ガールズちゃんねる

鼻うがい

56コメント2016/02/09(火) 07:18

  • 1. 匿名 2016/02/08(月) 08:24:53 

    鼻詰まりが辛くて、鼻うがいを考えているんですが。なかなか痛そうで怖くて出来ません。
    副鼻腔炎や花粉症に効果的って記事も見ました。

    出来た〜。してるよ〜って方、どうですか??


    +24

    -1

  • 2. 匿名 2016/02/08(月) 08:26:00 

    痛い、クセになる

    +10

    -5

  • 3. 匿名 2016/02/08(月) 08:26:58 

    +8

    -36

  • 4. 匿名 2016/02/08(月) 08:26:59 

    鼻うがい

    +6

    -12

  • 5. 匿名 2016/02/08(月) 08:28:03 

    スッキリするけど、たまに凄く痛い
    風邪の予防にもなるし、頑張れー
    鼻うがいの後は口のうがいも忘れずに

    +24

    -0

  • 6. 匿名 2016/02/08(月) 08:28:36 

    ぬるま湯に塩を少し入れてよく溶かしてからやると全然痛くないよ〜

    スッキリして気持ちよくなるけど
    またすぐ鼻詰まる。

    ひどいならちゃんとお薬に頼るのもいいかと。

    +48

    -1

  • 7. 匿名 2016/02/08(月) 08:29:53 

    なにもさ、テレビでやってるみたいに、豪快にやることないでしょ。

    手で受け止めた水を、少量の水を軽く鼻からすすって、ぶっと噴きださせるだけでも、鼻腔のチリカスは取れますよ。

    大掃除なんかで埃っぽいときも、私はいつも必ずやってます。そうすると、たいてい黒いホコリやチリがまとまって出てくるから、本当に気持ちいい。

    あとは、出かける前にワセリンを鼻の中に塗ってます。
    これも粘膜を守るためには効果的。

    +29

    -4

  • 8. 匿名 2016/02/08(月) 08:30:10 

    蓄膿患っていた時に相談したら耳鼻科の先生に強く止められた
    鼻の中におできみたいなのが何個もできて、状況が悪化するだけだと。
    実際そういう人いますか?

    +23

    -7

  • 9. 匿名 2016/02/08(月) 08:30:16 

    やり始めた、スッキリするし風邪ひかなくなって調子いいよー

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2016/02/08(月) 08:30:37 

    真水でやると痛いですよ。
    専用の液でやれば痛くないです。
    生理食塩水だと痛みはないので水道水に塩混ぜてやるといいかも…
    濃度は調べれば出てくると思います。
    ただ口から出すのが難しいんですよね(^^;;

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2016/02/08(月) 08:33:10 

    失敗して
    ぐわはっ!かはっっくぁぁ..
    ってツーンとする

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2016/02/08(月) 08:33:36 

    軽い蓄膿症って診断されて鼻うがいの薬出されました。
    ぬるま湯に溶かして「あー」って言いながらすると痛くないと教わりました。
    薬は塩でも代用可能かなと思います。
    私はスッキリするから好きです。

    +23

    -1

  • 13. 匿名 2016/02/08(月) 08:37:26 

    水を吸うまでの変な緊張感で心臓ばくばくするw
    吸い込む勇気がでないw
    結果鼻の少ししか濡れてない

    +22

    -2

  • 14. 匿名 2016/02/08(月) 08:38:19 

    自分で水をすするのは怖かったのでハナケアを買って付属の洗浄器でやったけど、鼻の通りは良くなって気持ちいいよ。ハナケアはミントが入っているからスーッとする。毎日はやらないけど花粉症の季節とかに使う。

    +18

    -0

  • 15. 匿名 2016/02/08(月) 08:38:50 

    100ccのお湯に0.9gの塩 で生理食塩水が作れるよ。
    これで痛いって事は格段に無くなると思うけど…

    私は面倒だから
    一つまみを1g位と判断して目分量でやってるけれど
    それでも大丈夫でした。(舐めると、涙位)

    鼻から吸って口から出すのと
    片側の鼻に注入して、もう片方の鼻穴から出すのと…
    やりやすい方法を見つけられるといいですね。

    マスターできると風邪もひきにくくなるし
    私は覚えて良かったと思ってます。

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2016/02/08(月) 08:40:35 

    専用の液でやったけどうまくできず、プールで溺れたみたいなツーンって痛むかんじ
    何回かやったけど全然できなくて液捨てた

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2016/02/08(月) 08:43:15 

    >>8
    副鼻腔の形が複雑だったり、患いの酷い人は
    液が排出されずに細菌が増えやすいから(蓄膿症だと、余計に)
    お勧めしていないんだと思う。
    鼻うがいは膿とか鼻汁がいっぱい出せる人向けだと思う。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2016/02/08(月) 08:44:37 

    うん、100ccのぬるま湯に0.9の塩で痛くないよ。注入するときは100均で売ってるスポイトでやれば少しずつ注入できていいですよ!

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2016/02/08(月) 08:45:04 

    やったとたんにインフルエンザになった。
    かえって粘膜が無防備な状態になってよくない気がするけど。
    本来洗えない場所を無理に洗うって良くないんじゃない?

    +10

    -12

  • 20. 匿名 2016/02/08(月) 08:47:09 

    できるし花粉のひどい時期はやるけど
    水が変なところに入ると危険とも聞いた。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2016/02/08(月) 08:57:40 

    気持ちいいが、吸い込みすぎて中耳炎になってから、あまりやらなくなった。

    +8

    -1

  • 22. 匿名 2016/02/08(月) 09:06:36 

    鼻ってノドとも耳ともつながってるから、あまり大胆すぎる扱いすると、鼻以外にどんな影響がでるか怖かったので、私は鼻うがいではなく、鼻の中を潤すようにしました。

    鼻に直接ピューって水(?)を入れるんだけど、鼻の中が潤うので、それで普通に鼻をかむと楽になるよ。
    乾燥気味で鼻づまりを起こしてしまう人にはこっちのほうが良いと思う。

    私は風邪っぴきとか乾燥する季節に辛いので、使ってるので、薬品ではなく普通のお水(?)のタイプのを使ってますが、花粉症のせいって明らかにわかってたら、花粉症に特化したスプレーもたくさん薬局にありますよ~。

    鼻うがい

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2016/02/08(月) 09:15:43 

    毎日シャワーでやってる。
    直接、シャワーを鼻にかける(笑)痛くないですよ。

    +4

    -8

  • 24. 匿名 2016/02/08(月) 09:16:48 

    昔耳鼻科で鼻を洗ったことあるんだけど(汚いかもだけど片方の鼻の穴にチューブさして、もう片方の鼻の穴から鼻水を出す)、耳痛くなるし酷ければ中耳炎になった。今って耳鼻科で鼻洗わないですよね?

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2016/02/08(月) 09:17:27 

    薬局で生理食塩水買ってやってます。痛くないよー

    自分で塩水はなかなか難しいので買ってきた方が楽です!!

    +4

    -1

  • 26. 匿名 2016/02/08(月) 09:17:52 

    まさに最近やってます、最初は痛いですよね。
    けど慣れると気持ち良いです。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2016/02/08(月) 09:24:38 

    10さん

    口から出すのは気持ち悪くない?
    味とか…。

    反対の鼻から出せば、いいと思いますよ!

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2016/02/08(月) 09:31:14 

    鼻うがい習慣にしたいなと思っているのですが、やるたびに毎回内耳?に洗浄液が入ってしまう。
    やり方を変えてもダメでした。入りやすい体質なのかな?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2016/02/08(月) 09:38:38 

    塩で鼻水と同じしょっぱさにすればまったくいたくないよ

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2016/02/08(月) 09:41:23 

    塩の濃度は、みそ汁くらいです。
    温度は、ぬるま湯程度でお願いします。

    焦って食べて、食べ物が鼻の穴に入ってしまうときありますよね?!
    鼻をかんでも出てこないときに、鼻うがいして鼻をかむとすっきりします。

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2016/02/08(月) 09:42:21 

    口から出す方法は、最後にうがいしないと。

    でも、鼻と口奥の上を通ってすすげるから
    喉痛さの原因の膿塊まで取れるよ。
    これが無くなると、風邪をこじらせる事が無い。

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2016/02/08(月) 09:43:28 

    >>19
    それはたまたまで鼻うがい関係ないのでは…?

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2016/02/08(月) 09:46:47 

    私も目分量というか、作ってみて舐めてみて、くらいの食塩水でやる。
    花粉症の時期はすっきりするんだよね。
    帰宅して点鼻薬をいれる前にやるときもちいい。

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2016/02/08(月) 10:14:58 

    鼻うがいじゃないけど、蓄膿症に何度もなったので、楽天で電動の鼻水吸い機買いました。確か、1万5000円ぐらいだったかな。高かったけど、毎日鼻がすっきりして爽快!それからは蓄膿にならなくなりました。思いきって買って良かったです!

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2016/02/08(月) 10:55:50 

    こないだテレビで、「えー」って言いながらやると、きれいに反対側の鼻の穴から水だせるってやってましたよ!
    劇団ひとりが見本としてやってた!

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2016/02/08(月) 10:57:20 

    もしかして、鼻かんでも奥の鼻水がなかなか出ない時に鼻うがいすればスッキリ出せますか?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2016/02/08(月) 10:59:03 

    確かにプールの時とか水が鼻に入ったら痛いね〜。あれを知ってたら抵抗あるかも…

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2016/02/08(月) 11:10:25 

    ×水100mLに食塩0.9g
    ○水99.1gに食塩0.9g

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2016/02/08(月) 11:10:46 

    トピ画気持ち悪い。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2016/02/08(月) 11:13:58 

    好酸球性副鼻腔炎って病です
    放置すると嗅覚が全く機能しなくなる
    つまり、匂いがわからない
    症状が悪化すると強いステロイド剤を1週間飲み続けるしかない
    身体にとても悪そうなので、予防は毎日の鼻うがいと点鼻薬
    お風呂で温めたうがい液で毎晩やってる
    私は1ℓに8gがちょうどいい
    それにミント油を1ℓに2滴ほど
    毎日作るのは面倒なので麦茶などの容器にまとめて作ってます
    はじめはハナノアしていたんだけど高くて…
    今は容器だけ小分け用にして入浴時に温めてる
    体温くらいの温度だと刺激をあまり感じにくいです
    ついでにハナノアのうがい専用容器は便利です

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2016/02/08(月) 11:45:12 

    皆水で鼻痛くなった経験あるから怖いんだよね。
    塩水でやりましょうね、痛くないですよ。
    でもお医者さんは鼻うがいをお勧めする方と絶対止めなさい!って方がいらっしゃるので、二者択一。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2016/02/08(月) 11:53:55 

    私は鼻うがいじゃないんですが似たようなことしてます。

    普通はガラガラ〜って喉をうがいするのを、もうちょい上向いて鼻と喉がつながるところくらいをうがいする。(のどちんこあたり?
    詰まってた鼻水が出てきますー。

    痛くないし、鼻づまりも無くなりましたよー

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2016/02/08(月) 12:31:20 

    口から出すのが簡単なんでしょうか?それとも反対の鼻から?

    色々出てくるのなら鼻から出てくる方がありがたいような…(¯―¯٥)

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2016/02/08(月) 12:32:52 

    どっちにしろ、最中は人には見せられないよね

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2016/02/08(月) 12:44:18 

    耳鼻科で鼻洗浄してもらったときはなんともなかったのに、生理食塩水を処方されて自宅でやるように言われてやったら、毎回耳の中に水が入ったような感覚が…
    続けてたら両耳が塞がった感じがして頭痛がしてきたのですぐ受診したら中耳炎になってました。私は耳と鼻をつなぐ耳管が閉じにくい体質らしく、やめるように言われ薬を飲んだらすぐ治りました。
    やるとしたら耳鼻科で相談したほつがいいと思います。

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2016/02/08(月) 12:54:00 

    中耳炎のリスクがあるんですね〜( ゚A゚;)

    うまく出来る自信ないなぁ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2016/02/08(月) 13:22:34 

    完全に通過させなくても、
    鼻からすこし塩水を吸って、ティッシュでかむだけでもすっきり感はでますよー。
    怖い方、気持ち悪い方はまずそれがおすすめです。
    ティッシュはびしょびしょになるので
    それも嫌な方にはおすすめできませんが。

    外出先でどうしても花粉症が辛いときに
    こっそり洗面所でやったりします。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2016/02/08(月) 13:25:30 

    サーレって粉入れると痛くないよ。

    Amazonで売ってる。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2016/02/08(月) 13:37:30 

    さっき食塩水作って反対の鼻を押さえて吸ってみました。怖くて途中までしか出来ませんでしたが、粘りのある水がたくさん出ましたよ。
    汚くてすいません(;・ω・)

    でも、スッキリします★久々の鼻通り〜。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2016/02/08(月) 17:50:54 

    >>3
    この人、嫌いなのにトピ画になって最悪な気持ち

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/08(月) 19:43:25 

    鼻水ってホコリとバイキンだらけですよね
    鼻うがいは、それを口の中から出すんです
    口の中、喉がバイキンだらけですよ
    良いわけないと医師に言われました

    +1

    -4

  • 52. 匿名 2016/02/08(月) 20:55:44 

    アレルギー性鼻炎なのでムズムズが酷い時は、
    上を向いた状態で、そこそこ勢いのあるシャワーヘッドを
    直接鼻の中めがけてダイレクト噴射。入った水は
    鼻の奥から喉の方に流れるよう意識する。
    鼻炎薬なんて飲むよりスッキリ、むずむずも治ります
    これを自分はもう慣れたもので、服を着たまま洗面台で出来るけど
    もし試したいなら入浴中がいいかもね。
    外出時なら、オーソドックスに鼻から塩水を喉の方へ流す
    最近は薬局に鼻洗浄スプレーも売ってるよ。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2016/02/08(月) 21:01:05 

    52
    あ 洗面台でやる時は下を向いた状態だった。
    ま、こんな荒治療だれもやらないだろうからどっちでもいっか

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2016/02/08(月) 22:28:51 

    耳に水が入ってと言う方はしばらく下を向いてるといいですよ。
    奥に残っていた水もダラダラっと出て気持ちいいです。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2016/02/09(火) 07:18:20 

    鼻詰まりは苦しいし、暖房器具使うと寝起きに喉痛い。゚(゚´Д`゚)゚。
    鼻通り良くなるなら頑張ろうかな。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2016/02/09(火) 07:18:29 

    耳鼻科の先生に、鼻うがいはあんまり意味ないからしなくていい、と言われましたよ。普通のうがいはしたほうがいいみたいだけど。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード