ガールズちゃんねる

流産の経験者の方語りましょう

411コメント2016/03/13(日) 04:01

  • 1. 匿名 2016/02/14(日) 22:22:37 

    11月に初めての子を流産をしてしまいました。ものすごく辛かったです。
    まわりには妊娠さえも伝えてなかったので、勿論流産のことも言えず旦那に励まされてなんとかやってきました。
    流産を経験した方、良かったら語りましょう。
    気分を害した方がいたら申し訳ありません。

    +673

    -17

  • 2. 匿名 2016/02/14(日) 22:23:41 

    お辛かったですね。ゆっくりでいいので前に進んで下さい。

    +786

    -15

  • 4. 匿名 2016/02/14(日) 22:23:59 

    妊娠が出来る体なんだよって赤ちゃんが教えに来てくれたんだよって看護師さんに言われました

    +918

    -29

  • 5. 匿名 2016/02/14(日) 22:24:11 

    経験者です。
    いつか、時間が解決してくれます。
    主さんの心の傷が少しでも軽くなりますように。

    +636

    -12

  • 6. 匿名 2016/02/14(日) 22:25:23 

    主さん辛かったですね。体調は大丈夫ですか?
    私は今まで3回流産して不育症と診断されました。
    諦めたくなくて今も妊活中です。
    お互い頑張りましょうね‼︎

    +741

    -17

  • 7. 匿名 2016/02/14(日) 22:25:46 

    周りに言っていない方が、変な励ましを受けなくて済むよ!それで人間関係壊れた人を沢山知っている...

    +478

    -15

  • 8. 匿名 2016/02/14(日) 22:26:07 

    流産がショックで急性胃炎になり入院しました
    同時期に妊娠した友達に私は流産しなくてよかった〜流産した夢見たけど正夢になったらどうしようとか耳を疑う言葉を言われた
    そのあと私もまた妊娠したけど、友達の子供とは1学年違った
    あんな奴の子と同学年じゃなくてよかったよ

    +1030

    -29

  • 10. 匿名 2016/02/14(日) 22:26:19 

    辛いよね。 三回流産して、自分は産めないのかな…っていっぱい泣いたなぁ。

    +548

    -16

  • 11. 匿名 2016/02/14(日) 22:26:22 

    二人流産しました。二人とも9週位での流産でした。自分を責めました。

    +538

    -17

  • 12. 匿名 2016/02/14(日) 22:26:34 

    私も初めての妊娠で流産してから1年たちました。
    まだ妊娠できません。
    でも前向きに不妊治療はじめました。
    1年たっても流産した事実だけが残って辛いです。
    この手に我が子を抱くまでは仕方ないかもしれません。

    +472

    -13

  • 13. 匿名 2016/02/14(日) 22:27:01 

    +169

    -12

  • 14. 匿名 2016/02/14(日) 22:27:16 

    私も昨年流産しました。予定日が3月上旬だったので、もーすぐ産まれてたんだなぁと思うととても悲しいです。
    辛いですよね。
    妊娠はできるからだだとわかったことですし、
    新しい命がまた芽生えることをまちましょう

    +528

    -11

  • 15. 匿名 2016/02/14(日) 22:27:24 

    私も9週での流産経験あります。
    ほんとうにほんとうに辛いですよね。
    妊婦の友達といる時が1番辛いです。
    時間が解決してくれると信じて前を向きましょう!

    +408

    -10

  • 16. 匿名 2016/02/14(日) 22:27:52 

    今はゆっくり心と身体を休めてください
    優しい旦那さんでよかったですね

    +238

    -9

  • 17. 匿名 2016/02/14(日) 22:28:07 

    >>9
    通報したら消えるので
    皆さまご協力お願いします。

    +50

    -12

  • 18. 匿名 2016/02/14(日) 22:28:35 

    流産したけど、何を語るの?ふん

    と思いながら開いたら皆さん優しくてびっくり
    自分の心の汚さに嫌気がさしました。

    出直してきます。

    +245

    -156

  • 19. 匿名 2016/02/14(日) 22:28:45 

    二回した
    不育検査受けたよ
    皆口に出さないだけで、結構経験あるみたい

    +385

    -14

  • 20. 匿名 2016/02/14(日) 22:28:58 

    三回以上流産する人は病気みたいです。
    私五回目流産した時に言われました
    医者から貴女のせいじゃないから自分が悪いとか思わないで下さいって言われたけど
    やっぱり旦那に申し訳なく思い自分が悪いんだって責めました

    +291

    -34

  • 21. 匿名 2016/02/14(日) 22:29:55 

    こんな事を言うべきではないのかもしれないけど、私は流産をしていなかったら、今の子には会えなかったんだってつくづく思う。この子以外には考えられない今、数年経っても、あの子を思って手を合わせています。

    +459

    -29

  • 22. 匿名 2016/02/14(日) 22:29:59 

    私は九月に流産しました
    その直後、義妹妊娠...
    予定日近かったし辛い
    もう今頃7~8ヶ月だったのにって今でもよく考えます
    全然立ち直れてない

    +496

    -17

  • 23. 匿名 2016/02/14(日) 22:30:03 

    結局この辛さは経験者にしかわからないよね。

    +648

    -5

  • 24. 匿名 2016/02/14(日) 22:30:32 

    本当に次また妊娠出来るか不安です…
    他人の妊娠報告にさえも敏感になっています。
    前向きに、と言いますがなかなか難しいところですよね。
    焦る気持ちばかりで辛いです。

    +310

    -7

  • 25. 匿名 2016/02/14(日) 22:30:32 

    めちゃくちゃ自暴自棄になりませんか?
    主人に散々迷惑かけてしまいました。
    2度も続けて流産するとは思わなくて…

    主さんも辛かったですね。
    ( o´ェ`o)ノ(。ノω\。)゚・。

    +332

    -8

  • 26. 匿名 2016/02/14(日) 22:31:09 

    赤ちゃんがお腹にいてくれた事をお母さんがちゃんと知ったことは、それはもう立派なお母さんの役目を果たしているよ。

    +397

    -8

  • 27. 匿名 2016/02/14(日) 22:31:29 

    >>18

    出直さなくて結構です

    +184

    -37

  • 28. 匿名 2016/02/14(日) 22:31:37 

    妊娠したら順調に産まれるものと思ってた。流産なんて自分には関係ないと。。。
    でも自分がなってみて、妊娠し、健康に産まれてくれるのは奇跡ですよね。
    命の大切さを教えてくれました。

    +673

    -5

  • 29. 匿名 2016/02/14(日) 22:32:08 

    主さん、辛い経験でしたね。ゆっくり心と身体を休めてください。

    私も11月に流産をしました。
    思っていた以上に心も体もダメージを受けました。家族の力を借りながら、ゆっくりのんびり過ごして、やっと少しずつ元気が出てきたところです。

    更に胞状奇胎という病気になってしまったので、流産から半年は妊娠の許可がおりません。とても辛かったですが、今は友達や旦那と旅行の予定を立てたり、半年間思いっきり自分の時間を楽しむつもりで過ごしています。

    +314

    -6

  • 30. 匿名 2016/02/14(日) 22:32:35 

    私は2回流産しました。
    1回目は去年の3月。8週で、胎児の心拍に不整脈が見つかり、大きな病院を紹介され後日行ったら止まってました。
    2回目は去年の9月。10週の時に胎嚢が2つあると言われて、双子妊娠。しかし、12週の時に片方の心拍が止まってました。まだ1つは動いてるけど弱いと言われ、入院し経過観察。しかし、止まってしまいました。

    正直、2回の流産が続いた事で妊娠するのが怖くなりました。

    +408

    -4

  • 31. 匿名 2016/02/14(日) 22:32:40 

    私も経験しました。三回。
    流産の後は辛くて記憶があんまりありません。
    でも、『私だけじゃない。辛い思いしても立ち上がってる人は沢山いる。私を大事にしてくれてる家族の為にも元気にならなきゃ』と、踏ん張りました。

    +261

    -6

  • 33. 匿名 2016/02/14(日) 22:33:18 

    初めての赤ちゃんが流産でした。
    その後は、妊婦さんを見るのも辛い、友達の妊娠も喜べない…と気持ちもかなり落ちました。
    妊娠=出産が当たり前だと思っていたので、流産を経験して赤ちゃんが産まれるという事が奇跡だと思いました。

    その後の妊娠もトイレに行くたび出血してないかビクビクしてました。
    今は無事、子供を出産してます。

    平凡な言葉しか出ませんが、元気を出して下さいね

    +406

    -9

  • 34. 匿名 2016/02/14(日) 22:33:55 

    時間が・・と言いたいですが、やっぱり次の子を授かる事でしか癒えませんでした。まだダメだったらと不安もありましたが無事に産めてようやく、流産したこの子の分も大事に育てようと受け止められました。

    +291

    -5

  • 35. 匿名 2016/02/14(日) 22:34:52 

    わたしも21週で流産しちゃいました。
    2人目でしたが可愛い男の子。
    辛かったしいっぱい泣きました。
    看護婦さんが忘れ物があったから取りに戻っちゃったのかなーと言ってました。

    流産は辛いけど、前向いて頑張りましょう!

    +324

    -5

  • 36. 匿名 2016/02/14(日) 22:35:10 

    >>32
    何が可笑しいですか?

    +28

    -6

  • 37. 匿名 2016/02/14(日) 22:35:28 

    私も最近流産しました。
    まだつらいし普通に育っている方をみると羨ましく思っています。
    早くここにいるみなさまのもとに赤ちゃんが戻ってきてくれますように。
    つらい気持ちが少しでもなくなりますように。

    +226

    -6

  • 38. 匿名 2016/02/14(日) 22:35:31 

    まさか自分が流産すると思わなかった
    みんなそうだろうけど...
    同じくらいだった妊婦さんみるのが1番辛い
    天国から地獄...

    +294

    -3

  • 39. 匿名 2016/02/14(日) 22:36:05 

    初めての妊娠で流産しました。
    まさか自分の身にそんなことが起こるなんて…とても辛いですよね。
    私も立ち直るまでに時間もかかりましたし、旦那以外誰にも言えませんでした。

    辛い経験でしたが、同じ経験をした人の気持ちに寄り添えるし、改めて、出産は当たり前ではなく奇跡なんだと気づきました。それからしばらくして妊娠、出産し、今2人目を妊娠中です。
    少しでも励みになれば幸いです。

    +188

    -8

  • 40. 匿名 2016/02/14(日) 22:37:10 

    >>32
    あんた心歪んでるよ

    +21

    -9

  • 41. 匿名 2016/02/14(日) 22:37:30 

    4回流産した不育症です。
    検査しましたが、原因はわかりません。
    すでにこどもは諦め、主人と猫との生活です。

    それでも二人目不妊とか、二人目流産したなどの話を聞くと、一人いるだけでもいいじゃん!と思ってしまうのが正直な気持ちです。
    時間とともに、妬みも少しは薄らいできましたけど。

    +321

    -18

  • 42. 匿名 2016/02/14(日) 22:37:53 

    1人目は6週で進行流産、2人目は8週で繋留流産でした。天国から地獄って本当この事を言うんだなって思いました。毎日泣いて外へも出れませんでした。
    お辛いと思います。現実を受け止めるのにも時間がかかると思います。涙が枯れるまで泣いていいんです。周りの事は考えなくていいんです。ただ主様の御身体ご自愛下さい。そしてお空へ旅立ったお子様の事、忘れず沢山思って愛してあげて下さい。例え会えなくても主様のお子様には変わりありません。そして少しでも笑える日が来た時にお空に向かって微笑んであげて下さい。

    +205

    -4

  • 43. 匿名 2016/02/14(日) 22:38:35 

    次また妊娠して無事に出産したけど、流産した子が嫉妬しないように、今でも水子地蔵にお参り行ってる。

    +120

    -8

  • 45. 匿名 2016/02/14(日) 22:39:00 

    心拍確認後に8週で流産した経験あります…
    手術予定でしたが自宅で流れてしまってかなり体力が消耗した上、流産後も母乳が出てきたり鬱気味になって悲惨でした(TT)

    主さんも辛かったですね。
    その後、お体の調子はいかがですか?

    私、友だちに陣痛の方が痛いから流産なんて大したことない、みたいなこと言われたから、周囲には言わない方がいいですよ。
    経験した人にしか分からないと言うか、経験してても分からない人もいるから。

    +258

    -7

  • 47. 匿名 2016/02/14(日) 22:39:25 

    心拍確認後の9週で流産しました。

    心拍確認できたら、ほぼ大丈夫と言われてますが、私は出産できるまで安定期はないと思ってます。

    流産してない人からの励ましの言葉が1番嫌です。
    流産した人しか分からない、この気持ち。

    +356

    -23

  • 48. 匿名 2016/02/14(日) 22:39:29 

    流産後1回も生理こず妊娠...て人もいるみたいだけど、もう半年たった
    なかなか授かれないし、また流産するんじゃないかって怖い

    +157

    -5

  • 50. 匿名 2016/02/14(日) 22:40:30 

    ツワリがひどくて職場の人にもバレてしまっていたので、流産後は仕事行くのも嫌でした。旦那は悲しんではいましたが、やっぱり初期で実感が薄かったので温度差を感じました。今は毎年予定日だった日に誕生日のお祝いをしています。一生忘れないと思う。

    +162

    -6

  • 51. 匿名 2016/02/14(日) 22:40:40 

    私が流産して次の日手術って時に元旦那が「中だしできる最後のチャンスだ」って言った言葉今でも忘れない
    その発言が原因で離婚しました
    本当に許せない発言だった

    その後再婚したけど二回流産し子供を生むのを諦めかけた頃妊娠し出産する事ができました
    主さん自分を責めないで下さい
    貴女が悪い訳ではありません

    +318

    -5

  • 52. 匿名 2016/02/14(日) 22:41:10 

    私も二回流産しました。一度目もショックでかなり落ち込んだけど、二回目はもう本当に自分の存在全てを否定されたみたいに心がズタズタになりました。この先妊娠してもまた流産してしまうんじゃないか、女として何か欠陥があるのか…、とか。そんな時、夫に子供に会えなかったのは辛いけど二人で居るだけでも幸せなんだよ、って言ってもらえて二人でワアワア泣いて、何とか前を向けました。3回目も出血して流産しそうでしたが不育症の治療で服薬と毎日の自己注射で無事出産できました。周りの言葉に傷つくことも多いと思いますが、主さんの心が癒されることを願っています。

    +183

    -5

  • 53. 匿名 2016/02/14(日) 22:41:19 

    私も二回流産しています。
    息子を授かる前に一回、先日に一回。
    不育症の検査をしたけどすべて異常なし。本当に経験したことある人にしかわからないことです。

    +105

    -4

  • 54. 匿名 2016/02/14(日) 22:41:25 

    17週で二回流産経験があります。週数が進んでいるので分娩して息のない赤ちゃんと対面。火葬場で焼く必要もあり…正直かなり心が辛かったです。
    産後休暇も取らないと法律上いけないので、職場にも知られているし、正直辛いですが…フルタイムで仕事して、考えないようにしているから今生きてられるのかも。
    次をチャレンジする勇気がまだわきません…

    +222

    -4

  • 55. 匿名 2016/02/14(日) 22:41:40 

    2回経験あります。
    辛さは時間が解決してくれます。

    +17

    -21

  • 56. 匿名 2016/02/14(日) 22:42:23 

    本当の話?

    +2

    -55

  • 57. 匿名 2016/02/14(日) 22:42:33 

    >>44
    そうは思えない。どんなに嫌いな人でも。

    +17

    -6

  • 58. 匿名 2016/02/14(日) 22:42:40 

    3回流産して、子供は諦めました。
    でも、何歳になっても、もしかしたら妊娠出来るのではないかと期待してしまいます。
    もう44歳ですけどね。

    +160

    -3

  • 59. 匿名 2016/02/14(日) 22:43:47 

    2回、流産ではなく、死産でした。
    どちらも出てくる直前まで生きてたのに。
    陣痛も来て、お産もしたのに、出てきたらだめでした。

    ずっと落ち込んでたけど、「血の繋がりに、こだわらない親子関係もあるよね。」と。
    主人と話をして、そう結論を出して、去年、養子縁組をしました。

    今、隣で寝ている娘がかわいくてたまりません。

    +490

    -3

  • 61. 匿名 2016/02/14(日) 22:44:40 


    私も心拍確認後の9週でした
    心拍確認後の流産って確率低くなるはずなのに...
    心拍確認できて安心してたのでワケがわからなかった

    +162

    -4

  • 62. 匿名 2016/02/14(日) 22:45:20 

    >>60
    不快です。
    ここから出て行って下さい。

    +29

    -9

  • 63. 匿名 2016/02/14(日) 22:46:31 

    >>6さん
    私も3回流産して不育症の検査をしました。
    不育症とは診断されず原因不明との事でしたが、4回目の妊娠で出産出来ました。
    みなさんに赤ちゃんが授かりますように。

    +86

    -4

  • 65. 匿名 2016/02/14(日) 22:47:04 

    去年2回初期に流産しました。その後、仲のいい職場の人が妊娠したとき、よかったねーって言葉がすんなり出た。辛い思いはしてほしくないものね。でも、大きくなるお腹を見ると羨ましく思うよ。

    +147

    -2

  • 66. 匿名 2016/02/14(日) 22:48:30 

    主さんと同じく11月に流産しました。
    稽留流産でした。

    人生初めての手術で、手術台の上で看護師さんに「不安だよね〜大丈夫だからね」って言われて不覚にも少し泣いてしまった。

    周りはなんの問題もなく産んでいるのに、なんで自分はダメだったんだろうってずっと気にしています。
    お医者さんには初期流産はよくあることだからって言われたけど、心配すぎて不育症の検査もしました。
    いま結果待ちです。

    実母には「胎嚢だけで赤ちゃんいなかったんだから、まだよかったね。本当に妊娠してたわけじゃないんだから」と言われて辛かったです。
    妊娠検査薬を見た時から、気分は母親になってました。生まれるはずの我が子を思い描いて、旦那と名前まで考えてました。
    思い出しても泣けてきます。

    +213

    -5

  • 67. 匿名 2016/02/14(日) 22:48:31 

    一人死産のあと二回流産。
    いやー辛かった!妊娠する前の明るい自分に戻れる気がしませんでした。
    引きこもって自分より辛かった人の体験談を、ネットであさって、繰り返し読んで、泣いて…

    もう、自分は子供を産んではいけないという定めなんじゃないかと思ったり。
    でも、本当に立ち直れるし、妊娠できるってことを前向きにとらえてくださいね。
    今は姉妹の母親してます!

    +196

    -5

  • 68. 匿名 2016/02/14(日) 22:50:02 

    >>11です。

    プラスつけてくれた方ありがとうございます。
    同時期に妊娠中だった友人からのつわり報告が本当に辛かったです。

    自分が妊娠してもお花畑にならないように気をつけたいと思いました。

    +153

    -6

  • 69. 匿名 2016/02/14(日) 22:50:31 

    私は子宮外妊娠、けいりゅう流産

    私誰にも言えなくてずっと辛くて
    きっと誰にもこの気持ちは拭えない
    言えない…

    どうしようもなく、でもどこかにこの気持ちぶつけたかった

    妊娠出産が当たり前じゃないんだよ
    結婚すれば子供に恵まれると思うなクソヤロー
    できない人間もいるんだから
    芸能人の妊娠発表とか公に発表する気がしれないダメ出しされてる気持ちになる

    流産に意味なんてない
    事実なだけ
    諦めるか頑張るかの二つに一つだよ

    +78

    -26

  • 70. 匿名 2016/02/14(日) 22:53:18 

    初めての妊娠で流産しました。
    この世の終わりかってくらいツラかったです。
    8月の終わりに流産したので、私はその子に「ひまわり」と名付けて、水子供養しました。
    その後妊娠し、早産で産まれた娘は、1年前に流産と診断された日と同じ日に産まれてきました。

    流産して知ったのは、みんな言わないだけで、けっこう経験がある人が多いです。
    大袈裟ではなく、私実は流産したんだ、という話をすると、実は私もと言う人が、5割を越えます。
    私の周りだけかもしれませんが、あまりに多くてびっくりしました。

    +191

    -5

  • 71. 匿名 2016/02/14(日) 22:56:09 

    わたしも、自分のせいだと後悔したり、悔しくて悲しくていつも泣いていました。
    婦人科へ通うのもなかなか再開できていない
    このままじゃダメだ

    +33

    -2

  • 72. 匿名 2016/02/14(日) 22:56:40 

    私も最初の子は流産しました。

    産婦人科の待合室が辛くて、自分を支えるためにかわいい赤いワンピースを着ていきました。
    そのワンピースはその後、一度も着る気になれず、新品でしたが、捨てました。
    心拍が確認される前の流産でしたので、
    冷静に考えると、ヘビースモーカーでしたし、アトピーの薬や髪をやたら染めたり、精神科の薬を飲んでいたりだったので、、、神様が一回デトックスしてくれたんだなぁと思いました。

    が、ホルモンバランスのせいか、いきなり悲しくなって泣いたりしました。

    +16

    -122

  • 73. 匿名 2016/02/14(日) 22:57:44 

    当時の私の気持ちとしては、岩とか木とかでぐちゃぐちゃの道の上を車で走ってるような心の不安定さでした。しっかりハンドルを握ってないと、すぐ道横の川に落ちちゃいそうな感じ。
    でもそんな時は、無理して走らずに、一回その場で止まってそこからはタイミングみてゆっくり進めばいいんだなと思ったよ。

    +45

    -6

  • 74. 匿名 2016/02/14(日) 22:58:09 

    私は不育症で流産からちょうど1年後に授かり、今は息子が横でスヤスヤ寝ています。流産続きで自分は本当に子どもを産むことが出来るのか?と悩みまくりでしたし、子どもを欲しがっている主人に抱かせてあげられないのかな。。って辛くて仕方なかったです。周りは順調に授かり、出産までいける子ばかりでしたので。
    辛かった分人の痛みがわかるのかなって思うようにしていました。流産の悲しみは、出産でしか解消されません。

    +100

    -10

  • 75. 匿名 2016/02/14(日) 22:58:55 

    年末に母子手帳などをもらい、初詣の時には安産のお守りを買って、年明けに初めての健診に行ったら流産していました。
    発覚の翌日には手術、1週間後には出勤しました。
    まだ毎日思い出して涙が出てきます。
    なんとなく女の子だった気がしていて、亡くなった赤ちゃんに可愛いお菓子を買うのがやめられません。
    おととい、術後初めての生理がきました。
    35歳、また不妊治療がんばります。

    +244

    -4

  • 76. 匿名 2016/02/14(日) 22:59:14 

    1人子どもはいるのですが、その後2度流産。職場でお孫さんのいる世代の方2人から「一人っ子はかわいそうだよ」って…。欲しいけどムリなの、って泣きたくなりました。

    +162

    -7

  • 77. 匿名 2016/02/14(日) 22:59:23 

    流産わかったときに
    妊娠できる体なんだよって慰めはすごく嫌だった。
    そんなこと知らせるために我が子は死んで
    私はあんなに痛い手術受けたの?って

    まだあれから数年ですが、亡くなった子の
    心臓が止まった日は毎年手を合わせてる。

    +159

    -7

  • 78. 匿名 2016/02/14(日) 23:00:19 

    59です。もう少し、書かせてください。

    2回も死産をして、本気で引きこもってましたし、なにより養子縁組を先に提案してきた主人に「血が繋がってないなんて子供じゃない!」と鬼の形相で迫ったこともありますが、そんなときに欧米人の主人が「僕たち夫婦だって国籍は違うし、血の繋がりなんてもちろんない。だけどこんなに愛しあえてるんだから、血の繋がりなんて、物理的なものなんだよ。そんなものなくたって、君なら母親として目一杯の愛情を注げるはずだし、僕もそのつもりだよ。」と言ってくれました。主人には言ってないですが、この言葉が私の心の支えになっています。

    +307

    -5

  • 79. 匿名 2016/02/14(日) 23:01:36 

    流産経験者が多いから珍しいことではない

    って言葉って、なんの励みにもならないですよね。他人の統計とか自分の人生には関係ないですよね。

    +200

    -17

  • 80. 匿名 2016/02/14(日) 23:01:46 

    私も2回続けて流産しました。
    3回目の妊娠がわかったときは、仕事をやめました。
    私の場合は、通勤が体の負担だったんだろうなって思ってます。

    +84

    -8

  • 81. 匿名 2016/02/14(日) 23:03:51 

    数年前 子どもが出来た時
    おまえは未熟だから無理だ産むな と
    旦那に言われて大喧嘩
    それからの流産
    泣いていた私に旦那が一言
    ダイエットだとか栄養不足だったんじゃねぇの?
    そして離婚しました
    こんな私だけど
    いつか幸せな結婚をして
    また赤ちゃんきてくれるかな。

    +243

    -8

  • 82. 匿名 2016/02/14(日) 23:04:50 

    12週で稽留流産が発覚しました。
    心拍確認した後でした。
    医師に、告げられた瞬間泣き崩れて、待合室にいる他の妊婦さんや患者さんにも心配かけました。涙が止められなかった…。
    翌々日に全身麻酔で掻爬手術しました。
    手術後もつわりが少し残ってたし、妊娠分かってからすぐに買ったたまごクラブを処分するのが辛かった。
    周りの妊婦さんや子連れさんは見たく無かった。

    お腹の子は忘れ物を取りに戻ったんだ、と、自分を説得していました。
    本当に辛いですよね。
    流産は確率的には少なくはないので、自分を責めず、楽しい事を沢山して、ご自愛下さい。

    +136

    -2

  • 83. 匿名 2016/02/14(日) 23:05:16 

    77
    すごく分かります!
    妊娠できる体って教えてくれて亡くなってしまったのでは、意味がありませんよね。
    私は流産後に、出産できましたが、私の中では2人目という認識でいます。

    +97

    -4

  • 84. 匿名 2016/02/14(日) 23:05:19 

    >>79
    私はその言葉で救われましたよ。
    私が悪いんだ、私が悪いんだ、って自分を責める毎日だったから。
    ただ、流産経験もない人に言われるのは嫌だった。
    流産経験がある人に言われた時、心の霧が晴れた。

    +87

    -7

  • 85. 匿名 2016/02/14(日) 23:06:31 

    初めての子を流産、翌年の同じ日にち2人目の流産
    つらくてつらくて鬱病になりました

    +90

    -2

  • 86. 匿名 2016/02/14(日) 23:06:42 

    私は二回流産しました。
    二年前の9月と12月です。その後心も体もダメージが大きく一年間妊活お休みしました。
    パニック障害に陥り、つらい時を過ごしました。
    その後妊活を再開し今妊娠出来ました。が、周りには死産、流産のお友達が多く、私自身高齢(アラフォーです)なのでずっと不安がつきまとっています。

    +71

    -3

  • 87. 匿名 2016/02/14(日) 23:07:28 

    >>77
    私は「この事で夫婦仲が深まり、本当の意味での夫婦になれる」って、何にも問題なく子供授かっている友人に言われたよ(>_<)しかも手術の当日でした。

    申し訳ないけど、うちはそんな事が起こらなくても、夫婦仲は良好です!

    +82

    -12

  • 88. 匿名 2016/02/14(日) 23:08:21 

    初めての子を流産しました。
    映画や葬式や結婚式で泣いたことがなく、感情が薄いやつだと思われてきましたが、初めての子の心拍が確認できたときは生まれて初めて嬉し泣きをしました。
    安定期入る寸前に、朝方生理2日目ぐらいの出血があって、あぁダメなのかもってすぐに思いました。
    朝一で病院に行ってやっぱりダメで、人前で泣くなんて恥ずかしいのに、看護婦さん達の前で涙が止まらなかったのを覚えています。

    +111

    -5

  • 89. 匿名 2016/02/14(日) 23:09:40 

    流産を経験すると、出産するまで不安ですよね。

    マタニティライフ楽しんで!と言われても、無事に出産にいたるまで不安です。
    安定期はありません。

    +138

    -4

  • 90. 匿名 2016/02/14(日) 23:10:30 

    第二子を昨日
    7w5dで流産しました(´・_・`)
    初めて病院で診てもらった時には
    胎嚢が小さめだと言われ
    その数日後にピンクの出血→茶色の出血→赤めの出血が結構でて
    病院へ行ったら赤ちゃんがすぐそこまででてきていた状態でした。
    先生は
    『お母さんが病院に着くまで頑張ってくれたんだね(•‿•)
    病院に着く前に赤ちゃんが出てきちゃったら大出血を起こしてた所だったよ(´・_・`)』と言われ涙が止まりませんでした。


    最高の親孝行をしてくれました。

    +165

    -5

  • 91. 匿名 2016/02/14(日) 23:10:43 

    病院で稽留流産と宣告されて、駅から自宅までの帰り道、ポロポロ涙が止まらなくて、家に帰って旦那を見た瞬間に号泣してしまった。
    声を出してあんなに泣いたの子供の時以来だった。

    「子供まだ?」って無邪気な他人の質問に「流産したんですよ」って言いたくてたまらない。
    わたしはつわりも経験して、たった数週間だけどお母さんだったんだよって。
    第一子は間違いなく生まれてこなかった子供です。

    稽留流産の手術で刺された麻酔の跡が、しばらく青あざになってて、自分が惨めでかわいそうで、お母さんにも「本当にかわいそうね」と言われて、辛くて何回も泣いた。

    +151

    -2

  • 92. 匿名 2016/02/14(日) 23:11:28 

    私も初の妊娠で流産しました。
    友人に経験者が何人もいたので身近な話だったし、仕方が無いことだと割り切りました。
    でも無理に気持ちに蓋をしたのか日に日に流産したことが辛くなってきました。
    そして今月が予定日でした。
    流産後は妊娠しやすいって先生に言われましたが、手術前よりも生理が不安定になりタイミングがわからなくなってしまいました…

    +79

    -3

  • 93. 匿名 2016/02/14(日) 23:12:32 

    稽留流産二回
    出産予定日だった日にはケーキを、手術日には花を買う
    その後無事に子供が生まれたけど、第一子とは言いたくない

    +41

    -6

  • 94. 匿名 2016/02/14(日) 23:13:19 

    >>78さん
    差し支えなければ、何故2回もそうなってしまったのか教えていただけないでしょうか。

    +4

    -31

  • 95. 匿名 2016/02/14(日) 23:13:43 

    このトピでマイナスつける人ってなんなの…

    +117

    -7

  • 96. 匿名 2016/02/14(日) 23:13:45 

    一昨年、流産しましたが、ここのみなさんの文章を読んで思い出して泣いてしまいました。
    去年、無事に出産する事ができましたが、思い出すとまだ辛いです。

    +132

    -3

  • 97. 匿名 2016/02/14(日) 23:14:02 

    トピ画が不謹慎極まりない。

    でもコメントに貼ってなくて、通報できない。

    このトピ画でご心痛の方がいらっしゃるのではないかと心配でなりません。非道な行いです。

    +18

    -7

  • 98. 匿名 2016/02/14(日) 23:14:16 

    同じく11月に流産しました。自然流産の痛みと、その時の診察で、内診台の下を血だまりにしてしまった屈辱、申し訳なさ、悲しさ、、一生忘れません。
    自分はもう妊娠出来ないような気がして、自暴自棄にもなりました。
    もう少ししたら、また妊活しようと思っています。

    +89

    -2

  • 99. 匿名 2016/02/14(日) 23:18:09 

    1月に流産したばかりです。
    2年間の不妊治療の末、初めての妊娠だったのに。
    何だかもう全てが嫌になっちゃった。

    +109

    -2

  • 100. 匿名 2016/02/14(日) 23:19:00 

    いつの話・・・と言われるかもしれませんが。
    生きていたら現在高校受験の真っ只中だったであろう子がいます。
    妊娠したら当たり前に産めると思っていましたので かなりのショックでした。
    夫や上の子はやはり全然分かってくれなくて(上の子はまだ小さいから仕方ないけど 夫は…) 一日も早くあの子のところに行きたいと思っていました。まだ赤ちゃんなのにひとりぼっちにしてしまった罪悪感でたまらなかった。自分を責めて責めて泣いていました。
    それからしばらく数年間の間不妊で 今考えてもかなり精神的に不安定だったと思います。
    流産経験は かなりの割合でしている方がいるらしいと聞いたことがありますが 本当に心の傷になりますね。
    未だに流産したときのこと思い出すと切なくて悲しいです。
    でも 自分が死んだとき カーチャン頑張ったよって言えるように命尽きるまで生きていこうと思います。

    +86

    -3

  • 101. 匿名 2016/02/14(日) 23:19:01 

    今年に入って心拍確認後に稽留流産しました。
    今日で手術からちょうど1ヶ月ですが、まだまだ悲しみの中から抜け出せずにいます。
    泣いて泣いて泣きまくって、今でも突然涙が溢れて止まらなくなります。
    妊娠していたことは夢だったんじゃないかと思うくらい体は元に戻ってきていても、心はついていっていません。全然立ち直れません。
    でも、乗り越えなきゃいけないんですよね…時間が解決してくれますように。

    +96

    -2

  • 102. 匿名 2016/02/14(日) 23:19:27 

    私は若い時に結婚したけどなかなか妊娠しなくてやっと妊娠したと思ったら流産。今まで4回流産しました。
    調べたら不育症って事がわかりました。
    不育症ってわかった時点ではもう40過ぎてました。
    旦那は、こんな辛い思いさせたくないから子供のいない人生で行こうって言われました。

    私が妊娠した時期とよくにた時期に友達は(その子はデキ婚)三人目を妊娠し友達は
    「また妊娠しちゃった。妊娠って簡単にできちゃうのね」
    流産した後で言われて、友達はすぐ三人できたのに私はもう一生子供産めないんだ…って思いました。
    友達は私が子供産めない事がコンプレックスなんて知りません(すぐ妊娠するから言っても共感できないだろし)。
    流産してもまた妊娠できる可能性ある コメントを見ただけでも悲しくなります。

    それではいけないと思い、子供いないし自由な時間がいっぱいあるしお金も自由に使えるから楽しんでやる!って思う事にしてます。

    +128

    -4

  • 103. 匿名 2016/02/14(日) 23:19:29 

    心拍が確認されず手術しました。
    勤務先の社長夫婦に嫌味を言われました。
    今思い出しても悲しいです。
    社長には重たい荷物を持つように言われ、まだお腹が痛いのに持たされ。
    社長の奥様には「よくそんなの腹に入れておくね。」田舎の病院なので麻酔医の都合ですぐ手術できなかったからです。
    退職しましたが忘れられない言葉です。

    +159

    -2

  • 104. 匿名 2016/02/14(日) 23:23:05 

    稽留流産
    お腹の中でもう亡くなってるのに、つわり治らなかった
    手術後に麻酔冷めたら、びっくりするくらい気分が良くなって、病院食なのにとっても美味しいの
    ばくばく食べながら泣いた

    +133

    -3

  • 105. 匿名 2016/02/14(日) 23:25:27 

    初期流産2回しました。

    3回目で無事に出産できるまで不安でした。

    +41

    -1

  • 106. 匿名 2016/02/14(日) 23:25:34 

    >>45
    経験してても分からない人もいるから。

    本当それ(>_<)
    長い不妊の先にあった一筋の希望を失って0になったこっちと、既に子供が複数いる中での経験を、同列にした友人が許せなかった(。-_-。)

    +42

    -16

  • 107. 匿名 2016/02/14(日) 23:26:04 

    辛かったですね。
    少しは落ち着いたでしょうか?
    私は、2人目を流産しました。
    今でも、あの子が産まれていたらどんなだったのか?
    なんて思ってしまいます。
    したくない経験ですよね。

    +46

    -4

  • 108. 匿名 2016/02/14(日) 23:26:13 

    一人目が生まれる前に2回、
    二人目が生まれる前に1回流産しました。
    原因はわからずダンナと相性が悪いだけだとお医者さまに言われました。
    いつも9週目の流産だったので、
    妊娠すると9週目を迎えるのがとても怖かったことを今でも覚えてます。
    でも、なんとか二人の娘を授かりました。
    妊娠することが怖くなるかもしれないけど、
    ムリをしないでカラダを労って自分を責めないでくださいね。
    皆さんにもきっと赤ちゃんを抱ける日がきますよ(^o^)

    +62

    -2

  • 109. 匿名 2016/02/14(日) 23:26:28 

    >>97
    不特定多数が見る場だから全部が全部気の効いたコメントなわけないでしょう
    いやなら出ていけばいいだけの話

    +5

    -16

  • 110. 匿名 2016/02/14(日) 23:27:32 

    本音を言えば、流産の経験があってもこどもを授かった人と、流産を繰り返し最後までこどもを授かれなかった人とでは、語り合うことも全然違うと思うよ。

    +212

    -2

  • 111. 匿名 2016/02/14(日) 23:27:47 

    私も結婚してすぐに妊娠し喜んだのも束の間で流産しました
    結婚式の前日での出来事で辛くて辛くてでも笑わないといけないし当日もふとした瞬間に赤ちゃんの事がよぎって物凄く辛かったです
    いとこは2人目を妊娠中で羨ましくて羨ましくて私もそうなるはずだったのにと自暴自棄になりました
    その後三ヶ月あいて妊娠できもうすぐ出産予定ですが今回の妊娠期間中は不安しかありませんでした
    検診に行くたび冷や冷やして異常があったらとか流産したときのことを思い出し心臓がバクバクしたり
    今でもあの日のことを忘れる事はありませんがもうすぐ生まれて来てくれるお腹の子を精一杯大事にし空に帰った赤ちゃんの事も忘れないように生きて行きたいと思っています

    +38

    -4

  • 112. 匿名 2016/02/14(日) 23:28:34 

    >>109
    トピ画変わりましたが、さっきまでのトピ画見ましたか?

    +13

    -3

  • 113. 匿名 2016/02/14(日) 23:29:46 

    元々すごくネガティブな性格で、検査薬で陽性が出てもすぐにやったー!とは喜べませんでした。
    不安ばかりで、健診にいくたび「赤ちゃん元気ですよ」と言われるだろうことと同じくらいダメであることも想像して待合室ではドキドキ冷や汗をかきながら待つような性格でした。

    すると8週で繋留流産。
    やっぱりこんなこともあるんだなとその時は茫然とした。
    私の場合天国から地獄、という感じではなかった。
    けど搔爬手術が終わって目がさめると同時に涙がたくさん溢れてきた。
    あの時の気持ちは忘れられない。
    けど、その子がいたから命の大切さや妊娠、出産の奇跡、我が子の愛おしさ前よりもっと感じれるようになった。
    私にとっては大きく意味のある経験だった。
    妊婦さんを見ても悲しくなったり羨むこともなかった。
    奇跡の重なり合いで育まれている命は誰のものであっても尊いなと思えた。

    それからまた子供を授かりたいと思うまでに1年近くかかりましたが、次は無事出産できました。

    +79

    -3

  • 114. 匿名 2016/02/14(日) 23:32:16 

    28歳、去年の夏に9週で流産しました。
    不妊治療して3年、待望の妊娠だったので本当に嬉しく、その分流産は……言葉に出来ない位辛かったです。ボロボロになりました。絶対に立ち直れないと思いましたが時間が解決してくれて、今はまた前向きに不妊治療再開しました。

    立ち直るには時間がかかると思います。主さん、まだ辛いなら、素直に悲しんでていいんです。それ位の出来事なんです。周りにも言えなくて、今まで通りに振る舞うなんてきつくて当たり前です。だから、焦ったり、自分を責めたりしなくていいんですからね。

    明日は私にとってあの子の月命日です。手を合わせにお参り行ってきます!

    +56

    -1

  • 115. 匿名 2016/02/14(日) 23:32:53 

    双子を妊娠したのですが、8週目に片方の心臓が止まってしまいました。
    私は1人がダメだったという、表現が
    どうも苦手だったのですが、主人が周りに報告するのに『合体して1人になった』と言っていて、凄く気持ちが楽になりました。
    もう1人残ってくれたので、無事を祈ります。
    みなさまの気持ちも、癒えますように。

    +128

    -3

  • 116. 匿名 2016/02/14(日) 23:33:10 


    人生初の妊娠が初期流産という結果で終わりました。
    その子にはきちんとあとから謝りましたが、上の子(二回目)の妊娠のときには流産した子が戻ってきたって言い聞かせてた。
    でも、今思うと流れた子と上の子は同一人物じゃないことは理解できる。でもあのときは理解したくてもできなかった。
    上の子を無事出産できても、心のどこかでは決して忘れたわけではない。
    その中で下の子を妊娠し、出産。
    下の子の1ヶ月検診で、担当医とのやり取りで、子供は2人って言った。でもその病院で流産手術をしたことがカルテとして残っていたので「3人目じゃん」何て言われたら、あぁ、自分は3人の子供がいるんだって吹っ切れた。なんでか知らないけど。

    流産したときは毎晩泣いてた。手術した先生は、自然と出てくるようにだけしたって言ってたから、あるときお腹の痛みでトイレに駆け込んだら、胎盤だったのかな?塊が出た瞬間嗚咽を出しながら泣いた。
    もうお腹にはいないんだって。

    無理に吹っ切れたりする必要はありません。
    今は前に比べたら吹っ切れて楽になったけど、この先も死ぬまで忘れることは決してないと思います。吹っ切れるのに四年かかりました。
    吹っ切れてからは、今までできなかった分を謝り、手術した日を命日として手を合わせてます。

    長文になってしまい申し訳有りません。

    +29

    -2

  • 117. 匿名 2016/02/14(日) 23:35:41 

    >>104
    私も。
    手術した夜入院して出た夜ご飯、天ぷら定食だったんだけど、つわりがなくなって全部平らげた。

    +31

    -3

  • 118. 匿名 2016/02/14(日) 23:36:15 

    >>97
    トピ画が変わりました。ありがとうございます。

    +12

    -1

  • 119. 匿名 2016/02/14(日) 23:36:31 

    5年前に四人めの子を流産しました。翌日、流産の手術を全身麻酔でしました。病室で大泣きしましたそれから、妊娠しません。

    +15

    -15

  • 120. 匿名 2016/02/14(日) 23:37:03 

    流産した後、同じ時期に妊娠した子のお腹を見るのがすごく辛かった。
    流産してなかったら私のお腹もこんなに大きくなってたのかなって。
    この辛さって流産した経験のある人にしかわからないことだよね。
    私もおろしてるから辛さわかる…って、望んで中絶した人に言われたり、妊娠や出産の経験のない同僚に、流産する人ってそんなに珍しくないし情が入る前に流れてよかったね、ぐらいのこと言われて、流産したあとは辛いことばっかりだったな。

    +114

    -4

  • 121. 匿名 2016/02/14(日) 23:37:34 

    2回流産して立ち直れずにいたら、
    3人を立て続けに産んだ母親から、いつまでも悲しんでるんじゃないの!先を見なさいといわれた。励まそうとしたのかもしれないけど、流産もせずポンポン三人を産んだ人に流産した人の気持ちなんて分かるわけないから、分かったような口聞かないでと言い返しました。

    +122

    -4

  • 122. 匿名 2016/02/14(日) 23:38:00 

    >>78
    人の痛みがわかる、すごく素敵な旦那さんだね。
    あなた自身も、強くて愛情深い人なんだと思う。
    娘さんもきっと、優しいお母さんとお父さんですごく幸せだと思うよ。

    +59

    -1

  • 123. 匿名 2016/02/14(日) 23:38:53 

    >>78
    ご主人の言葉、とても素敵ですね
    そんな風に愛されているあなたと、そんな風に思えるご主人なら、血の繋がりなど関係なく、素敵なお母さん、お父さんになられることと思います

    +53

    -1

  • 124. 匿名 2016/02/14(日) 23:39:23 

    私も初めての妊娠で流産してしまいました。
    なんで?私が悪かったのかと泣いてたら
    そのときのお医者さんが
    「女性は妊娠を10回したらそのうち二回は流産してしまうという統計がでてます。あなたはたまたまその二回が最初だっただけ、あと8回妊娠できますよ。」と慰めてくれてほんとに救われました

    不育症などでそうとは限らないとそのあと知りましたがそのときの私にはほんとにありがたい言葉でした。

    そのあと二人無事出産できました。

    +83

    -3

  • 125. 匿名 2016/02/14(日) 23:39:53 

    単身赴任になった直後に妊娠、そしてすぐ流産しました。
    しばらくは体調が悪すぎて、身体を回復させるので精一杯だった。
    しかし体調が良くなってくるにつれてだんだん喪失感が大きくなり、さらに話を聞いてもらえる旦那もそばにいなかったので、精神的に参ってしまいました。
    カウンセリングを受けたり、夫婦で旅行に行ったりして、少しずつ落ち着きを取り戻しています。

    +47

    -2

  • 126. 匿名 2016/02/14(日) 23:41:13 

    不妊の友人に、妊娠できただけいいじゃんと言われた
    縁切った
    不妊には不妊の、流産には流産の辛さがある

    +100

    -22

  • 127. 匿名 2016/02/14(日) 23:42:06 

    昨年の夏に流産しました。
    心拍も確認されず、予定日もわからないまま流産しました。
    だいたい3月頃生まれる予定だったから今頃臨月かな。
    流産とわかったすぐ後に先生は手術の話や日程を黙々と事務的にこなしているのを号泣しながらただうなずくしか出来なかった。
    半年経って立ち直ったと思っていますが、今こうして書き込んでいる間にも涙が出ます。
    無理して明るく普通に過ごしてても
    空を見上げると
    赤ちゃんどうしてるかな
    会いたかったな
    と、いつも思ってしまいます。
    だけど
    命の大切さを
    赤ちゃんが身をもって教えてくれた事
    だと前向きに考えるようにしてます。
    赤ちゃん、いつか
    会って抱きしめさせてね

    +89

    -2

  • 128. 匿名 2016/02/14(日) 23:42:57 

    >>126そんなん縁切って正解。

    +9

    -16

  • 129. 匿名 2016/02/14(日) 23:43:21 

    ちょうど昨日流産の手術してきました。
    とてもツライですがこの子も大切に思いながら生きていきたいです!
    ママはずっと一緒だよ!って感じてもらえるように!

    +66

    -3

  • 130. 匿名 2016/02/14(日) 23:43:55 

    私が流産したこと知ってる友人が、四人目避妊失敗して妊娠
    「私も中絶するんだ」って言ってきた時は腹たった
    こっちは心臓止まって流産、あなたは元気な子を中絶するのになんで一緒にするの?って
    その子の中では一緒だったみたい
    でも「つわり出てきたから早く手術したい」とか言うし、手術後も上の子の話しばかりで中絶したことに罪悪感ももってないみたいだからもう連絡取るのやめた

    +163

    -2

  • 131. 匿名 2016/02/14(日) 23:50:03 

    人が流産したって聞いても「ふーんそうなんだ。大変だったね」くらいだったけど、自分が流産したら本当に辛かった
    夜寝れないし
    不安感や恐怖に押し潰されそうになったり
    流産でウツになるのわかる

    +79

    -7

  • 132. 匿名 2016/02/14(日) 23:50:13 

    こういうトピでもマイナスを丁寧に一つずつつけていく人って、心が病んでるんですかね…
    悲しいです…

    +76

    -7

  • 133. 匿名 2016/02/14(日) 23:50:51  ID:AcXpTu32S2 

    4回妊娠、2回流産。

    よくあることだとわかっていても辛いですよね。

    2児の母となり幸せですが、2度の流産のことは一生忘れないでしょう。
    「今年で○歳のはずだったのにな…」とたまに思い返しています。

    +64

    -4

  • 134. 匿名 2016/02/14(日) 23:50:58 

    なんか、、、泣

    +19

    -3

  • 135. 匿名 2016/02/14(日) 23:53:05 

    不妊症で初めての妊娠はけいりゅう流産でした。
    不妊治療して今年赤ちゃんを産みました。
    流産した人の心を癒す場所ってネットで同じ経験した人と話すとかしかないんですよね。
    あんなに傷つくことなのにね。

    +42

    -4

  • 136. 匿名 2016/02/14(日) 23:53:46 

    私も去年の8月末に流産しました。
    正直なところ、子どもが苦手で自分が母親になるのが想像つかなかったけど、いざ妊娠が分かった時はすごく嬉しかった。そのあと出血が続いて、結局自宅のトイレで流れました。
    職場には予定日が近い妊婦さんがいて、日に日に大きくなるお腹を見ては嫉妬して、自分か嫌になる。。
    半年経つけど旦那と旦那の両親に申し訳ない気持ち。

    +71

    -2

  • 137. 匿名 2016/02/14(日) 23:56:11 

    流産はもちろん辛いけど、死産はもっと辛いと思います。
    妊娠出産て本当に奇跡ですよね。

    +120

    -3

  • 138. 匿名 2016/02/14(日) 23:58:51 

    私も流産経験者です
    妊娠3ヶ月目で病院まで間に合わず、自宅でお腹から全て出てしまいました。この世にきちんと産み出せなくてゴメンね、と何度も謝りました。
    今でも超音波の画像を大切に他の兄弟のと一緒に保管してあります。
    毎年命日に主人と手を合わせます。

    +40

    -1

  • 139. 匿名 2016/02/14(日) 23:59:50 

    私も三回流産しました。流産の度に子作りの間隔をあけないといけないから気がつけば39になってました。最後のチャンスと決めて、4回目の妊娠にチャレンジ、そして40歳のときに無事に出産しました。
    そんな事情も知らずガルちゃんでは高齢出産は親のエゴだの何だの叩いてますが、私みたいな人もいることを知ってほしいです。

    +142

    -5

  • 140. 匿名 2016/02/15(月) 00:02:27 

    >>59さん、2回死産て相当辛いと思うし、どんだけ悲しかったか想像できない。陣痛きてお産して、出てきたら死んでたって、残酷すぎる…。

    +101

    -2

  • 141. 匿名 2016/02/15(月) 00:02:30 

    去年の秋に8週で繋留流産しました。体外でやっと妊娠出来たのに...って辛かった。
    今後の治療の為にって、赤ちゃんの染色体検査をしたら、赤ちゃんが男の子だったことがわかった。それまでは「赤ちゃん」ってなんかボンヤリしてた存在が急に現実味を帯びて、すごく泣けた。知らされてから病院のトイレで泣いたなぁ。
    次の生理が来たらまた治療再開します。お兄ちゃんにしてあげられるように頑張らなきゃ!

    +52

    -2

  • 142. 匿名 2016/02/15(月) 00:03:17 

    主様もお辛いですね、、
    私も二度の流産を経験しています。
    二人とも8週くらいで亡くなってしまい、病院からは不育症と言われました。
    今は薬を飲みながら、妊活中ですが、、
    正直、怖いです、、、

    また流れてしまったら、と思うだけで涙が出てしまいます。

    流れてしまった時には、摘出手術をしたり、自然流産してしまったりでツライ記憶しかないですが、、
    やっぱりママになりたい!旦那をパパにしてあげたいと思うと、もう少し頑張ろうと思ってますが、、気持ちの整理は何年経っても出来ないものですね。
    たまに急に涙が出て止まらなくなる時があります(^^;
    きっとこんな弱い私だから赤ちゃんは来てくれないのでしょうね、、:( ;´꒳`;):

    +32

    -2

  • 143. 匿名 2016/02/15(月) 00:05:49 

    みなさん供養ってどうされてますか?
    7wで心拍確認前に自然流産してしまったんですが、落ち着いたら水子供養してあげた方がいいのかな。

    +52

    -1

  • 144. 匿名 2016/02/15(月) 00:05:56 

    昨年9月に流産の手術しました。10週でした。
    周りは出産ラッシュです。妊娠報告、出産報告に素直におめでとうって言えない自分に嫌になります。
    この悲しみが癒えるのは、我が子をこの手に抱ける時だと思います。でもお空に行った子のことは一生忘れることは無いと思います。
    結婚2年、35歳。焦りばかりが募ります。

    +50

    -1

  • 145. 匿名 2016/02/15(月) 00:08:05 

    主さま、お気持ち痛いくらいお察し致します。私も夏に初めての子を8週にて流産してしまい、ショックのあまりその後は軽い鬱の様な症状にもなり引きこもってしまいました。同時期に妊娠したとわかった友達からも後から妊娠報告を受けなんで私だけ流産したのだろう。とひどく落ち込み旦那にも八つ当たりしてしまい、人間関係も閉ざすようになってしまいました。
    ガールズちゃんねるで流産経験した人のトピックを見て励まれたりする一方、また妊娠出来ましたという人の意見などを見て羨ましい気持ちから皮肉になり、もぅ子供は要らない、自分はもぅ妊娠出来ないんだろうなー。と落ち込む日々が続きました。

    だけど毎日、毎日、毎月励まし続けてくれた旦那がいて諦めないで大丈夫!と傍で支えてくれました。私も気持ちの浮き沈みはあったけど前向きに進める日がきて、ストレスはよくないし子供の事はあまり考えずに妊活をしていこう。と思っていた矢先、先月妊娠検査薬で陽性反応が見れました。
    また流産したらという気持ちがどこまでもあり、不安いっぱいですがこればっかりは祈る毎日です。

    主さま、今は思いのままの感情でいていいと思いますよ。悲しい時は無理しないで泣いていいし、人間関係だって無理に継続しなくっていいんですよ。
    貴方だって人間なんだもの。どうかお体をお大事にして下さいね。

    +23

    -8

  • 146. 匿名 2016/02/15(月) 00:09:03 

    私も先月、初めての妊娠が心拍の確認できず10週で稽留流産となってしまい手術を終えてからそろそろ1ヶ月。

    手術を終えたばかりの時、最近あんまり体調が優れないとだけ伝えていた別の友人から、もしかしておめでたかなって思ってます!って言われた時は本当にきつかった。
    旦那が前向きに支えてくれたので立ち直れてきているつもりだったけど、今も夜中などにふと泣き出してしまう。

    先生は、初めての妊娠は15%が流産するってしきりに言うけど私の身近にはいないので信じられなかった。でもここ見ると経験談多い…やっぱり言わないだけで経験している人は多いのかな。

    +54

    -1

  • 147. 匿名 2016/02/15(月) 00:10:00 

    主さん、大丈夫ですか?本当に辛いですよね。お気持ちすごくわかります。
    わたしも昨年夏に流産しました。それから
    他人の言動に傷つくことが多いです。
    義妹が先に妊娠。それはいいのですが、私が流産したこと知っているのに、
    エコー写真持ってきて妊娠報告。ありえないです。遠方に住んでいるので実家にはたまに帰るのですが、帰ると義妹夫婦が必ず実家にきます。見せびらかしてるようにしか思えない。。
    独身や子どもいない既婚者とあそぶことが多くなりました。その方が気が楽です。
    主さん、これから立ち直るにはまだまだ時間がかかると思いますが、
    無理をせず、ゆっくり休んでくださいね。
    妊婦や子連れの友だちと会うのは避けたほうがいいかもしれません。主さんにも
    これ以上つらい思いしてほしくない。

    +32

    -4

  • 148. 匿名 2016/02/15(月) 00:10:37 

    私も二人目流産しました。
    まさか自分が?という感じでしたが、
    担当の先生に6人に1人は流産するんだよ。
    お母さんのせいじゃないから次頑張ろうね!
    と励まされました。
    主さん、辛かったですよね。
    悲しい気持ちは時の流れに任せて、
    また私と一緒にゆる~り頑張りましょう!

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2016/02/15(月) 00:11:59 

    流産した人の気持ちは、流産した人にしかわからないです。

    実母でさえわかってくれない。

    姉の子どもが生まれた直後に、私は流産しました。

    お盆にみんなで集まった時、

    この子(姉の子)が無事生まれてくれて本当良かった。1年前に妊娠判明して、本当あっという間だったわねぇ。

    と、ニコニコしながら言われました。

    母は私の気持ちをわかってくれていると思っていたが、結局は母も他人なのだと感じました。

    +103

    -5

  • 150. 匿名 2016/02/15(月) 00:12:56 

    >>143
    わたしもそのくらいの時期です。
    子授けの神社に行ってからの流産だったので、そこで手を合わせに行きました。
    気持ちが大切だと思います。

    +12

    -2

  • 151. 匿名 2016/02/15(月) 00:14:02 

    >>143
    私も心拍確認前でしたが、調べて特にどこかでの供養はしないことにしました。
    エコー写真を大切にして持っています。
    供養する気持ちだけでも十分だと思いますよ。

    +42

    -1

  • 152. 匿名 2016/02/15(月) 00:14:21 

    >>149
    それ、本当に感じました。
    私の母もわかっているようで、全然わかってくれてない。
    結局は経験した人にしかわからないですよね。ほんと、がっかり。

    +72

    -2

  • 153. 匿名 2016/02/15(月) 00:16:23 

    結婚8年目で待望の妊娠でしたが、9週目で心拍が止まってしまいました。
    その時に 妊娠しているなんて思ってもいなかったので、風疹の注射をしていた自分を責めました。
    注射をしたから流産したのかを調べてほしいと病院に頼んでいたら、厚労省に止められました。なので、因果関係はわかりません。
    手術をした後も母乳が出たり、同時期に妊娠をした実姉・義妹の赤ちゃんを見る度に辛かった。
    でも妊娠できるんだと教えてくれたんだね
    と感謝をして、心拍が止まってしまった日にはお参りをしています。

    +38

    -3

  • 154. 匿名 2016/02/15(月) 00:17:43 

    わたしも初めて妊娠した子を流産しました。
    自宅のトイレで出血が止まらず、赤ちゃんだったであろう透明のものが流れる感覚?が今でも忘れられません。
    その後病院へ行き流産の診断。外出るまで我慢しようと思ったけど一緒に来てもらっていた主人の顔見たら待合室で涙が出てきました。
    今はもう主人の前では前向いて次のチャンスに備えようと話していたけど、このトピ見て自然と涙がでてきます。

    辛いのは自分だけじゃないと思いました
    無理して前を向いて頑張らなくてもいいですよね、、

    +61

    -1

  • 155. 匿名 2016/02/15(月) 00:19:31 

    妊娠しても、胎芽が見えず、育たずで、計4回の流産。
    その間、義妹の出産2回。その両期間の中で、私は流産をした。素直に喜べない甥っ子たちの誕生。
    一番辛かったのは、義妹第一子誕生で入院中、私は流産後、卵巣嚢腫で入院・手術。同じベットの上でも天国と地獄だなと思ったこと。

    +54

    -3

  • 156. 匿名 2016/02/15(月) 00:20:36 

    トピ主なんでそんなに偉そうなの?

    +2

    -47

  • 157. 匿名 2016/02/15(月) 00:21:25 

    流産して、私はまだこの経験が自分に教えてくれたことを柔軟に理解する程の余裕がないです。
    でも、もしこれから身近で同じ経験をする人がいたら気持ちをわかって寄り添ってあげられる人になれるはずと思うと、なんとか意味を見出せる気がします。

    +46

    -2

  • 158. 匿名 2016/02/15(月) 00:23:39 

    私も稽留流産で手術しました。
    赤ちゃんとお別れするためだけに手術台あがるなんて…辛すぎた。

    +68

    -1

  • 159. 匿名 2016/02/15(月) 00:24:10 

    マイナスだとおもうけど、
    流産の経験かくのは良いよ?
    励ましもオッケーだとおもうけど、
    「そのあと無事に妊娠、出産することができました!」って
    主さんにとったらどうよ?
    それは自分の中で留めといたらいいんじゃない?自分たちだって流産経験したことあるんだから、わかるでしょ?
    妊娠、出産の話きいて、癒える?

    +31

    -43

  • 160. 匿名 2016/02/15(月) 00:32:38 

    つわりがひどくて、でも仕事休めなくてがんばってました。だけど、検診の時、赤ちゃんの心臓が止まってるって言われて、そのまま麻酔して起きたときにはもうおなかの中に赤ちゃんはいなかった。無理して仕事なんかしなきゃよかった。ただごめんねと悔しくて悲しくて泣いても泣いても涙がとまらなくて 、ご懐妊ご出産の友達たちがうらやましくてそして憎くてたまらなかった。

    +64

    -1

  • 161. 匿名 2016/02/15(月) 00:34:09 

    結婚8年で初めての子を流産しました。
    母が入院するから帰省してくれと頼まれ、ちょうど帰省中に。
    9週でした。あのとき無理して帰省しなきゃよかった。
    夫以外話してなかったのもあるけど、流産直後からずーっと何度もしつこいくらいに母からの子供はまだか攻撃、正直実母ながら縁を切りたい。

    +50

    -1

  • 162. 匿名 2016/02/15(月) 00:37:13 

    私は先月末に流産したばかりです。胎嚢はあったけど、お腹に宿ってなかったと言われました。
    9週で流産しました。
    持病の関係で産科を含めた3人の先生に残念でしたね、と言われ、平静を装いながら涙を堪えるのが大変でした。1日の中で前向きになったり、芸能人の出産ニュースに凹んだりする情けない自分がいます。
    ヤル気が起こらず、実家で何もしてません。

    +54

    -3

  • 163. 匿名 2016/02/15(月) 00:38:02 

    初めての妊娠、20週で子宮内胎児死亡と診断されました。陣痛を起こし死産しました。
    心臓が止まってる、と聞いた時からずっとなんで?なんで?なんで?しか頭になかった。
    高齢なので羊水検査を受けて染色体異常なし、性別も分かりひと安心した矢先の事でした。
    隣の分娩室では幸せな元気な赤ちゃんの声。
    なのに私は…これから鳴き声が聞こえない分娩をしなくちゃいけない。
    けど今度は必ずこの病院でこの分娩室で元気な赤ちゃんを産みたい!!!と思いました。
    まだ今は誰にも会いたくないし街で赤ちゃんや妊婦さんを見かけるとなんで私は産んであげれなかったんだろう、なんで…と思ってしまう
    次新しい命を授かったとしても、ちゃんと育ってくれるのか、きっと無事産声を聞くまで安心する事は無いでしょう。


    +84

    -1

  • 164. 匿名 2016/02/15(月) 00:42:14  ID:RG7SqsE2iT 

    >>98
    私も11月に第二子を稽留流産しました。
    赤ちゃんが居なくなってしまったその日、帰路につくまでの車の中で一人で号泣したこと。
    旦那の前で幾度と無く号泣したこと。
    隣で眠る娘に、お姉ちゃんにしてあげられなくてごめんね。
    お腹にきてくれた赤ちゃんに、元気に産んであげられなくてごめんね。と何度も謝って悲しんできたけど、流産経験のあるママさん達から話を聞いて励ましてもらえたことで 私のお腹に来てくれてありがとう。命の尊さを身をもって教えに来てくれてありがとう。とお空に帰ってしまった赤ちゃんに感謝できるようになりました。
    何年経とうが、私は死ぬまでこの子のことは忘れないし悲しい気持ちが癒えることは無いけど
    今ある物・人を大切に、人に感謝して生きよう。と当たり前のことだけどそういう忘れかけていた気持ちをこの子が思い出させてくれたのかな。とも思えて。
    一人居るからいいじゃん。と言われたりもしたけど、娘とお空に行ってしまった子の命・人格は別物なので心ない言葉に腹が立ち、また悲しかったけれど 余計に娘を大事にしようと思ったし家族で過ごす時間を大切にしようと思えました。
    正直、また妊娠出来たとしても産めないんじゃないか…といった不安はあるし怖いけど
    それ以上に希望が強ければまた帰って来てくれるんじゃないかと信じたいです。

    +32

    -4

  • 165. 匿名 2016/02/15(月) 00:43:45 

    私も二回目流産しました。
    同時期に主人のお姉さんと弟のお嫁さんが妊娠して出産して、お祝いしたり見に行ったりしなくてはいけなくて、いつの間にか心が疲れていたみたいで、急に動けなくなって鬱になりました。
    3年たってやっと妊娠に前向きになり、不育症の抗リン脂質抗体なので、次妊娠したらヘパリン自己注射をするつもりです。
    大切に育てるので私たちの所に生まれてきて欲しいです。

    +52

    -1

  • 166. 匿名 2016/02/15(月) 00:46:59 

    >>159
    私も同じ気持ちです。
    その後出産しました~!なんて書かなくていいと思います。
    流産して辛い思いしてるしそれから子供に恵まれるかどうかもわからなくて不安にしてる人もいるし欲しくてもさずからなかった人もいるのだから。

    +24

    -17

  • 167. 匿名 2016/02/15(月) 00:49:32 

    上司の娘が二人目を出産したらしく、『見てみて!二人目の孫が産まれたの』った満面の笑み赤ちゃんの写真見せられた時、私が流産したこと知ってるのにそういう話振らないで!って思ったけど、そんなこと上司には全く関係ないから無理ないかって思った。
    いつまでも引きずってるのは自分だけで、精神的に良くないのかなと思うんだけど、見ず知らずの女性がカバンに赤ちゃんがいますのキーホルダーつけてるの見るとすごく羨ましい。芸能人の妊娠出産も。
    旦那には子どもは苦手とか母親になる自信がないとか言ってるけど、そんなの嘘だし強がって言ってるだけ。
    でも、私の本心を見抜いてるはず…。

    +66

    -3

  • 168. 匿名 2016/02/15(月) 00:55:25 

    頭ではわかってるのに、ひがみ根性が治りません。流産経験しても、のちにママになれた人はいいよなー。
    私は流産と死産をしました。ひがみたくないよ。ホントは甥も姪も可愛がりたいよ。でも、瞬間的に面白くない、という感情がよぎっちゃう。そんな自分に自己嫌悪。
    もういい歳だけど、どうしても諦めたくない。

    +100

    -4

  • 169. 匿名 2016/02/15(月) 01:01:04 

    >>159
    そんなひねくれたふうにはとらないけど。
    私は初めての妊娠で流産した時、私は出産できないのかもしれないって不安になってた時、流産してもその後また妊娠して無事出産したという話を聞くと安心してました。
    みんな、元気付けるために言ってくれてるのに、ひねくれてますね。

    +58

    -11

  • 170. 匿名 2016/02/15(月) 01:02:41 

    >>163
    私も2年前ほぼ同じ経験をしたので痛いほど気持ちがわかります。
    いまだに、それまで好きだった大勢での宴会などの集まりが苦手です。
    義実家に会わず顔が無いと勝手に思い、行くのが億劫です。自分の両親とも、子供の話しはしたくないです。
    突然堰を切ったように涙が出ます。
    でも、それが今の私なので、無理せず受け入れて、楽しいと思えることを探しています。以外と旦那もその件では落ち込んでいるけど、きっと私よりはマシだろうと思ってか、何も言わないでいてくれます。
    時が癒してくれるかもしれない。どうか無理しませんように。

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2016/02/15(月) 01:02:43 

    >>160
    仕事で無理したから流産した訳じゃないと思うけど。

    +25

    -6

  • 172. 匿名 2016/02/15(月) 01:04:13 

    仕事で無理したから、とか、あの時あんな事したから流産したんだ、みたいに言う人、それ違うよ。
    初期流産は、どんなに気を付けていても起きます。

    +105

    -1

  • 173. 匿名 2016/02/15(月) 01:07:05 

    ひがんじゃう、とか、面白くない、とかぶっちゃけた時に、そうだよ!わかるよ!いいんだよ!って言ってもらえると癒される。逆にひがまなくて済みそうな気がする。

    +50

    -2

  • 174. 匿名 2016/02/15(月) 01:08:40 

    >>172
    そうそう。染色体異常だからね。
    受精した瞬間に決まってるんだよ。

    +78

    -1

  • 175. 匿名 2016/02/15(月) 01:09:43 

    池川明さんの
    「ママ、さよなら。ありがとう」
    という本読んで見て下さい。
    私は少し救われました。

    +13

    -8

  • 176. 匿名 2016/02/15(月) 01:10:28 

    >>175
    そのタイトルがいやだ

    +50

    -7

  • 177. 匿名 2016/02/15(月) 01:11:13 

    私は心音が確認されてからのけいりゅう流産でした。旦那に帰ってきてもらい、ずっと泣いていたら「誰のせいでもないから」って慰めてくれました。手術の日は実両親も来てくれて、全身麻酔がさめるまでそばにいてくれました。母も流産経験者だったので、言葉かけとかが優しかったです。傷ついたのは、鬱になってしまったので薬を飲む私に「流産なんて誰でもなるもんやのに大袈裟な」って言ってきた姑と、「良かったやん!初期やったらまだマシやで。良かったなー。初期で」って言ってきた近所の人。余計寝込みました。
    長々とごめんなさい。

    +69

    -5

  • 178. 匿名 2016/02/15(月) 01:13:53 

    >>143
    信じる信じないは人それぞれなんですが、
    私は7週で初期流産した時はお寺に予約をいれてきちんと供養しました。

    ある方の話によると、きちんと供養してあげないとその子がまたすぐにお腹に戻ってこれないそうです。
    流産した子と次に妊娠した子は別の子だ、と思う方もいらっしゃるので、あくまで、ひとつの話として聞いてください。

    私は水子供養中、住職さんがお経を唱えている最中に私の数珠が粉々になり、
    すぐ戻る
    と聞こえました。
    声が聞こえたのではなく、お腹に何かが響いたというか、うまく言えませんが。
    流産後で精神的におかしくなってただけかもしれませんが、私は、待ってるよと返しました。
    その後すぐに妊娠しました。

    +19

    -20

  • 179. 匿名 2016/02/15(月) 01:14:20 

    私も、流産してて不妊治療中だから思うんだけど、血の繋がりを求めてるから妊活したり、周りを羨ましく思っちゃうんだと思う。少なくとも私はそう。だけど>>78>>59をみて、愛してくれる主人と2人で過ごすこと、養子縁組をすることも選択肢なんだなって思った。なんだかやっと、解放された気分だよ。血の繋がりだけが、家族じゃないんだよね。

    +46

    -2

  • 180. 匿名 2016/02/15(月) 01:24:01 

    私も去年、初めての子を流産しました。
    無事に育ってくれていれば今月出産予定でした。
    初期流産だったので先生には、お母さんのせいではなく7人に1人の確率でよくあること。と言われましたが、おなかの中に数ヶ月しかいられなかった赤ちゃんが可哀想で申し訳なくて本当にごめんね…と毎日泣いていました。
    友達には妊娠したことも流産したことも言っていなかったので、その頃は友達の妊娠出産報告も外で妊婦さんを見るのも辛く、友達との集まりにも行かない様にしていました。
    いまだに数人にしか流産したことは言っていませんが、無事出産できた友達からの「大丈夫!またできるよ!」とか「また頑張ろう!」という言葉にも内心うるせーと思ってしまいます(笑)
    励まそうとしてくれているのだから仕方ないんですけどね。
    でも流産したときの気持ちは、流産した人にしかわからないと思います。
    私もまだ時間はかかりそうですが、前向きに頑張りたいです。

    +53

    -1

  • 181. 匿名 2016/02/15(月) 01:28:36 

    2年かかってようやく授かった子が9週で稽留流産となり、明後日、掻爬手術です。
    母親として最後の役目なのに情けないですが、手術が怖くて怖くてたまりません。

    流産確定のエコーで初めて、胎嚢の中に二つの赤ちゃんが見えました。一卵性の双子だったね…と言われました。
    ふたり一気に亡くしてしまったショックで、立ち直れる気がしません

    +61

    -2

  • 182. 匿名 2016/02/15(月) 01:31:26 

    アラフォー小梨の流産と、小蟻の流産との差は、焦り。
    この焦りは、子供を亡くしたという辛い思いを二倍にさせる。

    +36

    -10

  • 183. 匿名 2016/02/15(月) 01:32:42 

    10年位前に、友達が第二子となる赤ちゃんを流産しました。
    その時私は結婚もしていなくて、本当の意味での流産なんてちっともわかっていませんでした。
    身体大事にしてね、とか表面的な事しか言えなかった。
    自分が経験してみて、こんなにも複雑に辛いことなんだと知りました。
    実際に子作りしようとするまで、意外と妊娠にまつわるアレコレなんてほとんど知らなかった。

    +51

    -2

  • 184. 匿名 2016/02/15(月) 01:34:10 

    >>181 お辛い時ですね。。。
    手術自体は麻酔したらあっという間に終わりますよ。
    怖い事なんて何もないから大丈夫。

    +13

    -4

  • 185. 匿名 2016/02/15(月) 01:35:53 

    自分を責めてしまう。
    子孫を残せないなんて人間失格じゃないかと。幸い両親がいるから思い留まってるけど、そうじゃなかったら死んじゃいたいかも。

    +22

    -3

  • 186. 匿名 2016/02/15(月) 01:41:30 

    双子を妊娠した時に旦那の妹さんが病院まで付き添いで来てくれたんだけど診察して流産してるってわかって病院で泣くのを我慢してた時に
    「我慢しないで泣きなさい、〇〇が悪いわけじゃない、大丈夫、大丈夫」って泣きながら抱きしめてくれた
    後から聞いたら旦那の妹さんも双子を流産した経験があったみたいで私が可哀想で思わず抱きしめたって
    その後も色々気にかけてくれて本当に助かった
    旦那や実母なんて他人事だし妹さんがいなかったらここまで立ち直れなかったと思う
    でも一生忘れられない
    友達が「中絶したら10万以上かかるのに流産だったら2万以下かぁーいいなー。今度妊娠したら流産するようにしよう」と言ったのを聞いた時飲んでたお茶ぶっかけて「二度と連絡してくるな!」と言って縁切った
    本当クソ最低な奴

    +121

    -4

  • 187. 匿名 2016/02/15(月) 01:45:16 

    みなさんのお話を読んでると、自分を客観視できる気がします。
    わたしは荒んで、アルコール依存症にでもなりそうでした。いけない。いけない。
    ちゃんとこれからも妊活したかったら夜更かしやめないとね。

    +24

    -1

  • 188. 匿名 2016/02/15(月) 01:47:03 

    >>186
    胸の痛むはなしだね。

    +13

    -1

  • 189. 匿名 2016/02/15(月) 01:48:06 

    主さん、おつらかったですね。
    11年前になりますが、二人目を初期流産しました。
    周りが次々二人目を妊娠している中、どうして自分だけ…と思いました。
    義母たちには、流産するなんて全くと陰口、親戚には二人目まだ?と言われてつらかったです。
    どなたかも、妊娠出来る身体だよと赤ちゃんが教えてくれているとありましたが、私も同じように思い自分を励ましました。
    その後無事に授かり、四人の子どもを育てています。
    それからは妊娠したら出産が当たり前とは思わなくなり、奇跡だと感じましたし、周りに告白すると同じ経験のある方が多かったのを覚えています。
    主さんの心が一日も早く穏やかに、元気になれることを祈っています。










    +17

    -1

  • 190. 匿名 2016/02/15(月) 01:49:58 

    実は意外と流産経験者って多いよね。
    話すと「わたしも、、」って言う人が多くて驚いた。

    +37

    -2

  • 191. 匿名 2016/02/15(月) 01:56:47 

    初めての妊娠の時8週で繋留流産でした。
    妊娠したらもう出産できると浮かれてすぐ両親に報告していました。
    妊娠〜出産は本当に奇跡の塊です。
    二度目の妊娠はすぐに言わないぞと思ったらつかの間で流産。
    三度目も母子手帳もらうまで誰にも言わないと決め、いざ貰って両親に伝えたものの6カ月で死産。周りをも振り回してしまっています。
    それから妊娠しづらい日々。
    どん底から這い上がって、前向きな気持ちになんとか持ってきて、今に至っている。
    母親になりたい。

    +66

    -1

  • 192. 匿名 2016/02/15(月) 02:00:08 

    涙なしでは見れないトピだけど見ていたい。打ち明けたい。

    +36

    -1

  • 193. 匿名 2016/02/15(月) 02:03:43 

    こんなに辛いんだ。悲しいんだ。って言いたいけど、あんまり周りから可哀想がられるのはごめんだ。私は幸せになりたいし、暗い自分はいやだし、ハッピーでいたいんだ。だから辛い経験をきれいに包装して持っていながら、先へ進むんだ。自分から、自分の前に広がる道を花でいっぱいだと思いこんで行くんだ。

    +11

    -3

  • 194. 匿名 2016/02/15(月) 02:07:34 

    私はおかしいのでしょうか?異常でしょうか?

    不妊治療の末、初めての妊娠でしたが、年末に初期流産をしてしまいました。
    判定日の日からホルモン値も低く、今回は残念な結果になるかもと言われてました。
    毎日毎日モヤモヤした日が続き、とうとう心の中で「どうせダメなら早く出てきて‼︎」
    と思ってしまったのです。その後結局9週目で自然流産。その時も悲しみや罪悪感より
    「とうとう答えが出た。これで次に進める」と思ってしまったのです。今の気持ちも
    「流産は仕方ないこと。また次頑張ろう」と変に前向きだし、深く悲しむ事もありませんでした。

    こんな私はおかしいのでしょうか?感動系の話しやペットの死を考えると涙が溢れ出てくるくらい
    悲しみの感覚は普通にあるとは思うのですが、流産に関してはすんなり割り切ってしまった自分が
    冷酷なような気がして怖いです。長文で失礼しました。

    +62

    -5

  • 195. 匿名 2016/02/15(月) 02:08:52 

    >>186
    もうそんな友達のこと忘れようね!
    よくお茶ぶっかけた!

    +74

    -2

  • 196. 匿名 2016/02/15(月) 02:11:41 

    >>194
    いえ、逆に妊娠に対してすごく勉強されてるんだと思います。
    真面目に取り組んで、仕組みをちゃんと知ってらっしゃるんでは?
    だから無駄に悲しまないというか、、
    すごいと思います。
    だからこそ次に進めるわけですし。

    +66

    -1

  • 197. 匿名 2016/02/15(月) 02:15:08 

    妊娠て誰のためでもないんだけど、母親になりたいし、両親をおじいちゃんおばあちゃんにしてあげたいの。

    +39

    -2

  • 198. 匿名 2016/02/15(月) 02:22:34 

    死産の苦しみは想像を絶する

    +77

    -1

  • 199. 匿名 2016/02/15(月) 02:25:22 

    妊娠を口実に仕事辞めたいなんて考えてるからダメなのかな。

    +6

    -7

  • 200. 匿名 2016/02/15(月) 02:26:38 

    ちょっと生理が遅れただけで検索魔になってしまう自分がいやだ

    +11

    -1

  • 201. 匿名 2016/02/15(月) 02:30:31 

    妊娠のデリケートな話ししてんのに、なんでエッチするマンガの広告が出てくんだよ。逆なでしてんのか。たまに間違って触っちゃったりするから余計でてくるのか。
    ぷんぷん。

    +25

    -16

  • 202. 匿名 2016/02/15(月) 02:31:57 

    >>201
    馬鹿ですか?

    +30

    -11

  • 203. 匿名 2016/02/15(月) 02:33:10 

    数年前私がやっと妊娠した同時期に旦那の浮気相手も妊娠してました。私は流産しました。
    浮気相手がの子供がまれた頃に聞きましたが、今でもいろいろな意味で立ち直れず考えない日はないくらい心の闇になりました。
    誰にも言えずここで吐かせてもらいました。
    皆さんのコメントを読んで前向きになれそうなのでこれを機に私も頑張ろうと思いました。
    ありがとうございます。

    +82

    -4

  • 204. 匿名 2016/02/15(月) 02:33:26 

    馬鹿もいいたくなるね

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2016/02/15(月) 02:36:22 

    そうか

    +2

    -3

  • 207. 匿名 2016/02/15(月) 02:37:48 

    釣られるなって

    +8

    -5

  • 208. 匿名 2016/02/15(月) 02:38:56 

    私は二回流産を経験しました。その後もう一度妊娠し、安定期にも入り、少しだけ安心した矢先に胎児に異常が見つかり、死産になりました。死産した子は男の子でした。看護婦さんが手形と足型をとってくれました。とても小さな手足で、それを見ると今でも涙が止まりません。
    あまりにも辛くなかなか立ち直れず、仕事にも行けなくなりました。
    流産など辛い経験をした事のない人の幸せな妊娠報告が酷で周りとの連絡も取らず、閉じこもってしました。

    妊娠するのが怖くなりました。こんなに辛い思いをするならもう…と思う事もありましたが、自然妊娠し、無事出産する事ができました。

    妊娠して、元気な子を産む事は本当に奇跡なんだと感じました。

    +92

    -3

  • 209. 匿名 2016/02/15(月) 02:40:40 

    >>208
    良かった。本当に良かった。おめでとうございます。

    +70

    -4

  • 210. 匿名 2016/02/15(月) 02:44:58 

    >>172さん
    そうじゃないって分かっているんです。
    でも、もしあの時こうしたら違ったんじゃないかと責めてしまうんです。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2016/02/15(月) 02:56:32 

    わたしは10代のころに初めての妊娠&流産、手術し、それから10年間妊娠しませんでした。10年ぶりに妊娠したと思えば化学流産、その後も流産、手術。不育かも?とドクターに言われましたが現在妊娠9カ月です。沢山泣きました。今でも泣きます。だけど、頑張ってます。この子が無事に産まれ、健康に育つことだけを祈ってます。みなさんにも幸せが訪れますように。

    +59

    -3

  • 212. 匿名 2016/02/15(月) 02:59:31 

    悲しみを乗り越えて、今お腹に授かってる方、応援してます!

    +69

    -1

  • 214. 匿名 2016/02/15(月) 03:17:05 

    7週目で繋留流産と診断され、3日前に掻爬手術したばかりです。
    精神的にも身体的にもとても辛いですが、なかなか妊娠できずにあきらめかけていた時だったので妊娠できる体なんだと赤ちゃんが教えてくれたようで希望が持てました。

    +40

    -2

  • 215. 匿名 2016/02/15(月) 03:25:23 

    2回、流産しました。
    看護師さんの
    「あなたは2回、出産した事と同じなのだからゆっくり休みなさい」
    が優しく感じました
    夫とはその後、離婚しました。
    元夫が再婚して子供を持てたらいいな。

    +75

    -1

  • 216. 匿名 2016/02/15(月) 04:17:03 

    五週目で先週流産しました。
    出血した時、怖くて不安で泣きました。
    病院で化学流産だねと言われた瞬間、頭が真っ白になりました。
    声がかれるくらい泣き、旦那も一緒に泣いてくれました。
    もう前向いてまた頑張ろうと思っていますが、やはり子供連れの方や妊婦の方を見ると、羨ましいなと思ってしまいます。

    辛かったですが、
    妊娠をしてもそこから出産できることが奇跡ということ、
    妊娠がわかった時に一緒に喜んで、悲しいときは一緒に泣いてくれる旦那なんだと実感しました。

    +30

    -4

  • 217. 匿名 2016/02/15(月) 06:05:18 

    流産した自分と
    元気な子供を2人無事に出産した義兄のお嫁さん。
    比べてしまう。

    義実家でみんな集まったとき、甥や姪を可愛がるみんなを見て
    私は駄目な嫁、駄目な体だと
    自分だけ取り残されたような孤独感に襲われる。

    +72

    -0

  • 218. 匿名 2016/02/15(月) 06:37:38 

    昨年20週で流産しました。
    身内に不幸が重なり、お腹の娘に負担をかけてしまったこと、とても後悔しています。
    それでも分娩してしばらくは生きて私の指を握ってくれた娘と、たとえ亡くなると分かっていても初めての我が子を抱き、幸せだ、ありがとう!
    と言ってくれた夫には心から感謝しています。

    今は落ち着いていますが、本当なら4月に産まれるはずである娘と同じ月齢の赤ちゃんをみることになるのが不安で辛いです。

    周りに言わないだけで流産早産はよくあることなんだと思い、前向きに明るく生きてます!
    本当に、妊娠出産は奇跡なんですよね。

    いつか我が子をきちんとお腹の中で育て、そして旦那に抱かせてあげられるように頑張ります。

    +72

    -0

  • 219. 匿名 2016/02/15(月) 06:55:24 

    少し前に流産しました。周りには黙っていたのに同時期に妊娠した知人に知られてしまったあげく、望んで子供下ろしたんだねと言われました。その子はお腹の子供下ろそうか悩んでるとまで。結局出産して、ご丁寧に報告まで頂きました。
    そもそも癒えてなった傷がえぐられたような気持ちになり、しばらく立ち直れなかった。その方とは縁を切りましたが、心無い言葉の数々を許せる日が来ることはないと思います。

    +47

    -1

  • 220. 匿名 2016/02/15(月) 07:12:53 

    昨年の夏、初の妊娠で繋留流産したときのこと
    手術の前日に入院したんだけど、入院の手続きをして病室の準備が出来るまで待つように指示されたのが何故か分娩室の前のロビーだった
    その時ちょうど分娩中で、すごい叫び声が聞こえてきて、私も産みたかったって思うと涙が溢れてきて、耳を塞いで号泣しながら、ここで待つの辛いです!ってスタッフに言いに行ったことが忘れられない
    なぜあんな所で待たせたんだろう
    もうちょっと配慮して欲しかったな・・・

    +81

    -1

  • 221. 匿名 2016/02/15(月) 07:16:08 

    トピズレかもしれませんがすみません。
    夫以外原因が見つからず、妊娠すらもせず3年がすぎました。去年から体外してます。後悔したくないため最近、不育症の検査をして、引っかかりました。抗リン脂質抗体と橋本病です。
    これで妊娠できるといいなぁ。。

    +12

    -3

  • 222. 匿名 2016/02/15(月) 07:32:06 

    昨年立て続けに2度の流産をしました。
    今まで自分には関係のないことだと他人事のように考えていましたが、経験して初めて流産の辛さを知りました。
    正直次の妊娠は怖いのが本音です。

    +33

    -0

  • 223. 匿名 2016/02/15(月) 07:39:09 

    >>186
    私の友人も、義母に中絶って言えないから流産っていうって言ってました
    ...なんなんだろう...

    +19

    -0

  • 224. 匿名 2016/02/15(月) 07:42:06 

    9週での流産で、その短い妊娠期間に祖母2人のお葬式にでた
    関係ないのはわかってるけど、妊婦は葬式にでるなって言い伝え聞いとけば流産しなかったのかな...って今でも考えてしまいます
    だって、心臓動いてたのに...急に止まるっておかしいよ

    +38

    -6

  • 225. 匿名 2016/02/15(月) 07:51:08 

    一昨年私も稽留流産を経験しました。11週の時でした。前回の検診で心拍が確認され、次の検診で心臓が止まってました。

    わくわくしてエコー画面を覗くと、見た瞬間に先生から言われる前に心臓が止まっているのが素人目にもはっきりとわかりました。声が出なくなって目の前が真っ暗になりました。一生その時の画像は忘れません。

    それから3カ月が経ち義妹が妊娠。義母が嬉しくて妊娠発表会を開きました。私が妊娠してたことは、義母が親戚に言っていた為に流産したことはみんな知っていました。そこで義妹の子供の名前は何がいいと思う?とかあなたたちも今からでも同級生間に合うからがんばれば?女の子が欲しいでしょ?等言われ胸が張り裂けそうになりました。

    その年に私の周りではベビーラッシュで8組出産しました。義妹の子供が生まれると旦那から『本当にかわいい!』『お前も抱っこしろって!』『この子がいるからうちはもういらないな!』と散々いわれ、未だに義妹家族と会うと私に抱っこさせようとしてきます。

    無事に出産したことは本当に嬉しいしよかったと心底思っています。けど、それとは別に生まれてたら私も今頃赤ちゃんを抱っこしてたんだなと思うとまだ義妹の子供を抱っこできる気持ちが持てません。旦那からは子供はいらないと言われ子作りは拒否さるているのでもう子供を望めないでしょう。

    私から抱っこさせてと言えるようになるまでそっとしておいて欲しい。旦那の親戚から子供をつくれば?と会うたびに言われるのももう嫌です。

    長々とすみません。

    +111

    -1

  • 226. 匿名 2016/02/15(月) 07:51:16 

    >>217
    わかる
    自分の兄弟ならまだ喜べる気がするけど、流産して自分の子を亡くしたのに義兄弟の子どもなんてかわいがれない
    心が狭いのかもしれない
    けど、義両親や夫がその子を可愛がってる姿見るとモヤモヤします

    +41

    -1

  • 227. 匿名 2016/02/15(月) 07:59:55 

    >>225
    同じくらいに妊娠した方が身近にいると本当にキツイですよね。
    産まれたら産まれたで、自分の子はみんなが可愛いと思うって思ってるのか抱っこしてみたらー?とか、1歳くらいになるとこんな事ができるようになったんだよ~って延々と芸見せられたり...
    同じくらいに産まれる予定だった子、複雑な気持ちにしかなりません

    +39

    -0

  • 228. 匿名 2016/02/15(月) 08:10:20 

    昨年流産しました。
    周りのデリカシーない言動に胸が押し潰されました。私の流産を知ってる親友から流産1か月後に、体調大丈夫ぅー?の一言の後すぐ、うちは大きくなったよ~と自分の子供の写メを送られ、もうこの子には会いたくないし、自分の時は絶対に気を付けようって決めました。義姉の言動も数えきれないほど傷つけられました。
    今すこーしずつ前向きになってきました。
    体温も通常に戻ってきました。
    もうあんな思いしたくない。

    +53

    -0

  • 229. 匿名 2016/02/15(月) 08:11:20 

    >>226
    そうそう。義理の妹のこどもとかほんとによろこべない。
    実の妹のこどもだって流産後にはみたくないのに
    他人の子なんて
    ほんとにむり。

    +40

    -1

  • 230. 匿名 2016/02/15(月) 08:14:25 

    >>169
    私は159とは別の物だけど無事に次は出産できる人ばかりではないよ。
    知り合いで流産2回して結局、産めなかった人がいて凄く辛そうなの見てきたしあなたは若くて元気だからまだ産める可能性があるからそんな事言えるんじゃない?

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2016/02/15(月) 08:16:31 

    >>220

    私もそうでした!なんでこんなところで待たすの?って本当に辛かったです。

    しかも流産手術のあと麻酔から目を覚ますと、となりにも目覚めたばかりの人がいて、
    「私まだ二十歳なんです。出来ちゃって無理だから下ろしたんです」
    って言われて、
    病院の配慮のなさに涙が止まらなかった!

    +42

    -0

  • 232. 匿名 2016/02/15(月) 08:17:54 

    >>230です。

    流産経験して無事に出産できた人

    流産経験して子供は諦めた人

    ってトピと別々にした方が良かったね。

    +28

    -2

  • 233. 匿名 2016/02/15(月) 08:24:56 

    本人が居ないのに、友達の流産の話やいつ出来るのとか話のネタ好きな人がいます、デリカシーがないと思います。噂好きに相談しても知り合いに話しまくるだけです。暇人ですよね

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2016/02/15(月) 08:34:29 

    去年の4月に妊娠、五月のGW明けに流産しました。12月24日のイブの日が予定日でした。
    妊娠が分かった時先生が「とても幸せなクリスマスプレゼントだね〜!」なんて話していたのに、次の検診では心臓が止まってました。
    掻爬手術の日程立てていたけれど、手術の二日前には出てきました。
    痛みも何も無く、ただ出てきました。
    先生も、「お母さんに痛い思いをさせまいと、出てきてくれたんだね。」と。
    涙が止まりませんでした。

    私と同時期に仲の良い従姉妹、友達が妊娠。予定日もそれぞれ10日程しか変わらず、私だけが出産できませんでしたがまたいつか赤ちゃんが戻ってきてくれるといいな。

    +37

    -0

  • 235. 匿名 2016/02/15(月) 08:34:30 

    >>227さん

    優しい言葉ありがとうございます。
    現実には言えませんが、あまりに押し付けられると罪のない義妹の子供がかわいくないと思えてくるんです。

    『ほら!かわいいでしょ!あなたも抱っこしなさい!』『もう大分笑うようになったのよ!』『この子は娘(義妹)に似てるわね!』『目がくりくりして本当にかわいい』

    延々と言われるので『あーー!!!もう!うるさい!』と言いたくなるのを堪えてます。

    義妹と仲はいいですし何も思ってません。
    旦那の身内には流産経験者がいないので妊娠=出産が当たり前という感覚だからわからないんでしょうけどね。

    +33

    -0

  • 236. 匿名 2016/02/15(月) 08:38:33 

    私も昨年11月に繋留流産をしました。
    過去に1度中絶経験もあり、そのときも
    荒れに荒れました。
    旦那さんとの間には1人子どもがいますが
    流産はとても辛かったです。
    毎日泣きました。今は落ち着いていますが
    落ち着いているというよりは
    思い出さないようにしているのが本心です

    +7

    -4

  • 237. 匿名 2016/02/15(月) 08:56:59 

    流産した人は、仕事してる人?専業主婦?

    +2

    -19

  • 238. 匿名 2016/02/15(月) 09:01:18 

    >>169
    159です。
    ひねくれてますね、というコメント
    いらないです。マイナスつけられても良いです。
    もう産めない人だっているのだから
    どうなのかな、と思っただけです。
    いちいち噛み付いてこないでください。
    気分悪いです。

    +13

    -8

  • 239. 匿名 2016/02/15(月) 09:02:47 

    4年前に双子ちゃんを流産しました
    つわりがひどかったので、周りには知られた後でした。
    何を言われても嫌だと予想ができたので、SNSであらかじめどんな気持でも、なかったこととして
    スルーしてくれるようお願いしました。結局誰も何もなかったように接してくれて気が楽だった。
    慰めも、悪いようにとっちゃいそうだったから、ほんとスルーしてくれてよかった

    4年たって、正直ほとんど忘れてます
    ここを読んでると、私は薄情なのかなーってちょっと不安だ

    ただ、当時も、みんなあることだし、あははー・・って感じだったんだけど
    いざ掻爬の処置で麻酔がかかると、大泣きしてたのをうっすら覚えてる
    (胃カメラとかでも麻酔がすぐ冷めちゃう体質です)
    あんがい、理性ですごく言い聞かせてたんだなーって思いました

    +14

    -0

  • 240. 匿名 2016/02/15(月) 09:05:50 

    2回流産しました
    いつも6週あたりでだめになり心音を聞くことができません。
    正直この先授かれなかったらと考えると一人っ子である主人やご両親に申し訳なくてやりきれないです。
    主人は出来ないから別れるとはならないと言ってくれてますが、こちらとしては主人の家族含めて幸せになってほしいから、早い内にやり直して貰ったほうがなんて考えてしまう毎日です。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2016/02/15(月) 09:09:10 

    >>239
    15年程前に私も経験ありです。心に蓋する事は悪いことじゃないと思ってる。それで心のバランス取ってるのかと。
    当時は思い出すたびに落ち込んで、自分で自分の身体を信じることができず、ずっと闇の中歩いてたから。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2016/02/15(月) 09:20:36 

    はじめての妊娠で7週に入っているはずなのに胎嚢しか見えず、先生に流産だろうねと言われました。もう周りに報告してたから流産を報告するのが辛いです。。今週中に自然に出てこなかったら、手術する日を決めることになってます。
    流産、本当に辛いですね。
    フルタイムで仕事をしている為、上司には妊娠報告をしていました。勤怠の都合上、流産の可能性を伝えなくてはいけなくて、もっと辛くなりました。。
    今週産婦人科に行くのが億劫です。

    +28

    -0

  • 243. 匿名 2016/02/15(月) 09:39:34 

    流産経験者、結構いますよね。本当に出産って奇跡なんだなぁと痛感する日々です。
    私は双子を流産しました。胞状奇胎だったので育たなかったのは仕方ないのかもしれませんが、ひどいつわりもあり手術後も辛かったです。とにかく泣きました。周りが出産ラッシュの時は本当に一人で卑屈になっていました。
    今年で流産から5年たちます。未だ妊娠は出来ませんが、自分の身体を労ることだけを意識して過ごしています。

    +30

    -0

  • 244. 匿名 2016/02/15(月) 09:40:43 

    2年前に流産してしまい
    医者から流産ぐらいで泣くなと言われました。子供を諦めたきっかけです。

    +22

    -1

  • 245. 匿名 2016/02/15(月) 09:42:43 

    6週初めで稽留流産でした。
    上の子がまだ1歳半だったので、心音が確認できないならすぐ手術して下さいとお願いしました。
    辛いとか思う場合じゃなかった。
    着床して妊娠確認できた胎児が無事出産できる確率は8割を切ると聞いたことがあります。
    たくさん泣いたら、次は強い子が来ると信じて頑張ってください。

    +12

    -4

  • 246. 匿名 2016/02/15(月) 09:44:49 

    5年前に二人目を流産しました。
    私は看護師で働いていて、初期の時に最低な技師から放射線を浴びさせられました。妊娠の有無に関わらず撮る直前に、きちんと部屋から出てって言うのが当たり前なんです。
    私は勝手にそのせいで流産したと思い込み、鬱になりました。
    上記のことを上司に話しても技師には言ってくれず、スルー。こんな病院もう辞める!って思っても、人がいないから辞めるなら半年後。どんどん鬱がひどくなり、今だに鬱は治りません。今は別の場所でパートで仕事していて、そこの技師は必ず被爆しないよう、声をかけてくれます。
    いまだに自分の苦しみや怒りをどこに持っていったらいいかわからず、人を憎んでも何もうまれないし、ただただ自分が悪いんだと思うようになりどうしたらいいかわかりません。
    誰か教えてください。

    +13

    -8

  • 247. 匿名 2016/02/15(月) 09:53:52 

    2回稽留流産し、どちらも搔爬手術しました。
    1回目は双子で、妊娠発覚時興奮してたのを覚えています。
    今は不育症、抗リン脂質抗体と診断され、内服治療中です。
    夫の理解もあり仕事は辞めました。
    次妊娠しても、エコー検診で心拍が止まっているといつ言われるかと思うと恐怖です。ハンカチは毎回持参しなければいけないでしょう。
    流産を多数回経験し、子どもをもつのを諦めた方の話が聞きたいです。

    +13

    -2

  • 248. 匿名 2016/02/15(月) 10:08:51 

    流産とはちょっと違うのですが。。。

    双子を出産した日にそのうちの1人を亡くしました。病気があり、早産で小さかったため、助かりませんでした。

    もう1人は順調に大きくなっていますが、嬉しさ半分、寂しさ半分です。この子が大きくなったらなんて言おうか、色々考えてしまいます。

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2016/02/15(月) 10:10:01 

    2人流産しました。
    妊婦さん見るのも辛かったし、友達の妊娠報告も全然喜べませんでした。
    次の子が生まれるまで傷が癒えることはありませんでした。
    主さまにまた天使が帰って来ますように。

    +27

    -1

  • 250. 匿名 2016/02/15(月) 10:11:33 

    >>225
    子供欲しいなら、今の旦那さんと別れて新しく出会いを探したらどうでしょうか。
    そんな義家族とこれからずっとやっていくなんて、つらすぎます。

    +24

    -0

  • 251. 匿名 2016/02/15(月) 10:23:20 

    1年半前に6週で流産。
    その2カ月後再び妊娠するもまた6週で流産。
    その後いまだに授かれていません。

    流産後無事に出産された方は病院で治療などされたのでしょうか?

    +26

    -0

  • 252. 匿名 2016/02/15(月) 10:26:24 

    >>244
    そんなお医者さんがいるんですね
    流産くらい、じゃないですよね

    +24

    -0

  • 253. 匿名 2016/02/15(月) 10:26:44 

    私も、二人目がなかなかできなくて
    やっと授かって、息子に妊娠をつげてからはお腹にキスしたり、かならずおはよう。おやすみをいい、凄い息子も楽しみにしてました。
    一緒に検診にいくと、もぅ心臓はうごいてませんでした。
    息子に正直に話しました。二人で車でなきました。さらに、入院日を決めて帰宅したら、入院するはずの日に完全流産し、小さい小さいアカチャンを自分でつれていきました。

    二人目はいまだに妊娠しません。

    息子は今も赤ちゃんにむけて手をあわせます。
    優しいお兄ちゃんでよかったね。
    あなたに、会いたかったよ。

    +62

    -1

  • 254. 匿名 2016/02/15(月) 10:34:00 

    私も去年2回初期流産しました。
    家族以外誰にも相談したりできないので、ここを読んでいると辛いのは私だけじゃないんだなと気づかされました。

    今まわりが妊娠出産ラッシュで、自分よりも後に結婚した人が妊娠したりしてて、こう思うのは間違いだとわかっていても、先を越されたとか思ってしまい、すごく焦ります。

    私は先月大学病院で検査してもらい、バイアスピリンという薬を処方されました。
    これから3回目の挑戦というところですが、またきっと妊娠発覚からの1日1日がとてつもなく長く感じるのだろうと思うと、今から出産までは本当に長い道のりだなと感じています。
    今頑張っている方も、きっとみなさん、素敵なお子さんに恵まれますように。

    +29

    -0

  • 255. 匿名 2016/02/15(月) 10:34:07 

    三回流産したらって言うけど、二回経験したら不育症の検査を受けたほうがいいと思います。
    不育症と言われても治療すれば80%の人が産めるそうです。

    +35

    -0

  • 256. 匿名 2016/02/15(月) 10:36:44 

    >>253
    読んだだけで泣きそうになりました。
    本当にお辛かったでしょう。
    優しいお兄ちゃんがいてくれて良かったですね。

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2016/02/15(月) 10:38:59 

    >>235
    227です。
    義母さん、配慮がなさすぎる...
    うちは義姉がそうなんです。
    本当に、義母さんみたいな感じ。
    「ミルクやってみる?」「抱っこしてみる?」
    挙げ句流産直後の私に「○○つわり始まったらしいよ~」←もう1人の義姉です
    同じく、夫側に流産経験者がいないので気持ちわからないみたいです。
    流産しても子どもほしいんだったらウチの子もかわいいよね?ぐらいな感じです
    私がまた妊娠できたらお腹みて悲しくなる人がいるかもしれない、出産できたとしたら自分の子どもを人にかわいいでしょ?って押し付けるのはやめようって勉強になります

    +36

    -0

  • 258. 匿名 2016/02/15(月) 10:41:11 

    >>218
    今年の4月が予定日だったのでしょうか?
    でしたら、うちもでした
    4月がくるのが憂鬱でたまりません

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2016/02/15(月) 10:42:31 

    二人目を流産しました。妊娠発覚直後から出血があったので流産は覚悟していましたが、手術後、胞状奇胎だったことがわかり、本当にショックを受けました。

    流産は10人に1人、胞状奇胎は800人に1人。なんで私が...、癌化したらどうしよう、と不安を通り越して恐怖と絶望でした。
    赤ちゃんを授かった喜びから、突然自分の生死について考えさせられるなんて思ってもみなかったです。
    出産は奇跡だなぁと心から思います。

    +43

    -0

  • 260. 匿名 2016/02/15(月) 10:43:34 

    けっこう多いんですね。残念ながら私は着床すらいきません。旦那に問題アリで。元気ないみたいです 着床できる!希望すてないでください。初期は無理しないでください 応援してます

    +34

    -3

  • 261. 匿名 2016/02/15(月) 10:44:41 

    1回の流産で検査必要ないといわれましたがもうこんな辛い思いしたくなくて、検査してもらいました。
    次妊娠できたら、血液がサラサラになる薬を飲むことになってます。
    気休めかもしれませんが...

    +17

    -0

  • 262. 匿名 2016/02/15(月) 10:52:37 

    >>250さん
    励ましありがとうございます。流産の原因は私にあるので、私の方が子供!子供!と意地になっているのだと思います。むしろ、子供はいなくてもいいと言ってくれてる旦那に感謝しなくちゃいけないんだろうなとわかっているんですけど、わりきれません。

    旦那は『もう私に辛い思いをさせたくない。』とも言っているのですが、デリカシーのないことも言ってきます。もしかしたら旦那なりの励ましなのかもしれませんが。

    以前の流産手術が原因で血液型に変化が起こり、私の血液の中に不規則抗体というものができてしまったようです。その不規則抗体が妊娠した時に胎児を異物と見なして攻撃してしまうようです。私の抗体は胎盤を通過して赤ちゃんを攻撃するほど、タチの悪い抗体のようで、赤ちゃんが心不全を起こしたり重度の貧血に陥るそうです。

    中にはもちろん無事に出産を迎えることができる人もいるみたいです。なので、私はそれにかけたいのですが、旦那はもう諦めています。

    血液が特殊な血液に変化したせいでハイリスクになり、大きな病院でしか出産できません。大出血に備えて自己血をあらかじめ摂る必要もあるみたいで。

    被害者づらして大事なこと書かずに旦那だけが悪いように表現してすみません。

    私のように血液型が変化して不規則抗体ができた方いますか?私の周りにはひとりもいません。ネットでもあまり出てこないので。




    +19

    -1

  • 263. 匿名 2016/02/15(月) 10:57:01 

    最初妊娠した子を流産しなかったら、今頃生まれてきてて、てんやわんやしながらも幸せだっただろうなぁ、なんてふと思ったりして。

    結婚してすぐ妊娠して、子ども産めた人がほんとに羨ましい。

    +60

    -0

  • 264. 匿名 2016/02/15(月) 11:06:04 

    >>230
    そこまで気を使わなきゃいけませんか?

    +2

    -7

  • 265. 匿名 2016/02/15(月) 11:14:51 

    前の職場の後輩に、過去数回中絶した人がいる。
    また妊娠したからおろさなきゃって言うような子だったけど、性格的に一緒に居ると楽しい子だったから仲良くしてた。
    私は退職してその後結婚してその後流産したんだけど、その時その子に遊びに誘われたから、
    実はこれから流産の手術なんだ
    って言ったら、
    流産の手術こわぁい!
    と言われて、ちょっと違和感を感じて交流をたったんだけど、その後その子は結婚してすぐ妊娠して何事もなく出産したと連絡がきた。
    おめでとうと言うと、
    今育休中で、育休のお金もらいながらお小遣い稼ぎに週1時短で働いてる~!本当は女の子が良かったんだけど男の子で残念だったから次は絶対女の子!近々会いたい!
    という内容のメールが返ってきて、いたたまれなくなって返事返してない。
    もう二度と会わないと思う。

    +56

    -0

  • 266. 匿名 2016/02/15(月) 11:40:14 

    >>257さん
    うちの義姉もです。
    流産1か月後にそいつの子供のオムツがえさせられて、練習になったねって言ったんです。頭おかしいのかと思いました。口を開けば自分の子育て苦労話ばっかりするし、まだ出産の後遺症がのこってる~とか、体力あるうちに40になる前に産んだほうがいい!とか。
    それ以来、愛想笑いしてますが、大っっっ嫌いです。あんな奴にはならない。私は周りへの配慮を忘れないと誓います。

    +35

    -0

  • 267. 匿名 2016/02/15(月) 11:44:47 

    一昨年流産しました。
    結婚3年目、やっと赤ちゃん来てくれたー!!って思ってたのに。
    流産後は妊娠しやすいって聞くけどまだ妊娠できてません。
    自分よりも後に結婚して、ハードな仕事してる総合職女性や喫煙してる友達が次々と妊娠して、順調な経過を辿ってるのを見るのは本当に辛い。
    私って母親に向いてないってことなのかなって心底落ち込んだ。
    義母は私が流産してるの知ってるのに今年の正月にプレッシャーかけるようなこと言ってくるし、もう自分ってなんで生きてるのか分からなくなる時ある。

    +27

    -0

  • 268. 匿名 2016/02/15(月) 11:44:52  ID:zyugAZcNkz 

    23歳、初期流産
    31歳、17週で後期流産
    33歳、18週で後期流産
    37歳、30週で出産

    人生で4回妊娠しましたが、出産まで辿りつけたのは1回です。
    流産が続いて、悲しくて辛くて痛かったなぁ…。

    +51

    -1

  • 269. 匿名 2016/02/15(月) 11:48:26 

    心拍確認直後の繋留流産でした。旦那を父親にさせてあげられなかったこと、お腹が私のじゃなかったらこの子は元気に育ったんじゃないかという罪悪感、スーパーで買い物中や夜寝てる時、突然泣崩れたりしました。
    でも、この子はこの世に出てきても元気に生きられないと、自分で決めて帰って行ったんだと何かで読んで、気持ちが救われたと思います。
    エコー写真が2回分あるけど、捨てられず、写真たての裏側に入れて、日々思い出しています。
    供養は、その子の事ずっと忘れないことなんだと思います。

    +18

    -0

  • 270. 匿名 2016/02/15(月) 11:59:55 

    >>266
    257です
    辛い時にされた嫌なことって忘れられませんよね
    私も義姉は人の気持ち考えられないんだなって、距離置いてます。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2016/02/15(月) 12:14:26 

    わたしは2回流産しました。つらくてつらくて街中でこどもを見るたびに締め付けられる思いで、他人の子が可愛いと思えず、外出も嫌になりました。毎日諦めるか頑張るかの2つしかないんだと言い聞かせて過ごしていました。

    +14

    -1

  • 272. 匿名 2016/02/15(月) 12:26:32 

    このトピ読んでるとたくさんの方が流産経験あるって現実を知って
    ちょっとビックリしています…。

    私もいつか子供がほしいのですが、なんだか不安です。
    流産の原因って何なんでしょうね…。
    防げたらいいのに。

    +23

    -0

  • 273. 匿名 2016/02/15(月) 12:37:42 

    わたしが稽留流産の手術をして2ヶ月後に義妹の三人目妊娠がわかりました。
    本当にわけのわからない感情になって、義妹の小さな子供たちを見るのも嫌になりました。

    自分の惨めさが引き立つようで。
    流産なんて6人か7人に一人はするっていうけど周りには全然いません。

    義妹は妊娠してても、家族で食事したときにビール一杯のんでました。
    別にアルコール一杯くらい影響ないんでしょう。
    できる人はできるし、すぐ生まれる。
    障害だってない。

    でもわたしはアルコール、カフェインを取らなくても流産した。

    やはりポジティブな人のほうがうまくいくのかなーと思ったり。
    でも流産が怖すぎて、絶対にアルコールなんて飲めない。

    手術後も一週間は貧血でフラフラだったから、中絶の手術した人ってすごいなとおもう。自らの意思であの手術をするなんて。
    手術から覚めたときも、痛い痛い〜っていう自分の声で目が覚めた。
    辛すぎた。。

    +33

    -0

  • 274. 匿名 2016/02/15(月) 12:39:59 

    1年半前に8週で流産、掻爬手術を受けました。
    その2週間前に妹が出産。
    とてもじゃないけどお祝いできる状況ではなかったので、甥っ子に会いに行けるようになるまで、時間がかかりました。
    私も旦那以外誰にも話してません。
    辛かったなぁ。

    +22

    -0

  • 275. 匿名 2016/02/15(月) 12:53:59 

    沢山の経験談に思い出して涙が出ます。私は今までに3回経験しました。5週、8週、10週の時に流産宣告、手術後しました。心拍確認後の流産も続き、3度目は仕事も辞め万全な環境を整えたつもりでしたがまた流産。本当に辛かった。不育症でもなく…これは偶然で済まされないと更に詳しく調べると主人の遺伝子に問題がわかり原因を知ることが出来た。実は義理母も流産を2回経験していたのでやっぱり遺伝でした。ショックだったけど…厳しい環境の中で主人が無事に生まれて来てくれたこと思うとその存在がとても尊く思え、以前よりも夫婦仲も良くなりました。色々な事を3人の赤ちゃん達が教えてくれたと思っています。

    +27

    -0

  • 276. 匿名 2016/02/15(月) 12:54:44 

    私も去年二回流産しまして、今は妊娠活動中です。
    先日職場の若い女の子が来月産休に入ると知ってしまい、かなり動揺してしまいました。
    流産したことを周囲には秘密にしているので職場では笑って喜び、帰り道は泣きながら帰りました。
    流産したばかりのときは仕事にでると気が紛れてたけど、誰かの妊娠をきくとかなり厳しいのが現状。
    赤ちゃん見るのは未だに辛い。

    そんな私に対してちょっかいを出してくるバカな既婚者がいます。
    哀しい気持ちに追い討ちをかけるバカ男。
    ダブルパンチのストレスになって治ったと思った顔面神経痛が復活してきた。

    もう会社辞めて引きこもりたい。

    +25

    -1

  • 277. 匿名 2016/02/15(月) 13:05:11 

    不妊治療で妊娠するも2回流産。3回目に無事に一人目を出産するもその後、二人目も流産。
    結局、二人目は諦めましたが流産の辛さは経験した人しかこの悲しみはわかりませんよね。子供を失うんですから。
    流産の経験なく二人、三人と子供のいる人の「一人っ子だから経済的に楽でいいわよね」の言葉に傷付けられます。今いるその二人目の子供がこの世にいないと思ったらそんな言葉は出ないんじゃないの?って言いたくなる。
    無神経な言葉は控えてもらいたい。

    +24

    -1

  • 278. 匿名 2016/02/15(月) 13:12:25 

    3人子供がいますが、合間合間に5回流産経験があります。
    進行流産、ケイリュウ流産と様々でした。
    4回目5回目は連続だったので、次の妊娠が怖くて怖くて仕方なかった。
    流産を経験すると、経験したことない人からの何気ない言葉にとても傷ついた。
    「えー!検査したほうがいいんじゃない?」
    「私は流産したことないからわかんないけど…次は大丈夫だよ!」
    たとえ優しい言葉をかけられても、綺麗事のようで辛かったな。
    辛い経験だったけど、そのおかげで妊娠出産がすごく奇跡だという事がわかったし、
    無事に生まれてきた時に、なんとも言えない喜びを感じた。
    未だに流産してしまった子のエコーは捨てられない。
    生まれていたらどんな子だったのかな?とたまに思うよ。

    +15

    -0

  • 279. 匿名 2016/02/15(月) 13:20:37 

    私も去年の10月に稽留流産してしまいました。

    心拍確認できず7週目で。
    やっっと授かった我が子で会えるのが楽しみだった。

    周りに支えてもらいながら、やっと少しずつ立ち直って
    普通に過ごしてるけど、未だに朝起きたとき
    「もうお腹にあの子はいないんだな」って現実突きつけられて物凄く悲しくなる。

    妊活も復活できるようなったけど、リセットするたび落ち込んでしまう。

    みなさんにコウノトリが来てくれますように。

    +22

    -0

  • 280. 匿名 2016/02/15(月) 13:34:44 

    主さんへ
    先週稽留流産で手術受けて来ました。始めは考える事も受け止める事も出来ず、現実逃避しました。しかし、手術を受けた今やっと受け止められました。主人や家族、友人に支えられ、流産についての本を読んだりする事で前向きに、そして、妊娠するという事がどれだけ奇跡的なことかを理解出来ました。
    明後日術後の経過検診を受けて、大丈夫なら、また今後幸せな妊活を再開したいです。前向きなそしてこの経験を無駄にしないことこそがまた新たな命が宿ってくれることだと思います。

    +14

    -0

  • 281. 匿名 2016/02/15(月) 13:45:49 

    流産宣告されたとき、待合室で泣いてしまって、
    周りの妊婦さんに見られていてすごく惨めでした。
    私もあなたたちみたいに、大きいお腹抱えてここに居たかったのに。
    手術後は赤ちゃんの鳴き声が響く病棟で、痛みに耐えてた。涙しかでなくて悔しくて、もう心はボロボロでした。
    その後無事に出産したけど、そのとき病棟に流産の手術をこれからする患者さんらしき方を見掛け、
    当時の自分を重ね合わせしまって、泣いてしまいました。

    +32

    -0

  • 282. 匿名 2016/02/15(月) 13:54:24 

    結婚して3年、初めて妊娠したのに7週目で1週間前に流産。
    妊娠は夫にしか報告してないけど、義両親からの夫の従弟に生まれた2人目の子どもの話題と「孫を早く」って要求がとても辛いです。

    +15

    -0

  • 283. 匿名 2016/02/15(月) 13:56:39 

    2回流産経験あります。

    1回目のときは、まさか自分が流産するなんて思わなくて、心拍確認後にまだ安定期ではないけれど友達などに妊娠を報告した。
    その後10週の時に流産してしまい、周りにその事を報告するのがすごく辛かった。
    でもその時に、何人かの友達が実は私も流産経験があるんだ、辛い気持ちわかるよって励ましてくれた。
    その時に言わないだけで、辛い経験した人って意外と周りにいたんだなって気づいた。
    本当に経験しないと辛さってわからない。
    私も経験するまでは、初期流産って母親の責任じゃないって言うし、もう妊娠できないっていうわけじゃないんだから、辛いけど仕方ないんじゃないかなと思ってた。
    でもまだ小さくても、自分のお腹にいた自分の子供を失うっていう事なんだよね。

    辛い経験をしたけど、その分少しは他人の心の痛みがわかるようになれたかなと思ってます。

    +13

    -0

  • 284. 匿名 2016/02/15(月) 14:00:00 

    >>235さん

    うちは実母が経験ないから不妊の認識もなければ流産の経験もないので、妊娠=出産が当たり前だと思ってます。
    だから子供はまだかをバカのひとつ覚えのように言ってくるので、最悪です。
    デキ婚した妹は脳内お花畑だし、それを知った母は私にあなたの所も早く子供作らなきゃね‼とか言ってくる始末。
    半年前に流産した私には傷口をえぐられてる位苦しかったです。

    +20

    -0

  • 285. 匿名 2016/02/15(月) 14:00:21 

    去年2回流産しました。
    2回目は心拍確認後だったのもあって全く立ち直れず、仕事も休職しました。
    以前の元気を取り戻すには再び妊娠して無事に出産するしかない!!と思って、妊活に集中。
    時間があるのであらゆることをネットで調べあげ、実践しました。

    今、妊娠8Wです。
    まだまだ安心できませんが、3度目の正直と信じて頑張ります。


    +28

    -0

  • 286. 匿名 2016/02/15(月) 14:16:19 

    切迫流産から繋留流産になり、手術しました。
    職場には本当に迷惑をかけてしまいましたが。複数の方が「実はウチの奥さんも昔…」って励ましてくれまた。

    やっぱり悲しいけどよくある事なんだなと思いました。

    +13

    -0

  • 287. 匿名 2016/02/15(月) 14:23:01 

    >>282
    280書いたものです。全く一緒です。
    5w4dで心拍確認出来ず、オペしました。
    一緒に頑張りましょうね!

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2016/02/15(月) 14:23:27 

    私も1月に流産しました。
    落ち込みましたが、私は経験出来たと思えるようになりました。
    妊娠して産まれてくることって本当に奇跡ですよね。
    また赤ちゃんが来てくれるように、健康でいたいですo(^-^o)(o^-^)o

    +23

    -0

  • 289. 匿名 2016/02/15(月) 14:24:00 

    ここ読んでると、結構周りにひどい人おおいね。わたしの周りもいるいる。
    お花畑で気がまわらないのかもね。
    そういう人は距離おいて、
    自分は絶対にそうならないようにしよう

    +40

    -0

  • 290. 匿名 2016/02/15(月) 14:28:11 

    4年前に初期流産。
    それから妊娠するのが怖くていまだ子作りに踏み切れません。弱い人間です。

    別に慰めてほしいわけでも同情してほしいわけでもなかったんですが、1人の友人に「流産って繰り返すらしいから検査してもらったら?」と言われ、返す言葉もありませんでした。

    確かにこちらにも流産を繰り返されてる方が沢山いるので有り得ることだとは思いますが、流産直後の傷も癒えてない時にド素人の勝手な知識で「流産はくり返す」と断言された事がいまだに許せず根に持ってる自分が情けないです。

    流産した人間にかける言葉の正解なんてなくて、結局なにを言われても悲しみは消えません。むしろ心無い一言に傷が深くなる場合もあります。難しいですね。

    +26

    -0

  • 291. 匿名 2016/02/15(月) 14:34:22 

    流産を経験したアーティストがそれについて書いた曲があって、
    思い出したくない人は聴かない方がいいけど
    思いっきり泣きたいときは聴いてみるといいかも
    Beyonceの「Heartbeat」「Heaven」とかリリー・アレンの「Take my place」とか
    あとMandisaの「Andrew's Song」やEd Sheeranの「Small Bump」など
    流産したファンや友人のために書かれた曲もあったよ
    Beyoncé - Heaven - YouTube
    Beyoncé - Heaven - YouTubeyoutu.be

    BEYONCÉ Platinum Edition. Available on iTunes: http://beyonce.lk/itunesplatinum Available on Amazon: http://beyonce.lk/platinumam Box Set includes : 2 New Tr...

    +5

    -1

  • 292. 匿名 2016/02/15(月) 14:43:17 

    一昨年の夏に23週で死産しました。
    本当に辛かったし、涙ってこんなに出てくるんだっていうくらい泣きました。
    でも、その事があって、旦那さんとの絆は強くなったと思います。

    当たり前のように元気に生まれてきてくれると思っていましたが、出産って本当に奇跡なんだなぁと思います。

    今、また妊娠できて4か月目ですが、毎日本当に心配です…。
    赤ちゃんを望む人みんながお母さんになれますように…。

    +40

    -0

  • 293. 匿名 2016/02/15(月) 14:49:30 

    沢山の経験談に思い出して涙が出ます。私は今までに3回経験しました。5週、8週、10週の時に流産宣告、手術後しました。心拍確認後の流産も続き、3度目は仕事も辞め万全な環境を整えたつもりでしたがまた流産。本当に辛かった。不育症でもなく…これは偶然で済まされないと更に詳しく調べると主人の遺伝子に問題がわかり原因を知ることが出来た。実は義理母も流産を2回経験していたのでやっぱり遺伝でした。ショックだったけど…厳しい環境の中で主人が無事に生まれて来てくれたこと思うとその存在がとても尊く思え、以前よりも夫婦仲も良くなりました。色々な事を3人の赤ちゃん達が教えてくれたと思っています。

    +5

    -2

  • 294. 匿名 2016/02/15(月) 14:59:20 

    本当ならウチの子が初孫だったはずなのに
    いつまで経っても立ち直れない

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2016/02/15(月) 15:02:23 

    2回流産しました。

    1度目は8年前に12周で稽留流産、2度目はに5年前に5週目で心拍確認できず・・。
    私は、子連れ再婚です。
    流産したこの子たちは、再婚した今の主人との子です。

    私が前夫との間に子供を産んでいるので、主人は自分のせいかもしれないと
    言っていましたが、私は、高齢だし冷え性だし、自分のせいかもって思ってました。
    でも理由なんてわかりません・・。

    主人との間には血のつながりのある子はできませんでしたが、
    前夫との間の高校生の娘を本当に可愛がってくれて、とっても仲が良くて。

    正直、主人との子も欲しかったですが、
    血のつながりがすべてだとは思いません。

    そうそう、池川明氏の「ママ、さよなら。ありがとう。」という本が
    心の支えになりました。

    +7

    -0

  • 296. 匿名 2016/02/15(月) 15:02:41 

    親族内で2人以上妊娠したらどちらかが流産する、って迷信だってわかってますが...義姉の子に魂取られたような気持ちになります
    タイミングが、タイミングだったので...

    +6

    -4

  • 297. 匿名 2016/02/15(月) 15:05:43 

    >>296
    悲しみの矛先が間違ってる
    誰を怨みようもないんだよ
    どこに悲しみぶつけていいかわからないよね

    +9

    -0

  • 298. 匿名 2016/02/15(月) 15:06:51 

    流産経験者です。
    流産かもと病院で言われ1週間の様子見の期間があったんですが、毎日不安で怖くて潰れてしまいそうになりながら、でも今確かに私のお腹の中には最愛の人との小さな小さな命が宿ってる。そう思うと無意識に手はお腹の上におくことが多くなり気づけば心の中でまだ形にもなっていない小さな命に話しかけていました。
    しかし一週間後に流産確定ということで手術をし、私は1人ぼっちの身体に戻りました。

    命なんてこの世に誕生して姿として存在するから大切に思えて意味のあるものだと思っていたのに、まだ形にもなっていない小さな命に私はたくさんのことを教えてもらいました。

    産まれていれば今頃家の中を走り回ってオモチャを散らかし、壁や机にはシールや落書きがいっぱいで私はコラ〜!!と叱りながらその子の後を追いかけていたでしょう。それが私の叶わなかった夢でした。

    +21

    -0

  • 299. 匿名 2016/02/15(月) 15:09:58 

    同時期に妊娠してどっちかが流産したら、流産しなかったほうも気まずいだろうね

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2016/02/15(月) 15:12:23 

    去年、初めての妊娠で初期流産。
    できたとわかった時は人生でこんなに幸せな事初めてっ!てくらい幸せでした。
    それからしばらくして流産…
    悲しくて悲しくてずっとひきこもってました。
    しばらくたった今、外で妊婦を見るたび辛くなるし
    なぜか流産してから妊婦がよく目にはいります。
    後から結婚した子達が、結婚してすぐ妊娠してるのになんで私だけまだ妊娠できないの?
    と、自分を責めてばかりです。
    自分でも最低だとわかってるんですが
    二人目流産の方はまだ一人子供いるからいいじゃん、とか
    つわりがひどいとか言ってる方も、その先には幸せがまってるでしょ?
    って考えてしまいます。
    こんな事思ってしまうのも嫌だし、先が見えないこの生活も本当につらいです。
    早く子供が欲しいです。

    +31

    -1

  • 301. 匿名 2016/02/15(月) 15:24:34 

    「赤ちゃんはお空から2人を見ていて、一番いい時にきてくれるんだよ」
    と言う人がいますが、私はその話を受け入れられません。
    いつならいいの?
    今の私たちじゃダメなの?
    妊娠できない人は選ばれなかったの?
    と思ってしまうからです。

    私は去年、子宮外妊娠で片方の卵管を切除しました。
    やっと授かったのに、待って待って、待ち続けた妊娠でした。

    今日もニュースで子どもたちを監禁してパチンコに行く両親の話があったし…。

    選ばれるとかじゃない。
    細胞と細胞が巡り合って、奇跡的にヒトになれるんだと。
    そんな奇跡が起こって、私も自分の子どもをこの手に抱けたらと思っています。

    +81

    -0

  • 302. 匿名 2016/02/15(月) 15:53:53 

    私もあの日のこと忘れられないし、なかなか流産してから子どもが出来なくて、あの子が産まれてたら今は1歳か、、とか無駄なこと考えちゃいます、
    周りには気づかれないように一人で泣いちゃうこともいまだにある

    +31

    -0

  • 303. 匿名 2016/02/15(月) 15:55:18 

    私は皆様と比べたら軽いものになってしまうかもしれませんが、科学的流産でした。
    それは初期なので流産のうちには入らないとのことですが、
    不妊治療を行い妊娠を待ち続けていた私にはとてもショックな出来事でした。
    検査薬で陽性、つわりのような体の変化も体験して喜んでいたのですが。
    私のような初期段階でも辛いのに、ここに書き込みをしている方々の意見を読んで胸が締め付けられる思いです。
    まだ妊娠を希望している方皆さん、授かりますように。

    +30

    -0

  • 304. 匿名 2016/02/15(月) 15:59:37 

    妊娠初期に流産しました
    妊娠を確認してから一週間後にすぐ出血、一週間入院して結局ダメでした…

    あっという間だったから、思い入れとかもなく、仕方ない事だなぁ〜と思いました。
    周りの人の方が気づかってくれて、嬉しかったです。

    +19

    -1

  • 305. 匿名 2016/02/15(月) 16:02:01 

    流産してから義妹が流産なんてよくあるって言葉にカチン、、
    その後半年して、意外と私は簡単に妊娠できた♪、、って義妹言われまたまたカチン、、、
    本人はその気なくても手術したあとは情緒不安定なんだから変に励まされたくないと思った

    +26

    -0

  • 306. 匿名 2016/02/15(月) 16:07:03 

    >>301
    お気持ち、わかります。
    本当に欲しい人のところに赤ちゃんはやってこなくて
    虐待する人や望まない妊娠の人など、変な人のところにやってくる。
    この差って何なんだろうと思います。

    「赤ちゃんは授かりもの」という言葉も信じられません。
    「セックスして運がよければ偶然できるもんでしょ」と思ってしまいます。

    +43

    -2

  • 307. 匿名 2016/02/15(月) 16:15:46 

    初産の前に2度、出産後も一度。
    なかなか出来なくて、再び不妊治療を受ける予定です。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2016/02/15(月) 16:29:15 

    先月流産しました。
    心拍確認出来たら職場や周りに報告しようと思ってたけど予想より早く悪阻が始まり、そして心拍の前に胎芽確認出来ず悪阻に苦しんだので周りにバレ、流産の診断が出そうなことを報告した時は辛かった。
    そして手術日程決まりました、少し休みますと。
    不妊治療で授かったから元々早めに報告する予定だったけどまさか流産の報告をするとは思ってもみなかった。

    私は立ち直りは早い方だと思います。
    正直術後数時間で悪阻がないことに体の不調がないってことで楽になりました。
    もちろん思い出したら今すぐ泣きそう。
    次に向かうために泣けません。

    あの子がお空に行ってからお花を枯らすことなくこれから毎日過ごそうと思ってる。

    +26

    -0

  • 309. 匿名 2016/02/15(月) 16:35:04 

    >>238
    ひねくれもの。
    こっちも気分悪い。
    お互い様じゃん

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2016/02/15(月) 16:40:33 

    >>300
    つわりがキツイっていう言葉、私もモヤモヤします...
    つわり真っ只中での流産だったので...
    つわり味わっても流産したこちらからすれば、つわりキツくても生まれたなら羨ましい

    +29

    -4

  • 311. 匿名 2016/02/15(月) 16:55:12 

    3年前授かりましたが
    8週でバレンタインの日にお別れしました。
    チョコレート好きだったのかなとか考えたりしました。
    周りの妊娠、出産は辛かったです。
    今でもエコー写真とってあります。
    皆さん、エコー写真はどうされましたか。

    ちなみにその後
    無事 妊娠、出産することができて
    いまは二人目の妊活中です。

    +13

    -0

  • 312. 匿名 2016/02/15(月) 16:57:32 

    やだ

    あと一週間で流産して一年たつ。
    今からちょうど一年前は毎日家で横になりながら泣いていたのを思い出す。

    +24

    -0

  • 313. 匿名 2016/02/15(月) 17:08:10 

    私も2回流産してます。いっぱい泣いたし本当辛かった!手術も。
    ここのトピの方々が、次は無事に出産できますように。

    +24

    -1

  • 314. 匿名 2016/02/15(月) 17:09:34 

    ダメだ(;ω;)みなさんのコメント読んでると涙が勝手にでてくる。
    わたしも結婚しはじめての妊娠は流産でした。いつまで待っても何回病院に通っても心拍を見ることができませんでした。
    かなり辛かったのに、主人はわたしをあまり悲しませないようにとあえて深刻な対応をせず、、、その対応にムカつき取り乱して怒ってしまいました。
    週数が少なくてもすごく辛かったです。なので死産とかは心中察するに余ります。
    そんな時も、何も知らない周囲は平気で赤ちゃんまだ?って声をかけてくるので、その都度泣きそうになりました。
    赤ちゃんが欲しくても妊娠しづらい方、流産したばかりの方色んな人がいます。
    わたしは気軽に赤ちゃんまだ?とは聞けなくなりました。

    +56

    -0

  • 315. 匿名 2016/02/15(月) 17:18:53 

    流産はよくあることだから…。
    と慰められても余計落ち込みますよね…。

    よくあることだからって悲しくない訳がない!!
    経験した人にしか絶対にわからない苦しみだと思います。

    友達は、悲しいねって言ってくれるけど、いつまでも覚えててくれる人は少ないし…。
    流産、死産は本当に辛い出来事です。

    +27

    -5

  • 316. 匿名 2016/02/15(月) 17:20:48 

    >>315
    めんどくさいわ
    そこまであなたにまわりは気を使わなきゃいけませんか?

    +11

    -28

  • 317. 匿名 2016/02/15(月) 17:22:25 

    私も初めての子を10週で流産しました。母子手帳とりにいった後でまた返すのが辛かったです。
    産院で手術をしたので待合室は妊婦さんだらけなのが辛かった。
    今は一児の母ですがもう怖くて1人しか産めません。

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2016/02/15(月) 17:28:57 

    皆様の辛い気持ちお察しします。

    私は4年前に流産しました。
    胞状奇胎と診断され、二回手術をしましたが、1ヵ月もしないうちに大出血して入院。また手術になりました。

    侵入奇胎という、がん一歩手前の状態で、すぐに抗がん剤治療が始まりました。早い人と一ヶ月で終わるケースもありますが、私は1年かかってしまいました。吐き気や抜け毛、ひどい口内炎などで毎日涙が出ました。

    気持ちの整理がつかぬまま治療に入ったので
    流産したことで悲しくて泣いているのか、治療が辛くて泣いているのか自分でもよくわからなかったです。

    4年たっても妊娠することが怖くて前に進めません。

    +38

    -0

  • 320. 匿名 2016/02/15(月) 17:48:11 

    経験者です。
    その後子供を妊娠しました。
    流産していなかったら今ここに居るこの子に会えなかったんだなと思うと亡くなった子が身を引いてくれたのかなと複雑な心境になります。
    今でも亡くなった子の予定日には毎年お参りに行きますし、子供も兄弟がもう一人いると思っています。

    いつも忘れないこと、ずっと家族の一員だと思っておくことがせめてもの供養だと考えています。

    +18

    -1

  • 321. 匿名 2016/02/15(月) 17:52:06 

    8週で流産しました。
    やっと母子手帳貰えて喜んでいた数日後の出来事でした。
    何も書き足されない母子手帳を今も捨てられずにいます。
    流産の手術から3か月後また妊娠して今、子供が2歳です。
    流産しなかったらこの子はいないと思うと複雑な気持ちになります。
    イヤイヤ期に泣かされますが、生まれて来られなかった子の分も愛しています。

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2016/02/15(月) 17:53:00 

    女特有の辛さって結局同姓でも
    経験した人にしかわからない
    妊娠出産流産、婦人科系の病気、PMSなど
    男性になんて微塵もわからないと思う

    でも、主さんの旦那様はその辛さに
    寄り添ってくれる方で良かった



    +29

    -1

  • 323. 匿名 2016/02/15(月) 17:59:15 

    子作り始めてから数年、なかなかできずだったけどやっと授かり喜んでました。心拍も確認でき、その動きを見て、愛おしく思ってました。しかし9週で検診のときザワザワしてるな、と思っていたら心拍停止していました。
    処置する病棟はもちろん産婦人科。産まれたばかりの産声、身内がお祝いにきてる喜びの声…の中、処置室へ運ばれていきました。これが一番キツかった。

    +34

    -0

  • 324. 匿名 2016/02/15(月) 18:11:09 

    流産2回です。まさに今、自然流産待ち。
    良く言えば、強くなりました。
    心臓に毛が生えそう(笑)

    +20

    -0

  • 325. 匿名 2016/02/15(月) 18:24:22 

    主です。採用されてることに驚き、そして優しい言葉や励ましの言葉に涙しました。
    みなさん、本当に本当にありがとうございます。
    流産したときは、自分が世界で1番不幸だと思い込んでいました。なんで私だけ、なんで15%の確立に私が入ってしまったのか。こんなことばかり考えて毎日泣いていました。
    進行流産だったので、真夜中の病院で検診台に座り診察の最中に赤ちゃんは取り出されました。痛さと悲しさと絶望と涙でその時のことはよく思い出せません。
    その後は主人と一緒に水子供養に行きお墓を作り毎日手を合わせています。
    どうか皆様に赤ちゃんが戻ってきますよう、そして皆様が健康で笑顔でいられますよう願っています。ありがとうございました(*^^*)

    +40

    -0

  • 326. 匿名 2016/02/15(月) 18:29:47 

    トピずれかもしれませんが…。
    お正月になると地元の神社へ初詣に行くんだけど
    うちの家族は毎年、水子供養のおじぞうさんにも手を合わせに行く。

    小さい頃は「なんでここにも手を合わせるのかな?」と
    意味もわからず不思議に思っていましたが、この歳になると
    「お母さん、過去になにかあったのかな…」とちょっと心配になります。

    でも聞く勇気がないんですよね…。

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2016/02/15(月) 18:33:12 

    私は今4回目の流産で自然流産待ちです
    産婦人科に行くと周りはみんな幸せそうに見えて何で私だけこんな思いしなきゃいけないのかなと思ったりします。自然流産後、先生の勧めで不育症の検査を受けてみようと思います

    +20

    -0

  • 328. 匿名 2016/02/15(月) 19:06:28 

    ちょうど今日流産の手術をしてきました。
    心拍確認後の9週でした。
    流産がわかる前の先週の健診で「元気に育ってるかな」ってドキドキしながらエコーを見たあとに映し出されたショッキングな画像は忘れられません。
    昨日は夫と「最後に3人でお風呂に入ろうね」とゆっくりお風呂に浸かりました。
    夫も私も泣きました。

    +41

    -0

  • 329. 匿名 2016/02/15(月) 19:08:12 

    2回流産しました。夫にとても支えられて、でも周りや芸能人の妊娠出産を聞くたびに離婚したほうが良いかなとか、そもそも生きてる価値無いのかな、なんて思ったりして、二人で生きていこうって思うまでに随分時間がかかりました。それから数年経って二人の子どもを無事に出産しました。色々な考えがあると思いますが、私達にとっては忘れ物をした赤ちゃんがちゃんと戻って来てくれたんだな、って思っています。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2016/02/15(月) 19:14:13 

    >>316は性格悪いね
    誰も気を遣って欲しいなんて書いてないじゃん!
    ただ、悲しみは経験した人にしかわからないってことでしょ?
    こういうひねくれた人、イヤだわー

    +12

    -5

  • 331. 匿名 2016/02/15(月) 19:18:20 

    比べたらいけないんだけど 虐待とか育児放棄するような人間が妊娠出産を簡単にしてると どうして自分はダメなんだろうってすごく悩んでいた時期がありました。
    周りでも 人間的にえー?という人が普通に親になっていたりすると あの人にも劣る私…と思っていた。
    ほぼ同時に妊娠して 私だけ流産してあちらは出産した時 ほんとうにほんとうに辛かった・・・んだとおもう。本気で記憶がない。
    そういうの全部どっかに投げ飛ばして 自分は自分なんだ そのうち ここがいいって来てくれるだろうって開き直れるまですごく時間がかかった。

    流産死産は想像を超えるストレスです。人様の妊娠出産もしかり。
    悲しいことは忘れることなんてできないけれど 泣きたいときは泣いて感情を押し込めないで上手に逃がしてください。

    +30

    -0

  • 332. 匿名 2016/02/15(月) 19:19:55 

    心拍確認後に流産し、今日で手術を受けてちょうど1ヶ月になります。
    お医者さんからは「生理を2回見送ったら子作り再開してもよい」と言われたのですが、まだ生理がきません。
    早く次に進みたいのに…。
    みなさんはどれくらいで生理再開されましたか?

    +12

    -1

  • 333. 匿名 2016/02/15(月) 19:22:22 

    三回流産しました。
    しかも、そのうち2回は
    私の流産のあとに義妹が妊娠、出産。
    私が流産すると、義妹が妊娠する。
    義妹が悪くはないのはわかってるけど、
    何もかも嫌になります。

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2016/02/15(月) 19:25:20 

    今は心にぽっかり穴が空いたようになり、辛いですよね。
    どうか自分を責めないでくださいね。

    私も流産しました。
    8月に流産して、5ヶ月後に妊娠発覚し、次の年の8月に無事に出産しました。

    きっとまた戻ってきてくれますよ。

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2016/02/15(月) 19:31:26 

    初めての妊娠は流産でした。
    心拍確認の後、10週程で完全流産でした。
    特に処置なしで看護師さんに「お母さんの身体に負担にならないようにしてくれたんだね。」と言われて泣きました。
    泣いた所を見たことがなかった、夫の涙をはじめてみました。
    その後何とか気持ちを持ち直して、2人出産しました。2回とも特にトラブルなく出産を迎えられました。
    15%は流産します、私も医師に言われましたが「なぜ自分が?」という思いでいっぱいでした。
    そして「また流産したら」と思うと、なかなか次の妊娠に挑戦するのに時間がかかりました。
    もう10年以上経ちますが、いまでも毎年流産した日はその子の事を思っています。
    そして今、子供達が元気に成長している事に感謝しています。
    お辛いでしょうが、今はゆっくり休んで身体と心をいたわってください。

    +13

    -0

  • 336. 匿名 2016/02/15(月) 19:36:01 

    >>333
    私も同じです。
    私が流産したら決まって2〜3ヶ月後に
    義妹が妊娠発覚→出産です。

    まだ、1年後とかなら気持ちに余裕が持てるけど、
    二回とも流産してすぐです。
    義妹が悪い訳じゃないけど、
    言い表しようがない気持ちで
    胸が渦巻いています。

    ここですら本音を出せないくらい
    汚いことを思ったりもする時があります。
    自分が情けなくなります。

    +18

    -0

  • 337. 匿名 2016/02/15(月) 19:38:16 

    流産して悲しくて幼馴染みに泣きながら話した時、幼馴染みは なんで流産したの?転んだの? って聞いてきたあげく、そういえば私彼氏出来たの♪って…同じ歳の同じ女なのにデリカシーの無さに驚いた。
    その時、自ら話した事を後悔しだけど…初めて未婚の幼馴染みを心で見下した。

    +24

    -2

  • 338. 匿名 2016/02/15(月) 19:44:11 

    初期流産で全く成長せず、
    手術か自然で出すの選択。
    自然流産で出てくるのを待ったんだけど
    これがなかなか来る気配もない。
    ようやくきた生理もすごい痛かった。

    +7

    -0

  • 339. 匿名 2016/02/15(月) 19:49:44 

    二人目の子を流産しました
    一人目が難産でその後生理がとても重くなったのが
    気になってました
    妊娠8週で出血があり自宅で安静にしてたんだけど
    翌週には心拍が確認出来ないと診断され
    諦めきれずに別の病院に行きましたが
    結果は同じでした

    手術後に先生がいろんなお話をしてくれたのが
    私にはとても慰めになって立ち直る事が出来ました
    流産を機に生理が元に戻り
    その後二人目を妊娠しました


    +5

    -0

  • 340. 匿名 2016/02/15(月) 19:52:38 

    皆様は流産を告げられた時、待合室で平静を保てましたか?
    私はみっともない程泣いてしまいました。
    悲しくて悲しくて 泣いちゃだめって思う程、自分が惨めに思えて余計に涙が溢れて…。

    +25

    -0

  • 341. 匿名 2016/02/15(月) 20:01:39 

    初めての子を流産しました
    妊娠したら無事に産まれるのが当たり前、どこか流産を他人事のように考えていました
    嬉しくて嬉しくて名前を考えたり性別はどっちかなーなんて話していた矢先に流産。先生や看護師さんの前でポロポロ泣いてしまいました

    その後無事にもう一度妊娠出来ましたが、心拍を確認しても安定期に入っても最後の最後まで不安は絶えず
    無事に妊娠、出産出来る事は本当に奇跡なんだと思いました

    +21

    -0

  • 342. 匿名 2016/02/15(月) 20:04:14 

    >>262さん、
    私は不規則抗体を検査している技師です。赤ちゃんに影響がでやすい抗体をお持ちの方でも無事出産されている方はたくさんいらっしゃいますよ!
    きちんと産前、産後の管理をしてもらえば問題ないです。もちろんリスクはゼロではないですが…
    私も初期流産経験しています!
    一緒に頑張りましょう‼︎

    +16

    -0

  • 343. 匿名 2016/02/15(月) 20:08:27 

    >>340

    必死でこらえました。
    その前の週にもしかしたら流産かも、と医師に告げられていたのである程度覚悟はしてました。
    でも病院からの帰り道はポロポロ涙が止まらなかったです。。

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2016/02/15(月) 20:11:05 

    流産してから3ヶ月経ちますが、基礎体温が少しガタガタしています。
    低温期に高温期並みに上がる日があったり、高温期にガタッと下がる日があります。
    流産のあとは妊娠しやすいというけど、こんな状態じゃ無理かな。。
    みなさんはすぐ状態は戻りましたか?
    生理は流産手術してから30日後にあり、その後も規則正しいです。

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2016/02/15(月) 20:22:43 

    私は3回の流産後、一昨年無事に出産しました。
    3回目の流産後には色々と検査を受け不育症と診断されました。とてもショックでした…
    4度目の妊娠をするも(42)またダメなんだよね?と、幸せなはずの妊娠も楽しいマタニティーライフを送る事は出来ませんでした。子供の顔を見るまではずっと不安で仕方ありませんでした。やっと会えた娘なのに!夢を見ているようで一言も声をかけてあげる事が出来ませんでした…^^;
    私のような奇跡も起こります!
    諦めないでください
    主さんの所にまた赤ちゃんが来てくれますように、、

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2016/02/15(月) 20:34:45 

    10数年前の話で8週という短い時間しかお腹にいなかったけど、今でもふとあの子元気かな。って空見上げたりします。
    そしていつも見守っていてくれている気がします。
    いつかきっとそんな日が来ることを願っています。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2016/02/15(月) 20:43:56 

    稽留流産でした。
    掻爬手術で全身麻酔から覚めた瞬間に、止めどなく涙が溢れてきたのを覚えています。
    手術室からストレッチャーで病室へ運ばれながら、泣くというより 涙が止まらない、
    といった感じでした。何時間ぐらい泣いていたんだろう。

    今苦しんでいる方、辛いお気持ち痛いほど分かります。
    流産の悲しみは母体である母親しか分かりませんよね。応援しています。

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2016/02/15(月) 20:50:31 

    主さん、お辛い気持ち痛いほどよく分かります。すごくすごく考えすぎてしまうでしょうが、必ず明けない夜はないです。どうか希望をもってください。
    私も2度連続流産、毎日毎日泣いて、一ヶ月ほど友達にも会えませんでした。永遠に元気な自分でいられない気がして、人と会うのが怖くなりました。
    私は毎日、Mr.Childrenの「花の匂い」と、中島みゆきさんの「糸」、FUNKY MONKEY BABYSの「あとひとつ」を聴いて乗り越えました。
    その後二人の子供に恵まれました。
    主さんにも幸せな日が必ず訪れます。落ちるところまで落ちたらもう上がるしかないですから。
    どうか幸せになりますように。

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2016/02/15(月) 20:54:10 

    >>346 皆さん通報しましょう

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2016/02/15(月) 20:55:22 

    複数回流産し、検査も受けました。
    手術後鬱病になり、入院しました。
    回数・内容に関係なく、本当に表しようがない辛いものですよね。
    私もまだ妊娠出来ていませんが、ここにいる皆さんが幸せになってほしいです。

    +30

    -0

  • 352. 匿名 2016/02/15(月) 21:02:19 

    2人目を流産しました。
    1人でも健康に産まれているんだからいいじゃないとか言う人いるけどそんな事言える人の気が知れない。いいわけないよね。
    食欲も物欲も何もかもがなくなってあの頃は魂が抜けた感じだったな~

    +25

    -4

  • 353. 匿名 2016/02/15(月) 21:06:24 

    流産を2回しました。死産も1度しました。
    精神崩壊しましたよ。
    死産をして9年経ちますが直後2〜3ヶ月どう過ごしていたか記憶がありません。
    上にお兄ちゃんが居ますが、その2〜3ヶ月だけ母子手帳にある健診を受けていませんでした。
    エコー写真を見て毎日泣いていたそうです。
    未だに命日はスーパーへ行きおかしやジュース、玩具を買いに行っても涙が自然に出てきます。
    あのまま産まれていればこんなおかしを食べてジュースは飲んだかなとか玩具はこれほしい!と駄々をこねたりしたのかな。
    と自然に考えてしまい、涙が止まりません。
    産まれていればきっと、私の一番の理解者だったような気がします。
    日々を普通に過ごしていてもふと思い出します。
    私はその度に愛してるよ、大好きと心の中で想っています。
    無理をしないで下さい。
    忘れなくていいんですよ。

    +33

    -0

  • 354. 匿名 2016/02/15(月) 21:16:25 

    >>340
    診察室を出てすぐに自然と涙がポタポタ落ちワンワン泣きました。
    大人気ないとわかっていても
    どうやった??ってニコニコしながら寄る夫を見ると抑えれなかった。

    +12

    -0

  • 355. 匿名 2016/02/15(月) 21:17:03 

    17週で流産しました。お産扱いになるので出産一時金が出たのですが組合の保険会社から会社に連絡がいくのかな?死産後に職場の総務部からは「子供が生まれたなら早く会社に連絡して!困るんだよ。」とキレられました。流産でも出産一時金がでるなら会社に連絡しないといけないんですかね?

    火葬して遺骨は手元に残りましたが戸籍には残りません。
    妊娠したら産まれるものだと思っていました。妊娠を甘く見ていました。
    虐待のニュースを見ると、なんでこの人達はポンポン産めるの?私なら虐待しないのに。と思ってしまいます。

    その後歯医者さんに言われたしま。
    口内環境を整えないと駄目だと。なんでも口の中の細菌は子宮にも影響を与えるそうです。
    歯医者で歯垢除去してもらい毎日歯間ブラシをする。これだけでも違うそうです。

    +32

    -2

  • 356. 匿名 2016/02/15(月) 21:17:36 

    虐待のニュースを見るたびに何でそんなひどいことをする人の元に産まれて、私たちのところには来ないのって思う。
    私たちのところに来てくれたらたくさん愛情注いだのに。すごくすごく悔しい。

    流産してから1日も忘れたことはないけど、出産予定日が近くにつれて激しく落ち込む時がある。

    +12

    -1

  • 357. 匿名 2016/02/15(月) 21:17:47 

    一週間前に死産しました。
    死にたい。
    立ち直れる気がしない。

    +44

    -0

  • 358. 匿名 2016/02/15(月) 21:20:50 

    >>342さん
    >>262です。励ましありがとうございます。
    不規則抗体を調べたら全体の妊婦の1〜2%の
    割合でなるとありました。
    なんで、その2%に入るのだろうと自分を恨みました。

    決して簡単な道のりではないでしょう。
    また流産してボロボロになるかもしれない。
    けど、諦めたくありません。

    旦那ともう一度話し合ってみたいと思います。
    コメントを読んで涙が出ました。
    本当にありがとう。

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2016/02/15(月) 21:28:04 

    >>332
    40日くらいで生理きました。
    その次は、20日で無排卵...半年たった今も基礎体温ガタガタ...

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2016/02/15(月) 21:29:20 

    初期のけいりゅう流産と完全流産の2回流産経験があります。皆さんのコメント見て共感する部分が大きいです。
    私の友人が出産したためしばらくして落ち着いてから会いに行ったのですが、
    「皆で子どもを同級生にしたいから早く子ども産みなよ」と何度も言われ……私が流産したのを知っているのに悪気なく言われたのがショックでした

    +23

    -0

  • 361. 匿名 2016/02/15(月) 21:31:15 

    流産後に友人に「ねぇねぇ、なんで流産したの?手術どんな感じだった?」って聞かれて、デリカシーないなって呆れた
    なんで流産したのかこっちが聞きたいよ

    +33

    -0

  • 363. 匿名 2016/02/15(月) 21:40:52 

    2度の流産後に娘を出産、その後また2度流産を経験し現在妊娠6ヶ月です。

    妊婦さんを見るのが本当に本当に辛かった…
    妊婦さんの幸せそうな顔を見て、妬ましい気持ちにもなりました。
    その期間があまりにも長いせいか、自分自身今妊婦でだいぶお腹が出てきましたが、他の人に妊婦と分からないようなるべくお腹を隠しています。

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2016/02/15(月) 21:44:40 

    はぁ~
    Yahooトップのニュースに
    「乳児遺棄 高校生男女を逮捕」って…

    専用のトピが立ちそうですが
    こういうニュース見るたびに腹が立ちます。

    +33

    -0

  • 365. 匿名 2016/02/15(月) 21:48:03 

    去年春に双子を9週で流産しました。今まで上2人の子どもは何事もなく無事に生まれてきてくれていたので、まさか私が?なんで??という思いばかりでした。少し、双子妊娠ということで不安な気持ちになってしまったから双子は空へいってしまったのではないかと自分を責めました。
    双子誕生を心待ちにしていた子ども達の悲しむ顔がいまだに思い出しては辛くなります。周りはもう私は立ち直ってると思っています。でも、明るく振る舞い、気づかれないようにしています。そうしないとおかしくなりそうだから。
    でも、日々を慌ただしく過ごす中で、綺麗な青空を見ると、双子ちゃんはきっとこの空から私達家族を見守ってくれているんだなと感じます。私もこれから前に進もうと思います。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2016/02/15(月) 21:50:44 

    ここにいる皆さんが幸せになりますように。心底思います。

    +46

    -0

  • 367. 匿名 2016/02/15(月) 21:51:40 

    私も1年半で3度流産経験しました。
    横浜の有名な病院で不育症の検査をし、プロテインS欠乏症という血液凝固異常が見つかりました。
    現在4度目の妊娠中で、毎日アスピリンを服薬し、ヘパリンを自己注射してます。今のところ無事生きてます。
    流産が続くとなかなか気持ちの切り替えが上手く出来ない時期もありましたが、妊娠以外で夢中になれるものを見つけて毎日を楽しく過ごすように心がけています。
    流産経験された皆様、どうか無理なさらないで、今は焦らずゆっくり自分の身体を労わって下さい。

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2016/02/15(月) 21:51:47 

    私も4年前に完全流産。1年後、無事に女の子を出産。先月、繋留流産を経験しています。
    いまは、術後の生理を待っているところです。
    ここのトピを見ていてこんなにも多くの方が辛い思いをしているのかと、涙が止まりません。

    +17

    -0

  • 369. 匿名 2016/02/15(月) 21:56:32 

    上の子の前に2回下の子までに5回流産でした。
    不育症です。
    実母に、この子が流産ならもう諦めなさい。あなたの体が心配。と言われ、生まれたのが次男です。
    あらゆる検査で多額の費用はかかりましたが、代え難い存在です。
    幾度ない手術を受けましたが、二人の子は無事予定日までもってくれました。
    泣いて泣いて、何度主人も早退し、帰ってきたことか。
    でも諦めないことです。
    主さん、皆さん、絶対諦めないでれ

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2016/02/15(月) 22:00:57 

    もう4年前になります。
    子宮頸がんの検査に毎回引っ掛かってた私は、もしかしたら妊娠もしづらいのかなーとか思っていましたが、あの子が妊娠出来る体なんだってことを教えてくれたんだと思ってます。
    毎年あの子とさよならした日に供養に行ってます。

    +10

    -0

  • 371. 匿名 2016/02/15(月) 22:05:18 

    1回流産してます。

    忘れてしまう事はないけど
    ここにいるみなさんほど
    辛い思いで長い期間を過ごしていない

    薄情なのかなと思う
    かなり早期だったのもあるけど

    +10

    -0

  • 372. 匿名 2016/02/15(月) 22:05:20 

    心音を確認できた次の検診のときに、心臓が止まっていました。
    つわりが収まったからおかしいとは思ってたけど、心臓が止まってると言われ、そのまま赤ちゃんを取り出す手術の説明をされ…
    我慢ができず、看護婦さんの前で声を上げて泣いてしまいました…
    術後は自分が思っていた以上に身体的にストレスを感じていたのか、そのまま胃腸炎→円形脱毛症になりました。
    何年も前の事ですが、今でも考えると涙が…

    +16

    -0

  • 373. 匿名 2016/02/15(月) 22:06:52 

    2人目を流産しました。
    1人無事産めているので流産しやすい体質とかではないと言われましたがまた妊娠できるか不安でした。
    幸運なことに年末また妊娠がわかり心拍確認できましたが、毎日不安です(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2016/02/15(月) 22:08:02 

    透明のゆりかごっていう産婦人科の漫画に書いてある流産っていう感じの意味を知って、ほんの少しほんとに一瞬だけ気持ちに変化があったよ。

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2016/02/15(月) 22:09:19 

    >>374
    ごめん、漢字

    +1

    -1

  • 376. 匿名 2016/02/15(月) 22:14:09 

    皆んな辛いのはわかるけど友達と縁きりましたとか励まされても辛いだけとか根性わるすぎですね。そんなひがみ根性気質や被害者感が強いお母さんのところになんて赤ちゃん来たくないと思います。

    +1

    -32

  • 377. 匿名 2016/02/15(月) 22:14:28 

    もう何度も流産して年齢的に
    子供は諦めました。
    旦那の子供を産めなかったこと、
    申し訳なく思ってる。

    私は産めなかったけど、
    義妹が男の子を出産した。
    自分たちの子供ではないけれど、
    旦那と血が繋がっている子が、
    また将来命を繋げてくれるかもしれない。

    この子からしたら迷惑な話だから
    私の心の中で留めてるけど、
    生まれてきてくれてありがとうって
    思ってます。

    +15

    -0

  • 378. 匿名 2016/02/15(月) 22:16:28 

    私も透明のゆりかご見て涙が止まりませんでした
    凄く大切な事をリアルに淡々と、、

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2016/02/15(月) 22:16:57  ID:Alwn3aYMho 

    あの流産した子が産まれてれば今年小学生かー!
    って。
    忘れることはない。何年経っても。

    +17

    -2

  • 380. 匿名 2016/02/15(月) 22:17:09 

    出産予定日過ぎていて陣痛待ちだったのに、朝起きたら胎動がないと気がついて、病院いったら心臓が止まっていました。
    臍帯過捻転でした。

    妊娠していた10ヶ月が夢みたいで。
    妊娠中の義理の妹、実の妹に会えません。
    赤ちゃんが産まれても会いに行けないと思います。

    +43

    -0

  • 381. 匿名 2016/02/15(月) 22:18:22 

    私は初めてのあかちゃんにお腹に居るときにエコーで異常がみつかり、生まれても生きられないと言われました。ツワリも酷く辛かったので赤ちゃんが元気な証拠だと言い聞かせなんとか毎日を乗りきっていた矢先検診で突きつけられた現実…しかも普通のお産のような流れで出さなくてはならず、病院で泣いてばかりいました。
    エコーに映し出された我が子は手足をバタバタさせて元気に動いてるのに…可愛そうで可愛そうで…辛くて辛くて…いっそこの子と死んでしまおうかと本気で考えました。
    完全に鬱状態になり、その後の記憶はありません。ただ家にこもっていたような…
    大好きな夏が、辛い夏の記憶になってしまい、夏が来ると辛くなりました。
    毎日毎日天国へ旅立った我が子を思いました。
    2回目の妊娠で初期流産。
    そして最初の死産から3年後の夏…3回目の妊娠で切迫流産を乗り越え無事に女の子を出産しました。

    その後また妊娠しましたが流産しました。

    1つの命の重さ、無事にこの世に生まれることの奇跡。

    とても辛い経験だけど、強く生きて行きたい、
    生まれて来られなかった我が子達の分まで…

    娘とケンカしちゃったり、しかりすぎた時にふと寝顔をみて思うのです。

    そうだ、この子の命は尊いのだ、
    大切にしていかなきゃって。
    毎年夏に娘の誕生日を祝える事がどれ程幸せな事なのか。


    皆さんも沢山の辛い経験をされたでしょう。
    心ない言葉につい怒りを覚えたりもしたと思います。

    けれど、きっと天国の赤ちゃんはあなたを心配して見ています。
    見守ってくれます。

    その子の分まで
    頑張らなくていいので
    生きましょう。

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2016/02/15(月) 22:19:52 

    流産ではなく死産ですが。もう10年以上前に8ヶ月で死産。記憶がかなりとびとびですが、周りに報告した翌日に突然の陣痛、そのまま自然分娩でした。
    医者、旦那、両親、親戚、近所の人、友達全てに不信感を抱き県外でひとりぼっちで1ヶ月寝ていました。
    精神や自律神経をやられてしまい、不眠、鬱、ノイローゼなのに働きに出てしまい、旦那とは離婚してそのまま誰も知らない土地で4年デリしてました。
    誰にも関わりたくない、親ともいたくない、自分なんて消えてしまえばいい。
    そんな感じでしたが当時の彼氏が結婚しようと言ってくれ今は養ってくれてます。
    まだやっぱり子供を作る事に恐怖があります。

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2016/02/15(月) 22:20:08 

    >>376
    聖人君子でもないんだから
    受け止め方はそれぞれ。
    あなたのように思える人ばかりではない。
    わざわざそのようなことを言いに来て満足かな?

    みんな自問自答してるんだよ。
    ひとくちに流産、死産といっても
    1人1人抱えてるものもそれまでの
    人生も違うんだからみんな同じじゃない。

    あなたのような考えの方ももちろん
    いるでしょうけど、
    だからといって安易に傷つける
    言葉を残さないで。

    +24

    -0

  • 384. 匿名 2016/02/15(月) 22:24:42 

    >>352
    贅沢だね。
    一人いるんだからいいじゃない。
    一人いるのに次流産して泣いてる人って悲劇のヒロインのつもりなのかなって思う。
    一人いるのになぜ悲しいの?
    理由を教えてほしい。

    +2

    -25

  • 385. 匿名 2016/02/15(月) 22:28:03 

    去年、双子を5ヶ月目で亡くしました。少しお腹も大きくなった矢先、初期の出血が感染の原因になり死産でした。22週未満だったのでくくりは流産。今でもなんて表現したらいいのか、「子供はそろそろ?」の言葉が何度胸に刺さったか分かりません。周りはでき婚が多く、そういう人たちに限ってなんの異常もなく上手くいく。世の中の不平等さを実感した去年でした。
    自分が悲しい思いをするまで、天使ママという言葉も知りませんでした。
    目の前にはもういないけれど、みんな立派な天使ママです。母は強し。少しずつ元気になりましょう。みんな仲間です。

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2016/02/15(月) 22:28:25 

    >>383
    それはもちろんわかりますがいきなり縁を切られたり避けられたりしたほうの気持ちは考えないのですか?そんなところも考えられない人間性の問題ですね。

    +1

    -16

  • 387. 匿名 2016/02/15(月) 22:29:53 

    >>384
    私も思うよ。
    ひとりいるじゃないって。
    私はひとりもいない。
    子供ほしい。
    5回も流産と死産してる。
    贅沢言わないでほしい

    +8

    -10

  • 388. 匿名 2016/02/15(月) 22:31:49 

    >>386
    ちょっと精神おかしい人多いんですよ
    そんな精神状態だからうまくいかないんじゃない?って思うくらい。
    ま、私もですが。
    私は不妊治療10年して流産もたくさんしてあきらめました。

    +3

    -3

  • 389. 匿名 2016/02/15(月) 22:35:47 

    386

    お前が縁切られた立場じゃないの?
    そういう下らない質問するところが嫌われてるのに気がつけば。
    またはネカマじゃないの?
    理由きいてあんたが納得するメリットよりも
    人を不快にしたり傷つけるデメリットがたでかいんだよ。ばか野郎

    +8

    -5

  • 390. 匿名 2016/02/15(月) 22:36:10 

    安定期に入ってから流産しました。
    母親も流産を繰り返して家系かなってのと、前から流産の知識があったので他の人より耐久あったけど、やっぱり周りで芸能人でも妊娠出産の話を聞くのはつらかったです。

    私は高齢で結婚したこともあるし、親も流産してるので、1回の流産でも不育症の検査出来ましたよ。
    婦人科の先生は紹介渋ったりするけど、直接不育症外来に聞くと検査してくれます。
    保険効かないとは言っても、そんな金額でないし、血液検査だけでも気楽に出来たらいいのにって思います。
    もし、1度の流産でも、高齢出産になる人は検査してほしいなって思います。

    私は初めての流産があったから、不育症ってことがわかって次の子が産めたと思ってます。
    でも、もっともっと初めての子が私のとこに来てくれた意味があるのかなっってのも考えてしまいます。

    +4

    -0

  • 391. 匿名 2016/02/15(月) 22:40:34 

    初めての妊娠で流産しました。
    それから4年位経ち、1人授る事が出来、出産、育児と毎日向き合ってるけど、流産の事は多分まだ心の整理がついていません。
    ふと思い出して涙が止まらなくなります。

    初めて心拍が確認出来て嬉しくも、自宅で極力安静にしていてって言われ漠然とした不安感で帰宅したその日の夜に腹痛と多量の出血。
    旦那は仕事で両親は遠方。急いで病院に連絡取り、救急で行きましたが手遅れでした。パニックで手がふるえ、涙がどんどん流れていた事が今でもフラッシュバックされます。
    流産してしまった子の事忘れる事は絶対ないし、これからも一生向き合い、命の大切さ有り難さ尊さを教えてくれたので、変な言い方ですが私にとってかけがえのない経験だと思ってます。

    +6

    -0

  • 392. 匿名 2016/02/15(月) 22:42:16 

    385 辛い気持ちはわかりますができ婚でも妊娠、出産した方たちを下げるような言い方はあまり良くないと思います。

    +4

    -5

  • 393. 匿名 2016/02/15(月) 22:45:08 

    赤ちゃんの心拍数がないときは涙あふれます。しかし次に授かった子には愛情を倍そそげます。赤ちゃんは親を選ぶかもしれません。仕事②と忙しくやってた私よりゆっくり自分の時間が持てる母親のほうが良かったかもしれません。

    +5

    -1

  • 394. 匿名 2016/02/15(月) 22:45:48 

    >>392
    下げてないと思うけど

    +4

    -3

  • 395. 匿名 2016/02/15(月) 22:59:38 

    >>384
    352さんではないですが・・・
    命の重みは変わらないからだと思いますよ

    +8

    -0

  • 396. 匿名 2016/02/15(月) 23:02:58 

    不妊後、過酷な妊娠出産をしました。

    死産2回。3人目生後4日で旅立つ。流産2回。
    泣きました。枯れ果てるまで泣きました。
    でもどん底になると「無」でした。悲しみも通り越して「無」になりました。
    誰かの為でも無く淡々と仕事をして淡々と生活をしていた様に思います。

    そして執念で通院し治療を受けて無事に一人出産しました。
    産声を聞くまで一分一秒恐怖との戦いでした。

    授かる事も産まれる事も生きる事も奇跡だと思っています。

    +37

    -0

  • 397. 匿名 2016/02/15(月) 23:24:55 

    >>384
    確かに子供を望む人からしたら、1人でもいればいいじゃないと思うのもわかります!!

    けれど、命は一つ一つです。

    2人目だろうと、親としたら尊さは変わらないのではないでしょうか。

    1つの命の話なのだと思う。
    命は一つ一つ別だから。

    1人いるからいいじゃないっていうのは違うと思う。

    +23

    -1

  • 398. 匿名 2016/02/15(月) 23:27:53 

    辛い経験をしたみんな、幸せになりますように。

    +20

    -1

  • 399. 匿名 2016/02/15(月) 23:35:36 

    >>386さん
    あまりここのトピで言い争いをしたくないですが、
    私の気持ちとして答えますね。

    突然縁を切ってしまった相手のことを
    考えられるほど余裕がありません。
    私は。
    人間性の問題と捉えられても
    仕方ないかもしれませんね。
    経験がない方には理解しづらい
    ことかもしれません。

    でも、そうでもしないと心が
    壊れてしまうからです。
    心が壊れてまでも我慢して
    付き合わないといけないのですか?

    悪気がなければ全て許されますか?
    相手がよかれと思って言ったことで傷つくことも
    あります。
    ただ、これを全部わかってもらおうなんて
    思ってもないし、求めてもいません。
    全部相手に説明しないといけないですか?

    あなたの考えもわかると伝えました。
    あなたは白か黒かはっきりしないと
    気がすまない方なのでしょう。

    ただ、あなたと私の考えは違うという
    だけの話で誰かを否定する
    必要はないと思うんです。

    長々とすみません。

    +15

    -1

  • 400. 匿名 2016/02/16(火) 07:28:37 

    エコー写真見るのがつらい
    とくに最後のエコー写真
    だからしまってあるんだけど、たまにテレビとか雑誌とかで似たような週数だろうなっていう写真みるとキツイ

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2016/02/16(火) 12:54:11 

    >>397
    横からすみません、同感です。
    1人いるからいいとかそういうことじゃなくて、流産したその子を失った事が悲しいんですよね

    +11

    -1

  • 402. 匿名 2016/02/16(火) 13:07:42 

    >>376
    そうでしょうか
    流産しても何も感じなければ、友達の無神経な言葉に傷ついたりもしないでしょうね。
    でも、悲しい、辛いと感じてるから他人の何気ない一言に傷ついたりするんです。
    自分がいなくなって少しでも悲しんでくれてるママのほうが帰ってきたいと思うのでは?
    同じ子が帰ってくるとは思っていませんが。
    みんな、あなたの言う根性悪い、ヒガミや被害者感、を自分で分かってても止められなくて私最悪だなとか感じてると思います。
    そんなところに赤ちゃん来たくないとか無神経すぎます

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2016/02/16(火) 17:28:49 

    無神経な人は通報しましょ!
    という私も心拍後の流産で、今手術から帰ってきました。
    ラミセルは痛かったけど、生理痛の重い感じでなんとか耐えました。手術も麻酔で酷い悪夢(臨死体験??)を見ました。けど、それだけ命って尊くて儚いなぁと。
    待望の第一子だったので辛かったです。短い間でしたが母になれたのが嬉しかったです!!

    +16

    -0

  • 404. 匿名 2016/02/16(火) 18:00:46 

    >>337
    こういう人って想像力が乏しいんだろうね。若い人でも、年輩の人でもいるよね。経験しなくたって普通デリケートなことって思わないかね?!たしかに見下したくなるし、私なら縁切るかも。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2016/02/18(木) 03:59:55 

    この1年間で3回繋留流産。
    もう40歳なので次の妊娠が怖いとか言ってられない。

    体験談を読むと、ほとんどの人が次は無事に出産できました!ばかり。。
    希望もあるけど、結局は産まれたんだから良いじゃん!としか思えない。
    でもそれが正しい出産成功率で不育症でも80%は無事に産まれるとか。
    いつまで私は産めない20%に入るの?心拍すら聞いたことない。いつも真っ黒な胎嚢だけなのに、あの手術はしなきゃならない。

    神様なんてどこにもいないでしょ?普通に産める人と私の違いは何?何か悪いことしたのなら教えて欲しい。

    心が荒んでるのわかってるけど、どうにもならない。

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2016/02/18(木) 08:41:40 

    もうすぐ出産予定日だった日...
    なのに生理...
    なんだかな~...

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2016/02/19(金) 03:27:53 

    結婚して5年、初めての妊娠で今日稽留流産と言われました。
    職場に行ってからも仕事に手がつかず、主人に電話で報告したら早退して昼休みに様子を見に来てくれたのですが、それが逆に辛くて普段通り振る舞うのが精一杯でした。今やっと自分の気持ちに向き合えて、急に涙が溢れてきました。どうにかならないかと思いネットで調べててここに辿り着きました。
    経験してみたいと分からない辛さですね。みなさんのコメント見て、近い考えや思いの方がたくさんいて、とても気が休まりました。私も前に向けるかな。

    +10

    -0

  • 408. 匿名 2016/02/19(金) 14:47:42 

    妊娠中、お互いに近況話してたお隣さんが出産したっぽい
    流産してから会わないように会わないようにしてたから、向こうはこちらの流産も知らないと思う...
    きつい

    +5

    -1

  • 409. 匿名 2016/02/22(月) 00:58:30 

    2年前、初めての人工授精で妊娠しましたが7週で稽留流産しました。
    それから人工授精を繰り返しましたがかすりもせず、
    体外授精に踏み切りやっと妊娠できました。
    とても嬉しいのですが、「また流産したらどうしよう」という不安が大きすぎて、苦しい日々を過ごしています。
    まだ友達や義両親にも話す気になれず、動くのが怖くて引きこもり悶々とする毎日です。

    何も苦労せずに妊娠し、不安もなく無事に産まれてくると信じて疑わない人が妬ましいです。
    マタニティハイになれる人がうらやましい。
    私も産まれてくる赤ちゃんに会える日を楽しみに、ベビー洋品を見たり、マタニティウェアを揃えたり、幸せなマタニティライフを過ごしたい。
    でも傷つくのが怖くて浮かれられません。
    マタニティーマークも付けられない。
    怖い怖い怖い。
    こんな精神状態ではお腹の赤ちゃんに良くないとわかっているのですが、どうしようもないんです。

    周りの友達はみんな順調に出産した人ばかりなので、この気持ちを誰にも吐き出せず苦しいです。

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2016/02/22(月) 14:03:45 

    昨日完全流産をしました。
    昨年10月に繋留流産を経て、お医者様から指示された期間は開けて再度の妊娠でした。
    今は辛いから1人になりたいけど、そうもいかず、人と話さないといけないのが辛い。
    でも少しだけ休んだらもう1回チャレンジします。
    怖いけど、まだ諦めたら後々後悔しそうなので。

    +6

    -0

  • 411. 匿名 2016/03/13(日) 04:01:39 

    待望の第二子
    稽留流産してしまいました
    高齢になりますが、無事に生理が再開して、また健康な子供を授かれますように

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード