ガールズちゃんねる

フィフィ"イクメン"に持論 育児や家事より「とにかく頑張って稼いで!」

279コメント2016/02/25(木) 15:52

  • 1. 匿名 2016/02/11(木) 16:26:17 

    【エンタがビタミン♪】フィフィ“イクメン”に持論 育児や家事より「とにかく頑張って稼いで!」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【エンタがビタミン♪】フィフィ“イクメン”に持論 育児や家事より「とにかく頑張って稼いで!」 | Techinsight|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    「育休宣言」をして注目を浴びていた自民党の宮崎謙介衆院議員に女性タレントとの不倫が報じられ、波紋を広げている。このニュースに「いい旦那アピールするやつほど浮気してたりする」とタレントのフィフィは辛辣だ。


    フィフィは宮崎氏の不倫に対して苦言を呈しているものの、“イクメン”については女手ひとつで子供を育てている立場から『フィフィ(FIFI_Egypt)ツイッター』で持論を述べている。「旦那から金が捻出できる環境ってだけで羨ましい」「育児や家事に参加して足手まといになってもらうより、とにかく頑張って稼いで」と記し、育児休暇を取得できる男性は「そこそこ働けばほどほど優雅に暮らせるご職業の方々」と一般家庭の事情とはかけ離れていることを指摘した。

    この発言にフォロワーからは「おっしゃる通り、男はまず稼いでなんぼ」「正直家事の類いは自分でやった方が早い」と彼女の意見に賛成するコメントや、「“共働きなら、家のことも共働きで!”ってなりますよ」「旦那は、お金だけ稼げばいいなんてありえない」と反対意見も届いている。

    +938

    -41

  • 2. 匿名 2016/02/11(木) 16:28:48 

    まぁ確かにね

    +969

    -19

  • 3. 匿名 2016/02/11(木) 16:28:54 

    専業主夫がいても良いと思う

    +180

    -188

  • 4. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:01 

    激しく同感!

    +1229

    -23

  • 5. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:24 

    正論

    +923

    -22

  • 6. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:35 

    一理ある

    +632

    -13

  • 7. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:41 

    >>1
    「育児や家事に参加して足手まといになってもらうより、とにかく頑張って稼いで」
    足手まといになるぐらいならたくさん稼いで育児は手伝わなくてもいいと思う

    +1184

    -18

  • 8. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:51 

    育休っていっても給料全額保証されるわけじゃないし、旦那が1ヶ月とかとるって言われたらやめてくれと思うわ。
    たまの有給で十分。

    +1145

    -13

  • 9. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:56 

    いやほんとほんと
    お金に余裕があればだいたいの事は解決する

    +1304

    -8

  • 10. 匿名 2016/02/11(木) 16:29:58 

    できる男は、金も稼いで更にイクメン

    +695

    -69

  • 11. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:08 

    育休は浮気する為に取得

    +515

    -10

  • 12. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:11 

    男は仕事。女は家庭。
    いろいろ言われてるけど、これが日本の伝統。

    +1004

    -83

  • 13. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:18 

    理想は旦那が一人で稼いでくれて自分は専業主婦になれたらいいけど、現実はそうもいかない…
    だからその分育児にも旦那の協力が不可欠です

    +468

    -19

  • 14. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:33 

    お金があれば家事や育児は外注できるもんね

    +425

    -10

  • 15. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:35 

    お金がなくちゃ気持ちよく育児できないもんね

    +492

    -5

  • 16. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:43 

    あ~あ、やっぱりこういう意見出ると思った。

    +29

    -96

  • 17. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:44 

    子供いるの知らなかった!

    +164

    -10

  • 18. 匿名 2016/02/11(木) 16:30:55 

    >>1 育メンってそこそこ働けばほどほど優雅に暮らせるご職業の方々のイメージです。

    うーん…宮崎氏が偽イクメンでクズ男だっただけで、世のイクメン全部が悪いわけではないよね
    “育休議員”宮崎謙介氏に不倫疑惑 妻の出産入院中、自宅に女性連れ込み
    “育休議員”宮崎謙介氏に不倫疑惑 妻の出産入院中、自宅に女性連れ込みgirlschannel.net

    “育休議員”宮崎謙介氏に不倫疑惑 妻の出産入院中、自宅に女性連れ込み この“ゲス不倫疑惑”の一部始終を、10日発売の「週刊文春」が報じるとの情報がある。同誌は、甘利明経済再生担当相が電撃辞任した金銭授受疑惑のスクープをはじめ、ベッキー(31)と「ゲス...


    +192

    -40

  • 19. 匿名 2016/02/11(木) 16:31:16 

    本当に家事育児をしてくれる旦那様なら、すごく助かるだろうと思う!
    実家に頼れない人だってたくさんいるだろうし。
    でも、家でぐうたらされるだけなら、本当に邪魔でしかないよね。家事とストレス増えるだけ。

    +443

    -5

  • 20. 匿名 2016/02/11(木) 16:31:16 

    フィフィって離婚してたの?

    +204

    -4

  • 21. 匿名 2016/02/11(木) 16:31:28 

    主婦してりゃいいから、女に生まれてよかった

    +41

    -59

  • 22. 匿名 2016/02/11(木) 16:31:44 

    結論、世の中お金だよ!

    +261

    -8

  • 23. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:13 

    お金を稼ぐが大前提で、プラスアルファ育児に参加してくれる気持ちが嬉しいのであって、その気持ちにどれだけ助けられるか。そんなできた旦那そういないけどな。

    +323

    -6

  • 24. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:21 

    >>11

    いいね〜今旬だねw

    +9

    -16

  • 25. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:24 

    女性は仕事ではなく家庭で輝けるような社会にして欲しい。
    まずは、ブラック企業潰しから。
    健全な社会にしないとね。

    +299

    -31

  • 26. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:30 

    「亭主元気で留守がいい」これ金言だよ

    わざわざ育休取ったことを自慢げに話して「いいパパ」アピールする芸NO人いるけどさ・・・
    正直お寒いよね

    +536

    -24

  • 27. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:31 

    手伝えとは言いません。
    自分のことを自分でしてくれるだけで満足です。

    +408

    -8

  • 28. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:32 

    育児には協力というより、まず理解が大事だと思う。飲み会も仕事だ~って言って月何回も飲んで帰ってくる男もいるし。

    +227

    -5

  • 29. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:37 

    育休取るまで行くイクメンはあまりピンとこないけど
    休みの日に子供を見ていてくれるイクメンは素敵だと思う

    +308

    -6

  • 30. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:45 

    イクメン議員が結婚式で自分も「身を削って」子育てに参加します!って言い方してて気になった

    +181

    -7

  • 31. 匿名 2016/02/11(木) 16:32:56 

    シングルマザーだったんだ

    まぁ、協力して欲しいタイプの人もいれば

    邪魔になるくらいなら 育児で手一杯だからやらないで欲しいタイプの人もいるから
    外野も含め意見は分かれるだろうけどね

    各家庭にあった形になれてれば それでイイんじゃない

    +158

    -7

  • 32. 匿名 2016/02/11(木) 16:33:31 

    まぁ、育休まで取らなくてもとは思うね。でもイクメン良いじゃない。上手く出来ないから俺やらないって言われてもムカつかない?

    +84

    -7

  • 33. 匿名 2016/02/11(木) 16:33:47 

    ブラックイクメンって居るらしいからね
    育児と称して会社をサボってる輩が居ると聞いた事がある

    +161

    -2

  • 34. 匿名 2016/02/11(木) 16:33:49 

    オーヤンフィーフィー
    (@ ̄ρ ̄@)

    +13

    -24

  • 35. 匿名 2016/02/11(木) 16:35:12 

    今は共働き世帯が増えてきてるから、男性が家事や育児に協力しないと生活が回っていかないっていう家庭も多いと思うよ。

    +127

    -6

  • 36. 匿名 2016/02/11(木) 16:35:20 

    12.  2016/02/11(木) 16:30:11 [通報]
    男は仕事。女は家庭。
    いろいろ言われてるけど、これが日本の伝統。

    ほんとこれだわ。伝統であり、理想でもある。
    共働きでも、家事育児は結局女の仕事。

    +315

    -53

  • 37. 匿名 2016/02/11(木) 16:35:29 

    別に育児は手伝わなくていいから、稼ぐのと嫁の精神的な面のフォローをしてください。

    +205

    -8

  • 38. 匿名 2016/02/11(木) 16:37:05 

    ※35
    しっかりしない男が最近増えてるから女が望んでない就労の場につかされるんだよ

    +74

    -25

  • 39. 匿名 2016/02/11(木) 16:37:21 

    家事は一切しなくていいけど
    子どもの面倒は見るべきだよね

    +127

    -10

  • 40. 匿名 2016/02/11(木) 16:38:43 

    お金稼いで家のこともしろってのが女の本音だよ。男が稼ぐのは当たり前。
    専業主婦だからって家事を女に任すのはどう考えても女性差別。
    自分の料理、洗濯、掃除は自分でしろって思う。
    ちゃんとした男はそれしてる。そもそも1000万以上稼げないくせに自分は働いてるんだぞ!って態度はふざけてる。専業主婦のほうが大変だよ。

    +36

    -70

  • 41. 匿名 2016/02/11(木) 16:38:54 

    出産も授乳もお母さん(女性)じゃなきゃ出来ない事だし、赤ちゃんにとって一番必要な人間はお母さんなわけだから、育児が母親主体になるのは仕方ないと思うんだよね。
    でも、お母さんだって人間だから疲れるし辛いときもある。全部一人で抱える必要はないし、もちろんお父さんの協力や手助けだって必要。だから時には家事・育児の手助けはしたほうが良い。
    でも、育休まで取る必要は…。
    お母さんが安心して育児が出来るよう、その元手になるお金稼げるのはお父さんなわけだし。
    どこの家庭でもお父さんの給料だけで子育て出来るくらいの余裕が持てたらいいのになぁ。

    +215

    -11

  • 42. 匿名 2016/02/11(木) 16:39:43 

    夫婦二人ともフルタイムで働いてるなら勿論家事育児は折半だけど、専業主婦の人が旦那にも負担して欲しいってどういう理屈なのかな。体調悪いとか力仕事ってことならわかるんだけど。

    +182

    -12

  • 43. 匿名 2016/02/11(木) 16:39:55 

    男性の育休は権利だからいいじゃん。

    +20

    -26

  • 44. 匿名 2016/02/11(木) 16:40:03 

    家事育児頼んでブツブツ言うなら外で稼いで欲しいけど現実残業代カットで働いてもお金にならない。それなら家でネットで副業してほしい。ヤフオクとか。

    +24

    -6

  • 45. 匿名 2016/02/11(木) 16:40:12 

    革命でも起こらない限り、旦那の稼ぎが良くなることはないので、せめて家事や育児に協力して欲しいと思っています。

    +83

    -3

  • 46. 匿名 2016/02/11(木) 16:40:38 

    専業主婦とか扶養の範囲内のパートとかの場合は家のことは基本奥さんが担当するべきだと思うし、育休取るよりがっつり働いて稼いできて!ってなるよね。
    でも旦那さんと同等に稼ぐ奥さん、旦那さんより収入や仕事量の多い奥さんにとっては「男は金さえ運んで来ればいい」みたいなスタンスだと腹が立つだろうなと思う。

    +93

    -7

  • 47. 匿名 2016/02/11(木) 16:41:01 

    奥さんが早目に仕事復帰する場合に交代で育休を3ヶ月ぐらいとる分にはいいけど
    奥さんと一緒に同じ期間育休をとるのは奥さんの邪魔でしかないと思う
    家事を完璧にこなす男なんて少数だろうし
    逆に邪魔でしょう

    +132

    -3

  • 48. 匿名 2016/02/11(木) 16:41:46 

    こんなこと言ったら在日扱いされるけど、
    日本はもうオワってるよねwww

    +22

    -28

  • 49. 匿名 2016/02/11(木) 16:41:55 

    専業だから、旦那に入学式やらなんやらでてもらおうとは思ってない。
    稼いでくれればいいと思ってる。
    専業だから言えることだとは思う。

    +79

    -3

  • 50. 匿名 2016/02/11(木) 16:42:01 

    本当、日本が衰退してるよ。

    妻が専業主婦出来るって、裕福な事だし昔は先進してたと思う。
    女が働きに【出ないといけない】
    この状況は良くない。
    (家事が苦手で、とか好きで働いてる人は別ね)

    +193

    -14

  • 51. 匿名 2016/02/11(木) 16:42:31 

    男の育休、ぶっちゃけ不要!
    女だけでいい。

    +53

    -10

  • 52. 匿名 2016/02/11(木) 16:42:34 

    >>3
    ここでそれ言ったらマイナスだよ。専業主婦ばっかなんだから。

    +7

    -6

  • 53. 匿名 2016/02/11(木) 16:43:26 

    旦那が育休で休んでくれて、ほんとにちゃんと育児や家事をやってくれるならいいのだが、旦那のご飯の世話や、気も使わないといけないなら仕事しててくれと思う。

    +77

    -4

  • 54. 匿名 2016/02/11(木) 16:43:34 

    仕事休んでも給料満額出る国会議員と違って、普通の社会人は減給ならまだいい方、休んでる間は無給だもんね‼︎
    フィフィさんは本当いつも正論かましてくれるわ‼︎

    +79

    -10

  • 55. 匿名 2016/02/11(木) 16:43:49 

    男はATMってことだな。

    +27

    -17

  • 56. 匿名 2016/02/11(木) 16:44:42 

    いや、裕福だから専業主婦してる人なんてほんの一部だからね
    殆どは待機児童抱えた働きたくても働けないお母さんと転勤族家庭だよ

    +78

    -2

  • 57. 匿名 2016/02/11(木) 16:45:03 

    えー私は家事嫌いで仕事は好きだから分担するのが良い

    +22

    -6

  • 58. 匿名 2016/02/11(木) 16:45:16 

    イクメン体質のよく出来た旦那様であれば、育休とか有りかもしれません。
    しかし、うちの旦那は、暇さえあればパチンコへ行く、家事なんてやってもらっても足手まといです。正直。

    +24

    -4

  • 59. 匿名 2016/02/11(木) 16:45:39 

    シングルマザーがどうして夫婦のあり方に意見するのかわからない。
    シングルにはシングルのやり方があるんだろうし、夫婦には夫婦のやり方がある。

    +49

    -14

  • 60. 匿名 2016/02/11(木) 16:45:48 

    可哀想な人たちが沸いてるね。
    そんなに旦那に不満あるなら別れれば?
    寄生虫だから無理だよね。

    +23

    -19

  • 61. 匿名 2016/02/11(木) 16:46:52 

    もしかしてATM?

    +12

    -9

  • 62. 匿名 2016/02/11(木) 16:47:05 

    働いた分だけ潤うといいのにね

    +31

    -0

  • 63. 匿名 2016/02/11(木) 16:48:24 

    まー確かに育休とれる男なんて限られてる。

    +34

    -3

  • 64. 匿名 2016/02/11(木) 16:48:38 

    男の育休なんかいらない
    男は家に帰る必要はないから寮にでも閉じ込めて無休労働させればいい。そしてお金は全て妻と子のものであるべき。

    +22

    -20

  • 65. 匿名 2016/02/11(木) 16:49:10 

    今日は祝日か…
    休日はネカマうざいね

    +10

    -4

  • 66. 匿名 2016/02/11(木) 16:49:21 

    >>51
    私は女だから育休は当たり前権利だもん!だけど男はダメ!こんな感じ?
    うわぁ…

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2016/02/11(木) 16:49:22 

    フィフィの名言
    「日本には反日左翼ばかりで愛国左翼が居ないのが問題だ」

    +62

    -5

  • 68. 匿名 2016/02/11(木) 16:50:34 

    >>40
    頭大丈夫?www

    +4

    -2

  • 69. 匿名 2016/02/11(木) 16:51:59 

    子育ては私の楽しみだから、頑張って稼いで欲しい。
    一人目産んだときに育休取ってたけど、余計お金かかったし邪魔だった。会社には育休より出産祝い欲しい。

    +11

    -8

  • 70. 匿名 2016/02/11(木) 16:52:29 

    同意!お金があれば大抵のことは解決する。うちは夫が稼がないし、その上開き直ってるよ。たまに、家事を手伝ったりするし子供が小さい時はたまに育児もしてくれたけど、転職するたびに収入は減るし、働きたいときに働くとかでいいってプロポーズのときに言ったくせに、いまでは俺は収入少ないし、これ以上見込めないからしっかり働いてとのたまう。
    もう嫌になってくるよ。結婚してからお金の苦労ばかり。うざい。ほんとさらに稼ごうとしないんだもの。飽きれるよ。稼いでくれる旦那さんがいる人が心底羨ましい。うちは稼がない、夫実家も貧乏、もう最悪よ。稼いでくれる人と再婚したいわ。

    +69

    -6

  • 71. 匿名 2016/02/11(木) 16:53:11 

    >>40はどのトピでも専業主婦を装ってネガキャンしてる暇人
    こんなこと思ってる専業主婦なんてほとんど居ないと思う

    +12

    -5

  • 72. 匿名 2016/02/11(木) 16:54:00 

    男は家に帰らないで働け、年中無休でいいよ。亭主元気で留守がいいって昔から言うでしょ?

    +18

    -10

  • 73. 匿名 2016/02/11(木) 16:54:06 

    共働き増えてるって言われてるけど私の周りは専業主婦ばっかりだわ。旦那の悪口言ったりお金ないって言う人ほど子供2~3人居るし(笑)

    お金の事で毎日のように揉めて親族巻き込んで離婚寸前まで行ったのに何と嫁が三人目を妊娠中だと分かり何事も無かったかのように夫婦生活を続けてる知り合いが居る。

    旦那嫌いとか散々言ってたくせにヤル事ヤってたんかい(笑)しかも金無くて揉めてたくせに避妊してなかったとかオイオイ!Σ( ̄□ ̄;)

    前月、三人目が生まれて生活カツカツなのに奥さんは専業主婦が良いって言うて働く気なし(笑)

    +54

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/11(木) 16:56:05 

    まともな男は専業主婦させながら稼いで家事育児に積極的に参加するよ、間違いなく。何で稼ぐか家事育児で分断するの?

    +18

    -9

  • 75. 匿名 2016/02/11(木) 16:57:18 

    育休議員の実態。
    育休よりも、やるべきことがあるよ|大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by Ameba
    育休よりも、やるべきことがあるよ|大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by Amebaameblo.jp

    育休よりも、やるべきことがあるよ|大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by AmebaAmeba新規登録(無料)大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by Ameba大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work...


    +3

    -5

  • 76. 匿名 2016/02/11(木) 16:59:13 

    細かいけど「女手ひとつで働きながら子育てしている私としては、旦那から金が捻出来る環境ってだけで羨ましいわけで」って文が気になった。覚悟の上でシングルマザーになったんじゃないの?なんかこの文章だと、旦那から金が勝手に入って来ていいよねって聞こえる。奥さんのサポートあっての部分もあると思う。

    +40

    -11

  • 77. 匿名 2016/02/11(木) 17:00:18 

    男に求めすぎ

    +17

    -12

  • 78. 匿名 2016/02/11(木) 17:00:35 

    育休までは取らなくて良いけど、共働きなら育児にはある程度関わって欲しい。

    +26

    -2

  • 79. 匿名 2016/02/11(木) 17:00:45 

    男は死ぬまで働け。働いて金を妻と子に作り続けろ。

    +15

    -19

  • 80. 匿名 2016/02/11(木) 17:01:18 

    ATMって言っても高が知れてるんだから、家事も育児もしっかりやれ。

    +16

    -18

  • 81. 匿名 2016/02/11(木) 17:01:32 

    ここ見てたら自分は幸せなんだなと思えるわ。
    夫に感謝しないとな。

    +28

    -4

  • 82. 匿名 2016/02/11(木) 17:02:04 

    外国みたいに、母親と父親が育休を取るタイミングをずらして常にどちらかが働いている状態なら父親も家でぐうたらすることなく育児をせざるをえないかもしれない。
    けど日本じゃこの意識はまだまだだと思う。
    父親が育休とっても家でぐうたらするだけじゃ母親のストレスが溜まるだけだし。

    +49

    -4

  • 83. 匿名 2016/02/11(木) 17:02:15 

    男は死ぬまで働け。

    +13

    -20

  • 84. 匿名 2016/02/11(木) 17:02:30 

    確かに旦那が育休取っても、
    寝てスマホして、たまに母親が作ったミルクあげるくらいかもw

    旦那の分のお昼ご飯の準備までしなくちゃいけなくてストレスたまりそう

    +59

    -4

  • 85. 匿名 2016/02/11(木) 17:02:43 

    男性の結婚願望が減るのも、わかるなぁ。

    +53

    -6

  • 86. 匿名 2016/02/11(木) 17:02:54 

    >>71
    そうかな?ここにはあのレベルのおかしい人がたくさんいると思うよ。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2016/02/11(木) 17:02:56 

    イクメンの実態。
    父親だって子育てしたい|大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by Ameba
    父親だって子育てしたい|大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by Amebaameblo.jp

    父親だって子育てしたい|大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by AmebaAmeba新規登録(無料)大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered by Ameba大久保三代 オフィシャルブログ「いつみてもSocial Work」 Powered...


    +1

    -0

  • 88. 匿名 2016/02/11(木) 17:03:07 

    >>80
    日本の女性が求めてるのは家事育児もできる逆らわないATMだからね、男はその辺理解して結婚したほうがいい。

    +27

    -10

  • 89. 匿名 2016/02/11(木) 17:03:30 

    私は今育休中だけど、旦那が一緒に育児してくれるのは感謝。足手まといなんてとんでもない。
    旦那の方が年上なので、旦那の退職後は私が家計を支え、旦那が家事をやります。
    私は働くのが好きだし、旦那も家事は嫌じゃないのでこれからも二人で頑張る。
    男は仕事、女は家庭と決めつけて、それ以外の選択肢がないなんて思わないでほしい。

    +36

    -11

  • 90. 匿名 2016/02/11(木) 17:03:58 

    赤ちゃんがいて旦那も一日中家にいたら逆に疲れるよ。たまに子供を見てくれたり、ちょっと手伝ってくれればいい。

    +26

    -3

  • 91. 匿名 2016/02/11(木) 17:04:43 

    >>85
    それ以上に今のままだと女性の結婚願望が減るわ

    +3

    -11

  • 92. 匿名 2016/02/11(木) 17:05:50 

    >>89
    いいご家庭ですね。
    ここのような人にはならかいでね。

    +10

    -2

  • 93. 匿名 2016/02/11(木) 17:06:04 

    はっきり言って家に男は不要、存在が邪魔
    結婚に求めてるのはお金と種なんだからそれ以外は消えてくれても構わない。

    +13

    -13

  • 94. 匿名 2016/02/11(木) 17:06:26 

    ムズイわ
    この人はムスリムでしょ?だから、考え方がちょっと違うと思うの
    自分は女性も産後に職場復帰できて社会で活躍できて、男性も家事ができるのが理想だと思うけど
    離婚とか死別とか何があるか分からないし

    +13

    -8

  • 95. 匿名 2016/02/11(木) 17:07:00 

    ATMと家政夫をやるのが最低条件。それが出来ない男は死ねばいい。

    +10

    -16

  • 96. 匿名 2016/02/11(木) 17:08:57 

    女の方も結婚してから専業になりたいなら若いうちから貯蓄に励まないと。
    同じ収入の夫だとしても妻の貯蓄あるなしで専業出来るかどうかが違う。

    +16

    -4

  • 97. 匿名 2016/02/11(木) 17:09:17 

    どっちだよ
    だから女は面倒臭いと 馬鹿にされるんだ

    +17

    -1

  • 98. 匿名 2016/02/11(木) 17:09:26 

    中途半端な家事してドヤ顔されるの腹が立つ
    だったら1円でも多く稼いでくれた方がマシ

    +41

    -6

  • 99. 匿名 2016/02/11(木) 17:09:47 

    頼んだ事をハイと言って素直に
    やってくれるだけでいい。
    すべて分担にすると相手が
    やっていない事にイライラしそう。

    大きな子どもが1人増えるだけで
    疲れるだけ。
    やっぱり亭主元気で留守がいい。

    +24

    -5

  • 100. 匿名 2016/02/11(木) 17:09:51 

    フィフィ?誰よ?
    初めて聞いた

    +8

    -11

  • 101. 匿名 2016/02/11(木) 17:10:43 

    男は帰ってこなくていい、24時間365日死ぬまで働け。

    +14

    -20

  • 102. 匿名 2016/02/11(木) 17:12:01 

    なんか変な人わいてるね。不休でお金稼いで家族に全て注ぎ込んで、その上家事育児も全部やる(または人を雇ってやらせる)男性が仮にいたとして、自分はそれに釣り合うというか、選ばれる人間なのかな?

    +38

    -6

  • 103. 匿名 2016/02/11(木) 17:12:07 

    育休はいらないなぁ
    ずっと家に居るのかと思うとストレスだわ
    働いて稼いでくれ

    休みの日にちょっと子供見ててくれたり、一緒に買い物行ってくれたり
    労いの言葉かけてくれるだけで充分だ

    +16

    -6

  • 104. 匿名 2016/02/11(木) 17:13:09 

    >>102
    出産育児にはそれだけの価値がある
    こっちは命懸けなのだから男も命懸けで働けと言って何かおかしい?

    +10

    -15

  • 105. 匿名 2016/02/11(木) 17:13:44 

    なに、怖いw
    旦那に浮気不倫されてる哀れなババァが暴走してる〜
    365日働けってw

    +33

    -5

  • 106. 匿名 2016/02/11(木) 17:15:02 

    流石のガル民どもwww
    こうゆう時は女出しやがる❗
    普段は男をバカにしてるのに❗

    +27

    -3

  • 107. 匿名 2016/02/11(木) 17:15:13 

    2ちゃんでユンコロではと言われてるね。
    韓国名らしい。尹比。
    過去ブログみたら子持ちなんだけどw

    www.dclog.jp/fukudaiyunyun

    キャバ嬢だし確定かな?
    デキ婚の子ども不細工すぎなんだけど。虐待臭する顔だし。
    別れた旦那との子どもだからバツイチだね。しょおたげんきかな?

    お皿の並べ方が日本と違う。
    味噌汁と御飯逆だし。
    部落と朝鮮のハイブリッドらしい。
    カトサリはヤク中でしょ。

    バツイチのヤク中キャバ嬢でBなんてド底辺だな(*_*)
    体重39キロに激減、そのうちパクられるね!

    +2

    -4

  • 108. 匿名 2016/02/11(木) 17:16:20 

    育児?家事?余計なことしてないで稼げよ、子供に触ってないで1円でも多く稼げよ何のために男と結婚してると思ってるの?

    +6

    -13

  • 109. 匿名 2016/02/11(木) 17:16:30 

    旦那に育休とってもらいたい人はやればいいと思う
    うちはお風呂と夕飯の支度している時位に見てくれればいいや

    +5

    -2

  • 110. 匿名 2016/02/11(木) 17:17:02 

    なにここ…
    これでよくどこかの国の民度がどうとか言えるよね

    +23

    -6

  • 111. 匿名 2016/02/11(木) 17:17:39 

    平均的な専業主婦の仕事って年収に換算すると1000万円近くなるんだよね
    専業主婦叩いてる男の大部分は確実にそんなに稼いでないでしょ

    +16

    -26

  • 112. 匿名 2016/02/11(木) 17:18:06 

    必死に男を叩いてるオバサン、哀れだねぇ

    +18

    -9

  • 113. 匿名 2016/02/11(木) 17:21:01 

    父子のパッパラパー化を狙った“イクメン”なんて目指すな〜 往年の父子が描かれた『逝きし世の面影』と『子連れ狼』より | 日本の面影
    父子のパッパラパー化を狙った“イクメン”なんて目指すな〜 往年の父子が描かれた『逝きし世の面影』と『子連れ狼』より | 日本の面影whisper-voice.tracisum.com

    父子のパッパラパー化を狙った“イクメン”なんて目指すな〜 往年の父子が描かれた『逝きし世の面影』と『子連れ狼』より | 日本の面影日本の面影Glimpses of Japan   旧:うぃすぱー・ぼいす失われる日本人の精神性に、将来を憂う  リンクフリー << 働かな...

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2016/02/11(木) 17:22:11 

    まぁ正直男からしたら女なんか子供産む道具だよ
    女からしたらただのATM

    そんなクズ同士がくっついてる人ばかりだからここはこんなんなんだよ。

    +27

    -3

  • 115. 匿名 2016/02/11(木) 17:22:17 

    そもそも結婚した時点で男が女を養うのは義務だよ
    妻を無理矢理働かすのは法律違反だし訴えたら勝てると思う

    +3

    -20

  • 116. 匿名 2016/02/11(木) 17:22:46 

    兼業だと子供できたらパンク必至。
    平日はどんどん疲労をためていって休みの日には動かずダラダラ
    っていうのもリズムが乱れてけっこうしんどい。

    だんなにも少しは分担してもらって、1日1日しっかり
    体力と気力をリセットできるようにしておかないとつぶれるよ。

    +15

    -1

  • 117. 匿名 2016/02/11(木) 17:23:27 

    早く稼いで勝手に死んで金になってほしい

    +10

    -13

  • 118. 匿名 2016/02/11(木) 17:23:50 

    女も社会に出て男も家事や育児に参加するべきって言ってから景気が悪くない?
    バブル崩壊とたまたま重なっただけ?
    でも北欧とか旦那も家事・育児で女性の社会進出盛んだけど景気悪いよね
    無関係とはいえない気がする

    +10

    -7

  • 119. 匿名 2016/02/11(木) 17:25:34 

    何このトピ、怖い。

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2016/02/11(木) 17:26:45 

    男は仕事、女は家庭。
    そして子供は勉強したければ大学へ行く。
    基本は高卒でも十分生きていける。

    こういう社会ならのんびり生きられていい気がする。
    今は未来が暗すぎるわ。

    +20

    -6

  • 121. 匿名 2016/02/11(木) 17:26:45 

    宮崎=イク休

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2016/02/11(木) 17:27:01 

    過労死とか日本の男は甘いんだよ。


    フィフィ

    +13

    -15

  • 123. 匿名 2016/02/11(木) 17:28:46 

    男の過労死とか誰も興味ないし、旦那にはある程度の年齢になったら働き続けて勝手に消えてほしい。

    +11

    -18

  • 124. 匿名 2016/02/11(木) 17:30:03 

    昼飯も、男は味覚貧しいんだから、おにぎりでいい。女性は付き合いもあるから、ランチが必要。

    +12

    -19

  • 125. 匿名 2016/02/11(木) 17:30:38 

    「育休」じゃなくて看護休暇がいい。
    病院に連れて行くときなどは。

    子ども生まれたばかりで動けない時や買い物に行けない時は、仕事帰りに買い物してくれたり、1時間ぐらい早く帰ってきてもらえるぐらいがいいかな。

    共働きだったら、お互いに家事分担すればいい。
    専業なら、基本お母さんがするけど、体調がすぐれない時など無理な時は家事をしてほしい。

    あっ、ちなみに私は専業だったから基本は私がしていましたが、体調悪い時は助けてもらえると思っていたら、サボっていると言われました。
    2人目は?って義理母に言われたから、体調悪い時ですら助けてくれないので2人目なんて無理です!って答えました。

    困っている時に助けあえる夫婦がいいと思います。

    +8

    -3

  • 126. 匿名 2016/02/11(木) 17:31:05 

    ストレスをここで吐いている人は無視して、

    働いて稼いでくれた方が
    イイに決まっている。
    お金は心に余裕を与える。

    +11

    -6

  • 127. 匿名 2016/02/11(木) 17:31:40 

    だんなにはトイレ掃除だけでもやってほしい。
    一番汚すの男だし。もしくは座りションに変えてほしい。
    言っても嫌がるだけなんだよなぁ。
    妊娠中すらやってくれなかった。
    もし次に男の子を授かったら衛生観念きっちり植え付けたる。

    +10

    -2

  • 128. 匿名 2016/02/11(木) 17:31:42 

    男は、しっかり保険金かけたら、あとは24時間365日死ぬまで働け。

    +12

    -15

  • 129. 匿名 2016/02/11(木) 17:32:00 

    10年近く昔の記事出されても・・

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2016/02/11(木) 17:32:09 

    今日一番胸糞トピだわ

    +8

    -7

  • 131. 匿名 2016/02/11(木) 17:32:25 

    子供は女しか産めないし女しか扱えない
    母親が言ってたよ
    「家も他の家も旦那に子育てさせられないって話ばっかりだった」って
    夜泣きしても起きられないしミルクの温度もわかってくれないしオムツもお尻蒸らすし結局自分が全てやった
    期待するとイライラするからやめたほうがいいって

    +16

    -4

  • 132. 匿名 2016/02/11(木) 17:32:45 

    >>126
    結局自分もATM扱いしてるじゃないか、綺麗事抜かすな。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2016/02/11(木) 17:33:53 

    家庭に男の居場所なんて最初から無い。男の居場所は仕事場だよ
    亭主元気で留守がいい

    +24

    -10

  • 134. 匿名 2016/02/11(木) 17:34:05 

    育休とって、資格の勉強する奴もいるもんね。
    それはどうかと思うわ。

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2016/02/11(木) 17:34:23 

    専業主婦について色々意見言うんだったら最低でも年収1000万以上は稼いでから言ってほしい
    世の専業主婦たちはみんなそれ仕事をしてるんだから

    +11

    -13

  • 136. 匿名 2016/02/11(木) 17:36:07 

    男が育休とっても、浮気したりするだけだろ。一生働いてろ。

    +23

    -5

  • 137. 匿名 2016/02/11(木) 17:36:12 

    あたし赤ちゃん育ててるけど、1人目なら育休いらないと思う。2人目や、双子以上を出産の場合は分かるけど最初はお父さんていてもあんまり役に立たない笑。
    だから稼いでくれる方がいいかな

    +16

    -2

  • 138. 匿名 2016/02/11(木) 17:36:59 

    出産シーン見せたがる女っているけど考えられない
    これって子育ても同じなんだよね
    こんな大変な仕事はさせたくないししたくないって言って第二子躊躇うよね
    そういう話よく聞く

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2016/02/11(木) 17:37:46 

    家事どうこうより、これからの男子は
    身の回りのことくらい自分でできるようにはなるべきだと思うよ。
    掃除洗濯炊事くらいは家の誰かがまとめてやったほうが効率いいけど
    それ以外は自分のこととして捉えさせて、ママや妻任せにさせないように。

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/11(木) 17:37:54 

    こういう調子のいい男は妻にも土下座して謝り倒して「君だけなんだよ」「変な女にたぶらかされたんだよ」みたいに演じるんだよ。
    そうすると妻も必死な夫の姿に「あなたを信じるわ…」な~んて許してしまうんだよね。
    もちろんこんな男はまた繰り返すだろうけどね。
    …っていうか、宮沢磨由もこいつに甘い言葉をいろいろ掛けられていたんだろうね~。
    不倫男の常套句的な「妻とは気持ちが離れてる」とか「無理矢理結婚させられた、本当は君と結婚したかった」とか。
    とにかくこいつには議員辞職して永久に休んでいていただきたい。




    +8

    -1

  • 141. 匿名 2016/02/11(木) 17:38:48 

    ATMじゃなくて男は奴隷だよ。男は女を幸せにするための道具、それ以外に価値はない。

    +10

    -11

  • 142. 匿名 2016/02/11(木) 17:38:49 

    育児よりも家事をしてくれると助かる。
    主人だと泣くんだもん。
    子供につきっきりになる時に洗濯や茶碗洗ってくれるの本当助かる!!
    稼いできて家事をして下さい。
    その代わり夜はゆっくり寝てもらう。

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2016/02/11(木) 17:39:06 

    ワタミがいるな(笑)。

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2016/02/11(木) 17:40:15 

    私も賛成
    だけど、俺は疲れてるからって話も聞かなかったり、子供を肩車してあげなかったり全くしないのはなし

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2016/02/11(木) 17:41:39 

    いつもここまでひどくないよね。
    祝日だから男が書き込んでるんだと信じたいわ。

    +2

    -11

  • 146. 匿名 2016/02/11(木) 17:43:42 

    男の釣りコメばっか

    +8

    -8

  • 147. 匿名 2016/02/11(木) 17:44:20 

    違うね
    これはよく言われていることだけど「出来る人はどこに行っても出来る」
    なのでたくさん稼げる人は育休で足手まといにはならないんだよ
    家事や育児もやらせればやらせるだけどんどん出来るようになる
    家事や育児で足手まといになる人はそもそも稼げません

    ただし、「稼ぐ」というのが、大金じゃなくてもいい、ならわかる主張。

    +7

    -3

  • 148. 匿名 2016/02/11(木) 17:44:43 

    お金に余裕があれば 何かと上手くいく 。

    +3

    -2

  • 149. 匿名 2016/02/11(木) 17:45:56 

    旦那とか長生きしても邪魔だし適当に過労死してくれた方がありがたいのよね、女としては。

    子供が成人してから離婚とかめんどうくさそう。

    +8

    -4

  • 150. 匿名 2016/02/11(木) 17:51:41 

    旦那が一日中、毎日家に居たら1週間でも無理
    仕事行ってて

    +7

    -5

  • 151. 匿名 2016/02/11(木) 17:52:34 

    家族持ちじゃなく家事もしない人のがコメントが多いね。

    洗濯とかはそれぞれの家庭でやり方が違うので
    まとめてやる人は男手があれば楽だし、
    何回にも分けて小まめにやる人は時間が自分がいなくてもやってくれたら楽だし、
    タオルケットとか毛布とかカーテンとかも家で洗う人はもちろん男手が必要。
    野菜は重いし、子供はただ単に遊んでやってもらえるだけでもその間に他のことが出来る。

    二人以上だと作業量が多くなるので
    何でもかんでも妻が一人でやった方が早いなんてことはないんだよ。

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2016/02/11(木) 17:53:26 

    女性が求めるATMには休みの日はちゃんと休むってあるよw
    フィフィ

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2016/02/11(木) 17:57:03 

    まとまった育休でなくて、子供がインフルとかで出席停止の時なんかに交代で休みとりやすい職場がいいと思う。

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2016/02/11(木) 17:57:28 

    そもそも「イクメン」て、まず十分に稼いでいるってのが大前提なのでは…
    稼ぎが十分にあり、なおかつ家族サービスする余裕のある男ってことでしょ

    +10

    -4

  • 155. 匿名 2016/02/11(木) 18:03:22 

    うわ!キモ!男が女のフリして男叩きしてる
    がるちゃんに来てまで女叩きしたいキチガイは遺伝子残せなそう

    +6

    -10

  • 156. 匿名 2016/02/11(木) 18:05:34 

    十分稼いでくれたら育児や家事はやろうって気にもなるけど
    稼ぎもないくせに半分手伝えよと思ってしまう

    +12

    -4

  • 157. 匿名 2016/02/11(木) 18:06:02 

    まるで犯罪者はみんな男と言わんばかり
    自分に都合の悪いコメは男扱い、便利だね

    +8

    -9

  • 158. 匿名 2016/02/11(木) 18:06:06 

    いつも男はATMと言ってるのに、都合の悪いコメントは男のコメント扱い、これぞガルちゃんクオリティ。

    +16

    -4

  • 159. 匿名 2016/02/11(木) 18:06:30 

    まあ確かに。毎日フルで働いても40万以上稼げる女性なんて一握りでしょ。男性ならゴマンといるだろうけど。稼いでもらって合間に育児も好きならやってもらえればってかんじ。

    +12

    -4

  • 160. 匿名 2016/02/11(木) 18:06:33 

    あんまり賛成しない。
    働きすぎな労働環境が男女共にストレス社会を生んでるんだから、一人で一家全員を養うような賃金体系はもう厳しいよ。
    昔は家電とかも今みたいに進んでなかったから主婦の仕事と夫の仕事のバランスが取れてたと思うけど、今はだいぶ前に比べて楽になったんだから昔と同じように(昔よりさらに)夫にお金を稼いで来い 、ってだけいうのは無理があると思う。
    自分一人で全て家事育児するのはストレスになるし、夫も夫で働きづめは本当にきついんじゃないかな。

    +25

    -8

  • 161. 匿名 2016/02/11(木) 18:09:26 

    >>155
    リアルであんまりパッとしない人たちなんだろう
    だからこういう所で周りを下げて相対的に自分の価値を上げるついでに憂さ晴らし

    +8

    -2

  • 162. 匿名 2016/02/11(木) 18:34:39 

    抱っこ紐つけながら公園歩きまわってる僕イクメンが生理的無理!男だったら普通に抱っこしろよ 笑 赤ちゃんのスケジュールに合わせて行動すれば抱っこ紐なんていらないし

    +9

    -11

  • 163. 匿名 2016/02/11(木) 18:48:46 

    男の育休は要らない。
    でも私は無茶な残業とか、体を壊すような働き方はして欲しくないなぁ…
    父親も子供と関わりたいと思うだろうし、そこで激務だとどんどん家族の溝が深まりそうで嫌だな
    それもお金があれば解決なの?私には分からない世界だ

    +11

    -5

  • 164. 匿名 2016/02/11(木) 19:04:04 

    >>18
    だけど、普通の会社は男性で育児休暇なんて取れないだろうし、数週間、数カ月も仕事休めないよね?

    しばらく仕事休んでも生活できる層が育休取る=優雅に生活できる層って意味だよ

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2016/02/11(木) 19:04:23 

    一週間程度でいいんじゃない?
    子供生まれてからとか、里帰りから自宅に帰ってきてから3ヶ月以内に取得っていう期限つきで。

    旦那さんも生まれたての子供と一緒にいたいだろうし。

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2016/02/11(木) 19:05:17 

    >>162
    万が一の時の為の付けてるに決まってるでしょ
    未婚のお子ちゃまが口を出すことではないよ

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2016/02/11(木) 19:08:41 

    育休って、女性が仕事に家事に育児に…と負担ばかりな一方で、男性は仕事さえしてれば育児や家事は免除のようになってるからって話じゃない?

    男性の育休いらないという意見もあるけど、女性が専業主婦やパートならいいけど、奥さんもフルタイムで仕事してるのに家事や育児は奥さんが全部やるって不平等だと思うし

    そこからの流れで男性も育休をという話が出てきたんだと思う

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2016/02/11(木) 19:11:55 

    うちの旦那は結構稼いでくるけど、家にお金は入れない。私が貰う生活費はいつもギリギリでお小遣いなんてない。しかも働くことも体裁とかで許してくれないし。貯金してる気配もなし。自分の欲しいもの、趣味、他人に見栄を張るためにお金を使う。こんな旦那なら家事や育児を手伝ってくれる旦那の方がいい!と私は思う。

    +11

    -1

  • 169. 匿名 2016/02/11(木) 19:14:08 

    育休取られた方が迷惑。

    +13

    -7

  • 170. 匿名 2016/02/11(木) 19:23:49 

    私は主人は稼いできてくれて、とにかく家事育児の邪魔しなければそれでいいや。
    うちの主人は生活音がうるさいから、夜何回も子どもの寝かしつけをやらなきゃいけない。主人が帰ってきてバタバタガチャガチャするから子どもの睡眠が途切れ途切れになってかわいそうだし。

    +13

    -1

  • 171. 匿名 2016/02/11(木) 19:38:08 

    旦那が家に居るのは迷惑
    仕事場に住み込みで働くか単身赴任で海外にでも飛んでほしい

    +9

    -8

  • 172. 匿名 2016/02/11(木) 19:43:31 

    男が休日家に居て妻に家事を強要するのってモラハラだと思う

    +23

    -7

  • 173. 匿名 2016/02/11(木) 20:01:26 

    >>46
    うちの旦那自称自営で最近ほぼ働いてないんだけど、私がまとめておいたゴミ出ししかしてないわ
    それも言わないとゴミ出しすらしない
    あと全ては産後4カ月の私がやってる
    それなのに少しばかり子供を見ててって渡すとあからさまに溜息をして疲れた疲れた言ってるわ
    男の育児家事なんてあてに出来ない

    +8

    -3

  • 174. 匿名 2016/02/11(木) 20:09:43 

    いや育児はそもそも二人でする事なのが当然で、当たり前のように女がする事ってのはおかしい。

    だからイクメンって言葉も意味不明。
    本来当たり前の事なのに何を言っているの?と思う。

    +26

    -8

  • 175. 匿名 2016/02/11(木) 20:18:30 

    旦那うちにいるとご飯作らないとだし、皿洗い増えるし、子供お風呂に入れてくれたりするのは助かるけど、寝かしつけたりお腹空いたり結局お母さんだし。
    これがたまの休みならいいけど育休とって毎日うちにいるのかと思うとストレスだわ。
    育休とったからって給料も下がって不安要素が増えるだけ。
    出産も母乳も男にはできないことなんだから男は家族養うために働くことが一番。
    女性が社会で輝けるかなんかより、なんにも不安なく子育てできる世の中にしてほしいわ。

    +19

    -2

  • 176. 匿名 2016/02/11(木) 20:34:29 

    そうそう、男女雇用機会均等法って、全ての女性が「働きたい!」「男と同じ待遇を!」って言ったわけじゃないでしょ。
    やる気や才能ある女性に対して「のみ」差別せず能力相応の待遇を与えるべきってだけでしょ。

    今や仕事に出るより家事育児に専念したい女性まで、「男と同じくらい働け。会社に尽くせ。社会貢献しろ。」って風潮になってるじゃん。

    +21

    -6

  • 177. 匿名 2016/02/11(木) 20:57:40 

    >>41
    プラス10回押したい!

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2016/02/11(木) 21:26:49 

    私の周りで専業主婦で外国の男子はもっと家事をしてっていうけどそれは定時に帰れるから出来ることで、日本だったら土日に家事を手伝ってくれて昼寝させてくれたらそれで良いわbyアメリカに住んでたおばさん

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2016/02/11(木) 21:36:25 

    個々の家庭事情にもよるんじゃないかなと思うよ
    夫婦でよく相談して決めればいい
    嫁の方がバリバリ働く・稼げるって人もいるだろうし
    男でも家事・育児にもっと取り組みたいって人もいるだろうし
    同じくらい働いてて、これ以上働けないって感じなら普通に役割分担すればいいし

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2016/02/11(木) 21:38:50 

    夫が育休をとるよりも、
    毎日残業なく、定時で早く帰宅
    してほしい。
    子どものお風呂をやってほしいし、家族の団欒したいし。

    育休とって、毎日いられたら、
    お昼ご飯が面倒。
    自分と子どもだけなら、
    サクッと済ませられるけど、
    夫の分までなんて、大変。

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2016/02/11(木) 21:39:26 

    この人普段見かけないのに、なんだか要所要所でモノ申すよなぁと思ってたけど。政治家目指してるんだろうね。そのためTwitterで地固めしてるってことか。

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2016/02/11(木) 22:05:09 

    わかる。
    家事を“分担”することが平等であって大事なことではないと思う。
    互いの分野で活躍して家庭生活を“分担”することが大事だと思う。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2016/02/11(木) 22:09:54 

    男の料理得意アピールはマイナスにはならないけど稼ぎのない男にされてもシラける

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2016/02/11(木) 22:34:05 

    そんなフィフィさんは在日コリアンと付き合ってます
    フィフィ

    +8

    -2

  • 185. 匿名 2016/02/11(木) 22:36:17 

    うちの所長が自他共に認めるイクメンなんだけど、1歳児健診について行きたいからと休みをとり。まぁ別にそれはいいんだけど、その前日に取引先とトラブって、もしかしたら所長も担当と一緒に謝罪に行かなきゃいけないかもーみたいな状況で「明日はどーしても無理!極力担当で解決して」
    みたいに言った時はちょっと引いた。

    +10

    -2

  • 186. 匿名 2016/02/11(木) 22:38:57 

    この人この前は日本の夫婦同姓や難民受け入れ体制を批判してたと思ったら今度はこんなコメントしたり親日なんだかそうじゃないんだか・・・
    今流行のダブルスタンダード?

    +5

    -3

  • 187. 匿名 2016/02/11(木) 22:40:50 

    育休とは、嫁ではない女性との愛を育む休暇。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2016/02/11(木) 22:54:10 

    家族を養うためにより良いお給料になるように考えて行動してくれる旦那の方がカッコいい
    それが結果的に高収入にならなくても、その姿についていける

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2016/02/11(木) 22:58:43 

    お母さんが家事育児1人でやってる時に、リフレッシュの為に一時保育に半日ほどたまに預けれるくらいのゆとりはもてるくらいは稼いでほしい。カツカツで預けれない、リフレッシュ出来ないとなるとそりゃストレス溜まるよね。ほとんどの事はお金で解決できるので、イクメンイクメン騒ぐより、しっかり稼いできてほしい。

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2016/02/11(木) 23:25:13 

    わたしも同感です

    それが全てではないし、色んな考えの人がいると思うけどね

    +3

    -2

  • 191. 匿名 2016/02/12(金) 00:18:51 

    育休のため月に10万円以上も収入を落として、家事育児のお手伝い(決して主体ではない)をしてるようなのはイクメンじゃないよね。
    イクメンがもてはやされるのは、やるべきこと(稼ぐこと)をやった上で家事育児まで手伝ってくれるなんて凄い!だからなのに。

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2016/02/12(金) 00:48:59 

    稼ぎの少ないオトコがちょっと家事育児手伝ってドヤ顔とか蹴りたくなるわ
    甲斐性なしの顔なんて見たくもない
    なるべく家にいるな
    金だけ持って帰ってこい!

    +7

    -4

  • 193. 匿名 2016/02/12(金) 03:20:40 

    育休?

    ドコの国の話だよ?

    公務員や議員が手本とかって言ってるけど、民間企業で育休なんて言ったら、まずリストラ候補だよ。

    馬鹿馬鹿しい

    +8

    -1

  • 194. 匿名 2016/02/12(金) 03:23:54 

    20歳ごろの私だったら、この意見に同感だったと思う
    でも、うちは私が25歳の時に父が倒れてる
    弟はまだ学生
    父が稼ぐほうで、私が学校卒業して就職してて、弟もあと一年で社会人だったからなんとかなった
    これで、私が中学生とかだったら詰んでたと思う

    イクメンとか、稼いでくるこないの話じゃなく
    万が一のことを想定して女性も働くって大事だとあの時から思ってる
    なので、私は働くので協力してくれる旦那が一番です
    フィフィはシンママで大変だろうけど、稼げる職業についてるのは羨ましいよ

    +8

    -1

  • 195. 匿名 2016/02/12(金) 04:13:20 

    昔からある言葉。

    それにつけても金の欲しさよ

    +0

    -1

  • 196. 匿名 2016/02/12(金) 06:48:32 

    男の過労死には目を瞑って死ぬまで働かせて家に帰さないでほしい、存在が邪魔。

    女性は男にお金以外何も求めていない。亭主元気で留守がいいって言うでしょ。

    +5

    -5

  • 197. 匿名 2016/02/12(金) 07:05:56 

    旦那とちゃんと離婚してから発言しなよ。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2016/02/12(金) 07:20:36 

    >>111
    それだったら世の家政婦は一千万稼いでいるはずなんですが
    あと現代では家電発達してるんでそんなに稼げないわな

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2016/02/12(金) 07:24:22 

    >>139
    でもそうなると男はますます結婚に魅力なくなるね

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2016/02/12(金) 07:55:43 

    >>139
    私の弟が家事というか料理とか掃除が好きで掃除なんかは本当に気持ち悪いほど綺麗好きだったから
    よくやってただけど、専業主婦の母親からしたら自分の役割を取られたように感じてたみたいでよく弟とぶつかってた
    やりすぎもよくないのかもしれない

    +1

    -2

  • 201. 匿名 2016/02/12(金) 07:57:57 

    >>198
    欧米の家政婦は途上国から連れてきて格安で使ってるからねぇ。
    日本でも外国人メイド導入されるらしいけど、使う人いるのかな

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2016/02/12(金) 08:01:57 

    >>196
    定年退職したらうっとうしいし、熟年離婚も多いらしいね。
    歳をとった人男性が1人で公園とかお金のかからないところに徘徊してるのよく見るけど、居場所ないんだろうなぁって思う。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2016/02/12(金) 08:04:30 

    稼げ稼げいっても普通の会社じゃいきなり給料なんて増えないし、
    あんまりがむしゃらに頑張りすぎて鬱病になっても困るから
    ほどほどでいいよ

    +4

    -3

  • 204. 匿名 2016/02/12(金) 08:27:28 

    鬱になるメンタル弱い軟弱な男なんか即離婚でしょ、働けないストレス源の置き物は家にいらない。

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2016/02/12(金) 08:49:34 

    育休は、旦那がとりたいのであれば好きにすれば良いし、家事・育児やりたいのならやればいいと思うけど...

    家庭内で役割分担できてれば満足。

    子供のお世話、楽しい。
    働きに出て、この一瞬を見れないなんて可哀想だわ~、独り占めして悪いわね~、と感じる。

    ただ、働いてやってるんだ!と言う旦那だったら、は?こっちは家事・育児やってますけど!となるかなぁ。

    +6

    -1

  • 206. 匿名 2016/02/12(金) 09:19:29 

    育休も最初の半年は、給料の3分の2出て社会保障などの天引きないから、割りとお金もらえますよ。
    1年も2年も育休取られたら、お金苦しくなるかもだけど、最初の大変な1ヶ月や2ヶ月なら、家計も大して苦しくなることないし、取るのもいいと思うけど、
    たかが1ヶ月とか休みとるために、プロジェクト外されたり、仕事整理しなきゃいけないから、育休明けにまたちゃんとバリバリ働けるなら、、ですよね。
    育休を機に、若くして干されるのも可哀想だし。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2016/02/12(金) 09:27:14 

    母乳はお母さんしかでないし、生まれたての子にとってママは特別だから、育休取るのは、女でいいと思う。
    前は、私が最初の半年育休取るから、残りの半年は旦那が取ってほしいと思ってたけど、半年で朝晩のみの母乳じゃちょっと可哀想だなぁと思う。
    でも最初の1ヶ月は、大変だし産褥期だから、休みとってくれたらありがたいな。たった1ヶ月休むだけでも、仕事引き継ぎしなきゃならなかったりして、戻ったときに仕事がない、とならないような職種じゃないと、無理かもだけど。。

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2016/02/12(金) 09:27:44 

    ツイッターがいこつ

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2016/02/12(金) 09:37:44 

    専業主婦の家庭で男性は育休なんて取れないと思いますが……。育休取るのは奥さんが男性と同等に働いてる家庭だけだと思います。
    働きたい女性のために、男性も育休取れるようにしようってだけなので、専業主婦の方が「男の育休なんていらねー」なんて目くじらたてる話ではないと思います。

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2016/02/12(金) 09:59:52 

    男の勝ちやね♪

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2016/02/12(金) 10:08:26 

    家事育児はたまにでいい。
    その分、子供にしっかり働く父親の姿を見せて欲しい。

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2016/02/12(金) 10:11:15 

    なんか、育児(イクメン)と育休ごっちゃにしてる人がチラホラいるね。
    フィフィが言ってるのは育休とるくらいなら、もっと稼いで来いって事で、育児に参加する必要ないなんて言ってないよね。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2016/02/12(金) 10:17:39 

    >>18
    イクメンじゃなくて育休の話ですよ。

    育休取れる会社がそこそこ働けばほどほど優雅に暮らせる職業って事。それはそうだと思うよ。

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2016/02/12(金) 10:25:45 

    私オネエで良かった~(^_^)V
    ノンケに生まれてきたら大変だもんねw

    +6

    -1

  • 215. 匿名 2016/02/12(金) 10:28:38 

    >>209
    え、取れるよ!笑
    知り合いも取ってたし。奥さん専業主婦で。
    そうゆうのもあるんだから、別にいいじゃん。専業主婦が話に入っても。

    +2

    -4

  • 216. 匿名 2016/02/12(金) 10:28:44 

    旦那に育休取られて家でゴロゴロされても昼ごはんまで作らなきゃならなくなって面倒、みたいなコメントに+がたくさん付いてるの見てびっくりした。
    奥さん家にいるのに育休取れる会社なんてあるのかと思ったわ。

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2016/02/12(金) 10:34:14 

    >>216
    あるよ。

    +2

    -1

  • 218. 匿名 2016/02/12(金) 10:40:15 

    専業主婦→収入減るなら旦那の育休いらない
    兼業主婦→旦那の育休あればありがたい人もいる

    なんだから、ひとくくりにして話すること自体に無理があるよね。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2016/02/12(金) 10:50:45 

    男性の育休って、奥さんが大変に見える…
    だって男性イコールゴロゴロしかないじゃん!
    奥さんがずっと横になって全部やってくれる人、聞いたことない。

    +6

    -0

  • 220. 匿名 2016/02/12(金) 11:09:21 

    向上心や野心の無い旦那は仕事も変化を求めない。だから給料も低い。それなのに仕事してるだけ偉そうに出来るなら、私が仕事して稼いでくるから代わって欲しい!!

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2016/02/12(金) 11:13:25 

    50代以上の姑世代から言わせると、今の若い旦那さんは子供の面倒を見るし、奥さんにも優しいから羨ましい。私達の時は…とすぐ言うけれど

    いいえ現実は…
    イクメン風だし、姑(お母さん)に優しいだけで夫として頼りにならない。

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2016/02/12(金) 11:22:29 

    私も夫には稼いできてほしいから、休みの日に中途半端な家事育児されるくらいなら単発のバイト入れてこいっていって働かせてます。
    平日は普通の仕事、休みの日は単発でバイトさせてるせいかだいぶお金は潤ってきました。もっともっと働いてほしい。

    +1

    -7

  • 223. 匿名 2016/02/12(金) 11:29:12 

    >>222
    休ませてあげなよ...

    +4

    -2

  • 224. 匿名 2016/02/12(金) 11:32:48 

    奥さん主婦なのに、育児手伝うよ、と旦那に言われて、
    はぁ?って、切れたおんな、理解できない。
    旦那に食べさせもらってるんだから。
    おんなは強くなったなぁ。

    +0

    -3

  • 225. 匿名 2016/02/12(金) 11:33:32 

    旦那が育休撮りたいとか言い出して、困った。
    育児に参加したい!って。

    いや、稼いでください。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2016/02/12(金) 11:49:42 

    これだけああだこうだ注文つけられるんだったら
    男性は結婚したくなくなりますわな

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2016/02/12(金) 12:02:03 

    育休とるなら3食きちんと作ってねといったら
    とらないってw
    よかったぁ。
    だって普段作らなくていい分まで食事つくるなら
    負担が増えるだけですよ。
    2人目以降なら役に立つと思います

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2016/02/12(金) 12:02:20 

    まぁ元々たいした給料も出ない会社は、男の育休なんて取らせないから大丈夫
    育休認めるくらいのホワイトに勤めてる男性は、大体お給料も良いよ

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2016/02/12(金) 12:21:51 

    またマツコみたいのがいるね

    +0

    -1

  • 230. 匿名 2016/02/12(金) 12:40:08 

    家によって稼ぎも職業も全然違うからね。
    うちの場合も仕事のほうをバリバリ頑張ってほしいな。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2016/02/12(金) 13:02:03 

    どうして家事と育児がひとくくりなのかが気になる。
    そりゃハッキリ分けることはできないけど。
    専業主婦ならば家事は嫁の仕事。
    共働きなら家事は分担するなりなんなり自由。
    でも育児は夫婦2人でするべきことでは?
    そもそも、イクメンという言葉にずっと違和感があります。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2016/02/12(金) 13:20:11 

    妻が働きに出なくていいくらい、旦那の収入があるのが理想…。
    専業主婦なら、家事育児ほぼ全部私がやるよ〜!たまには手伝ってほしいけど…
    人によるけど、やっぱり男は大雑把だったりするから女性の方が家事育児向いてる気がするし…

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2016/02/12(金) 13:46:15 

    >>223

    主婦は年中休みなしで働いてるんだから、旦那に休日なんて必要ないです。

    +4

    -3

  • 234. 匿名 2016/02/12(金) 14:32:31 

    どれだけ泣き喚こうが男女平等の時代
    「男性の家庭進出」
    「女性の社会進出」
    の流れは止められないよ

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2016/02/12(金) 14:35:39 

    そもそもイクメンって、なんだよ。
    自分の子供の世話するのは、当たり前でしょ。

    女が子育てするって誰が決めたの。
    外で働いても、子育てに関わろうとする気持ちは何でもできるはずです。
    子育てで手がかかるのはあっという間。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2016/02/12(金) 14:40:27 

    子育てに旦那が携わるかどうかは、奥さんにもよると思います。
    丁寧に教えれば、男の人の方がこだわり症だから、子育てもうまくできるはず。

    旦那が子育てを楽しむまで気長にやることを教えないと。子育てを共有できることは、自分のストレスも減るし、夫婦とって良いことだと思います。

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2016/02/12(金) 14:42:54 

    毎日旦那がいるのはイヤw
    帰ってからオムツ変えてくれたりするだけでいいや。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2016/02/12(金) 14:45:49 

    自分は、出産育児、家事せずに、仕事さえ頑張ってれば子供が育ってく男のが羨ましい。女って楽〜!とか言うやつがわからん。仕事のが好きだし楽と思う。

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2016/02/12(金) 14:47:01 

    育休とらなくても、子育てを協力できると思います。

    そもそも育休制度より有給休暇をとりやすくさせたり、週に1度か2度、早帰りできる日を作るとか。


    働く時間を子育て枠の人とか、介護枠の人とかで会社が少し融通きかせればいいと思います。

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2016/02/12(金) 14:48:52 

    男はブラックだの鬱だの泣き言言ってないで年中無休で働け、それが男女平等だよ。

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2016/02/12(金) 14:51:28 

    もうそんな時代は終わったでしょ
    女性が労働するのも当たり前だし
    男性が育児するのも当たり前

    +2

    -2

  • 242. 匿名 2016/02/12(金) 14:53:23 

    お金は大事です。

    でも、子供と過ごすの時間を子供と旦那から奪うのはいかがなものか?
    男に子育てする義務あるし、権利も与えるべき。

    女は子供を作る機械的なことを言われると激しく反発するのに、男は外で働くロボットみたいな感じですね。

    子供との時間が、また子供たちの頑張ろうとモチベーションも上がると思います。

    +1

    -2

  • 243. 匿名 2016/02/12(金) 14:54:47 

    >>226
    男が結婚したくなくなっても誰も困らないから。むしろ結婚願望ある男とか女性にとって害悪でしかない。

    稼ぎもない能力もないそのくせ家に帰ってくるとかマジで邪魔、家は妻と子供の物だよ。

    +0

    -2

  • 244. 匿名 2016/02/12(金) 14:57:33 

    >>242
    モチベーション上げるために妻や子にストレスを与えてるんだから男は家にいない方がいい。

    +0

    -1

  • 245. 匿名 2016/02/12(金) 14:59:07 

    結婚した男は死ぬまで働けば良い
    独身の男は自由に生きれば良い

    +3

    -2

  • 246. 匿名 2016/02/12(金) 15:04:42 

    >>244
    旦那をただ馬車馬のように働かせても可愛そう。
    効率よく働かせるためには、モチベーション必要でしょ。
    勝手にモチベーション上がるようすればいいだけです。

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2016/02/12(金) 15:08:45 

    旦那「ω・)っ卒論」

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2016/02/12(金) 15:09:21 

    道具なんだから使えなくなったら捨てればいいだけでしょうが。

    +0

    -2

  • 249. 匿名 2016/02/12(金) 15:17:06 

    そうそう、どうせ男なんて種と金を持ってくる道具なんだから、使えなくなったら新しいものと交換して古いものは破棄すればいい。

    男に権利も休日もいらないよ、女と子どもを楽にするために働けばいい。

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2016/02/12(金) 15:18:34 

    やたら男批判してるのは何?
    育児休暇の話からずれてるよ

    我が家は共働きじゃないとやってけないので
    私の収入なしで旦那の収入も下がるとか無理
    私が仕事復帰するまでは今まで以上に稼いでほしいのが本音

    男性も結婚するまでに家事の能力を磨くべき

    +2

    -1

  • 251. 匿名 2016/02/12(金) 15:18:52 

    >>246
    なんでモチベーション上げるのをこっちがやらないといけないんだろうね???
    それくらい自分でできないとか男ってほんと無能だね

    +3

    -1

  • 252. 匿名 2016/02/12(金) 15:22:13 

    >>250
    文章の流れがよくわからない
    何で急に男も家事能力磨くべきで締められてるの??

    家事の能力磨く暇あったらどこか行って稼いできてほしい。
    どうしても家事したいなら家事代行のアルバイトでも行って金稼いで来いって言いたいね。
    250の旦那も深夜バイトでも行かせればいいんだよ、稼げない男に休息など必要ない。

    +1

    -2

  • 253. 匿名 2016/02/12(金) 15:24:16 

    男が家にいることや帰ってくるのが既にモラハラ。存在が邪魔、寮にでもぶち込んでほしい。

    +1

    -2

  • 254. 匿名 2016/02/12(金) 15:24:38 

    >>248.249

    そういう人も相手からそう思われてるはず。
    そんな人としか結婚できないことが可愛そう。
    しかも捨てられても男の方が社会的保証されてますよ。

    +2

    -1

  • 255. 匿名 2016/02/12(金) 15:26:57 

    >>254
    じゃあその社会的保証の仕組みとやらは男女差別だし変えないとね。

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2016/02/12(金) 15:28:21 

    差別じゃなくて区別でしょ。

    そもそも男女平等なんて本気で望む自体が馬鹿げてる

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2016/02/12(金) 15:39:37 

    育休まではさすがにいらないけど、私は普通に手伝ってくれたらありがたいわ。

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2016/02/12(金) 15:39:39 

    >>254
    仕組みを変わるの期待するだけ無駄。
    くそじじい達が政治の中心で牛耳ってるだから、仕組みなんてそうそう変わらない。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2016/02/12(金) 15:50:32 

    >>251

    あなた自身にモチベーション上げろとは言ってません。
    適当に感謝したり、誉めたりすればいいと思います。男は単純なんで簡単ですよ。

    ってか、誉めたり感謝するとこさえもない旦那さんですか?
    それだったら御愁傷様ですね。
    夫婦は似た者同士だから、頑張ってください。

    +2

    -2

  • 260. 匿名 2016/02/12(金) 15:50:54 

    どうやら病んでる専業さんがいるみたいだね

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2016/02/12(金) 15:54:50 

    普段はしっかり仕事して
    夜や土日に家事を手伝ってもらいたい

    家事能力の低い男に手伝ってもらうと二度手間になるから
    結婚前に家事の勉強しとくのは賛成

    +2

    -1

  • 262. 匿名 2016/02/12(金) 15:55:56 

    世の中いろんな男性がいると思うのよ
    稼ぎのいい仕事じゃなくてもやさしくて家族思いで…とかさ
    その人とその家族がいいようにすればいいじゃない
    家庭のあり方に口だすことほど野暮なことはないわ

    +2

    -2

  • 263. 匿名 2016/02/12(金) 15:56:19 

    今の現状関係なく、理想はどっち?
    専業主婦 +
    仕事しながら -
    私は専業主婦で子供みてたいなー。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2016/02/12(金) 15:57:35 

    >>253
    旦那にそう言えば?

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2016/02/12(金) 16:03:27 

    >>252
    共働きなら不自由なく暮らせてるし
    旦那は家事手伝ってくれるし
    特に不満はないんだけど
    家事スキルがあったらもっと助かるなと思ったよ

    ちなみに私は旦那が大好きなので
    夜や土日に家族で過ごす時間がなくなると寂しいな

    +2

    -1

  • 266. 匿名 2016/02/12(金) 16:04:06 

    >>261
    >普段はしっかり仕事して
    >夜や土日に家事を手伝ってもらいたい

    それじゃあ旦那はいつゆっくりするんだろう…

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2016/02/12(金) 16:04:53 

    ていうか、昼は仕事して帰ってきてから家事させて、それが終わったら深夜のバイトに出かけるのが旦那として当たり前のすがたなんじゃないの?
    感謝とか褒めるとか馬鹿なこと言ってる人がいるけど、当たり前のことを当たり前にしてなにを褒めることがあるのかまったくわからない。

    +3

    -4

  • 268. 匿名 2016/02/12(金) 16:05:33 

    >>266
    旦那にゆっくりする必要なんてない。
    妻のために尽くすのが当たり前。

    +2

    -5

  • 269. 匿名 2016/02/12(金) 16:09:01 

    >>266
    毎日じゃなくていいし
    出来ることだけでもいいから手伝ってほしい
    土日に子供の世話してくれたり
    たまに食器洗いしてくれるだけでも有り難いなー

    +2

    -1

  • 270. 匿名 2016/02/12(金) 16:12:44 

    >>266
    男にゆっくりする必要はない
    女性は年中無休だよ。

    +0

    -5

  • 271. 匿名 2016/02/12(金) 16:13:48 

    フィフィってテレビコメンター狙ってるのか

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2016/02/12(金) 16:16:06 

    >>267
    当たり前ができない男が構って欲しいんだよ

    +0

    -2

  • 273. 匿名 2016/02/12(金) 16:20:27 

    妻は年中無休で家事育児してるのに何で男にゆっくりする必要があるとか言う人いるの?

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2016/02/12(金) 16:22:51 

    >>270
    年中無休が嫌なら旦那に家事やってもらって自分が休む時間を作りなよ

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2016/02/12(金) 16:26:27 

    >>273
    旦那が家事やってくれる家庭は主婦も休む時間作れる
    旦那が稼ぎが良ければ便利な家電や家事代行で休めるし
    収入低くて家事も手伝ってくれないの?
    それだと確かに旦那は邪魔だわ

    +2

    -2

  • 276. 匿名 2016/02/12(金) 17:13:52 

    そもそも男性が育児休暇を取る目的は女性の社会進出が目的のはず。
    専業主婦が楽をするためじゃないし、奥さんが専業主婦なのに育児休暇取る男なんて会社から干されると思う。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2016/02/12(金) 22:20:48 

    >>267
    感謝するのは、人として当たり前だと思ってましたら、

    あなたも私も当たり前と思ってることが違うんですね。でも、五体満足で働けて子供いて旦那いるならそれだけで幸せだと思いますけど。


    生活水準で人のこころも荒むことを初めて知りました。旦那がいなくても自活して生きていける職業柄ですが、共存していく楽しさを結婚して気づきました。
    考えは色々あるかもしれませんが、人はひとりではいきていけませんよ。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2016/02/23(火) 22:01:30 

    政府やマスコミは、イクメン!イクメン!とイクメンを推奨するよりも、本気で少子化を危惧してるなら、女が働かなくても子育てできるくらいに子育て家庭の可処分所得をあげてよ!!イクメンでなくても、男は人間としての最低限の生活力あれば、女は救われるし。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2016/02/25(木) 15:52:25 

    フィフィ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。