- 1
- 2
-
1. 匿名 2016/02/18(木) 10:47:55
逮捕されたのは神奈川県大和市の解体工、水村満容疑者(68)で、調べに対し「何かをひいたのは間違いないが、確認しないでそのまま立ち去ってしまった。人をひいた記憶はなかった」などと供述しているという。
■防犯カメラに事故直前の様子
東京・町田市の交差点を映した防犯カメラの映像では、亡くなった倉田遼太郎くんとみられる男の子がランドセルを背負って駆け足で交差点を渡ろうとしています。同時に、画面の右側に白っぽいダンプカーが交差点を左折してくる様子が確認できます。ダンプカーは横断歩道にさしかかっても停止することなく走っています。この直後に男の子がひかれたとみられます。
また、別のカメラの映像では、左折してきたトラックが走り去ったあとに、横断歩道の上に子どもが倒れているように見えます。この後、近くにいた人たちがひき逃げに気づいて、不安そうに現場に集まってくる様子も映っています。
小1男児ひき逃げ 防犯カメラに直前の映像 NHKニュースwww3.nhk.or.jp17日午前8時前、東京・町田市鶴間の交差点で、横断歩道を渡っていた近くに住む小学1年生、倉田遼太郎くん(7)がダンプカーにひかれました。警視庁によりますと、倉田くんは頭を強く打って病院に運ばれましたが、およそ2時間後に死亡しました。 これまでの調べによりますと、倉田くんは登校途中で、横断歩道の途中で、左折しようとしたダンプカーにひかれたということです。ダンプカーはその場から走り去り、警視庁がひき逃げ事件として捜査していたところ、およそ30分後に現場から3キロほど離れた路上で警察官が発見したということです。警視庁は60代の運転手の身柄を確保して事情を聴いていて、まもなく、ひき逃げなどの疑いで.
+22
-531
-
2. 匿名 2016/02/18(木) 10:49:05
なぜ確認しないの?
+1082
-28
-
3. 匿名 2016/02/18(木) 10:49:34
何かをひいたのに気づいたら、普通止まって確認するよね+1429
-21
-
4. 匿名 2016/02/18(木) 10:49:45
人を轢いたと思ったからそのまま逃げたんでしょ?+1617
-31
-
5. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:02
本当にかわいそうに
犯人捕まって良かった
+1226
-17
-
6. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:12
酷い
男の子も残された家族もかわいそうすぎる
+1580
-22
-
7. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:17
ひき逃げ最悪まだ小学生になってたばかりなのに+1270
-26
-
8. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:23
モザイクかかってたけど、ニュースで轢かれる瞬間流してたよね。
流す必要あったのかな…。
犯人許せないわ。+2009
-35
-
9. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:24
遺体は直視できないほどだっただろうね。
本当に可哀想すぎて言葉がでません。+1187
-32
-
10. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:31
運転手68歳か…高齢者の運転は本当怖い
+1362
-29
-
11. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:34
ぜったい、気がついてて逃げたんだろ+1005
-20
-
12. 匿名 2016/02/18(木) 10:50:44
同じ年の子を持つ母親からすると、この事故本当に悲しいし涙が出てくる。
他人事ではない。+1737
-32
-
13. 匿名 2016/02/18(木) 10:51:17
まだ自分の罪を認めないの?
+460
-15
-
14. 匿名 2016/02/18(木) 10:51:35
お母さんの心情を思うと胸が張り裂けそう+1513
-16
-
15. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:02
逮捕も時間の問題。
朝、元気に登校して行った我が子がまさかこんな事になるなんて
想像しただけで辛すぎる。
辛いなんてもんじゃない。気が狂いそうになる。
ご遺族辛いだろうなぁ。。。+1489
-15
-
16. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:08
記憶なくても実際ひいてるだろーが
+543
-13
-
17. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:14
近頃左折巻き込み事故多いね
被害者は小学生だし…
お互い気をつけるのはそもそもなんだけど
信号のシステムどうにかならんかね+1319
-16
-
18. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:28
記憶にないって言えば罪が軽くなるとでも??+505
-21
-
19. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:34
じじいがトラック乗んなよ+721
-93
-
20. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:38
65歳以上の免許は没収でいい
+770
-339
-
21. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:45
小学1年生の倉田遼太郎くん(7)が、横断歩道を渡っていたところ、ダンプカーにひかれ死亡した。
この文字だけで親の気持ちを思うと+1098
-19
-
22. 匿名 2016/02/18(木) 10:52:56
自分の子と被るから本当に無理+798
-31
-
23. 匿名 2016/02/18(木) 10:53:08
これからいっぱい楽しいことが出来るはずだったのになあ....
やばい、泣きそう+692
-46
-
25. 匿名 2016/02/18(木) 10:53:59
捕まった犯人の顔に反省の色が見えなくてムカついた+828
-31
-
26. 匿名 2016/02/18(木) 10:54:09
石やゴミや猫でも気付くのに
人轢いて気付かないわけない。
それから逃げて捕まらないわけないのに逃げる心理って何+757
-32
-
27. 匿名 2016/02/18(木) 10:54:27
ひき逃げ犯絶対に許せない。
子どもにも、青信号でも車が来るか見てから渡るって!もう一度いい聞かせます。+739
-19
-
28. 匿名 2016/02/18(木) 10:54:36
母親が近くにいて轢かれた所を見てしまったんだよね
テレビでその事を聞いて心臓がギュッて苦しくなった
本当に可哀想過ぎる+1569
-21
-
29. 匿名 2016/02/18(木) 10:54:45
同乗者2人も寝ていて気づかずって
何か…納得いかない
お母さんが
目を開けて!って叫んでた
って聞いて涙 出た(T . T)+1410
-16
-
30. 匿名 2016/02/18(木) 10:54:56
絶対に気づいてるね。このジジィ。+617
-25
-
31. 匿名 2016/02/18(木) 10:55:01
可哀想!本当に可哀想!
何かをひいたのは間違いないって、何かをひいたら停まるだろクズ!!+529
-12
-
32. 匿名 2016/02/18(木) 10:55:21
なんでもかんでも「知らなかった」で済まそうとする風潮、
何とかならないかな・・・・+679
-15
-
33. 匿名 2016/02/18(木) 10:55:30
東京都内では15日にも男の子が右折したトラックにはねられて亡くなったばかり。
車高の高いトラックの運転席から小さい子どもは死角になりやすいのが原因なら
対策はできないのかと思ってしまうけど難しいのが現実だよね。+681
-15
-
34. 匿名 2016/02/18(木) 10:55:31
ニュースで血の付いたランドセルとか放送してて、なんかもうやめてあげてほしいと思った
+1048
-13
-
35. 匿名 2016/02/18(木) 10:55:34
悲しくて泣きそう+254
-23
-
36. 匿名 2016/02/18(木) 10:55:51
昨日の朝出勤前にTVでこの事故を知りました
ほんの1時間前までは、この子元気だったんだな
お母さんもいつもと同じようにご飯食べさせて送り出して・・・
それが別れになってしまったんだなと思ったら凄く悲しくなった+1024
-19
-
37. 匿名 2016/02/18(木) 10:56:12
巻き込み確認しないまま曲がってくる車が多すぎる!頭ひかれたみたいだし、本当にかわいそう。極刑にすべき!+693
-37
-
38. 匿名 2016/02/18(木) 10:56:45
轢いたダンプの外観から察するにアンタッチャブルな人達なのかと思った
+33
-82
-
39. 匿名 2016/02/18(木) 10:56:54
この子の親の立場だったら気が狂ってるかも。
本当に可哀想。+883
-17
-
40. 匿名 2016/02/18(木) 10:56:58
7歳まで一生懸命育ててきた親の気持ちを思うとなんともいえない。
ただ、何か引いたら絶対分かる。
逃げても無駄。+862
-12
-
41. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:28
あれテレビで、左側の建物からの画像見た人いますか?
最初 男の子とダンプが並走する形で進行、交差点に入ると男の子は直進、ダンプが左折でした。
右左折の前って30m手前から進行方向側を確認するよね?
最初はダンプと聞いて大型だから小学生だから死角に入ってしまったのかと思ったけど・・・
30m手前から確認してたら絶対気付くと思うんだけど。
実際、大きいの運転してる人どうですか?
+635
-29
-
42. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:32
68歳にもなってトラックに乗ってるようなジジイは底辺しか居ない。他の仕事が無いんだから。クズだわ。+105
-251
-
43. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:33
>>24
小学1年の子だよ?亡くなったんだよ?
あなたが小さい子どもの時からどれだけご立派だったか知らないけどその言い方はないわ。
+335
-38
-
44. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:53
小学校へ続く丁字路交差点。いつものように近くまで見送った母親の目の前で、倉田遼太郎君はダンプカーにひかれた。ダンプが走り去ると、路上には小さな体があおむけで倒れていた。「遼太郎! 遼太郎!」。母親は道路の真ん中で懸命に肩をゆすったが、返事はなかった。
「目を開けてよ…」。救急隊が到着するまでの数分間、母親は遼太郎君の上に覆いかぶさり泣いていたという。近くにはランドセルと黄色い帽子が投げ出されていた。通行人が慌てて救護に駆けつけたが、ダンプは戻ってこなかった。
事故直後の様子を見た豆腐店経営の生田邦枝さん(73)は、「かわいそうでとても見ていられなかった」と振り返る。「元気な子だったのに、血の気がなく真っ青になっていた」
連絡を受けた祖父(62)は静岡県から搬送先の病院に駆けつけ、遺体と対面した。歯が折れ、顔の形が変わっていた。「言葉が出ない。なぜこうなっているのか整理が付かない…」
祖父によると、遼太郎君は剣道を習い、将来は宇宙飛行士になりたいと話していたという。「孫をひいておいて気付かないなんて絶対嘘だ。逃げるなんて考えられない」
これ読んで、親の気持、家族の気持考えたら涙が止まらない。
辛すぎる。
こんなにも子供の通学中の事故が多いのだから
国をあげてなくす対策を立てて欲しい。
そう言う事に税金使ってよ。
+1758
-21
-
45. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:56
解体業者の車なんて過積載とか職場体系とか他にも問題が沢山ありそう。+330
-27
-
46. 匿名 2016/02/18(木) 10:57:56
歩道歩いてるんだから横断歩道わたる予想はつくはず!渡る人を優先しない方がおかしい!
+658
-22
-
47. 匿名 2016/02/18(木) 10:58:28
女性、特におばさんも、危ない運転多い。
歩行者が横断歩道上にいるうちは車は進入してはいけないのに、構わず進入して行く人、たくさんいますよ。
車を運転する人は、トラックのおじさん批判する前に、自分も気を引き締めて安全運転でいこう!と、思いなよ。+881
-59
-
48. 匿名 2016/02/18(木) 10:59:03
前歯が折れ顔が曲がってたんだよね。
救急車がくるまで母親が覆い被さって叫んでたって。
こっちまで苦しくなる+1070
-17
-
49. 匿名 2016/02/18(木) 10:59:23
地域の人たちも、ここにも交通誘導員を配置していれば…って心を痛めてるだろうな…
交通誘導員さんのおかげで守られてる命って思った以上に多いかも。+926
-8
-
50. 匿名 2016/02/18(木) 10:59:29
>>8
わたしもニュース見て思いました。モザイクあっても あんな映像よく流せますよね。+511
-21
-
51. 匿名 2016/02/18(木) 10:59:53
義父70。いまだに現役のつもりで運転してる。
やめてほしい。
気は若くてももう老人だよ。
65はもう免許返還義務にした方が被害者が減ると思う。
+423
-40
-
52. 匿名 2016/02/18(木) 11:00:21
>>26
30分後3キロ先で確保ってニュースで言ってたから、しばらくは走ったけど怖くて停まってたのかな
クソ野郎が、逃げんなよ+303
-19
-
53. 匿名 2016/02/18(木) 11:00:22
同じ一年生の子を持つ親として、本当に本当に胸が張り裂ける思い。
朝行ってらっしゃいって送って、もう会えなくなるなんて。
私は立ち直れないよ+451
-11
-
54. 匿名 2016/02/18(木) 11:00:29
死ね!クソジジイ 人轢いて気付かないバカ居ねーよ!+261
-37
-
55. 匿名 2016/02/18(木) 11:00:37
悲しすぎる。ご両親の気持ちを考えると胸が痛くなる。+199
-9
-
56. 匿名 2016/02/18(木) 11:00:42
もう大型車は前と後ろは全面シースルー化、もしくはカメラやセンサー、自動ブレーキを義務付けて欲しい+334
-15
-
57. 匿名 2016/02/18(木) 11:01:09
>>47
そういうおばさんって、ベンツとか高級車乗ってることが多い気がする。+229
-38
-
58. 匿名 2016/02/18(木) 11:03:07
頭部の損傷がひどかったらしい。
女性(お母さん?)の泣き声と悲鳴がいつまでも続いたって…+385
-11
-
59. 匿名 2016/02/18(木) 11:03:08
モザイクありとはいえ、事故直前と事後直後の防犯カメラの映像までテレビで流す必要はないと思う。
こんな晒し者みたいにされて。
テレビを見ている人への事故への注意喚起の意味合いがあるとしても、辛い。+442
-23
-
60. 匿名 2016/02/18(木) 11:03:20
家の近くのT字路での事故だったんだけど、いつも混まない裏道が有り得ないくらい渋滞してて何事かと思ったらこの事件。
映像や色んな情報によると男の子が走って追い抜かされたトラック追っかけて自ら突っ込んでる様な感じもあって、何か複雑な感じ。
もちろんひき逃げは絶対ダメだよ!
早く真相明らかになって欲しい。+266
-44
-
61. 匿名 2016/02/18(木) 11:04:04
>>24
ちょっとだけそう思った。危ないって思って止まる判断はできなかったのかな。
+220
-31
-
62. 匿名 2016/02/18(木) 11:04:29
巻き込み怖いから、特に左折はゆっくり目視で確認しながら走るよ。
ダンプなら尚さら確認しないとダメでしょ。
なんか、犯人ふてくされた顔しててすごい腹が立った。
+353
-9
-
63. 匿名 2016/02/18(木) 11:05:30
>>24
小1の子供に "甘ったれたか" なんて表現出来るって 轢き逃げして見殺しにしたこの運転手と同じ内面性側で暮らす人間なんですね!
亡くなった子供にこっちが止まると思うな甘ったれんな!なんて言葉よぎる人間にはなりたかねーわ!+440
-65
-
64. 匿名 2016/02/18(木) 11:05:36
防犯カメラ映像が繰り返し流れて見るのがつらい。
数年前の朝、停止中に70歳じいさんの運転するトラックに激しく追突されたことあるけど、そのじいさんはぶつけといて
「9時までに荷物届けないとクビになるから警察なんて呼べない」
とこっちに謝りもせず自分の言いたいことだけ言って逃げそうになった。
この事故の容疑者もはっきり轢いたとわかってて自己保身のために逃げ、「人とは思わなかった」と言い訳してる。
未来ある子どもの将来を無惨に奪っておいて許せない。
+431
-7
-
65. 匿名 2016/02/18(木) 11:05:38
防犯カメラ映像を流す事に確かに疑問がありるし、ダンプ運転手は当然厳罰にして欲しいけど
映像見たら、凄く死角になってたんだよね。
陸橋の階段脇の信号で、でっかいダンプと陸橋の階段の影になったすき間を、子供がターって走って信号渡ろうとしたが、平行して来たダンプがそのまま左折して子供ひいていった。
本当にダンプは見えてなかったと思う。
あの配置は今後も危ないと思う。+455
-32
-
66. 匿名 2016/02/18(木) 11:05:55
停車している時にトラックに当て逃げされて追いかけて運転手にクレーム入れたけど、気づかなかったっていってたな。相手の全面謝罪で修理費も出してくれたからよかったけど、気づかないものなの?人をひいたならより確実に気づくと思うけど…。+107
-4
-
67. 匿名 2016/02/18(木) 11:06:27
母親近くまで見送ってたみたいだね…
それで事故があってすぐ子供のとこに駆けつけて、子供の名前叫んでたって。
横断歩道一緒に渡ってあげてれば、とか色々後悔して自分を責めたりするよね。同い年の子供がいるから、たまりません。
入学したてならまだしも、もうすぐ2年生になるし1人で行かせるようになるよね。
ひき逃げした犯人がどれだけ謝罪しても、一生刑務所に入ろうが、亡くなった子は返ってこない。信号の待ち時間が長くなってもいいから、横断歩道が青の時は左右全部の信号赤とかにしてよ。こういう事故はほんと減らない。+530
-14
-
68. 匿名 2016/02/18(木) 11:06:51
>>44
これ読んだだけで辛すぎる。
直面したお母さんの悲しみが計り知れない。+330
-5
-
69. 匿名 2016/02/18(木) 11:06:57
>>42同意。
仕事でトラックの運転手さんと時々関わりがあります。
話をしていて、言ってることがおかしい人って、大体いい年した男性です。
中年も後半くらいの。
こないだも、自分のミスをこっちの会社のせいにしてきました。
+234
-8
-
70. 匿名 2016/02/18(木) 11:07:02
自分の場合だけど、通学時は住宅街ばっかりでこんな大きい交差点なんて通らなかったし、小さな交差点にも緑のおばさんが居たけど
ここには居なかったのかな?
誘拐とかも増えてるし、もう外国みたいに親が送り迎えしたほうが良いんじゃないの+286
-6
-
71. 匿名 2016/02/18(木) 11:07:11
ジジーは本当に見えてなかったのか?
男の子も走って飛び出してたぽかったけど…
少しタイミングずれてたら助かってたのにな
男の子も痛かっただろうし。お母さんの気持ちは考えただけで辛い。。かわいそう+232
-11
-
72. 匿名 2016/02/18(木) 11:07:21
轢かれた後、倒れてる映像まで流していたけど
やり過ぎだと思う。+311
-17
-
73. 匿名 2016/02/18(木) 11:07:43
結構交通量が多い道路だったけど、登校班とか無かったのかな。小学一年生の男の子を1人で渡らせるのも問題があるね。気をつけてねって言ったって子供は走り出しちゃうもん。せめて登下校の時間だけでも交差点を誘導させる大人を立たせるとかしないと危険だよ。+296
-6
-
74. 匿名 2016/02/18(木) 11:08:06
>>24
障害者とか甘ったれとか、あんた言い過ぎ…
集団当校じゃないところなんか山ほどあるだろ+243
-18
-
75. 匿名 2016/02/18(木) 11:08:14
>43
>小学1年の子だよ?亡くなったんだよ?
>あなたが小さい子どもの時からどれだけご立派だったか知らないけど
>その言い方はないわ
小学1年で、9か月も登校を続けているなら、分からないといけない。
分からないなら、なおさら「集団登校させる」べき。
交通量の多い信号を渡る、通学をしている児童がいるなら
真剣に徹底させること。
+209
-102
-
76. 匿名 2016/02/18(木) 11:08:59
ダンプがこの位置で、児童が駆け足で出て来たならブレーキ踏んでも間に合わなかっただろう。
左折時は巻き込み確認しないといけないけど、慣れが出ると怠る人も多いよね。
ましてやダンプなんて死角も多い乗り物なんだし。
車も勿論悪いけど、歩行者の立場でも気を付けないとってこういう事故起こる度思う。
+338
-8
-
77. 匿名 2016/02/18(木) 11:09:10
横断歩道があるのになんで車はちゃんと止まって確認しないの??
ダンプなんて小さい子供見逃す可能性高いんだから余計に慎重にしないと
いるんだよなあ…じじいとかばばあで曲がるとき一切まわり確認しないで
フルスピードで横断歩道つっこんでくるやつ。。
+341
-36
-
78. 匿名 2016/02/18(木) 11:11:01
これは起こるべく事故だったよね。どちらが悪いというものでも無く、不幸が重なって起きた事故だと思う。そりゃあもちろんトラックのドライバーも確認不足で悪いだろうけどね+135
-92
-
79. 匿名 2016/02/18(木) 11:11:05
ちゃんと横断歩道はとまってから渡って!って教えたのかな
悔やまれるな。+268
-22
-
80. 匿名 2016/02/18(木) 11:11:44
登校時の事故や下校時の事故や誘拐事件
アメリカみたいに保護者が送迎かスクールバス導入を法律で決めてほしい
お金払ってもいいから、スクールバス利用させたい親が多いと思うんですが+292
-9
-
81. 匿名 2016/02/18(木) 11:11:49
赤信号になる直前、猛スピードで交差点進入する人がいるわよね。
去年知り合いの子供が近所でひかれたけど、原因は信号が赤になると同時に交差点を通過しようとした車。
ほとんど知らんぷりで、つぎの交差点をも通過して左折して逃げようとしたから、見ていた大人たちが走って路上に進入し、逃げ去る車のドアを強引に押さえた。
みんながひょっとしたら一度はやってるかもしれない、赤信号間際の交差点通過も、すごく危険。
いつか次に自分が人をひくときかもね。+240
-13
-
82. 匿名 2016/02/18(木) 11:12:10
轢いた方が悪い絶対に
子供にも信号が青でも止まらない
運転手もいる と教えないと事故はなくならない
+347
-20
-
83. 匿名 2016/02/18(木) 11:12:12
痛ましい事故ですね。
左折時は最徐行して、目視で巻き込み確認。
教習所で習ったことを忘れすぎな運転手が多すぎる。+171
-2
-
84. 匿名 2016/02/18(木) 11:12:26
死角が多いからこそ、ハンドル握る人間は周囲に注意しないといけないんだよ。
子どもも良くないって書いてるもいるけど、大人だってスマホ画面しか見ずふらふら歩いてる人いるよ。+212
-11
-
85. 匿名 2016/02/18(木) 11:12:33
うちも比較的通行量の多い地域だけど通学時間は危険な箇所にボランティアや保護者の方が立って誘導してくれてる。
ありがたい。
朝は飛ばしてる車多いから結構危ないんだよね+150
-2
-
86. 匿名 2016/02/18(木) 11:13:01
ひき逃げは絶対にしてはいけないこと!!
それは間違いないけれど、大きな車が左折してきているのに、この子は走ってきて、そのまま横断歩道を渡ろうとしているよね。
私が運転手だとしても、あのタイミングじゃ避けきれない気がするな…。+397
-46
-
87. 匿名 2016/02/18(木) 11:13:59
運転手の方が悪いでしょ。だってひき逃げだよ。+111
-49
-
88. 匿名 2016/02/18(木) 11:14:25
>>65
教習所の先生が、「死人が出ないと警察は信号をつくらない」って言ってた。
本当かな?
だったら最悪!怒+148
-27
-
89. 匿名 2016/02/18(木) 11:15:12
自分が止まりたくないからって、威嚇するようにわざと荒く運転する人いるよね。
住宅街でも飛ばすし。子供や運転経験ない人は車の交通ルール分からないんだから、車が気を付けて運転してほしい。荒い運転して威嚇してくるのって、50,60の男性が多いきがする。
住宅街なのに一定も無視だし。
人に命を奪われるなんて、口惜しい、腹が立つ。+283
-8
-
90. 匿名 2016/02/18(木) 11:15:20
トラックジジーもよく確認せずに曲がったんだろうな、、
猫でもひいたと思ったのかな
男の子は即死か…つらいね。。。
事故のニュースみるたびに自分は気をつけようと思う。いつ加害者になるか分からん。人生終わる+224
-7
-
91. 匿名 2016/02/18(木) 11:15:36
トラックの運転手が左折時に徐行してたら
この子が走って渡る前に左右確認していたら
見送りのお母さんが横断歩道まで一緒に渡っていてあげたら
防げた事故でしたね。+243
-25
-
92. 匿名 2016/02/18(木) 11:15:47
>>74
>集団登校じゃないところなんか山ほどあるだろ
東京都内なら、集団登校は
必ずさせてるはず。
+9
-120
-
93. 匿名 2016/02/18(木) 11:16:10
これ。
運転手の他に、同乗者が2人も居たんだよね。
同乗者が交差点に入るのに、周りを見ていないはずがない。
ぶつかった衝撃を感じないはずがない。
むろん、気付かなかったでは済まされない。
しかも歩車分離信号じゃないのに、スピード出し過ぎ。
交差点に入る前から、子供達の姿は確認できたはず。
この場合運転手は、最徐行して細心の注意をはらいながら進むべきところ。
なのにあのスピード。
過失があるのは明らかです。
同乗者もろとも、厳罰を。
+246
-19
-
94. 匿名 2016/02/18(木) 11:16:31
>>75
横槍だけど、くどいぞ?
子供なんか個人差あるから、そんなもんだよ。
映像見たら、ダンプはスピードも落とさず止まらず確認もなくそのまま突っ込んで来たよ?
ダンプ乗った大人よりも、小学生一年生の子供の方が悪い様に批判しなきゃ、我慢ならないのか?
なんか、子供に恨みあるか単に子供嫌いなだけでしょ?+243
-105
-
95. 匿名 2016/02/18(木) 11:16:59
こういう大通りで交通量が多いところは、なるべく歩道橋作ってほしい。
子どもは階段の上り下りって余計な手間が増えるけど、通わす親の立場からするとそれでも安心な方がいい。
+211
-4
-
96. 匿名 2016/02/18(木) 11:17:43
交通指導員の人は居なかったのかな
居たら防げた事故だったのかな
うちのほうは横断歩道には指導員の人が立ってて、人が足りないところは子供会の保護者が順番で旗当番やってる
うちも同じ年の息子いるからお母さんの気持ち考えると辛い
逃げたじーさん許せない
死角だらけの大きい車運転してるならいつも以上に安全確認しなきゃダメだろうが
+95
-6
-
97. 匿名 2016/02/18(木) 11:18:36
きちんと安全確認してるけど、見えにくい時もあってドキっとすることあるよね。
こういうニュースを見ると運転するのが怖くなってしまう。
+169
-4
-
98. 匿名 2016/02/18(木) 11:19:56
ひき逃げはともかく、映像見る限りじゃ運転手が見落としたのも無理はないね
運転席は右側だから、あの角度であの子の身長だと運転席からはまったく見えないでしょ
もちろんそれでも運転手が100%悪いんだけど、なんとかメーカー側でも
こういう事故を防ぐ対策が出来ないのかな+258
-11
-
99. 匿名 2016/02/18(木) 11:20:18
これって全国ニュースでちゃんと映像流れてる?
この前小学生のスキーヤーがスノーボードやってた男性に自ら突っ込んで亡くなった事件の時もちゃんとニュースや事件の内容知りもしないで亡くなったのが子供だから余計男性フルボッコに叩いたりしてたけど。
地元だからしょっちゅう通る道だし、ニュースでもこの映像何度も何度も流れてて主人と色々話したりしてたけど、防げなかった事故かもしれないと思った。
逃げた運転手は人として絶対有り得ないけど。
何でも運転手が悪くなるんだよ。
住宅街でスケボーに仰向けに乗って急に飛び出して来た5歳の男の子を轢いて亡くなってしまった事件では30代の女性が逮捕されたり。
運転する側がどれだけ気を付けていても避けられない事故ってあると思う。+509
-23
-
100. 匿名 2016/02/18(木) 11:20:47
前に突然子供が飛び出してきて 急ブレーキかけて私はむち打ちになったけど
子供は無傷で良かった!!!!
その後 笑いながら走り去ってた!(=o=)
今思い出すだけで 自分が犯罪者になるとこだったと思うと 運転は慎重になる。+258
-4
-
101. 匿名 2016/02/18(木) 11:20:58
横断歩道上の事故は100%車の責任。
特にダンプカーなんて車高が高いから背丈の低い物は死角になって見えにくい
だから、路線バスなんかはどんな時も横断歩道で一旦停止する。
横断歩道の意味をドライバー側がもっと認識しなくちゃ。+164
-15
-
102. 匿名 2016/02/18(木) 11:21:00
>>75
いまあんたの御立派な熱弁に耳を傾ける気持ちにならないんで!+15
-45
-
103. 匿名 2016/02/18(木) 11:22:38
こういう小学生とか横断歩道をつかう人が多いところは信号を歩車分離式にするべき!
歩行者にとっても、車にとってもいいことだと思うんだけど。+175
-1
-
104. 匿名 2016/02/18(木) 11:23:46
>>24
言いたいことは分かるよ
でもね小学1年生、とくに男の子だと障害とか関係なくごく普通の子でも
突然突拍子も無い動きしてしまうことあるんだよ
うちの子の学校は集団登下校してたけれど、それでも時々とんでもない行動して
ふざけてる子はいたよ
普段は何事も無くきちんと信号守って車確認して渡れてた横断歩道でも
ちょっとした切欠で魔がさしてしまうこともある
もちろんこの事故の真相はまだ詳しく出てないから全面的にトラック側が悪い
のかもしれないけれど
+101
-16
-
105. 匿名 2016/02/18(木) 11:25:19
毎日のように、大人に殺される子どもがいる
車で轢き殺されるのも1日に1回
しかも子どもが犠牲になってる
話変わるけど
車の事故で親族を亡くしてる私は免許取ってない
車離れ上等なんだよなぁ+25
-51
-
106. 匿名 2016/02/18(木) 11:25:34
たまに目視しても見落としてチャリが飛び出してくる時ある。
ほんとこわい。互いに気をつけないと
でも男の子はかわいそう+182
-2
-
107. 匿名 2016/02/18(木) 11:26:09
>>92
何故、都民に成り済ましてそんなデマを流すんだ?
町田集団当校じゃないって書いてあったよ?
てか、都内にも集団当校じゃないとこあるじゃん。+84
-2
-
108. 匿名 2016/02/18(木) 11:26:09
>>96
毎朝指導員立ってる+7
-6
-
109. 匿名 2016/02/18(木) 11:26:10
たしかに映像見たら死角になってたのかもしれないけど、このダンプブレーキ無しで左折してる。
右左折する時は自転車やバイクの巻き込みも注意して乗用車でもゆっくり確認しながら曲がるよ。
こんな大型車に乗って死角もあるのならもっと注意して運転しなきゃダメでしょ。
死角になってて気付かなかった、人だとは思わなかったで許されないし逃げたくせにありえない。+146
-9
-
110. 匿名 2016/02/18(木) 11:26:12
なんで少年が走ってたのか
もし青信号が点滅してたとしたら、それでも渡り始めたのは道交法違反で過失相殺されるはず+21
-56
-
111. 匿名 2016/02/18(木) 11:26:55
また東京か+9
-33
-
112. 匿名 2016/02/18(木) 11:27:26
ニュースで同じ道路をダンプカーで運転して検証して、見晴らしのいい道路。運転手が安全確認を怠ったんだろうって言ってたよ。
+134
-12
-
113. 匿名 2016/02/18(木) 11:27:43
高齢者の運転、なんとかならないかなぁ・・
私も田舎暮らしだから他人事じゃない。
バス亭も徒歩30分はかかるし、本数も少ないし。
+45
-6
-
114. 匿名 2016/02/18(木) 11:27:47
交差点ではなく普通の道でも子供たちがいたら
大きく離れて走るよ。
子供はいつ飛び出して来るか分かんないから+118
-4
-
115. 匿名 2016/02/18(木) 11:28:48
>>75
市が集団当校実施じゃないのに、どうやるんだよ。+26
-3
-
116. 匿名 2016/02/18(木) 11:30:07
映像見たけど、子供さんも走ってて車無視して渡ってるように見えた。でもドライバーが何か引いたのわかってて逃げたのは庇いようがないし絶対駄目。ここだけじゃなくて信号機を早く歩行者自転車用と車とわけて事故が減るといいな+180
-9
-
117. 匿名 2016/02/18(木) 11:30:11
自分が子供のころは、信号が青でも必ず立ち止まって左右の安全確認をするようにと学校からも
親からも徹底されてた
車は左側通行だから、右観て左観て、もう一度右観てから渡りなさいと
そういう基本のしつけさえ出来てればこういう事故はほとんど無くなるはずなんだけどね
+154
-36
-
118. 匿名 2016/02/18(木) 11:30:52
涙出てくる
自動車会社さん、
死角の出来ないダンプトラック開発を!
ナビについてるカメラとか+58
-16
-
119. 匿名 2016/02/18(木) 11:30:53
もちろんこの犯人は悪いんだろうけど
ドライパーは運転には本当に気を付けないといけないな。
昨日狭い道路走ってたら、信号待ちで並んでるダンプの陰から
小学生の男の子が飛び出してきた。
雪道でかなりノロノロ運転だったから良かったものの
もし普通の道路だったら轢いていたかもしれないと思うと怖い。+169
-4
-
120. 匿名 2016/02/18(木) 11:31:25
>>117
なぜ、幼い子供の側を悪くしなきゃ気がすまないんだ?+38
-74
-
121. 匿名 2016/02/18(木) 11:31:54
>>116
乗り上げたら絶対に分かるだろうね
でも単に車の側面に当たっただけなら気づかない可能性もあるけど、
それなら死亡事故には至らないだろうし+26
-3
-
122. 匿名 2016/02/18(木) 11:32:23
朝ニュースで
モザイクかけてたけど
この防犯カメラの映像流してて
胸が苦しくなった・・
流す必要あったかな・・・
本当に可哀相でならない。
映像見る限り運転手の前方不注意とスピードを減速しなかったせいで、
タイミング悪く
男の子が車と同じようなスピードで走って来て、
恐らくよそ見していた運転手は減速もしてないから
一瞬の死角でその子(まだ背の低い小学1年生)を発見出来なくて・・って感じだと思った。
事故を起こす可能性は運転する人なら全員にあるから
本当に気を付けたいと思った。
あの男の子のご冥福をお祈り申し上げます。
あの映像は
遺族が観たら気持ちをえぐられる思いになると思うから
止めて欲しい+142
-19
-
123. 匿名 2016/02/18(木) 11:32:50
>>117 大人のチャリとか絶対止まらないと思う
+78
-3
-
124. 匿名 2016/02/18(木) 11:32:51
>>120
子供が悪いなんて一言も言ってない
親のしつけがなってないと言ってるだけ
+46
-58
-
125. 匿名 2016/02/18(木) 11:33:34
目の前の横断歩道で、子供がチョロチョロしてたのは見えてたはず。
左折の際は、必ずその手前から左側を何度か確認しますから。
子供の姿は見えてたはず。
で、子供が見えたらまともな運転手なら次に思うのは…
「あの子供が、横断歩道めがけて走り出すかもしれない。ここは一旦停止で様子を見よう。」です。
なのにこの運転手は、それを怠った。
なんだ?あのスピードは。
子供が止まるとでも思ったのか??
しかも「何かをひいた感覚はあった。人だとは思わなかった」
???
そんな筈はない。
周りに子供しかいないのに。
車を運転する人なら分かると思いますが、この場合は真っ先に、人をひいてしまったと分かるはずです。
この老害運転手の都合のいい言い訳なんか、通用するかw
+190
-23
-
126. 匿名 2016/02/18(木) 11:33:40
>>114
わかる
特に低学年ぽい背の低い子どもって怖い。+110
-1
-
127. 匿名 2016/02/18(木) 11:34:43
>>94
どっちかに100パーセント責任があるのではなく
大人だろうが子どもだろうが、両方がもっと注意するべきだった。
子どもも、親の手を離れて道路を歩くようになれば、どんな時でも交通ルールや車の恐ろしさを分ってなきゃならないし
車を運転する側は「車は凶器」と常に思ってなきゃいけない。+123
-8
-
128. 匿名 2016/02/18(木) 11:34:46
横断歩道でなぜ? 小1男児死亡、ダンプひき逃げ(16/02/17) - YouTubeyoutu.be小学1年生の男の子は、横断歩道を渡っている最中にダンプカーにはねられて死亡しました。警視庁は、現場から一時、逃走していた60代の運転手をまもなく逮捕する方針です。 ・・・記事の続き、その他のニュースはコチラから! [テレ朝news] http://www.tv-asahi.c...
悲しい
お母さん近くまで見送ってたんだね
過保護と言われようが小学校入ってしばらくしてもずっと子供の送迎をしたいと思う
前は過保護では?と思ってたんだけど、自分がイギリスに住んでた時に小学校がちかくにあって保護者の大多数が車や徒歩で学校まで迎えに来てた
これは過保護ではないのか知人に聞いたらイギリスでは普通だそうです
亡くなったお子さんと家族が気の毒でならない+108
-8
-
129. 匿名 2016/02/18(木) 11:35:27
>>111
このコメントよく見るけど(笑)
人口比率考えろよ(笑)頭悪すぎ+16
-9
-
130. 匿名 2016/02/18(木) 11:35:43
子供って大人より視野狭いし、
どうしても走ったり、危ない事しちゃったりするんだけど
それを注意してあげなきゃいけないのは大人だよ
子供が飛び出してくるかも?
自転車が飛びたしてくるかも?って常に危険予測しなきゃなんだよ。
子供のせいにしないで。
車ってそれ位危険なモノ
って認識をドライバーは忘れてはならないんだよ。+74
-19
-
131. 匿名 2016/02/18(木) 11:36:55
町田市鶴間・・・高速、国道が交差する交通量の多い町だから例え住宅街の一方通行の道でもかなり強引に渋滞ポイントを避けて来るドライバーが多くて油断できない土地柄。
道路って年中工事しているくせに根本的なところは何にも変わんないんだよね・・・。
利権に群がるだけの馬鹿者どもめ。+55
-4
-
132. 匿名 2016/02/18(木) 11:37:50
男の子の前に走って横断歩道渡ってた人は男の子とは無関係の人?その人を追いかけてたのかと思った。+24
-4
-
133. 匿名 2016/02/18(木) 11:37:57
>>120
117ではありませんが、117さんは子供が悪いって意味ではなく、歩行者も普段から気をつけていれば事故は減るって事だと思います。
車は車で走る凶器になりかねないからしっかり意識して安全運転を心掛けるべきです。+116
-6
-
134. 匿名 2016/02/18(木) 11:38:11
映像見てたけど平行して動いてるんだよね(-_-;)
運転手も子供もお互い相手が止まると思ってたんじゃないかな・・
運転手が全面的に悪いが、子供さんもあのタイミングだとトラックが来たら普通は止まるよなぁと思ってしまったよ。+187
-24
-
135. 匿名 2016/02/18(木) 11:39:42
この運転手はクズだけど、
横断歩道に走ってってお構い無く渡る行為も危ないと思う…
亡くなってしまったのは本当に気の毒だけど
子供がお構いなしに突然飛び出して轢かれるのが多すぎると思う…
いくら横断歩道でもちゃんと車の動きを見てわたらないと危ないよ。+233
-22
-
136. 匿名 2016/02/18(木) 11:40:33
一時停止しないやつ多すぎ!
車優先か??免許取る時、歩行者居たら一時停止って習ったけど?
しかもでかいトラックって、、+84
-5
-
137. 匿名 2016/02/18(木) 11:41:09
>>134
子供ってよく
「危ない!」って言われる行動取るのは視野が狭いんだよ
私は横断歩道で減速もしなかった車が悪いと思うわ+152
-11
-
138. 匿名 2016/02/18(木) 11:41:17
ダンプは、死角が多い。
だからこそ、細心の注意を払って運転すべきなのに。
この運転手は、明らかにそれを怠った。
責められるは、わずか小学一年生の子供ではありません。
まともな運転手なら、子供は飛び出してきて当たり前。
車が止まって当たり前。そう思っています。
「大きな車が来てるのは見えてるだろ?
おまえ(被害者)が止まれ。いや、止まるはず。」
この運転手は、こう思ったのでしょう。
最低ですね。
車を運転する資格なし。
この事故は事故じゃない。
運転手のエゴが生んだ、明らかな殺人だ。+127
-53
-
139. 匿名 2016/02/18(木) 11:41:35
信号を場所によっては分離式にすべき。
聾学校近くの信号が数年前から分離に変わった。
せめて小学校周りは平日だけでも実施して欲しい。+46
-2
-
140. 匿名 2016/02/18(木) 11:41:45
雪国でランクルに乗っていますが、交差点は本当に怖い!雪山から小さい子が飛び出してきたり、歩行者信号が赤でも歩道ギリギリに立っていたり。気を付けているけどさらに注意しなきゃ!
+43
-3
-
141. 匿名 2016/02/18(木) 11:41:58
>>124
アナタもちろんお子さんが居るんでしょ?
お子さんはきっと、躾が簡単だったのでしょう。
男の子の幼い内は、本当に注意力散漫で個人差も様々ですよ。
躾と言うなら、走る凶器に乗っているのに全く確認をしなかった大人の方にこそ、何を習って来たんだ?と言えるでしょ?
ダンプのオヤジではなく、被害者側叩くのは異常だよ。+110
-43
-
142. 匿名 2016/02/18(木) 11:43:51
エルモの声腹立つ+3
-10
-
143. 匿名 2016/02/18(木) 11:44:06
>>133
加害者側の事には全く触れずに、いきなり躾の話をしているのに?+13
-8
-
144. 匿名 2016/02/18(木) 11:45:13
子供も気をつける渡るべきだし、ダンプも登校時間なんだから気をつけて運転すべきだった。どちらかが気をつけていれば起こらなった。お互いが油断したから起こった事だと思う。通り過ぎたダンプの運転手は最低だけど、子供も気をつけて渡るように大人がちゃんとおしえてあげてほしい。事故が起こってから悔やんでも遅い+106
-8
-
145. 匿名 2016/02/18(木) 11:45:47
ドライバーの皆さん
他人事じゃないよ
気を付けよう。+187
-2
-
146. 匿名 2016/02/18(木) 11:45:56
>>135
それを見ていない、見れていないから子供なんですよ。
だから、車が気をつけなければならない。
子供の姿が見えたら、又は、子供が飛び出してくる事が予見できる道にはいったら、車はいつでも停止できるスピードで、走行しなければなりません。
これが出来ている運転手は、このような事故は起こしません。
今回の事故の場合も、その責任は運転手にある。
+50
-30
-
147. 匿名 2016/02/18(木) 11:48:11
>>141
読解力大丈夫?
誰も被害者は叩いてないよ
映像を見れば分かるけど、ダンプの運転席からは少年の姿が見えない
視角になってる
そりゃすべての運転手が完璧に安全確認を行って適切に車を運転できるなら事故は一切起きない
でも現実には年間何十万件もの交通事故が発生してる
だからこそ歩行者側も十分気を付けなきゃいけない
運転手に過失がなくても病気などで失神したりして暴走する可能性だってあるんだから
風見しんごだってお子さんを亡くしてるけど、ああいう事故で運転手が悪いんだ、で終わらせたら
結局同じことがまた起きる
そうじゃなくて、そういう悲惨な事故からどうすれば身を守れるかを考えることが似たような
事故を防ぐことになるんだよ+153
-15
-
148. 匿名 2016/02/18(木) 11:49:26
>>127
75がその前に【被害者の子供は甘ったれか障害者】
なんて書いてる事を、どう親切に解釈したら『お互い気を付けなきゃね』になるのよ?
やり取りをちゃんと見て横槍入れてるのか?+47
-23
-
149. 匿名 2016/02/18(木) 11:50:02
登校時間帯で児童が歩道にいたら、いつも以上に徐行運転で確認をすべきだと思います。
トラックの運転手は、手前から男の子が足早に歩いているのだから横断歩道を渡るという予測を付けて注意すべきではなかったのでしょうか…。
まして黄色い帽子と黄色いランドセルカバーの一年生ですよ。
+86
-7
-
150. 匿名 2016/02/18(木) 11:53:11
自分もドライバーなので本当に気をつけなければいけないと再認識した。
交差点の確認などで速度低下するとあおってくる奴がいるけど、そんなのは気にしないことにする。+60
-2
-
151. 匿名 2016/02/18(木) 11:53:12
>>109
ブレーキは踏んでるよ
コマ送りだから速い速度に見えるだけ+21
-8
-
152. 匿名 2016/02/18(木) 11:53:25
右折だろうと見通しの良い左折だろうと私はかなり徐行して車の死角になる所を体捻って確認してます
そうすれば防げる事故沢山あるのにこのジジイはそれをしなかった
子供を責めている人頭おかしいですよ
常に歩行者が突然飛び出して来るかもしれないという予測をしながら車を走らせないといけないんです
それが出来ないなら車の運転なんかしちゃいけないと思います+98
-32
-
153. 匿名 2016/02/18(木) 11:54:26
>>145
いやほんと他人事ではないね、気を付けないといけない。
特に子供は予想外の行動に出たりするから尚更、目配りしないとな。
たまたま地元なんだけど、一昨日だったかおじいさんを車で轢いてしまった
市の職員が自分の家に火付けて自殺した。
明日は我が身だね…。
前日に交通事故起こした女性市職員、翌朝に焼死体で発見 新潟市 (産経新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp17日午前7時20分ごろ、新潟市東区大形本町の同市職員、石本昇子さん(51)方
+55
-3
-
154. 匿名 2016/02/18(木) 11:55:03
自分も運転気をつけよう。
子供が道路脇にいるときは後ろが苛つこうが、思いっきり減速して運転してる。
事故起こすよりマシだから。+86
-1
-
155. 匿名 2016/02/18(木) 11:58:03
>>147
なら、アナタ
風見信吾さんや
駆けつけて遺体を抱いて泣き叫ぶ母親に淡々とそう言っておやりなさいな。
『躾を怠るから…。
ちゃんと信号確認をする様に躾さえしていれば、防げたのに…。』と。
それを本当にリアルで周りに言えるなら、
そして、そう言われた母親がなるほどと納得できるなら、貴女の意見にも価値はあるんでしょう。+56
-61
-
156. 匿名 2016/02/18(木) 11:58:11
フロントじゃなく、トラックの側面にぶつかったんだっけ?
後ろの片側タイヤだけ乗り上げたなら、「何か乗り上げたかも」ってだけで、轢いたとは分からないかもね。
運転手の確認も必要だけど、歩行者自身も横断する時は左右確認しないと危ない。
お互いに確認しないと、こういうことになる。+59
-14
-
157. 匿名 2016/02/18(木) 11:58:55
映像見たけど対向車線に停車してるバイクさ、Uターンして逃げたトラック追いかけるか、轢かれた子を介抱しなよ。何ずっと止まってんだよ。+25
-50
-
158. 匿名 2016/02/18(木) 11:58:56
子供を亡くすだけでもツラいのに目の前で見ていたなんて
お母さんの気持ちを思うと涙出てくる…
+106
-5
-
159. 匿名 2016/02/18(木) 11:59:44
映像見たけど男の子とダンプがほぼ同時進行で
交差点に差し掛かっているよね…。
大人だと危険予知もできるだろうけど
小1だと難しいだろうなぁ…
本当に痛ましい。+113
-4
-
160. 匿名 2016/02/18(木) 12:00:25
>>157
茫然として足が動かなかったのかな?
何にせよ、もうあの映像は見たくないわ。+38
-2
-
161. 匿名 2016/02/18(木) 12:00:43
子供だから、とか抜きに逃げたら運転手が悪い。
ただ、車を運転している者としてひかれた理由は双方にある事だけは確か。
歩行者も自転車にも言える事だけど、道路に出る際、急に走ったり加速するのは絶対ダメ。
交差点で車の方が先に差し掛かってるのを見えてるのに、スピードを上げて先に渡ろうちするのは自殺行為、追い越されてひかれたのではなく自ら突っ込んで行ってるんだから。
交通事故は運転手だけが注意しても回避出来ないモノも数多くある、かわいそうですましちゃダメ、危ないって事を教えてあげないと、あと自転車の横暴な運転も積極的に取り締まるべき、車道と歩道を行ったり来たり逆走は当たり前、信号も守る気が無い、あまりに酷過ぎるからね。
ひとつの交差点を終日定点観測すれば、どれだけ歩行者や自転車が無謀なおこないをしているか明るみになると思うし、それを資料として学校で教える授業があっていい、自分でコントロール出来ない事が溢れてるんだから、せめて自らが注意すれば避けられる事もあると小さい時から教えてあげて欲しい。
見える範囲で信号があるのに、子連れで道路を横断してる人たちに教えられても、備わらない。+61
-12
-
162. 匿名 2016/02/18(木) 12:01:29
この子や親御さんを叩いてる人は免許持ってない人なの?持ってる人なら勉強し直して。
横断歩道を通過するときは、いつでも停まれる速度で進むことと道路交通法で決まってるから。
それさえしてれば、この子と接触したとしても命を奪われることまではなかったはず。
そして空き缶踏んでもはっきりわかるのに、人ひいといて確認もせず行ってしまうなんてありえない。
+64
-46
-
163. 匿名 2016/02/18(木) 12:02:12
死角に入ったまま同時進行だと、見えないままかも+84
-5
-
164. 匿名 2016/02/18(木) 12:02:31
教習所でさ、怖いくらいに悲しいドラマ仕立てのビデオを少し見せられた。
巻き込み事故ではないけど、大型運転手の居眠りによる高速道路での追突。
事実をもとにしたドラマ?で、燃え盛る乗用車の中から「熱いよ!お父さん!お父さん!」って声が。
本当に怖いビデオだった。
ドライバーは、自分が凶器を扱ってることを認識しないといけない。+70
-3
-
165. 匿名 2016/02/18(木) 12:03:14
どんなにうるさいくらい注意喚起しても、子供って危険を察知する能力が未熟なんだよね。
だから大人がちゃんと守ってあげられるようシステムを整えるしかないと思う。
集団登校だって結局子供同士だもん
やっぱ旗振りオバサンは必要だわ
+120
-4
-
166. 匿名 2016/02/18(木) 12:04:18
どうやったら防げた?って考えた時に
車側は減速と前方と左後方確認とか、
歩行者側は、横断歩道一時停止、左右確認とか
そう思うと
ちょっとのタイミングでこんな事になっちゃうんだなって
悲しい。
気を付けたいし。自分の家族にも気を付けて欲しい+50
-1
-
167. 匿名 2016/02/18(木) 12:04:30
トラックの人って三人でよく乗ってるけど
運転してる人以外って よく足あげて ケータイいじって何もみてないの多くない?
にしても止まって確認しろよ+59
-4
-
168. 匿名 2016/02/18(木) 12:04:48
>>162
誰も叩いてないと思うよ。
歩行者もちゃんと確認が必要って言ってるだけでしょ。+51
-14
-
169. 匿名 2016/02/18(木) 12:05:36
私は、埼玉県の右下の方に住んでいる者です。
うちにも小学生が二人いて旗振りに出ますが、イヤー酷い!朝はみんな我先にと、信号が変わらないうちにもうスピード、旗も出そうもんなら非難轟々で、
バイクなんて信号変われば旗の間をすり抜けていきますよ!
昨日運転免許書き換えた際に見たDVDで、6才の女の子を横断歩道上の左折してきたトラックによる巻き込み事故で亡くした親御さんのインタビューがあったのですが、頭なんてぺちゃんこだったと。
こんなに酷いことはありますか?
信号を渡ってるのにひかれたら、子供はどうしたら良いのですか?
警察は取り締まりが甘い!
国はひとまかせすぎる!
まず子供の安全を考えてください!自分の子供や孫に置き換えてみて下さい!
法もどんどん良くなるように変えるべき!
うちは田舎だから特に歩道すらないです!
昔ながらの家が立ち退かないから、道路が造れないとのこと、
あれだめ、これだめじゃ毎日指を咥えて無事を祈れと?
やりきれない今回亡くなった親御さんの気持ちはどこにぶつけるべきですか?
お年寄りに平気で車を運転させた国にも責任が有るのではないですか?
絶対年をとれば誰しも判断が鈍ると思います、
どうか早く免許の取り上げを!+118
-8
-
170. 匿名 2016/02/18(木) 12:05:53
私は轢いたほうも小学生もどっちもどっちだと思います。
小1の2月でもう2年生になる頃には信号では止まって左右確認することを学習しているはずです。保護者がちゃんとみてなかった不注意もあると思います
ニュースの報道で運転手だけが悪いみたいな言い方はあれ?っと思います。
ガルちゃんなので母性本能のようなものがあり小学生の親の立場になる方多いと思うのでマイナス多そうですけどあくまで私の考えですので。+99
-91
-
171. 匿名 2016/02/18(木) 12:06:34
徐行!!!
駐車場でも、徐行
人間がいるときは、徐行
人間がいなくても、かもしれない運転必須+69
-4
-
172. 匿名 2016/02/18(木) 12:07:55
右左右を確認してから道路をわたりましょう
今はやらないの?
手をあげたり横断旗って最近みないね
小さい子が手をあげてアピールすることは事故回避に有効だと思う+95
-3
-
173. 匿名 2016/02/18(木) 12:09:43
歩道橋がない信号のある交差点には必ず旗当番の人が立ってたけどなぁ。お母さん見送りに来たなら信号渡るまでついてればよかったってすごい後悔してるだろうな…+20
-3
-
174. 匿名 2016/02/18(木) 12:09:48
こんなに交通量が多いのに登校班もなく交通指導員もいなかったんだね
不運の連鎖や不注意でいくらでも事故は起こる
通学路には交通指導員の配置を徹底してほしい
子供の行動は予測できないし、朝の車は通勤だったりで焦ってる人が多くてスピード出てるし不注意になりがち
こういう事故が起こらないように対策を練らないと減らないよね
男の子はまだ一年生なんだし危険予測なんてきっちりできないよ
大人が注意して運転して、守ってあげないとどうしようもない+34
-1
-
175. 匿名 2016/02/18(木) 12:11:28
時々居るよね。歩行者居るのに、車優先だ!とばかりに左折や右折する車。
それで青信号なのに結局渡れない信号がある。
近くに小学校出来る予定だから、言った方が良いかな+95
-3
-
176. 匿名 2016/02/18(木) 12:12:47
あんな 大きいダンプだと車体が重すぎるから
何か踏んでも運転手自体気付きにくいんだよね。ゴツンて感じで
でもだからこそ曲がる時は絶対に気をつけて欲しい。+40
-1
-
177. 匿名 2016/02/18(木) 12:12:48
死角が多いなと思ったときは、本当に注意しないといけないね。
田舎だと直進路が多いけど、うかつにスピード出してるとどっから飛び出してくるか分からない。
スピード規制のない住宅街で良いスピードで走ってる人たまにいるけど、飛び出しとか考えないのかな。
自転車なんか信号も中央線もない交差点で大きくカーブして入るし。+10
-2
-
178. 匿名 2016/02/18(木) 12:13:08
警察は何人もでネズミ取りしてないで1人でもいいからこうゆう危険な通学路に朝立つべき!おまわりさんの言うことは子供は素直に聞くよ!+131
-3
-
179. 匿名 2016/02/18(木) 12:13:40
>>155
あなたちょっとおかしいよ
なんで子を亡くした親御さんに直接言う必要があるの?
各自がこういった事故を教訓にして、いま一度自分の子供に、道を渡るときは
青でも必ず一時停止して左右の安全確認をしなさい、と徹底するだけで十分でしょ
それでこのような事故はどれほど防げることか+60
-16
-
180. 匿名 2016/02/18(木) 12:13:47
乗っていた電車が人身事故起こしたことあるけど、
瞬時に「あ、これ人だ」って乗客全員が察して固まるくらい、
人を轢いた時やぶつかった時ってわかるもんなんだよね。
それくらいなんか独特の衝撃がある。
車より速度も重さもある電車ですらそれなのに、
『何か轢いた』なんて曖昧な感覚になるわけない。
わかっていながら逃げたんだよ、運転手は。+70
-8
-
181. 匿名 2016/02/18(木) 12:14:14
映像見てないけど信号のある横断歩道を渡っていた男の子に非はないと思うが、
車を運転しない子供や老人の危機感のなさはあると思う。
昨夜も交通量がそこそこある道路を女子高生二人がチャリで左右も確認することなく、停止ももちろんなしに横切っていった。
あと数秒ずれてたら間違いなく事故になってた。
危ない!って反対車線で信号待ちしてた私はおもわず叫んでました。
家庭なり学校なり指導は絶対に必要。
この事故に関してはダンプの目視不足だと思いますけど。+35
-6
-
182. 匿名 2016/02/18(木) 12:15:12
子供交差点に走ってない?
あんな勢いよく走ってこられたら、運転手も困りますけど。
親近くにいたんだよね、いくら歩道が青でも左右確認させるしつけするべき。
ただ見送るなんて誰でもできる。+142
-44
-
183. 匿名 2016/02/18(木) 12:15:36
内輪差+11
-3
-
184. 匿名 2016/02/18(木) 12:16:31
逃げた事象と、轢かれた事象は分けて考えないとダメだね。
この件は別として、子供や孫を見落としてひいてしまう事だってあるように、気がつかなかったり死角にはまってしまう事もあるのが事実、ドライバーが注意を怠らないようにするのは大前提だけど、車は危ない!と注意する事、むやみに近付かない、止まるだろうでは危険、止まらないかも知れない、そういう目線でいる必要がある事を教えないとね。+34
-1
-
185. 匿名 2016/02/18(木) 12:16:59
うちも長男が来年から小学生で歩いて登下校になるけど、こういう事故があると送り迎えしたくなる。
今は変な人もいっぱいいるし、親の負担が増えても、過保護と言われようがなんでもいいから送り迎えしたい。
+58
-3
-
186. 匿名 2016/02/18(木) 12:17:17
死角があったにせよ子供が走って渡ったにせよ何にしてもダンプの運転手が悪い。
車は急には止まれませんって確かに言うけどさ、教習所でだって危険予測をして運転しましょうってあるんだよ。
大人だって走って渡るし赤になってても渡る人居るし子供は横断歩道を渡った先しか見えてない。横断歩道で信号が青なら尚更。
通学通勤時間だよ、突然子供が現れたわけじゃないでしょ、同じ進行方向で歩道の横の道路を走ってたわけだし、ダンプが気を付けないとダメでしょ。
周りが避けると思いすぎ。
大型トラックやバスもかなり強引に車線変更してくるの多いし、そうゆう運転手がこうゆう事故起こすんだと思う。
お母さんの目の前でなんて…
なんで信号まで見送らなかったんだろう。
もう少し早く家を出てれば…とかきっと後悔でお母さんは本当に辛いと思う。
もう考えるといたたまれない。。+37
-21
-
187. 匿名 2016/02/18(木) 12:17:47
北海道住みだけど、自治体に金がなくて除雪排雪が追い付かない。私は子供いないから暇なんだけど、登下校時の交差点で見守りババアに志願したいわ。
ちょいトピずれだけど大型車ドライバーに年配の方がいるのは、経験を要することもあるし、大型免許取得に30万円近くかかるから若い人にはなかなか厳しいのよ。しかもダンプの仕事は季節労働が多いから、一線を退いたオッチャンが多いのよ。+20
-1
-
188. 匿名 2016/02/18(木) 12:18:21
あかん、泣いてしまった。四月から長女が小学生やから心配だな…+38
-12
-
189. 匿名 2016/02/18(木) 12:18:51
>>182
それでも、教習所で習うよね?
どんなことがあっても、日本では車が悪くなるんだって。
せめてスピードおとして交差点に進入してたらこんなことにならなかったんじゃないの?+51
-4
-
190. 匿名 2016/02/18(木) 12:20:09
ひき逃げが悪いのは前提ですが、ダンプの死角から走ってきてませんか?
「車来てるから止まりなさい」って言えていたらな、と思う。+75
-16
-
191. 匿名 2016/02/18(木) 12:20:57
あのタイミングで走って来られちゃ気づいても止まれないんじゃない?
ダンプカーも悪いけどさ...
いくら青信号でも確認しなきゃ。
+138
-19
-
192. 匿名 2016/02/18(木) 12:21:32
通勤する人はわかると思うけど、通勤時間帯の運転って無理やりな運転が本当に多い。
同じ道路でも、時間帯でだいぶ違う。+29
-1
-
193. 匿名 2016/02/18(木) 12:21:46
餓鬼が悪い。車運転してればわかる。
小学生なら道路が危ない所だってわかるだろ!+21
-48
-
194. 匿名 2016/02/18(木) 12:21:55
運転手擁護は絶対しないけど、小学生明らかに突っ込んでいってる
青でも左右確認してから渡るっていうのは学校入ってるなら絶対習っている
子供はわからんって言う人いると思うけど
確認して手あげて渡るの守っているのは大抵小学校低学年
交通ルールの教育を徹底してほしい
+148
-8
-
195. 匿名 2016/02/18(木) 12:21:56
>>179
プラマイ見てみな+5
-7
-
196. 匿名 2016/02/18(木) 12:22:25
小石を踏んだってあーなにかタイヤに当たったな~と思うのに、子どもをひいて気がつかないなんておかしいよ!!
かわいそうに…+18
-3
-
197. 匿名 2016/02/18(木) 12:23:14
この歩行者が横断歩道を渡ろうとしてくる時に来る左折(右折)してくる車って、たまにまったく減速せずにダイレクトに曲がる奴がいるから本当に怖い。本当に気の毒です…+6
-3
-
198. 匿名 2016/02/18(木) 12:23:40
>>89
本当そう思います。
お前が止まれ!と言わんばかりの運転、徐行なんかせず右左折する人が多くて、、。
なんでどうぞってゆう優しさ持てないんだろうか。+48
-5
-
199. 匿名 2016/02/18(木) 12:23:53
頭をひどく打ってって、後輪で踏み潰したのかな?想像しただけで恐ろしい、母親は相当辛すぎる+13
-4
-
200. 匿名 2016/02/18(木) 12:24:18
ひいて逃げたのはもちろん悪いけど、映像見る限り、男の子はダンプが横断歩道に侵入してきてるのに、渡ろうとしてるよね。
小さいから判断がまだ無理なんだろうけど、すでにカーブ曲がって走ってるところに、あんな小さい体で近づいてきたら、見えないし命の保証はないよね。
ひかれてしまって仕方ないとは言わないけど、見えなかったのもわかる+122
-10
-
201. 匿名 2016/02/18(木) 12:25:22
交通旗振り当番のお母さんと地域の指導員の方の力は大きいよね。
大人がひとりでも横断歩道付近に居てくれるだけで全然違う。
+94
-1
-
202. 匿名 2016/02/18(木) 12:27:26
うちの息子も一年生
朝は何とか集団登校だけど帰りはほぼ1年生だけで帰ります
学校と自宅の間くらいにある交差点に指導員のお年寄りの方がいてくれてますがそこを渡ったら息子は一緒にいる友達と競争しながら帰ってくるから今一度あぶないって事を言って聞かせよう…+29
-4
-
203. 匿名 2016/02/18(木) 12:27:46
遼太郎くん、車から目立つように
ちゃんと黄色いランドセルカバーを付けてたんだね。
ランドセル背負って元気に走ってる映像、切なすぎる。+76
-10
-
204. 匿名 2016/02/18(木) 12:28:15
ガードレールがある歩道で、曲がり角でない直線であっても、
子どもや何かしらの団体が歩いてる場合は歩道から距離取って、速度も落として徐行して、
神経質すぎるほど注意しながら運転しなきゃいけないと思ってる。
子どもって車の速度を理解してないし、何かに気を取られた瞬間、車の存在を認識できなくなるから。
前の方に友だちがいるってわかったら、その間にいる子たちを追い越すために、
ガードレールまたいで飛び出して走ってくとか、平気でしちゃうしさ。+20
-2
-
205. 匿名 2016/02/18(木) 12:29:38
お母さん辛いよね 。
目の届く所で我が子が事故なんて ‥
どうか自分を責めないで欲しい 。+76
-8
-
206. 匿名 2016/02/18(木) 12:30:01
全部の信号を歩者分離信号にすべき!
までは言わないけど、通学路や国道沿いの交差点、大型トラックが行き交う交差点などはしてほしい。
こういう事に税金を使うなら私は賛成。
+36
-3
-
207. 匿名 2016/02/18(木) 12:30:43
運転って、すればするほど「事故につながる!」って、怖くならない?
私は免許持った当初より、数年たった今の方が事故を予測して怖くなる。+112
-5
-
208. 匿名 2016/02/18(木) 12:31:51
左折車って本当に危険。私も何度も轢かれかけたよ。
横断歩道が左折して直ぐの所にあるのもどうかと思う。+67
-2
-
209. 匿名 2016/02/18(木) 12:32:12
去年の4月。入学式の翌日は初めての集団登校だったけどうちの子の班が出発して数分後に別の班が通ってたけど車のクラクションが凄かった。後から聞くとその班には支援級の子が数人居たとかって。入学後もしばらくは先生がついておかないとね+4
-19
-
210. 匿名 2016/02/18(木) 12:32:55
自分が小中学生の時によく使ってた道路も横断歩道側も車側も同時に青になるタイプだった
すぐ赤になっちゃう信号だったから急いで走って渡る事も多かった
車も急いでるし渡ろうとしてもなかなか止まってくれなれなかったりして結構危ない場所だったよ
今運転する側になって横断歩道は歩行者がいたら止まる事は徹底してるつもりだけど、それでも慌てたりすると確認怠ってしまう時もあるし改めて気を付けようと思った
被害者にも加害者にもなり得るって事を認識しないとね…
だからってひき逃げは絶対許せないけど+11
-2
-
211. 匿名 2016/02/18(木) 12:33:07
200
たしかに、レイクタウンとかの駐車場で、走ってる車に平気で近づいてくる子供いるよね。
駐車場内だから減速してるけど、小さい体で近くまで来られたら、見えないし、巻き込みそうで怖いもん。
親が車は危ないものって、ちゃんと教えないと。
危ない場所や駐車場とかでも、見守ってるだけの親とか、ほんと頭おかしいと思う。
+76
-1
-
212. 匿名 2016/02/18(木) 12:33:31
せめて、大人がいれば事故が防げた。+19
-7
-
213. 匿名 2016/02/18(木) 12:34:09
ガル民轢き逃げ犯自首してくれ
いるのかわからないけどここをみたなら+4
-18
-
214. 匿名 2016/02/18(木) 12:34:58
同じ一年生の息子を持つ母として、被害に遭われたお母さんの気持ちを思うとやりきれない。涙がでる。スクールバス、日本でも一般的になってほしい。。。+66
-3
-
215. 匿名 2016/02/18(木) 12:35:29
時々居るよね。歩行者居るのに、車優先だ!とばかりに左折や右折する車。
それで青信号なのに結局渡れない信号がある。
近くに小学校出来る予定だから、言った方が良いかな+15
-3
-
216. 匿名 2016/02/18(木) 12:35:40
213
あれ?もう逮捕されたよね?+13
-1
-
217. 匿名 2016/02/18(木) 12:37:37
>>207
すごくわかる!
免許取り立て初心者だと視野に余裕ない分、人の思わぬ行動とかピンとこないんだけど、
視野が広がっていろんなこと目につくようになったら、
「これ一歩間違えたら危険じゃん!」という行動や運転に気づくようになるんだよね。
そして怖さが増していく。
でもそうじゃない人もいて、そういう人が事故起こすのかな、と思ったりもする。+28
-2
-
218. 匿名 2016/02/18(木) 12:38:30
アシストブレーキの強力なやつ、車に後付けできるの開発して!
大型車には巻き込みにも反応するやつ!+15
-2
-
219. 匿名 2016/02/18(木) 12:39:49
青信号でも左右確認しないと歩行者も安心して横断歩道渡れないね(T ^ T)歩行者確認してなくて、人ひいといて気づかなかったとかあり得ないでしょう。+5
-3
-
220. 匿名 2016/02/18(木) 12:40:43
亡くなった子供とその子の親を叱責してる人って、無免許の人、又は、運転免許持ってて危険予測第一の「かもしれない運転」じゃなく、自分本位の「だろう運転」してる人なんだろうね。運転免許を持ってる人なら「歩行者に非があるとはいえ、轢いてしまったら悪いのは運転手」って事位普通分かる筈なんだけど。+46
-29
-
221. 匿名 2016/02/18(木) 12:42:49
朝からニュースみて号泣した。
目を開けてと必死でゆするお母さんを想像したらもうツラい。+40
-16
-
222. 匿名 2016/02/18(木) 12:45:34
私も青信号で横断歩道歩いてて右折車にひかれたよ
横断歩道でも車に気をつけるようになった
夜、雨降り、黒いズボンに黒い傘ってのも悪かったのかなと思い、
傘は明るい色にするようにした
子供には明るい色の上着や傘、黄色い通学帽子を選んでる
そしていくら自分が青信号でも車が来ることはある!だから気をつけなさい!と常々言い聞かせてる
この子とご家族のことを思うと気の毒なのと悲しいのと怒りがこみ上げるね
本当に可哀想だよ+34
-4
-
223. 匿名 2016/02/18(木) 12:46:15
だめだ胸が締め付けられる
母親の気持ち亡くなった息子さんの気持ち
考えただけで涙が止まりません+16
-9
-
224. 匿名 2016/02/18(木) 12:47:29
客乗せてる仕事中のタクシーですら、既に横断歩道を渡り始めてるの歩行者がいるにも拘らず猛スピードで突っ込んでくるよ
こっちが怖気づいて止まるのを予想して優越感に浸りたいんだろうけど、
気付かないフリしてそのまま渡りきろうとするとまるでこちらが悪いみたいな雰囲気を醸し出して急ブレーキかけてくる
教習所で何を習ったんだろこの手のクズたち+49
-4
-
225. 匿名 2016/02/18(木) 12:48:15
スマホ運転やめます。+3
-27
-
226. 匿名 2016/02/18(木) 12:48:33
220
歩行者に非があっても、車が悪いっていうのはもちろんそれ前提での話だよ。
それを踏まえて、ひいた側は悪いけど、歩行者側にも気をつける意識は必要だよねって話。
もう少し注意してたら、結末が変わってたのかもしれないねってこと。
文章を読み解く力をつけましょう+20
-14
-
227. 匿名 2016/02/18(木) 12:49:28
お母さん近くまで一緒にいたんだね・・・
信号まで付き添ってたらって悔やんでるよね
どれだけ注意してたってまだ小学生だよ
周りが見えてなかったり転んじゃったり何があるか分からないよ
死角だったっていうなら尚更人一倍目視で確認する事が大切なんじゃないの
それだけ危険な物に乗ってるっていう自覚をしないと事故は減らないよ
明日は我が身で自分も運転気を付けよう・・・
+58
-4
-
228. 匿名 2016/02/18(木) 12:49:51
>>213
車をぶつけたことがありますか?トピに人にぶつかったといってた奴ならいた。
しかも「たいした怪我でもないのに治療費要求するな」だって。ぞっとした。
こいつにはもう二度と車を運転してほしくない。+36
-4
-
229. 匿名 2016/02/18(木) 12:50:11
うち小学校の前なんだけど、毎朝始業時間ギリギリに走っていく男の子がいる
朝だし車も多くて急いでるときで、住宅密集地で道が細くて死角も多いから心配+31
-2
-
230. 匿名 2016/02/18(木) 12:50:19
こういう事故があると子供を外で歩かせるのが怖くなる。+13
-5
-
231. 匿名 2016/02/18(木) 12:51:52
最近よく売ってる蛍光グリーンや蛍光オレンジの
スポーツブランドの上着、すっごい目立って良いよね。
靴も蛍光イエローとかあるし。
+29
-3
-
232. 匿名 2016/02/18(木) 12:52:24
この間は女の子が亡くなったし、左折や右折する前に人がいないか確認しないのかな
どの車に乗ってても慎重にならないと事故は減らない
子供は交通マナーを守ってるのにやりきれない+12
-9
-
233. 匿名 2016/02/18(木) 12:52:32
>>221
お前に関係ないじゃん(笑)+0
-23
-
234. 匿名 2016/02/18(木) 12:52:47
小学校入って送り迎えするのは過保護すぎますか?
今、4歳の子がいます。こういう事故をニュースで見る度に万が一のことを考えてしまいます。
+37
-7
-
235. 匿名 2016/02/18(木) 12:56:26
動画をニュースで流す必要なし。危険を伝えたいならCGでよいのに。+13
-8
-
236. 匿名 2016/02/18(木) 12:57:42
小学生も悪いって書いてる人いるけど、
そもそも横断歩道のある交差点を左折する場合、
横断歩道から距離があるところを歩いてる人でも、
突然走りだして渡ろうとする事があるから、
曲がる時はバックミラーだけでなく目視でも十分な確認をすべきって習うよね?
通学時間帯に通学路を運転してたらなおさら。
運転手は明らかに注意義務怠ってるよ、これは。+53
-21
-
237. 匿名 2016/02/18(木) 12:58:30
なんだろうね、ガルちゃんだと自分とは無関係の事件・事故に涙が出たとかいわれてもホントかよ~?って思っちゃうのは。軽犯罪でも死刑にしろ!だとかいってるのを見ているせいからかな。+12
-18
-
238. 匿名 2016/02/18(木) 13:00:02
道路に集団登下校してる小学生がいたり、自転車や原付がいて引っ掛けたらいけないと最徐行してると後ろからイライラして煽ってきたり、クラクションを鳴らしてくる人が時々いる。
こういう人ってどういうつもりなんだろう。
+57
-3
-
239. 匿名 2016/02/18(木) 13:00:55
指導員がいてもさ、結構離れてる子どもを手招きして走らせて、こっちを無理矢理止めとくよね。
普通に歩かせて、信号が点滅したら子どもを止めとく、ってことも大事だと思うんだけどなぁ。
いかなる場合でも歩行者が優先なんだろうけど、子どもの頭がそればかりになってかえって危険だと思う。
よく見て歩行者が近くにいないなと思っても、遠いとこ歩いてる子どもが走りだしたりするからそれ見ちゃったらこっちも止まらなきゃならないし、正直「そんなところから走るなよ…」と思っちゃます。
それとは別に、亡くなったお子さんと親御さんは本当に可哀相。
逃げるなんてのは以ての外。+16
-5
-
240. 匿名 2016/02/18(木) 13:02:58
>>226
普段「だろう運転」してそう この人+10
-7
-
241. 匿名 2016/02/18(木) 13:04:57
車対歩行者なら車が不利になるのは確実だけど、
場合によっては9:1とか8:2とかになる場合もあるみたい。
ポイントは横断歩道を渡っていたかどうか、らしい。過失割合の弱者保護の論理(自動車 vs 歩行者) | 交通事故弁護士相談Cafexn--3kq2bx53h4sgtw3bx1h.jp自動車ドライバーの心得3箇条1.横断歩道は歩行者のためのもの。車は「横断させていただいている」と思いましょう。2.歩行者のそばを通過するときは、十分に安全な間隔をとりましょう。3.信号のない横断歩道は歩行者優先。過失割合は自動車が100%と心得ま...
+3
-3
-
242. 匿名 2016/02/18(木) 13:05:37
>>226
アンカーをつける力をつけましょう+6
-7
-
243. 匿名 2016/02/18(木) 13:09:35
むしろ映像見れてよかった。
ひき逃げは犯罪だけど普通に児童の飛び出しだった。
児童側は一切左右の確認もせず急に直角に多分走って曲がってきてる。
何も知らずに爺さん非難するところだった。+108
-40
-
244. 匿名 2016/02/18(木) 13:09:41
左折するときほど慎重になるよね
歩行者が来る可能性が必ずあるんだから
私はかなりの徐行で左見まくるよ右もね
自転車歩行者が全くいないのを確認してから走る
ダンプは徐行もせずに走ってたし確認を怠ってたと思う
ましてやダンプなんて死角だらけなんだから注意しまくるぐらいの感覚を持って欲しい+12
-3
-
245. 匿名 2016/02/18(木) 13:09:43
車は歩行者を避けてくれないから、車がいたら自分が立ち止まりなさいと子どもに教えてる。
理不尽だと思うけど子どもが事故に遭うよりはるかにマシ。+42
-6
-
246. 匿名 2016/02/18(木) 13:09:56
私は角を曲がる時は常に何かが飛び出して来るのを想定しながら慎重に曲がってる。鳥でも慎重になる。+10
-1
-
247. 匿名 2016/02/18(木) 13:10:57
飛び出す子どもも悪い。
飛び出さないようにしつけなかった親も悪い。+47
-25
-
248. 匿名 2016/02/18(木) 13:11:07
ふと思ったのですが
私は札幌ですが登下校時、特に朝は信号交差点至るところに地域の方たちが立って子供達の通学をしっかり見守ってます。時には走ったらダメとか注意しながら。札幌全体がそうです。この痛ましい事故の現場付近はそのような地域の方の見守りなどなかったのでしょうか?+10
-2
-
249. 匿名 2016/02/18(木) 13:12:14
この前の高速スキーバスといい、70歳近いと危ない。
幼稚園バスとか定年退職したおじさんが再雇用とかされてるけど、大丈夫かな。。とふと思う。+22
-5
-
250. 匿名 2016/02/18(木) 13:13:22
だろう運転じゃなくてもあんな感じで飛び出してきたら確実にひく。
ブレーキ間に合わない。
ダンプカーなら尚更。+59
-10
-
251. 匿名 2016/02/18(木) 13:15:25
このニュース見て涙が出た。
お母さんたちは想像も出来ないくらい
辛い想いだろうなぁ…
少しでも眠れて、少しでもご飯が食べれますように…
心が痛いです…+50
-13
-
252. 匿名 2016/02/18(木) 13:15:58
なんでもかんでもマイナスつけるな暇人+17
-28
-
253. 匿名 2016/02/18(木) 13:19:21
横断者と、左折車右折車が同時に青信号になるシステム危ないよね…。
歩行者だけの青信号と、車だけの青信号のタイミングを分けたり…何とか、事故防止対策できないのかな。+82
-3
-
254. 匿名 2016/02/18(木) 13:19:33
左折車は横断歩道の手前で必ず停止してほしい。歩行者を巻き込む事故が多過ぎる。自分も、すごいスピードで左折してくる車にひかれそうになり怖い思いをしたことがある。小学生がなくなったことが悔しい。+51
-3
-
255. 匿名 2016/02/18(木) 13:19:54
中学校の前の横断歩道で左折するトラックにひかれそうになったことがある
青信号で右をちゃんと確認して自転車から降りて渡ってたらすごい勢いで左折してきて、危ないと思ったからとっさに自転車離して逃げた
自転車だけひかれる形になった
トラック運転手が「あぶねーだろ!」って叫んでて怖かったから謝ったけど、明らかにトラックが悪いのに怒鳴られて今思い出すだけで腹が立つ
こういう運転手は気をつけようと思ってもいないし、歩行者が悪いと思ってんだよ
子供には左折車が来る可能性を話して、止まって確認、手を挙げて横断するように話してます+72
-2
-
256. 匿名 2016/02/18(木) 13:20:36
した方がいいってだけで左折に一時停止も徐行も義務はないよ?+2
-32
-
257. 匿名 2016/02/18(木) 13:21:04
あんな曲がり角の途中に横断歩道…。
もう少し横断歩道を奥にずらす事はできなかったのかな?
普通車でも死角になりそう。
何故こんな設計なのか。今まで事故が起きた事はなかったの?+55
-2
-
258. 匿名 2016/02/18(木) 13:22:22
まず横断歩道が青である時点で確認する必要があるよね。
そこに人がいなくても。
歩行者は子供から老人まで色んな人がいて注意してるけど、それがやっぱりできてない人もいる、けど
運転手は成人している人。講習を受けてそうゆう事故の可能性だってあると分かった上で運転している。
だからこそ一番気を付けなければいけないのは運転手じゃなのかな。
+44
-3
-
259. 匿名 2016/02/18(木) 13:23:29
お母さんが見てる間くらい横断歩道の前で左右の確認とかしないの?
飛び出しし慣れてるの?+29
-23
-
260. 匿名 2016/02/18(木) 13:24:57
>>42
そういう見方しかできないお前もクズやで+8
-4
-
261. 匿名 2016/02/18(木) 13:25:56
携帯で喋ってて子供に気づかなかったとか。
私左折するトラックに巻き込まれそうになった事があるんだけど、運転手携帯で喋ってたよ。
+19
-3
-
262. 匿名 2016/02/18(木) 13:27:27
この事故の当事者にはお悔やみ申し上げます。
この事故と切り離して、信号を小走りに渡る人、点滅してから急いで渡ろうとする人、スマホをいじって青になっても気付かず慌てて渡る人。。。
道路を渡るのは、危険地帯に身を投じる事でもあり、一旦そこで危険はないか確認しながら渡る必要があるのに、そうで無い大人にが多すぎるから、子供たちに伝わらない。
車は車を扱う側で細心の注意が必要だが、100%なんて事はありえない。
どちらかに押し付けても事故は減らない。
交差点で左折する際、歩行者を待って止まっていると、頭をコクリと下げて挨拶する人がいる、こちらが急がず譲った事を理解してるから挨拶が出来る、周りの状況を確認している証拠でもある、小学生でもそういう子はたくさんいる、教えられ理解してるかどうかの違いは大きい。
かたや、当たり前だのごとくスマホなどをいじりながら、信号が赤にかわってもタラタラ歩いているのもたくさんいる。
漠然と生きているかそうでないかで事故に巻き込まれる可能性も異なるだろうし、自ら誘発している場合も、ね。
+39
-8
-
263. 匿名 2016/02/18(木) 13:27:38
読解力ない人多すぎ+7
-14
-
264. 匿名 2016/02/18(木) 13:31:24
信号が青だから確認もせず突っ走る少年は生きてたら青だから確認もせず突っ走る運転手になりそう+14
-26
-
265. 匿名 2016/02/18(木) 13:31:55
スッキリで同様のダンプを使って実験していたけど、目視していれば子供ははっきり見えていましたよ
ミラーでは死角でも目視していれば座席が高いぶんはっきり見えると運転手も言っていました
ご冥福をお祈り致します
+69
-7
-
266. 匿名 2016/02/18(木) 13:32:41
近所の通学路も小さいけど交通量の多い交差点があり、歩車分離信号になりました。
だけど、地元じゃないドライバーは反対が赤になった途端に発信してしまい、すぐに気が付いて止まればまだしもそのまま赤信号を突っ走っていく人もすごく多いです。
私も毎日通りますが、一週間で多い時は2台くらいみます。信号待ってるたった数分の間にです。
無視していくのは、やはり年配のトラックや宅配業者、若いと営業マンなどが多いです。仕事で急いでいるのかもしれないけど、そんなことは理由になりません。
特に高齢の運転は本当に辞めて欲しい。
+11
-9
-
267. 匿名 2016/02/18(木) 13:34:02
死角っぽい気がしなくもない。
トラックの死角に入ると
ミラーからも窓からも全く見えなくなる位置がある。
この映像から見ると際どいよなぁー。+18
-16
-
268. 匿名 2016/02/18(木) 13:34:04
子供には、青だからと絶対に安心して渡ってはダメだと教えてます。
絶対に左右見てから!車が曲がってきそうだったら、車がちゃんと止まってくれるか
先に渡ってねっ!って合図を見てから渡りなさいと言ってますが、安心出来ないですよね。
うちの長女が、飲酒運転者の車にひかれ
生死を彷徨った事があります。
長女の生命力が強かったのか、後遺症も無く今は元気ですが
明日は我が身!我が子!我が身内!と
他人事だと思わずに居て欲しいです。
+113
-2
-
269. 匿名 2016/02/18(木) 13:37:47
何があっても運転手に非があるから、左右確認せず飛び出した子どもも悪くても結局はその子を引いた運転手が悪い。ましてや逃げるなんて・・・+12
-4
-
270. 匿名 2016/02/18(木) 13:37:50
旗降りってどうやったらなれるの?私が小学生だった頃は「みどりのおばちゃん」なるご婦人が複雑な交差点にいたよ。同級生のお母さんで建築屋さんの奥様だった。年がら年中、登下校の時間は見守りを続けてくれました。(交替で別の人がいた記憶はない)その名の通り緑色の婦人警官のような出で立ちでした。+42
-2
-
271. 匿名 2016/02/18(木) 13:39:32
一番疑問に思うのは、
なぜ?ここの横断歩道に交通指導員がいないの?交通指導員がいれば絶対に事故は防げたはず。
+50
-2
-
272. 匿名 2016/02/18(木) 13:41:59
255
そういう輩が少なからずいるのは確かだけど、道路上のマナーの悪さや危険回避行動の無さ、危険な行為をしてるのは圧倒的に歩行者や自転車の方が多いと言うのも、車を運転していれば分かる。
自転車で車の脇をすり抜けていくのなんて、私には怖くて出来ない、レールの上を走ってる分けではないからね、そもそも信用してない。
+9
-9
-
273. 匿名 2016/02/18(木) 13:44:22
小学校1年生の注意力を責めるのは可哀相。目や足が不自由な人が道路を渡る場合だってある。やはりドライバーが十分に注意を払うべきだと思う。徐行や停止する義務はないというような人は
常識外れ。+92
-12
-
274. 匿名 2016/02/18(木) 13:47:21
轢いたら分かるよ。私も何か轢いた!?人?!って焦ったらダンボールだったことある。とりあえず、確認はちゃんとするよ。+14
-1
-
275. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:08
横断歩道ならまずは人轢いたと思って確認するだろ。何とぼけとんねん+37
-2
-
276. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:31
>>267
だからなんだっていうんだ。
曲がる前からよく確認してれば見落とすことなんてない!
時間を戻してほしいよ。。+17
-6
-
277. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:38
私は乗用車しか運転しませんが、通学の時間帯、子供を見かけるところ、細心の注意を払って運転するように心がけています。また、コンビニ等の駐車場で子供を見かけたら別のお店に行くようにしています。
それと、横断歩道の信号待ちで青になった瞬間に渡るのではなく、ワンテンポ待ってから渡るようにしています。+16
-4
-
278. 匿名 2016/02/18(木) 13:48:51
ここまで育てた親の気持ちを少しは考えろ!老害ジジイ。+21
-12
-
279. 匿名 2016/02/18(木) 13:49:36
ほんと減速しないでフルスピードで曲がってくる車多い!!
歩行者優先て教習所で習わなかったのか??横断歩道は歩行者を先にいかせるんだぞ!
何ちょっとスピード出して先に曲がってやれ感だしてんの
大人の自分はそういう車多いの知ってるから横断歩道わたるのだって曲がってくる車とか
注意しながらわたる。
けど小学一年生なんか信号が青だったらそのまま走っていっちゃうでしょ。
信号無視ならともかく、青信号守ってダンプにひかれるなんてひどすぎる。
+35
-4
-
280. 匿名 2016/02/18(木) 13:51:27
後ろの車に「おっせーなさっさと曲がれよ!」って思われてるかもしれないけど
私は曲がるとき周囲確認して本当にゆっくり曲がる。それぐらい気を付ける。こんな事故おこしたくないもん。+73
-2
-
281. 匿名 2016/02/18(木) 13:53:20
最近、巻き込みの事件が多すぎる。
私も三回ほど巻き込まれかけました。ちゃんと青になって一呼吸おいて渡っても、凄い勢いでくるからどうしようもない+6
-2
-
282. 匿名 2016/02/18(木) 13:53:21
轢いた運転手はクズ、これは変わらない。
でも守られるべき歩行者は優先だから自分勝手な横断しても良いとは思えない。
子どもでも大人でも譲り合いが大切でしょ。
歩行者優先でも歩行者が途切れ途切れずっと続く場合は車に譲って先に
行ってもらうこともあるし、横断歩道で車が止まってくれたらぺこっとお辞儀して
急ぎ気味でわたるのも思いやり、譲り合いの気持ちですよね
子どもだから、青信号の横断歩道だからではなくて
どんな状況でも我先にという気持ちが事故を招くのではないでしょうか?
我先にという気持ちが両者にあったから事故が起きたんだと思います。
いくら車がブレーキ踏まなくても、飛び出さなければ事故にはならないんですから。
(車対自転車の場合自転車が止まれない場合もありますが)+18
-16
-
283. 匿名 2016/02/18(木) 13:53:37
死角であったとしても、スピードを落としていれば気が付けた、避けられたかもしれない
防犯カメラ見る限るは全く減速してない。
迷惑な歩行者で車が迷惑こうむることももちろんあるけど、今回のは車が悪いだろ。+30
-4
-
284. 匿名 2016/02/18(木) 13:55:08
ドライバーが悪いのは誰でも分かってるから、それを何度も繰り返し言っても意味がない。
轢こうと思って轢くのなんてほぼいないんだから。
いろんな要因が重なり不幸な事故になった分けで、何かひとつあったら、回避出来ていたかも知れない、日頃から、走っちゃダメだぞ!と声をかけるオジサンでもいたら。。。
今後、減らしていくにはどうしたらいいか、そういう建設的な話でないと、うかばれないよ。
ドライバーが悪い!ってのから一歩踏み出して考えないと。+16
-10
-
285. 匿名 2016/02/18(木) 13:55:29
辛すぎる
涙がでます。いつも思うけど、横断歩道が青で車も青信号で左折って歩行者にとって危ないし、時間差にして横断歩道だけ青にするとかしてほしい。
+22
-5
-
286. 匿名 2016/02/18(木) 13:55:34
うちもの息子も一年生。
血だらけになったランドセルや黄色い帽子。。あれをみただけでも胸が張りさける。昨日、息子と一緒にニュースを見ていて思わず抱きしめて泣きました。
幼稚園の時と違い、歩いて登下校したり、近くの公園に遊びに行かせたり、自転車に乗ったり、大丈夫かな?って心配する事が増える中、全ての事に親がいちいち付き添って行ける訳もなく、心配ながらも毎日少しずつ成長していく子供と過ごしている最中の、この事故のニュース。
ご冥福をお祈りいたします。
+33
-19
-
287. 匿名 2016/02/18(木) 14:00:12
最近子供が亡くなる事故が立て続けに起きてる
年度末で予算執行のためにバカみたいな道路工事するくらいなら、通学路に歩道橋整備したり歩行者分離するなりしなよ
これから超高齢者社会が更に進むし、老人に小さな子供たちが殺される事故がもっと増えてしまう前になんとかしてほしい
ほんとに胸が苦しくなる
+47
-3
-
288. 匿名 2016/02/18(木) 14:00:20
涙でてきた。
辛すぎて…+13
-16
-
289. 匿名 2016/02/18(木) 14:00:36
子どもの学校は危ない箇所には毎朝全校生徒の親が当番で旗当番してます。
今のところ事故もないし働いてる方などは大変かもしれないけど、何かあってからでは遅いですし…
大人が黄色い旗持って立ってるだけでかなり目立つし、走り出しそうな子どもにも注意出来ます。+25
-1
-
290. 匿名 2016/02/18(木) 14:02:22
ひき逃げはダメだが、
動画を見る限り、小学生が自ら飛び込んでいった形だな
確認後に左折してても、あの車高で車に近い真横を走り抜け、急に出て来られると、
自分がドライバーでも回避は難しいかも+43
-24
-
291. 匿名 2016/02/18(木) 14:05:34
私は高校生の時に自転車に乗ってた時に、信号が青になったけど、車がウィンカーつけてなくて直進か右折かわからずしばらく待った
待ったけど動かなかったから進んだら右折してきたみたいで轢かれた
子供も青信号なって即出ないで確認しても、車側が歩行者を確認しないと事故は起きる+10
-1
-
292. 匿名 2016/02/18(木) 14:06:53
はじめに言っておきます。
加害者を擁護するつもりはありません。全く。
ただ、ダンプカーや大型を運転したことありますか?
本当に地面の衝撃って普通乗用車の感覚とは別物です。
大きめの木片を踏んでも小石?程度の感覚です。
よく、大型車の運転手の事故で「何か踏んだようだけど・・・」
という言葉聞きます。
何か踏んだ時に大型車を停めて確認しにいく。その間後続車は詰まる・・・クラクション鳴らされる。
結構一度一度停まって確認は勇気がいります。
ですから運転される方、もし大型車が道いっぱいに停車してても怒らないでください。
もちろん今回の加害者もしっかり罰則を受けるべきですが。
亡くなられた方のご冥福を祈って。+25
-36
-
293. 匿名 2016/02/18(木) 14:08:15
きっと男の子は信号青だ急げ~くらいにしか思ってなかったんだと思う。あと30秒遅くに家出てたらとかもう少しそばまで一緒に歩いてたらとか色々考えてしまう。私も小学生の子供がいるから親御さんの気持ちを考えると泣けてくる。+67
-3
-
294. 匿名 2016/02/18(木) 14:10:18
うちの近所にも同じ事故があり
男性が亡くなった。
こういうところはすべて
歩車分離式にすべきだと思う。
あと、角のすぐ横に
横断歩道はつくらないで欲しい。+62
-2
-
295. 匿名 2016/02/18(木) 14:11:05
>>292ダンプカーや大型車にもサイドミラー付いてと思うけど!何か引いたかもしれないって思ってミラー見て小学生の子供が横断歩道に倒れてたらわかるだろ+43
-2
-
296. 匿名 2016/02/18(木) 14:12:12
ダンプ乗り、
トラック乗りの野郎どもは、
横着者ばかり。
我が物顔でスピード出して走ってる。
危険な野郎ども。+34
-8
-
297. 匿名 2016/02/18(木) 14:13:36
小学生って集団登校しないの?+4
-11
-
298. 匿名 2016/02/18(木) 14:17:09
横断歩道を横断中にという情報で、動画みたら、小学生が、左折中のダンプに突っ込んでた。
ダンプの減速ほぼ無しの左折が悪いし、その前に小学生が見えたかもしれず、動きを予測するべきだった。
でも、自分の命を守るためには、とんでもない運転、信号無視の車さえいるということを子供にはよくよく教えたほうがいい。
絶対止まってくれると思うな。横断歩道を渡るときは曲がる車はもちろん、横に止まるはずの車が減速してるかも確認するように教えよう。こんな悲しい事故が2度とおきないように。+44
-4
-
299. 匿名 2016/02/18(木) 14:21:12
年金額下げてでも60歳定年に戻した方がいいんじゃない??+5
-5
-
300. 匿名 2016/02/18(木) 14:21:39
犯人を擁護するわけでは勿論ないのですが!
結構小学生の子供達って左右見ずに横断歩道を走って渡ってきたり、集団で遊びながら帰ってて急に車道に飛び出してきたりとか予測のつかない行動をしますよね?(´・_・`)
だから夕方とか小学生の下校時間帯に通学路を運転する時は急に子供が飛び出してきたりしないか細心の注意を払って運転してます。
小学生の子供達だけじゃなく中高生の自転車通学の子達も危ないんだよなー( ;´Д`)
横に広がって走ってたり、イヤホンやながらスマホしてたり、後ろも見ずに急に車道渡ってきたり…
まぁこれは子供に限らずいい歳した大人でもよく見られる光景ですが。
こういった悲しい事故を一つでも減らす為にも車を運転するドライバーは勿論ですが、歩行者・自転車・バイクみーんなが今一度交通ルールを見直して意識付けしなきゃいけないのかなと思います。+55
-7
-
301. 匿名 2016/02/18(木) 14:22:32
死角のある道路だったのかな?
うちの近くの道路でも子どもが亡くなった事故があって。
それも左折のトラックに轢かれたみたいでした。
トラックだとどうしても死角になる部分ってあるだろうし、ましてや小さい子なんて見えないんだと思う。
下手したら背が低い小柄な女性なんかも危ないよね。
こういう事故みて思うけどやっぱり歩行者が気をつけるしかないのかなって思う。
いくら大型車の運転手に警鐘を鳴らしたところで守らないやつは守らない。
だったらこっちが自分のことや子どものことを守らなきゃいけないんだって思う。+22
-7
-
302. 匿名 2016/02/18(木) 14:24:07
うちも集団登校じゃないよ。登校班ないよ。
でも交通量多いところは旗を持つ親が立ってるよ。
あと信号は絶対渡っちゃ行けない決まりになってて遠回りしても歩道橋だよ。
だから多い子は三つ歩道橋越えてくるよ。
この地域は旗の親もいない、登校班もない、なのに信号渡ってるの?
ビックリ。+56
-4
-
303. 匿名 2016/02/18(木) 14:24:26
死角に入ってわざと当たってきた自転車いた。
それ以来、曲がるときは左右を3回くらい確認してる。+17
-3
-
304. 匿名 2016/02/18(木) 14:27:25
うちの子も飛び出して轢かれたことある。
それでやっと気を付けるようになった。
それまでは何を言ってもダメだったなぁ。+65
-6
-
305. 匿名 2016/02/18(木) 14:27:46
減速してないって書き込みがあるけど、減速しないで曲がったらスリップか横転してると思う+31
-8
-
307. 匿名 2016/02/18(木) 14:29:30
最近、黄色い旗見ないね。
1年生には一人1本持たせたら?+22
-2
-
308. 匿名 2016/02/18(木) 14:30:35
>>306 サイコ発見+25
-3
-
309. 匿名 2016/02/18(木) 14:32:51
子供は悪くない!!
子供なんだから危険さがまだよく分からないのはしょうがないでしょ!?
車が気をつけるべき
どっから来てもすぐブレーキ踏めるように運転しろ+20
-40
-
310. 匿名 2016/02/18(木) 14:33:59
ダンプと児童は、交差点に入る前はお互いどの方向から来たの?
テレビで見た映像だと、同じ方向から来てるように見えるけど。
もしそうなら、交差点付近に人がいると分かってるなら、用心するよね??+32
-2
-
311. 匿名 2016/02/18(木) 14:35:48
トラック最近乗ったんだけど
自分が思ってる以上に死角が多くて見えなかった
本当気を付けた方が良いなと思ったよ+58
-2
-
312. 匿名 2016/02/18(木) 14:38:14
>>284
歩行者側の意識についてより、敢えて運転手側の過失について言及する人がいるのは、
「これはちょっと運転手も気の毒」的な感じのこと書く人がいるからだと思う。
+7
-6
-
313. 匿名 2016/02/18(木) 14:40:35
もちろん子供も家族、親族は可哀想だけど、いくら青信号でも横断歩道を渡る時は左右確認して手を挙げて渡りましょうって私が小さい時は教わったよ。
私は毎日車運転するけど、いくらこちらが不利な立場になるとは言え、しっかり運転していても危ない歩行者や自転車、バイク沢山います。
もちろん危ない運転をする車もたくさんありますが。
ひき逃げは本当に本当に悪いけど、お子さんに非が無かったかと言われればそうでもないと思います。+31
-31
-
314. 匿名 2016/02/18(木) 14:40:36
幾ら子供が急に飛び出して来たとはいえ、轢いたダンプトラックのドライバーが悪いのは事実!だからこそ「横断歩道の信号は青でも左右確認を必ず行ってから渡る」という事を親や学校が子供にきちんと教える事で今後こういう悲惨な事故は回避出来るんじゃないかなと思う。本来ならば歩行者が優先なんだけど、歩行者に気付いても徐行しない、又は、止まらない車は本当に多いし、中には横断中の歩行者を避けて突っ切る悪質な奴も居るからね。+41
-2
-
315. 匿名 2016/02/18(木) 14:42:00
車乗ってる身としては
マジで他人事じゃないわ
+62
-2
-
316. 匿名 2016/02/18(木) 14:46:17
朝このニュース子供と見て本当に辛い気持ちでいっぱいになった…
子供にも周りを見ない車がいるから絶対確認して渡ってと何度も言いましたが…本当はそうじゃないんですよね。本当は車が気を付けるべきなのに…。
朝からこのニュースの映像やお母さんの「目を開けて!!」と言う言葉が仕事中もずっと頭から離れず涙が何度もにじみ出てはこらえ本当に痛ましく辛い思いでいっぱいです。+27
-10
-
317. 匿名 2016/02/18(木) 14:47:17
よく見て渡ってよって日頃から言ってても、防ぎようない。+15
-7
-
318. 匿名 2016/02/18(木) 14:48:28
自分も似た状況ではねられたよ
左右確認して、車はいるけど充分離れてるし青だから大丈夫だろうと渡ったら
そのままのスピードで突進してきたw
全身骨折で死んだ方がましな経験したわ
あれで跳ねられるなら、何に気を付ければ安心なんだろ
+36
-2
-
319. 匿名 2016/02/18(木) 14:48:54
映像見て、子供の飛び出しが悪かった、左右確認しなかったのが悪かった、あやうくドライバーを悪者にするところだったってコメントみて胸が締め付けられそうだった。私たち大人は子供を守ることにおいてどんだけ無能なの?確かに子供が気を付けてればよかった。でもついこの間まで幼稚園児だった子供の、小学校1年生の注意力を責めても…。子供は何回も経験重ねることで危険ヵ所覚えていく。成長していく。その子供より人生経験も長い、視野も広い、教習もして免許も持ってる危険予測もできる大人のほうがちゃんと確認すればよかった。ウィンカー出す30メータ手前で。曲がる時に後方確認で!そして横断歩道だからいつでも止まれるスピードで!学校行って免許取った運転者が悪くなくて一年生の注意力が責められるなんて可哀想だ。大人が運転で注意し、家に帰ったら子供に安全確認について教えればいい。そして教えたからといって子供の注意力の過信は禁物です。もともとの視野が狭いのだから。+77
-26
-
320. 匿名 2016/02/18(木) 14:49:01
私の母親も左折の車にひき逃げされた。
犯人は見つからず。
打撲くらいですんだけどゆるせない。
うちの息子も小1。
黄色の帽子見たら涙が出た。
青信号だとすぐに渡っちゃうよね。
ほんとにかわいそう。
母親のこともあり絶対に横断歩道には気をつけてる。
防犯カメラの映像は流さないであげてほしい。+41
-6
-
321. 匿名 2016/02/18(木) 14:51:43
>>313
あんた車の免許持ってないの?
人が飛び出してきて避けられない状況であろうが何であろうが人をはねると車が全部悪いと習わなかったの?
車は走る凶器だからくれぐれも気を付けろって。
だいたいこの件は車が左折する前に減速してたら防げた事故なんだけど、それでも飛び出した子供も悪いとか言えるの?+38
-19
-
322. 匿名 2016/02/18(木) 14:53:27
子どもの通う小学校には登下校時近所の人が見守ってくれてます。
横断歩道には必ず誰かいます。
いつも感謝の気持ちでいっぱいです。
亡くなった子の小学校では見守る人はいなかったのかな。
けっこう大きな道路だから危険なのはわかると思うんだけど。
+25
-2
-
323. 匿名 2016/02/18(木) 14:56:05
最近、こういう事故が絶えないから、歩車分離式信号にするべき!+29
-1
-
324. 匿名 2016/02/18(木) 14:56:28
同い年の子供がいます。
親御さん、ご家族を思うと胸が張り裂けそうです。
私も含め運転する人は、大袈裟かも知れないけど凶器に乗っている位の気持ちで運転しなければならないですね。
+17
-4
-
325. 匿名 2016/02/18(木) 14:58:14
>>306
可哀想な人だね。
批判されるのわかっててわざとこんなコメントするとか
どんなけかまってちゃんww?+7
-3
-
326. 匿名 2016/02/18(木) 14:58:25
>>306
このあなたの発言、あなたのことじゃないの?
あなだこそバカッターだよ。
大丈夫?+7
-5
-
327. 匿名 2016/02/18(木) 15:03:10
この子は青信号だったから・・とは思うけど、この前駐車場で急に3~4歳位の女の子が停めてる車と車の間から飛び出してきて急停止したんだよね。
もう寿命が縮んだわ・・
どうも車から降りた瞬間走り出したみたいで、後ろから凄い形相のお母さんが追っかけて来たから・・
減速してたのとお母さんの姿でブレーキも早くて良かったけど、正直お母さんの姿がなく子供だけだったら間に合わなかったかも(-_-;)
それくらい子供は飛び出してくるし本当に見えない背丈だから怖い・・
親御さんはしっかり教えるか、手を握ってて欲しい。
ひいたら運転手の人生も終わってしまう・・
+77
-4
-
328. 匿名 2016/02/18(木) 15:06:32
>>86
お忘れですか?
車は曲がる時、
歩行と同じスピードに
しなくてはならないんですよ。
避けきれないなんて、
ルールを守っていたら
ありえないんです。
+27
-6
-
329. 匿名 2016/02/18(木) 15:10:52
>>313
不利な状況になるからこそ、そういう最悪な状況を想定して運転しなよ。
確かに小さい子が手を上げて渡れって習ってるけど、逆に運転手も飛び出しとかの予見運転しろって教習所で習ったよね。
出来ないなら運転すべきじゃないよ。+15
-4
-
330. 匿名 2016/02/18(木) 15:13:20
うちの父親は青信号で横断歩道を渡っていたのにも関わらずトラックにはねられました。
頭を強く打って頭蓋骨開けるしかなくて、何日も意識不明。まだ高校生だった自分は生きた心地がしませんでした。
歩行者がどんなに気をつけていても、青信号でも、事故は起きます。
自分も運転する年齢になりましたが一時も気を抜けません。+30
-2
-
331. 匿名 2016/02/18(木) 15:14:29
>>313
そういう甘い考えの人、責任転嫁する人がいるから事故が無くならない。+10
-2
-
332. 匿名 2016/02/18(木) 15:14:46
高齢化社会の日本には、これからこうした事故が更に増えていくんだろうな…と日々感じます。我が子も亡くなられたお子さんと同じ年です。親御さんの気持ちを考えると胸が押しつぶされそうになります。周りからは過保護だ…なんて言われる事もありますが、毎朝、車で学校まで送っています。朝の時間は特に気持ちのゆとりがない運転手が多くて、細い道でもスピードを落とさない・道を譲りたがらない…怖くて歩かせれず…事故が起きると保護者間の意識も高まり通学路に立ったり、一緒に途中まで登校する姿もありますが、何も起きていない時は「朝は時間がない。出来る人達だけで何とかして欲しい」言われる保護者の方も多いですよね。こうした社会の中、やはり、子を守れるのは親しかいないんだな…と日々強く感じます。が、バランスが難しいですよね…+9
-3
-
333. 匿名 2016/02/18(木) 15:17:04
こういう事故起こしてしれっと罪悪感なく反省すらせず逮捕される人いるよね?
交通違反しても逆ギレや何か非常に不愉快
運転未熟な時、ちょっとした衝突した衝撃でもびっくりする位感じるのに…罪逃れしたいのか解らないけど何も罪もない子供の命を奪い罪悪感すらない犯人に極刑を望みます+6
-2
-
334. 匿名 2016/02/18(木) 15:18:51
近くで交通死亡事故があったけどニュースにならんかったな
全国ニュースになる事故とならない事故の差ってなんなんだろ?+30
-1
-
335. 匿名 2016/02/18(木) 15:19:48
私の地域にも駅前の四車線の道路で怖い交差点がある。横断歩道の前で一旦停止しても、自転車や歩行者が次から次に渡って、特に自転車は凄いスピードで前を横切るので、確認しても確認しても切りがないし、ヒヤッとしたのは一度や二度ではありません。しかも中には横断歩道すら無視して、一旦停止して居る車達の後ろをすり抜ける自転車や歩行者も居る。
歩者分離にしてくれたらと、いつも通る度に思います。
+6
-1
-
336. 匿名 2016/02/18(木) 15:21:02
防犯カメラでは同時っぽかった。
後輪に巻き込まれてたから運転手も気付かなかったのかも。
渡るときに男の子からトラックが見えそうな気もしたけど。
お母さんは後悔してると思う。
ほんとにお気の毒です。
+28
-3
-
337. 匿名 2016/02/18(木) 15:21:44
防犯カメラの映像を、見ると一目瞭然。
小さな子に1人で横断歩道を渡るときの注意をよく教えたほうがいい。
慣れた頃が危ない。+33
-3
-
338. 匿名 2016/02/18(木) 15:26:01
>>313
非が子供にあったというのは酷。
車が100パー悪い。
ただ、よく見て渡れば、飛び出さなければ助かったとは思う+66
-7
-
339. 匿名 2016/02/18(木) 15:26:24
2,3ヶ月前、うちのすぐ近くでも小1の子が交通事故にあって亡くなった。
うちの子も同じ小1だから、これは他人事ではないと本当にゾッとした。
だから今でも車で現場を通るとき、その場所を何となく意識してしまう。
特に雨の日、うず高く積まれてた花束の山に、しとしと雨が降り注いでるのを見たらたまらなくなって。
よその家のお子さんとはいえ本当に涙が出て、泣きながら運転したよ。だからこんなニュースは出来るだけ聞きたくないし、ましてやひき逃げなんて・・・
親御さんの気持考えると、やりきれない。ご冥福を祈りますとか、とてもやすやすと言えない・・・
+23
-6
-
340. 匿名 2016/02/18(木) 15:31:19
自分もニュース動画みてたけど、歩道橋の影になって子供の姿が道路に出て来るまで目に入らない
運転手からしたら、歩道橋の陰から子供が飛び出て来たように見えるたろうね
横断歩道を交差点からすこし離したところに設置した方がいいんじゃないかな+21
-4
-
341. 匿名 2016/02/18(木) 15:31:37
男の子が亡くなった事は痛ましい。
犯人が逃げた事は腹立たしい。
しかし、疑問はいくつもある。
事故があった地方は分団登校ではないのですか?
また、このような死角が多く、大型トラックが走るような道路に交通誘導員または保護者の当番やボランティアはいなかったのですか?
正直、子供は突然全力疾走してくる事ありますよね?
駐車場や歩道のない道路等でヒヤッとする事が多々あります。
子供は悪くないです。親の躾と環境も事故の要因の一つではないのでしょうか。+15
-7
-
342. 匿名 2016/02/18(木) 15:33:23
トラックとか大型車にエマージェンシーブレーキと移動物探知センサーの搭載を強制にしてほしい。
たまに後方カメラ付いてるトラックもあるけど、それだけじゃ死角を補うには足りないと思う。
あと運転席と助手席の窓にカーテンしたまま走ってるトラックがいるからあれもキツく取り締まってほしい。目視確認する気なさすぎ。
+12
-1
-
343. 匿名 2016/02/18(木) 15:40:47
自転車は車と同じなのに歩行者の扱いも受ける上に周りに注意払わずに運転するからこうなるある意味の自業自得+1
-6
-
344. 匿名 2016/02/18(木) 15:40:47
>>319
普段車運転しますか?
トラックは普通乗用車よりも死角が多いですよね。
どれだけ身体をネジってヒネって後方確認したとしても後輪に自ら突っ込む背丈の低い少年があなたなら見えますか?
確認して良し大丈夫、次の場所確認、良し大丈夫、でも突っ込んで来てても避けられますか?
トラックもブレーキ踏んでいます。
何度も映像見ましたが避けられなかったと思います。
>>99にも書きましたが、何でもかんでも運転手が悪くなる世の中をどうにかして欲しいと、普段運転してる側としては思います。
運転していれば明日は我が身だと思いますから。+24
-12
-
345. 匿名 2016/02/18(木) 15:41:27
ひいた後に逃げた時点でこの運転手に同情の余地はないんだけど・・
運転経験者なら子供って背が低いから死角になって見えず、運転してて本当に怖いと思った事はあるんじゃないかな。
私は運転中は正直子供は予期できない時もあるし怖い。+33
-5
-
346. 匿名 2016/02/18(木) 15:45:37
無茶な運転の車も傍若無人な運転の自転車もどちらも嫌ですね+4
-2
-
347. 匿名 2016/02/18(木) 15:46:16
この世から、「記憶にない」という言葉を無くしたい。
政治家のやつらとか犯人とか、よく平気でこの言葉使うけれど、はっきり言って意味不明。
それって「やったけど認めたくない」って言うふうにしか聞こえない。
大の大人がよく平気で…。+9
-4
-
348. 匿名 2016/02/18(木) 15:46:22
まぁとにかく子供にはちゃんと親がしつけしろって事だね+11
-9
-
349. 匿名 2016/02/18(木) 15:46:22
>>17さん
私が住んでる地域でも事故が多発してたから1、2年位前から歩車分離式の信号にかわったよ。
それぞれが気を付けなきゃいけないのも確かだけど、通学路になってる交差点とかは特に早急な対応をしてほしいよね。+10
-1
-
350. 匿名 2016/02/18(木) 15:49:26
>>340
たしかに。横断歩道の位置をもう少し手前にずらすとかすれば見えるかもしれない。
そうすれば、巻き込みも減るのではないのかな。+17
-2
-
351. 匿名 2016/02/18(木) 15:51:26
子供って学校から帰るときでも、普通にみんな走ってる。なんでそんなに元気一杯なんだろうとたまに思う。+56
-2
-
352. 匿名 2016/02/18(木) 15:51:32
交通事故って絶対になくならないし、ひき逃げしたダンプの運転手も悪いけど…
映像見たけど、どう見ても曲がり掛けのダンプに小学生が突っ込んでるよ。あれじゃ気を付けててもブレーキなんて間に合わない。小学1年生でも横断歩道渡る時は左右確認する、車は急に止まれないって習ってるよ。少なくとも私は幼稚園の頃におまわりさんが園に来て講習してもらった記憶あるよ?
救護義務を怠って逃げるって駄目だけど、小学生に対しての親の教育も悪い。見守ってたのなら尚更声かけないと。スキーとスノボーの事故みたいに被害者が悪い場合なんて山ほどあるよ。+100
-26
-
353. 匿名 2016/02/18(木) 15:52:10
>>86
飛び出しは絶対してはいけないこと!!
それは間違いないけれど、信号が青になってちゃんと横断歩道でわたってるのに、大きな車が左折してきた!ブレーキもなくそのまま行ってしまった。
私が歩行者だとしても、あのタイミングじゃ避けきれない気がするな…。
言い換えると…。そもそも大きな車が凶器だってこと自覚しないと運転してはいけないと思います。+28
-6
-
354. 匿名 2016/02/18(木) 15:58:26
犯人の名前の漢字が、中国人が使う漢字だった。+2
-13
-
355. 匿名 2016/02/18(木) 15:59:13
高齢者おじさんおばさん本当に運転しないでほしい。
道路交通法ムシした自分勝手な運転手ばかりだよ。猛スピードで逆走したり方向指示機出さず車線変更しまくったり..
68歳にトラック運転させるなよ+22
-6
-
356. 匿名 2016/02/18(木) 16:01:26
この事故は多分運転してる人と、運転したことない人で意見は分かれそう…
運転したことない人は、運転手がしっかり前を見たら100%どんな場合でも避けられると思うかもしれない。
でもこの爺さんはひき逃げしてるから擁護する気はないが、運転してたら子供が死角になって見えない時があるし、急に飛び出してきたりして避けれない場合があるだろうなぁとチラッと思ってしまう。
何とかならないのかな…
こんな事故がもう起きてほしくない。
子供が亡くなる事故は悲しすぎる
+81
-5
-
357. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:19
甥っ子が今年小学1年生。
信号が青でも車が来てないか確認して飛び出してはいけないことをよく言い聞かせておこうと思います。+29
-4
-
358. 匿名 2016/02/18(木) 16:03:28
前に2ちゃんだかで見た意見なんだけど、なぜダンプの運転席をあんな高い位置にするのか
あれじゃ死角も増えるし、歩行者や他の車を常に見下ろすので心理的にも傲慢な運転になる
普通の車と同じくらいの位置に目線があれば、もっと安全な運転になるんではないか、と
なるほどなと思った
タイヤの大きさとか構造上いろいろあるんだろうけど、もっと歩行者や他の車と近くなる位置に運転席作ればいいのに+14
-7
-
359. 匿名 2016/02/18(木) 16:06:20
また将来のある若い子が年寄りに…+9
-9
-
360. 匿名 2016/02/18(木) 16:07:12
これはなぁ…映像見たけど、トラックが曲がった時点で子供が走って飛び込んでるから、あれは避けれないよ。
子供は青信号しか見てなかったんだろうなぁ…
ひき逃げしてなかったら運転手に少し同情してたかもしれない…+102
-14
-
361. 匿名 2016/02/18(木) 16:09:19
ひき逃げは論外として、飛び出しは怖いね
駐車場や住宅地でもよくある問題だけど+45
-1
-
362. 匿名 2016/02/18(木) 16:10:18
高齢者に運転させてる会社は安全対策や勤務体制などきちんと管理、指導するべきです。
ただでさえ長年の経験を頼りに安全確認を怠りそうですし。
+4
-4
-
363. 匿名 2016/02/18(木) 16:20:39
>>362 長年の経験を頼りに安全確認を怠りそう
おっさんか年寄りの運転手ほどウインカー出さずに車線変更する。
長年の経験とやらなんだろうね。+7
-2
-
364. 匿名 2016/02/18(木) 16:21:23
>>352
私も、昨日ニュースでみたカメラの映像と、また別のカメラの映像を今日ニュースでみたのですが…
左折してるトラックに、男の子が突っ込んで行ってたので、これではトラックの運転手も避けられない事故だったのでは?と思いました。
ただ、その後逃げてしまうのはダメでしたね。
亡くなったお子さんは可哀想なのは勿論だけど…+94
-8
-
365. 匿名 2016/02/18(木) 16:21:41
これ‥
被害者の男の子とお母さんは何にも悪くないよね。
お母さんはちゃんと注意とかしていたと思うよ。
悪いのは運転者。
動画観たけど、同じ進行方向に歩行者居たら必ず確認しなきゃいけないし、注意してたら絶対気付く筈。
見落とす筈がない。
いくらダンプだって、交差点に入る前に見えてると思うし。追い抜かして交差点侵入して来たんだから。
ジジイ全く反省してる顔じゃなかったね。
+16
-31
-
366. 匿名 2016/02/18(木) 16:22:15
ニュースの子と同じ年の子供がいる。毎日心配で
「運転手の人には、あんたは見えないんだから。自分が絶対に立ち止まって見るように」
「道路では走らない」「信号は必ず守る」と口すっぱく言っている。
一緒に歩くときは、右見て、左見てまで、言い聞かせて歩く。
交通事故の動画を見せて、こういう怖い事もあるんだよと教えたことも。
それなのに、日によって学校帰りに仲良しと一緒になると、鬼ごっこして帰ったとか、
競争して帰ったとか、こっちが青くなるような事を嬉しそうに話してくれる時がある。
四六時中ついてるわけにも行かないし、活発な子の場合、どうやって注意を促すのか本当に悩みどころ。
もし息子に何かあったら、生きてられない。
+68
-3
-
367. 匿名 2016/02/18(木) 16:26:50
数年前まで町田に住んでいました。
町田は集団登校ありません。
交通指導員もいません。
上の子達が小学生の時、危険な場所が数ヶ所あり、警察や市にも意見書出しましたが予算の関係で見送られました。
町田市は老人福祉にはすぐ対応するのに、子ども達のことは後回しです。
現在23区内ですが、こちらの方はボランティアの交通指導員さんもいるし、登校班で途中まで当番の親がついて行きます。
町田市は、未来ある子ども達にもう少し優しい市であってほしいです。
+43
-3
-
368. 匿名 2016/02/18(木) 16:27:11
これはダンプが悪い。
見通しも良く曲がる時は目視で歩行者が来るのか確認しなければならないよ。
それを怠っているからね。+19
-10
-
369. 匿名 2016/02/18(木) 16:28:16
免許取って運転する年になると車が信用できないってわかるようになるけど、
子どもにはそんなのわからないよ。
自分が青信号でわたってたら車は当然止まってくれるって思ってしまうって。
トラックからだと自分が小さくて見えないなんてわからない。
小学生を責めるのはお門違い。+34
-11
-
370. 匿名 2016/02/18(木) 16:29:01
ジジイが子供轢いて命を奪い続ける日本
一方ジジイは3年以内にシャバに出てくる模様+8
-8
-
371. 匿名 2016/02/18(木) 16:31:49
最初は悪質な運転手に本当に腹が立ちましたし、親御さんの心中を察すると、痛まし過ぎて言葉がありませんでしたが、私も運転する身なので、映像のあのケースは徐行しててもヒヤッとするケースですよね。
あの場合に止まれない運転手も居る事は、再度しっかり子供に言って聞かせなければならないと思いました。
絶対止まるはず、なんて考えて居たら子供を守れ無い事を肝に命じないといけないと思います。
運転して居ると、本当に前を見て運転してるのか心配になる様な運転をして居る車も少なからず見掛けます。
お互い信用し過ぎ無い事が肝心なのかもしれませんね。+23
-3
-
372. 匿名 2016/02/18(木) 16:34:06
うちの近所の住宅道路も246の抜け道みたくなってて、夕方になると猛スピードの軽トラやワゴンが全く徐行もせずに曲がってくる。
たいてい、頭にタオル巻いて前の座席に3人乗りした土木建築関係っぽい人たち。
運転手以外はダッシュボードの上に足乗っけて寝てたり、そんな感じ。
車載重量も本当に大丈夫なの?という感じ。
すぐそばに幼稚園や小学校もあるのに危なすぎ。
上の子が小学校に上がる前に、もっと安全な通学路の家に引っ越すつもりだよ。
+9
-3
-
373. 匿名 2016/02/18(木) 16:35:24
364ですが…
この事故、ニュースでどのカメラの映像をみたかによって意見分かれると思う。
私自身もそうだったし…
遠目からのカメラ映像だと、トラックが完全に悪くみえるけど…
歩道側のカメラ映像だと、左折してるトラックの後ろのタイヤに男の子が突っ込んで行ってるようにしかみえないから。+54
-6
-
374. 匿名 2016/02/18(木) 16:37:54
トラックの高さも問題があるね。
小学生ぐらいの身長だと近くだと見えない。
+9
-2
-
375. 匿名 2016/02/18(木) 16:38:09
映像を見る限り、どうしても避けられない事故のようにも見えるけど、やっぱり目視確認を怠ってたのは確かだと思う。
私も普通自動車を運転するけど、死角はあるのは十分に承知してる。
横断歩道ではいくら後ろが詰まってても徐行するなり一時停止はする。
何よりこの運転手は目視確認をしていれば予測もできたはず。
あーこの子供横断歩道渡りそうだなーって思ったら少なくとも徐行はするよ。
それに加えひき逃げ。
何かをひいてしまったらまず止まって確認は必要。
人をひいたの分かってたから逃げたんでしょ?
+21
-4
-
376. 匿名 2016/02/18(木) 16:39:35
風見しんごの娘の事故を思い出した…
二度とこうゆう事故起きてほしくなかったのに。
捕まって良かった。
親の気持ち考えると辛すぎる。
+10
-2
-
377. 匿名 2016/02/18(木) 16:40:55
>>373
加害者は後輪に何か乗り上げたって言ってるからダンプの後ろぐらいに当てて轢いたんじゃないかと。+6
-2
-
378. 匿名 2016/02/18(木) 16:41:07
朝から胸が痛かった
ちゃんと横断歩道を渡ろうとして、
なんでひかれるんよ
危ない道や、暗い道じゃないやん。
毎年毎年、小学生が車にひかれる
列に突っ込んだとかこんなに例があるのに毎年おこる。
車の運転に対してもっと考えるべき!!
曲がる速度じゃないでしょ!ってドライバー多すぎ!
住宅街で出すスピードじゃないでしょ!!
ていつも思うわ。
調子にのってしまうのか?
急いでるのか?
小学生の子供二人いるから他人事だと思えないわ。
家だって無事に家に帰ってくる保証ないもんな+8
-13
-
379. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:09
事故映像見ててこれは運転手だけが叩かれる問題じゃないだろ〜とは思った
踏んだ感触も古い積みにの乗った車と乗用車じゃ違うと思う
こういう事故が少しでも減れば良いなと同じ子持ちとして思う+37
-12
-
380. 匿名 2016/02/18(木) 16:42:55
死角になっていて見えないって言ってる人結構いるけど
それならもっとスピード落として確認するべきだし
今朝、同じようなダンプカーに乗って目線にカメラつけて
検証してたけど目視でちゃんと人の確認できてたよ。
自分の頭を動かして左を見ていれば見えていたはずってやってた。
この運転手は前しか見ていなかったんじゃないかって。+10
-14
-
381. 匿名 2016/02/18(木) 16:43:23
ただ、だた、気の毒で仕方がない。
後、数ヶ月後には新一年生が入り、お兄さんに
なれただろうに…。
通学班で登校すれば車が突っ込むし、
一人で横断歩道を渡れば轢き逃げされる。
子供は安心して学校にも行けない。
男の子、怖かっただろうに。
+9
-5
-
382. 匿名 2016/02/18(木) 16:44:07
歩行者と車を完全に分ければいい、とかいうけど
そういう道作ったって事故は減らないよ。
だって、うちの近くに片側三車線の大通りあるけど
上りと下りの間に、高い柵x(150センチぐらい)のがあるけど
それをよじ登って横断してる人よく見るんだよね。確かに横断歩道や歩道橋までいったら
かなり遠いし、渡っちゃいたいのもわかるけど危なすぎ。
もちろん渡ってるのは大人だけどさ。
結局、個人個人の意識から変えていかないといけないよね。+10
-3
-
383. 匿名 2016/02/18(木) 16:47:07
>>380
私も同じ番組見てました!
明らかに目視確認していれば見えてましたね。
それもばっちり見えてましたね。
死角に入って見えなかったーは通用しないと思ったぐらいはっきり存在が見えましたね。+9
-9
-
384. 匿名 2016/02/18(木) 16:52:08
言っても言ってもダメだ。
1年生活発すぎる
今日、心配になってちょっと下校の様子見てきた
一人だと守れるのに集団になると全然だめだ
いつになったら落ち着くんだか・・・
とりあえず歩いて帰ってほしい+28
-2
-
385. 匿名 2016/02/18(木) 17:00:50
車の死角は必ずある、動画を見ていると子供の走る速度より車の方が若干ゆっくりと左折している。
子供の走る速さより遅いんだから、徐行だろう。
だからトラックの死角を走り抜けて追い越した子供がそのまま車のすぐ前へ飛び出してしまった。
逆に、もっと早くトラックが交差点に進入していれば、子供は転んだ程度で済んだ事故だったはず。
ただその後そのまま逃げてしまった事は許されない。
歩車分離の交差点はまだ少ないので、子供に横断歩道の渡り方を徹底させることが一番手っ取り早い方法だと思う。
たとえ青であろうと、一旦立ち止まったり、左右を確認して安全に渡ることをしっかり教える事が大人の務めだと思う。
+12
-4
-
386. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:30
確かにひき逃げはダメなことだし、男の子も家族の方達もかわいそうなのはわかる。でも、運転手だけ責めるのもなんだか違う気がする。目視してれば避けれたっていうけど、止まってる人なら確認できると思うけど、相手は走って来たわけだし、急に飛び出てきたら私ならブレーキ間に合う自信無いよ。。ひいたこともあんな大きな車なんだし、本当に感覚が無かったのかもしれないし。目視を怠らないのはもちろんだけど、子供にも道路を渡る時は左右を確認すること徹底しなきゃいけないよね。ひき逃げを擁護するわけではないけど。+43
-13
-
387. 匿名 2016/02/18(木) 17:02:52
>>344
毎日のように運転しています。なんでもかんでも100パー運転側が悪いといいたいわけではなくて、子供というのは未熟なんです。視野が狭いからこそ、しっかり首ふって右みて左みての確認なんだろうけどその時々の心の状態でワーッと行くときもあります。しかし運転側が細心の注意を払った上でなら仕方ないし、100パー悪いとは思いません。ですがこの件は、ひき逃げしたこと、同乗者がいたこと、同情できません。私も同じ年の子供がいるのでああいう形で亡くなるのは痛ましいです。+10
-3
-
388. 匿名 2016/02/18(木) 17:04:22
中学高校とチャリ通で、大学生になって免許取ったんだけど
自分がいかにドライバーにとってうっとうしい存在だったか
免許取ってからわかったよ。
車道と歩道の境がない狭い道路をチャリで漕いでて、
車がゆっくり通ってくれて車はみんなやさしいなあとか思ってたけど、
優しいから止まってくれてたわけじゃないこと免許取ってからわかった。
中高生でこんなんなんだから小学生なんてもっとわからない。+39
-2
-
389. 匿名 2016/02/18(木) 17:05:31
子供は教えてもらってないと、危ないとかわからないから渡っちゃうよね。
ちゃんと親は横断歩道を渡るときは止まりなさい、気をつけなさいって教育してたのかな?
もちろん死んだのはかわいそうだけど、ジジイだけが悪いんじゃなくて、この子が正しい判断をできてたら防げた事故。
ちゃんと車・事故の怖さを日頃から教えてたらこんなことにはならなかったはず。お悔やみ申し上げます。
+4
-9
-
390. 匿名 2016/02/18(木) 17:06:04
この国の交通環境は、発展途上国並み、ちょっと酷すぎるよね。
+6
-1
-
391. 匿名 2016/02/18(木) 17:07:20
人間のクズ+3
-9
-
392. 匿名 2016/02/18(木) 17:07:35
こんな言い方したら悪いけど、今回のこの事故で車を運転する側は目視をしっかりするのはもちろんだけど、小さな子供がいる親は、横断歩道で青信号でも、こういうことがあるんだよって、ちゃんと教えるきっかけになるといい。+42
-3
-
393. 匿名 2016/02/18(木) 17:08:50
トラックドライバーだけど、横から子供が突っ込んで来ても絶対止まれる自信があるよ。なぜならブレーキ踏めば止まれるスピードで曲がるから。左折の手前で歩道や車道全てを目視して「ヨシ」と声だししてる。あんな小さい4トンベッド無しダンプで視界が悪いって、1回運転席すわってみればわかるがスッキリで言ってたように目視すれば確実に動く子供は確認出来る。確実に減速する事が前提だが。年寄りの安全確認不足意外の何物でもない。+17
-9
-
394. 匿名 2016/02/18(木) 17:09:05
自分も、いつ、加害者になるかわからないから、気をつけなきゃと思いました
ダンプの人 死角だったかもしれないですね でも!それは言い訳にならないし、
命は戻らない だからこそ
もしかしたら、って言う気持ちで
注意して運転しなきゃならないですね
子供って、信号が点滅していても
友達とキャッキャ言いながら、
追いかけっこして、走って行ったりするから、本当に怖いし自転車も、急に来るから、怖い思いした事あります+7
-1
-
395. 匿名 2016/02/18(木) 17:09:55
前にうちは信号待ちで止まっていて横からすり抜けてきた二輪に車のサイドミラーをぶつけられたことがあります。
今だその人は捕まっておらず当て逃げです。
幸い怪我人は出ていないんですが、車の中にいた私にはものすごい音がしましたよ。
たかがサイドミラーが当たっただけなのに。
本当に尋常じゃないぐらいすごい音がしました。
この運転手、この子をひいたとき、車内でものすごい音がしたはず。
人をひいたと思わなかった。気づかなかった。はあり得ない。
絶対に気づいてた。+6
-2
-
396. 匿名 2016/02/18(木) 17:10:00
一年生ぐらいの男の子と『あっ!青信号だ!早く渡らなきゃ!』になっちゃうんだよね。
信号が青って事に意識が行ってるから隣からくるトラックには気づいてないんだよね。
一年生の男の子も悪いって言うのはちょっと酷だよね。
一年生なんてついこの間まで幼稚園児だったんだし。
一年生の子供に周りをきちんと見て完璧に交通ルールを守るってなかなか厳しいよ。
運転出来る年齢の大人が気を付けるべきだよね。+28
-5
-
397. 匿名 2016/02/18(木) 17:14:39
トラックにはサイドが見えるモニターをつけるべきだわ。
+1
-1
-
398. 匿名 2016/02/18(木) 17:19:08
巻き込み確認ちゃんとしようよ。+6
-3
-
399. 匿名 2016/02/18(木) 17:21:23
ひき逃げはダメでしょ。亡くなったのは、一年生の七歳かぁ…………可哀想に……+5
-3
-
400. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:45
この事故とは関係ないんだけどさ
最近横断歩道に人待ってても
本当停まらなくなったよね
市営のバスですら停まらない。+8
-2
-
401. 匿名 2016/02/18(木) 17:34:47
小学一年生だよ。
まだひらがなに慣れてきたところで漢字も始めたばかり。
算数も足し算引き算のレベルの子に「車には死角が~…」とか説明しても分からないよ。
この子の親の教え方、この子の理解力にも責任があるって言うのは無理がある。+56
-19
-
402. 匿名 2016/02/18(木) 17:37:38
同い年の子がいるので
防犯カメラの映像には
顔を覆ってしまいました
あんなの親御さんには
辛すぎる+35
-4
-
403. 匿名 2016/02/18(木) 17:37:59
いや、小学一年生ってそんなバカじゃないでしょ
教えたらちゃんと分かるよ
乳幼児じゃあるまいし+25
-33
-
404. 匿名 2016/02/18(木) 17:39:54
明らかに子供には気がついてたはず・・・シラを切るのが許せないです。
それもあるけど、子供が轢かれる映像流す必要ある?
見て辛くて悲しくなりました・・・報道も何も考えず映像流したのかな・・・。+40
-11
-
405. 匿名 2016/02/18(木) 17:40:53
私は営業なのでたまに軽トラも乗るけど
本当に怖いよ。
会社では今回みたいな事故があるとテレビでの
検証とかを交えてミーティングしながら事故を
防ぐ為の注意書が配付されてるんだけど
事故多発しすぎて20項目超えてるよ。。
私、花粉症持ちだから薬を飲むんだけど、会社に
服用してる薬は届け出するのが決まった。
でももっと確実で有効な方法はないのかなと
いつも思う。+7
-2
-
406. 匿名 2016/02/18(木) 17:43:21
私も運転する時間に小学生が登校してるけど、小学生が横断歩道近くにいたら渡るかもしれないって予測をして徐行なり止まるなりしてる。
一年生なんて、いくら親が言ったって注意力足りないと思うし、それは車を運転する大人が気をつけてあげないと。この運転手はさらに逃げてるんだから同情の余地ないわ。、+53
-3
-
407. 匿名 2016/02/18(木) 17:43:45
トラック運転してるけど、見えづらかったり幅もあるし、普通車運転するときより気をつけてる。
曲がるときもスピード落としてゆっくり曲がるよ。
でも、気をつけてても思わぬ動きをしたりする危ない自転車や歩行者もいたりするからこわいところはあるね。
+9
-1
-
408. 匿名 2016/02/18(木) 17:44:11
>>400
分かる!
みんなビュンビュン走っていく
信号のあるところでも、こっちが渡ってるのにちゃんと止まらない左折車結構いるよね
横断者がいるというのにきっちりブレーキ踏まないで、ジリジリ横断歩道上に進んで来るの
あれ腹立つな
車の方が強いんだから轢かれたくなきゃさっさと避けろって意識なんだろうな
自分が運転してたら絶対そんな事出来ないわ+41
-5
-
409. 匿名 2016/02/18(木) 17:44:23
車が我先に横断歩道に突っ込んでいくから事故が起こる。
私も毎日運転するけど、公道っていうのは小さい子供もいるし
転びやすい高齢者もいるってことを全く考えないドライバーが
多い。ある程度のIQというか知能指数がないと免許取れない
ようにした方がいいって本気で思う。+28
-2
-
410. 匿名 2016/02/18(木) 17:46:07
うちの職場は今日の事故で就業中運転する人は
健康診断行ってくる事、とメール回って来たよ。
まあ会社持ちなんだけど私なんか銀行にしか
運転してかないのに対象になってしまった。
+3
-2
-
411. 匿名 2016/02/18(木) 17:48:16
本当に痛ましい事故ですね。気になったこと、ニュースみてても泣きそうなのに、目撃者でインタビューに応じてるおばちゃん達が普通に話してて、現場見たのによく普通でいられるなって思います。私ならトラウマになってショックでずっと泣いてると思うな。+22
-7
-
412. 匿名 2016/02/18(木) 17:51:19
>>408
あれ頭にくるよね。ジリジリ動くの。
+30
-7
-
413. 匿名 2016/02/18(木) 17:55:40
同い年の子居るけど
言っても言っても
何度も注意して教えてもダメ。
学習障害とか発達障害とか関係なく
目の前に目的、目標とするものが出来ると
周り見えなくなっちゃうみたい。
この子も親の教えが悪かったんじゃなく
信号しか見に入らなかったんだと思う
+60
-4
-
414. 匿名 2016/02/18(木) 17:56:16
>>405
>>410みたく防ごうと対策したり指導したり
する企業もあるけど悲しいかな、事故るヤツの
勤め先ほどルーズだったり、他人事みたいに
捉えてて注意も何もせず事故で被害者出して
から「気付かなかった」とか言うんだろうね
+3
-1
-
415. 匿名 2016/02/18(木) 17:57:32
小学校一年生に死角を教えるのは難しいかもしれないけど、物凄く悪いドライバーが居る事はしっかり教えないといけないなと思いました。清原みたいなズブズブの薬中も平気で運転してたりするんですよね。
再度徹底しようと思いました。
+47
-2
-
416. 匿名 2016/02/18(木) 18:00:44
今日、事故を思いながら運転したけど
右左折時にあのスピードはやっぱりありえない
1年生なんて、走ったり飛び出したりが当たり前なんだから
運転する人が、いろんなことを想定して運転しなきゃダメだと思う
ほんと50超えたあたりでもう一度免許取り直した方がいいんじゃないかな
何十年も前の免許で、更新のときに寝てる人とかばっかりだし
高齢者の事故が減らない理由を自覚させるべきだと思う
それか、とっとと自動ブレーキやら右左折時の徐行を徹底させる車のシステムを確立してほしい
車の機能で危ないことが絶対できなくしてほしい+24
-3
-
417. 匿名 2016/02/18(木) 18:00:56
私の地域は集団登校時に旗当番という制度があり、毎朝保護者が交代で通学路全ての交差点に立ち 子供たちを見送る。
下校時は地域の老人会の方が交差点に立って見守ってくれる。
学校のすぐ近くの交差点は校長先生が見てくださっている。
完璧ではないにしても、やっぱり安心です。
運転している側に責任がある事故が多いかと思いますが それを防ぐには周りの大人の協力必要です。
横断歩道と右折左折の信号の問題もありますが、小学校通学路の全ての交差点に大人を配置すれば防げた事故もあるかもしれません。
こういう制度が全ての通学路にできるといいなと思います。+24
-1
-
418. 匿名 2016/02/18(木) 18:01:48
ここで親の育て方が悪いとか批判のコメント見てると
過保護だと言われ様が
自分で責任とるから毎日送り迎えしたくなる。
もっとちゃんと教えてれば
行く前にもう少し話してればと、今自分責めてるのはお母さんだと思う。
他人がしつけ悪いとか色々言う権利ない。+36
-8
-
419. 匿名 2016/02/18(木) 18:02:27
青でも一旦止まって右左と教えないとね+57
-2
-
420. 匿名 2016/02/18(木) 18:03:40
小1に危険回避がわからないと頭から決めつけない方が
幼稚園でもわかる子はわかるし、親の付き添いなしで出掛ける年齢になったらわかるまで教えないといけないんじゃないかな
理解が遅い子には尚更教えないと
命にや体に関わることなんだから
子供は理解してるか不安だけど今日は大丈夫だったからきっと明日も大丈夫では子供が可哀想
最初が肝心+13
-8
-
421. 匿名 2016/02/18(木) 18:09:55
死角になってて確認できなくとも、急な飛び出しだったとしても、歩行者轢いたら運転者が悪いことになるよ!そういう決まりなの!免許とるとき習ったでしょ!被害者悪く言ってる人ってあほなの!?それが嫌だとか不満に思うなら車運転しちゃダメだよ。
そりゃ確かに防げない事故ってあるよ。いつ自分が加害者になるかわからない。それでも運転するってことは、それを納得のうえで運転してるってことなんだよ。凶器で走ってるんだから、加害者になるリスクを忘れちゃいけないんだって。特にダンプなんて、事故起したら相手を死に追いやる率がめちゃめちゃ高い乗り物を、人とは思わなかったとか平然と言えるような、どうしようもない高齢者に運転させちゃいけない。危ない乗り物ほど、高度な技術と健全な精神と健康な肉体を持った、選ばれた人しか乗っちゃいけないよ。+10
-10
-
422. 匿名 2016/02/18(木) 18:10:42
トラックが悪いのは
100パーセントなんだけど
実際のカメラの映像で
男の子がノンストップで
横断歩道に飛び出してるの見たら
子供に非がないとは思えない。
信号はよく見て渡れって
うるさいくらい言われる年頃でしょ。
落ち着きのない子だったんだろうと感じた。
+52
-30
-
423. 地理オタ 2016/02/18(木) 18:13:21
まーた中国人ジーサンによる犯行か。
中国人Driverは世界一マナー悪いからなぁ。
バングラはダッカ、タイはバンコク、ベトナムはハノイやホーチミンより
マナー最悪。
マジで中国人は全員死刑でいい。
マナーの悪いDriverはすべて中国人。
2月17日と4月23日を
運転マナー向上と交通事故を減らす日にしよう。
4月23日=2012年京都のひき逃げ。+3
-5
-
424. ケンジ 2016/02/18(木) 18:15:20
息子は亡くなっても魂は母のそばにいる
これから守っていくでしょう
必ず霊魂は存在する+1
-15
-
425. 匿名 2016/02/18(木) 18:24:11
渡ってる時にジリジリ近づいてくるの頭に来るよね!(だからわざとゆっくり歩いてやってるw)
↑こういう人も多そう。+37
-2
-
426. 匿名 2016/02/18(木) 18:24:26
>>157
子供のとこに駆け寄っていたよ。一瞬何が起こったかわかってない感じだった。+9
-1
-
427. 匿名 2016/02/18(木) 18:29:06
トラックは交差点とかで下手な角度で一度止まってしまうと、ほんとに巻き込みが見えなくなるからね。
うまい人はミラーを畳んだりして対処するけど。+4
-1
-
428. 匿名 2016/02/18(木) 18:29:11
悪質無責任な死亡事故は殺人事故と改称するべき。
殺された息子さんを始め息子さんを殺された家族さん達の痛みや無念さは計り知れません。
厳罰化と厳罰を求めます。
+5
-4
-
429. 匿名 2016/02/18(木) 18:32:34
お子さんがいらっしゃる方。
交差点にたどり着く前に青になったからと言って交差点までダッシュして渡ることは辞めさせてください。非常に危険です。
普通に歩いて間に合わないようなら次の青まで待つことを教えてあげてください。
走ることで、視界の速度も早くなり本人も周りが見えにくくなるのと、自分が走る音で注意力が散漫になると思います。
そのままの勢いで交差点を渡ってしまっては本当に危険です。
私の通勤途中にある小学校前の、歩行者専用の信号では、渡り終えた小学生は必ず両車線のドライバーに深くお辞儀をしていきます。
優先であることに違いはない、けれども「優先してもらっているんだよ」という小学校の指導だと思います。+27
-9
-
430. 匿名 2016/02/18(木) 18:33:57
絶対に気づいてるよこのクソジジィ。
マンホールの蓋に乗ったって多少車体が揺れるのに絶対にあり得ない+21
-5
-
431. 匿名 2016/02/18(木) 18:34:56
>>358
バスは目線が低いの増えてるよ。
でもトラックはバスと違ってエンジンが前だから無理。バスもケツは座席高いでしょ?+1
-1
-
432. 匿名 2016/02/18(木) 18:36:49
事故が起こった時に車側の安全確認不足が指摘されるけど、歩行者も同じだと思う。青だから渡っていいわけじゃなくて、お互いが気を付けないと事故は防げない。轢きたくなければ安全確認、轢かれたくなければ安全確認。まぁ何にせよひき逃げは絶対ダメ。+15
-4
-
433. 匿名 2016/02/18(木) 18:38:40
>>429ですが、
ボタン式の信号で、自転車の中高生などは躊躇なく即ボタンを押していますが(勿論そのためのボタンなのでいいのですが)、たまに少し様子を見て車の間隔が若干途切れるタイミングで待ってくれている小中学生もいます。
そんな気を遣わせていることに申し訳なく感じますが、子どもなりの思いやりや両親の指導が上手なんだろうなと感心しています。+4
-9
-
434. 匿名 2016/02/18(木) 18:41:34
子供は歩く赤信号!って教習所で言われたな。
自分の身を守る為にも子供や年寄りが見えたら細心の注意をして運転してます。+11
-2
-
435. 匿名 2016/02/18(木) 18:47:01
昨日のニュースでは、頭をひかれて亡くなったと言っていました。
本当に可哀相です。+10
-1
-
436. 匿名 2016/02/18(木) 18:51:34
大和はいろんな意味でヤバイ…+0
-7
-
437. 匿名 2016/02/18(木) 18:53:11
左折の車って横断歩道、本当に止まってくれないんだよね
田舎なんか特にそう
この子の事件は東京なんだよね歩行者の多い東京でこれってなぁ
+10
-3
-
438. 匿名 2016/02/18(木) 18:55:44
親が近くに居たみたいだけど、普段から飛び出す子だったのかな。たまたまその日だけ飛び出しちゃったのかな。
普段からなら、あんな危ない飛び出しをして居るのを見掛けたら厳しく言い聞かせるよ。
それが徹底出来てたら救えたかもしれないもの。
今回みたいな酷いドライバーが居るのは本当だし、そこさえ教えて居たらこの子は死ななくて良かったんじゃ無いかと無性に悔しくなる。
親の目の前で起こった事故だけに、逆に救えたんじゃ無いかとやるせない気持ちになります。
+16
-5
-
439. 匿名 2016/02/18(木) 18:57:14
歩車分離信号の徹底が必要
左折の際や右折の際に減速や
横断歩道で一時停車しない車ばかり+6
-1
-
440. 匿名 2016/02/18(木) 18:57:30
私もニュースでこの映像を見たんだけど、モザイクがかかってても明らかにダンプが去った後に男の子が横たわってるのがわかる映像だったし、それを何度も何度も流してて、辛くなった。
何度も流す必要あるの?遺族だって目にするかもしれないのに。
うちの近くに小学校がありますが、小学生は横断歩道を突っ走ってく子、本当に多いです。
我が子はまだ2歳だけど、今のうちから車は怖いものってことを叩き込んでおかなければと思いました。+25
-1
-
441. 匿名 2016/02/18(木) 18:59:16
子どもが青信号でももう一度右みて左みて…ってできていれば、たとえ相手が暴走運転手でも助かっただろうに…非常に気の毒です。+9
-3
-
442. 匿名 2016/02/18(木) 19:00:00
このニュースを知って、ものすごく横断歩道とかの歩いて保育園送ってるから子供たち2人連れてて怖くてたまりません。
我が子がこんなことになったら、それも目の前で耐え難いこと。
私も駆け寄って子供を抱きしめて気が狂ったように名前を叫んだり泣き叫ぶのは間違いない。
このニュース見ながら涙溢れてしまいます。
+10
-7
-
443. 匿名 2016/02/18(木) 19:00:14
車の右左折と横断歩道の青が同じだと、やっぱり危険だよね。
我が子が目の前で事故に遭うなんて、考えただけでも辛すぎる…+9
-2
-
444. 匿名 2016/02/18(木) 19:00:41
歩行者優先なのに突っ込んでくる車多すぎる!+8
-6
-
445. 匿名 2016/02/18(木) 19:03:01
歩車分離の交差点だったら
+1
-1
-
446. 匿名 2016/02/18(木) 19:04:05
私も子どものころ横断歩道で、右折するトラックにひかれそうになった。
普通に青信号の横断歩道を渡ってたら
運転手からは全く見えなかったみたいで、
どんどんせまって来きた。
怖くて動けなくて、あー私は死ぬんだって覚悟した。
そしたら信号待ちしてた車がクラクション鳴らしてくれたおかげで助かった。
今でも、クラクション鳴らしてくれた人に感謝してる、+21
-2
-
447. 匿名 2016/02/18(木) 19:09:37
うちも小学一年の娘がいる。かわいそうで泣いてしまった。人事とは思えない。旗振りの人はいなかったのかな?うちの小学校の近くは歩行者分離信号になってる。もっと増やしていったらいいのに。もうすぐ二年生だったのに、親御さんやりきれないね。+11
-3
-
448. 匿名 2016/02/18(木) 19:15:42
>>446
怪我なくて良かったですね!
ってか、運転手
子どもにあー死ぬんだなって覚悟なんかさせるなよな!+6
-2
-
449. 匿名 2016/02/18(木) 19:19:01
トラックに自動ブレーキを付けられないのかな?
これ以上、被害者を出さないために。+10
-1
-
450. 匿名 2016/02/18(木) 19:20:24
確かに右左折が危ないのに、青信号が一緒っておかしいよね
かといって歩車分離にすると、赤信号が長いとか文句言う人がいるんだよね・・・・
命には代えられないのにね+5
-3
-
451. 匿名 2016/02/18(木) 19:31:39
また国のお荷物老害が未来ある子どもを殺したのか。。+45
-8
-
452. 匿名 2016/02/18(木) 19:33:11
とぼけんなよ、死ねくそジジイ+19
-10
-
453. 匿名 2016/02/18(木) 19:35:25
歩者分離信号だっけ??あの信号もっと導入するとか、歩行者目線からの安全措置を取るべき。
車サイドとしては陸橋がある道路に合流する時、
車も歩行者も自転車もと、とにかくこちら以外の者が見にくすぎて危ないなっていつも思うけど、ミラーをもっと設置するとかそういう所ちゃんと税金使えよ。+26
-1
-
454. 匿名 2016/02/18(木) 19:36:09
>>440
私も事故映像流すのはやりすぎだと思いました。
あれですかね?
衝撃危機一髪映像とかのノリでやってるんじゃないですかね、テレビ局の人達。+15
-5
-
455. 匿名 2016/02/18(木) 19:38:04
ここを読んでるだけで涙が出てきます。
お母さんの事思うと胸が締め付けられます。
68歳…ホント悔しい。+22
-3
-
456. 匿名 2016/02/18(木) 19:41:28
これ死角なのかな?ダンプ運転したことないから微妙だけど、想像してたダンプよりだいぶ小さい。画像見ると左折する前にちゃんと巻き込み確認すれば男の子見えそうだけど。それに曲がる際はスピードかなり落とすし、絶対避けられた事故だと思う。巻き込みと右直事故はとても多いからかなり気をつけてる。+27
-3
-
457. 匿名 2016/02/18(木) 19:41:34
はいでたマイナス魔ww
今日もお疲れww+4
-16
-
458. 匿名 2016/02/18(木) 19:49:12
うちの近くが現場。ヘリうっさい+1
-18
-
459. 匿名 2016/02/18(木) 19:56:29
どこかで自分は運転がうまいっていうおごりがあるんだろうな。
心が痛い。辛い。子供がもしひかれてひしゃげた姿をみたらわたしはきっと生きていけないよ。
子供がいない明日なんて考えた事ないよ+44
-4
-
460. 匿名 2016/02/18(木) 19:57:55
逃げたんじゃなく気づかなかったんだろうね。
交通量多いし、朝方8時の鐘でマンションの工事とか境川の工事とか始まるし幼稚園バス多いし目撃者多く逃げられないから。+8
-12
-
461. 匿名 2016/02/18(木) 19:58:04
みなさん、やれることはやりましょうよ。
子供への言い聞かせ。
看板の設置の呼びかけ+38
-1
-
462. 匿名 2016/02/18(木) 19:58:08
教習終わって最後の学科試験のとき、見た目からして明らかなDQNが「あーまた落ちたー」って言ってて、お前は落ちて良かったと思った。+11
-4
-
463. 匿名 2016/02/18(木) 19:59:03
道路工事もしてるしね。+1
-3
-
464. 匿名 2016/02/18(木) 20:00:59
ちょっと前は、小さいとかなら南に行ったとこの境川沿いでおじさんを暴行した少年逮捕されテレビにうつるし、この辺り騒がしいな。16号のサンクス、ココスのとこも事故多いし+2
-0
-
465. 匿名 2016/02/18(木) 20:01:14
可哀想で可哀想で泣ける。交差点ほんとに怖いから、1才の子連れて渡る時は前後左右滅茶苦茶確認しながら渡るし、、、+10
-4
-
466. 匿名 2016/02/18(木) 20:03:36
小学校の対応は?担任も辛いだろうね。マンションが多く小学生も多いから小学生の動揺も心配+6
-2
-
467. 匿名 2016/02/18(木) 20:04:38
近場で工事し過ぎなんだよ。道路、境川、マンション作り+5
-0
-
468. 匿名 2016/02/18(木) 20:05:49
前に姉妹がひかれて信号ができた。+2
-1
-
469. 匿名 2016/02/18(木) 20:07:03
事故後、消防車めも来てたからライオンズマンション火事かと思った。三和のとここから消防、救急来たのかな。病院はけいせん?+0
-7
-
470. 匿名 2016/02/18(木) 20:10:31
こういう悲しい事故を聞くと、集団道後の大切さや見守ってくる地域のボランティアの方たちの有り難みを感じます。
ご冥福をお祈りします。+27
-1
-
471. 匿名 2016/02/18(木) 20:12:20
こういう悲しい事故を聞くと、集団登校の大切さや見守ってくる地域のボランティアの方たちの有り難みを感じます。
ご冥福をお祈りします。+11
-0
-
472. 匿名 2016/02/18(木) 20:12:28
男の子がどの程度離れた場所から家を出て、交差点まで走っていたのか、運転手は歩道を走る男の子を同乗者の死角になって全く見えなかった状況なのか。男の子はどうしてあの時間、1人で登校していたのか。
お母さんが見送っていたということはさほど交差点から離れていなかった??
ということは同乗者の死角になって全く見えなかったのか可能性はありますよね。
ましてや男の子は前だけを見て突き進んだ…
何かを轢いた感覚が「横断歩道」であったことは自覚しているはずだから、運転手は停止して確認すべきでしたよね。
ただ、この映像を見たとき、男の子が猛突進していくのが本当に怖かった。こんなにも周りを見ていないんだ…と。
+49
-1
-
473. 匿名 2016/02/18(木) 20:17:45
これ映像があったからって
昼食・夕食の時間帯に放送しないで欲しい
悲惨な事件がありました、それでは映像をどうぞ、って
やってることが悪質すぎない?
見たくなければみなければいい、と言うけど
ニュースは見たいんだよね
で、チャンネル切り替えてたら
いきなり轢かれる映像が入ってきたり・・・
轢かれたことだけ伝えれば良くない?
映像を放送する意味ってあるのかな
最悪、状況説明したいならCGで表現すればいいと思う+19
-3
-
474. 匿名 2016/02/18(木) 20:18:30
走らないと遅刻まではいかないけどちょっと遅めの到着にはなるね。近所より+3
-5
-
475. 匿名 2016/02/18(木) 20:19:25
左に曲がりますってダンプカーは言わなかったの?+3
-1
-
476. 匿名 2016/02/18(木) 20:20:29
3キロってどこで見つかったんだよ。横浜市緑区?246越えて瀬谷区?+0
-0
-
477. 匿名 2016/02/18(木) 20:20:43
いや、それはこの餓鬼の親・学校がちゃんとそういう指導をしていただけであって、この餓鬼自体は馬鹿糞餓鬼でしょ。小学生にもなれば普通はこんなアホみたいに突っ込んでいったりしない。+4
-24
-
478. 匿名 2016/02/18(木) 20:21:34
大型のトラック毎日運転しています。
小学生くらいの子どもの背だと、曲がる時、位置によってはミラーで見えないです。
あと、トラックは物が当たっても運転席まで響かないので、気づかないことも多いです。
普通車と全然違うので、本当に注意して運転しないと、事故になる。
+29
-9
-
479. 匿名 2016/02/18(木) 20:21:40
>>103
いや、それはこの餓鬼の親・学校がちゃんとそういう指導をしていただけであって、この餓鬼自体は馬鹿糞餓鬼でしょ。小学生にもなれば普通はこんなアホみたいに突っ込んでいったりしない。+4
-17
-
480. 匿名 2016/02/18(木) 20:23:01
そもそも1年前まで車で保育園送り迎えしてた幼児みたいな子をたかだが1年で1人で登校させてる学校がわるい。遅刻で1人後から走っていくなんて尚更あぶない。大人が子供守れないと。もう、親が低学年まで学校まで送るのでいいでしょ。昔みたいに車のない時代じゃないんだから。小さいから見えなかったって言うなら尚更
200名の保育園でも毎日無事故でできているんだから。
+18
-3
-
481. 匿名 2016/02/18(木) 20:23:09
>>477
頭悪そう。
小学生よりアホな言葉使いなのね+16
-0
-
482. 匿名 2016/02/18(木) 20:23:49
>>479
103じゃなくて203だった+0
-1
-
483. 匿名 2016/02/18(木) 20:25:26
>>481
少なくとも道路でこんな危ないことしてる馬糞鹿餓鬼よりは頭良いよ。
+0
-8
-
484. 匿名 2016/02/18(木) 20:26:11
>>483
と、思ってるのは自分だけでしょうね。+4
-2
-
485. 匿名 2016/02/18(木) 20:26:19
朝行ってきます。といって帰ってこないなんて考えられない。
かわいそすぎる。+23
-1
-
486. 匿名 2016/02/18(木) 20:28:16
うちには3歳の娘がいますが、ある日から横断歩道を渡るときは一回ストップして、手を上げて渡るようになってた。
最初はえ?教えてないし、私もやってないから親の真似をした訳じゃないし、青信号の横断歩道で何故一回ストップするの?と思ってましたが、保育園で徹底していたみたいです。
ありがたいばかりです。
私では思い付かなかった安全確認です。
この事故を聞いて、感謝の気持ちがもっともっと膨らみました。
この「一回ストップ」は本当に子供の生死を分ける行動なんだなーとつくづく思いました。+40
-1
-
487. 匿名 2016/02/18(木) 20:31:16
今年、息子が小学生になるからめっちゃ母親の気持ち考えると涙が止まらない。だぶる。戻れるならあの日の送り出す朝に戻りたいと思う。子供が痛い目をして死ぬなんて耐えられない。1年前にどんな気持ちで買った新品のランドセルなのか、それが血で染まったなんて、もう使うことがないなんてかわいそ過ぎる。本当に家族みんなの未来も奪われた。本人のこれからの未来も奪われた。無念だと思う。変わってあげたいと母親なら思う。+40
-6
-
488. 匿名 2016/02/18(木) 20:36:43
北大和小学校は、春に新入生連れて先生がかなり歩き方熱心に教えてる。旧16号だから当たり前だけど、この子の小学校も町田街道近いし旧16号から町田街道に抜ける道だし。熱心に教えてたのかな?教えてなかったら北大和小学校を見てるとこの子の小学校の在り方もどうかなと思ってしまう。+1
-2
-
489. 匿名 2016/02/18(木) 20:37:30
朝、行ってらっしゃいと送り出した後、もう生きてる姿を見れないなんて
お母さんの気持ちを思うと、本当に悲しい
+26
-1
-
490. 匿名 2016/02/18(木) 20:38:54
今は、学区が広いから親じゃ分からない道とかも通って行く可能性あるから学校なんだよね。学校じゃなく親が青信号でもって教えるもんだろって言う人いるけど。+1
-2
-
491. 匿名 2016/02/18(木) 20:40:14
風見しんごの娘さんもこんな感じで
左折時のトラックに轢かれたんだよね
左折時は本当死角あるから
止まらずに横断歩道侵入していく車見る度に
ハラハラする+13
-1
-
492. 匿名 2016/02/18(木) 20:43:02
南ヶ丘幼稚園のバスに乗ってる園児とか、事故の瞬間見てなきゃいいけど。トラウマで小学校通えない+1
-6
-
493. 匿名 2016/02/18(木) 20:44:08
>>476
つくし野方面から走って来た車が町田方面に左折してるんだから瀬谷はないでしょ
町街近辺、行ってて南成じゃないの+0
-0
-
494. 匿名 2016/02/18(木) 20:44:40
>>477
言葉遣いには気をつけた方が良いと思います。
左右確認しないで交差点に勢い良く突っ込んでいくお子さんにも非はあるかもしれないけど、「餓鬼」なんて言わないであげてほしい。
保護者のみなさんには、信号を渡るときのことを今一度きちんとお子さんに教えてあげてほしいです。
もちろん一番悪いのは、運転手ですが。
+21
-0
-
495. 匿名 2016/02/18(木) 20:45:40
町田方面から町田街道じゃないんだ。町田街道から瀬谷区かなって?+0
-0
-
496. 匿名 2016/02/18(木) 20:46:14
>>475ゴミ収集車とかに付いてるあのスピーカー、あった方が子供にはわかりやすいのかもしれませんね。+8
-0
-
497. 匿名 2016/02/18(木) 20:47:29
>>479小学生にもって…小学生ってまだまだ子供ですよ。+4
-0
-
498. 匿名 2016/02/18(木) 20:48:32
この事故って運転手も小学生もお互い確認し合ってたら防げたのに…
+9
-0
-
499. 匿名 2016/02/18(木) 20:49:02
>>479通報。+4
-0
-
500. 匿名 2016/02/18(木) 20:51:00
赤信号なのに運転って…車の信号無視は、やっぱり危ない+1
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
17日朝、東京・町田市で小学1年生の男の子がダンプカーにひき逃げされ死亡した事件で警視庁は、ダンプカーを運転していた男(68)を過失運転致死などの疑いで逮捕した。 現場近くの防犯カメラの映像では、ランドセルを背負った小学生が横断歩道に向かったところにダンプカーが左折してくる姿が映っている。そして横断歩道を映した別の映像では、横断歩道を左折したダンプカーが走り去ったあと、道路の真ん中に人が倒れているのがわかる。 警視庁によると、17日午前7時45分ごろ、町田市鶴間の交差点で、小学1年生の倉田遼太郎くん(7)が、横断歩道を渡っていたところ、ダンプカーにひかれ死亡した。ダンプカーはそ