1068
    音をのんは読めるよ
    観音様ののんじゃん

    +4

    -10

  • 1128. 匿名 2016/02/19(金) 23:09:57 

    >>1116がDQNっぽいんだけど

    +1

    -2

  • 1129. 匿名 2016/02/19(金) 23:10:01 

    >>1111見てくださいこれがDQNネームをつけてしまう無教養な親の思考回路です
    神楽(かぐら)ってあるじゃない知らないの?楽はぐらって読むのよ!!って言ってた知り合いのバカ親思い出した

    +9

    -5

  • 1130. 匿名 2016/02/19(金) 23:10:26 

    >>1121
    みを続ける意味はあったのだろうか...

    +5

    -0

  • 1131. 匿名 2016/02/19(金) 23:10:33 

    >>1127
    そうだね^^
    音はのんだね^^

    +4

    -1

  • 1132. 匿名 2016/02/19(金) 23:10:42 

    >>1124
    さきにつっかかったのはあなたですよー

    +3

    -2

  • 1133. 匿名 2016/02/19(金) 23:10:55 

    dqnたたきしてる人が、実は1番dqnなんだよね。

    +7

    -3

  • 1134. 匿名 2016/02/19(金) 23:10:58 

    沖縄なので、私の親族が子供に琉球の琉の字を使ってるんですけど、バカっぽいとか悲しいです。
    当て字でもないし雰囲気でつけた名前じゃない人も居るのに一部の人のせいで琉の字のイメージが悪くなってるのかな。

    +9

    -2

  • 1135. 匿名 2016/02/19(金) 23:11:08 

    名前なんて流行じゃん
    いま普通だと思ってる名前だって
    所詮昭和に流行った名前なだけ

    +6

    -3

  • 1136. 匿名 2016/02/19(金) 23:11:18 

    おなじ「あかり」でも
    明里、朱莉、明は読めるし何とも思わない。

    でも極端だけど
    愛歌梨、愛華莉、藍勝理、紅梨…

    字面の印象は多少大事だとは思う。


    +14

    -0

  • 1137. 匿名 2016/02/19(金) 23:11:24 

    >>1125
    名前関係無いw

    +1

    -1

  • 1138. 匿名 2016/02/19(金) 23:11:43 

    花音ぐらいならなんとも思わないわw

    花音(70)は想像できないけどw

    +5

    -8

  • 1139. 匿名 2016/02/19(金) 23:11:44 

    >>1123 口調が年配だよね
    なのよってw

    +2

    -4

  • 1140. 匿名 2016/02/19(金) 23:12:31 

    >>1138
    その時にあなたはいないから安心して

    +3

    -1

  • 1141. 匿名 2016/02/19(金) 23:12:41 

    観音は「かん」が先に来てるからつながってるだけじゃん
    先に「ん」で終わる文字が来ないのに音をのんって読むのは間違いだよ?
    音で漢字辞典引いてみ?DQN親ってそんなことも知らないの?

    +11

    -6

  • 1142. 匿名 2016/02/19(金) 23:12:57 

    >>1133
    DQN叩いちゃいけないの?w

    +1

    -1

  • 1143. 匿名 2016/02/19(金) 23:13:33 

    花音 かのん

    でiPhoneで一発変換出来るから良いでしょう。
    こうやって、人間もiPhoneのように成長すればいいのにね。

    くだらない事でマウンティングしてバカみたい。

    +13

    -8

  • 1144. 匿名 2016/02/19(金) 23:13:55 

    >>1141
    多分、意味が理解できないんだよ
    残念ながら…

    +2

    -2

  • 1145. 匿名 2016/02/19(金) 23:14:36 

    うわぁ本当に教養のない人ってゴロゴロいるんだね、びっくりするわ
    知らないだけでも驚きだけど、そのうえ子供を名付ける時に辞書も引けない人だとそのまま名前にしちゃうんだろうね
    今の流れ見ててよくわかった

    +10

    -5

  • 1146. 匿名 2016/02/19(金) 23:14:48 

    >>1140
    私まだ中学生なんだけどw

    +1

    -5

  • 1147. 匿名 2016/02/19(金) 23:15:08 

    >>1143
    こうやって正しい読み方が死んでいくのだろうね…
    ら抜き言葉が当たり前になったのと同じように…

    +6

    -2

  • 1148. 匿名 2016/02/19(金) 23:15:19 

    >>1143
    最近の携帯って、機種によっては月(るな)が変換できちゃったりするんですがそれは…

    +8

    -1

  • 1149. 匿名 2016/02/19(金) 23:16:01 

    >>1146
    早く寝なさい

    +5

    -2

  • 1150. 匿名 2016/02/19(金) 23:16:12 

    桃李とかはDQNネームじゃないのにDQNネーム扱いだよね

    +5

    -5

  • 1151. 匿名 2016/02/19(金) 23:16:41 


    あきって子供に名付けたけど
    亜 使ったわ
    あれがよくないこれがよくないとか画数とかは考えなかった

    考えた方がよかったのか:

    +10

    -0

  • 1152. 匿名 2016/02/19(金) 23:16:58 

    かのん、って打ったら普通に花音と変換された
    かおんよりかのんが普通に読めるよね
    私も花音はキラキラとは思わない

    +11

    -10

  • 1153. 匿名 2016/02/19(金) 23:17:09 

    >>1149
    あんたが寝ろ

    +1

    -6

  • 1154. 匿名 2016/02/19(金) 23:17:11 

    正しい知識に必死でマイナスつけてるバカいて笑えるww
    いやー無知ってかわいそうだねえ 私の親は教養があってよかった

    +9

    -9

  • 1155. 匿名 2016/02/19(金) 23:17:27 

    時代だよね。
    昔の人からしたら、エミリやアンナなんて名前が出てきた時には外人かよ!!って思っただろうけど今キラキラネームの部類に入らないし。
    今でいうキラキラネームも30年後には普通だよ。

    +11

    -4

  • 1156. 匿名 2016/02/19(金) 23:17:29 

    >>1149
    明日休みなので大丈夫です^ ^
    日曜日はちゃんと10時までには寝てますから^ ^

    +1

    -0

  • 1157. 匿名 2016/02/19(金) 23:17:59 

    >>1150
    批判するほうも教養がないからね

    +6

    -2

  • 1158. 匿名 2016/02/19(金) 23:18:27 

    >>1157
    意味不明

    +2

    -4

  • 1159. 匿名 2016/02/19(金) 23:18:51 

    以外とガルちゃんに中学生が居ることに驚いたわw

    +13

    -1

  • 1160. 匿名 2016/02/19(金) 23:18:59 

    流石に大人になって楽がぐらだの音がのんだの思ってるのって恥ずかしいなマジかよ

    +9

    -6

  • 1161. 匿名 2016/02/19(金) 23:19:56 

    絵美里や杏奈はまだ読めるからね

    最近のキラキラネームはまず読めないしww

    +12

    -0

  • 1162. 匿名 2016/02/19(金) 23:20:00 

    だから 戦後に 〇〇子ってのが流行ったときはキラキラ扱いだったんだって
    その前は鶴だの亀だのっていたんだから
    時代なんだよ

    +15

    -1

  • 1163. 匿名 2016/02/19(金) 23:20:08 

    >>1160
    そこに食い付いてるのは中学生だよ

    +1

    -3

  • 1164. 匿名 2016/02/19(金) 23:20:31 

    辞書に書いてない読み方は禁止にしよう

    +8

    -1

  • 1165. 匿名 2016/02/19(金) 23:20:37 

    人間もiphoneのように成長wwwwwwごめん失笑しかない
    ちなみに昔変な変換候補出して遊んでたことあるけど愛がらぶで変換できた機種もありましたwwwwww
    最先端だねwwwww

    +5

    -6

  • 1166. 匿名 2016/02/19(金) 23:21:05 

    >>1162
    いくら時代だといわれても限度があるって、わかる?

    +6

    -3

  • 1167. 匿名 2016/02/19(金) 23:21:09 

    >>1148
    横だけど私のタブレットは漢字の変換数がかなり少ない機種
    かのんは花音しか漢字ないし、るなはひとつも漢字出ないよー

    +3

    -3

  • 1168. 匿名 2016/02/19(金) 23:21:40 

    子に罪は無いとはいえキラキラネームつけたDQNが親だと考えるとあまり関わりたくない

    +9

    -3

  • 1169. 匿名 2016/02/19(金) 23:21:53 

    ブスと美人くらい不利だよね。
    同じ大学とか実力だったら美人みたいに普通の名前とキラキラなら普通の名前を採用する。

    +7

    -1

  • 1170. 匿名 2016/02/19(金) 23:21:55 

    中学生相手に会話してたのかと思ったらアホくさくなったw

    +17

    -2

  • 1171. 匿名 2016/02/19(金) 23:22:05 

    マイナスプラスが明らかに工作入ってて草
    そんなに悔しいんだ…素直に認めればいいのに…

    +6

    -3

  • 1172. 匿名 2016/02/19(金) 23:22:18 

    本当だー!
    かのん変換された!
    でも私も音がのんに違和感なんだ
    最近は音がついたり心がついたりする名前は予想するのが面倒だから読みだけ聞いて
    漢字はなかったことにする
    変わった名前はひらがなで覚えるといいよ

    +6

    -1

  • 1173. 匿名 2016/02/19(金) 23:22:37 

    >>1122
    増えちゃってるよね。◯音で「〜のん」ちゃん。
    数が多けりゃ間違えた日本語でもOKって風潮が好まないなあー。
    愛を「あ」とか泰で「た」とかその漢字の一部だけしか読ませないのもなんだかな〜って思っちゃう。
    一種のブームなのかね〜。

    +11

    -1

  • 1174. 匿名 2016/02/19(金) 23:22:44 

    中学生なの?w

    +0

    -3

  • 1175. 匿名 2016/02/19(金) 23:23:03 

    名前にこだわってるのって意外にも中学生なのか笑
    確かにいい大人が言ってるのも変だなと思ってたけどw

    +4

    -2

  • 1176. 匿名 2016/02/19(金) 23:23:11 

    >>1158
    桃李を調べろ

    +1

    -2

  • 1177. 匿名 2016/02/19(金) 23:23:16 

    変換できようができまいが誤読は誤読なんですがそれは…

    +2

    -4

  • 1178. 匿名 2016/02/19(金) 23:23:19 

    >>1166あなたの許可がないとダメなの?

    +1

    -3

  • 1179. 匿名 2016/02/19(金) 23:23:24 

    結果論じゃない?
    松井稼頭央、名前だけ見るとDQNっぽいけど、その名前が似合う大人になったし。
    そこらへんのフリーターやニートが稼頭央って名前だったら名前負けもいいとこだけど

    +6

    -2

  • 1180. 匿名 2016/02/19(金) 23:24:19 

    >>1178
    いえ、世論ってわかりますか?

    +2

    -4

  • 1181. 匿名 2016/02/19(金) 23:24:35 

    >>1169
    と。専業主婦が申しております

    +0

    -5

  • 1182. 匿名 2016/02/19(金) 23:25:38 

    亜土夢は愛されてる

    +1

    -6

  • 1183. 匿名 2016/02/19(金) 23:25:59 

    桃李って優れた人みたいな意味があるんだね。知らなかった
    音は知ってたけど天皇の皇も単体でのうって読まないんだ、勉強になるトピですね

    +6

    -2

  • 1184. 匿名 2016/02/19(金) 23:26:32 

    名前でつまづく人生って嫌だ。
    姓を読み間違えられるのは仕方がないと割り切れても一生名前を一回で正しく読まれる事がないのは辛い。

    +12

    -1

  • 1185. 匿名 2016/02/19(金) 23:26:48 

    夫の、姉の子どもの名前が、愛音(あのん)乃音(ののん)です。聞き慣れないのでビックリしますが、本人たちがいい子なので、慣れると何とも思いません。

    +4

    -10

  • 1186. 匿名 2016/02/19(金) 23:27:34 

    >>1180うわっ!嫌いなタイプ

    +6

    -3

  • 1187. 匿名 2016/02/19(金) 23:27:41 

    ちょっと聞いていいですか

    織田

    なんて読みますか?

    +1

    -0

  • 1188. 匿名 2016/02/19(金) 23:28:12 

    >>1155

    30年後はピカチュウやカイザーやアリエルやラブホやアナルやサリンだらけになるか?

    日本大丈夫なの?

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2016/02/19(金) 23:28:27 

    問題は子供が気に入ってるかどうかだ

    +7

    -1

  • 1190. 匿名 2016/02/19(金) 23:29:14 

    琉は別にバカっぽいとは思わないなあ。ル、リュウ読みなら普通
    空をア、音をノン、叶をトは無教養代表って感じ

    +8

    -4

  • 1191. 匿名 2016/02/19(金) 23:29:40 

    >>1187
    おだ

    +6

    -0

  • 1192. 匿名 2016/02/19(金) 23:29:41 

    昭和の頃テレビで、中学くらいの不良らがお互いを
    「ボブ」とか好き勝手な英語名で呼び合ってる光景をみた。
    自分のいかにも日本的な名前が嫌だったんだろう。

    ぶっとんだやつらだなと思ってたけど、当時のそいつらでさえ
    今のイライラネームに真っ青なんだろうな・・・

    +4

    -0

  • 1193. 匿名 2016/02/19(金) 23:30:15 

    鈴木F

    +3

    -0

  • 1194. 匿名 2016/02/19(金) 23:30:38 

    >>1188
    特殊なのあげすぎ
    一位なのかいざーだけじゃん

    +0

    -2

  • 1195. 匿名 2016/02/19(金) 23:31:47 

    >>1188

    ありえなくは無いよね。
    100年後には今の当て字の読みが辞書に載ってるかも。

    +1

    -0

  • 1196. 匿名 2016/02/19(金) 23:32:29 

    以前、ジョン川平と川平慈英の沖縄出身の兄弟の名前にびっくりしたもんだが
    全然ふつうやね。

    +3

    -0

  • 1197. 匿名 2016/02/19(金) 23:33:16 

    ところで松坂桃李ってキラキラなの?
    父親は大学?高校の先生でめちゃくちゃ厳しい人なんだよね。
    DQNな親ではないよね

    +6

    -4

  • 1198. 匿名 2016/02/19(金) 23:33:21 

    昔、同級生に桜路(おうじ)くんがいたけど、イケメンで性格も良かったから名前が合ってると思った!一方で、漢字忘れたけどルビイちゃんは地味~~で垢抜けない子で、名前だけ悪目立ちしちゃってて可哀想だったな。。
    珍しい名前は、子供の将来への一種の賭けというか…

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2016/02/19(金) 23:33:49 

    >>1187
    おだ

    +4

    -0

  • 1200. 匿名 2016/02/19(金) 23:34:18 

    >>1197
    キラキラじゃない

    +1

    -1

  • 1201. 匿名 2016/02/19(金) 23:35:01 

    >>1197
    珍しい名前だけどちゃんと意味もあって別にDQNネームじゃないよ

    +4

    -1

  • 1202. 匿名 2016/02/19(金) 23:35:37 

    言語における形態素の再解釈現象、「音」を「のん」と読む名前はどうして生まれたか
    ってのを読んできたけど、漢字としてのんとは読まないけど子音連声しててのんと発音してたってことなら、
    花音と書いて読みはかおん、でも発声するとかのんなんてややこしいことにせず、もうかのんでいいじゃんと自分の中で結論つけたわ

    +3

    -3

  • 1203. 匿名 2016/02/19(金) 23:35:39 

    球児だってうまくいかなかったら悲惨だったはず

    +13

    -0

  • 1204. 匿名 2016/02/19(金) 23:35:46 

    親がすごい人なら珍名でも「ああ、なにか深い考えがあったんだろうな」
    って贔屓目にみがち。
    地味な一般人だったら「うわ、わが子の名前でなんか自己主張してるよ」ってなる。

    +17

    -1

  • 1205. 匿名 2016/02/19(金) 23:36:01 

    桃李は読み仮名が「とおり」な所がDQN扱いされる所以じゃないの
    「とうり」なら普通むしろいい名前

    +8

    -3

  • 1206. 匿名 2016/02/19(金) 23:36:55 

    今までそうかなーと思ったのは女の子が多いかもしれない。幼稚園の面接だけど

    めばえ ゆな 
    果実(チェリー)

    この子達だけは可哀想だなって感じた。

    +8

    -1

  • 1207. 匿名 2016/02/19(金) 23:38:17 

    ゆなは普通にいます

    +8

    -4

  • 1208. 匿名 2016/02/19(金) 23:38:57 

    地味だった母親が自分とは違う人生を歩んで欲しくて娘にキラキラつけるんでは

    +8

    -1

  • 1209. 匿名 2016/02/19(金) 23:40:15 

    同じ変な名前でも、オラオラネームをつけるDQN親より
    インテリぶった名前をつける地味親のほうが
    余計にややこしいっていうのが自分の中のイメージ。

    +11

    -3

  • 1210. 匿名 2016/02/19(金) 23:40:28 

    暗殺教室という漫画の木村正義(ジャスティス)回を思い出した
    ジャスティス君が名前が嫌すぎてまさよしと読んでもらっているが先生は偉業を成せば逆に武器になるよ名前はただの記号でその人自身が何をするかが重要なのですと言って終わり
    だけど現実は奇をてらった名前はやっぱり損してるように思う
    中身はぱっと見わからないし
    特にいかにもアニメキャラ名みたいなのは引く

    +7

    -0

  • 1211. 匿名 2016/02/19(金) 23:41:32 

    >>1208
    それで子に変な名前つけちゃうのはダメかと...

    +4

    -0

  • 1212. 匿名 2016/02/19(金) 23:42:29 

    王様おおさま、王女おうじょ
    これがわからない私は馬鹿でごんす

    +4

    -0

  • 1213. 匿名 2016/02/19(金) 23:42:48 

    >>1207 ゆなは響きはとても可愛いけど、古来売春婦のことを示してた。
    そのゆなちゃんの漢字がまずかったんだ…

    +6

    -1

  • 1214. 匿名 2016/02/19(金) 23:42:56 

    ゆなは湯女っていう水商売があるからちょっと…ってやつでしょ
    海月、心太、湯女、伽 あたりは結構知らない人いるね
    知らないだけならわかるけど子供の名前にするんなら調べるくらいすればいいのに…

    +9

    -1

  • 1215. 匿名 2016/02/19(金) 23:43:23 

    名前を批評してる人ってどういう人達なのかが気になる
    dqnとかいう下品なスラング用語を使う人達っていうのは分かるけどさ

    +4

    -6

  • 1216. 匿名 2016/02/19(金) 23:43:56 

    「汰」はなんか苦手だ。つけてる人多いけど。

    +13

    -1

  • 1217. 匿名 2016/02/19(金) 23:44:12 

    外見なんて関係ない、大事なのは中身だよ!!

    って言うのに似てるよね。
    名前や親なんて関係ない!!って。

    でも、見た目と同じで判断材料になるんだよね。

    +8

    -1

  • 1218. 匿名 2016/02/19(金) 23:44:14 

    慣れだよね
    女の子にまおっていう名前だって出てきた当時は違和感あったんだから

    +5

    -0

  • 1219. 匿名 2016/02/19(金) 23:45:55 

    野球選手に球児って名前の人いるよねwここまで来たらネタになっていいと思うw
    芸人の星 飛雄馬は本名らしい

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2016/02/19(金) 23:45:58 

    営業に名前覚えられやすいって悪い意味でだよね…

    +2

    -1

  • 1221. 匿名 2016/02/19(金) 23:46:08 

    >>1213 感じは湯女でゆな?

    +4

    -0

  • 1222. 匿名 2016/02/19(金) 23:46:35 

    王様はおうさまじゃないの??

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2016/02/19(金) 23:46:56 

    かのん、はまだいいよ。男の子のレノンくん!あれ名字だよね。アイルランド系に多い名字。外国人が「僕の名前はヤマダです。ヤマダ・スミスです」みたいなの想像してもやもやする。いっその事レイモンドとでも名付ければいいのに、と思います。

    +6

    -0

  • 1224. 匿名 2016/02/19(金) 23:47:16 

    >>1217
    外見は服装や髪型でいじれるが名前や親はどうにもならないんだけど…
    そんなもので判断するほうが愚かだよ

    +6

    -1

  • 1225. 匿名 2016/02/19(金) 23:47:42 

    優奈でゆなとかならなんとも思わない

    +9

    -4

  • 1226. 匿名 2016/02/19(金) 23:48:55 

    寧々って大塚寧々が有名になって慣れたけど
    ねねって変わってるよね?

    +3

    -1

  • 1227. 匿名 2016/02/19(金) 23:49:24 

    >>1225
    結局教養の度合いによる

    +4

    -0

  • 1228. 匿名 2016/02/19(金) 23:50:04 

    >>1222
    おうさまだったΣ( ̄ロ ̄lll)
    もう本当に馬鹿過ぎて・・・ごめん

    +4

    -0

  • 1229. 匿名 2016/02/19(金) 23:50:21 

    ちなみに亜土夢はサッカー選手

    +0

    -1

  • 1230. 匿名 2016/02/19(金) 23:51:11 

    元ラブベリーのモデルで今でもたまに雑誌に出てる加藤瑠美(るび)ちゃんって子、7月生まれで7月の誕生石がルビーだから名前がこうなったみたい。漢字は普通だけどキラキラしてる。

    +4

    -0

  • 1231. 匿名 2016/02/19(金) 23:51:36 

    キラキラネームが気になる人は他人の人生、さらにその親のことまでいろいろ考えて疲れませんか?大変ですね。

    +7

    -4

  • 1232. 匿名 2016/02/19(金) 23:51:52 

    なんか最近のキラキラネーム見てたらペットの名前とかアニメのキャラクターの方がマシに見えてきたw

    +7

    -0

  • 1233. 匿名 2016/02/19(金) 23:51:53 

    クレヨンしんちゃんにもねねちゃんいるね

    +3

    -0

  • 1234. 匿名 2016/02/19(金) 23:52:35 

    >>1221 漢字? 遊絆(ゆな)
    うちは、いくら時代といっても保護者の教養が疑問視されるような名前の子はお断りしてるから… 

    +4

    -4

  • 1235. 匿名 2016/02/19(金) 23:53:20 

    食べ物の名前なペットもどうかと思うけどw

    +6

    -0

  • 1236. 匿名 2016/02/19(金) 23:53:29 

    可愛(かわい)ちゃんって子がいたけど可哀想だった…
    優ちゃんを「やさ」ちゃんって読んでるようなものだよね?

    +8

    -0

  • 1237. 匿名 2016/02/19(金) 23:54:50 

    大体の人は知り合いや知ってる人の名前をこんなとこに書かないし書けない
    こんな名前がいた〜みたいに名前出して叩いてる人ってどんな人?
    普通に怖い

    +3

    -4

  • 1238. 匿名 2016/02/19(金) 23:55:54 

    呼びやすいのがいいよ。
    今時のキラキラネームって呼びにくい。
    声に出しにくいと言うか、変わりすぎててしっくりこないんだよね。。
    字面だけガチガチでヤンキーみたいだし。

    +7

    -0

  • 1239. 匿名 2016/02/19(金) 23:56:00 

    >>1234
    名前が普通なだけで騙せるとかちょろいなw

    +4

    -1

  • 1240. 匿名 2016/02/19(金) 23:56:23 

    >>1237 お子さん特定されそうな変な名前なの?

    +4

    -1

  • 1241. 匿名 2016/02/19(金) 23:58:24 

    >>1234
    どこの差別意識高い学校?施設?にお勤めですか?

    +3

    -3

  • 1242. 匿名 2016/02/19(金) 23:58:33 

    超高学歴のキラキラネームならむしろ目立っていいことがあるかもよ
    でも国立大の学生って未だに女の子だと○子さんが多いんだってね

    +8

    -2

  • 1243. 匿名 2016/02/19(金) 23:58:55 

    可愛(かわい)って漫画にいたなあ
    と思ったら苗字だった
    字面はブリブリなのに音は苗字っぽいな

    +7

    -1

  • 1244. 匿名 2016/02/19(金) 23:59:24 

    あなたはとある店の店長です。
    長年勤めていたアルバイトさんが妊娠した為、急遽あなたはお店に1人だけアルバイトを雇うことになりました。

    ある日、あなたの店に2名が面接にやって来ました。

    それぞれ個別に面接を行ないましたが、
    なんとその2人は同姓同名であり、歳も同じでした。
    更に驚くことにルックスも学力も双子かと言うほど似ておりました。

    唯一違うのは名前の漢字でした。

    彼女たちの名前は「やまだはなこ」さんです。
    一人は「華子」でもう一人が「春菜恋」です。

    直ぐにでも人手が欲しいあなた。
    どちらを採用しますか?

    +3

    -5

  • 1245. 匿名 2016/02/20(土) 00:00:37 

    >>1244
    それは双子だったのでは…

    +2

    -2

  • 1246. 匿名 2016/02/20(土) 00:00:48 

    >>1234
    教養が高い子だけ集まる素敵な施設の名前教えて
    自信満々に差別施設を発表しよう

    +6

    -1

  • 1247. 匿名 2016/02/20(土) 00:00:54 

    そんな事よりもお風呂はいってくるね!

    +3

    -0

  • 1248. 匿名 2016/02/20(土) 00:01:06 

    >>1237 誰が見てるかわからないもんね

    +0

    -1

  • 1249. 匿名 2016/02/20(土) 00:01:49 

    >>1244
    華子ちゃん

    +4

    -1

  • 1250. 匿名 2016/02/20(土) 00:02:02 

    差別じゃなくて区別でしょ
    DQNを避けるのは当たり前。DQNはすぐ問題起こすから迷惑だもん。

    +7

    -2

  • 1251. 匿名 2016/02/20(土) 00:02:07 

    >>1244
    そこまで一緒なら最初に応募来た方にする

    +3

    -1

  • 1252. 匿名 2016/02/20(土) 00:02:24 

    >>235
    なんか、かわいそうな発想だな…笑
    全く関係ない事言ってる人って、心当たりあるのかな?っていつも思うんだけど!

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2016/02/20(土) 00:03:00 

    >>1250
    DQNだろうという勝手な予想でしかないので差別

    +3

    -1

  • 1254. 匿名 2016/02/20(土) 00:03:06 

    ゆとり世代とか関係ないね

    +1

    -0

  • 1255. 匿名 2016/02/20(土) 00:03:38 

    真白とかは?
    最初きいたとき頭まっしろしか連想できなかった笑

    +8

    -0

  • 1256. 匿名 2016/02/20(土) 00:04:07 

    >>1244 満場一致で春菜恋さん。

    +2

    -3

  • 1257. 匿名 2016/02/20(土) 00:04:50 

    DQNネームが必死すぎw

    +5

    -2

  • 1258. 匿名 2016/02/20(土) 00:05:08 

    >>1253
    親がDQNなのは確かなので、DQNとつながってる人間と関わりたくないのは当たり前

    +2

    -2

  • 1259. 匿名 2016/02/20(土) 00:05:14 

    35歳のおっさんの名前

    「神来」

    さぁ何と読む?

    +0

    -0

  • 1260. 匿名 2016/02/20(土) 00:06:04 

    たかのり

    +0

    -0

  • 1261. 匿名 2016/02/20(土) 00:06:45 

    >>1244
    住所確認して同じなら2人とも採用してシフト入れやすくする
    違う住所ならそれはたぶん生き別れの双子だから教えてあげる

    +3

    -0

  • 1262. 匿名 2016/02/20(土) 00:06:57 

    >>1258
    日本語でおk

    +1

    -1

  • 1263. 匿名 2016/02/20(土) 00:06:59 

    仮に差別だとしてもさ。
    実際、敷居の高い良い学校や企業ほどそういう縛りは厳しくなるんだよ?
    なんで世の中に差別があると分かってるのに、自分の子供をわざわざ進んで被差別階級にしようとするのか。
    そういうところがバカなんだよ。

    +5

    -3

  • 1264. 匿名 2016/02/20(土) 00:07:44 

    >>1262
    あ、日本語読めない人でしたか…
    文字を読む練習をしてからもう一回来てね

    +1

    -3

  • 1265. 匿名 2016/02/20(土) 00:07:53 

    >>1250
    へぇ
    差別じゃなく区別!とか言う人が名前がどうこう言ってるんだ

    +2

    -2

  • 1266. 匿名 2016/02/20(土) 00:08:14 

    差別でもなんでも
    キラキラネームとかDQNネームと関わりたいと思えない
    そして一部を除いてはやっぱり頭がいいとも思えない
    著名人と一般人一緒にしたらダメだと思う

    自分の気持ちは自由だからね
    私はそう思うってだけ

    好きな名前つければいいけど、人に与える印象やイメージが、プラスイメージばかりでないことは心に置いておいたほうがいいのではないでしょうか。

    +8

    -3

  • 1267. 匿名 2016/02/20(土) 00:08:20 

    だからといって差別を肯定するの恥ずべき行為なわけで

    +2

    -2

  • 1268. 匿名 2016/02/20(土) 00:08:48 

    かぐら

    +0

    -0

  • 1269. 匿名 2016/02/20(土) 00:08:51 

    >>1265
    うん、それが当たり前だからね。みんなどうこう言ってるよ。

    +1

    -2

  • 1270. 匿名 2016/02/20(土) 00:09:14 

    すぴかさんっていたなぁ。そこそこいい年で。

    +0

    -0

  • 1271. 匿名 2016/02/20(土) 00:09:23 

    子供の将来も考えずに独りよがりでわざわざ痛い名前つけるのは間違いなく恥ずべき行為

    +8

    -2

  • 1272. 匿名 2016/02/20(土) 00:10:06 

    みんな言ってるという理論武装ほど恥ずかしいものはない

    +1

    -1

  • 1273. 匿名 2016/02/20(土) 00:11:22 

    >>1271
    両方恥ずかしいってことがわからないかな

    +0

    -1

  • 1274. 匿名 2016/02/20(土) 00:12:09 

    謎の恥の連呼w

    +0

    -0

  • 1275. 匿名 2016/02/20(土) 00:12:16 

    キラキラネーム肯定されてる方に質問があります

    子供にどうなってほしいですか?
    どんな仕事についてほしいですか?
    あなた自身どんな人生を送ってこられたのですか?

    本当に普通に質問です
    面と向かっては聞けないので教えてくださったら嬉しいです

    +6

    -2

  • 1276. 匿名 2016/02/20(土) 00:12:44 

    >>1266
    そこまでくると病気では??

    +2

    -3

  • 1277. 匿名 2016/02/20(土) 00:12:51 

    楽しかったけどそろそろブラピの映画観て寝ます
    おやすみー

    +1

    -0

  • 1278. 匿名 2016/02/20(土) 00:13:04 

    例えば電車で悪臭を撒き散らしている人の隣に座りたいと思いますか?
    迷惑だから、当然避けるでしょ? 避けられるのが嫌なら風呂に入ればいい。
    本人がどんな人かわからなくても、何かあったらDQNな親が出てきそうな人とは関わりたくないですね。
    自衛です。赤の他人のためにわざわざリスクを冒す理由がありません。
    嫌なら、変な名前を付けなければいい話。

    差別というのは人種とか性別とか、努力じゃどうしようもない要素に対して使う言葉なので。
    くだらない見栄によって、変な名前を好き好んでつけてるんだから自業自得。

    +6

    -3

  • 1279. 匿名 2016/02/20(土) 00:13:33 

    >>1276
    どこが?

    +0

    -2

  • 1280. 匿名 2016/02/20(土) 00:13:35 

    キラキラ度合いによるけどさ、ヤンキーとも限らないよねキラキラネーム
    銀行勤めだったんだけどさ、総合職の女性の先輩(高学歴マジメ地味な名前)の子供がことごとくキラキラネームでびびったわ
    さすがに意味が違うとかはないけど、可愛い名前に憧れてたんだなって思った

    +4

    -0

  • 1281. 匿名 2016/02/20(土) 00:14:01 

    >>1272
    そういうのを理論武装とは言わない それをいうなら一般化かな
    日本語勉強した方がいいよ

    +1

    -3

  • 1282. 匿名 2016/02/20(土) 00:14:52 

    そう書いてるじゃんwww

    +1

    -1

  • 1283. 匿名 2016/02/20(土) 00:15:41 

    いや、差別があるにしても避ける方法があるんだから自衛くらいすればいいじゃん。
    そのリスクを冒してでもキラキラネーム付けたくて付けたくせに、実際に困ると差別だ!ってアホかw
    道端に鍵をかけずに金庫を放置して盗まれた!って喚いてる人みたい。滑稽

    +4

    -2

  • 1284. 匿名 2016/02/20(土) 00:15:56 

    >>1281
    いもしないみんなだから一般化じゃないよ

    +1

    -1

  • 1285. 匿名 2016/02/20(土) 00:16:09 

    フィギュアスケートの宮原知子ちゃん、今時古風な名前だなあと思ってたらご両親共医師だって。なるほど。

    +4

    -2

  • 1286. 匿名 2016/02/20(土) 00:16:10 

    >>1281
    偉そうに恥かいてて草

    +2

    -2

  • 1287. 匿名 2016/02/20(土) 00:16:26 

    >>1244
    華子!!

    私は自分が古くさい名前がずっと嫌だった
    友達はえり、あい、まゆとかで、
    自分はおばあちゃんレベルの名前。
    小~高はもちろんコンプレックスだし、
    大人になってからも嫌だ。
    なぜだ?と親のセンスを疑った。

    名前って本当に大事なんです。
    自分の名前が好きか嫌いかって全然違う
    自分の名前が好きなら自分に自信もてることもある。
    けど、名前が嫌いだと私は自分をうまくアピールできなかった。

    学校で名前を呼ばれて返事をするのが恥ずかしかった。
    卒業証書、山本黄熊【ぷぅ】!!
    はい!!って大声で返事できるのはかなりハートが強くないとできんよ
    結局はその人がどう生きたか、どんな人かが大切だけど、
    名前でマイナスからのスタートになるのは
    しんどいよ。

    てか、こんなの国が認めるなよ

    +6

    -1

  • 1288. 匿名 2016/02/20(土) 00:16:39 

    >>1284
    いないという根拠をどうぞ

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2016/02/20(土) 00:16:46 

    そもそも救急車がキラキラネームやめてって言ってたよね

    +2

    -0

  • 1290. 匿名 2016/02/20(土) 00:17:10 

    なんか自演がいるねー。DQN付けちゃった人が時々来るみたいね。哀れ

    +3

    -2

  • 1291. 匿名 2016/02/20(土) 00:17:48 

    >>1284
    いるでしょwwwwwww
    さっきからDQNネーム反対派がほとんどじゃん。大丈夫?

    +3

    -3

  • 1292. 匿名 2016/02/20(土) 00:19:22 

    『うちはお断り』ってだけだよ。
    皆も入るところは自由に選ぶでしょ?
    入ってもらう子供を選ぶのも自由だよ。

    指針は理事会と今いる保護者会や支援者と決めるから、今はいろんな事を連想させてしまう名前を持つ子は例えば多額の寄付をちらつかせても新進気鋭の有名人の子でも入れないってなってる。

    +2

    -2

  • 1293. 匿名 2016/02/20(土) 00:20:32 

    >>1291

    元の意見は1266なんですがほとんどのしてはプラスがついてないですね

    +1

    -1

  • 1294. 匿名 2016/02/20(土) 00:20:32 

    ここで必死になってるのがDQNネーム付けた親なら痛い人で済むけど、DQNネーム付けられた本人ならかわいそうだな。
    付けられてしまった方には罪はないよ。改名は不可能じゃないし、親ですべてが決まるわけじゃないから頑張ってね

    +6

    -1

  • 1295. 匿名 2016/02/20(土) 00:20:56 

    >>1287 他人の人生なんだから何だっていいじゃん。あなたみたいに決めつけて近寄らないだの迷惑だの吠えてる人より よっぽど楽しい人生送ってるかもしれないでしょ。
    他人を名前で差別してるやつなんてたいがいの人が関わりたくないから安心して。

    +3

    -1

  • 1296. 匿名 2016/02/20(土) 00:21:11 

    反対派とか頭悪そう
    私はDQNネーム付ける親は、たいていDQNだって言ってるだけだけどw
    見分けるのに便利だから別に反対してないよ

    +3

    -3

  • 1297. 匿名 2016/02/20(土) 00:21:23 

    >>1293
    今までのトピの流れを見返してみましょう
    DQNネームが良いと言っている人と悪いと言っている人の、どちらが多いですか?

    +3

    -2

  • 1298. 匿名 2016/02/20(土) 00:22:23 

    千翔でちか
    ほんとに人と被りたくない、目立ちたい
    この子は特別っていう顕示欲だね。
    特別って良いことばかりではないのに。

    +1

    -1

  • 1299. 匿名 2016/02/20(土) 00:23:02 

    >>1287
    華子も変だな
    何か中国人みたい

    +1

    -1

  • 1300. 匿名 2016/02/20(土) 00:23:04 

    >>1295
    よかった!DQNと関わらなくて済むのは大歓迎!安心します!
    DQNの周りってDQNばっかりだから、たいがいの人ってそっち側の人たちだろうし

    +3

    -2

  • 1301. 匿名 2016/02/20(土) 00:23:09 

    >>1297
    数えてちょ

    +0

    -2

  • 1302. 匿名 2016/02/20(土) 00:23:53 

    もう無視しなよくだらない
    差別差別言ってる人はDQNネームなんだろ

    +3

    -2

  • 1303. 匿名 2016/02/20(土) 00:24:21 

    >>1293
    >>1266
    ですが何?
    「そこまでくると病気」って言われましたけどそれに対して「どこが?」と返しましたけど

    私が思う事を書いて病気と捉えるのと同じように、私も人を名前で判断する事がありますよ。

    +2

    -1

  • 1304. 匿名 2016/02/20(土) 00:24:48 

    感想:やっぱりキラキラネームつけるって頭悪そう。

    +9

    -2

  • 1305. 匿名 2016/02/20(土) 00:25:21 

    >>1301
    悪い方ですねはい解散

    +3

    -0

  • 1306. 匿名 2016/02/20(土) 00:25:45 

    DQNネームは否定派だけど、親の性格とか子の性格まで断定するのは行き過ぎだと思ってるので一緒にしないでね

    +2

    -3

  • 1307. 匿名 2016/02/20(土) 00:25:57 

    DQNネーム反対派とか悪いとかキチガイ湧いてるし

    DQNネーム付ける親はDQNって言ってるだけで、
    反対とか悪いとかないから

    +2

    -4

  • 1308. 匿名 2016/02/20(土) 00:26:07 

    DQNネームがバカさを曝け出すだけのトピですね

    +6

    -1

  • 1309. 匿名 2016/02/20(土) 00:26:10 

    回線変えて頑張ってる荒らしがいるねー
    まあ、何を言われようと 私は変な名前じゃなくてよかった、かわいそう としか思わんけど

    +4

    -0

  • 1310. 匿名 2016/02/20(土) 00:27:01 

    キチガイとか湧いてるとかずいぶん下品な言葉使うんですねドン引き

    +5

    -0

  • 1311. 匿名 2016/02/20(土) 00:27:33 

    すぐに個人特定されそうだし絶対やだ

    +5

    -0

  • 1312. 匿名 2016/02/20(土) 00:27:45 

    >>1310
    必死に連投してるキチガイ発見www

    +0

    -3

  • 1313. 匿名 2016/02/20(土) 00:27:50 

    >>1307
    お前がDQNじゃねーかww

    +0

    -3

  • 1314. 匿名 2016/02/20(土) 00:28:16 

    >>1307
    別にあなたのこと言ってないと思うけど、なんでみんなが自分と同じ意見だと思ってるんですかね
    私は反対派だし。親が損するのは自業自得だけど子供が損するのはかわいそうなので。

    +4

    -0

  • 1315. 匿名 2016/02/20(土) 00:28:32 

    >>1310
    お前、その粘着質明らかに頭おかしいし

    +0

    -2

  • 1316. 匿名 2016/02/20(土) 00:28:43 

    >>1312
    っ ブーメラン

    +1

    -1

  • 1317. 匿名 2016/02/20(土) 00:28:51 

    キラキラネームつけられてる人を馬鹿にしてるんじゃないよね?
    付けられた側は被害者でしょ

    名前見て判断するって言ってるのは親との関わりがうまれてくる事があるでしょ
    そのキラキラネームをわざわざつけるような親とは同類だと思われたくないから関わりたくないと思うんですよ。

    +6

    -1

  • 1318. 匿名 2016/02/20(土) 00:29:05 

    あたま大丈夫?キラキラネームにそんなムキになりなさんな
    近寄らなければいいじゃないですか。

    +2

    -2

  • 1319. 匿名 2016/02/20(土) 00:29:08 

    >>1315
    っ ブーメラン

    +1

    -1

  • 1320. 匿名 2016/02/20(土) 00:29:19 

    >>1314
    みんなが自分と同じ意見とかどこに書いてるのキチガイw

    +1

    -2

  • 1321. 匿名 2016/02/20(土) 00:29:54 

    >>1319
    ブーメランの使い方知ってる?キチガイ

    +1

    -2

  • 1322. 匿名 2016/02/20(土) 00:29:58 

    そうだよねえ。子供が差別されるのはかわいそう。
    社会よりもバカな親を怨むべきだけど。

    +4

    -1

  • 1323. 匿名 2016/02/20(土) 00:29:59 

    そう被害者
    なのにその子まで避けるとかはもう差別の領域

    +2

    -2

  • 1324. 匿名 2016/02/20(土) 00:30:57 

    そうだねかわいそうに つらい人生を送ってきたんだね

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2016/02/20(土) 00:31:04 

    前にテレビで、キラキラつけた親が取材されてて、
    苗字が佐藤とかで被るから、名前で目立てるようにって付けたって言ってたよ。

    佐藤アイとか佐藤マナミでも充分かわいい名前なのになーと思ったけどね。
    親が目立ちたいだけじゃんと思った。

    +7

    -0

  • 1326. 匿名 2016/02/20(土) 00:31:18 

    キチガイが必死に叩こうとしてるけど
    子供はどう考えても被害者でしょ

    +6

    -2

  • 1327. 匿名 2016/02/20(土) 00:31:37 

    自分は自分の世代では珍しい名前(祖父が坊さんで祖父がつけた)なんだけど、
    結婚の挨拶に行ったら親の職業とやたら名前の由来聞かれた。就職の時も聞かれたりして正直めんどう。

    +4

    -0

  • 1328. 匿名 2016/02/20(土) 00:32:10 

    頭悪い人ってなにも言えなくなると汚い言葉を連呼するよね。なんでみんなワンパターンなんだろう面白い

    +4

    -1

  • 1329. 匿名 2016/02/20(土) 00:32:41 

    >>1323
    いや、子を避けないと親との関わりがうまれてくるでしょって事だからね
    差別かもしれないけど、名前をつけたのは親だよ?
    加害者と言ったら大袈裟かもしれないけど、それは差別してる他人じゃない。
    その名前を付けた親だよ。

    他人に気持ち考えてよ、差別だよって言う前に自分の親に言いたい事言った方がいいと思いますよ。

    +4

    -1

  • 1330. 匿名 2016/02/20(土) 00:32:55 

    名前で差別する人と関わりたくない

    +4

    -5

  • 1331. 匿名 2016/02/20(土) 00:33:13 

    日本語すらまともに使えないキチガイは
    人の名前叩いてる場合じゃないしw

    +2

    -3

  • 1332. 匿名 2016/02/20(土) 00:33:59 

    キチガイ連呼の人はDQNネーム付けた親に文句言えないからネットで言ってるのかな。
    自分や自分の子供がこんな風になったら絶対嫌だな。やっぱり将来子供にはまともな名前をつけよう。うん
    変な環境で育つと人格まで歪んじゃうんだなあ。

    +3

    -4

  • 1333. 匿名 2016/02/20(土) 00:34:27 

    またキチガイが自分の親とか言ってるw
    自分と同じ考えじゃない人は全員DQNネームだと思ってるんだろなwww

    +5

    -1

  • 1334. 匿名 2016/02/20(土) 00:34:37 

    >>1329
    これが善人面した加害者というやつか

    +2

    -2

  • 1335. 匿名 2016/02/20(土) 00:35:07 

    >>1332
    DQNネーム付けた親www
    まだ連投中ですかキチガイさん

    +4

    -1

  • 1336. 匿名 2016/02/20(土) 00:35:24 

    何だっていいじゃん。
    自分の名前のことだけ考えれば?
    他人を変えようったって無理な話だよ
    みんなそれぞれの意志があるんだからさ
    文句があるやつは市役所の前で仁王立ちしてデモでもおこせば?

    +4

    -2

  • 1337. 匿名 2016/02/20(土) 00:35:55 

    >自分と同じ考えじゃない人は全員DQNネームだと思ってる
    >自分と同じ考えじゃない人は全員DQNネームだと思ってる
    >自分と同じ考えじゃない人は全員DQNネームだと思ってる

    これ、もう典型的な老害の発想

    +6

    -4

  • 1338. 匿名 2016/02/20(土) 00:36:16 

    小学校、中学校と一人くらい変な名前で親に茶髪にさせられてるような子いたけど
    大体荒れちゃってたなあ。見た目と性格関係ないのになんでって不思議だった。
    同じクラスじゃなかったから知らなかったけど、やっぱり何か言われたりしてたのかもね。

    +4

    -1

  • 1339. 匿名 2016/02/20(土) 00:37:08 

    荒れててワロタw

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2016/02/20(土) 00:37:14 

    すごい伸びてるなと思ったら・・・
    なにこれ、ただただ哀れ

    +5

    -0

  • 1341. 匿名 2016/02/20(土) 00:37:49 

    キチガイが一人暴れるだけで伸びるな
    どんだけ連投してるんんだよw

    +6

    -1

  • 1342. 匿名 2016/02/20(土) 00:37:58 

    キラキラでもいいけど自己主張強いなと思う。
    名簿作る先生とかひと手間もふた手間もかけるからね。
    保育園だけどアクセントまでクレームつけられたことある。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2016/02/20(土) 00:38:20 

    プラスマイナスのつき方めっちゃ不自然で笑う
    なんか頭おかしい人が張り付いてるみたいだし明日また来よう

    +3

    -0

  • 1344. 匿名 2016/02/20(土) 00:38:21 

    こいついつもの基地婆とか言われてる老害だろwww

    +2

    -2

  • 1345. 匿名 2016/02/20(土) 00:39:04 

    もう来るなよキチガイw

    +0

    -2

  • 1346. 匿名 2016/02/20(土) 00:40:04 

    だんだん別人を装う気力もなくなったようだな
    結局荒らしてるバカは一人だったのか安心した

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2016/02/20(土) 00:40:14 

    >>1334
    世の中が善人でできてると思ってるのか低能www

    +0

    -2

  • 1348. 匿名 2016/02/20(土) 00:42:59 

    とりあえずDQNはしんでください

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2016/02/20(土) 00:43:52 

    神来の答えは何?気になってるんだけど

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2016/02/20(土) 00:43:56 

    どんどん尻すぼみする荒らしを眺めるトピか…

    +3

    -0

  • 1351. 匿名 2016/02/20(土) 00:44:22 


    香蘭ちゃんが一番まともかなって一瞬思ったけどコーランと被るな・・・

    +1

    -2

  • 1352. 匿名 2016/02/20(土) 00:45:11 

    >>1327 私はお坊さんの子でも関係者でもないのに、仏さんを連想させる名前だよ。
    可愛い普通の名前の子が羨ましい。ユリちゃんとかモエちゃんとかそんな名前がよかった…男子に名前呼ばれるときに死にたくなる。

    +1

    -0

  • 1353. 匿名 2016/02/20(土) 00:45:39 

    ひらがなの名前でよかった・・・

    +6

    -2

  • 1354. 匿名 2016/02/20(土) 00:46:23 

    李香蘭からとったのかな

    +0

    -3

  • 1355. 匿名 2016/02/20(土) 00:47:20 

    最近はペットの名前もキラキラネームとか言ってるからね
    マスメディアも相当暇なんでしょうね〜笑

    +2

    -0

  • 1356. 匿名 2016/02/20(土) 00:47:51 

    塾で働いてたけど、キラキラネームなんて都市伝説でしょ?ってほどいなかったな。
    でもよく考えたらキラキラネーム付ける層は子供を塾になんて行かせないか。

    +11

    -1

  • 1357. 匿名 2016/02/20(土) 00:48:36 

    ひらがなのキラキラネームも多い

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2016/02/20(土) 00:49:09 

    確かに塾にはいないw
    やはりDQNネームは底辺の指標

    +11

    -4

  • 1359. 匿名 2016/02/20(土) 00:51:57 

    私立のお嬢様学校なんかも度を越したキラキラネームは弾かれてるって言ってたなー。
    まあ、自分がそこに通うお嬢様の立場だったら確かに、同じ教室に通いたくない。
    私は公立でまさにキラキラ!!って子が一人二人いたけど、やっぱり不良っぽかった。

    +9

    -2

  • 1360. 匿名 2016/02/20(土) 00:53:05 

    >>1244です。
    キラキラネームと言われてる側を貶めようという魂胆で投稿したつもりはなかったのですが、言葉足らずで結果不快に思った方がいましたらすみません。

    私自身、考えてみたのですが名前だけみてもどちらが「嫌」とはなりませんでした。
    性格も同じなら華子でも春菜恋でも悪い人でないと…
    ただ、どちらかを選ばなきゃいけないとなった時に皆さんの反応が知りたくて投稿してみました。

    やっぱり名前だけでは判断材料にはなりませんね。
    性格等が加わって惹かれるのか引かれるのかに別れるのかな、と。

    +2

    -0

  • 1361. 匿名 2016/02/20(土) 00:54:05 

    女の子の名前は、多少キラキラ気味でも可愛いと思うけど…
    男の子は落ち着いた名前の方がいいなーと思う。
    娘の彼氏の名前が「流星」とか「銀河」みたいなのだったら引いてしまうかも…

    +5

    -1

  • 1362. 匿名 2016/02/20(土) 00:54:34 

    銀行員をしている知人で、普通名前に使わないような、お金を連想させる漢字が入っている人がいる。
    初対面の人にも一発で名前を覚えてもらえるとのことで、こういう珍しい名前は有りだと思った。

    +1

    -3

  • 1363. 匿名 2016/02/20(土) 00:55:55 

    >>1361

    でもさわやかイケメンだったら良いんでしょう?w

    +5

    -1

  • 1364. 匿名 2016/02/20(土) 00:56:04 

    うちもDQNネームはお断り。
    非人道的だといわれようと何だろうとお断り。
    ビジネスだからね。やっぱり少しでも危険因子は省くよ。当たり前

    +9

    -1

  • 1365. 匿名 2016/02/20(土) 00:56:07 

    銀行員で銭男とかだったらちょっと尊敬するかも

    +9

    -0

  • 1366. 匿名 2016/02/20(土) 00:57:06 

    珍しい≠キラキラ だよね
    芸能人の海荷さんは珍しい漢字だけど由来が素敵でいいと思った

    +2

    -1

  • 1367. 匿名 2016/02/20(土) 00:57:39 

    中小企業の人事担当です
    ごめんなさい

    「本気=まじ」って人は不採用にしました。

    +11

    -0

  • 1368. 匿名 2016/02/20(土) 00:57:41 

    >>1360
    華子のが多いよ

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2016/02/20(土) 00:59:16 

    うちも女性はお断り。
    非人道的だといわれようと何だろうとお断り。
    ビジネスだからね。やっぱり少しでも(休業しそうな)危険因子は省くよ。当たり前

    +6

    -5

  • 1370. 匿名 2016/02/20(土) 00:59:58 

    主人の会社の採用面接では、名前は特に問題にしないようですが、男性で耳にピアスの穴がある人は採用しないとの事でした。


    +8

    -0

  • 1371. 匿名 2016/02/20(土) 01:00:16 

    使ってる漢字にもよる。
    晴人 はると 坡琉斗

    +3

    -0

  • 1372. 匿名 2016/02/20(土) 01:00:56 

    なんていうかな...キラキラネームだけでどうこうじゃなく、本人よりそれを名付けた親が何かあった時に痛い人間性なんだろうなと、あぁ問題起きた時面倒だからやめておこうというのが本音じゃないだろうか。


    まぁ、ごく普通の名前でも痛々しい子沢山いるけどね。


    +8

    -0

  • 1373. 匿名 2016/02/20(土) 01:01:07 

    とりあえず「黄熊(ぷう)」「騎士(ないと)」みたいな名前の男はそれだけで恋愛対象から外れる
    ずっと「ぷう」なんて呼び続けるのかと思うと笑っちゃうし、何よりちょっと揉めたら面倒くさい親が出てきそうで怖い。

    +9

    -0

  • 1374. 匿名 2016/02/20(土) 01:01:17 

    まあ応募がきたらびっくりはするだろうね

    +1

    -0

  • 1375. 匿名 2016/02/20(土) 01:01:42 

    同じキラキラでも明らかにDQN連想する名前は改名するべし
    「本気=まじ」とかマトモな企業なら落とすから

    +9

    -1

  • 1376. 匿名 2016/02/20(土) 01:01:54 

    >>1369
    ここ、男性お断りのサイトなんですけど。

    +4

    -3

  • 1377. 匿名 2016/02/20(土) 01:03:42 

    まともな企業はコンプライアンス上それだけでは落とさない
    中小企業はあっさり落とすと思う

    +2

    -4

  • 1378. 匿名 2016/02/20(土) 01:04:22 

    >>192
    ひー。
    これまじで?

    漢字もかがやいてるね。

    りゅうしんは読める。
    こうらんは日本人じゃないみたい。

    この名前でサラリーマン、OLは入社厳しいかな~
    こどもたちが気に入ってるならまぁそれでいいか

    +2

    -1

  • 1379. 匿名 2016/02/20(土) 01:04:24 

    >>1376
    男はダメってどこかに書いてある?

    +5

    -4

  • 1380. 匿名 2016/02/20(土) 01:05:31 

    粘着男キモ

    +5

    -2

  • 1381. 匿名 2016/02/20(土) 01:05:33 

    >>1376
    それ多分さっきの頭おかしい人だから触らないほうが

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2016/02/20(土) 01:05:34 

    うちはウダウダ言われないように書類選考の時にはじくよ。

    +5

    -0

  • 1383. 匿名 2016/02/20(土) 01:05:46 

    40 50代のおっさん来てるよね
    ガルちゃん

    +4

    -1

  • 1384. 匿名 2016/02/20(土) 01:06:49 

    DQNネームは書類選考ではじかれます

    +7

    -1

  • 1385. 匿名 2016/02/20(土) 01:07:10 

    ビジネスだからねで済むならDQNネームも女性も落としてOKになる

    +1

    -4

  • 1386. 匿名 2016/02/20(土) 01:07:27 

    でも大企業ってそもそも学歴とかで先にフィルターかけてるよね?
    高学歴の方が圧倒的にキラキラ率少ない事実。そもそももっと前の段階でほとんどが弾かれてるからわざわざこだわる必要がない説

    +3

    -1

  • 1387. 匿名 2016/02/20(土) 01:07:34 


    同じようなスペックでどちらを採用しようかと考える場合は
    キラキラネームはとらない

    本人にはかわいそうだけど
    キラキラネームつける親が嫌だから

    +9

    -1

  • 1388. 匿名 2016/02/20(土) 01:07:57 

    年齢まで特定されるおっさん

    +3

    -1

  • 1389. 匿名 2016/02/20(土) 01:08:31 

    無難な名前はある意味保険。
    例えばハルコさん。美人ならサマになるし美人でなくても名前に悩むことはない。
    それに小さいうちは可愛いと思うけど大きくなって名前負けしたくないし…( ; ; )

    佐々木希みたいなルックスで「愛姫」であきちゃんだとしても許されそうだけど、私がそんな名前だったら
    「ぷっˊ_>ˋwww」ってされるのがオチ…

    +3

    -0

  • 1390. 匿名 2016/02/20(土) 01:09:42 

    もこみちだったら書類選考で落とされるのかー

    +4

    -1

  • 1391. 匿名 2016/02/20(土) 01:10:00 

    生育環境って大事だからなあ。
    やっぱり親が歪んでると子供もどこかおかしくなることが多い。
    そりゃ弾くよね。むしろ同じ会社に来てほしくないので弾いてほしい。そして親の影響を受けずマトモに育った子供は自力で再スタートを切れるように、改名制度をもっと簡単にしてほしい

    +4

    -0

  • 1392. 匿名 2016/02/20(土) 01:10:57 

    月曜から夜更かしだったかな?
    なにかの番組で「びびあん」ちゃんを見た。
    親はダンサーさん。
    その親御さんの周りにも同じ様な人たちがいるんだろうと思った。

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2016/02/20(土) 01:11:04 

    もこみちって本名なんか

    +5

    -0

  • 1394. 匿名 2016/02/20(土) 01:11:48 

    爺は頭かたいからな
    つまんないんだよ
    さんざんバブルで調子こいてたくせに

    +4

    -2

  • 1395. 匿名 2016/02/20(土) 01:11:52 

    >>1379
    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。
    って書いてあるよ。VIPとか気団に帰れば?

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2016/02/20(土) 01:12:04 

    難読なら改名は簡単だよ、ソースは私

    +3

    -0

  • 1397. 匿名 2016/02/20(土) 01:12:33 

    そもそも子供が気に入ってないという前提で話すのはやめてあげてw

    +1

    -0

  • 1398. 匿名 2016/02/20(土) 01:13:42 

    流石に就職で落とされるような名前なら実害あるから気に入らないんじゃない…?
    そこまでじゃないちょっと珍しい名前くらいなら今っぽくて好き!ってなるかもしれないけど

    +0

    -0

  • 1399. 匿名 2016/02/20(土) 01:13:55 

    キラキラネームは採用しないって豪語するならHPに書いとけよ
    お互いのためだ

    +2

    -6

  • 1400. 匿名 2016/02/20(土) 01:15:00 

    キラキラネームにもいろんな種類があるよねー

    きらきら漢字羅列系
    ひびきが新しい系
    あて字やぶったぎりの読めない系
    外人風
    など…

    読めないあて字、ぶったぎりは、
    親が本をあまり読まない、漢字に弱い人なんだろうなぁと思う。
    きらきら漢字は学歴なさそうなイメージで、
    響きが新しい系は、親はもてなかった地味なイメージ。
    外人風は、頭弱いのかなってなイメージ。

    あくまでイメージだけど。

    +4

    -1

  • 1401. 匿名 2016/02/20(土) 01:15:03 

    >>1399 書くわけないじゃんwww

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2016/02/20(土) 01:15:43 

    キラキラネームの度合い?にもよると思う
    呼んだら普通だけど漢字で書くと当て字で読めない程度なら、なんて読むの?などと聞かれて印象に残り、覚えてもらいやすいと思う。

    +2

    -5

  • 1403. 匿名 2016/02/20(土) 01:15:50 

    キモじじいが一人で吠えとる

    +5

    -2

  • 1404. 匿名 2016/02/20(土) 01:16:39 

    DQNはすぐ差別だなんだって騒ぎ立てるからそもそも関わりたくない触れたくないんだよ
    いなかったもののようにスルーするのが一番 履歴書ちらっと見て落とす方がよっぽど労力少なくて済む

    +7

    -2

  • 1405. 匿名 2016/02/20(土) 01:18:29 

    江戸時代にも今と同じような難読の名前ブームが起きたこともある。
    それを嘆いていたのは、かの大学者、本居宣長である。宣長は、随筆の中で、次のように書いている。
    「最近の人の名前には、名前にふさわしくない字を使うことが多い。(略)
    最近の名前はことに奇妙な字、変な読み方をして、非常に読みづらい名前を多く見かける。
    すべての名前は、いかにも読みやすい文字で訓がよく知られているものがよい」

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2016/02/20(土) 01:18:32 

    自分の子供に派手で誰ともかぶらないような名前をつけたい!!って妄想してた時期が私にもありました
    あんな時期に子供を産まなくて本当によかったー。唯一無二志向って中二病みたいなもんだよね…

    +5

    -0

  • 1407. 匿名 2016/02/20(土) 01:19:59 

    >>1404こんなんが上司だったら毎日地獄の日々だな
    臭そうだし。

    +2

    -5

  • 1408. 匿名 2016/02/20(土) 01:21:00 

    DQNの荒らしおっさんがまだ居着いてるなあ。気持ち悪

    +2

    -2

  • 1409. 匿名 2016/02/20(土) 01:21:10 

    神来の答えはよ

    +0

    -0

  • 1410. 匿名 2016/02/20(土) 01:21:28 

    >>1405江戸時代までワープかよ

    +2

    -2

  • 1411. 匿名 2016/02/20(土) 01:21:39 

    >>1404

    どう考えても差別なんだが「DQNが悪いから差別ではない」みたいな明らかに飛躍した理屈を鵜呑みにしてるのかな

    +0

    -6

  • 1412. 匿名 2016/02/20(土) 01:21:51 

    かぐらじゃないの??

    +1

    -0

  • 1413. 匿名 2016/02/20(土) 01:22:04 

    >>50
    それで「まあず」ならオッと思って貰えるかもしれないんだけどねー。
    「じゅぴたあ」って(ププッ)
    キラキラDQNの上に誤爆までしちまってるじゃねーかww

    +2

    -2

  • 1414. 匿名 2016/02/20(土) 01:24:12 

    >>1404結局これ
    匿名掲示板で発言してるだけでこの食いつかれっぷりだもん、リアルだとどれだけDQN集団がいちゃもんつけてくるかってねww

    +3

    -1

  • 1415. 匿名 2016/02/20(土) 01:24:21 


    差別されたくないならされないなりの事すればいいだけじゃん
    自分から飛躍したくてブッ飛んどいて差別してくれるな発言されてもね

    小学生でもわかるよ?

    +3

    -0

  • 1416. 匿名 2016/02/20(土) 01:25:18 

    マイナンバーあるんだから改名OKにしてあげればいいだけ

    +0

    -0

  • 1417. 匿名 2016/02/20(土) 01:25:21 

    星と書いてあっぷるが今まで見た中で一番激しい誤爆
    本気で英訳がそれだと思ってたらしい・・・

    +5

    -1

  • 1418. 匿名 2016/02/20(土) 01:25:37 

    さっきからおっさんはどの目線で喋ってんの?

    +4

    -1

  • 1419. 匿名 2016/02/20(土) 01:26:23 

    >>1417
    救いようないね
    恐ろしいわ

    +4

    -0

  • 1420. 匿名 2016/02/20(土) 01:27:19 

    自分から悪臭を撒き散らすヘドロを被っておいて、差別はダメだから避けるな隣に座れと言ってるようなものだな
    なんで自己満足のために他人に苦行を強いるのか。
    自己顕示欲で目立つことしたんならせめて最後まで自己責任で受け止めればいいのに、本当DQNってどこまでも思考がDQN

    +5

    -2

  • 1421. 匿名 2016/02/20(土) 01:27:48 

    >>1415

    つけられる側の子供がどうやって回避するんだよw

    +0

    -3

  • 1422. 匿名 2016/02/20(土) 01:28:08 

    >>1414 リアルでいちゃもんつけてくる人なんているの?
    相当あなたがおかしいんだと思う

    +3

    -2

  • 1423. 匿名 2016/02/20(土) 01:28:22 

    みんな、さっきのキチガイ連呼おじさん触ると喜んじゃうからダメだよ!!!
    手が汚れるよ!!くさくなるよ!!><

    +3

    -1

  • 1424. 匿名 2016/02/20(土) 01:28:54 

    次はどうせ学歴で差別するなとか言い出すから相手するだけ無駄

    +3

    -1

  • 1425. 匿名 2016/02/20(土) 01:29:14 

    >>1421
    他人に文句言うなよ
    親に言え
    諸悪の根源は親だろーが

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2016/02/20(土) 01:29:17 

    ※ 変な個人レスつけて的外れな発言してるの全部頭おかしいおっさんだから会話しないように

    +2

    -1

  • 1427. 匿名 2016/02/20(土) 01:29:28 

    >>1385
    その企業が必要だから女性を募集してるんでしょ?なにいってんの?

    いらないなら募集しないでしょ。

    落とすとか以前に。

    +2

    -1

  • 1428. 匿名 2016/02/20(土) 01:30:01 

    あ、しちゃった(笑)

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2016/02/20(土) 01:30:16 

    >>1423

    お前さっきのキチガイばばあだろwwww

    +1

    -2

  • 1430. 匿名 2016/02/20(土) 01:30:24 

    >>1425

    親が◯◯だからってまんま差別やん

    +1

    -2

  • 1431. 匿名 2016/02/20(土) 01:30:33 

    海と書いてスカイとかもいたな。
    なんかイメージが同じだと同じ単語と認識するんだろうか。
    でも星とリンゴの共通点ってなんだ…

    +2

    -0

  • 1432. 匿名 2016/02/20(土) 01:30:57 

    大変

    +0

    -0

  • 1433. 匿名 2016/02/20(土) 01:31:08 

    >>1423
    あれ?寝るんじゃなかったの?キチガイ

    +1

    -2

  • 1434. 匿名 2016/02/20(土) 01:31:32 

    DQNはやっぱり性格が歪んでるから近付かないほうがいいって証明するようなトピ

    +3

    -1

  • 1435. 匿名 2016/02/20(土) 01:31:46 

    >>1427
    男性だけ募集なんて出来ないんだけど…

    +4

    -0

  • 1436. 匿名 2016/02/20(土) 01:32:24 

    >>1423>>1426
    警告ありがとうw
    うっかり触っちゃったから手洗ってくるw

    +2

    -1

  • 1437. 匿名 2016/02/20(土) 01:33:07 

    DQNがなぜDQNと呼ばれるかがよくわかった
    やっぱりこれからも関わるのやめよーっと

    +3

    -1

  • 1438. 匿名 2016/02/20(土) 01:33:50 

    また基地婆の連投が始まりました

    +2

    -2

  • 1439. 匿名 2016/02/20(土) 01:34:28 

    お前触るな自分で言っといてアホなの?キチガイばばあ

    +2

    -2

  • 1440. 匿名 2016/02/20(土) 01:34:42 

    おっさんおっさん、口調変えるの忘れてる!!
    バカなのはわかるけど頑張って!そのくらい覚えてて!

    +1

    -1

  • 1441. 匿名 2016/02/20(土) 01:35:16 

    またキチガイババアの連投始まったよ…

    +2

    -2

  • 1442. 匿名 2016/02/20(土) 01:35:18 

    >>1431
    リンゴ・スターとか?ビートルズのドラムの。




    …無いか。

    +4

    -0

  • 1443. 匿名 2016/02/20(土) 01:35:53 

    小学校のお習字?が神社に張り出してあったけど、名前のとこ真っ黒な子が多くて大変そうだなと思った
    くれあ?って流行ってんのかな

    +3

    -0

  • 1444. 匿名 2016/02/20(土) 01:36:04 

    このキチガイ婆、また自分以外はキチガイ爺だと思ってるね

    どんだけ老害なんだか

    +1

    -2

  • 1445. 匿名 2016/02/20(土) 01:36:52 

    毛嫌いしてる人って自分の子供がDQNネームの子と仲良くなったときどうするんだろうか

    +0

    -3

  • 1446. 匿名 2016/02/20(土) 01:37:04 

    婆も爺もうざすぎ、しんで

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2016/02/20(土) 01:37:23 

    連投爺婆は同一かもだけどDQNて単語が好きだよねぇ

    +2

    -2

  • 1448. 匿名 2016/02/20(土) 01:38:09 

    企業でも学校でも、基本的に変な要素が何かあれば落とす方向に行くよねえ。
    知人がそういう役職だけど、DQNネームと腕にリスカ跡?があった人は見た瞬間に不採用決めたっていってた

    +4

    -0

  • 1449. 匿名 2016/02/20(土) 01:38:35 

    婆は一貫してDQNって単語使ってるね

    +2

    -2

  • 1450. 匿名 2016/02/20(土) 01:38:55 

    同一人物はNGにできる機能とかないんだろうか…

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2016/02/20(土) 01:39:33 

    >>1445
    DQNネームは弾かれるような学校に行かせる

    +5

    -1

  • 1452. 匿名 2016/02/20(土) 01:39:34 

    爺はそもそも明後日の方向むいてるしね

    +4

    -0

  • 1453. 匿名 2016/02/20(土) 01:40:31 

    連投が一番うざいわ、スクロール面倒だし

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2016/02/20(土) 01:40:47 

    元服させれば問題ない

    +1

    -0

  • 1455. 匿名 2016/02/20(土) 01:41:10 

    それだ

    +0

    -0

  • 1456. 匿名 2016/02/20(土) 01:41:40 

    DQNなんて最初からずっと使われてた単語だわw
    もういい加減不愉快、消えて

    +4

    -2

  • 1457. 匿名 2016/02/20(土) 01:41:44 

    ピアノ教えてて、生徒に珠衣琉(ジュエル)ちゃんって子がいるんだけど
    ジュエリーショップに就職して欲しいと密かに思ってる私

    +7

    -0

  • 1458. 匿名 2016/02/20(土) 01:41:58 

    >>1452
    ワロタwwwwwww

    +1

    -1

  • 1459. 匿名 2016/02/20(土) 01:42:32 

    消える宣言して居座り続けてる基地婆wwww

    +4

    -2

  • 1460. 匿名 2016/02/20(土) 01:43:16 

    DQNの親を見てると子供もDQNまっしぐらだなと思う

    +5

    -0

  • 1461. 匿名 2016/02/20(土) 01:43:28 

    最初からずっとトピに貼りついてる基地婆

    +3

    -2

  • 1462. 匿名 2016/02/20(土) 01:43:31 

    そもそもDQNネームトピですしおすし
    そういやキラキラネームって言うけどキラキラつける側に対応する単語がないね

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2016/02/20(土) 01:43:39 

    >>1457
    完璧なセールストークが出来そうw

    +1

    -1

  • 1464. 匿名 2016/02/20(土) 01:44:01 

    通報しました

    +2

    -1

  • 1465. 匿名 2016/02/20(土) 01:45:45 

    ジュエルティアラの流行りっぷりは異常
    ジュエル(70)が普通になる時代が来るんだろうか

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2016/02/20(土) 01:47:01 

    呼び名はじゅえばーちゃん

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2016/02/20(土) 01:47:38 

    琉生(るい)って名づけて、キラキラネームじゃないって言ってる親は、やはりDQNだった。

    +8

    -4

  • 1468. 匿名 2016/02/20(土) 01:48:07 

    ラモスに謝れ

    +6

    -0

  • 1469. 匿名 2016/02/20(土) 01:49:01 

    徒然草から引用(^^)

    昔の人は、少しも求めず、たゞ、ありのまゝに、やすく付けけるなり。この比は、深く案じ、才覚をあらはさんとしたるように聞ゆる、いとむつかし。
    人の名も、目慣れぬ文字(もんじ)を付かんとする、益なき事なり。
    何事も、珍らしき事を求め、異説を好むは、浅才(せんざい)の人の必ずある事なりとぞ。

    訳…。
    名前なんかありのままのベタな名前でよいのに、近頃の考え過ぎな名前や意識高い系の名前は鼻につきすぎる。
    理解できない。人の名前ににキテレツな漢字とか使って誰得?
    いらんとこで無理やりひねりオンリーワンをと考えるやつは、浅はかな愚か者あるあるだよね。

    +6

    -0

  • 1470. 匿名 2016/02/20(土) 01:50:43 

    レオとかルイとか、男でラ行が入ってるとなんかもにょっとする
    竜とかはいいけど

    +2

    -2

  • 1471. 匿名 2016/02/20(土) 01:51:29 

    森本に謝れ

    +4

    -1

  • 1472. 匿名 2016/02/20(土) 01:52:12 

    徒然草の時からならさ・・・
    その浅はかな愚か者の名前が淘汰されたのか一般化されたのかが重要な気が・・・

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2016/02/20(土) 01:52:31 

    坂本龍馬 坂本龍一

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2016/02/20(土) 01:52:45 

    じゅえばーちゃんならさほど悪くないねw

    +7

    -0

  • 1475. 匿名 2016/02/20(土) 01:55:50 

    ひろしやまさおより流星や大将とかのほうがいいや

    +0

    -0

  • 1476. 匿名 2016/02/20(土) 01:56:58 

    大将・・・
    呼ぶ時寿司屋みたいになって笑いそう

    +4

    -0

  • 1477. 匿名 2016/02/20(土) 01:57:36 

    りあむ って子いるんだけど
    やっぱり親もアホだよ

    +4

    -2

  • 1478. 匿名 2016/02/20(土) 01:59:03 

    大将(だいすけ)だと予想

    +0

    -0

  • 1479. 匿名 2016/02/20(土) 01:59:15 

    バカが自分からバカですって札つけて歩いてくれるとこっちとしては避けやすくていい

    +7

    -1

  • 1480. 匿名 2016/02/20(土) 01:59:45 

    大将(えんぺらー)

    +1

    -0

  • 1481. 匿名 2016/02/20(土) 01:59:54 

    菅田将暉の本名が大将だから

    +0

    -0

  • 1482. 匿名 2016/02/20(土) 02:00:05 

    まだ言ってるww

    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2016/02/20(土) 02:00:41 

    >>1479
    間違いない
    でも当のバカらはこっちが避けてる事に気づかずしつこく懐いてきて困る

    +1

    -1

  • 1484. 匿名 2016/02/20(土) 02:01:10 

    >>1477
    お塩ねー

    +0

    -0

  • 1485. 匿名 2016/02/20(土) 02:01:51 

    >>1479 これ

    +1

    -0

  • 1486. 匿名 2016/02/20(土) 02:01:51 

    >>1484
    違う
    一般人

    +0

    -1

  • 1487. 匿名 2016/02/20(土) 02:02:18 

    バカ爺

    +3

    -0

  • 1488. 匿名 2016/02/20(土) 02:03:03 

    神風くんっていたわ。名前呼ばれた時ザワザワしてた
    親は大日本帝国主義か何かなんだろうか…なぜか進学校にいたけど、就職困りそうだな

    +4

    -1

  • 1489. 匿名 2016/02/20(土) 02:03:59 

    >>1477
    ネットに名前書く時点であなた普通の人じゃないわw

    +1

    -4

  • 1490. 匿名 2016/02/20(土) 02:04:01 

    >>1488
    かみかぜ?w

    そういえば極道ってのがいるわ
    全身墨入れてるバカだよやっぱり

    +2

    -1

  • 1491. 匿名 2016/02/20(土) 02:04:13 

    >>1486 デブスよりいいよ

    +2

    -0

  • 1492. 匿名 2016/02/20(土) 02:04:14 

    本人が吹っ切れてさえいれば面接のいいネタになる

    +1

    -0

  • 1493. 匿名 2016/02/20(土) 02:04:59 

    基本的にバカ歓迎なんて組織はないから分かりやすい看板ついてればそりゃお断りしますわ
    お受験とかも最近そうなってきてるね

    +1

    -0

  • 1494. 匿名 2016/02/20(土) 02:06:28 

    >>1490
    読み方も「かみかぜ」
    特攻隊しか思い浮かばなかったw

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2016/02/20(土) 02:07:54 

    金融系勤めてたから昔から変わった名前いたけどね
    刑務所帰りの日本一男とか、読みは普通だけど

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2016/02/20(土) 02:08:08 

    >>1494
    私も特攻隊かと思ったわ
    子供をどうさせたいんだろうね

    +2

    -1

  • 1497. 匿名 2016/02/20(土) 02:09:46 

    >>1495
    日本一男って名前なの?!

    +0

    -0

  • 1498. 匿名 2016/02/20(土) 02:10:01 

    DQNってなんかかっこいいor可愛い、強そう!目立つ!くらいしか考えてなさそう

    +1

    -1

  • 1499. 匿名 2016/02/20(土) 02:11:00 

    日本一男ってそれ全部名前…?
    読み方普通ってにほんいちおとこ…??

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2016/02/20(土) 02:11:02 

    日本一男(ひでお)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。