-
1. 匿名 2016/02/10(水) 10:38:47
みなさんは何かされてますか?
髪の毛の状態が良くないとすごく老けて見えるので、今から何か対策したいです。+53
-1
-
2. 匿名 2016/02/10(水) 10:39:32
出典:googirl.jp
+24
-0
-
3. 匿名 2016/02/10(水) 10:39:42
+33
-15
-
4. 匿名 2016/02/10(水) 10:40:01
もとからパサパサでどうしようもない
・短くしたいけど広がるから、とにかくまとめる
・こまめに切る
これくらいしかできないや+54
-3
-
5. 匿名 2016/02/10(水) 10:40:17
洗いすぎないこと。シャワーのお湯は熱すぎない温度で洗うこと、かな。+39
-2
-
6. 匿名 2016/02/10(水) 10:40:19
毎日ヘアアイロンをしているので、乾かす時に椿油を少量ぬったり、海藻類を食べたりしています。
+40
-1
-
7. 匿名 2016/02/10(水) 10:41:13
30過ぎてから、カラーをやめました。+85
-5
-
8. 匿名 2016/02/10(水) 10:41:53
頭皮をオイルマッサージ
美容院でトリートメント
もちろん自宅でもヘアパックそしてアウトバストリートメント☆
実際面倒くさくて
ワカメ食べて気が向いたらヘアパックしてアウトバストリートメント塗るくらい
後7割温風で乾かしたら冷風で乾かすのも良いって言うよね、冬は寒いけど+34
-1
-
9. 匿名 2016/02/10(水) 10:41:59
まめにトリートメント、ドライヤーの前にヘアオイル、くらいかな~
私も知りたいです+45
-3
-
10. 匿名 2016/02/10(水) 10:42:24
これだけヘアケア用品が出回ってるのに、
若年層の女性にも薄毛が増加してる理由を
考えれば簡単だよ+112
-12
-
11. 匿名 2016/02/10(水) 10:42:30
スカルプケア
集中トリートメント
頭皮マッサージ
髪の毛の紫外線対策かな+19
-1
-
12. 匿名 2016/02/10(水) 10:44:23
ブラッシング。
丁寧なブラッシングをすれば、汚れは落ち、
皮脂はトリートメントとして毛先までいきわたり、
シャンプーは2日に1回でいい。+23
-24
-
13. 匿名 2016/02/10(水) 10:45:45
毎日シャンプーでワシワシ洗ってたら、美容師さんに髪が乾いてるって言われました。シャンプーの量を減らし、手のひらで少し泡立ててから頭につけるようにしたら、今度はツヤツヤだねって言われました。+80
-4
-
14. 匿名 2016/02/10(水) 10:46:21
ノンシリコン愛用してます‼︎+10
-19
-
15. 匿名 2016/02/10(水) 10:47:50
さっきamazonで頼んだPanasonicのナノケア(ドライヤー)届きました。
結構高かったから効果あるといいな…+54
-8
-
16. 匿名 2016/02/10(水) 10:49:17
美容室で頭皮の状態や髪質をカウンセリングしてもらって、私は髪がパサつくのに頭皮の皮脂が多いタイプだったから、シャンプーはさっぱり系リンスはしっとり系で洗い方やトリートメントの付け方など教えてもらったら、髪質すごく変わりました!
シャンプーリンスはミルボンを使ってて、洗い流さないトリートメントも使うから高くつくけど、美容室にカットやヘアトリートメントしに行く回数が減ったから、プラマイ0かな(^^)
あと、髪の乾かし方や、少しいいクシを使うだけでも全然違いますよ!!+42
-2
-
17. 匿名 2016/02/10(水) 10:49:22
100%植物のヘナ粉でトリートメント、良いですよ(^^)
艶も出て産後のウネ毛も落ち着きました。+22
-3
-
18. 匿名 2016/02/10(水) 10:50:14
シャンプーしてドライヤーで乾かした後、手に白い膜みたいな粉?のようなものが付くんですが、なんですか?同じような方いますか?+4
-28
-
19. 匿名 2016/02/10(水) 10:54:01
>>18
トリートメントが洗い流しきれていないんじゃ‥。+49
-2
-
20. 匿名 2016/02/10(水) 10:54:08
>>18
フケが溜まってるのでは+28
-2
-
21. 匿名 2016/02/10(水) 10:55:44
バージンヘア、もしくはカラーかパーマの二者択一にする。
私は3年以内に白髪染めの必要が出ると覚悟してるから、今のうちにパーマを満喫してる。(^_^;)+20
-4
-
22. 匿名 2016/02/10(水) 10:56:05
チョット違うかも知れませんが…。
試供品のh&sのシャンプーを2回分貰って
1度目使ったら毛先が縮毛矯正でちぢれ始めてたのが真っ直ぐになってて
2回目使ったらツヤツヤになったんですよね、普段ラックス使ってるんですけどラックスに戻したらツヤも毛先も元に戻り始めてしまって。
h&sってあんまり髪に良いイメージなかったんですけど、良いんですか?
今度買ってみようか考え中です。+19
-14
-
23. 匿名 2016/02/10(水) 10:57:56
ちょうどこの前美容師さんに訊いたのですが、髪質に合ったヘアスタイルを選ぶのも、若く見えるコツとか。
痛みやすい人はショートの方が痛む前の艶髪を全面に出せるので若く見えるそうです。+22
-3
-
24. 匿名 2016/02/10(水) 11:03:44
シャンプートリートメントは美容室のを使ってます。市販のより髪質が断然良い!
お風呂から出たら流さないオイルを少量つけてからすぐドライヤーでまんべんなく乾かします。
冬はだいたい2日に一回で洗ってます!汚いかなぁ?なぜか2日目のが髪が綺麗。+85
-7
-
25. 匿名 2016/02/10(水) 11:09:56
頭皮マッサージ(といっても我流ですが)血行をよくするようにしています。
頭も結構、凝ってるなぁと実感。
また、職場の後輩(まだ若いのに)髪にツヤが無く、見ていると
太ることを気にして小食で栄養状態がよろしくないような。
なので食べ物も大事だと思います。
+28
-2
-
26. 匿名 2016/02/10(水) 11:44:25
朝シャンをしない。
頭皮をガードしてる油分が0の状態になるから、そのまま外に出ると紫外線のダメージが直撃してしまい薄毛に繋がると聞いたことがあるから。+23
-4
-
27. 匿名 2016/02/10(水) 11:48:28
毎朝の白ごま油うがい
気休め程度かもしれないけど
+2
-13
-
28. 匿名 2016/02/10(水) 11:53:21
椿油+19
-1
-
29. 匿名 2016/02/10(水) 11:58:33
頭皮をしっかり洗う
極力ドライヤー使わない
週1でトリートメント(自宅で)
お金かけれないのでこれくらいしか(..)+7
-22
-
30. 匿名 2016/02/10(水) 12:16:08
リンスやトリートメントをしない
シャンプーだけでもきしまない+4
-21
-
31. 匿名 2016/02/10(水) 12:17:53
>>3
ちょっと気持ち悪いのは気のせい⁈
生首がのってるみたい+7
-1
-
32. 匿名 2016/02/10(水) 12:21:26
基本だけどしっかりすすぐこと。
意識してシャンプートリートメント後それぞれ3分は流す。
関連してるかはわからないけど肌もトラブルがなくなった。+22
-2
-
33. 匿名 2016/02/10(水) 12:24:13
美容室専売のシャンプーとトリートメントをネットで買って使ってる。
ネットならかなり安く買えるし、市販のものより断然いい!!(ロレッタとディープレイヤー使ってます)+9
-2
-
34. 匿名 2016/02/10(水) 12:32:10
結局はその人の髪質だ。と色々してきてわかりました……+80
-3
-
35. 匿名 2016/02/10(水) 12:40:32
ぶっちゃけ毎日洗わないことだと思う。
あんまり汗かかないand仕事が室内空調完全だからあまり汚れないっていうのもあるんだろうけど。
シャンプーは少量、泡つける前後にしっかりシャワーで洗い流す。
リンスは地肌につけない。
アラフォーだけど、髪はそれなりに綺麗です。
表立っては言えないけど、洗顔料もほとんど使ってない。敏感肌用メイク落とし塗って軽くマッサージしたら流すだけ。その代わりしっかり流す。保湿はたっぷり。
ファンデなし→しっかり洗わなくて大丈夫→肌が荒れないからファンデなし、の循環です。
顔にしろ髪にしろ、泡物はあんまり使わなくていいと思うんだけど、リアルで言ったら不潔と言われそうだから言えない。+57
-9
-
36. 匿名 2016/02/10(水) 12:43:15
子供の髪はまっすぐツルツル。
大人になると髪がうねりパサパサになるのは、パーマやカラーのダメージだと思ってた。
でも本当は、顔と同じで頭皮がたるみ、毛穴が曲がる。そうして髪がうねる。
これを知って衝撃だった(笑)+88
-3
-
37. 匿名 2016/02/10(水) 12:55:03
私は猫っ毛でかなりのくせ毛ですか
こちらのオイルをドライ後に付けて朝のセットのあと付けたらとてもまとまってツヤが出ましたよ!これ本当におすすめです!!+22
-16
-
38. 匿名 2016/02/10(水) 12:59:30
最近毎日のように髪トピが建つなあ+6
-1
-
39. 匿名 2016/02/10(水) 13:16:48
タンパク質をしっかり摂る+28
-2
-
40. 匿名 2016/02/10(水) 13:20:53
頭皮のマッサージをしながら、頭皮をこすらないように洗う
泡がついていれば汚れは浮き出てくるのでほぼ放置で、
頭皮はマッサージメインにしてます+6
-0
-
41. 匿名 2016/02/10(水) 13:20:57
冷え症予防
ブラッシングは丁寧にであり、無頓着に回数をするだけはしない。
ほっとくだけだと乾燥よじれ。適度なブローできれいに見せる。+7
-2
-
42. 匿名 2016/02/10(水) 13:39:34
出来るだけタオルドライし、ドライヤーは短時間で済ませる♡これでかなり乾燥防げました。+10
-2
-
43. 匿名 2016/02/10(水) 13:55:49
当たり前だけど…身体が健康でないと髪や爪なんか健康であるわけがないよね
人間の身体にとっては髪や爪は優先順位本当に低い+37
-0
-
44. 匿名 2016/02/10(水) 14:00:49
>>10
どういうこと?+8
-0
-
45. 匿名 2016/02/10(水) 14:04:12
アルガンオイルとか椿油とかを薄く塗ってる。
頭皮のマッサージとかブラッシングとかするようになりました。
あとはよく食べてよく寝る事~+14
-2
-
46. 匿名 2016/02/10(水) 15:26:02
シャンプー解析サイト最近商売が全面に出過ぎだけどなんだかんだ参考にしています。
+8
-2
-
47. 匿名 2016/02/10(水) 18:12:48
>>36
今、それを知ってまさに衝撃!!
どんどん天パになってくのは何故?くらいに思ってました
ありがとう+14
-0
-
48. 匿名 2016/02/10(水) 18:22:02
なんかなー、サロン品が良いのはよーくわかるんだけど、
サロン品で合わないものはパサパサ、
癖が強いから、ノンシリコンのせいか癖が目立ってしまってモサってなる泣
サロン品ってコンディショナーあるやつないですよね(;_;)
髪質悪すぎて辛いです…
+3
-3
-
49. 匿名 2016/02/10(水) 18:57:13
アラサーですが、加齢なのか元からの癖毛がさらに酷くなり陰毛みたいw
しかも前髪が酷いから縮毛矯正してもすぐにうねる!
最近はアイロンで伸ばしてるけど、縮毛矯正をやめるかアイロンをやめるか、どうしたらいいんだろう。
髪も細くなったし辛い。+16
-1
-
50. 匿名 2016/02/10(水) 19:18:27
まかないこすめのビネガーリンスと椿油を使うようになったら抜け毛が減って髪に芯とツヤが戻った。
あとマイナスイオンが出るドライヤーを使ってます。+6
-0
-
51. 匿名 2016/02/10(水) 19:44:14
ドライヤーできちんと乾かすか乾かさないかで、全然髪の毛の状態が変わります。あと、カラーリングやめてからすごく髪の毛が艶々になりました。+3
-1
-
52. 匿名 2016/02/10(水) 20:19:14
月1で美容院でトリートメント。
毎日、シャンプーの後は美容院で使うトリートメントを使用。
髪は女の命だから、お金がかかっても仕方ない。+2
-1
-
53. 匿名 2016/02/10(水) 21:23:14
ジャンプーは2,3日に一度で、あとはよくブラッシングして40℃弱のお湯に塩を溶かして10分ぐらい湯シャン、冬は湯シャンもしない日もあります。
乾燥が酷くて痛んでいた髪が、美容師さんにもきれいと褒められるようになりました!血行良くなったので、伸びるのが早くなったのが悩みかな?!+3
-4
-
54. 匿名 2016/02/10(水) 21:27:34
友達が冬場は2-3日に一度しか髪を洗わないらしいんだけど、近くによると少し匂うんだよね。
体質もあるだろうから、人によるとは思うけど、身内かなんでもいい合える友達に率直な意見を聞くべきだとおもう。
+9
-3
-
55. 匿名 2016/02/10(水) 23:17:28
冬の二日目は髪を洗わない→髪はツヤツヤしっとり。
だけど頭皮のアブラっぽいにおいはどうしたら!?
いつも悩む。+5
-4
-
56. 匿名 2016/02/11(木) 00:56:29
私は元々遺伝的な事もあって髪の毛は綺麗です。
自分で言うなって感じだけど、、初めて行く美容院ではへ〜!って感心されます(^_^;)
五本の指に入るって何人かに言われたりもしました。
私はほぼなんにもしてません。
だからコテで巻いたりとか負担かける事もしません。
オイルもあんまり塗らないし乾かすくらいです。
心がけてるのは毛先にヘアミストを頻繁に吹きかけるくらいですよ。
あんまりゴテゴテやり過ぎるのはよくないみたいです。
+1
-7
-
57. 匿名 2016/02/11(木) 01:15:05
貧血の時は髪もひどい状態でした。食事も大事みたいです。
もともと癖毛だから、髪を寄付するとかは無理だと思うけど、艶があると若く見えるらしいし、出来るだけ綺麗でいたいなあ。+4
-1
-
58. 匿名 2016/02/11(木) 02:53:22
今はオイル全盛だけど、
コテで巻いてる人や、髪を乾かす前にアウトバストリートメント的にオイル使ってる人は気をつけて。
オイルは高温と交わると毛が硬化するから。
オイルを付け出してから、サラサラにはなったけどハリを通り越して髪が硬くなった気がする…という方多いのでは。
髪のアウトバストリートメントや巻き髪セット剤は、ミルクやローションが良いです。
オイルはその後に薄くツヤ出しとして塗る程度が最良。
シャンプーでキチンとオイルは落としてください。
+5
-0
-
59. 匿名 2016/02/11(木) 10:31:33
髪の毛洗わない日を作るのは止めた方がいいよ。本人は自覚なくても、結構臭ってるから。+3
-1
-
60. 匿名 2016/02/11(木) 16:42:38
モロッカンオイルを使い始めました
すごく良いです+1
-0
-
61. 匿名 2016/02/11(木) 23:28:13
パナのナノケアドライヤーは神!!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する