-
1001. 匿名 2016/02/14(日) 14:28:47
旦那400万+パート100万で計500万なら家賃が安くて高校まで公立が当たり前の地方なら十分やっていけますよ。+35
-2
-
1002. 匿名 2016/02/14(日) 14:29:21
>>999
頑張ってね
生きてくの大変だろうけど+1
-10
-
1003. 匿名 2016/02/14(日) 14:29:49
看護師も海外から安い人材きて、あんまり稼げなくなるかもしれないらしいね。
頭良くなくてもなれる仕事の割には給料いい仕事って意味で人気だけど+8
-11
-
1004. 匿名 2016/02/14(日) 14:31:00
なくなる職業さんが顔真っ赤に連投してる(笑)
どうせ高卒でもできる仕事の文系さんでしょ。+5
-10
-
1005. 匿名 2016/02/14(日) 14:34:11
なんか職業で人を見下したい自称なくならない仕事の人が、必死だね
TPPで、この先人間じゃなきゃどうにもならない仕事も、価格破壊起こる可能性はあるし、どの業界もわかんないよ〜+14
-1
-
1006. 匿名 2016/02/14(日) 14:37:18
>>989
何甘えてんの。
貴方が男に負けないくらい稼いだらいいじゃん。+7
-3
-
1007. 匿名 2016/02/14(日) 14:37:20
子供は高卒前提だよね。
大学まで考えてるなら、大学費用+一人暮らし生活費をどうやって貯めてるのか教えて欲しい。+2
-10
-
1008. 匿名 2016/02/14(日) 14:38:37
あの男は平均よりだいぶ下だった訳か+1
-5
-
1009. 匿名 2016/02/14(日) 14:40:24
うちの会社は正社員は600前後。
400なのは中小企業かな?+10
-10
-
1010. 匿名 2016/02/14(日) 14:41:17
大学は奨学金借りてアルバイトしながら通ってる人も多いよ。
友達は母子家庭で母親は介護の仕事だけど私立大学に行ってたし。+7
-0
-
1011. 匿名 2016/02/14(日) 14:41:35
勝ち組のみなさんは今、どうされてるの?
うちは一応、休みは毎回行った事ない町をドライブに行く位
ドライブ+昼と夕は外で食べて、身のまわりの物やちょこっとした買い物位でそれ以上は使わない+15
-0
-
1012. 匿名 2016/02/14(日) 14:41:56
>>1000
給料は安い。物価はたいして安くないけど、ご近所や職場の人から野菜や果物のおすそ分けが結構ある。(実家が農家とか、家庭菜園とかで
水道水がまったくにおわずそのまま飲めるから水は買わなくて済む。
お金持ちがお金を使えるところがないから貧富の差が目立たない
都市部で暮らしたことがあると色々物足りないとは思う。+6
-0
-
1013. 匿名 2016/02/14(日) 14:42:00
大手一般職も400ぐらいだけど+16
-1
-
1014. 匿名 2016/02/14(日) 14:42:57
自称高収入の勝ち組が日曜日に匿名掲示板に入り浸るのは果たして本当に勝ち組なのかな?+20
-0
-
1015. 匿名 2016/02/14(日) 14:43:58
従業員2万以上の大手(?)だけど年収400なくてすみませんね。+15
-1
-
1016. 匿名 2016/02/14(日) 14:47:28
>>1015
まじで?
同じ規模だけど新入社員で450。
3年目とかになったら500こえてくる。
総合職じゃなくて派遣とか一般職?
+7
-8
-
1017. 匿名 2016/02/14(日) 14:48:00
それ本当?私女ですが400くらいだよ+6
-3
-
1018. 匿名 2016/02/14(日) 14:49:04
旦那 1000万越え。
私は700万ちょっと。
互いに自営だからこの先どうなるか分からない。
+9
-4
-
1019. 匿名 2016/02/14(日) 14:49:14
っつーかのどかな日曜に批判やネットの世界で人をバカにすることしか出来ない人はそれなりなんだよね、結局。
あとがーるずちゃねんるなのに男の人がどっぷり浸かってるのも凄い違和感(^^;
気持ちに余裕をもって心穏やかに生きたいですね。+7
-2
-
1020. 匿名 2016/02/14(日) 14:50:09
日本人って異常なほどの長時間労働だから
残業代がなかったら年収200万円くらい減る人も多そう。出典:save-the-earth.com
+17
-0
-
1021. 匿名 2016/02/14(日) 14:51:23
都内で400だと低いけど
地方だともらってる方っていう解釈でオッケー?+6
-4
-
1022. 匿名 2016/02/14(日) 14:51:57
女性は基本的に一般職のほうが多いでしょ。
インフラ系だけど前年の源泉徴収が450だからね残業込みで。ちなみに総合職で28歳。大手メーカー行った友達もそんなもん。
二十代で700だ800万だとか、嘘丸出しのレス見ると悲しくなる+7
-3
-
1023. 匿名 2016/02/14(日) 14:52:43
旦那30前半750
わたし20前半500
都内で働いてます
でもお互い月40〜下手すれば80超えるくらい残業してるからQoS低いよ…。+1
-10
-
1024. 匿名 2016/02/14(日) 14:52:58
嘘ですよ
これは女性に結婚をさせずに国力を弱くさせる情報操作による陰謀ですよ
みなさん騙されないで!+7
-5
-
1025. 匿名 2016/02/14(日) 14:53:26
ガルババァが結婚できただけありがたいと思いなさい+9
-5
-
1026. 匿名 2016/02/14(日) 14:56:43
バブル世代のババアが驚いてて、若者と年収に対するギャップがあるんだよね。
400を低いと思ってるのがババア。
+9
-6
-
1027. 匿名 2016/02/14(日) 14:58:53
ダーウィン
変化に適応できない種は滅びる
都内でも年収400万で子育て二人できないのは現実に適応できてないんだよ
いろいろ改善や妥協や工夫しながら現実と変化に適応して生きる知恵が足りないんだよ
これだけデフレで安く物が溢れてる時代
わがまま言いすぎなことすら気づけてない
思考回路かえるの難しいからね
特に30越えた年増とか
妥協して都心郊外で公立の学校で子供二人子育てでいいじゃん
できないのは適応能力と知恵が足りないんだよ
贅沢思考が普通の人は知恵が足りないバカと同じ+13
-8
-
1028. 匿名 2016/02/14(日) 15:00:31
30後半で330万のうちの旦那…+6
-0
-
1029. 匿名 2016/02/14(日) 15:00:32
年収はそこそこだけど転勤族なのが辛い。
引っ越しも全ては負担してくれないし、共働きができない。
子供が生まれたらかわいそうだしね。
かといって大手やインフラ、国家公務員だと転居を伴う転勤が必須だから難しい。+8
-0
-
1030. 匿名 2016/02/14(日) 15:01:46
妥協するより稼いで楽しむほうがよっぽどいいわ
働きもせずカツカツって当たり前。
男に寄りかかる女のほうがよっぽど馬鹿だよ。+7
-3
-
1031. 匿名 2016/02/14(日) 15:04:19
私は横浜市在住ですが、正直、主人はこれくらいです。中小企業なので、30後半になっても、よくて100万あがるくらいかな?です。でも普通だと感じてましたが。今のご時世、当たり前じゃないですか?都心住みならさすがにきついでしょうが。+6
-4
-
1032. 匿名 2016/02/14(日) 15:04:34
海外の人が病気でもないのに専業主婦を驚いてたのを思いだしたわ。。
自分が稼げばだけの話なのにね。
寄生する気満々の人に優秀な人は相手にしないよ。
結局は職場結婚が多いわけだしね。+11
-4
-
1033. 匿名 2016/02/14(日) 15:04:58
ほんと日本人に結婚させないように子供産ませないように煽る工作ばかりで
ウンザリする
賢い日本人はのせられないように気をつけよう+6
-3
-
1034. 匿名 2016/02/14(日) 15:05:36
20代で2人とも働いて400ずつくらいかなー+3
-1
-
1035. 匿名 2016/02/14(日) 15:06:07
>>1025
いやいや、結構独身が実際多いですよ。結婚して幸せな人はわざわざガルきません。私含め。+5
-5
-
1036. 匿名 2016/02/14(日) 15:07:15
>>1033
そうだね、後進国からすれば年収300万でも高給だから後進国の女性と結婚する日本人男性が増えればいいよね。+4
-0
-
1037. 匿名 2016/02/14(日) 15:08:23
またここも純血日本人と半日の工作員がせめぎ合ってるねw+4
-4
-
1038. 匿名 2016/02/14(日) 15:08:57
>>1031横浜市で400万だと就学援助貰えるくらいじゃなかった?500万くらいまで横浜は貰えるから年収高いんだなーと思ってたけど。だから、普通ではないんじゃないかな。私は横浜じゃないけど。+3
-0
-
1039. 匿名 2016/02/14(日) 15:09:57
>>954
ボーナスなしの手取で月28万のうち15万を生活費でもらって、住宅ローン、保険、車、受信料、レジャー費、旦那にかかるお金は自分で払ってもらってる
光熱費通信費等6万、食費3万、オムツ医療費お小遣いなど雑費3万
貯金は月3万
そっから年10万の固定資産税だしてる
実家から米や食料をたまにと子供の靴も買ってもらってる
その分毎月お土産代に五千円くらいかけてる
二人目産まれたら辛いかなー+1
-0
-
1040. 匿名 2016/02/14(日) 15:11:06
>>1031
横浜って物価高いイメージだけど?そうでもないの?
横浜引っ越そうかなー
オススメの地域ありますか?+2
-1
-
1041. 匿名 2016/02/14(日) 15:11:09
うちは新聞に出る規模の事業縮小や合併で二回リストラされて居るから
超大手メーカー→大手流通管理職→大手流通平社員スタートだったから
年収半分くらいになったけどあまり生活変わった気がしないなー
去年で450万くらいしかないけど
都内でマイカーマイホームで住宅ローン滞りなく払っているし。
常に身の丈で暮らせばいいだけだよね。+5
-0
-
1042. 匿名 2016/02/14(日) 15:11:33
結婚した20代後半頃は夫婦とも370万くらいだった。
今30代後半、そのまま働き続けて世帯年収はほぼ倍増。
一馬力じゃやっぱりゆとりがないのでこれからも共働きします。+2
-0
-
1043. 匿名 2016/02/14(日) 15:12:21
この数字はほんとに
住む場所でピンキリだよ!
東京都市ではかなり低いし
地方で400万は高給の方だよ!
だって地価が全く違うもん
平均出すのって人口比例で
出して欲しいです!
ちなみにうちの旦那は九州ど田舎で
400万ですが高給取りと言われます。
平均250万だから…+15
-0
-
1044. 匿名 2016/02/14(日) 15:12:43
>>1027
なんか安心した
ありがとう
年収400じゃダメなんだみたいな強迫観念がうまれかけてたわ
充分に幸せなのに
頑張るわ、ありがとう+10
-3
-
1045. 匿名 2016/02/14(日) 15:14:26
>>1011
元々出不精なんで基本グータラしてます。
DVD観たり、ゲームしたり。ご飯作るのも面倒な時は外食で済ませます。+2
-1
-
1046. 匿名 2016/02/14(日) 15:15:23
田舎の地価が安いのはその価値しかないからであって別にメリットではないよな。+3
-5
-
1047. 匿名 2016/02/14(日) 15:15:40
会社、職種、能力によって変わるよね
知り合いの人は同じ会社で同じ職種(工場勤務)だけど1人は年収250万以下もう1人は年収600万だよ
+4
-1
-
1048. 匿名 2016/02/14(日) 15:16:18
901+0
-2
-
1049. 匿名 2016/02/14(日) 15:16:46
埼玉ですけど東京のすぐ近くです。
家の近くの一戸建て、三階建てで18坪位で3700万円。狭いのに高い!もにろん買えません、、、。+3
-2
-
1050. 匿名 2016/02/14(日) 15:18:11
高校までは、学費・生活費お金出すって考え方の親御さんも沢山いるんだなぁ。確かに大学でも奨学金取ってる子いっぱいいたもんなぁ。
私ら夫婦は、大学の学費と生活費を22まで出してもらって、そこから独立だったから、子供二人にもそうするのが当然かなって思って、学費の貯金と塾代は高いけれど、仕方がないなぁと思って捻出してる。あと10年!頑張る!+5
-0
-
1051. 匿名 2016/02/14(日) 15:18:19
ATM代わりに不細工な男連れてるの見ると哀れになる。
まだ顔で選ぶ方が愛があるわ。+5
-15
-
1052. 匿名 2016/02/14(日) 15:18:35
30で700くらいだけど。。+5
-6
-
1053. 匿名 2016/02/14(日) 15:19:07
実際男性は経済力って大事だと思う+17
-6
-
1054. 匿名 2016/02/14(日) 15:21:12
庶民の子供は大学生になったら生活費はバイトして自分で稼ぐものだよ。
親が必死になって大学生にもなった子供に楽させるって過保護もいいところだ。+21
-2
-
1055. 匿名 2016/02/14(日) 15:22:29
某電力会社25歳で400弱ぐらいです。+5
-2
-
1056. 匿名 2016/02/14(日) 15:26:23
>>1040
1031です。物価は確かに安いわけではないですが、私も扶養内のパートをしているのでまあ普通の暮らしをしてます。子供二人保育園行ってます。
私は横浜の神奈川区に住んでますが、田園都市沿線、東横線沿線、駅から近い以外でしたら、割と普通に生活出来ますよ。個人的には磯子区がおすすめです。横浜中心地にも鎌倉にも近く、物価も都内から離れるため、安めです。自然もたくさんあり、公園もたくさんあり、お子さんいる方には良い環境ですよ。+8
-4
-
1057. 匿名 2016/02/14(日) 15:28:18
まあこれからどんどん少子化も加速して、国際情勢不安も高まるから
一応色々なリスクを考え心積もりだけはしておいた方がいいでしょうね。
収入も大事だけど生き方の価値観みたいなものを見つめ直した方がいいかも。+9
-0
-
1058. 匿名 2016/02/14(日) 15:28:19
みんなが高卒か大卒か知りたいです。高卒で400万なら普通です!+7
-2
-
1059. 匿名 2016/02/14(日) 15:28:39
>>1049
ずっと賃貸でもいいとおもうよ
年取ったら賃貸借りられないなんて絶対ないから大丈夫
今でも賃貸物件余りまくってるし、人がどんどん減るから将来はもっと借り手は選び放題だよ
+13
-1
-
1060. 匿名 2016/02/14(日) 15:29:39
>>26
誰もダメだとは言っていない。+2
-0
-
1061. 匿名 2016/02/14(日) 15:30:02
マイナス覚悟で書きますが、やはり年収はこれまで学生時代から頑張ってきた人や、社会人になってから成績を上げた人の成果だと思います。
もちろん家庭環境や努力しても上司や会社からの理不尽な対応で結果が出ない人もいると思いますが。
なので年収が低い人はその程度、としか思いません。
私は社会人3年目の25歳女子ですが、残業含め月150時間程度で550万くらい稼いでます。元々地頭が悪いので昔から人一倍努力はしてきました。
なので私からすると男の人の年収をどうこう言う前に、自分自身でどうにかする気は無いの?と思ってしまいます…+18
-10
-
1062. 匿名 2016/02/14(日) 15:30:22
旦那30代後半で450万くらい。
私は時短勤務で副業入れて300万くらい。
未就学時2人だから、とても1馬力じゃ無理。
神奈川県在住、マイカーマイホームあり。+5
-0
-
1063. 匿名 2016/02/14(日) 15:30:29
>>1051
こういうコメが典型的な半日の工作員のコメ
賢い日本人はあおられないように気をつけよう
実際は分かりにくい煽りがおおいから+3
-3
-
1064. 匿名 2016/02/14(日) 15:30:31
夫30代前半
年収400万強
専業主婦で子ども二人
住宅ローンあり
1〜2年に一度は国内旅行行ってます
地方だから生活できます+12
-0
-
1065. 匿名 2016/02/14(日) 15:32:31
>>1046
安くて広いおうちに住めることはメリットで
高くて狭いおうちにしか住めないのはデメリットでしょ
ちがいますかー?+4
-5
-
1066. 匿名 2016/02/14(日) 15:33:09
我が家は茨城県の田舎で私がコンビニのパートをしています。
主人の年収は30代前半で400万前半です。
なので、老後の貯蓄などやわたしの持病の事もあって、子供は作りません。
主人の手取りは月20万前半です。
皆様から見て、やっていけると思われますか?
やっていける+
やっていけない-
お願いします。+35
-3
-
1067. 匿名 2016/02/14(日) 15:35:04
いつも陰謀論書いてる奴さ、半日じゃなくて反日だよ馬鹿w
日本人なら正しい漢字使えよ+4
-4
-
1068. 匿名 2016/02/14(日) 15:37:20
>>1065
資産価値がないからなー。
夫実家が北関東でものすごく大きな立派なお家なんだけど売っても大して付かない。
逆に両親いなくなったらどうするこの家って思っている。+7
-3
-
1069. 匿名 2016/02/14(日) 15:38:55
どうせみんなも旦那もブッサイクな顔してるんでしょ。+2
-13
-
1070. 匿名 2016/02/14(日) 15:39:27
夫33歳事務職1200万
私33歳事務職(時短勤務)650万
です。
周りの友達と比べて少ない方です。新入社員時代で400万くらいだったので、30代で400万の人とはたぶん出会いがない気がする。。+9
-9
-
1071. 匿名 2016/02/14(日) 15:39:39
サラリーマンでも非正規が珍しくない今なら
平均したらそんなもんかも
+4
-2
-
1072. 匿名 2016/02/14(日) 15:40:13
>>1067
工作 発見w+2
-4
-
1073. 匿名 2016/02/14(日) 15:43:02
>>616 >>617
613の者です。
僻み嫉みコメントですね。
学歴と専門性がありますので…。
+2
-1
-
1074. 匿名 2016/02/14(日) 15:47:19
無難なとこだと思う
周りのとこ友達もだいたい400-500てとこだよ
でも、いわゆる上場企業の友達は1000万超えだね
私は独身で400万ちょいで生活困らないけど400万でやしなうとなればきつい
ちなみに、新宿在住の30歳です+4
-4
-
1075. 匿名 2016/02/14(日) 15:47:28
半日反日ってどこぞのプロレス団体か!www
戦後70年過ぎてもこんなこと言ってる連中はいい加減ミイラ化してほしいわ。
生産性なさすぎwww+4
-1
-
1076. 匿名 2016/02/14(日) 15:48:24
>>610
601です。
地方なら年収400万で専業主婦でも、子供育てていけるんですね。
家賃とか食材などが安いからですか?
うちは夫年収630万、私年収400万で、郊外?の都市住まい、子供一人ですが、大して貯蓄できていません…。
たしかに入社1-2年目は年収400万、家賃は寮で6000円だったので、そんなに貧乏ではなかったと思いますが、
ひぃひぃだったのは、車買ったり、アウトドアや旅行しまくったり、の浪費でお金がなくなってたのだと思います…。
入社3年目くらいからようやく、黒字になり、結婚式資金も少しは貯めることができました。。
やはり浪費家なんですかね…。+8
-1
-
1077. 匿名 2016/02/14(日) 15:50:12
都内で400だと辛いって、何が辛いの?
確かに家は高かったけど
都下住で新宿まで30分くらいだけど、安いスーパー選べば物価も田舎と変わらないし、小中で私立なんて元々選択肢にないし、都内住みだと何にお金がかかるのかよく分からない
住居費と駐車場代以外で、参考までに教えてほしい
田舎のいわゆるマイルドヤンキーのがショッピングモールとか遊びにいっててお金がかかる気がする
+6
-5
-
1078. 匿名 2016/02/14(日) 15:51:06
>>1065
上物の値段は都会も田舎も変わらないからお家が安いわけじゃなく
広いけど価値の安い土地に住んでいるってことですよ?
ちがいますかー?www+4
-2
-
1079. 匿名 2016/02/14(日) 15:51:49
専業主婦なんてこの時代もう無理なんだよ。
男性サラリーマンの平均年収が400万円代だから。
そもそも専業主婦なんていう職業(職業じゃないけど)は戦後の短期間に存在していただけであって、昔の日本の女性は農家で過酷な手伝いをさせながら家事をさせられていたんだよ。そろそろ女性も自立心を持とうよ。現に専業主婦は日本経済に損失を与えているんだからさ。夫がサラリーマンていうだけで、自らの年金はタダ乗り、税金に関しても配偶者控除という特典も与えられてるしその他様々な優遇政策を受けてるくせに国への文句だけは一丁前。考えの甘い女性を強制的に働きに出させれば、ちっとは日本経済も良くなると思うんだけどねぇ…そうすれば、旦那の年収が~とかいう身の程知らずの発言も減っていでしょう。+18
-6
-
1080. 匿名 2016/02/14(日) 15:55:53
>>1069
いやいやいやあなたんちと一緒にしないでw
うちの旦那は仮面ライダーゴーストに出てくる坊さんに似てる
あの坊さんをちょっと知的に上品にした感じの30代半ばの職人
ちなみに年収は400いかない+4
-0
-
1081. 匿名 2016/02/14(日) 15:58:38
>>1070
事務職というのは、総合職なのですか?総合職でない事務職でそんなに年収良いものなのですか?+4
-4
-
1082. 匿名 2016/02/14(日) 16:02:00
20代上場企業勤務の男ですが、自分自身、結婚相手の女性には400万円以上は望みたいです。最低でも300万円はないと結婚相手としては見れないです。周りの友人も僕みたいな考え方をしている人たちが多いです。今の若い男性も女性の経済力を見てますよ。なんせ、僕達の年収だけでは妻子供なんて養っていくことはできないですから。+4
-18
-
1083. 匿名 2016/02/14(日) 16:02:02
>>1077
だって例えば田舎でローン月5万と
都内でローン月10万だったらその時点で5万差があるんだよ?そこに駐車場代がついたら同じ400万だったらどう考えても田舎の方が家計を圧迫してないよね?みんなそこを言ってるんじゃないの?家と駐車場以外はそんなに大差ないんじゃないかな?+5
-3
-
1084. 匿名 2016/02/14(日) 16:02:04
広島市在住で夫年収600万の34歳ですが、子供二人で余裕ないよ。
広島市田舎のくせに土地も物価も高い。
乳幼児の医療費助成も所得制限あって窓口負担500円が現状ですが、近い将来倍に値上がりするみたい。
でも外車よく見かけるし金持ち多いのかな?
+2
-5
-
1085. 匿名 2016/02/14(日) 16:05:53
このトピ見て、つくづくがるちゃんの女性は甘いなーって思った。
旦那の年収で生活が厳しいなら自分が働きに出て、旦那並みに稼げばいいじゃん。
育児が~とかいうけど、子供1人につき1年も休養もとれば、十分仕事復帰できるでしょうに。
自分が旦那並みに働けば今の生活水準も2倍になるのにね。それも無理だと思うなら、今の生活を甘受していくしかないのでは?+13
-9
-
1086. 匿名 2016/02/14(日) 16:08:16
>>1060
冷静過ぎる遅レスに笑ったww
ダメじゃなくてイヤだよねw
そしてそれはそんな綺麗事が入る余地がないw+0
-0
-
1087. 匿名 2016/02/14(日) 16:10:45
>>1085
残業とかどうしていますか?保育園の空きがなかなかない地域だとどうしていますか?
預ける人がいなくて急な病気の時どうしますか?
私も働いていますが、なかなか女性が簡単に働ける社会じゃないなというのを痛感しているのであなたのようには言えないな。+13
-3
-
1088. 匿名 2016/02/14(日) 16:13:01
旦那、学歴中卒。
結婚後、20代半ばで貿易会社経営。
現在36歳でここ6年間はずっと年収9000万。
学歴もないし、親にも一切頼ることなく、独学でここまでこれた旦那はすごいなと改めて思う。。でも会社がいつどうなるか分からないので、ずっと安い賃貸住まい。子供3人。生活費月35万だけ使い、あとは全部貯金してます。なので周りからは余裕がある風に一切見られていません(^_^;)+9
-4
-
1089. 匿名 2016/02/14(日) 16:15:08
確かに専業主婦の年金支払い免除は優遇されすぎだよね。あと健康保険免除も。+8
-4
-
1090. 匿名 2016/02/14(日) 16:16:14
>>1083
ありがとう!
400低い低い言われてたから、これからドカンと痛い目にあうのかと思ってた
幼稚園が異常に高いとか
住居と駐車場だけはクリアしてるから一安心
>>1082
ちょっと待て
女の花園で何しれっと男が書いてるんだよ
けっこう+ついてるし+4
-0
-
1091. 匿名 2016/02/14(日) 16:16:43
横浜って広いからね。都会〜海、山まで色々。神奈川区だけど、うちの周りは子どもの医療費無料なひといないよ。みんな習い事すごいさせてるし。うちは一つで十分と決めて、周りに惑わされないように努力してます。夫32歳で年収900万だけど私が今は専業主婦なので、質素な生活を心がけてる。+3
-0
-
1092. 匿名 2016/02/14(日) 16:19:41
>>1079
あなたの意見に全く同感‼︎
いい大人がダンナが安月給だから、ウチはカツカツだ…と嘆く前に自分もなんとかしようとは思わないんだね。
いつまでたっても他力本願。
もし私がその立場だったら、絶対に働いている。そりゃ職場にはいろんな人がいるからイジメやらなんやらあるけど、お金を稼がなきゃいけないんだ、という気持ちがあればつっぱねられる。
何もしないで愚痴ばかり言うのが私はきらいなので、自分は精一杯働いています。
お陰様で、子供二人大学に行かせてます。
+3
-3
-
1093. 匿名 2016/02/14(日) 16:30:25
>>1085
残業とかどうしていますか?保育園の空きがなかなかない地域だとどうしていますか?
預ける人がいなくて急な病気の時どうしますか?
私も働いていますが、なかなか女性が簡単に働ける社会じゃないなというのを痛感しているのであなたのようには言えないな。+0
-0
-
1094. 匿名 2016/02/14(日) 16:31:27
>>1077
だって例えば田舎でローン月5万と
都内でローン月10万だったらその時点で5万差があるんだよ?そこに駐車場代がついたら同じ400万だったらどう考えても田舎の方が家計を圧迫してないよね?みんなそこを言ってるんじゃないの?家と駐車場以外はそんなに大差ないんじゃないかな?+2
-1
-
1095. 匿名 2016/02/14(日) 16:45:40
所得に関わらず、学生時代と仕事の同僚だった友人で賢い人ほど、子持ち専業の人多い。親の援助の元、子ども優先に生きてるんだと思う。
うちは都内で夫800万と私300万、子ども2人。やりくり下手だし、何を優先すべきかで色々悩む。+3
-1
-
1096. 匿名 2016/02/14(日) 16:52:40
>>1023 だけどなんで全部マイナスなのか本当にわからない。
都内SEなので普通だと思うんだけど。
QoS じゃなくて QoLでしたね…。
QoSはIT用語だった。
+0
-3
-
1097. 匿名 2016/02/14(日) 16:54:58
むしろ高学歴ほど共働き多いけどね。
医師同士や弁護士同士、公務員同士とか多い。+8
-2
-
1098. 匿名 2016/02/14(日) 16:56:21
田舎って物価が地味に高い。車も家族の人数必要だったり冠婚葬祭の付き合いの多さや寺や神社の寄付とか都会では想像つかない出費がかさむって田舎に嫁いだ友達が嘆いていた。+3
-1
-
1099. 匿名 2016/02/14(日) 16:59:12
こういうトピって男や独身女が群がりやすい(笑)+4
-2
-
1100. 匿名 2016/02/14(日) 16:59:18
低所得な地方のほうが共働き多いに決まってるじゃん。
生きるためにカーチャン働くんだよ。+7
-2
-
1101. 匿名 2016/02/14(日) 17:17:50
中小企業だとそんなもんしかもらえないの?
うちの旦那は最大手の保険会社の営業やってて27歳で860万だよ。全国転勤がある仕事なんだけど田舎でも都会でももらえる給料は一緒だから、これから先、転勤するなら物価が安いところがいいなと思ってる。
月の食費が3万とか無理なんだけど。みんななに食べてるの?関東より下で採れた食材を使うとどうしても高くなる。+5
-15
-
1102. 匿名 2016/02/14(日) 17:20:08
自分で稼ぐ能力のない女は相手にしません。
なんで努力して手に入れた待遇を寄生されないといけないんだよ。+13
-6
-
1103. 匿名 2016/02/14(日) 17:21:43
自分より高年収にはマイナスですか…。
若くても稼いでる人も実在するんだよと言いたい+14
-6
-
1104. 匿名 2016/02/14(日) 17:21:53
転勤族とか負け組(笑)
住む場所も選べない奴隷だと気付いてないのかな。+8
-19
-
1105. 匿名 2016/02/14(日) 17:22:41
営業とかいうリストラ候補は将来の心配したほうがよさそう。+7
-4
-
1106. 匿名 2016/02/14(日) 17:29:42
不動産収入だけで暮らせるうちからすればサラリーマンの年収自慢は笑えるわ。
累進課税である以上は小金持ちほど税金の割合増えるから、大して裕福な暮らししてないよね。+8
-5
-
1107. 匿名 2016/02/14(日) 17:34:18
>>1103
というより、
たぶん、自分より低収入を見下すような書き方をされている人が、マイナスつけられているんじゃない?+11
-0
-
1108. 匿名 2016/02/14(日) 17:36:37
収入は並でいいから転勤、夜勤がなくてリストラ、倒産のリスクがない職の人と結婚したい。
そんな仕事ないですかね?+6
-6
-
1109. 匿名 2016/02/14(日) 17:38:41
別に年収が増えたところで貯金にまわすだけだから生活はそこまで変わらないよね。
数千万稼げば変わるんだろうけど。
+14
-0
-
1110. 匿名 2016/02/14(日) 17:40:22
>>1070
今時珍しいくらい事務職や時短にしては高待遇ですね。恵まれてますね。都内ですか?差し支えなければ業界を教えてください。専門職ですか?
私も転職など考えたいです。きっと、これ読んだら皆も知りたい情報です。ぜひ、教えてください。+6
-0
-
1111. 匿名 2016/02/14(日) 17:41:08
確かに年収が増えて変わったことと言えば車が軽からプリウスになったぐらいだわ(笑)+7
-0
-
1112. 匿名 2016/02/14(日) 17:41:14
>>1108
1070さんのとこはすごくよさそうよ。+0
-0
-
1113. 匿名 2016/02/14(日) 17:42:02
>>1110
1070のは嘘だと思う。+11
-1
-
1114. 匿名 2016/02/14(日) 17:43:47
楽するために結婚するって腹は今時ありえないのは確かw
そんな女はお荷物になるから男が嫌がると思うし、離婚の原因になりそう
+8
-1
-
1115. 匿名 2016/02/14(日) 17:46:00
女もせめて300は稼がないと結婚できないよ。
専業なんてお荷物+9
-11
-
1116. 匿名 2016/02/14(日) 17:53:17
>>1108
市役所などの地方公務員か外郭団体、独立行政法人などの準公務員。
あとは総合病院の薬剤師とか医療職ぐらいかな。
金融機関は今後大変そうだし離職率高い。+1
-3
-
1117. 匿名 2016/02/14(日) 18:01:10
>>859
このデータ見ると都内の30越えた独身女性は
年収400万位で高い家賃払って生活していけるのかな?
実家から通いなら生活できるが実質320万位の手取りで
高い家賃払ってた後に残るお金で海外とか行けるものなの?
年齢的に結婚できる可能性も少ないだろうし
対したスキルなかったら低コストの若い娘と入れ替えられる
可能性も高いし。
第一、定年までのポストがあるの?と思う。
都内平均独身さんの意見求む
+6
-3
-
1118. 匿名 2016/02/14(日) 18:03:23
年収500万以上ないと女一人暮らしで海外旅行年に何回もいけないでしょ。+12
-1
-
1119. 匿名 2016/02/14(日) 18:09:22
大してもらってないはずの子が海外行ったりしてるのは、普段相当切り詰めてるか貯金がないんだと思う+19
-1
-
1120. 匿名 2016/02/14(日) 18:18:05
400万で都内でも子供二人子育てできないのは
現状と変化に適応する適応力と知恵が足りない人
贅沢思考に気づいてない、または変えることのできない愚者
淘汰されて実際パリピ思考の女性は三十路超えてもいっぱい売れ残ってるからね+5
-4
-
1121. 匿名 2016/02/14(日) 18:24:35
>>1115
高校を卒業して1年アルバイトして結婚しました
旦那は38歳で年収1000万ちょっとです
16年専業主婦してます
子供は私立中学にいってます
旦那は仕事から帰ってきた時
美味しい食事&私の笑顔に癒されるって
喜んでいますよ
+1
-14
-
1122. 匿名 2016/02/14(日) 18:42:52
日曜日にガルちゃんやってるブスが妄想して死にたくならないの!?+7
-1
-
1123. 匿名 2016/02/14(日) 19:22:30
34独身。400あったら左団扇だわ
住宅ローンがあるけどなんとかやれてるわ+2
-0
-
1124. 匿名 2016/02/14(日) 19:50:25
>>1121
だからさ、今30代の人の話なんだよ。
45のおばさんの話はどうでもいいし参考にもならないの。+10
-5
-
1125. 匿名 2016/02/14(日) 19:53:50
社会人一年目ですがわたしの年収が400万円強なので正直30代にもなってそれだけしか稼げないとなるとどうやって暮らしているのか気になります。もちろん、住んでる地域にもよるのだと思いますが、、、+3
-14
-
1126. 匿名 2016/02/14(日) 20:04:24
何でわざわざ頭が悪いことアピールするんだろう。
自慢のつもりで書き込んでるのだろうけど。+6
-0
-
1127. 匿名 2016/02/14(日) 20:19:36
>>1125
旦那が同じくらい
ナチュラルに腹が立つ言い種だなぁ
その性根が職場で浮いて人間関係苦労すればいいのに
都内で家族四人普通に暮らしてます
あんまり余裕はないけどマイホームもマイカーも持ててます+13
-0
-
1128. 匿名 2016/02/14(日) 20:21:39
普通のメーカーだったら大卒初任給が20万位だから
賞与4ヶ月で320万位あれば初年度としては上々だと思う。
初年度は賞与か満額出ない企業もあるし。+6
-0
-
1129. 匿名 2016/02/14(日) 20:39:34
1年目じゃないけど20代一般事務職で今年3年目で465万だよ。賞与は去年5ヶ月出た。
主婦ですが転職してラッキーだと思う。+4
-3
-
1130. 匿名 2016/02/14(日) 20:41:50
>>1119
どーでもいいじゃん人のこと気にしすぎ(笑)+1
-0
-
1131. 匿名 2016/02/14(日) 20:43:01
>>1082
女性の経済力をあてにするからには、家事育児全般もちゃんと引き受けるんでしょうね?
専業主夫になられては困るけど、仕事と家事、分担が平等なら、稼げます。+10
-3
-
1132. 匿名 2016/02/14(日) 20:59:12
結婚できなくても困らないように自分も稼いでおくに限るね(笑)+5
-0
-
1133. 匿名 2016/02/14(日) 21:15:13
400とか低すぎるよ。
大手勤務だけど、400といったら
結婚したての25歳くらいのときの給料だわ。
いま35で700くらい
これでも平均だとおもう。+4
-13
-
1134. 匿名 2016/02/14(日) 21:17:47
がるちゃん貧乏人ばっかりなんだね。+4
-6
-
1135. 匿名 2016/02/14(日) 21:28:07
確かに貧乏多いw
でも旦那と同等に働けば貧乏じゃなくなるのに怠け者が多い印象+8
-7
-
1136. 匿名 2016/02/14(日) 21:38:57
ちょっと待ってくれ
都内で3LDKのマンション買うなんて
400万ではむりでしょう?借りるのも。
でも実際は都内に沢山のファミリーが住んでる。
どういうこと??
平均400万は嘘でしょ。+9
-6
-
1137. 匿名 2016/02/14(日) 21:43:34
>>1135
>>1134
それががるちゃんだけだとどうして思えるんだろう?
平均値中央値ででてるように、その貧乏ばっかなのが世の中なんだよ
世の中貧乏ばっかだと見下せるほど周りに金持ちが多いなら、それはそれで恵まれてるんだか可哀想なんだかわからないけど
あと、専業主婦で貧乏だって嘆いてるのは、子供が小さいうちは働かずに一緒にいてやりたいし、そのくらいの余裕は作れるから
貧乏だからって金を作ることが一番大切だと思ってる訳じゃないんだと思う
+7
-1
-
1138. 匿名 2016/02/14(日) 21:57:32
>>1136
うちは今は年収400だけど、独身時代から旦那と頭金1000ずつ貯めたから都内に一戸建て普通に買えたよ
頭金は親から援助でって人もいるだろうし、マンションでなくアパートなら大丈夫なんじゃない+3
-1
-
1139. 匿名 2016/02/14(日) 21:59:01
おばさんか大手に幻想抱いてる低学歴なんじゃない?
大手や公務員も最初はそんなに高くないのにね。+8
-3
-
1140. 匿名 2016/02/14(日) 22:01:48
そりゃ芸能人を不細工呼ばわりしてマーチや駅弁を低学歴扱いするような人たちだもの。
世間知らずの引きこもりが多そう。+7
-0
-
1141. 匿名 2016/02/14(日) 22:26:29
>>1139
大手をどうとるかにもよるけど、
全国転勤ありの規模の大企業なら、30代では
年収600万はあるよ。
周り見てても。+7
-3
-
1142. 匿名 2016/02/14(日) 22:31:43
年収500万で子供1人が現実なら
厳しい世の中だなあ。+4
-0
-
1143. 匿名 2016/02/14(日) 23:02:52
うちの周辺は大手企業の借上社宅で住んでる人がかなり多い地区で、転勤族も多いんだけれどみんな30代のパパさん、年収1000万以上だよ。「旦那さん、いくら貰ってるの?」って話しをするわけじゃないけれど、医療受給券が手取り700万から使えなくなるから、大体わかる。派手さはないけど、教育熱心。近隣の小学校、中学校が平和。+4
-8
-
1144. 匿名 2016/02/14(日) 23:25:46
渋谷区、港区、目黒区、中央区などは世帯年収1000万ぐらいが多いじゃないかな?
家賃が本当に高いもの。外車率もハンパない。
BM、メルセデス、アウディなど外車が全体の半数を占めてるんだけど・・・
地方の田舎なら400万で十分やっていけるよ。+3
-0
-
1145. 匿名 2016/02/14(日) 23:44:32
>>1136
親からマンション購入の頭金や生前贈与を受けてる人がかなり多いってことでしょ(^○^)+6
-0
-
1146. 匿名 2016/02/15(月) 01:50:35
自分の親より3割くらい低年収の人との結婚が求めてもいい水準だと思う。
時代背景など考慮して。
明らかに年収400万って収入少ないし、私はそういう男とは結婚しないな。
年収400万って細々と一人暮らしする収入だもの。
だから親の年収が600万くらいだった家庭の人は年収400万くらいの人と結婚すれば
ちょうどいいんじゃないの?
私は無理、そういう家庭は理想じゃないし生まれ育った家庭からかなりのギャップがあるから。
安いから悪いとかそういうんじゃなくて、やっぱ育ちによる感覚の違いがあると思う。
400万でも満足と思える人もたくさんいるんじゃない?
+4
-4
-
1147. 匿名 2016/02/15(月) 02:48:58
1146
今まで何を見てきたのか
400で満足って言ってる人いないでしょ
400でも生活が苦しくないって言ってるだけで
それだって、私は自分が働きにでれば世帯収入増えるから焦ってないってだけだし
皆、多かれ少なかれ不平不満を抱えながらも、現状で生活せざるを得ないんだよ
+5
-0
-
1148. 匿名 2016/02/15(月) 03:33:34
大手新聞社勤務で年収1000万円が、人生設計甘く見てきた主婦にやっかまれたらたまったもんじゃない。
なんてったって有能な同僚に囲まれ職場は戦場。過労死寸前のやつもいる。しかも入社に至るまではひたすら受験勉強に追われ、東大在学中も勉強に就活に明け暮れ、年収は血のにじむ努力の賜物。まあ1000万もらおうが人間らしい生活はしていないが。それは医者 弁護士も同じ。+1
-3
-
1149. 匿名 2016/02/15(月) 07:40:26
親族で年収400万の人がいる。
娘二人、奥さん専業。
千葉県の東京寄りに一軒家購入。
土地代含め新築で1500万。浴室も広くて、4LDK
車庫は二台あり。
そのかわり、駅からは2km以上は離れている。
子供達が小さくてまだ働けないけど、
小学生くらいにあがれば、奥さんもパート程度はするだろうけど。
少なくとも今も、年収400万で娘二人、一軒家購入できているから、
400万でもやりくり次第でなんとかなると思うが。+1
-0
-
1150. 匿名 2016/02/15(月) 07:45:15
>>1136
都営住宅の人が多いのでは?
低所得なら優先的に入居できるし、所得が低ければ低いほど家賃が格安になる。
月収20万程度であれば、23区内3~4LDKでも3万くらいで借りれると思う。
一度都営住宅の魅力知ってしまったら、公団やURを利用したいとは思わなくなる。+0
-0
-
1151. 匿名 2016/02/15(月) 08:00:47
>>1149
今生活出来てても将来苦しくなるのは明確
妻のパートごときじゃ生活費の足しになる程度。どうせ扶養内だろうし
老後の資金調達も危ういし子供も大学行けなさそう+6
-4
-
1152. 匿名 2016/02/15(月) 08:34:55
>>1151
私立大学とかは厳しいだろうけど、それなら公立大学という選択もあるし、
何が何でも大学まで。と考えると重荷になる。
今の時代大学はお金さえあれば誰でも入学できる時代でそこまで価値は無いと思うし。
やれ、私立高校だの、やれ私立大学だの、お稽古だの、塾だの、
贅を尽くせばいくらお金あっても足りなくなる。
昭和の頃は、今でいう年収400万程度でも奥さん専業で子供三人という家庭も珍しくなかったし、
今の家庭は少ない子供に過保護なほどお金を費やすから、
家計が苦しくなるのだと思う。
身の丈にあった生活で慎ましく暮らせば、それなりになんとかなる。
自分が育った家庭環境や生来形成された経済観念にもよると思うけどね。
若いうちに一軒家さえ購入すれば、主人の厚生年金と妻の国民年金組み合わせ、
あとはそれまでの積み立てた貯金さえあれば、そんなに悲観することはないと思う。
扶養内で働いたとしても、年間100万弱になれば物凄い武器だよ。
400+100万で500万にもなる。
子供が独立する50歳以上は、支出に余裕ができるからその時に貯金を増せばいいのではないかと。+6
-2
-
1153. 匿名 2016/02/15(月) 09:04:29
転勤族とかいう負け組はナシで+2
-8
-
1154. 匿名 2016/02/15(月) 09:42:26
年収が全てではないですよ。
旦那はメガバンクに勤めてましたが、やめて地元の市役所に転職しました。
給料は減ったけどノルマや転勤がなくなり全く後悔してないそうです。
入行した同期は半分も残ってないとか。+10
-1
-
1155. 匿名 2016/02/15(月) 10:21:13
>>1153
負け組なわけない。
転勤無くてもずっと田舎とか無理。
だいたいみんな子供が中学になれば単身赴任でしょ。安月給よりはまし。+2
-4
-
1156. 匿名 2016/02/15(月) 10:26:54
調べてグラフでみたら
だいたい
全体の2割が400万
全体の2割が400万以下
それ以外が400万以上だったよ。
平均と言っても、400万以下は、
全体の半分くらいだね。
+4
-2
-
1157. 匿名 2016/02/15(月) 10:33:08
30代と言っても前半か後半かで
年収変わるよ。
でも勤務医も大学勤めも、学校の先生もサラリーマンだからみんな知れてるよね。
いっても1500万でしょ。+6
-0
-
1158. 匿名 2016/02/15(月) 10:37:02
金持ちといいたいなら
年収3000万からね。
年収1000万代のプチ裕福が1番見栄張りばっかりで
大変らしいよ。+11
-5
-
1159. 匿名 2016/02/15(月) 10:43:03
>>1148
年収1000万程度で威張るなよ+8
-6
-
1160. 匿名 2016/02/15(月) 10:57:16
単身赴任とか家賃二重負担だし、子供がかわいそうじゃん。
+4
-1
-
1161. 匿名 2016/02/15(月) 10:59:05
そもそも若者の半数近くが非正規なんですが。
+8
-0
-
1162. 匿名 2016/02/15(月) 11:56:14
>>1158
>>1159
みっともない+7
-3
-
1163. 匿名 2016/02/15(月) 13:36:10
厳しいなあ。自分より給料低いと見下してしまうし、平均以上の男を捕まえられると思えない。
+4
-2
-
1164. 匿名 2016/02/15(月) 14:42:27
>>1153
うちは転勤族じゃないけど勝ち組負け組って常日頃意識しまくってる人は何かしらのコンプレックス持ってるんだろうねぇ
一人で鼻息荒くしてるのに周りからは誰にも相手にされて無さそうこういう人って+4
-1
-
1165. 匿名 2016/02/15(月) 14:45:01
>>1159
でも自分はそこまで現実稼いでないでしょうに
サラリーマンで30代前半で1000万稼ぐのは立派ですよ、
医者や会計士なら別ですけどね。+6
-2
-
1166. 匿名 2016/02/15(月) 15:20:38
夫が商社に勤めてます
平日朝は定時が9時半で一応遅め
夜は接待で帰宅は2〜3時
接待がない日は終電間際で帰宅1時
11時に帰ってくると早いと思う
気候の良い週末はゴルフで朝5時にでて夕方帰る
若手の頃はゴルフの幹事、立替40万とかザラ
月の手取りいくらだと思ってるんじゃボケ
数年に一回体調不良で病院通いし半休とりまくって有給を消化する、でも手術は公休の年末年始
海外駐在中は4時帰り頻発
酔っ払いすぎてオートロックが開けられず外気温マイナス10度+7
-2
-
1167. 匿名 2016/02/15(月) 15:28:44
私は公立病院の看護師で旦那は市役所勤務
夜勤があるぶん私の方が年収は上だけど、家事も分担して問題なくやっていけてるよ
自分が稼げばいいだけの話。+6
-1
-
1168. 匿名 2016/02/15(月) 16:18:49
>>1165
サラリーマンでは
立派。
でも決して金持ちではない。
会社経営、売れてる医院経営に、
金持ちはたくさん。+1
-5
-
1169. 匿名 2016/02/15(月) 16:24:55
上には上がいて、年収800万でもぶっちゃけ子供2人いたら贅沢はできない。
その人の価値観次第なんだから、
年収400万は実際子育てするにはかなり少ないだろうけど、自分が選んだ旦那さんなんだろうし、妻は自分も働けばいいんじゃない?
ここは当事者の男が沢山いるね。
仕事が好きな女性みつけたら??
転勤なかったり早く帰れたり、ストレス面ではいい面もあるはずだよ。
+5
-4
-
1170. 匿名 2016/02/15(月) 16:30:25
年収1000万かあ。親が年収3000万だったから
サラリーマンの時点で金持だなあ、すごいなあ、とは見れないのは正直なところ。だからママ友で、見栄張ってくる奥さん見たら、内心苦笑してしまう。
ただ、エリートなんだな、とは思うよ。
そして自分自身も世間知らずなまま、金より愛よと、サラリーマンと結婚してしまったけど、
34歳800万では質素そのもの。+5
-2
-
1171. 匿名 2016/02/15(月) 16:44:55
なんだろう
自分の実家の援助はなんとも思わないけど、
旦那の実家から絞りとってる夫婦嫌い。
男も情けないし女もがめつい。+4
-7
-
1172. 匿名 2016/02/15(月) 17:28:37
年収高いけど奨学金の返済と都内なので家賃で大変です。3年おきに転勤族があるのでフルタイムで共働きもできない。
かたや地方都市の実家在住の友達は少ない年収なのにうちよりいい暮らしせてる。+4
-0
-
1173. 匿名 2016/02/15(月) 17:30:40
親がそれこそ3000万オーバーのお金持ちならともかく、脛をかじってる親も小金持ちレベルの場合、親死んだらどうするんだろ。+2
-0
-
1174. 匿名 2016/02/15(月) 17:31:54
というか旦那の年収じゃなくて世帯年収が問われり時代ななではないかな。
いつまで男女平等に対して後進国の価値観でいるつもりなんだろ。+5
-1
-
1175. 匿名 2016/02/15(月) 17:54:17
こんな状況なのに国は貯蓄税とかぬかしてるんだよ?
本当にどうかしている!
安倍は景気が回復しているとか賃金が上がっているとか言うけど
真ん中がいなくなっただけ!
+8
-2
-
1176. 匿名 2016/02/15(月) 18:57:43
貧乏な人多すぎ。
年収1000万円で金持ち扱いされるとはねー。
ある意味平和だね。+4
-6
-
1177. 匿名 2016/02/15(月) 20:32:25
不細工がなんか言ってる(笑)+4
-0
-
1178. 匿名 2016/02/15(月) 22:27:36
結婚相談所に年収600万円程度の男多過ぎ!
1000万円以下は登録禁止にして欲しいです(;_;)+1
-10
-
1179. 匿名 2016/02/15(月) 23:04:03
不細工とは資産家でも結婚したくない。
ブスな子供連れてる時点で負け組。+4
-2
-
1180. 匿名 2016/02/16(火) 01:08:23
新婚の共働き夫婦ですが、お互い30歳で夫750+妻550の世帯年収1,300位
もし自分が仕事を辞めても生活は楽勝だけど、老後のための貯蓄とかは心許ないなーという感じ
都内でも400万台で専業主婦&お子さんのいるお家もあるんですね!
地方だけかと思ってた+4
-4
-
1181. 匿名 2016/02/16(火) 12:29:54
低収入の男多過ぎ!!
本当!な!さ!け!な!!い!!!!!!+3
-8
-
1182. 匿名 2016/02/17(水) 08:21:37
男女共に前後2歳でしか、結婚出来ないようにして欲しい!
法律で定めて欲しい!+1
-6
-
1183. 匿名 2016/02/17(水) 08:28:05
>>1171
意味が分からない+1
-2
-
1184. 匿名 2016/02/19(金) 13:44:49
年収1500万円以上の男と結婚したい。貧乏男は嫌い。私も35歳以下なら…。+2
-5
-
1185. 匿名 2016/02/21(日) 08:33:18
年収700万が限界
+3
-2
-
1186. 匿名 2016/02/23(火) 11:53:38
男性で30代総額400万は男女合わせた全体でも平均だとおもいます。+1
-0
-
1187. 匿名 2016/03/03(木) 12:50:35
旦那30年収350万。家賃は別、会社持ちだから助かってます。専業主婦。ここのトピ見て働こうと思いました。はい。
+2
-0
-
1188. 匿名 2016/03/04(金) 07:41:49
最近まで、結婚相談所にいたけど
確かに男性陣の年収は30代半ばでも300〜400万ってのが多かった。
この年収層は『結婚後はダブルインカム希望』って言う男が多かった。しかも実家住まいが圧倒。
女性も専業求めるけど、男性も女性に求めるんだなぁって少し情けなくなった。
わたしは自営で年収が世間より高めみたいで、自分より稼ぎの悪い男からの申し込みが来て腹立った。女1人も養えないのに、結婚するな!自分で出来ない事を人に求めるな!こんな弱い男ならいらん!!と思って相談所は辞めたよ。+1
-1
-
1189. 匿名 2016/03/05(土) 11:24:46
東京隣接県、夫婦30代半ばで夫950万円、私専業主婦。幼稚園児二人。
夫が同世代水準より稼いでくれてるのは感謝感謝だけど毎日帰宅11時くらいだから平日は母子家庭状態。
もう若くないし夫の体調が心配。
+0
-0
-
1190. 匿名 2016/03/10(木) 10:20:21
大学院卒
医療機器メーカー 一年目
28歳
年収約520万円
田舎にいるので夫婦二人なら余裕ある暮らしです。
上には上がいるのは理解してますけど
今の日本の状態を見ると
彼は本当に優秀だし、尊敬しています。
子供はまだいなくて、1人を予定してます。
正直サラリーマン30代の年収400万円という数字はリアルなのでは?とおもいます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する