-
1. 匿名 2016/02/08(月) 09:15:31
今まで何度か猫を飼ってきました。
急に発病して、数日内に亡くなった子もいれば、長く闘病してくれた子もいます。
中には私が側にいない時に息を引き取り、看取れなかった子も。
よく眠るように息を引き取った等聞きますが、私が看取った子は皆最期まで頑張って苦しんで亡くなっています。
その度にもっと出来る事はなかったのか、後悔の日々を過ごしています。
新たに保護された猫を引き取ろうか考えますが、壮絶な最期が辛すぎてもう無理そうです。
皆さんはどのようにその後過ごしていますか?
+538
-3
-
2. 匿名 2016/02/08(月) 09:16:51
しばらく立ち直れないよね…+912
-3
-
3. 匿名 2016/02/08(月) 09:17:15
しばらく憂鬱になって、もうペット飼うの辞めようという葛藤にかられる+739
-4
-
6. 匿名 2016/02/08(月) 09:18:42
想像するだけで涙でる!てか昨日の夜想像して泣いてた+741
-10
-
8. 匿名 2016/02/08(月) 09:18:55
今までちゃんと家の中で飼った猫は3匹。
今の最後の1匹が亡くなってしまえば飼うのを躊躇うかもしれません。
けど、結局飼ってしまうのかなって思っちゃいますね。+362
-10
-
9. 匿名 2016/02/08(月) 09:18:55
うちの猫も結語な高齢だから、どうなるのかな…って常に思ってる。
ペット専用の火葬とか頼むものなのかな?+362
-6
-
10. 匿名 2016/02/08(月) 09:19:03
寂しくなるけど生き物の死は引きずらない+29
-203
-
11. 匿名 2016/02/08(月) 09:19:20
犬と鳥を亡くした。犬はもう無理( ; ; )
お別れは悲しいけどまた鳥を飼っちゃってる…長生きしてほしい+368
-6
-
12. 匿名 2016/02/08(月) 09:19:51
似た模様の子とか
目で追っちゃう
また飼いたいけど
まだ無理だな…+581
-4
-
13. 匿名 2016/02/08(月) 09:20:05
自分がペットだったらすぐ新しい子が来てたらへこむww初代の一匹だけで充分でした!+277
-29
-
15. 匿名 2016/02/08(月) 09:20:34
心ないコメントしてる人なんなの?+378
-15
-
19. 匿名 2016/02/08(月) 09:21:16
かなしい…+909
-8
-
20. ポキ 2016/02/08(月) 09:21:48
私は、小6の時買ってた+5
-129
-
21. 匿名 2016/02/08(月) 09:21:50
まさに、2月2日のお昼に家の近くでうちの猫が車にひかれて死んでしまいました…。
まだ生後8ヶ月の女の子で、授乳離乳トイトレ…全て手をかけてきた子でした。
看取る間もなく…だったけど、
発見した時はまだ身体が温かくて…
未だに、ふと思い出しては涙に暮れる日が続いています。
猫は今まで何匹も飼ってきたけど…
辛くない死は一つもありませんよね…
+499
-249
-
22. 匿名 2016/02/08(月) 09:22:41
猫を一匹飼いましたが看取れませんでした。
生涯私の猫はあの子だけでいいと思っています。
沢山思い出ありがとう。+462
-7
-
23. 匿名 2016/02/08(月) 09:22:42
>>9
友達は毎回火葬しててペットのお墓も買ったらしいよ+275
-6
-
24. 匿名 2016/02/08(月) 09:22:52
私も子供の頃に飼い犬を看取りました。
辛くて悲しくてもう二度と飼いたくないと思っていたのですが、不思議な巡り合わせで現在の飼い犬と出会いました。
こればかりは縁としか言いようがありませんよね。+355
-8
-
25. 匿名 2016/02/08(月) 09:23:31
他県に嫁いですぐでした。
田舎の両親が最期を看取ったんですが
連絡もらって、火葬とかお墓とかの話をしようと思ったら
「裏の畑に埋めたー」と言われて愕然…
一昔前はそうかもしれないけどさー・・・
私が傍にいたら違ってた。+248
-89
-
26. 匿名 2016/02/08(月) 09:24:01
私は愛犬を看取りました。
もういないんだって事、受け入れる事が出来ませんでした。
帰宅しても走って来ない、トイレがあった場所ベットがあった場所何にもなくなってガランとしてて見るたび辛くて
二週間くらい泣いてたかな
あれから数年経ってまた犬を飼っていますが、毎年命日になれば思い出すし忘れていません
+503
-3
-
27. 匿名 2016/02/08(月) 09:24:18
>>21
なんでそんな小さい子が外に出られる状況にしてたの?猫は飼ってないから分かんないけど、外に出られるようにしなきゃダメなの?+675
-23
-
28. 匿名 2016/02/08(月) 09:24:32
また飼っても死ぬのが怖いっていうより、歪んでるので、新しい子が増えれば増えるほど、
前の子の記憶が薄れていきそうで嫌でした
+153
-9
-
29. 匿名 2016/02/08(月) 09:24:32
>>4
人は経験したことのないことでも、相手の立場にたって物事を考えられる能力があるはずなんですけどね。
経験してないと気持ちが分からないなら、ほとんどの残虐なニュース、被害者の気持ちなんて、みんな経験したことないから分からない!で終わると思います。+150
-3
-
30. 匿名 2016/02/08(月) 09:25:12
私もちょうど先週ペットの猫が亡くなった
最後は苦しそうで悲しかったよ+296
-2
-
31. 匿名 2016/02/08(月) 09:25:28
>>18
どさくさに紛れて来てるんじゃねーよ!+12
-40
-
32. 匿名 2016/02/08(月) 09:25:49
苦しんで亡くなるとかだと
本当に辛いですよね
看取った後は辛過ぎてもう飼わないと思ったけれどまだ飼っちゃってます
一緒に過ごす幸せの方が勝るのかもらしれません+243
-3
-
33. 匿名 2016/02/08(月) 09:25:59
ペット葬してもらったよ+223
-1
-
34. 匿名 2016/02/08(月) 09:26:02
しばらく数年は、猫はもう飼わない、ってなるけど
悲しみが癒えたころに、また飼いたくなるので
地元の里親ボランティア団体から引き取ってきます。
少しでも、かわいそうな猫を減らしたいので。
供養にもなる・・・かな。+322
-4
-
35. 匿名 2016/02/08(月) 09:26:11
もう2度と生き物は飼わないと思います
よほどの巡り合わせがないかぎり...。+180
-5
-
36. 匿名 2016/02/08(月) 09:26:14
猫が2匹います。
高齢だけどいつまでも心は子猫のつもりでいる(いてくれている)のか、甘えたり、いつも2匹で元気にじゃれあったりしていて
とても可愛いです。
いつまでも長生きしてほしい。
+295
-3
-
38. 匿名 2016/02/08(月) 09:26:54
私も看取ったことある。
もう何年も前の話だけど
まだ思い出すと涙出る。
本当に優しい子だったから
私の帰りを待ってたように
亡くなった。
だからいつまでも泣いてたら悲しむだろうなと思って
なるべく我慢してる。+325
-2
-
39. 匿名 2016/02/08(月) 09:27:35
>>31
どうしたの?
どういう事?+37
-4
-
40. 匿名 2016/02/08(月) 09:28:30
7年前に3匹いた最後の猫を看取りました。
それ以来飼ってません。
よく代わりの猫を、と言われるけど、家族一人一人に代わりなんていないですよね。
何かご縁があればまた迎え入れると思うけど、今のところないので。
家族に迎える猫って、なにかしらのご縁があると思います。
だからこれからの事は未定です。+234
-1
-
42. 匿名 2016/02/08(月) 09:28:57
>>25
両親は一昔前の人間なんだから仕方ないよ+155
-5
-
44. 匿名 2016/02/08(月) 09:29:45
>>25さん、いいと思いますよ。ウチの猫は庭の紅葉の木の下でいつも寝そべっていました。埋めるならここしかない。家族みんなの意見でした。いつもそこに居てくれるきがします。+307
-4
-
49. 匿名 2016/02/08(月) 09:31:23
>>37
ここは人をバカにするような人間がくるトピックではない。
場違いだから、出てきな。+261
-5
-
50. 匿名 2016/02/08(月) 09:31:35
犬や猫が亡くなってすぐに別の犬や猫を飼う人って、薄情で冷たい様な気がしてしまう。
私は想いが深過ぎて、二度と飼うことなんて出来ないから。+22
-172
-
51. 匿名 2016/02/08(月) 09:32:10
>>45
私も気付かなかった(笑)
そっかそっか+5
-33
-
52. 匿名 2016/02/08(月) 09:33:35
想像するだけで号泣してしまう
いずれは来るから覚悟しないと・・・
あぁ・・・辛い(:_;)+172
-3
-
53. 匿名 2016/02/08(月) 09:33:45
トピ主はもう飼わなくて良いんじゃない?
なんでそんなに、猫飼わなきゃみたいになってるんだ?悩むならやめとこーよ。
もう無理そうですって、誰も頼んでない世。厳しい言い方でごめんね+23
-44
-
54. 匿名 2016/02/08(月) 09:33:47
>>18ですけど
このマイナスって何(笑)?
悲しいのはわかるし私だって亡くなったら悲しいよ
でも後追うのは違くない?
間違ってますかね?
みんな後追うの?+12
-76
-
55. 匿名 2016/02/08(月) 09:33:54
>>14
なんでこういう写真載せれちゃうのか理解不能+87
-8
-
56. 匿名 2016/02/08(月) 09:34:43
>>54
そうしたいくらいな気持ちは分かるってことでしょうね。+53
-2
-
57. 匿名 2016/02/08(月) 09:35:34
>>54
あなたのはただの義父の愚痴。
ここはペットを看取ったことのある人が来るトピだから。+103
-4
-
58. 匿名 2016/02/08(月) 09:35:46
>>21
言い方キツイけど
明らかに飼い主のミスで亡くなったとしか言えないよね?
車にひかれたって事は外に出してたの?
猫を外にも出して出入り自由にしてる飼い主は、車にひかれたり保健所に連れて行かれても何も言えないと思う+197
-24
-
59. 匿名 2016/02/08(月) 09:36:14
>>5
女なら誰でも当たり前に子供産めると思うなよ
妊娠出産できない女性だっている事理解してから発言して+72
-5
-
60. 匿名 2016/02/08(月) 09:36:21
>>31
コメントちゃんと読もうね+11
-1
-
61. 匿名 2016/02/08(月) 09:36:36
心ないとか言われそうだけどさぁ。
ペット飼って死んだら後追いとかいうんじゃ飼うなとしか言えないわ。+11
-51
-
62. 匿名 2016/02/08(月) 09:36:38
思い続けてますアピールなんてしてません。
人それぞれ想いは違います。
あなたが思わないタイプだからと言って
他の意見を否定しないで。
+90
-5
-
63. 匿名 2016/02/08(月) 09:37:08
>>4
ペットを看取った事ある方って書いてるのにわざわざそんな事書きにくる人の心理がわからない。+62
-1
-
64. 匿名 2016/02/08(月) 09:37:14
>>54
10の者ですがここのトピのマイナス理不尽ですよね(笑)
+5
-38
-
65. 匿名 2016/02/08(月) 09:37:16
>>54
そうね。わかっていても時には気持ちを汲んであげるって大事な事だと思うの。+41
-3
-
67. 匿名 2016/02/08(月) 09:37:33
私は1年経つのに、今だにペットロスで飼えません。
老衰と半年程、闘病して亡くなりました。
ウサギなので基本は鳴きませんが、最後まで頑張ってくれた時は悲鳴に近い声で、今も覚えています。
都心はペット用の火葬車があり、埋葬もペット霊園があるので、そこに行けばいい仕組みになっています。
+114
-1
-
68. 匿名 2016/02/08(月) 09:37:47
>>31
なんの事???怖い…知り合い?+3
-13
-
69. 匿名 2016/02/08(月) 09:37:55
>>21
人間の子供じゃなくてよかったと思う。車に轢かれるような状況にされていた猫ちゃんが可哀想。二度と動物を飼って欲しくない。+125
-44
-
70. 匿名 2016/02/08(月) 09:38:07
>>57
看取った事あるから悲しいのはわかるって
みんなのペットに対する愛情もわかる
でも皆さんが後追うって言ったら家族が悲しい思いするのもわかってよって話
邪魔みたいだから退散しますね
+10
-47
-
71. 匿名 2016/02/08(月) 09:39:31
>>54
ちゃんと文章読んでなくて男と間違えたとか?違うのかな+17
-1
-
72. 匿名 2016/02/08(月) 09:39:38
>>25
火葬やお墓がすべてじゃないよ
うちの犬も庭に埋めたよ
春になるとお花がいっぱい咲くよ
田舎だからできるんだけどね+196
-2
-
73. 匿名 2016/02/08(月) 09:39:43
旦那が元カノのとこで買ってきた猫悪徳だったみたいで病気で治らないとわかってて売られて一ヶ月で死んじゃった
何年も一緒にいて亡くなってそれからしばらくして迎えるなら分かるけど
流石に一緒にいた時間が短過ぎて新しい子を迎える気になれない
もう3年経つけど、猫はトラウマで飼えない
あの子の身がわりとかいないから+5
-29
-
74. 匿名 2016/02/08(月) 09:39:45
釣りとか悪意のある発言ではないです!
子供の代わりにペットを飼うなら里子引き取るのはだめなの?って思っちゃう。ペットは寿命短いの当たり前だし。+5
-69
-
75. 匿名 2016/02/08(月) 09:40:10
3匹の犬を看送りました
まったく後悔がないわけではありませんが
その時その時で一生懸命考えて出した答えが
出来うることのすべてだったと思うので
もう一度同じ状況になっても同じ判断をすると思います。
今は一生懸命生きようとしてくれて
看病の期間を与えてくれた子たちに感謝です。
+110
-1
-
76. 匿名 2016/02/08(月) 09:40:16
>>66
トピズレのあんたの頭もたいがいだねww+30
-1
-
77. 匿名 2016/02/08(月) 09:41:16
>>51
何???
このトピ なんで変なコメント多いの?+30
-1
-
78. 匿名 2016/02/08(月) 09:41:18
>>70退散しないで
あなたは優しい子よ+6
-27
-
79. 匿名 2016/02/08(月) 09:41:31
>>61
確かに。必ず別れが来るから、それも受け止める覚悟で迎え入れるべきではある。
けど、別れって本当につらいのよ。
もうね、自分がおかしくなりそうな程に悲しい
覚悟はしてるんだよ。してても悲しいのは悲しい。心から悲しいと思える相手に出会えた事に感謝。+162
-2
-
80. 匿名 2016/02/08(月) 09:42:18
>>64
凄い悲しんで辛いコメントしないとマイナスつけられてるみたい(笑)+5
-53
-
81. 匿名 2016/02/08(月) 09:42:26
去年みとりました。
火葬も。灰は管理失敗するとカビると言うしカビさせたら申し訳なく、見るたび泣きそうだからそのまま供養して貰いました。
衰弱だったので苦しむ感じではなかったですが・・・最後の鳴き声と顔が忘れられません。
うちはしばらく無理だ。
数年後くらいに迷い猫とか、保護しなきゃなコに出会ったら考えるかも。
+95
-1
-
82. 匿名 2016/02/08(月) 09:42:31
可愛がっていた動物を亡くす悲しみは、経験していない人にしかわからない。
わざわざ批判的なコメントを書く人の人間性を疑います。
+204
-2
-
83. 匿名 2016/02/08(月) 09:42:35
>>74
いるいる。「悪意はないの!」て言って、人傷つける女友達。+82
-3
-
84. 匿名 2016/02/08(月) 09:43:03
動物の命が何故人間より短いのか
みんなペットが亡くなったらすごく悲しいよね
そんなツライ想いをペットがしないようにそう創られてるんだってさ+122
-5
-
85. 匿名 2016/02/08(月) 09:43:36
こんなに立ち直れない人がいるんだね(ノ_<。)+78
-2
-
86. 匿名 2016/02/08(月) 09:44:25
どうしてこういうトピでさえ、人を傷つけることが平気な人間はやってくるのだろう。+132
-3
-
88. 匿名 2016/02/08(月) 09:44:53
>>70この人の方がよっぽど人間味があると思うんだが…+4
-30
-
89. 匿名 2016/02/08(月) 09:45:03
>>45
主さんへの嫌味じゃないと思うよ。
それぞれの悼み方があるってだけの話じゃないかな。
…………………………………
家族の在り方はそれぞれ。
辛くてずっと飼えなくても、供養のつもりで新しく迎えるのも、自分なりの折り合い方法だよ。
どれも不健全とは思えない。
不健全なのはみんなが悲しんでる場所に、土足でズカズカ踏み込んで暴言吐く人だよ。
リアルでそれやったら、痛い人じゃ済まないレベルだよね?+95
-3
-
91. 匿名 2016/02/08(月) 09:46:49
わざわざ心ないコメントしてる人って可哀想だなぁ+118
-2
-
92. 匿名 2016/02/08(月) 09:47:17
え、なんでこんな荒れてるの?
ペット飼ったことないとか不妊云々とか、
的はずれなこと抜かす人はわざわざ書き込まなくて結構ですよ。+113
-2
-
93. 匿名 2016/02/08(月) 09:47:33
あります
人生で初めてお迎えした白いオスのチワワ
ちょっとなまいき!でも甘えん坊で家族の誰かが悲しんでるとそっと寄り添ってくれる優しい子
その子が10歳の時一緒に遊んでお腹を触ったら皮膚の下に何かあってよくない腫瘍ができてて転移してて進行が早いからもうダメだろうって
それまで走り回ってご飯もモリモリ食べてたのに嘘だと思ったけどその日からガクッと体調を崩してあっという間でしたとても苦しんでました
仕事から帰ったら元気な時はリビングからニョキッと顔出して「おう!お帰り!」って感じの顔してたのにその日はわざわざ玄関に降りて待っててくれて抱っこしてソファに座ってたらそのまま
それからしばらく悲しくて家族も犬はもういいね
なんて話してたけどあるときちょっと買い物行こうって事でホームセンターに行ったらブリーダーの人が来てて遠くから見てたら他の犬はグーグー寝てるのに一匹だけこっちをまっすぐ見てる子がいて、
母と二人で近づいたら待ってたよ!!って言わんばかりに大喜びしてて
だっこさせてもらったら本当に顔ベロベロなめてきて…エゴだって言われたらそれまでだけど本当に感じましたこの子だ!と思ったんです
もしかしたらあの子の生まれ変わりかな?それとも引き合わせてくれたのかなって思いました
今も元気に私のお古のシュシュかじって遊んでますw
トピ主さんも新しい子の話はもしかしたら前の子が引き合わせようとしてくれてるんじゃないかな
そうじゃなかったらそういう話はしょっちゅう来るものじゃないしね
長くなりました失礼します+117
-14
-
94. 匿名 2016/02/08(月) 09:48:03
心ない発言、批判しに来てる人ちらほらいるけど頭大丈夫ですか?
きっと人からも動物からも愛された事ないんでしょうね。お可哀想に。+124
-7
-
95. 匿名 2016/02/08(月) 09:48:04
>>84
え?意味がわかんない…創られたものか?ペットって+5
-49
-
96. 匿名 2016/02/08(月) 09:48:16
傷に塩を塗るような発言は、どうかと思う
+93
-2
-
98. 匿名 2016/02/08(月) 09:49:32
>>95
理解できないバカ+36
-4
-
99. 匿名 2016/02/08(月) 09:50:29
にゃんにゃにゃにゃんにゃ+6
-7
-
100. 匿名 2016/02/08(月) 09:50:41
他のトピではある程度はいいと思うけど、こういうトピで、
ペットロスを馬鹿にしたいだけの人は、本当やめよう。頼むよ。
あなたにも、それくらいの優しさはあってもいいと思う。+127
-3
-
102. 匿名 2016/02/08(月) 09:50:48
悲しむのは仕方ないけど後追いは違うでしょ+14
-28
-
103. 匿名 2016/02/08(月) 09:51:08
3年前に生後数ヶ月からずっと暮らしてきたワンコを16年半で老衰で亡くしました。
寝たきりになって半年、ドッグフードもあまり食べなくなって1週間足らずでした。
しかも私や家族が寝てるほんの数時間の間に逝ってしまったので…
何で亡くなる時まで起きていなかったのかと。今でも悔やんでます。
元々クールでとてもかしこい性格なワンコだったので
息を引き取る瞬間をみせたくなかったのかもしれません。
+96
-2
-
104. 匿名 2016/02/08(月) 09:51:09
>>93
犬にせよ人間にせよ、生まれ変わりという言葉は亡くなった犬にとっても新しい犬にとってもかわいそうな言葉だと思う。
2匹は全く別の犬。一緒にするべきではない。+40
-17
-
105. 匿名 2016/02/08(月) 09:51:41
>>66
59です。
期待に添えなくて申し訳ないけど私不妊ではないです。2歳の娘がいます。
不妊の方に対してメンヘラとか差別用語使うあなたのような無神経な人にとやかく言われたくありません。黙ってもらえますか。+74
-9
-
106. 匿名 2016/02/08(月) 09:52:37
ここで心無い発言してる人、思慮のない可哀想な方ですね。
いろんな考えの方がいて当然なんです。
あなたのような考えをする方ももちろんいるでしょう。
でもここでその発言をすることによって嫌な思いをされる方がいるとなぜ分からないんでしょうか。
わざわざ時間を割いて書く内容ではないかと思います。+79
-4
-
107. 匿名 2016/02/08(月) 09:52:59
長年可愛がっていた金魚が死んだ時はすごいショックだった。
犬や猫と一緒にするなと言われそうだけど悲しいものは悲しい。+178
-1
-
109. 匿名 2016/02/08(月) 09:54:03
>>105みたいなのか出てきたら絶対荒れる
なんでスルーできないの?+9
-36
-
110. 匿名 2016/02/08(月) 09:54:30
外飼い本当に迷惑だし虐待されるよ?
被害者ぶんなよ1番の被害者は猫ちゃんだよ
毎日リードつけて散歩させてる
散歩させない飼い主もひどいと思うわ+41
-13
-
111. 匿名 2016/02/08(月) 09:54:30
苦しんでるの目の当たりにしても何もしてあげられないから悲しい。
変なコメントもあるけど優しいコメントもあってホッとする。優しい飼い主と一緒に生きられた子は幸せだね。+84
-3
-
114. 匿名 2016/02/08(月) 09:55:08
>>105
これは不妊の方にも失礼+34
-6
-
115. 匿名 2016/02/08(月) 09:56:09
実家で飼っていた犬が癌で治療していましたが亡くなりました。10数年共に過ごし、母と死別してから父の支えになっていたであろう犬を亡くした父の心が心配になります。離れて暮らす私ですら、思い出して涙が出てしまうのに、実家には使っていたリードや犬小屋、食べかけのおやつ、ありとあらゆる所にその子の生きた証が残っている訳で…きっと父は大切に取っておくと思うけれどもうそれを使う事はないという辛さもありますよね…+103
-1
-
119. 匿名 2016/02/08(月) 09:57:19
>>112
シャー!!と言いながらほうき振り回したらいいよ。
それでうちはこなくなったよ!+8
-14
-
120. 匿名 2016/02/08(月) 09:57:37
今4ヶ月のチワワ居るけど、ここ見ると考えさせられますね。
やっぱり辛いですよね…
いつしか来るお別れは避けては通れないものだけど、せめて苦しまずに眠って欲しいと思う。+44
-3
-
121. 匿名 2016/02/08(月) 09:57:56
馬鹿は相手にしないで無視放置が一番!
マイナスすらも押すのやめましょう!
時間の無駄です。+77
-3
-
122. 匿名 2016/02/08(月) 09:58:20
>>112
トピタイ読んで+18
-2
-
123. 匿名 2016/02/08(月) 09:58:32
>>103
私も一緒です。同じベッドで寝てたのに睡眠中で看取れませんでした。
後悔ばっかりです。+33
-4
-
124. 匿名 2016/02/08(月) 09:58:41
みんなペットいいなぁ
猫ちゃん飼いたいけど賃貸だから無理
たまに遊びに来る猫ちゃんヨシヨシして満足してる
こういう猫ちゃんには餌あげちゃダメなのかな?
まだあげてないけど+6
-22
-
125. 匿名 2016/02/08(月) 09:58:46
もっと他のことにも目を向けてみよう+6
-15
-
126. 匿名 2016/02/08(月) 10:00:18
>>118
でもここはそういうトピだからさ+25
-2
-
127. 匿名 2016/02/08(月) 10:00:31
看取ったことあるし大切な子だったからこそ主みたいなタイプの飼い主には反吐がでる
そんなネガティヴな気持ち抱えたまま飼うな
絶対反対!!+7
-51
-
128. 匿名 2016/02/08(月) 10:00:52
わざわざ弱ってる人を叩きのめしたい、病んでるヤツ。
それに反論すると構ってもらえた♪って付け上がるよ~
実際、たぶん一人二人の連投だよね
マイナス叩き付けてスルーでいいんじゃないかな
どうしても許せないのは通報で。+69
-4
-
129. 匿名 2016/02/08(月) 10:01:23
なんでもお金基準で話す父。
結婚したときに猫がもういたんだけど、当時1歳。
うわあ…これあと10年は生きるぞ(餌代かかる)って言ったのが忘れられない。
今もう15歳。+16
-7
-
130. 匿名 2016/02/08(月) 10:02:30
ちょっとイカれてるのは完全否定はできないからって、わざわざ違う意見言いに来るなんてかわいそ〜♪ってそれしか言えないんだね
単なる傷の舐め合いトピだとは、書いてないじゃん+7
-15
-
131. 匿名 2016/02/08(月) 10:02:53
>>119
マジで?アドバイスありがと。やってみる。
一回家の中から窓叩いたらびっくりして逃げてったけど。
大事な猫なら家のなかで飼えや。て感じ。+3
-25
-
132. 匿名 2016/02/08(月) 10:03:11
>>127
なんで?壮絶な最期のペット看取ったことある?
ここで新しい子を迎えるって人のほとんどが最期は穏やかだったんじゃないかな?と思う。
私も痴呆と夜泣きとで大変だったから、犬は大好きだけどもう1度犬を迎える勇気がないから、主さんの気持ちわかるよ。
安易にペット飼う人よりよっぽどいいと思うけどな。+69
-8
-
133. 匿名 2016/02/08(月) 10:03:36
別に生まれ変わりと思うのも良いんじゃないの?
新しい子を向かえるのも良いんじゃないの?
考え方なんか人それぞれ
生まれ変わりなんて言うな!
新しい子を飼うな!
いちいち他人の意見否定して自分意見押し通すのは傲慢+85
-5
-
134. 匿名 2016/02/08(月) 10:04:35
>>124
もし懐いて毎日ご飯もらいにくるようになったらどうするの?
ちゃんと面倒みれる?
ちゃんと責任とれる?+12
-9
-
135. 匿名 2016/02/08(月) 10:05:17
もう無理だと思うなら今は自分の今やるべき事に専念してみたらどうでしょうか?
仕事でも趣味でも何でもいいから。
猫を今後も飼うことが正しい!飼わないことがただしい!って話でもありません。ペットの事だけが自分の人生ではないので今は自分の事に目を向けてみましょう。
私も猫を看取ったり縁があって今猫を飼っていますが、見送る側が何も思い残すことは無い「死」はありません。ペットに限らず家族の死には何かしらの後悔は残るものです。
特別酷い扱いをしながら過ごした訳では無いのなら後悔を引きずったままなのは猫ちゃんが悲しむと思います。
+42
-1
-
136. 匿名 2016/02/08(月) 10:05:30
主みたいな人には常に3匹くらい時差で飼い始めてストックが切れないようにしておくしかないんじゃね?+7
-30
-
137. 匿名 2016/02/08(月) 10:06:33
看取れなくて後悔しているというコメントにでさえ、マイナスつける。
どんな冷酷な人間なんだか。人間の仮面を被った悪魔よ。+86
-5
-
138. 匿名 2016/02/08(月) 10:06:43
>もう無理そうです。
答えでてんじゃんwwww+7
-24
-
139. 匿名 2016/02/08(月) 10:06:43
>>133
新しい子を飼うのはいいと思うけど生まれ変わりってワン権を無視してるような?
自分ならイヤだと思うからさ。+14
-11
-
140. 匿名 2016/02/08(月) 10:09:05
>>134
やっぱり無責任ですよね(^_^;)
ヨシヨシだけで我慢します+16
-3
-
141. 匿名 2016/02/08(月) 10:10:41
私の犬は先週の木曜日に。
病気持ちの12歳でしたがまさか12歳でなんてね。
火葬後に見たら脳、首、内臓に苦しんだ跡がありました。
3日目の昨日やっと、もう居ないし戻ってこないし、もう会えないことを理解しました。
さて…これからどう気持ちを立て直すかな…
今は亡くなった犬と交信する方法はないか考えてるから、まだ病んでるんだと思う。+97
-1
-
142. 匿名 2016/02/08(月) 10:11:06
>>134
この人飼えないって言ってるしまだ餌もあげてないって言ってるじゃんww
必死過ぎww+20
-12
-
143. 匿名 2016/02/08(月) 10:11:48
実家で飼ってた犬。
就職して家出てから何年かぶりに帰った日。
久しぶりに一緒に寝よっかって言って寝た次の日の朝。私の腕のなかで亡くなってた。もうあれから何年も経つけど多分もうペットは飼えない。大好きだからこそ別れが辛すぎる。+95
-1
-
144. 匿名 2016/02/08(月) 10:13:39
高齢の愛猫を看取りました
苦しんでたので獣医さんの進めもあり最後は安楽死を選択したのですが本当にこれでよかったのか今だに答えが見つからないです
獣医さんが進めるってことは回復の見込みがないという意味だと思いますがあと少しの時間も生きたかったのかなと考えるとごめんねと気持ちでいっぱいになります
+86
-3
-
145. 匿名 2016/02/08(月) 10:14:46
友達が犬飼ってるんだけど、死んだらすぐ新しい子飼って~っての5回くらいやってる。
寂しいのはわかるけど、ちょっとどうなのかな?って思う。+30
-10
-
146. 匿名 2016/02/08(月) 10:14:47
>>101
動物も生き物なんだから
ちゃんと自我があるしね
本質を見ようとせず
可愛いだけの玩具感覚で飼ってたのかな?って雰囲気が滲み出てる人が
ちらほらいるよね
だから生まれ変わりなんて言葉が簡単に出て来るんだ
+11
-12
-
147. 匿名 2016/02/08(月) 10:15:59
>>136
言い方悪いけど、他のコがいるからまぎれるというのはあるのか+15
-1
-
148. 匿名 2016/02/08(月) 10:17:08
ペットを人間同様に扱う家族という人からすれば、死んだら次の子!って思考はないはずなのに
ペットは家族説唱える人ほど次の子飼うムジュン+17
-13
-
149. 匿名 2016/02/08(月) 10:17:12
終の棲家と思って、FIPやFIVの野良猫を保護したことがありますね。約1年間くらい生きてくれました。1匹目が亡くなった時は「ごめんね」って悲しかったけど、2匹目のときは「ありがとう」って感じれるようになりました。ペットショップで飼うよりも、身勝手な人間の行動で生まれた可哀想な野良や、保健所で死を待つ子たちを少しでも保護してくれることをいつも想っています。+57
-4
-
151. 匿名 2016/02/08(月) 10:19:52
1番始めの猫を看取った。
凄く大人しくて、いつも我慢ばかりする子で尿毒素に気づくのが遅れた。
クロちゃん本当にごめんね。
クロちゃんの時は動物用団体火葬で天国に見送ったけど、
今一緒に暮らしてる子がもう11歳。天国に行く事になったら今度は個別火葬で骨をちゃんと家に持って帰ろうと思ってます。+28
-3
-
152. 匿名 2016/02/08(月) 10:19:54
寿命は限りあるもの
精一杯生きて、死ぬのは自然の摂理
悲しみはほどほどにまたお空で会おうねとお別れしました
+60
-1
-
153. 匿名 2016/02/08(月) 10:20:15
>>148
娘、息子が亡くなったら養子って言ってるようなもんだよね
なんだかなぁ+12
-19
-
154. 匿名 2016/02/08(月) 10:20:42
>>124
無責任な餌付け辞めて
迷惑かけてネコが嫌われるから
あとね言い方悪いけどそういう猫には餓死してもらったほうがいいの
一匹救うことで繁殖して不幸なネコが増えるから
野良ちゃんの平均寿命は3年
殆ど猫エイズで苦しむか事故で無残な姿になってドライバーに舌打ちされて死ぬ
餌付けするなら糞掃除して避妊去勢してあげて
特に賃貸ならペット不可なら動物嫌いがわざわざペット不可選んで住んでる人も多いだろうから無責任な餌付けは虐待に繋がる
本当に無責任な餌付けだけする自己中な人はネコ好き自称しないでほしい
ネコじゃなくて餌付けする自分が好きなだけ+16
-14
-
155. 匿名 2016/02/08(月) 10:21:24
>>54
このマイナスの人達はみんな後追うんだねww+6
-17
-
157. 匿名 2016/02/08(月) 10:23:28
亡くなったペットの気持ちの整理やこれからのヴィジョンがはっきりしないならやめとき。
欲しいなあでも死なれるのが辛いから躊躇うなあなんてどこまで自分本位なのよ。ペットの立場に立って考えてみたら?+5
-8
-
158. 匿名 2016/02/08(月) 10:23:48
>>156
タヌキチは?+11
-2
-
159. 匿名 2016/02/08(月) 10:23:54
柴犬がいます。
はじめての愛犬で3歳なのでまだ元気だけど、何より愛犬より先に自分が死んじゃ駄目だという気持ちのが大きい。
愛犬の死は悲しいと思う。
生きている時が全てだと思うから、飼い主が先に死んで不安にさせないようにしたい。
ある意味最期まで看取ってもらえたワンニャンは幸せだと思ってる。
高齢でペット飼ってる人見ると、ヒヤヒヤする。
飼い主が亡くなるとペットって一気に老いがくるらしいから。
ハチ公みたいにはさせたくない。
+77
-1
-
160. 匿名 2016/02/08(月) 10:24:14
>>154
そうなんですね
ここに住んで半年くらいだけどほぼ毎日来るから前に住んでた方が餌付けしてたのかなーと思ってました
餌はあげないようにしますね
教えてくれてありがとう+15
-0
-
161. 匿名 2016/02/08(月) 10:24:29
後追うとかはねーわ。
そんなことがあるなら世の中からペットなんか無くせと言わざるを得ない+6
-14
-
162. 匿名 2016/02/08(月) 10:24:45
タヌキチwww+13
-1
-
163. 匿名 2016/02/08(月) 10:24:46
>>139
ワン権…+7
-2
-
164. 匿名 2016/02/08(月) 10:24:50
>>84
寿命って心拍数で決まるんですよ。
哺乳類は一生分がほぼ同じで、体重が軽いほど心拍数は多くなる。
犬はヒトの三倍で、常に走っている感じで。
だから一日の大半を寝てるって聞いたことある。+28
-2
-
165. 匿名 2016/02/08(月) 10:25:02
変な人がたくさん湧いてきた‼
+37
-1
-
166. 匿名 2016/02/08(月) 10:26:43
>>50
想いが深過ぎてその苦しさに耐えられずに次の子にすがる人もいているんですよ。
もちろん前の子を忘れているわけではないし、忘れられるわけがないんです。+54
-3
-
167. 匿名 2016/02/08(月) 10:27:53
タヌキチwwwwwwwwww+10
-1
-
168. 匿名 2016/02/08(月) 10:28:28
私が猫だったら主みたいな飼い主のところには行きたくないですね正直w
あたし何匹目〜?的なw+3
-30
-
169. 匿名 2016/02/08(月) 10:29:18
タヌキチは可愛いから許すww+20
-1
-
170. 匿名 2016/02/08(月) 10:29:46
その情熱を違うことに使いな!
散々わかってる事だと思うが、どれだけ愛そうとペットの命は短い。会話ができるわけでもない。
もっと長く寄り添っていてほしいものがほしいのならそれはペットではない!+6
-17
-
171. 匿名 2016/02/08(月) 10:29:48
死ぬのが嫌ならやめとかとか書いている方、
子供ほしい(愛する家族を増やしたい)→子供作る
ペットが飼いたい(愛する家族を増やしたい)→ペットを飼う
の何が違うんでしょうか?+10
-11
-
172. 匿名 2016/02/08(月) 10:30:32
死なれたら後追いする程、可愛いってことだと思う。
歌でも「あなたなしでは生きていけない」ってよくあるじゃん。
表現が多少過激なだけで、言葉だけだって。
それを周りの家族や、ガルちゃん民が理解できないことにビックリ。+79
-3
-
173. 匿名 2016/02/08(月) 10:30:55
さすがに後追いはないけど、ペットが死んだ直後はそれぐらい悲しいし寂しくなるってのはわかる。+92
-3
-
175. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:05
死ぬのがイヤならゾウガメでも飼いなはれ+4
-27
-
176. 匿名 2016/02/08(月) 10:31:38
>>172
後追いまではしなくても相当病んでんじゃんw
+3
-27
-
177. 匿名 2016/02/08(月) 10:32:03
>>174
さっきそれ書いたらマイナスの嵐で管理人にも消された+6
-9
-
178. 匿名 2016/02/08(月) 10:32:12
動物トピは異常な動物愛護の人が湧くから立てないほうがいいかも+11
-8
-
179. 匿名 2016/02/08(月) 10:32:58
呼ばれたような気が
+67
-3
-
180. 匿名 2016/02/08(月) 10:33:12
子供嫌いだし+13
-6
-
181. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:12
>>172
悲しむのはわかるけどそれを口に出しちゃうのが問題だよね
家族がイヤな思いするよ+4
-11
-
182. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:26
>>174
子供が自分より後に死ぬ保障なんてないし、
成長して結婚したら同居以外は一緒にいられませんよね。+34
-1
-
183. 匿名 2016/02/08(月) 10:34:47
>>179
可愛いww
呼んだ呼んだww+32
-2
-
185. 匿名 2016/02/08(月) 10:35:29
>>182
はい屁理屈ー+3
-20
-
186. 匿名 2016/02/08(月) 10:36:48 ID:QEPevRS7xh
最低なトピだなあ。主さんかわいそう。
しばらくバカ同士でやらせておけば?
+62
-2
-
187. 匿名 2016/02/08(月) 10:37:19
>>182
確かに。もうぬいぐるみでいいのでは?
+4
-9
-
188. 匿名 2016/02/08(月) 10:39:01
子供ってめんどう
金もかかるし
ペット飼わずに子供うめって、姑かよ+17
-12
-
189. 匿名 2016/02/08(月) 10:42:16
>>188
ペットの命を軽視してるんだね+21
-4
-
190. 匿名 2016/02/08(月) 10:42:52
幸せな人は、人に意地悪しない。
動物を亡くして悲しんでいる人を馬鹿にして喜んでる人、そういう性格だから不幸な人生なんだよ。
世の中のせいじゃない、あなたの性格が原因。+96
-4
-
191. 匿名 2016/02/08(月) 10:43:49
あります
親族も何人か亡くなっているけど、犬だけど看取りは初めて。
老犬で心臓が悪くなってたから、あっけなかったな。
魂の抜けて逝くってことを教えてくれました。
前に書いてる方もいるけど、飼う飼わないって縁と勢いです。
あ、結婚と同じかも。+39
-1
-
192. 匿名 2016/02/08(月) 10:44:13
>>18
義父さんは、ペットが死んだ時のことを想像したらそのくらい辛くて言葉に出てしまっているだけだと思いますよ。本当に後追いするわけじゃない。
マイナス押している人は、私も後追いするよ!って気持ちで押しているんじゃなく、
その気持ちはわかるって意味で押してるんだと思います。+34
-3
-
193. 匿名 2016/02/08(月) 10:44:49
がるちゃんの人って叩き文句が必ず「かわいそうな人。不幸な荒んでる人。」ってニュアンスだよね
うちの親もよく言う。世代かな?
具体的な反論は何一つ言えないの。根拠のない感情論でかわいそうかわいそう。語彙が少ないのもあるのかな?+6
-13
-
194. 匿名 2016/02/08(月) 10:44:55
>>189
姑発見!+1
-9
-
195. 匿名 2016/02/08(月) 10:45:04
自分が産まれる前から家には猫がいてずっと一緒に育ってきたから、その子が死んでしまった後に口では「また生まれ変わって家に来ないかな」なんて言っても、心の底ではそんな事は有り得ないし代わりになる存在も無いと理解していたから積極的に新しい子を迎えようとはしなかった。
でも数年後に捨て猫を保護する機会があって、そのまま家で飼うことになって可愛がっている。
正直ボランティアで生き物を飼っているわけではないから、前の子が死んだから新しい子を迎えようとは思わないし、今いる猫が死んでも代わりは居ないから新しい猫を探すことは無い。
でももし縁があって家に来た動物がいるのなら受け入れるのだと思う。+45
-1
-
196. 匿名 2016/02/08(月) 10:45:22
1歳8ヶ月の愛犬がガンになり2歳で亡くなりました。
病気が発覚し余命1ヶ月宣告をされ、気持ちの整理がつかないまま抗ガン剤・インターフェロン・サプリメント等ありとあらゆる物にすがりました。
余命宣告よりも頑張ってくれたのは、ダメダメな飼主に現実を受け止め覚悟をする時間を稼いでくれていたのだとおもっています。
闘病中は24時間体制で付きっ切りで、買い物はネットスーパーで済まし、愛犬が一人っきりになるのは日に10分も無いくらいベッタリ過ごしました。
私たち夫婦に出来ることはやり切った。と、思っていますが時間が経った今、治すための抗ガン剤では無く延命のための抗ガン剤は正しい選択だったのか?とフッと頭をよぎります。
闘病中、愛犬と2人っきりの時に『お願いだから独りで逝かないでね。辛くて辛くてしんどくなったらパパとママがいる時にお空に行くんだよ』と言い聞かせていたら、最期の時は夫が帰宅するギリギリまで苦しみながらですが 頑張ってくれて、夫婦で看取ることが出来ました。
親思いの愛しい子でした。
今思い出しても号泣です…。
覚悟をしていた以上にペットの死は遥かに辛いものですよね。
ここでペットを亡くされた皆さんの可愛い子たちが皆 虹の橋の向こうで仲良く遊んでくれていますように…。+129
-4
-
197. 匿名 2016/02/08(月) 10:46:01
主みたいな人に限って虫には容赦ねーからなw
+3
-37
-
199. 匿名 2016/02/08(月) 10:46:59
>>196
パパママ…?
みんなそうなんですか?(驚愕+11
-41
-
200. 匿名 2016/02/08(月) 10:48:28
5日前に愛兎を看取りました。
私今臨月で里帰りした次の日に亡くなりました。私が帰ってくるの待ってたのかもしれない。妊娠してから全然構ってあげれてなく実家に預けてた事を後悔してもしきれない。
最後の時も私にくっ付いて離れなくて苦しそうだけどどうしてあげる事も出来なくてヨシヨシするしか出来なかった。
あんなに可愛がってたのに妊娠してからお腹の子だけを気にするようになってほっといてたことを思うと苦しくて自分を責め続けてる。
+17
-16
-
202. 匿名 2016/02/08(月) 10:49:47
期間はそれぞれだけど、時間が経てば必ず乗り越えられる。
最初は後悔ばかりで、あの時こうすれば良かったとかマイナスの事ばかり考えるけど、
楽しかったとか、ありがとうと想えるように変わって来るから。
そしたら前向きになれるし、違う動物にも目が行く、やっぱ動物好きだから。+63
-1
-
203. 匿名 2016/02/08(月) 10:49:51
私は飼ってた犬を看取れなかった。
朝ずっと一緒にいて、お昼ご飯食べて戻ってきたら、
冷たくなってた。
+39
-1
-
204. 匿名 2016/02/08(月) 10:49:59
昨年1月に5年半飼っていたせきせいいんこを看取りました
良くなついて可愛かった
寒さで衰弱させてしまいました…
元気がなかったから病院に連れていき
一晩中ケージを暖めたけど駄目でした
小さい体で生きざま見ました
+25
-5
-
205. 匿名 2016/02/08(月) 10:50:16
>>181
そうかなー、家族の中で父親って、
「またお父さん変なこと言ってる」
ってキャラじゃない?
つっこむか、生暖かくスルーでしょ
ギスギスする事じゃないと思う。
+8
-5
-
206. 匿名 2016/02/08(月) 10:50:22
子供を育てられないなら産まない。
ペットをちゃんと育てられないなら飼わない。
それでいいんじゃないの?
ちゃんと育てられる人に周りがとやかく言うことないと思う。+37
-6
-
207. 匿名 2016/02/08(月) 10:50:43
このトピ泣くー、、+19
-7
-
208. 匿名 2016/02/08(月) 10:51:01
看取ったけどこいつは私が餌をあげるからついてくるけど、内心どう思ってたんだろ?とは思う+5
-7
-
209. 匿名 2016/02/08(月) 10:53:53
>>41
病んでるのはお前。+1
-6
-
210. 匿名 2016/02/08(月) 10:54:55
>>205
しょっちゅう言われたらイヤなんじゃん?
+3
-2
-
211. 匿名 2016/02/08(月) 10:55:56
>>209
いつのコメに急にww
お前とか言っちゃって…何が図星だったの?+6
-3
-
212. 匿名 2016/02/08(月) 10:59:21
物心ついた時から一緒にいた大型犬が私が成人してから亡くなった。とても辛かった。
それまであまり意識してなかったけどそもそもペットを飼うってどういうことなんだろうとかよく言われてるような人間のエゴとかそういう意見を見て確かにって思ったし、結局その答えが未だ出てないんだよね。だから飼おうとかいう発想にならない。
何度も新しい子を迎えたりしている人はその辺きちんと持論がポリシーがあってやってるんだと思ってたけど。そうでもないんだね。+7
-5
-
213. 匿名 2016/02/08(月) 10:59:29
縁起悪いトピック+3
-13
-
214. 匿名 2016/02/08(月) 10:59:49
85皮肉だったのにプラスついてる!+1
-2
-
215. 匿名 2016/02/08(月) 11:01:15
ゴールデンをガンで亡くしてから他には飼ってません。
他の犬を見ても可愛いとは思うけど、あの子と比べちゃいそうで。+24
-1
-
216. 匿名 2016/02/08(月) 11:05:21
会ったことはないんだけど
毎日見てたブログの猫うにちゃんが亡くなったことがすごいショックで何度も泣いてしまいます。
我が家の猫が亡くなったらって思うと耐えれる気がしません。。。+61
-1
-
217. 匿名 2016/02/08(月) 11:06:17
もっと泣くべきことはあるだろう…+2
-30
-
218. 匿名 2016/02/08(月) 11:08:41
夜までは餌も食べて散歩に行ってワンワンと跳び跳ねるまで元気でした。
深夜に突然に具合が悪くなり次の日の昼には眠るように亡くなりました。
獣医さんも朝から来てもらったけどダメでした。
大型犬で16歳は人間なら100歳ぐらいで老衰だったのかも。
でも「この年齢まで元気でどこも悪くなくならないで過ごせたのは今まで犬にとって良い環境で過ごしてたんだろうな」と獣医さんに言ってもらえて少し救われました。
とても悲しかったです。
母も「人間なら生まれてから高校生まで一緒にいたんだよね。いるのが当たり前だったのに」と泣いてました。
今は玄関にワンコの写真が置いてます。
いつも帰ったら寝てても(おじいちゃんだからよく寝てた)起き上がって出迎えてくれました。
夏は暑いのが苦手でよくのびてる。
「いいよ。そのままで」と言ってもムクッと起きてくる。
逆に呼ばれてると思っちゃうのかな。
起き上がらないようにこっそり入ってもすぐにばれて起きてしまう。
今は玄関の写真で私を出迎えてくれます。
「ただいま!」と言ってます。
犬は大好きですが買う気は起きない。
+38
-1
-
219. 匿名 2016/02/08(月) 11:12:17
え。何ここ?
ピュアな気持ちで来たのに
どうしたの?みんな。+63
-3
-
220. 匿名 2016/02/08(月) 11:12:25
>>218
いや、餌が欲しいんだよ。+2
-18
-
221. 匿名 2016/02/08(月) 11:19:04
捨て猫ちゃん飼って少ない間でしたが最後まで看とりました。泣いた分だけ色々考えさせられました。ありがとう。
現在捨て猫ちゃん2匹のんびり飼い始めてます
やんちゃですが寝顔可愛いです+39
-1
-
222. 匿名 2016/02/08(月) 11:21:58
本当にありがとう。
その気持ちは、きっと届いていると思います+24
-1
-
223. 匿名 2016/02/08(月) 11:27:45
我が家は今まで犬1匹と猫3匹をお見送りしました。
猫は3年連続で順番にお迎えが来、全て皆5月に亡くなりました。
5月が嫌いになりました。
しかし、初めての犬が亡くなった時も、他に世話をしなければいけない猫や犬がいましたので、泣いてばかりはいられませんでした。猫達の時もそうです。
我が家には現在犬が2匹おります。
この子達のお陰で3年連続の哀しみを乗り越えれました。
現在猫はおりません。
縁があれば、また我が家に来る子がいるかもしれません。
この先どんな出会いがあり、どんな別れがあるかわかりませんが、私にはもっと覚悟が必要だと感じております。+30
-1
-
224. 匿名 2016/02/08(月) 11:28:14
中学生の頃にウロウロしていた捨て犬だった子を私が拾いずっと一緒だったけど、私が結婚して子供を産んで
半年後に転勤する前の日に老衰で亡くなりました。今でも思い出すと涙が出る。
+23
-1
-
225. 匿名 2016/02/08(月) 11:28:41
私も看取った。呼吸がだんだん辛そうになって
…涙とまらなかったし。老衰だったけど
あの瞬間があるから もぅ飼えないかも。
+37
-1
-
226. 匿名 2016/02/08(月) 11:29:23
看取れなかった仔がいます。
その仔の事を考えると、苦しい時、最期の時は絶対一緒にいたいと思います。
新しい仔は縁があれば迎い入れるスタンスでいます。捨て猫とか、すぐそこに助けられる命があるなら。
天国の仔の事、記憶が薄れてはしまいますが忘れる事はないです。
それが唯一できる供養かなと。+20
-1
-
227. 匿名 2016/02/08(月) 11:30:17
壮絶な最期であろうと、穏やかな最期であろうと、
後悔の気持ちは、誰もが少なからずありますよね。
自分の寂しさを埋めるためだけに、次の子を迎えるのは
その子にも失礼だから、少し気持ちを切り替えることが
出来てからで良いと思いますよ。+27
-1
-
229. 匿名 2016/02/08(月) 11:36:11
雪のふる寒い朝に12年一緒に過ごした
愛犬を亡くしました、犬用おやつ沢山
買ってお散歩も沢山しようと楽しみに
してたお正月帰省前に
亡くなったことを受け入れられず
嘘みたいにかたくて酷く冷たい体に
寄り添って、口元に置いたらいつもの
食いしん坊が目を覚ましてくれるんじゃないか
と思って涙が枯れるまで泣きました
その子が最初で最後です
虹の橋は遺された家族のために
考えられた優しい嘘なのかなと
思うけど、本当であってほしい
リードなんていらない
思いっきり友達と駆けまわる場所
ルールに縛られない自由なところに
居てほしいと思う+64
-2
-
230. 匿名 2016/02/08(月) 11:40:04
20年 一緒に居てくれた猫二匹 看取りました。弱ってからの2年は大変だったけど
ウンコ塗れになった事すら、今では笑い話。居なくなって3年経ちますが、エピソードを思い出す度 逆に存在感が増して いつも傍にいる気がします。
重複するかもしれないけど、自分が亡くなった時 天国に渡る虹の下で待っててくれるって話。いつかまた会えると思っています。長くてごめん‼️+48
-1
-
231. 匿名 2016/02/08(月) 11:57:44
里親になった猫が一年間の闘病の末、亡くなりました。もう動けなかったのですが、亡くなる日はスックと起きトイレも自力でして 外に出て出勤する私を見送ってくれました。ペットを飼っていらっしゃる方々はお判りでしょうが、ああ..今日亡くなるんだ‼︎と確信しました。
仕事が終わるや否や飛んで帰りましたが 庭のお気に入りの場所で亡くなってました。走って戻る時に
通りからおぼろげにその姿が見え、胸が張り裂ける思いでした。
かなりの間ペットロスになりました。
何年経っても 泣けてきます。その後、治療法や看取り方 動物を飼う事を色々考えました。+49
-1
-
232. 匿名 2016/02/08(月) 12:02:22
あります
重い病気でした
声にならない声で朦朧とした意識のなか最後の最後まで生きようと頑張ってました
絶対忘れない。大好きでした
+34
-1
-
233. 匿名 2016/02/08(月) 12:03:53
犬、猫、鳥、ハムスターなどなど
小さくて健気に生きてる。
こっちが面倒見てるつもりでも、
彼らは生きるってことを全身全霊で教えてくれるんだよね。
死んでどんなに悲しくても、野良猫保護がやめられない。+28
-1
-
234. 匿名 2016/02/08(月) 12:04:51
主さんは優しいですね。
悲しみが癒えたら新しく猫ちゃんを引き取り幸せにしてあげてください。
人間だって最後まで苦しみながら死んでいくように見える人はいますが、科学的に見ると死の瞬間は脳から幸福物質が出てるので苦しくないみたいです。苦しみながら死ぬ命はないんです。
死に方よりも生き方が大事です。主さんみたいな優しい人と過ごせて猫ちゃんは幸せです。
私もチワワをかっているので別れが怖くて仕方ないです。+32
-2
-
235. 匿名 2016/02/08(月) 12:07:05
私も10日前に愛犬を亡くしました。
最後の最後まで頑張って生きようとしてくれて、立てない足で這いずって私のそばまで来て、目を見て最後の挨拶をしてくれているような気がし、その後逝きました。
今だに実感がなく、ふとした時にあの子はもう居ないんだと思って、やる気も何もかも起きないです。。また抱っこして、撫でたいなぁ〜
+44
-1
-
236. 匿名 2016/02/08(月) 12:15:39
犬を飼いました。死ぬ前にぼけてきて飼い主をかもうとしたよ。首輪とれてたから直そうとしたら。
綱をくるくるくるくる歩くからからんだり、うんちもそこらへんにするようになり。
老衰ですが。
不思議なことに大晦日になくなった。
正月なる前に。いまだに忘れない。
ハァハァいって確か鳴いてたな。
あれ以来犬飼ってません。+8
-3
-
237. 匿名 2016/02/08(月) 12:22:44
一度でも動物飼ったことある人なら分かると思うけど、
新しい子を迎えても死んだ子の代わりにはならないし、そういうつもりで新しい子を迎えるわけじゃないと思います。
何で主さん、そんなに責められなきゃいけないの?
+64
-1
-
238. 匿名 2016/02/08(月) 12:23:46
保護した猫を3匹引き取って育てています。
もとから、病気を持っていたり、弱かったりで短命な子もいます。
別れは辛いけれど、その分生きている時に大切に大切にしてあげた沢山の思い出が一番の救いになるかと思います。
少なくとも、うちにいる間は、温かいところでお腹いっぱいにのんびり寝ることも遊ぶこともできて、楽しい一生をおくれただろうし、こちらもいい思い出をもらった。楽しかったね。後から行くからもう少し待っててね。という気持ちです。+15
-1
-
239. 匿名 2016/02/08(月) 12:24:02
看取ったアピールで終わってる人多い
主の悩み、そこじゃないよ+1
-10
-
240. 匿名 2016/02/08(月) 12:25:58
+4
-1
-
241. 匿名 2016/02/08(月) 12:31:32
>>21
あなたが きちんと室内飼いしないからだよね!
私は車にひかれた飼い猫を看取ったことがある
自分の人生で一番辛くて悲しくてくやしかったよ!
飼い主のもとで死にたかっただろうに
室内飼いできないなら飼わないで+11
-6
-
242. 匿名 2016/02/08(月) 12:36:25
20余年一緒だった子を今年看取りました。
3日前までは自力でトイレも行けてたのに、次の日立てなくなり、3日目の夕方、家族に見守られながら..
みんな悲しんで、特に最期まで一生懸命介護してくれた妹は相当なショックを受けてました。
家族の死がこんなにつらいなんて..また可愛い猫に癒やされたいとは思うけど、もう辛い最期は考えたくないのが本音で一生飼う事はないかもしれません。
ただ、看取った子の生まれ変わりのような猫がもし迷い込んできたらどうなるかはわからない。その時は後悔のないように暮らしたい。+22
-1
-
243. 匿名 2016/02/08(月) 12:37:39
むちゃくちゃ可愛がっていた犬が私のうでのなかで息をひきとった
とてもくるしそうに
ずーっと泣いて何もできなくてペットロスになるところだった
すぐに私の妊娠が発覚
あの子がお腹にきてくれたんだと確信しました
生まれてきた子はもう16才ですが
あなたは犬だったんだよって その犬の写真みせます(笑)もちろん怒られますが
輪廻転生で私のもとに帰ってきてくれたんだと
本当に信じてる+33
-19
-
244. 匿名 2016/02/08(月) 12:44:03
>>243
それはさすがに子供に失礼だわ+17
-20
-
245. 匿名 2016/02/08(月) 12:48:01
>>243
?????
子供が犬の生まれ変わり?
子供が可哀想
子供の立場で考えてみな+10
-18
-
246. 匿名 2016/02/08(月) 12:49:08
実の子とペットとごちゃ混ぜにする奴…いるんだよな本当にこんな奴+10
-23
-
247. 匿名 2016/02/08(月) 12:56:47
変な人が張り付いてるみたいなので、退散。+15
-2
-
248. 匿名 2016/02/08(月) 12:58:48
3年前に14歳で旅立った猫の最期を看取りました。
最多で6匹猫がいたけど脱走して行方不明になった子もいれば
順調な老いで旅立って行った子もいて
何度経験しても慣れる事ってないと思います。
最期の子は結構壮絶で自力での食事が出来なくなってたので
シリンジで猫ミルクを飲ませてたら
アタシの手に思いっ切り噛みついて来て
こっちが大怪我してしまうなんて事もありました。
その2日後に眠る様に旅立って行きました。
「最後の抵抗」だった可能性もありますが
噛みつかれた事の方がショックが大きかったですね。
それ以来、猫は飼っていません。
+2
-13
-
249. 匿名 2016/02/08(月) 13:00:47
半年前に愛犬を亡くして今も悲しくて毎晩泣いてます
でも介護できたし、最期は私の腕の中で息をひきとったからお互い良かったです+14
-2
-
250. 匿名 2016/02/08(月) 13:03:52
>>243
怒られてるのにまだ言う神経…+4
-4
-
251. 匿名 2016/02/08(月) 13:06:50
飼ってたダックスフントを去年、寿命で亡くしました。
おじいちゃんになってきて散歩行くのもおぼつかなくなり寝たきりが多かったけど食欲もあるし健康診断も異常がないのでまだ長生きしてくれると思ってました。
朝方に母と父が動かないって泣くから…起こしても冷たくなってて凄くショックで涙が溢れて止まりませんでした。
賛否両論あるかもしれませんが火葬はどうしても嫌で焼かれるの凄く嫌で…畑に植えてある梅の木にお墓を作って埋めました。
暫くは仕事も生活するのも辛かったです。
+36
-1
-
252. 匿名 2016/02/08(月) 13:12:29
前の子を看取った後すぐに次の子を迎える気にはなれなかったので動物保護団体でボランティアした
一時預かりからそのまま里親になった
年齢的に今の子を看取ったら次は厳しいので
今の子を看取ったら保護猫カフェに遊びに行こうかと思ってる
保護猫カフェなら猫の保護活動の支援になるし+25
-1
-
253. 匿名 2016/02/08(月) 13:16:42
飼っていた猫が突然血の泡ふいてそのまま逝ってしまったのを見た時にはショッキングだった
まだ小学生だったから余計に…+9
-2
-
254. 匿名 2016/02/08(月) 13:22:51
>>243
それいうのやめなよ。子供傷ついてるよ。
あなたはオレの母ではなく、前世にオレが買ってた蛙です。とか言われても何も思わないの?
子供は子供として見てあげなよ。犬と絡めず一人の人間として。
子供<死んだ犬みたいに思える。
私は特に犬好きでも嫌いでもないからこれが一般論だと思うよ。
絶対にやめてあげて。子供は傷ついてるよ。+19
-9
-
255. 匿名 2016/02/08(月) 13:30:09
私は15年以上子供の頃から一緒に育った猫を
看取ることなく病院に入院させて亡くしました。
大事な家族が苦しむ姿を見るのは辛くてたまりませんが
最期まで傍にいて感謝を伝え少しでも不安を取り除いてあげたかったです。
もう5年以上たちますが今でも酷い事をしてしまった後悔で涙が止まりません。
+30
-1
-
256. 匿名 2016/02/08(月) 13:40:55
ワンちゃん2匹を看取り、現在は猫ちゃん3匹います。まだ3匹とも若いから、だいぶ先なのかもしれないけど、考えるだけで泣けます。
お別れは本当つらいから、新しい子を迎えるのって躊躇しますよね。それでもやっぱり迎えてしまうのは、犬猫のいる生活って素晴らしくて楽しくて幸せをもらえるからなのかも。+23
-1
-
257. 匿名 2016/02/08(月) 13:41:05
享年100歳。旦那の飼い猫でした。
10年も顔見知りなのに、私には
素っ気ない態度(笑)
急に歩けなったかと思うと眠り続けて
二日めの夜に 旦那の寝床まで歩いて行き
そのまま息を引き取ったそうです。
近くで私も寝ていたんだけど、、な。
憎めない奴でした。+28
-2
-
258. 匿名 2016/02/08(月) 13:50:12
男のくせにペットが死んだぐらいで何ヵ月も引きずってる上司がほんとうざい。
たかが猫一匹死んだくらいで大袈裟過ぎ。+2
-61
-
259. 匿名 2016/02/08(月) 13:57:47
うさぎを安楽死させました
11歳のおばあちゃんうさぎで
ずっとぴったり一緒にいてくれました
大震災で停電の時には
うさぎはトイレが頻繁なのですが
何回も起こされながら一緒に寝ました
一緒に果物たべたりお昼寝したり
いっぱいいっぱい遊びました
本当にかわいいかわいい子でした
思い出がいっぱいです
ごはんを食べなくなって
もう年なのかなと思いながら病院へ
顎に腫瘍があると安楽死をすすめられました
間もなく痛みがでてきたのか
落ち着きがなくなり
じっとしていられなくなりました
痛み止めを多めにあげても効かない
自分に置き換えた時
安楽死がいいと結論がでました
とてもとても辛かった
生きてきた中で一番くらい辛かったです
最後はだっこさせてもらって
ありがとうって何度もいいながらのお別れでした
とても愛したので後悔はしてません
たまには泣きますが
あの子が悲しむから落ち込まないようにしてます
しあわせな11年間をありがとう
だいすきだよ
+59
-4
-
260. 匿名 2016/02/08(月) 13:58:04
>>258
最低だね、あなた。
あなたにとってはたかが猫。上司にとっては家族。それ以上かもよ。
私にとってあなたはたかがしょーもない人間。+48
-1
-
261. 匿名 2016/02/08(月) 13:59:57
飼い猫との別れは悲しかったけれど
最期まで責任を持って飼ってやりきった感がある。
もう飼う予定はないけれど
私の猫アレルギーが治ることがあったら
また、保健所の譲渡に申し込むかも…+8
-1
-
262. 匿名 2016/02/08(月) 14:01:04
昨年、2匹の猫を見送りました
一匹目は直前までいつも通りに過ごしていたのに急に暴れて苦しみ始め、バタン!!と横倒しになったと思ったらあっという間に逝ってしまいました
急死につながるような持病は無く、本当にあっという間で病院に電話する間もなかったです
なかなか死を受け入れることができず辛い日を過ごしていましたが、半年過ぎた頃に野良猫が家の周りをウロウロし始め、戸を開けていると入ってきて亡くなった猫が使っていたベッドやタワーで遊ぶなどし始めました
「近所の子かな?」と思ってましたが、どうやら野良猫か引っ越しの際に捨てられた子のようでだんだん家で過す時間が長くなり居着くようになったので家で飼うことにしました(ご近所や警察、病院に不明の子を探している人がいないか確認してから)
が、この子は原因不明の溶血性貧血を発症して家の子になって半年でこの世を去りました
入院していた病院で息を引き取ったので正確には看取ったことにはなりませんが獣医師によれば遺伝性の可能性が高く早かれ遅かれ発症して亡くなっていたでしょう、と言われました
一年で2匹は辛いです…
2匹目の子は致死率が高い病気なのである程度覚悟はしてましたが辛さは変わりませんでした
もっとしてやれたこと、もっと早く気づけていれば、もっと、もっと、と後悔ばかりです
春になればまた野良猫が来るかもしれません
飼えば可愛いし、楽しいし、大切に育てるとは思いますが別れの辛さが忘れられないうちは無理だな…と思っています+16
-2
-
263. 匿名 2016/02/08(月) 14:02:36
20年近く飼っていた猫を家族全員で看取りました
正直、ショックで自分もいつかこんな風に死ぬのかと思うとやりきれなくなりました。+12
-1
-
264. 匿名 2016/02/08(月) 14:02:46
まともなレスにマイナス付ける奴信じられないんだけど。悪魔だね+33
-1
-
265. 匿名 2016/02/08(月) 14:03:00
>>258
いやいや、最初は多少はかわいそうだと思ったし気使ったよ?でも、もう三ヶ月も経つのにうじうじされて気を使わされたらイライラもするでしょ。
猫が家族(笑)
まあ、そんなだから独身なんでしょうねうちの上司+4
-30
-
266. 匿名 2016/02/08(月) 14:08:14
>>264
前の方にも悪魔発言あったけど同じ人?
ガルチャンには悪魔いっぱいいるよ+0
-3
-
267. 匿名 2016/02/08(月) 14:14:40
>>21
室内飼いしないあなたが悪い真面目に。+8
-5
-
268. 匿名 2016/02/08(月) 14:16:28
先月飼ってたうさぎを看取りました。
去年旦那の実家に帰省する際に預け慣れていたはずのペットショップで脊椎骨折…半身不随に。一週間まともにゴハン食べれなかったけどその後は皿が空だと催促するほどにw
でも去年暮れ近くからお尻を汚すようになって今年入ってからは眠いような遠い目をすることが増えて、5歳の誕生日の朝旅立ちました。最後浅い息をしているうさぎを撫でるしかできなくて、後になってから水をあげればとか色々浮かんで沈みました。2歳の娘が最後のお別れのとき、てっきりバイバイって言うと思ったら頭を横に振りながらいやだ!って泣いたので私も涙が止まらなくなりました。+21
-1
-
269. 匿名 2016/02/08(月) 14:16:56
けっこうすぐ次の犬猫飼う人いるけど
何か驚く
犬に多い
知り合いのおばさん、死んで7日目には
すぐ犬もてきてた+3
-8
-
270. 匿名 2016/02/08(月) 14:19:39
>>255
病院に入院させて看取れなかったというのはよくある話ですね。
猫は本来、死に様を誰にも見られたくない動物です。外飼いが主流だった頃は、死期を悟ると家を出ていったものです。
その子は死ぬ間際に苦しむ姿を、飼い主に見せたくない猫ちゃんだったのかもしれませんよ。
+17
-2
-
271. 匿名 2016/02/08(月) 14:24:00
こういうトピに心無いコメント書き込む奴って黒ムツの残党かな?目障りだからさっさとクズの巣窟板に帰れよ!+12
-1
-
272. 匿名 2016/02/08(月) 14:39:29
違うよ
猫は具合悪くなると
じっと動かずに自己治癒しようとする
その時に目立たない静かなとこでじっとするため、死にに消えてったように人が
勘違いしてるだけ。
自己回復できず死んでしまったら
そこがその猫の死に場所になるんです。
あくまで放し飼い時代の話。+31
-1
-
273. 匿名 2016/02/08(月) 14:40:48
黒むつとか2ch用語書いても通じんだろ+3
-3
-
274. 匿名 2016/02/08(月) 14:48:01
何度かあります。事故や病気で何度もお別れしてきました。
苦しまずに眠るように逝ってくれたらどんなにいいだろうって思います。
何度ボロボロに泣いたか。辛すぎて身が削れるようです。
今もリンパ腫になってしまった13歳のオス猫がいて
抗がん剤で寛かいして今のところは元気ですが、必ず死は訪れますから・・・
昨夜も寝ながらそうなった時の事を想像して、辛くて胸が苦しくなりました。
猫は今まで貰うことはあっても買ったことは一度もなくて、今の猫も橋の袂で拾いました。
普段立ち寄りもしない場所で、気まぐれに車から降りたらそこに子猫が一人ぼっちで居たんです。
きっとこの人は拾ってくれると思ったんでしょうね。凄くしつこく車に乗り込んできて仕方なく。。
もう辛すぎて猫は飼わないと思っていたのに、不思議な縁です。
猫が人を選んでるのかもしれませんね。拾わされたという感じです。
あっという間の13年です。
こいつが居なくなったら、またどこからか猫が寄ってくるのかもしれませんね。
そうしたらまた世話するけど、自分からは飼いません。愛おし過ぎて辛いですもん。
+14
-2
-
275. 匿名 2016/02/08(月) 14:58:51
生涯一匹だけって人を否定はしない。別れは本当に辛いから何度も経験したくないしね。
でも 動物が好きな人って どこかで動物との縁があるものだとも思う。
生き物の話しになると やれ たかが犬猫が とか 肉食べるな ゴキブリ殺すなって言い出すやからがいるけど まったく別問題。
世界中のゴミを人一人が全部ひろうのは無理でも みんなが目の前のゴミをちゃんとごみ箱にいれる事はできる。
自分の目の前の小さな可愛い命を いとおしいと可愛がり世話をする事は絶対に良いことだし無意味じゃないよね。
+35
-1
-
276. 匿名 2016/02/08(月) 15:12:27
犬を看取りました。
闘病生活が2ヶ月ほど続きましたが最後は私の腕の中で静かに眠るように逝きました。しばらくは泣き暮れてご飯も喉を通らず辛かったけれど写真や愛犬が使ってたおもちゃを見ていたら犬がくれた幸せの大きさを感じました。しばらく時間は空いたけれど二代目わんちゃんを迎え入れ飼っています。初代わんちゃんを忘れた訳でもなく二代目を代わりと思ったこともないです。犬を飼う喜びを教えてくれた初代わんちゃんに感謝しています。+16
-1
-
277. 匿名 2016/02/08(月) 15:13:07
確かにしばらくは立ち直れない。半年間所構わず涙が溢れてきたよ。
でも新しい子は飼った。
犬ね。
年間何万匹の犬や猫が、身勝手な飼い主、ペットショップ、業者、パピーミルのせいで殺されているか。
じぶんに今できることは、じぶんが生きているうちに、一匹でも多く、その一生を全うしてもらえるように、最期まで飼う。共に暮らす。そう決めてます。+25
-1
-
278. 匿名 2016/02/08(月) 15:13:39
質問させてください。
私は小学生の頃チンチラを飼っていて、それなりに可愛がっていました。3年いきました。まぁ噛まれない程度にはなついていたと思います。
死んだときの死体をみた時、目が開いていて、こっちをギョロってみて怖くて…気持ち悪いと思ってしまい、自分でダッコして箱に入れれず結局ちりとりで動かしてしまいました。
それ以来死んだら悲しいからというのより、死体を見るのが怖くてペットを飼っていません。
動物を飼っている方は死体をみて気持ち悪いと思わないのですか…?
+1
-31
-
279. 匿名 2016/02/08(月) 15:21:44
猫2匹病院に入院させたまま死なせてしまったことを後悔してるちゃんと看取ってあげたかった最後に知らない所に連れてこられて捨てられたと思ってないだろうか寂しかったと思うと本当に本当に後悔しかない+13
-1
-
280. 匿名 2016/02/08(月) 15:25:51
4年前に17年暮らした猫とお別れしました。
長い間腎不全を患って末期になり、
2か月間毎日点滴に通いました。
時々、尿毒症から激しい痙攣をおこすのですがそれを見るのがすごく辛くて怖かったです。
壮絶な最後でした。
一年後にペットショップで売れ残ったにゃんこが狭いケースの中で窮屈そうにしているのを見て
亡くなったあの子にそっくりだと思い、うちに迎えました。
それから半年後にうちの庭をさまよっていた野良の子猫も迎えました。
亡くなった子を思い出すと今でも涙が出るし、今いる子たちもいつかお別れのときがくると
思うと悲しくなりますが、それ以上に猫のいる幸せが大きいです。
私は一生猫と暮らしていきたいです。
猫っていいですね。
+35
-1
-
281. 匿名 2016/02/08(月) 15:28:50
何人かマイナスキ○ガイが紛れてるねwww
ここで暴れたってボッチは変わらんぞwww
+9
-1
-
282. 匿名 2016/02/08(月) 15:31:20
小学生の頃
家族で子猫の頃から世話していた猫がいたけど、
夜、車に轢かれてしまって翌日泣きながら登校した。あれから完全に家の中で飼うようになったよ+7
-1
-
283. 匿名 2016/02/08(月) 15:49:17
これ迄3匹のワンちゃんを看取りました。どの犬も保護犬でしたが、中でも小学生の頃から13年間兄妹のように暮して来たワンちゃんは、三か月程寝たきりになった後、ほとんど意識が無い中で、私が仕事から帰宅するのを待つかのように私が抱きしめた途端静かに息をひきとりました。推定17歳位なので大往生だったと思います。+13
-1
-
284. 匿名 2016/02/08(月) 15:58:48
犬を5匹看取りました
どの子も底なしの悲しみで、食事が取れなくなります
5匹目だから慣れたということもありません
でも、保健所や里親で飼い主を待っている子たちを思うと、見捨てられなくなります
別れの辛さと、出会えなかったと思う辛さでは、出会えなかったかった方を後悔するので、体力と経済が許す範囲で家族に迎えてます+19
-2
-
285. 匿名 2016/02/08(月) 16:02:53
よくお世話になってる方の家族が先日亡くなったそうで、それだけで泣いてしまった私。飼ってない私ですらそうだったのだから飼い主の方はとてもお辛いだろうと思います。
でも一緒に過ごせた時間の幸せはそれよりも大きいものかなと思う。私も飼いたいな…+7
-1
-
286. 匿名 2016/02/08(月) 16:05:09
猫を7匹看取りました
若くして亡くなっ子もいれば22歳まで生きた子もいます
難病で生きている半分を病院にいた子もいればほとんど病気をしなかった子もいます
正直言って私はとくべつ猫好きと言うわけではなく保護した延長で飼い続けたかんじです
そんな私でも猫がいて「ありがとう」と思える日々が過ごせました
猫がまったくいなくなって1年経ちますが私もまだ飼える機会がきません
でもいつかそうゆう機会がくると思っています
「お別れ」は言葉にできないほどつらかったけど
たすけを求める命と縁があって巡りあったときが飼うべきとき
なのかなと思います
トピ主さんも無理しないでご自分のペースを大切にして下さいね+17
-1
-
287. 匿名 2016/02/08(月) 16:06:09
今から九年前、17歳の猫を見送った。思いだすだけで苦しくなる。
最後の半月は肺水腫と腹水で苦しんだ。一日おきに水を抜きに病院へ通ったな・・・
最後の日、なぜかその日がこの子と最後のお別れだと自分で分かった。
明け方うつらうつらして、ふっと目覚めたら、横に寝てたあの子が横たわったまま、じぃーと私の寝顔を眺めてた。まん丸でつぶらな子猫のような目だった。
そしてしばらくしたら呼吸が激しくなって、苦しんで苦しんで、心臓の動きが毛皮の上からでも確認できるくらい激しく動いた。
「神様、もう行かせてやってください。」「もうこれ以上苦しめないで」とひとりで叫んでた。
頭をなでると、少し呼吸が落ち着き、顔を手のひらにすりよせて甘えて、そのあと空気が抜けるように亡くなった。
今でも、こうしてやれば良かった、ああしてやれば良かった と後悔ばかり。
あの子のことは一生忘れないと思う
+34
-2
-
288. 匿名 2016/02/08(月) 16:06:23
読んでたら自分が飼ってたペットの最後を思い出して泣けてくる。
眠るように亡くなって安心したかな。
実家で飼ってたんだけど
その子の誕生日は毎年必ず母親から連絡くるよ
+25
-1
-
289. 匿名 2016/02/08(月) 16:06:45
何匹も飼ってきて、何度も看取りました。
でも、飼い続けます。
飼育環境が悪かったり、捨てる飼い主も日本は凄く多いので、私は幸せにしたいと思うからです。
最高に幸せにすることは無理ですが、自分が飼わなかったら、最低の人に飼われるかもしれないと思って。
死んじゃうのは悲しいですが、生き物はどうしても死はやってくるので、生きてる間を大事にしたいと思います。+10
-3
-
290. 匿名 2016/02/08(月) 16:07:10
トピずれちゃうけど、ペットとのお別れが辛いからもう2度と飼いたくないって人いるけど、そういう人達こそまた飼ってほしいと思う。きっと凄くペットを大切に育ててくれたはずだから。
飼い主がいなくて苦しんでいる子達を、あなた達の愛で包んで下さい。+37
-3
-
291. 匿名 2016/02/08(月) 16:07:59
医療ミスで亡くなったので、二度と飼わないと心に決めてます。
もうすぐ10年経ちますが、最期の姿が悲惨過ぎて鮮明に覚えています。
立ち直るまで、とても長い年月が必要でしたし、立ち直ったといっても、深い傷は残ったままです。一生癒えることはないでしょう。
次、失ったら、私は自死すると思います。
なので、昔の楽しい思い出だけを胸に生きていきます。
+11
-1
-
292. 匿名 2016/02/08(月) 16:08:36
実家に戻った日に、危篤だった10年飼っていた子がいきました。
きっと待っててくれたんだろうなあ。
ツンツンな子だったけど愛は伝わっていたんだね(:_;)+8
-1
-
293. 匿名 2016/02/08(月) 16:27:52
今まで犬3匹
野良猫ちゃん3匹看取りました
最初のわんちゃん2匹と猫は別々に動物のお墓にあずけました
残りの1匹はまだ家にお骨があります
のらちゃん2匹は火葬して埋葬してもらい
またご縁があって今新しい家族がいます
悲しい思いしてもまた飼ってしまってます
+3
-3
-
294. 匿名 2016/02/08(月) 16:36:30
>>50
それ私もまったく同じこと思います。+0
-6
-
295. 匿名 2016/02/08(月) 16:42:38
何度も看取りました。
今三匹猫がいます。
どの子も捨てられてた子。
誰かが亡くなった時はとてもかなしいし、次の子を飼うのを躊躇するけど、捨てられてる子を見つけるとやっぱり放っておけないので。
少しでも可哀想な子を減らすことができれば、亡くなった子も喜んでくれると思ってます。+16
-1
-
296. 匿名 2016/02/08(月) 16:43:07
飼い主さんの体験を何度も読んで涙してます。
飼い猫が亡くなって8年。
思いが同じだけに涙が止まりません
皆、優しい飼い主さんに看取られ幸だったと思います。+23
-1
-
297. 匿名 2016/02/08(月) 16:43:28
つい先日、私も子供の頃から一緒だったワンコを看取りました。
ガルちゃんは普段は見ているだけで書き込んだことがないけど、ペットロス真っ只中でまだ友達とすら会話ができないのでせめてここに書かせてください。
毎日が幸せで家にいるだけで明るくなるような太陽みたいな子だったので、いなくなった今は寂しくて悲しくて耐えられません。
良い思い出ばかりだったけどどうしようもなく寂しいです。
散歩の道や、家でいつもいた定位置、お気に入りのおもちゃ、洋服、リードなど思い出のものがありすぎて、でも勿論捨てられないしそばに置いておきたいので見るたびに涙が止まりません。
こんな地獄で真っ暗な毎日がどれくらい続くのかと思うとつらくてつらくて…。
どう過ごせばこの苦痛な毎日を乗り越えられるのか私にはわかりません。
今まで大好きだった趣味も何にもやる気にならないし。
みなさんこんな地獄をどうやって乗り越えたんですか?
+24
-1
-
298. 匿名 2016/02/08(月) 16:47:31
6年前に犬を亡くしました
朝見たらもう亡くなってました
親が亡くなった時よりも申し訳ないけど悲しかった
やはりペットは子供なんですね
死別がこんなに苦しいものだとは知りませんでした
今でも亡くなった犬の幸せを願っています
+16
-2
-
299. 匿名 2016/02/08(月) 16:48:58
昨年11月に、12才のチワワとお別れしました。
亡くなる3日前まで普通にしていたのに、あっと言う間の事でした。
今でも似たような子を見かけると、追いかけて行きたくなります。
家に帰ると足音が聞こえるような気がするし、餌もシートもまだ処分出来ずにいます。
もう一度会いたいなぁ。
名前を呼んで抱きしめたい。
ダメだ。また涙出てくる+29
-1
-
300. 匿名 2016/02/08(月) 16:50:45
正直ペットの最後を看取ったことのある人がまた新たにペットを飼う気がしれない。次から次へとホイホイ飼う人いるけど、どういう精神してるんだろと思う。
あんな辛い思いまたするのかと思うと私は絶対に飼う気になれないけどな+5
-12
-
301. 匿名 2016/02/08(月) 16:51:50
黒ムツって何?+5
-2
-
302. 匿名 2016/02/08(月) 16:56:04
私はペットの犬の死をどうやっても受けきれず 日にちが経てばだんだん気持ちも晴れると思っていたのですが だんだんと落ち込むばかりでワンコの写真をだいて泣いてばかりで鬱状態になってしまいました
ペットロス症候群というそうですね
私はこのままでは家事もできなくなってしまうと思い
犬 里親 で検索して 前のワンコと似てる性格の優しい犬を個人から引き取りました
その子の世話で忙しくて それで何とか立ち直りました
でも亡くなったワンコを思い出すとまだ泣けてしまいます
それでいいのではないかと思います+49
-3
-
303. 匿名 2016/02/08(月) 17:01:59
たくさん幸せをもらって、これでもかってくらい愛してあげた。+21
-1
-
304. 匿名 2016/02/08(月) 17:03:43
我が家は保護猫が18匹います。 生活は猫中心です。
去年18歳と23歳の子が亡くなりましたが、去年駐車場で捨てられていた子を保護したのできっと亡くなった子達がこの子を助けて! と言ったんだと思い連れて帰りました。
猫達の死は数えきれないほど見てきました。 悲しいし寂しくなるけど、しばらくするとその子達の最期の苦しんだ姿より楽しかった頃の記憶の方が強くよみがえるようになり、家族でその頃の話をします。
いつまでも悲しみにくれていると猫も成仏できないと言うので、楽しく思い出して話供養をしてあげられるように心がけています。
辛い死に方や悲惨な事になってしまった子達はいまだに悲しくなる事はありますが、お別れしても後悔しないように猫達のために今日も頑張ってお世話をして一緒に楽しく暮らしています。
長々とすいません…+38
-3
-
305. 匿名 2016/02/08(月) 17:08:00
>>297
お辛いですね。
私も子犬の捨て犬(もしかしたら脱走犬だったのかも…)を10年飼って看取ったのですが、
現実的な話、人間も犬もいつか亡くなるものです。
それが早いか、遅いかだけで…。
限りあるからこその命だし、いろんな命が生まれては地に戻るから、多様な生物が関わって生きていけるんですよね。
全てが無くなったわけではなく、
わんちゃんからの想いも飼い主さんの想いも無くならないし、
思い出は心の奥深くに無意識に大切に大切に刻まれているのではないですか?
あと、宜保愛子さんのちょっとスピリチュアル寄りのお話ですが、気分が悪くなったらごめんなさい。
ペットの霊って、人間よりも格下になるようになっているそうです。
飼い主を癒すことが使命として生まれてくるようで。
なので、自分のことが気がかりでずっと気に病んでいるのは、わんちゃんが喜ばず成仏しにくいそうです。
小さい頃から一緒で、兄弟のような大切な大切な子だったとは思いますが、
飼い主さんの生活を大事にしてくださいね。+17
-1
-
306. 匿名 2016/02/08(月) 17:08:54
去年5月に、父親が不注意で1歳になるオカメインコを外へ逃がした。
五日間、泣き、寝込み、ごはんが食べれなくて。
毎朝父親とオカメインコの名前を呼びながら、近所を歩いた。
私も父親も泣いた。
あれから、9ヶ月。まだ、泣いてしまう。
春になったらまたオカメインコを飼う、つもりではいても、あの子を忘れることは出来ない。
オカメインコのブログをあちこち、毎朝読み、癒されてる。父親をせめる気力もない。
ひと冬、つらかった。+28
-1
-
307. 匿名 2016/02/08(月) 17:14:58
>>144
私も19歳だった愛犬を安楽死させました。
自分で立つことも、足を上げておしっこすることもできなくなってたし、これ以上苦しめるよりは、と。
ずっと後悔していましたが数年経ったある日、外出先から戻ってテレビをつけたらちょうど「マーリー」という犬の映画で歳とったマーリーを安楽死させるシーンでした。号泣しましたがマーリーは幸せだったよなあ、と思いながらふと気付いたらその日は愛犬の命日でした。
勝手な思い込みかもしれませんが愛犬がもう苦しまなくていいよ、幸せだったよ、と言ってくれてるのかなと思いました。
何をしてあげても後悔はあると思いますが、その時最善と思えることをすれば良いのではないでしょうか。愛情をもってしたことならペットはきっとわかってくれます。
長々すみません。+30
-1
-
308. 匿名 2016/02/08(月) 17:15:29
2年無理だったけど偶然出会った里親募集で2匹引き取りました。
ずぐに病気が発覚し2ヶ月もたないと言われた子が1年経っても元気に回復。
可愛いです。+19
-1
-
309. 匿名 2016/02/08(月) 17:23:10
どうか猫を亡くされた方々、また猫を飼ってあげてください。
昨年、うちのお庭で野良さんが赤ちゃんを産みました。
消えてゆく命もあれば、生まれ落ち、輝く命もあります。
しかし、たくさんの命が処分という名で消えています。
里親探しは本当に、本当に大変でした。
野良の母親もどうにか保護して避妊しました。
私も犬を3匹看取りました。
亡くされてお辛い気持ちは十分過ぎる程分かるつもりでいます。
ですが、どうか命を救ってください。
お願いします。
+45
-2
-
310. 匿名 2016/02/08(月) 17:24:36
>>278
チンチラは可哀想ですね。
感情が悪いとは言いませんが、あなたは動物がそれほど好きでは無かったんでしょうね。
亡くなったペットが怖いとか、気持ち悪いと思った事は子供の頃からありません。
交通事故とかで道路に動物の死体があると、目を背けたくなりますが、気持ち悪いよりかわいそうと思ってしまいます。
動物が好きな感情は自然のものなので、それが良いとか悪いではもちろんないです。+12
-1
-
311. 匿名 2016/02/08(月) 17:25:44
少しだけ見とりました。
あまりにも辛くて
本当の最期までその場にい続けることができませんでした…
私の猫は高齢でだんだん弱っていたので
覚悟はしていましたが
あまりの壮絶な最期に
この子は何も悪いことをしていないのに
どうしてこんな目に遭わなきゃいけないんだろうって
やり場のない怒りがこみ上げてきました。
しかし、生きる上で他の命をたくさんたくさん犠牲にしているわけで
生きることも死ぬことも残酷だな…と思いました。
私の猫は病気だったから
悲しいけれど泣いたら現実を受け入れられたけど
事故とか犯罪とかで亡くなる子の飼い主さんはどれほど苦痛だろうと思うようになりました。
まず現実を受け入れることが大変な苦痛だろうと…。
かけがえのない時間をくれた猫に
どうかご冥福をお祈りします。+24
-1
-
312. 匿名 2016/02/08(月) 17:26:10
犬ですが、一人で看取りました。
家族全員居たんですが、誰も近寄らず。私は側で痙攣してる状態の犬をさすったりして。亡くなる直前(お水ほしい。)て顔して私の方を見て。布を濡らして口元に水滴落としたら、呼吸5回して亡くなりました。
もう、崩れるように泣きわめいて。
両親の寝室に行ったら。私の顔見るなり「畑に埋めに今すぐ行こうか。」の言葉にショックを受けてまた号泣。
結局母親一人で埋めに行きました。
今思えば真夏だったし、早めに埋めてあげたがっただと思うけど。
愛犬の死を悲しまない両親(看取らない)親と距離をとるようになりましたね。
今実家は野良猫を餌付けてるみたいです。
絶縁してるので、親戚から聞きました。
+22
-1
-
313. 匿名 2016/02/08(月) 17:53:14
一年前に病気で愛犬を亡くしました。
本当一緒に死んであげたかった。今でも毎日毎日会いたいなーっと思ってしまいます。またこんなに辛い思いするなら飼えないかな。やっぱりあの子は可愛いだけではなくて、家族だから。
火葬場で火葬してもらいましたが、まだ骨は手元に置いてあります。+15
-1
-
314. 匿名 2016/02/08(月) 18:07:31
わたしも子供の頃から飼ってたワンちゃんが亡くなりました。
わたしが遠方に住んでるんですが実家に帰省してて帰るその日に急変しました。すぐ飛行機キャンセルして次の日に亡くなりました。
帰ってほしくなかったんだろうな。。
親も兄弟も仕事だったのでわたしが看取りましたが最後は少し苦しそうでした。あんなに声あげて泣いたのは初めてでした。
ありがとう、ありがとうと何度も言って家族全員で火葬して今は家に連れて帰ってます。もう少ししたら家の庭に骨を埋めてあげたいです。+12
-1
-
315. 匿名 2016/02/08(月) 18:14:20
このトピは、心が優しい人が集まるトピ。
小さな住人がいなくなって、行き場の無い悲しみを持ち寄る場所。
+46
-1
-
316. 匿名 2016/02/08(月) 18:20:04
9ヶ月前
ワンコを亡くしました。
てんかん持ちの子で発作が起きる前はすごく元気なので最後の方の発作でも亡くなるとは思ってなかったので辛かったです(涙)
今でも毎日会いたいと思う。
ご縁があればいつかまた迎えたい。+19
-1
-
317. 匿名 2016/02/08(月) 18:20:06
曾祖母の代から、たくさんの猫を飼ってきました。フラッとある日やって来て居ついたり、もう飼うしかない状況で保護されたり…不可抗力です。我が家では、歴代の猫たちが呼んでいるんだと言われてます。+15
-1
-
318. 匿名 2016/02/08(月) 18:23:15
>>25さん
猫ちゃんも実家が見渡せる場所に埋めてもらって、喜んでいると思いますよ。+12
-2
-
319. 匿名 2016/02/08(月) 18:29:01
旦那が生まれる前からずっと家にいるというヨウムを見送りました
年は50歳くらいらしいです
私がこの家にお嫁に来た時、最初は「ナンダコイツ」みたいな表情で寄ってきてはくれなかったけど
出会って2年くらいでやっと私の手から餌をついばんでくれるようになり、
初めて肩に乗ってくれたときはほんとに嬉しかった
晩年は眠る時間が増えていたのだけども、最後の日の二日前、何故か一日中起きていて義母や旦那、私の肩に
次々飛びまわっては止まり、はしゃいでいました。最後のお別れのつもりだったのかな。
半年経った今でも、ものすごい喪失感に襲われています。でもきっと旦那や義母は私以上に悲しんでると思います+26
-1
-
320. 匿名 2016/02/08(月) 18:34:37
>>270
ありがとうございます。+5
-1
-
321. 匿名 2016/02/08(月) 18:36:51
うちも寿命50年のインコ2羽飼ってるけど死ぬ時を想像できないくらい生活の一部になってる
いない生活がもうありえなくなってる
プレーリードッグを看取ったことがあるけど本当に苦しそうな最後だった
息ができないのか窒息死ってこんなに苦しむのかって思った
吐血して口の中に血だまりみたいなのが出来て何も食べれなくて痩せ細って
何か月も通院して酸素ボンベをレンタルしたり色々やったのにダメだった
体が小さいので手術もできないし何もしてあげられなくて今でも涙が出る+18
-1
-
322. 匿名 2016/02/08(月) 18:41:29
目が見えなくなっても自分の膝に乗ってきて
降ろしても見えないのに必死で自分を探してまた膝に乗ってきて
本当に自分を好きでいてくれたのかなと思うと言葉にならない
動物って話せないからどんなに苦しくても訴えられないし
どうしてほしいのかどれくらい辛いのか言えないのがかわいそうだ+23
-1
-
323. 匿名 2016/02/08(月) 18:44:28
皆のコメントを読んでると、涙でてくる。ツライ。+40
-1
-
324. 匿名 2016/02/08(月) 18:45:21
猫の話ですが いなくなったかと思ったら家から少し離れたところで血吐いて固まってました それからしばらくずっと後悔してた+8
-1
-
325. 匿名 2016/02/08(月) 18:46:50
母の同僚宅で生まれ、「心臓が悪いみたいで足も弱い、引き取り手もないから可哀想だけど保健所につれていく」と聞いた母が、その豆柴の女の子を引き取って来ました。
たしかにとっても身体が弱くて、散歩は疲れてすぐ歩けなくなるような仔犬でした。
でも私達家族には可愛くて可愛くて、全員が溺愛してました。
2歳になる前、散歩中の心不全で亡くなりました。他の仔犬よりうんと弱いし、覚悟はしていたつもりだったけど、悲しくて悲しくてしばらく泣きました。
短い間だったけれど、彼女が幸せであったことを祈っています。+35
-1
-
326. 匿名 2016/02/08(月) 18:51:27
愛犬を看取りました。最後は腕の中で天国へ行かせてあげる事ができました。
亡くなって数年経ちますがまだまだ寂しい気持ちはあります。ペットではなく妹の様な存在でした(*^^*)
+24
-1
-
327. 匿名 2016/02/08(月) 18:55:31
可愛がってた猫が、看取ったというか、学校から帰ってきたら私の部屋で失禁して亡くなってた。
外にも自由に行けるようにしてて、毎日散歩行ったら帰ってきて、私の部屋でゴロゴロ言ってるのを抱いて寝てた猫だった。前日まで元気で外に遊びに行ったのに、次の日は 亡くなってた。
毒を盛られたのか殴られたのか分からないけど、いきなり失禁して亡くなるなんて…。外に出してたのが悪かったのだと後悔してる。その子の子供たちは、友人に引き取ってもらいました。子供が出来てからは避妊手術もしました。
動物は自分より先に死んでしまうので、今後動物を飼う事はないと思います。+11
-2
-
328. 匿名 2016/02/08(月) 18:57:17
うちはペット専用の葬儀会社で火葬してもらったのですが、ご遺体をそのまま土葬するのはよくないらしいですよ。
火葬だと数年で済むところ、土葬の場合は土に還るまでに何十年もかかり、穴も何メートルも深く掘らないとタヌキなどの野生生物に掘り起こされて食べられてしまうらしいです。+14
-4
-
329. 匿名 2016/02/08(月) 19:24:59
7年前の七夕に亡くなった雄ネコを、今も
これからも忘れません。
17年半、どんな時も傍にいてくれた。
健気で優しくて包容力があって…
最期はお腹を撫でる私に、ひと鳴きして
眠るように逝きまし た。
もう2度と飼わないと決めていた私のところへ
縁があったのか、2匹のネコが来ました。
一緒にいられる時間を大事にしながら、
生きていければと思っています。+24
-1
-
330. 匿名 2016/02/08(月) 19:33:33
5年前に17歳のわんこを看取りました
いつも夜中騒ぐのにその日に限って夜中起こさず
明け方眠るように亡くなっていました
お通夜をしてあげてその間ずっと抱っこしてました
火葬してもらうため葬儀屋さんを呼んだとき
今まで顔が右にしな動かなかったのに
身体も硬直せず
顔を動かせるようになり
葬儀屋さんがこの子は幸せだったんですね
幸せだった子は身体硬直しないんですよって言われたんですけども
本当なんでしょうか
あんな辛い思いしたくないと思いながらも
新しい家族が出来た今でも
忘れずにいます
+15
-3
-
331. 匿名 2016/02/08(月) 19:33:37
肺癌末期の猫を病院で安楽死してもらったことがあります。
自力呼吸ができなくなった時点で主治医に安楽死を進められました。
家族にも安楽死を説得されたけれど、酸素室を借りてまだまだ生きれる、
一緒に居れると思っていました。
結局安楽死には自分自身納得していたはずなのに、数年たったのに、思い出すと泣いてしまいます。
眠るように逝きました。+16
-1
-
332. 匿名 2016/02/08(月) 19:40:34
若いころペットショップで働いてた。小動物コーナー担当。
ハムスターは、毎朝、共食いの遺体をチェックしなきゃならない。
文鳥の雛が死んでしまっても、開店までの1時間に全ての小動物のゲージを掃除しなきゃならない。
悲しい、って泣いてる時間なんかない。
ウサギを買って、それを自宅の蛇の餌にするって客にも、ウサギを売らなければならない。
モモイロインコの雛が弱っても、医者は売り物を店にみにきてなんかくれない。
それで死んじゃったら、遺体はごみ箱に。新聞紙で包んで処理。
ほんとに好きだったら、とても勤まらない。
ある日、飼育に慣れたオカメインコが、出勤したら死んじゃってたとき、なり振りかまわず泣いた。
周りのスタッフに気持ち悪がられても、オカメインコの遺体をティッシュで優しく包んで持って帰り、
河原に埋めにいった。
根暗だと思われてもかまわない。泣いた。
スタッフ同士のいじめもあった。
ある日、突然、店がつぶれた。
プレーリードッグをただでもらった。
出会いはあるけど、別れもたくさんあった。
毎日、毎朝、新しくオカメインコや文鳥の雛は入荷されて、ハムスターも。
好き、だけじゃやっていけない仕事だった。なんか、感覚が麻痺してしまう。あの仕事は。
ツライこと、あげればきりがない。
+39
-2
-
333. 匿名 2016/02/08(月) 19:42:06
7歳の時、お隣さんが拾ってきた捨て犬を飼って育ててた。それから10年ちょっとたって癌にかかり、手術して入院して…治ったと思ったけど再発。
最後は息をするのもぜぇぜぇ言ってて、ご飯も食べられない、衰弱を待つだけ。がんももう手術でもどうしようもないと言われ、安楽死させた。
それが正解だったのかは未だにわからない。
でも安楽死の時に動物病院連れて行った時、それまでほとんど死んだように小さく息だけしてた愛犬が久しぶりに起き上がって車から出ようとしなかった。何されるかわかったんだと思って、もうやめてしまおうかって苦しくて苦しくてしょうがなかった。あまりにも苦しそうで悩みに悩んで安楽死という選択をしたけど、そんなの関係なく寿命まで生きたかったかな…
それ以来ペットは飼ってません。あまりにも辛すぎました。どうか天国で幸せに暮らしててほしい。。+24
-3
-
334. 匿名 2016/02/08(月) 19:47:39
>>332
332さんに号泣してもらえて、
オカメインコさん、幸せだと思いますよ。
私もペットショップはどうかと思っています。
いくら人を癒すと言っても、同じ命のある生き物なのに。
332さんがないて弔ってくれたおかげで小動物さんたち慰められたのではないでしょうか?
これからのペット業界、考えていかなければいけませんね。+16
-1
-
335. 匿名 2016/02/08(月) 20:01:17
>>309
なんかあんたに言われたくないって思った。
辛い気持ちわかってていうか?+1
-8
-
336. 匿名 2016/02/08(月) 20:08:03
うちのコーギーは、動物園の供養祭で一緒に供養してもらいました。
今では色々な動物たちと一緒に園内を楽しく走り回ってると思います。+6
-1
-
337. 匿名 2016/02/08(月) 20:12:07
>>335さん
どうしてですか…?
私は309さんじゃないけどそんなに気に障ること書いてないと思うんだけど
私も去年夏に犬をなくしていまだ立ち直っていないです
ただ、そのときくらいから保護犬や保護猫のことを知って、少しでも命を助けたいと思うようになった。
309さんも同じだと思うよ。
多分あなたはまだまだ悲しみが深くて受け入れる余裕がないのでしょうね
本当に…辛いよね+10
-1
-
338. 匿名 2016/02/08(月) 20:14:08
5年前に飼っていた柴犬が亡くなりました。全然苦しむことなく老衰だったので、まだ幸せだったのかな?
最後は私の腕の中でした。抱きかかえたら、最後の力を振り絞って、顔を上げてこっちを見てくれました。
本当に悲しくて淋しくて、しばらくは夢にも出てきました。でも最近もう夢にも出てきてくれなくなりました。
やっと他の子を迎えてもいいかな?と思えるようになったけど、やっぱり亡くなった時の事を思うと踏み出せないです。+9
-1
-
339. 匿名 2016/02/08(月) 20:14:41
私じゃないけど、母が愛猫の最後を看取った。
最後に母を見て「みゃあ」って言って息を引き取ったって。
私は何もしてあげれなくて本当にかわいそうなことをした。ごめんね(>︿<。)+9
-1
-
340. 匿名 2016/02/08(月) 20:15:12
猫を3匹、犬を1匹を看取りました
みんな老衰ですが、どの子も悔いは残っています
あれをしてあげればよかった、ああしなければよかったって
時間が経つごとに悲しみは遠く小さくなっていますが、ふとした瞬間に思い出して涙が出ます+5
-1
-
341. 匿名 2016/02/08(月) 20:20:41
334さん、ありがとうございます。332です。
思い出しただけでまた、涙がでます。
優しいことばがありがたいです。+1
-1
-
342. 匿名 2016/02/08(月) 20:27:37
21歳の高齢の猫を看取りました。
魂が抜けた瞬間、綺麗な緑色の目がスゥーッと白く濁っていった。
とても苦しんで死んでいったけど、ちゃんと看取れて良かった。
死んでいった猫の事は一生忘れない。+21
-1
-
343. 匿名 2016/02/08(月) 20:30:18
一年前に愛犬を看取りました。
最期は鳴く元気もないようだったので毎晩愛犬の額に自分のおデコをくっつけて何か起きてもすぐ気づいてあげられるようにして寝ていました。
正直毎晩寝不足で完全に介護疲れ状態でしたが彼がいない日々を過ごさなくてはならない今の方が何倍も辛いです。
いつか天国で必ず抱きしめてあげたいです+18
-1
-
344. 匿名 2016/02/08(月) 20:39:23
初めて飼った犬を7歳で突然病気で亡くし、悲しくて悲しくてたまりませんでしたが、1ヶ月後に里親募集サイトで見つけた、飼い主に捨てられた先代と同じ犬種の犬を引き取らせてもらいました。
先代の生活品がそのまま使えましたし、手探りで先代と楽しく暮らした経験をこれで終わりにしたくはありませんでした。
最初は戸惑うこともありましたが、犬を亡くした悲しみは、犬でしか癒せませんでしたので、今の子に本当に助けられました。
飼い主を探している犬や猫がたくさんいます。
そんな子達にも目を向けてもらえればと思います。天に昇った子は、薄情だなんて悲しんだりしないでしょう。
+14
-1
-
345. 匿名 2016/02/08(月) 20:47:29
>>344
そうですよね。
飼い主のいない子はもちろん、
そういった子を作らない仕組み作りも必要ですよね。
厳罰化や引き取り拒否、ペットショップ廃止してシェルターのみにするなど、
施設にいる子の数を考えれば可能なことだと思います。
ペット用として、生まれて飼い主の元に来た命は大切にしてあげればいいと思います。+6
-1
-
346. 匿名 2016/02/08(月) 20:47:49
15歳の猫を看取った時、とても後悔しました。
猫に長生きしてくれよと思った矢先に調子を崩し、それから3カ月で亡くなりました。
「死」が来ることが受け止められなかった私は、その3カ月間、猫に生きてほしくて、嫌がる猫に無理矢理ご飯を食べさせ、栄養剤注射で苦しませ、全く猫にとって幸せな最後を送らせてやることができませんでした。
自分のことばかり考えて、猫を不幸にしてしまった。
だから、今いる猫には、苦しませないようにしてあげたい。
やがて来る「死」をしっかり受け止めて、
最後の日まで幸せな毎日を送らせてあげたいと思っています。
+24
-1
-
347. 匿名 2016/02/08(月) 20:54:46
16歳のチワワがいます
足を引きずりトイレが分からないくらいボケが進んでます
近い将来、こう言うトピに自分も書き込む日が来るかと思うと泣けるし自分だけでなく四六時中いつも一緒にいる母のメンタルも心配になる
残された時間、たくさん愛してあげようと思う+17
-1
-
348. 匿名 2016/02/08(月) 20:57:27
2ヶ月前に15年一緒に居た飼い猫を亡くしました。元は野良猫で推定20歳ぐらいだったと思います。
亡くなる数ヶ月前から脳に異常が出て半身不随になりましたが、お薬で見違えるほど回復しました。自分で歩けるようにもなりました。
しかし高い所にジャンプしたりすることが出来なくなったので、一緒に寝ていたベッドを解体して捨てて、布団を敷いて一緒に寝てました。
亡くなる数日前、起きたら隣に姿が見えず、焦って隣の姉の部屋に行くと
姉のベッドの上で、姉の隣で寝ていました。ジャンプして自力で上がれたはずないのに。姉が連れて行ったわけでもありませんでした。
動物は、自分の死を悟るんでしょうかね。最後は看取ることができましたが、苦しそうにしていた姿が脳裏に焼き付いています。今までもこれからもずっと世界で一番大好きな子です。+7
-1
-
349. 匿名 2016/02/08(月) 21:01:28
去年の11月にハムスターが死んでしまいました。
ハムスターの寿命は3年くらいで、飼っていた子も3年3、4ヶ月で寿命で死にました。
寂しさはもちろんあるけど、毎日のエサやりに部屋んぽ、病気になれば病院に連れて行ってやり…と、こんな私でもちゃんと面倒を見れていたという自信みたいなものをくれました。
ハムスターはベッタリと懐く生き物じゃないので犬や猫飼いのみなさんとは温度差があるかな?
かわいいヤツだったのでさみしいけど、やれる事はしてあげていたし寿命なので死も受け入れられました。
今は生き物がいたらできないファブリーズやお香を楽しんでいます(^ ^)+2
-1
-
350. 匿名 2016/02/08(月) 21:03:24
また飼いたい気持ちもあるけど、必ず最後の時が来るから飼うのを躊躇しちゃう。
+3
-1
-
351. 匿名 2016/02/08(月) 21:03:42
約5カ月前に18歳のワンコを看取りました。
最期はボケても来てたし、目も見えなくなって
足腰も立たず、介護が必要な状態になりましたけど
それでも、もっと他に何か出来たのではないかと後悔の念が襲います。
私が飼い主で、この子は本当に幸せだったんだろうか、と思ってしまいます。
18年以上一緒に暮らすと、足音や、ブルッと身体を振った時や
耳を掻いてる時の首輪の鳴る音とか、水を飲む音とか
当たり前のように耳が覚えていて、今でも聴こえてくるような
そんな錯覚にとらわれます。
まだみんなの目が届くリビングの隅に小さなお骨が置かれてますが
写真を見ると、いまだに涙があふれてきます。
一周忌をめどに、霊園に納めようかと思っています。
+41
-1
-
352. 匿名 2016/02/08(月) 21:07:05
20年一緒に育ってきた愛猫を1人で看取った。昔は追いかけ回したり引っかかれたり喧嘩もよくしたけど、年取ってきた彼女を気遣うようになってから晩年の数年でやっと相思相愛になれた気がするなぁ。
声かけて撫でてると頑張っちゃうのが可哀想でほんの数秒目線を離した間に亡くなってた。痛がっても抱いて膝の上に乗せて最期まで撫でてやればよかったって、人生で1つだけやり直せる事があるならあの場に戻りたい。
声をかけると返事をしてくれて、見つめるだけで目を閉じて喉をゴロゴロ鳴らしてくれた。それが猫の最大の愛情表現だったと後から知って涙が止まらなかった。+35
-2
-
353. 匿名 2016/02/08(月) 21:08:53
最期の時を思い出すと今でも涙がボロボロでます。
腕の中でハッハッと、息を荒くして、
それまで「死なないで」と何度も語りかけたけど、
最期は「ありがとう、十分に頑張ったよ」と言いました。
今ではあの時の言葉で旅立ってしまったんではないかと後悔しています。+34
-1
-
354. 匿名 2016/02/08(月) 21:12:26
19年生きた愛猫は目が見えないうちから拾ってミルクを与えて家族みんなで育てた子
たまたま久しぶりに家族で外出して深夜近くに帰ったら
それまで飛び跳ねるくらい元気だったのに突然顎が激腫れしてしまい
1ヶ月であの世へ行ってしまいました
つきっきりで看病しましたが最後は全身痙攣して撫で続けても痙攣が止まらず
家族が号泣して取り乱す中ただただ苦しんで行ってしまいました
こんなに苦しむのなら安楽死させてあげるべきだったのか今でも考えてしまいます
暗い部屋で一人きりなんて何年もなかったので不安だったんでしょう
今でももっとあの時早く帰っていたらと後悔しきりです+21
-2
-
355. 匿名 2016/02/08(月) 21:13:50
愛するペットを看取った方には酷な質問で申し訳ないのですが、我が家に老犬がいます
今のところ食欲はありますが看取る日が来るのもそう長くはなさそうです
老衰で看取った方、もう弱ってる子は病院へ連れて行きましたか?
行っても行かなくても後悔が残りそうですが...
+13
-1
-
356. 匿名 2016/02/08(月) 21:18:19
看取りたかったけど、みんなが寝ているときに、ひっそりと死んでた。
親が、死んでるよ、、って起こしに来た。看取ってあげたかったし一人でひっそり
逝ったのかと思うだけで辛かった。
未だに思い出して泣きそうになる、、、+28
-1
-
357. 匿名 2016/02/08(月) 21:22:11
>>355
行かない後悔より、行った方がいいかもしれない
状態をみて、適切な日頃の注意とか指導が受けられると思うし・・・
連れて行くことが負担になるほど弱っているなら
様子を聞いてみるだけでもいいし、往診してくれるところもあるよ+26
-1
-
358. 匿名 2016/02/08(月) 21:22:39
最後の瞬間を腕の中で看取った
今までの楽しい思いでも数えきれないくらいあるけど、その分、辛さが勝って二度と飼いたいと思わなくなった
火葬場につれて行く前まで足が震えて涙が止まらないくらい辛かった+24
-1
-
359. 匿名 2016/02/08(月) 21:26:13
こんなに可愛がられた子たちは幸せですね
きっとまた飼い主さんの元で暮らしたいと思っているでしょうね。+34
-1
-
360. 匿名 2016/02/08(月) 21:28:19
犬でも猫でも鳥でも、大きさは関係ないですよね…
7年一緒にいた鳥の時はバイト休みたいくらい落ち込みました(´・ω・`)
天国で誰かに可愛がってもらえてるかなーと時々思う+24
-1
-
361. 匿名 2016/02/08(月) 21:32:40
つらくて、今でも思い出すだけで涙が出ます。
死ぬ2.3日前から物凄く甘えん坊になって、
子猫の頃にに戻ったみたいだった。
12歳、まだまだ若いと思ってた。
謝っても謝りきれない、悔やんでも悔やみきれない、
ただもう少し一緒にいてほしかったな。
+30
-1
-
362. 匿名 2016/02/08(月) 21:36:05
通院はしていましたが、なかなか回復せず。無理矢理水分を取らせようとしても、
口をぐっと結んで開かない状態。でも実は 既に痙攣して口を開けなかったのです。
気づいてあげれなかったのです。急いで病院に連れて行きましたが、
入院させたその日に虹の橋へ遊びに行きました。
そして今、火葬してお家にいます。今でも誕生日を祝ってみたりしてメソメソしてます。
もう何年も前なんですけどね。新しい家族はお迎えしていません。+33
-1
-
363. 匿名 2016/02/08(月) 21:40:31
>>93
このコメントを見て思い出して泣いてしまいました。
うちも初めて迎えた家族がオスのチワワ
5年くらいは私含め家族がいる実家で過ごしてましたが、訳あって5歳~7歳半まで私とその子、一人と1匹の生活でした。
7歳の夏にリンパ腫が見つかり、それから約半年間頑張ってくれた末昨年の12月に旅立ちました。
いつもどこにでも着いてきて、とてもやんちゃで食いしん坊でかけがえのない息子でした。
一人暮らしだったのもあり、病気がわかってからの仕事との折り合いが難しかったのですが極力一緒にいてあげることが出来ました。
最後は私が仕事の時に駆けつけてくれてた家族の腕の中でも旅立ちました。
未だにトイレやケージ、匂いと毛のついたクッションがそのまま部屋に置いてあります。
なかなか捨てられません…
今これを書きながら号泣してます。
また何処かで逢いたいです+28
-1
-
364. 匿名 2016/02/08(月) 21:42:42
10年前、13年半生きた愛犬を看とりました。悪性腫瘍で余命2週間と宣告され、それからは妹と交代で看病しました。亡くなる当日は妹からメールがあり、体辛いはずなのに今日はずっと甘えた声ですり寄ってくる。もしかして今日で最後かもと連絡があり、慌てて帰宅し玄関のドアを開けると愛犬がこちらをじっと見てました。
あの目は忘れられません。その後容態が急変し帰って5分で私が前足握りながら頭撫でてる時に息を引き取りました。産まれた日、私の掌できゅんきゅん泣いていた愛犬が遠くに旅立ってしまったのは凄く悲しかったけれど今は産まれてから死ぬまでの命の大切さを教えてくれてありがとうと感謝の気持ちでいっぱいです。+30
-1
-
365. 匿名 2016/02/08(月) 21:52:00
8年前に犬を亡くしました。新しく通い始めた病院の点滴が合わなくて急変して夜間病院で診てもらい一週間入院した後亡くなりました。 夜中だったので最期の瞬間には間に合いませんでした。 一人暮らしを始めて9年間ずっと一緒だったので本当に辛かったです。 病院を変えてしまった事など後悔しかありませんでした。 罰当たりかも知れないけど 身内を亡くした時よりも辛く今までの人生で一番悲しかったです。 亡くなって何ヵ月かは 他の子を迎えて淋しさを埋めたいと思ってしまいましたが 亡くした子の代わりにするなんてどっちにも失礼だと思い直しました。 それから3年後捨て猫に出会い一緒に暮らしています。 今は猫も五歳になり毎日幸せを感じてますが 今でも 愛犬の事もよく思い出します。 最期の時を思い出すと今でも辛いけど 出逢えて良かったと感謝しています。 猫にも毎日 ありがとう と伝えてます。 まとまりのない内容ですみません。+23
-1
-
366. 匿名 2016/02/08(月) 21:53:43
ワンコですが亡くなるまでの数日間入院していて安楽死を考えなければいけないほどひどかったのに最後亡くなる2時間前、ごはんもおやつも全部食べて、オシッコもして最後に元気な姿を見せてくれました。
家に帰れるかと思うくらい。
あと数ヶ月で10歳でした。
発作の病気を持ってて長生きは出来なかったけどもし、生まれ代われるなら病気がまたあっても家に来て欲しいし、私が死んだら再会したいなと思う。私にとって宝物です☆+21
-1
-
367. 匿名 2016/02/08(月) 21:55:17
里親会で出会ったわんこでしたが、最後は看取ってあげられませんでした。
15歳でもう起きられず寝たきりでしたが、私が仕事に行く前にはまだ息があり口を動かしたりしていました。
気になりつつも仕事に行き、そのあとすぐに息を引き取ったと連絡がありました。
いつものように仕事に行く私を悲しませないように見送ってくれたのかなと思うようにしています。
でも最後に一緒にいてあげられなくてごめんねと 心残りです。+16
-1
-
368. 匿名 2016/02/08(月) 21:59:30
シマリス飼ってたけど、亡くなったときは大号泣で数週間立ち直れなかった
火葬場で焼かれるために、焼き場に運ばれて行く様子を見て泣いて、焼かれて骨になった姿を見て泣いて、、、大小関係なく愛情を注いだ分、別れが辛いね+30
-1
-
369. 匿名 2016/02/08(月) 21:59:44
6年間飼ったフェレットがお尻から血を流して亡くなってしまった。腫瘍が腸の方にできていて、破裂したようだって動物病院の先生は言ってた。突然のことで現実を受け入れられず辛かった。愛嬌のあるかわいい子だったのに何もしてあげられず、最期は苦しんで…。年取ってからは、餌を飲み込むときに窒息しそうになって苦しんでいたし。できることはすべてしたはずなんだけど、やっぱり安らかな最期ではなかったから悔いは残ります。+14
-1
-
370. 匿名 2016/02/08(月) 22:07:52
なぐさめにもならないかもしれませんが
人間でも動物でも、残された人がいつまでも悲しんでばかりいると
心配になって、ちゃんと成仏できない、生まれ変わることが出来ないよって言われて
たくさん笑顔を貰えたことに感謝して、なんとか、気持ちを立て直しました。
皆さんの大事な家族だった子も、きっと天国で今は苦しみから解放されて
生まれ変わるチャンスを待っているかもしれない
もう生まれ変わっているかもしれない
みんなきっと幸せだったと思うよ!
まだ亡くしたばかりの人はそんな気持ちにはなれないかもしれないけど。。。
空気読めてなかったらゴメンなさいm(__)m+44
-2
-
371. 匿名 2016/02/08(月) 22:18:49
飼い猫を看取りました。
動物には教えられる事ばかりで、飼い主の人間の方が動物に癒されて元気をもらいます。
何年かたった今も、息を引き取る瞬間のあの時の姿を言葉にすることが出来ません。
うちに来てくれてありがとうと感謝だけです。
+20
-1
-
372. 匿名 2016/02/08(月) 22:21:41
あんなに死んで欲しくないと思っていたのに、最期は苦しそうで「はやく楽になってほしい」と思ってしまいました。
今日は5回目の月命日。
いつまでも後ろ向きは良くないのですが、あの日何かが違えばこうならなかった?他に出来ることはなかった?等、後悔があります。
+25
-1
-
373. 匿名 2016/02/08(月) 22:25:40
看取れなかったけど、去年の5月にハムスターが突然死。31年の人生で一番悲しく、一番泣きました。
飼っていた頃によく思い出していた詞。
いのち けやきだいさく
わしのしんぞうは
たくさんの
ことりたちである
ふところにだいて
とても あたたかいのである
だから わしは
いつまでも
いきていくのである
だから わしは
いつまでも
いきていて よいのである
悪く言えば依存してたのかもしれないけど、
ペットを生かしているようで、自分が生かされていたと思う。+9
-1
-
374. 匿名 2016/02/08(月) 22:27:35
196さん
そんな短い一生だったなんてお辛かったでしょうね まだまだ落ち着く前の1番やんちゃでかわいい時期に でも虹の橋に行ったわんちゃん きっと短い人生でも最高のパパとママに出会えた事 喜んでいるし 幸せだったと思いますよ
コメントの後の3連発の心無いコメント 血がかよってるの?
196さんご主人と貴方は最高のパパとママですからね!+6
-1
-
375. 匿名 2016/02/08(月) 22:35:21
3匹のわんこと生活し
数年前に2匹のわんこを看取りました
14歳と16歳のダックスでした
小学生の頃から一緒だった子達だったので
命の大切さや半端な気持ちでは飼えない事
いろんな事を、この子達のおかげで学べたと思ってます
1匹になってしまった14歳の子を看取ったあとは
もう飼わないと思っていましたが…
野良が産んだ子猫と貰い手のないダックスを引き取りました
あの子達の変わりはいませんが
あの子達と過ごしてきた時間があったから
新しい、この子達にも出会えたんだろなって
前向きに…感謝しています
最後、1匹になってしまった子も
寂しそうにしていましたが
新しい家族をむかえ楽しく過ごしていると思います
今では、その子も19歳です
元気に長生きしてほしいです+14
-1
-
376. 匿名 2016/02/08(月) 22:37:24
この場をお借りして質問させていただきます。
いま、まさに愛犬のラブラドールレトリバーが病気です。2000年から16年家族でいてくれたことに感謝し、愛犬がいてくれたからこそ、家族で乗り越えてくることができました。
一時、家族がばらばらになっていたときも愛犬がいてくれたからこそ、乗り越えてくることができました。
いつか人も犬も…死を迎えますが、とてもつらいです。
そして、離れた場所に暮らす両親が愛犬を亡くしたときに、ショックのあまりボケないか、本気で心配です。
しかし、愛犬がいなくなったとして、すぐに新しい犬を迎える気持ちにもなれず、、
皆さんはどれくらい期間をあけてから、新しい家族を迎えましたか??
前置きがながくなり、失礼いたしました。
+9
-1
-
377. 匿名 2016/02/08(月) 22:52:09
モルモット
老衰で眠てばかりになり最後は餌も食べなくなり手の中で眠るように亡くなりました
冷蔵庫の野菜室を開けると鳴いてアピールする賢い子でした。+7
-1
-
378. 匿名 2016/02/08(月) 22:54:21
『君へ
いつも見守ってるよ
雲の上から 君を 今もこの先も
元気にしてるよ 突然いなくなってごめんね
本当に 本当に よく頑張ったね
いつか また会えるのを 楽しみにさせて』
キマグレンの
<天国の郵便ポスト>を聴いて
もしこの子がこう言ってたらと
想像して泣いちゃいました+10
-2
-
379. 匿名 2016/02/08(月) 22:58:27
皆さんみたいに死後も自分を想ってくれる程大切にしてくれた飼い主に出会えて幸せだったって絶対思っています
私が飼われる立場ならそう思う+24
-1
-
380. 匿名 2016/02/08(月) 23:02:03
20年一緒にいた猫が亡くなりました。2年たつけど今でも忘れられない。
老衰でした。
部屋中ペットシートを敷いてトイレもご飯もすぐ近くに置いてました。
動けないのに必死にトイレに行ってて……。辛かったです。
いなくなった後で2ヶ月程記憶がありません。
今でも時々帰って来てくれます。
いる気配がします。私の大切な家族でした。
今でも家族です。
+22
-1
-
381. 匿名 2016/02/08(月) 23:04:57
腎臓が悪かったうちの猫。
入院したのは急だった。2日間病院だったけど家に連れて帰っていいよ、って先生が。
目も虚ろなのに声も出ず一生懸命口をパクパクしてなにか言おうとしてた。
家が一番好きだったもんね。
ごめんね、病院なんか連れて行って。
亡くなるのは悲しいけど出会えなかったらこんな幸せじゃなかったよー
ありがとう。
+26
-1
-
382. 匿名 2016/02/08(月) 23:07:22
>>27
生後8ヶ月って小さくないよ。
猫も田舎の方なら室内猫じゃなく放し飼いが多いし。
なんで悲しんでる人に大量にマイナスつけたり批判したりするかな。+4
-2
-
383. 匿名 2016/02/08(月) 23:08:29
姉も妹も会社休みました。大泣きして出勤できる状態じゃなかったし、理解のある会社みたいだけどペットで休むなんてーって笑われたとか。
家族ですよっ!
+14
-1
-
384. 匿名 2016/02/08(月) 23:10:19
>>58
性格悪いねー。
愛護団体様みたい(笑)+4
-2
-
385. 匿名 2016/02/08(月) 23:11:32
友人から聞いたが、犬の亡骸って ゴミ処理場だと 燃えるゴミに分類される。処理場に電話で確認後、段ボールに入れて持っていき決められた金額を支払うらしい。
火葬場で焼くより安いからと 友人は処理場に行ったと。うちにも犬いるけど 私は火葬場にしようと思う。長生きしてほしい。
+2
-7
-
386. 匿名 2016/02/08(月) 23:12:02
>>69
愛護団体様(笑)+2
-2
-
387. 匿名 2016/02/08(月) 23:17:11
猫、去年の12月31日23時50時に亡くなった。
18歳でした。泣いて年を越し、元旦朝から焼場に行きました。
旦那と付き合って同棲しながら飼い始めたので、自分の子供より長く過ごしてきました。
死に際は辛かった。辛すぎてあまり撫でたりしてあげられなかった。
見てられなくて。
ほんと、死って色々考えます。
+15
-1
-
388. 匿名 2016/02/08(月) 23:18:06
実家でワンコが死んじゃって、すごい悲しかった思い出が頭にあるから、今の子を迎えた時から、この子もいつかは…って想いがあります。
ペットレスでなかなか立ち直れないご夫婦がご近所にいます。
まだそんな気持ちになれないけど、次にもし迎えるなら、施設で保護された子を飼うと思うって言ってます。+9
-1
-
389. 匿名 2016/02/08(月) 23:24:41
動物看護師の仕事をしてました。ペットを亡くされて、二度と会うこともない飼い主さんもいれば、何年か経ってから新しい子を連れて笑顔で再会する飼い主さんもいます。
私自身も犬を亡くしました。何で早く病気に気づかなかったんだろうと自分を責めました。二度と動物は飼わない。家族も私もそう思ってました。でも、動物がいない生活は耐えられなかった。ペットロスにかかってたのかもしれません。職場に行けば、たくさんの犬や猫に会えるけど、よその子だし、飼い主さんは悩んだりしてるけど心配する相手がいるのが羨ましかった。家族は、もう絶対飼いませんっていうし、自分も入院、手術することになって犬を飼う余裕がなかった。今、飼っている犬を迎えるまで2年かかりました。+7
-1
-
390. 匿名 2016/02/08(月) 23:24:58
ウチのワンコは目が悪くなっても、一生懸命、頑張ってます+13
-1
-
391. 匿名 2016/02/08(月) 23:25:07
>>274
のコメント書いたものですが、
だんだんこちらのコメントを読んでるうちに気持ちが変わってきたような気がします。
死が辛いから飼いたくないって思ってましたが、
自分の為にではなく、猫の為にこれからも飼うんだ!って思えてきました。
猫が飼う人を選んでるんだと思うんです。
だったらこれからも出会う猫ちゃん達をしっかり最後まで幸せにしてあげようと思えてきました。+16
-1
-
392. 匿名 2016/02/08(月) 23:29:42
皆さんのコメントを見ていると、優しい方が多いんだなと思いました。
ペットの死は本当に辛いですよね+21
-1
-
393. 匿名 2016/02/08(月) 23:30:32
妊娠中に年甲斐もなく長年飼っていたワンちゃんを亡くしワーワー泣きました。母はお腹に触れるからと心配してました。
私は今別世帯で暮らしてるけど、飼うの無理かな。看取るの辛すぎます。+5
-1
-
394. 匿名 2016/02/08(月) 23:32:42
ペットと言っても、全て家族同然ですよね。
命が短くても、大事な家族です。
うちには犬も猫も合わせて6匹います。(家では、匹じゃなく6人と人間扱いですが)
これまでも何匹も亡くなるのを悲しんできました。
おそらく、今いるみんながいなくなったらもう終わりにしようも思います。
辛いですから。
みんながいなくなったら、こんなに毎日癒させれ日々もなくなると思うと想像つきませんが…
只々、長生きしてくれる事を祈るだけ。
あとは、責任持って一緒に過ごしていこうと思います。+11
-1
-
395. 匿名 2016/02/08(月) 23:38:27
>>332さん
気持ち痛いほどわかります。
私もまだ若かった頃、動物が好きという安易な気持ちで、ペットショップで働いていました。同じく小動物担当でした。
小動物以外にも熱帯魚もいて、朝は小動物と熱帯魚の死体の処理から始まりました。
ちゃんと供養もしてあげたいけど、そんな暇もなく新聞紙に包んで終わり。
ケガをした子は一時的に狭いプラケースに入れられ、暗い引き出しの中や裏に下げられ、またケガが治ったらギュウギュウの中に戻される。
鳥もハムスターもウサギもみんな。
お客さんも家に連れて帰ったら死んだと文句を言いに来て、新しい子をタダで欲しいとごねる。ハムスターはオスメス買うと子供を産むと説明したのに、案の定子供が産まれて引き取ってくれと持ってくる。
本当に好きだからこそやっていけない仕事でした。
だからこそそんな中から買われていった子達が、一匹でも多く、ここの皆さんの様な優しい人達に出会って、幸せに暮らして最期を迎えることができるようにと願ってなりません。
長々とすみませんでした。+14
-1
-
396. 匿名 2016/02/08(月) 23:43:32
このトピ泣ける…+13
-1
-
397. 匿名 2016/02/08(月) 23:45:44
>>21
どうして?
どうして外に出れるような環境で飼ってるの?
信じられません
悲しい
+4
-2
-
398. 匿名 2016/02/08(月) 23:48:50
老犬でオムツして老衰で最後は息を切らしながら
死んでいったけど
自分はこうやって看取ってくれるひとが
いないのでちょっと心配になった
お葬式だして動物の共同墓地に埋葬したよ
長生きして優しい犬だった+9
-1
-
399. 匿名 2016/02/09(火) 00:03:27
>>74
養子ってそんなに簡単にとれないよ。
夫婦若くてそれなりの資産がないと。+3
-1
-
400. 匿名 2016/02/09(火) 00:26:44
犬を飼っていました。去年1月に亡くなりました。13年の付き合いで、その間に、結婚、出産と家族が増えていきました。自分の親もまだ生きてるので、家族が亡くなったという感覚を初めてあじわいました。亡くなる前日は寝る前に『おやすみ』と声をかけて、瞬きを確認してから寝ました。朝起きたら冷たくなっていて…狂ったように泣きました。今でも写真を見るたびに泣きそうになります。
もう犬は生涯飼うことはないな。やっぱりあの子が一番可愛いと今でも思ってるし。+5
-1
-
401. 匿名 2016/02/09(火) 00:30:47
やっぱりペットショップってなくしたほうがいいんじゃないか…。
犬や猫なら施設から預かれるし、なんなら知り合いの生んだ子をもらえばいいし。
小動物でも繁殖させて殺してしまうのはどう考えてもおかしい。
ハムスターや熱帯魚、わざわざ家で飼わなくちゃ生きていけませんかね??
今おうちにいる子は別ですが…。+14
-3
-
402. 匿名 2016/02/09(火) 00:32:56
先週死なれてしまいました。
もう高齢で自分の寝床で眠るが如きの最期だったので納得してます。
でもやっぱり寂しいです。
虹の橋の袂で待ってくれてると信じてます。
橋の袂がいっぱいになりそうですが。+24
-1
-
403. 匿名 2016/02/09(火) 00:42:58
子供の頃から親の影響もあって、もう半世紀(歳がばれますが)程、犬を飼い続けています。永眠した時は本当に辛いですがまた新しい命を預かる事で元気を取り戻す様に心掛けています。私は犬のいない生活は考えられないですね。+3
-1
-
404. 匿名 2016/02/09(火) 00:52:34
愛猫を看取りました。
私と彼が帰るのを待って、苦しんで転げまわってるのに、私の目を涙目で見つめ、そばに来て、息を引き取りました。
大切な命の最後を教えてくれた彼女の事を忘れた事はありません。
今もお骨を家におき、毎日お線香あげています。
7年経っても、あの子だけがうちの子です。
ずーっと愛し続けます。+21
-1
-
406. 匿名 2016/02/09(火) 00:53:49
21才の猫を膝の上で看取りました。私は動物病院で働いていて、安楽死に連れて来られる犬猫は少なくありませんでした。
色々な事情があるでしょうけど、飼った以上はせめて飼い主の膝の上で、そばで看取ってあげてほしいと思ってからは自分の動物はそうしようと決めました。何故かというと、人間と同じように心があるからです。
21才だったその猫は、最後は意識がなかったようでしたが、最後の最後に『にゃ~』ととても可愛い声を残して逝きました。+23
-2
-
407. 匿名 2016/02/09(火) 00:55:14
小学二年生のときに拾ったネコちゃん、
私が25才になるまで元気でした。
最期の最期まで、フラフラになりながらも頑張って自力でトイレに行く姿が今も目にやきついてる。
最期は両親の横で安らかに眠るようになくなりました。
すごく悲しかった。
今、子どもがペットを飼いたいと言いますが生き物を飼うということの責任と最期の時を思うと、難しいです。
+12
-1
-
408. 匿名 2016/02/09(火) 01:10:52
シマリスとハムスターを看取ったことがあります。
本当に悲しくてふと思い出して泣いてしまう日が続きました。
でも自分なりに頑張って看病したつもりなので
あの子たちも分かってくれたはずだと言い聞かせてました。
髭男爵の樋口君の育ててたうさぎが去年亡くなってしまった時に
ブログで、辛い事が終わってよかったね。みたいな言葉が書いてあったのですが
その言葉から、ウサギのきなこちゃんを愛していたんだなって伝わってきました。+5
-1
-
409. 匿名 2016/02/09(火) 01:19:33
みなさんの投稿読んで本当にペットは私たちに沢山の幸せを与えてくれていることが伝わります。 言葉は話せなくても飼い主さんに愛されたこと 飼い主さんを大好きな気持ちみんな虹の橋で思い出していると 思います。 いなくなってしまう悲しみは 言葉には出来ないけど それはいっぱい幸せをもらった証だと思って 大好きだよ ありがとうって思っています。 みなさんのペットさんたちも きっと愛された幸せな思い出を胸に虹の橋で幸せに暮らしていますよ!!+22
-1
-
410. 匿名 2016/02/09(火) 01:46:45
うちも色々だったな
闘病した子もいるし老衰もいる
自分が40過ぎたし責任持てないから今居るのだけで精一杯
これ以外は飼えない
みんな居なくなったら寂しくなるけどこの世に未練はなくなるから楽になる+12
-1
-
411. 匿名 2016/02/09(火) 01:53:27
実家の猫が去年、19歳で亡くなった。
遠く離れているので看取ることも出来ず、喪失感いっぱいで帰省した。
実感がわかなくて、悲しいというより不思議な気持ちでいたのだけど、彼女のお気に入りの毛布がきれいにたたまれ、マジックで名前を書いた餌用のお皿が伏せられているのを見た瞬間に号泣した。
ああほんとにもうどこにもいないんだ、2度と会えないんだ、と思って。+16
-1
-
412. 匿名 2016/02/09(火) 01:58:17
生後3週で捨てられてた猫飼いました。
白血病母子感染してました。ストルバイトでした。
しばらくは、私が『母』なのか『兄弟』なのか、私だけストーカーされてる。私がいないと大騒ぎする猫。
ずっと一緒にいました。幼稚園のバスに乗る子供と外に出ると大騒ぎするから、肩に猫乗せて送迎してました。
先住猫は、私だけ全く懐いてなかったので、捨て猫は、私担当に。
半年ぐらいしか、わんぱく猫。
後は病院通い...。
原因不明の下半身麻痺になり紙おむつして、前足だけで、私の後追いしてました。MRIとっても原因不明。
食べなくなり、強制給餌しても脱水症状栄養失調になり、鼻からチューブ入れて高栄養のモノを入れてました。やっぱり誤飲性肺炎になり緊急入院。その夜病院から電話あって行ったけど、意識なく小さい身体にチューブだらけ。2時間以上話し掛けたけど、反応なし。
『チューブ全部外してください』先生にお願いしました。
2時からいたけど、外が明るくなった待合室で、チューブ外した猫を泣きながら抱っこさせてもらいました。
自然に逝きました。
開業時間になる前に、つめたくなった猫と泣きながら運転して帰りました。(よく考えたら全く寝てない状態)
朝、主人にたのんで、火葬してくれる業者にきてもらいました。
猫は、腐敗のスピードが早いので...
小さなダンボールに入れて、次女は折り紙とか長女は、メッセージカード書いてたので入れて、次女と見送りました。
しばらくリビングに骨壷置いてました。
主人は、『クソ猫』と呼び全く世話しないから『クソ猫の骨壷今すぐどうにかしろ!』と、言われたので、私のお気に入りの薔薇の根元に埋めました。
先住猫は、病院から戻ってきた捨て猫の遺体の顔を舐めたら、『ゴツ』って音に驚き、しばらく捨て猫を見てた。
『いつも走り回ってたのに、なんでコイツ動かない???』
『死』を理解したようでした。
それから先住猫は、私がおかしくなった?(ペットロスになった)と、思ったようです。
過去散々私を無視してたのに、私のそばから離れなくて驚いてます。
最近は、一緒に布団入って、私が寝落ちするまで、枕半分使って『ゴロゴロ』を聞かせてくれます。
(ゴロゴロは、人間には癒し効果あるそうです。)
餌、トイレ、ほとんど私だけやってるから、やっと私の存在感を理解したようです。
先住猫(16歳)なので、責任持って私が看取ります。+14
-3
-
413. 匿名 2016/02/09(火) 02:12:54
人間も動物たちを愛してるけど動物も人のことを愛してるよね。
皆さんの書き込み見てるとよくわかります。+11
-1
-
414. 匿名 2016/02/09(火) 02:25:20
私が以前飼ってた猫は最後は腎不全で亡くなる前の一週間くらいはとても辛そうなのを見ながらの介護がとてもきつかったです。
でもとても根性のある子で亡くなるまでフラフラしながら気力だけでトイレに行ってました。亡くなる数十分前にもトイレに自力で生き私達に手をわずらわせることなく旅立ちました。
その子の生き様を見せてもらった気がしてめそめそしないで私もその子のように最後まで力強く生きようって思いました。
色々教えてもらったことも沢山あるし幸せも沢山くれたのでその子との思い出は大事な大事な宝物です。
感謝の気持ちしかないです。
+10
-1
-
415. 匿名 2016/02/09(火) 02:45:10
小学生から10年生きてくれた ウサギが 亡くなった時家族が亡くなる辛さ 大変でした。 20年になりますが 命日には お墓参りすることにしています。何気にそれが それぞれ生活がありますが 家族の行事になっています。+6
-1
-
416. 匿名 2016/02/09(火) 02:46:44
今まで8頭わんこ看取りました。
病院の子を引き取ってずーっと治療して1年間毎日酸素室に預けたり。朝動物病院に預けて夜お迎えに行ったり。
いろんな病気で亡くなったけど、老衰の子もいました。
ハッキリ言って、レクサス買えるほどお金も使いました。
みんな骨壷に入って家にあります。
お墓にはこの子達と一緒に入りたい。+12
-1
-
417. 匿名 2016/02/09(火) 02:47:54 ID:8ARNc8naGh
ずっと忘れれないですよね
ふとした瞬間に思い出して泣いてしまう
もっと何かしてあげれたんじゃないかと自分が悔しくてたまらない。動物の言葉が分かる機械が本当に欲しい。+10
-1
-
418. 匿名 2016/02/09(火) 02:59:24
あの、もちろん飼い主さんの自由かとは思いますが、、
ペットに関わらず動物って、ずっとお骨をそばに置かれると落ち着かないようです…。
少しの期間はそばに置いてあげて、
その後はお墓を作って早く弔って成仏させてあげたほうが心安らぐといったことを聞いたことがあります。+6
-4
-
419. 匿名 2016/02/09(火) 03:07:08
義母と義妹が亡くなった犬の遺体をタイムラインに載せてた。。
遺体を撮影する心理がわからない。。
みなさんはどうでしたか?+5
-2
-
420. 匿名 2016/02/09(火) 03:16:04
>>418
そんなこと一体誰が知ってるんだろう?
まさか死者がよみがえって、お骨を家に置かれると全然落ち着かないわ〜!って言ってたわけじゃないでしょうし。+9
-4
-
421. 匿名 2016/02/09(火) 03:41:40
可愛がっていた子達が死んでしまった時、
もう辛いから飼わないことにした。
って話を少なからず身の回りでも聞
きます。だけど、
私わその子達に注いだ愛情を次の子達
にも同じように注いでいってほしいなぁ
って思います。
確かに死わ辛いけど、得ることもいっ
ぱいあったんじゃないかと思うし、
悲しみを乗り越えて救える命に手を
さしのべて欲しいなって思います。+6
-3
-
422. 匿名 2016/02/09(火) 05:21:43
みんなのレス読んでいたら涙がこぼれた。
犬が死んだときは悲しくて、立ち直れなくて、そんなに落ち込むなよ!と、彼氏に言われ、腹が立ちグーで顔面を殴って別れた。
暫く引きこもったら、夢の中で大丈夫だよって犬に言われました。
それから、仕事をしまくった。
+12
-1
-
423. 匿名 2016/02/09(火) 07:04:04
あるよ~。
15年連れ添った大型犬。
彼の最期の瞬間は、可愛がった家族が皆駆けつけて、揃って撫でてる時でした。
安心したようにフッと力が抜けて…。
今でも皆が揃うと、その辺にいるような、足元をふさふさっとしたのが通ったような感覚がある。
兄も私も家を出てるけど、正月とか皆集まると必ず彼の話をする。
ほんと家族の一員なんだよ、今でもね。+10
-1
-
424. 匿名 2016/02/09(火) 07:06:45
>>419うちは元気な走ってる姿とかを覚えていたいから、病気の時とか亡くなった姿は、とらなかったな。
でも人それぞれじゃない?
+4
-2
-
425. 匿名 2016/02/09(火) 07:34:45
亡くなって4年。今でも思い出します。
時々夢にも出てきます。
かわいい子だったな。家族にたくさん笑顔をくれた。大好きだった。
最期は苦しそうだったけど近くにいれてよかった。
ペットに対しての気持ちって人それぞれだけど、私は家族が亡くなったと思って本当に寂しかった。
お手紙添えて火葬しました。+8
-1
-
426. 匿名 2016/02/09(火) 07:42:46
>>419
タイムラインに載せるのはちょっとね…
見たくない人もいると思うので。
ただ私の場合は一緒に写真撮りました。
誰にも見せていません。
最後のほうは病気で苦しそうだったけど、解放された安らかな顔だったので。久しぶりに見れたなって思って。
最後のツーショット。
私は顔真っ赤で目が腫れて見れたもんじゃないけど、宝物です。+5
-1
-
427. 匿名 2016/02/09(火) 07:52:08
>>419
私も最期の姿を写真に撮っています。
まだペットを飼ったことがないときに、人に見せられて、わ。と思ったことがあるので、人に見せるものではないですよね。
でも私も携帯の写真の中に入れて時々見ますよ。大切な一枚です。+8
-1
-
428. 匿名 2016/02/09(火) 07:55:43
>>355
連れて行きました。
しかし老犬だから発見できても手術に耐えられない可能性が高いと判断されました。それでも希望があれば精密検査もできるけどどうしますか?と。
症状からほぼ原因は特定できていたし、手術できないならと検査は断り、先生のアドバイスのもと家で看病しながら家族で看取りました。
余命を言われたのは悲しかったけど、言われた余命より長く生きてくれましたよ。
悩んでいるなら相談しに行ってみたらいいんしゃないですかね。+2
-1
-
429. 匿名 2016/02/09(火) 07:58:28
2年前に愛犬を看とりました。辛くて辛くてご飯が食べられなくなりペットロスになりました。私も早く死にたいって毎日思いました……。
そんなとき同じ経験の友達に励まされ少しずつ前向きになれました。お葬式もしたしお寺に納骨もしています。月に2回はお寺に行ってます。
亡くなった時間は毎日線香を焚いています。
もう犬は飼わない!て思ったけど去年、里親募集て見かけたワンちゃんが死んだ子にそっくりでご縁があり、いまでは大切な大切な愛犬です。
ワンちゃんやっぱり癒されますね……。
長々失礼しました。+8
-1
-
430. 匿名 2016/02/09(火) 07:59:23
>>370
>いつまでも悲しんでばかりいると成仏できない
よくそう言いますよね。
でも…悲しいんです。
この感情が止められない。
ふとした拍子に涙が出てきてしまう
まだなくして日が浅いからでしょうか?(半年)
無理やり立て直そうとしても無理な時は…仕方ないですよね…
こういったトピを見ながらまた涙してしまう
あなたのレスを批判しているわけじゃないです。
いつになったら笑顔が作れるんだろうと思うだけなんです
+12
-3
-
431. 匿名 2016/02/09(火) 08:10:11
ハムスターを看取りました。
私が仕事で見れない時間は動物病院に預けて、急変時には対処してもらうようお願いしましたが、その間に亡くなりました。
年寄りの犬が2匹いるので、また看取りの時がくると思うと辛いです。
犬の最期は、ハムちゃんの時苦しそうにしてて辛そうだったので、苦しいまま延命をお願いするより、緩和ケアで苦痛を和らげる方向で迎えようと思います。+3
-1
-
432. 匿名 2016/02/09(火) 08:33:35
>>430
亡くなって五年たったけど、思い出すと泣いてしまいます。ましてこのトピ見てたらもう…
でもこの五年、ずっと泣いていたわけじゃありません。愛犬との別れは悲しかったな、でもたくさん楽しい思い出もあるなって思えます。
何年経とうが別れの時を思い出せば悲しいものです。涙も出ます。
でもだんだんと過去になってきたと感じます。
大丈夫です。ちゃんと笑顔の日はきますよ。+4
-1
-
433. 匿名 2016/02/09(火) 08:43:46
ちょうど2年目の今日が命日です。
痴呆になり最期は大変でしたが、母の腕の中で息を引き取りました。
最期は夜泣きでこちらもだいぶんまいってしまったので、もう犬を飼う気は起きません。
16年という人生の半分くらい一緒に過ごした愛犬を亡くし、最初は悲しくてぽっかり穴があきましたが2年で私はなんとか受け入れることができてきました。
でもモフモフしたいし腕の中で抱きたいよ。もう叶いませんが・・・。
+4
-1
-
434. 匿名 2016/02/09(火) 08:56:33
>>420
宜保愛子さんが言っていました〜。
もちろん全て鵜呑みにするわけではないですが、
筋が通っているのと、自分でも亡くなってからお骨としてずっとお部屋に置かれるのは心休まらないと思うので…。
人目につかないところでもう休みたいのではないかな、、と思ってしまいます。+1
-5
-
435. 匿名 2016/02/09(火) 09:31:06
物心ついた時から実家に猫や犬がいたし、
そのためか、うちのすぐ近くに猫を捨てる人もいた。
保護して、ミルクの世話やトイレの躾して、里親に出して、
見つからなければうちで飼って。
見送った子達は何匹もいる。
そうしたなかでいつも思うんだけど、ワンコもニャンコも
計算のない愛情を飼い主に向けてくれるし、
そして最後の最後まで一生懸命生きようとしてるのよね。
痛くても、苦しくても、生き延びようと闘ってる。
本当にえらい。心うたれるよ。
うまく言えないんだけど、
自分に出来るのは、
そんな健気な犬猫が生涯幸せであるように、
元気な時から最後の瞬間まで出来る限りのことをやることなのかなと思う。
別れの時はいつも、あとからもう少しああすればとか思うけど、
しっかり向き合って世話した日々の思い出が慰めてくれるのよね。
てか、死んでなお思い出ですら癒してくれるなんてねー。ほんとにもう…。+6
-1
-
436. 匿名 2016/02/09(火) 09:54:27
6年前闘病の末、愛犬を亡くしました。
火葬のときに、このこはいまから長い階段を上って天国にいきます。大切な家族が泣いていたら心配で立ち止まってしまいます。今は思いっきり泣いて明日からは少しずつ笑顔でこのこを思い出してあげましょう。っていわれました。
その時は頭に入ってこなかったけれど、思い出して泣きそうになるたび、無理矢理笑顔をつくり大丈夫だよ、こっちは心配しなくていいよと言いました。
自己満足かもしれないですけど、何かにすがっていないと寂しさでどうにかなってしまいそうでした。
生まれかわりも色々論争があるかもしれないですけど、信じたい気持ちもわかります。
+7
-1
-
437. 匿名 2016/02/09(火) 10:07:11
トピずれ&重い話でごめん。
20年以上前の話だけど、昔実家が放火にあって
その時飼ってた子猫2匹をなくしたことがある。
まだ生後一ヶ月半くらいのキジ猫と白三毛。
チビチビだったから、誰もいない時は家の中で迷子にならないように安全のためケージに入れてた。
あの日も、私が出勤前にケージに入れて、「いってくるね」と出かけていった。
物盗りにはいって、たいした物なくてムカついたから火をつけたのか何なのか、理由はわからない。
でも、ケージにちょこんといるあの子らを見てなんとも思わなかったのか、なんで逃がしてくれなかったのか。
ケージに入れてなかったら逃げられたのか。
幸せにしようと保護したのに、
あんなにかわいそうな死なせ方になって、
私が連れ帰らなかったらもっと幸せにいきられたのか。
これだけは、何年たっても消化できないでいる。
+10
-1
-
438. 匿名 2016/02/09(火) 12:16:23
歴代の猫5匹全て看取った。
在りし日の姿を思い出しては哀しみに暮れた。
しばらくすると、どこからともなく猫が現れて再び飼い始めるの繰返し。+3
-1
-
439. 匿名 2016/02/09(火) 12:37:42
マイナス魔頑張って全コメにマイナス付けてますね。愛や悲しみがわからない、可哀想な人。
ここの家族たちと違って、一生誰からも愛されず、愛せずに死んで行くのでしょうね。+9
-1
-
440. 匿名 2016/02/09(火) 12:38:29
どんなに遠くてもお骨は静かな場所で・・・というほうがいいのかな。
お線香もあげたり出来なくなるより自分の手元に置いておこうと。
もしかしたら、自分が亡くなってしまった事も気付かずにむじゃきに遊んでるかもしれないと思うと
水かえたり、エサかえたり。良くないのかな。
人間基準でしか考えてあげれなくて分からないよ。ごめんよ。+7
-1
-
441. 匿名 2016/02/09(火) 13:28:44
みんな立派だよ。
愛護センターでボランティアしてたけど最後を看取るのが辛いからって、処分に連れてくるやつとかいた。
許せない。
やっぱりみんな最後は飼い主のそばで逝きたいよね。
大好きな人の側で+10
-1
-
442. 匿名 2016/02/09(火) 18:18:21
13年間連れ添った愛猫を看取った事があります。
ことんと首の力が抜けた瞬間が忘れられません。
もっとしてあげられる事はあったんじゃないかと毎日その子の写真を撫でて泣いていました。
でも四ヶ月後に保健所で殺処分される猫達の記事を読んでたまらなくなり一匹もらってきました。
その後野良猫だった子も家族に加わり今うちには二匹います。
亡くなった祖父母や父のと一緒に毎日線香を焚いてます。
今の子達は可愛いけれど辛い時を支えてくれたあの子への気持ちは一生薄れないと思います。
+3
-1
-
443. 匿名 2016/02/15(月) 02:19:51
亡くなって12日。
苦しくて会いたくて、後悔だらけで、生きてる実感ないくらい絶望でいます。
たかがペットと思われたくなくて、亡くなった事を受け止められなくて、まだ誰にも報告できていないです。
このトピを発見して、同じ思いの人がたくさんいて、少し前向きになれました。
毎日お骨に向かって泣いているけど、後輩犬まで元気ない事に気付き、しっかりしなくてはと思っているところです。
乗り越え方を知りたい。+4
-0
-
444. 匿名 2016/02/16(火) 11:57:33
夢でもいいから会いたいな+5
-0
-
445. 匿名 2016/02/20(土) 19:57:15
どんな生き物だって必ず死を迎える
看取ることは最大のペットへの恩返し
人間より短い人生で赤ちゃん時代成長期老後のすべてをかけて教えてくれていると思っている+2
-0
-
446. 匿名 2016/02/23(火) 02:39:17
二週間前に猫を亡くしました
パトロールに行くので外に出していました
猫を外にだしたらだめなことをしらず
病気をもらっていました
5年とゆう短い命でしたが
猫らしく生きたとは思います
もっと猫の知識があればごめんね
毎日一緒に寝てくれてありがとう!
お話相手がいなくて寂しいよ!
亡くなる3日前外にでて帰ってきませんでしたが
次の日ちゃんともどってきました
亡くなる数時間前
見てられなくて外に散歩にいき
帰ってくると一緒にいてと言うように鳴いたのが忘れられません
最後の最後は見たことのない姿で
思いだしたくないです
いつもの元気で甘えてくる面影を
ずっと追っています
めちゃくちゃ可愛かった!
もういないとゆうのが信じられません
いい子いい子したら幸せな顔をしていて
幸せだったのかなと思っています
亡くなってすぐは泣きました
声の入ったビデオがないのでいつかは忘れちゃうのかなと思うと寂しいです!
+1
-0
-
447. 匿名 2016/02/23(火) 03:00:14
>>446
あまりにも同じ時期で、気持ちが痛い程分かります。
苦しいですよね。
もう触れられないと思うと、胸が張り裂けそうです。
乗り越えられるかどうか、、
毎日泣いています外にも出れずです、、
最後の姿を思い出すだけで動悸がします。
同時期、同じ気持ちすぎて、共感してレスしました。
共に乗り越えましょうね。
+1
-0
-
448. 匿名 2016/02/23(火) 04:24:34
>>447
446です!レスありがとうございます!
子供はいないのですが
子供をなくしたみたいです!
毎日泣いている外にもでられていないのが心配です!
無理矢理ですが今はもう苦しいのはなく楽になっていると思い日々過ごしてます
存在がないことの現実にやるせなさしかないですが
共に乗り越えましよう!
ご飯は食べてくださいね> <。
+0
-0
-
449. 匿名 2016/02/23(火) 18:36:45
>>448
447です。
会った事もないのに、そして、あなたもとても辛いのに、励ましのお言葉ありがとうございます。。
たかがペットと思われるのが嫌で、
溜め込んで一人で泣いてるから余計に苦しいので、励ましのお言葉本当に嬉しかったです。
同じ思いをして頑張ってる方がいると思って、私も頑張って強くなります!
ありがとうございます!+0
-0
-
450. 匿名 2016/02/25(木) 01:56:09
>>449
446です
家族以上ですよね!
すごく大切にされていたのが文章から伝わります
お風呂に入っていると
思い出しまたきちゃいました!
こちらこそ励まされ勇気をもらえます!
こちらこそありがとうございます!
天国で一緒に遊んでますよきっと♪
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する