ガールズちゃんねる

手作りのお菓子を貰うのが苦手な人

1220コメント2016/02/29(月) 01:56

  • 1. 匿名 2016/02/07(日) 16:01:22 

    バレンタインデーまで残り一週間!手作りなの♡食べて♡おすそ分け♡あの空気感が苦手なんです(涙)あー嫌だ嫌だ。汚いお菓子を押し付けないで。同じ考えの方いらっしゃいますか?

    +1286

    -224

  • 2. 匿名 2016/02/07(日) 16:02:33 

    私も手作りあげるの嫌派。
    めんどくさいっていうのもあるけど買ったほうが味が保証されてるから。

    +1102

    -47

  • 3. 匿名 2016/02/07(日) 16:02:41 

    おいしくなくても、おいしい!って言わなきゃいけないのがツラい。

    +1172

    -39

  • 4. 匿名 2016/02/07(日) 16:02:45 

    潔癖性ではないけど苦手。

    +1119

    -45

  • 5. 匿名 2016/02/07(日) 16:02:45 

    食べなきゃいいじゃん

    +486

    -105

  • 6. 匿名 2016/02/07(日) 16:03:02 

    はーい 苦手です‼︎
    笑顔で いただきますけど、、ね( ; ; )

    +583

    -42

  • 7. 匿名 2016/02/07(日) 16:03:02 

    苦手。どんな衛生状態で作ったかわからないから。
    断るのも悪いから持ち帰って家で捨てます。

    +1041

    -142

  • 8. 匿名 2016/02/07(日) 16:03:17 

    最初は抵抗あるけど食べるとなんだかんだうまい

    +753

    -116

  • 9. 匿名 2016/02/07(日) 16:03:29 

    お菓子だけじゃなくて漬物、おにぎりなど他人の手が触っているようなものは苦手。

    +790

    -64

  • 10. 匿名 2016/02/07(日) 16:03:35 

    相手にもよる。
    不潔な人からは絶対に無理!

    +758

    -13

  • 11. 匿名 2016/02/07(日) 16:03:59 

    お菓子に限らずプロではない他人が作ったものは基本食べたくない。

    +688

    -78

  • 12. 匿名 2016/02/07(日) 16:04:06 

    プリンに犬の毛が入ってた( ̄◇ ̄;)

    それ以来 トラウマ

    +558

    -18

  • 13. 匿名 2016/02/07(日) 16:04:11 

    外食のがよっぽど汚いけどね
    外食OK手作りダメな人はバイト経験ないのかな?

    +840

    -181

  • 14. 匿名 2016/02/07(日) 16:04:27 

    +158

    -11

  • 15. 匿名 2016/02/07(日) 16:04:27 

    昔に比べて手作りの物あげなくなってきてない?

    +515

    -22

  • 16. 匿名 2016/02/07(日) 16:04:52 

    この手のトピック定期的にあがるし手作りもらうの嫌だって人が多いのに、まだまだ押し付けがましく手作りお菓子とか渡してくる人いる。
    子供と作ったからもらってー!とかさらに汚いから。。
    空気よめないなーと思う。

    +613

    -95

  • 17. 匿名 2016/02/07(日) 16:05:05 

    ビッグダディや美奈子が汚い台所でつくってるの見ると、やっぱ他人の台所ってわかんないから怖い〜

    +619

    -13

  • 18. 匿名 2016/02/07(日) 16:05:28 

    上手な人からもらうのは嬉しい!
    微妙な仕上がりでも>>8みたいに食べたら美味しいことも多い

    見た目も味も…というのは少しいただいて心の中で謝りつつ捨ててしまう

    +289

    -16

  • 19. 匿名 2016/02/07(日) 16:05:33 

    お返しに手作りっていらないし嬉しくない

    +282

    -17

  • 20. 匿名 2016/02/07(日) 16:05:43 

    手作りお菓子大好き
    人が作ったものは美味しい

    +316

    -175

  • 21. 匿名 2016/02/07(日) 16:05:55 

    もしお腹壊したり病気になったら責任とれるのかな?
    なんか怖いし。
    あげるのも貰うのも嫌い。

    +294

    -61

  • 22. 匿名 2016/02/07(日) 16:05:57 

    友チョコって大量生産した手作りが多いんですよね。
    作ってる過程をずっと写メ撮ってSNSに逐一載せてるコとか、スマホ触りながらの汚い手で作ったと思うと無理。

    +471

    -15

  • 23. 匿名 2016/02/07(日) 16:06:13 

    信頼関係だね
    日頃の生活からも相手の衛生観念はだいたい判るし

    +356

    -5

  • 24. 匿名 2016/02/07(日) 16:06:25 

    会社で手作りのバレンタインを配るひとがいるんだが、なんで?!

    男のひとは、恋人や妻以外が作ったお菓子なんて、食べたくないでしょ。

    +443

    -39

  • 25. 匿名 2016/02/07(日) 16:06:51 

    バレンタインに限らず頼んでもいないのに手作りのお菓子とかくれる人が苦手…どう?私すごいでしょ感が嫌

    +322

    -39

  • 26. 匿名 2016/02/07(日) 16:06:53 

    素人が作った菓子なんて基本旨くない。
    食べさせようとする人は自己満足。

    +265

    -48

  • 27. 匿名 2016/02/07(日) 16:07:06 

    潔癖な人には、差し上げておりません。

    +59

    -96

  • 28. 匿名 2016/02/07(日) 16:07:26 

    わかる〜汚いよねぇ。
    どんな手でどんなキッチンで作ったのかわからないし、友達のでも汚いから無理だ。
    ベタベタ触ってラッピングしたり最悪。

    +256

    -54

  • 29. 匿名 2016/02/07(日) 16:08:09 

    毎年この時期は憂鬱。友チョコなんて風習無くなれー

    +219

    -22

  • 30. 匿名 2016/02/07(日) 16:08:31 

    私は元シェフです
    知り合い、親戚、友人から
    せっかく休日やお呼ばれしてるのに 料理作って欲しいって言われ作るけど
    休みの日や お持たせ、プレゼントはオススメな物を持ってくから 休みたい

    +312

    -18

  • 31. 匿名 2016/02/07(日) 16:08:37 

    手づくりの半生チョコレート食べて
    嘔吐・下痢して(他に思い当たる物食べてない)
    悲惨な目に遭ったけど、その事は言えず、お返しはしなければいけない。

    +345

    -18

  • 32. 匿名 2016/02/07(日) 16:08:48 

    衛生観念がみんな違うから。

    私は、キッチンシンクに石鹸おいてて料理前にきちんと洗う。

    ママ友は、料理前に水洗いするだけ。

    +319

    -14

  • 33. 匿名 2016/02/07(日) 16:08:53 

    >>27
    私潔癖じゃないし、人前で手作りもらうの苦手って話したりしないけど。
    本当に無理で家帰って即捨ててますよ。

    +232

    -40

  • 34. 匿名 2016/02/07(日) 16:09:14 

    ただ溶かして型に入れて固め直したチョコいらん

    +434

    -14

  • 35. 匿名 2016/02/07(日) 16:09:18 

    学生の頃はそういうイベント多いから仕方ないよね〜と思うけどここを見ると社会人とかでもいるのか…
    会社の人のとかますます嫌だわ

    +214

    -8

  • 36. 匿名 2016/02/07(日) 16:09:39 

    手作りとか苦手、なので
    得意な人が羨ましいです。
    毎年主人に手作りチョコを勤め先の
    事務員さんがくれるのですが
    楽しみです。
    他には手作りなんて貰ったこと無いから分かりません。

    +79

    -58

  • 37. 匿名 2016/02/07(日) 16:10:16 

    友チョコは市販で500円以内でとかがいい!
    手作りとかマジいらね。指紋とかついてそうで吐きそうになっちゃう。

    +320

    -20

  • 39. 匿名 2016/02/07(日) 16:11:01 

    >>1
    苦手です。
    ありがた迷惑 w

    たい焼きなどあんな系の甘いのも店頭で買ってすら
    かじったところからスポンジからホコリのような糸が必ず出てくる

    人が作るものはやっぱり、何が入るかわからない

    +45

    -59

  • 40. 匿名 2016/02/07(日) 16:11:11 

    手作りは素敵なことだと思うし
    本人は親切でやってるつもりだろうけど
    苦手な人もいるということも理解してほしい

    +310

    -8

  • 41. 匿名 2016/02/07(日) 16:11:13 

    手作り貰うのは大丈夫だけど
    お返しに市販のお菓子あげたらテンションあからさまに落ちて影で手作りじゃないとかありえないとか言うの辞めてほしい

    +356

    -5

  • 42. 匿名 2016/02/07(日) 16:11:58 

    潔癖症が多くてちょっと引く・・・

    +287

    -179

  • 43. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:09 

    38
    問題発言が含まれる。

    +213

    -28

  • 44. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:14 

    普段ママ友たち大好きだしトラブルになったことないけど、
    このバレンタイン時期は友チョコだの息子にチョコくれるのだけは
    ノロ流行っているときに手作りはほんと困る。
    申し訳ないけど破棄。
    食材に手間にもったいないし、すてるときの罪悪感もすべてが罪。

    +289

    -17

  • 45. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:21 

    このトピ見て手作りお菓子持参してくる人本当は迷惑なの気づいてほしい。
    家にもってこられると食後に出さなきゃいけない空気だし、衛生状態大丈夫かなー嫌だなーって思いながら食べたくない。

    +273

    -20

  • 46. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:32 

    >>34
    ただ溶かして固め直したチョコの方がまだまし。トリュフとかクッキーとか素手で作ってるとしたら食べられない。

    +236

    -13

  • 47. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:38 

    >>38
    そうだね、
    セブンなどのお弁当や惣菜、パンなどもセブンに限らずそういう障害者にさせていて

    鼻水やヨダレが入り放題だそうですね。
    賃金は安くできるから。

    +30

    -139

  • 48. 匿名 2016/02/07(日) 16:12:59 

    うん、おいしい!(味覚音痴)

    +40

    -17

  • 49. 匿名 2016/02/07(日) 16:13:18 

    自分は作らないし人にもあげないけど、手作りもらったら嬉しいけど。

    なんか「捨てる」とか「汚い」とか本当に言ってます?!

    すごいですねある意味

    +491

    -169

  • 50. 匿名 2016/02/07(日) 16:13:43 

    昔は手作りのものの方が心こもってるっていう考え方が主流だった気がするけど、
    いまはもうみんな既製品の方がいいんだよねぇ。
    かくいう私も。

    寂しい気もするけど、既製品のレベルが高いから
    仕方ないか。

    +227

    -17

  • 51. 匿名 2016/02/07(日) 16:13:55 

    >>46スイスってケーキ屋のとかでのチョコもほっそいホコリ出てくる

    +19

    -11

  • 52. 匿名 2016/02/07(日) 16:14:02 

    悪いけど、貰って家で棄てる。
    さすがに「いりません」とは言えないし。

    +139

    -22

  • 53. 匿名 2016/02/07(日) 16:14:06 

    >>26
    拘ってる人が作るものはそこらへんに売ってるのより美味しいですよ

    +75

    -41

  • 54. 匿名 2016/02/07(日) 16:14:48 

    手作り押し付けるの自己満だよね。
    傲慢だよね、相手のこと考えてない。

    +169

    -29

  • 55. 匿名 2016/02/07(日) 16:15:20 

    潔癖ニホンジン。
    海外では暮らせないから、ご注意下さい。

    +75

    -52

  • 56. 匿名 2016/02/07(日) 16:15:51 

    土屋アンナも、番組で手作りクッキー渡されて食べてと言われて

    ごめん、私甘いのムリ!食べられないの!
    でも子供にあげるね!帰ってから!

    +184

    -5

  • 57. 匿名 2016/02/07(日) 16:15:52 

    世知辛い世の中になったね

    +93

    -45

  • 58. 匿名 2016/02/07(日) 16:16:03 

    捨てるなんてひどいっていう人いるけれど、こちらからお願いしてもらったものではないし無理矢理押し付けておいて食べろっておかしくない?
    大人のマナーとしてお礼言って持ち帰ります。
    申し訳ないと思いながら捨てます。
    嫌々食べないといけないんですか?

    +287

    -37

  • 59. 匿名 2016/02/07(日) 16:16:22 

    お菓子作りが趣味で、腕もプロ級というならまだしも、行事のときだけ作る程度の人のは、正直、要らない。

    +221

    -8

  • 60. 匿名 2016/02/07(日) 16:16:25 

    彼氏の会社でも、手作りのお菓子配る女性がいるみたいで、みんな裏では迷惑がってるらしいです。空気読めないんですかね。。

    あげるなら市販のものにしたらいいのに。

    +189

    -20

  • 61. 匿名 2016/02/07(日) 16:16:58 

    日本では、ホームパーティーやバザーの習慣が無いから、手作り品は受け入れられないのかも。

    習慣のある人は、平気だと思います。
    上っ面だけの笑顔は、バレてますよ。

    +158

    -20

  • 62. 匿名 2016/02/07(日) 16:17:28 

    >>9
    以前、漬け物工場が近くにあってそこ見てたら漬け物が食べられなくなった。
    なんでもだけど、火を通さないものってちょっと抵抗あるよね

    +36

    -10

  • 63. 匿名 2016/02/07(日) 16:17:52 

    手作りあげられる人の神経がわからない。
    人の口に入るのに。
    しかもそれで体調とか崩す可能性もあるし。アレルギーだってあるし。
    自信あるのかなって思う。

    +133

    -50

  • 64. 匿名 2016/02/07(日) 16:18:30 

    >>13
    いや!外食や、惣菜、弁当も気持ち悪いよ

    好まないけど、仕方ない時は割り切るよ

    人生ってそんなもんじゃん。

    +76

    -21

  • 65. 匿名 2016/02/07(日) 16:18:36 

    黙って受け取って、家で捨てる人。
    あなた達、大丈夫?
    ハッキリ言った方が良いと思います。

    +47

    -81

  • 66. 匿名 2016/02/07(日) 16:18:51 

    >>13
    いや!外食や、惣菜、弁当も気持ち悪いよ

    好まないけど、仕方ない時は割り切るよ

    人生ってそんなもんじゃん。
    なんでも自分の思い通りと思ったら大間違いだから

    +36

    -29

  • 67. 匿名 2016/02/07(日) 16:19:24 

    人が作ったものよく食べれるねって言った優しそうな顔の上司が悪魔に見えた。
    わざわざ言わなくてもいいじゃん。って思う。

    +133

    -35

  • 68. 匿名 2016/02/07(日) 16:20:11 

    わかる。
    手作りの食べ物苦手。
    でも言いずらいんですよね。
    こういうトピック見て気づいてほしい。

    +148

    -18

  • 69. 匿名 2016/02/07(日) 16:20:12 

    お母さんのご飯も食べれない人が集まるトピ?

    +38

    -61

  • 70. 匿名 2016/02/07(日) 16:20:14 

    >>21
    そうだね
    衛生士とか資格ないし、衛生面で責任持てない

    +28

    -18

  • 71. 匿名 2016/02/07(日) 16:20:19 

    マズイもの、不潔なものをくれる人が、友達なんですか?
    類は友を呼びます。

    +34

    -59

  • 72. 匿名 2016/02/07(日) 16:20:47 

    手作りだと、すごく絶賛して作り方とか手間とかきかなきゃいけない雰囲気なのが面倒くさい。
    フツーの味でも、
    「すごーい!おいしい!上手!私だったらこうはならないわ~。どうやって作ったの?」
    と社交辞令で言ってる。

    +181

    -23

  • 73. 匿名 2016/02/07(日) 16:21:08 

    友達の手作りチョコを貰ってお腹を下して以来、苦手になってしまった‼︎
    パティシエの友人が作ってくれたお菓子だけは安心して食べられる‼︎

    +157

    -15

  • 74. 匿名 2016/02/07(日) 16:21:38 

    >>27

    『潔癖』とは別物

    常識の範疇

    +52

    -27

  • 75. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:08 

    手作りあげるもらう間柄って、だいたいその家のキッチンとかその人の衛生観念も知っている間柄。
    いまの私は乳幼児いる知人友人ばかりだから余計かもだけど、
    第三者に食べ物を提供できるほどの綺麗さ保っている家は少ないと思うなあ。
    不潔とまでは言わないよ。
    でも少なからず散らかっているし、それはうちもおなじ。
    小さい子供いる家だと子供に手伝わせていることも多く、
    おしゃべりしながら唾もとぶし、作っている間にどう汚した手かわからない手で…

    +97

    -13

  • 76. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:17 

    娘、小4のバレンタインで友チョコ作るけど、子供には手伝わせたりしない
    汚くなっちゃうからね
    本当は、作りたくないけど、もらうから仕方なく作る、毎年憂鬱‼
    人数多いし(;つД`)

    +33

    -27

  • 77. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:31 

    うちの会社にはバレンタインにチョコを配る風習はないのに
    新入社員の女性が、バレンタインに手作りのお菓子を配ってきた。
    中まで火が通っていないチョコパイで、みんなお腹こわす…。
    手作り無理です。すいません。

    +134

    -8

  • 78. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:33 

    ベタベタ触って作った食べ物を人に配れる神経がわからない。
    潔癖じゃないけど家族以外の手作り品は苦手。
    汚い。

    +67

    -19

  • 79. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:36 

    まず鼻息からもどんだけ不潔な菌が入った二酸化炭素がかかるか知ってる?

    手の菌も、皮脂も汗も

    +23

    -37

  • 80. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:53 

    苦手です(T_T)!
    どれだけ仲良くても食べられない。
    家に帰って捨てます。

    +57

    -28

  • 81. 匿名 2016/02/07(日) 16:22:56 

    じゃあここの潔癖さんたちは災害時の炊き出しとかもムリッ!!って感じ?
    まあ迷惑に思う気持ちはわからないでもないけど
    ムリ、ドヤッ、というのもいかがなものかと。
    もっとトーンダウンしたら?

    +209

    -105

  • 82. 匿名 2016/02/07(日) 16:23:14 

    >>65

    手作りは苦手なので要らないです!
    って言うの?
    その場の空気凍るよ^^;
    言われた相手も 立ちすくむよ。

    なんで
    貰うこっちが、そんな嫌な役 引き受けないといけないの?
    手作りのお菓子つくってきて〜って言ったわけじゃないのに。

    +180

    -28

  • 83. 匿名 2016/02/07(日) 16:23:26 

    まず鼻息からもどんだけ不潔な菌が入った二酸化炭素がかかるか知ってる?

    手の菌も、皮脂も汗も

    デブなら感染るよ。
    腸内環境やら。

    納豆食べてる人は味噌作れないから。
    それだけ作る人の状況って食べ物に影響するんだよ。

    +10

    -62

  • 84. 匿名 2016/02/07(日) 16:24:58 

    どんな家のどんなキッチンで作ったかわからないし。
    手だってちゃんと洗ったのか、スマホ触りながらつくったのかわからないから無理。
    私も職場でもらったりしますが、お礼を言って一応持って帰りますが食べない。
    なので後日感想を言ったこともない。

    +92

    -14

  • 85. 匿名 2016/02/07(日) 16:25:33 

    今のご時世、信頼出来ない相手からの物は食べたくない
    結局自己責任だし、不調の原因になったとしても食べて無くなる物だと原因不明になってしまうよね
    かなり衛生面に神経つかう性格の自分もよくお菓子作るけど責任取れないからあげたくはない

    +76

    -4

  • 86. 匿名 2016/02/07(日) 16:27:02 

    家に持って帰って丁寧にティッシュなどに包んで捨てます。
    もらったら無理矢理食べないといけないのはおかしいでしょ。
    人それぞれなんだから。
    気を使うこっちの身にもなってほしい。

    +102

    -32

  • 87. 匿名 2016/02/07(日) 16:27:36 

    仲の良い友達から貰うのは嬉しい。
    その人のことよく知ってるし。
    旦那が仕事で手作り○○イベントみたいなのの残り貰ってくるのが無理。
    あとバレンタインの手作りも。

    +74

    -6

  • 88. 匿名 2016/02/07(日) 16:28:07 

    最近は手作り配る風潮もだいぶ減ってきたよね。
    嬉しい。
    プレゼントは市販品が安心。

    +113

    -13

  • 89. 匿名 2016/02/07(日) 16:28:10 

    友達のいない人達が集まるトピは、こちらですか?

    +73

    -60

  • 90. 匿名 2016/02/07(日) 16:28:11 

    >>38
    みたいな人がいるから差別は無くならないんだろうね。最低。
    そういう考えは自分の頭の中に閉じ込めておいてよ。

    +42

    -19

  • 91. 匿名 2016/02/07(日) 16:28:29 

    とかいって彼氏には手作りチョコあげるんでしょう?

    +133

    -27

  • 92. 匿名 2016/02/07(日) 16:28:41 

    >>65
    頻繁じゃないから言えない
    これが毎週だったらなんだかんだ理由をつけて断る

    +15

    -7

  • 93. 匿名 2016/02/07(日) 16:29:07 

    家で捨てるのが、世界標準だとは思わないでね。

    +133

    -35

  • 94. 匿名 2016/02/07(日) 16:30:05 

    友チョコは、手作りで余ればあげたいけど、わざわざ買ってまであげたくないから手作りになるよ。

    +48

    -36

  • 95. 匿名 2016/02/07(日) 16:30:46 

    職場にもいるけど、変人扱いですよ。

    手作りを食べられない人。

    私たちも、その場では言いませんけど。

    +46

    -61

  • 96. 匿名 2016/02/07(日) 16:30:52 

    この手のトピ、1度荒れたのにどうして管理人さん承認したんだろう。
    手作り派が被災してもおにぎり食うなとか、残酷なこと言うまでに発展したやつ。
    ガルちゃんがこれ以上荒れないように、配慮お願いします。

    +131

    -26

  • 97. 匿名 2016/02/07(日) 16:31:21 

    バレンタインチョコではないけど友達の子供がもらった手作りパウンドケーキでアレルギーおこしちゃって。
    アナフィラキシーショックになって救急車で運ばれた。
    ナッツ?かなんかのアレルギーが突然出たみたい。
    アレルギーなんて急になるものだし、お店や市販品だったら言いやすいけど個人だったらしかも友達だったら訴えたりしずらいし怖いなと思ったよ。

    +135

    -29

  • 98. 匿名 2016/02/07(日) 16:31:28 

    >>47
    食品関係には少し遠慮させて貰いたいよね。
    他にレジの腐った人も。

    ロボットに早いとこ変えるなり、人と食べ物の繋がりを科学の進化でどうにかさせて欲しい。
    必要な栄養価など判っているのにいつまで経っても、効率悪いまんまでそんなことばかりしてるよね、

    これにはこの栄養価が必要。
    だが、これととらなければ発揮されない、この調理法でなければ意味がない

    逆に壊れる、流れてしまう、逆効果だの。

    +4

    -40

  • 99. 匿名 2016/02/07(日) 16:34:16 

    家族や恋人やとても親しい友人ならいいけど、会社とか関係が希薄の手作りは抵抗ある。
    潔癖とかの問題でもない気がする。

    +113

    -7

  • 100. 匿名 2016/02/07(日) 16:36:42 

    以前貰った手作りのカップルケーキの中から縮れた毛が出てきた。明らかにあそこの毛。少し食べてたんだけどトイレに駆け込んで指入れて吐いた。あれ以来人の手作りのものは絶対食べない。

    +113

    -9

  • 101. 匿名 2016/02/07(日) 16:36:59 

    清潔感がある大人が作ったのならまだいいけど、幼い子供が作ったのとか手伝ったのは、どうしても無理。
    子供の幼稚園で、園児と先生が自分で料理を作ってみんなで一緒に食べるイベントがあるんだけど、先生もちゃんと食べてえらいなーって思う。

    +113

    -6

  • 102. 匿名 2016/02/07(日) 16:37:08 

    中には料理前に手すら洗わない人もいるんですよね…風邪なのにマスクもせず咳しながら調理していた人もいたし…
    友達でも何でもない人の話だけど。
    娘さんがいて、バレンタインのチョコを一緒に作って男の子に渡したとか言ってたな…あのゴミ溜まりの台所で…

    +78

    -4

  • 103. 匿名 2016/02/07(日) 16:37:51 

    「世の中には、手作りが苦手なひとが結構いる」という事実を知った方がいいよね。

    それ知ったうえで、手作りあげたいなら、しっかりと相手の反応を見て空気を読む。

    +143

    -11

  • 104. 匿名 2016/02/07(日) 16:37:52 

    町内会で毎年つきたてのお餅頂くんだけど
    正直誰が触ったかわからない&臼の木屑がついてたりで
    悪いとは思うんだけど処分しています。

    +81

    -26

  • 105. 匿名 2016/02/07(日) 16:38:36 

    手作り配る人って無神経だなとは思う。
    人の口に入るものだし責任とれるのかなって。
    私だったら怖いしプロでもないし自信ないからわざわざ手作りとかしない。

    +102

    -21

  • 106. 匿名 2016/02/07(日) 16:39:59 

    ぶっちゃけ、汚いよね。
    人の家のどんな衛生状態かわからない所で作られたものとか食べられない。
    捨てます。

    +86

    -20

  • 107. 匿名 2016/02/07(日) 16:41:27 

    バレンタインは手作りの友チョコとか誰が考えたの?毎年毎年汚らしいチョコやお菓子貰うけど全部捨ててる。けどしっかり返さないといけないからお金の無駄だわ。
    手作りの物は食べれないからいらない!ってはっきり言えたらなぁ~。

    +65

    -18

  • 108. 匿名 2016/02/07(日) 16:41:45 

    そんなに超おいしいとかってものでもないのにわざわざ生焼けじゃないかな?
    汚くないかな?とか気にして食べるのも嫌だし、お腹痛くなっても本人にも言えないし自己責任。
    よって申し訳ないけど捨ててしまいます。

    +75

    -11

  • 109. 匿名 2016/02/07(日) 16:42:39 

    ハンバー作るときは使い捨て手袋するけど
    素手が素手がって騒ぐ人って手袋しないんだね
    そっちの方がどうかなw

    +23

    -22

  • 110. 匿名 2016/02/07(日) 16:43:43 

    子供と作ったのーとか言われるとさらにげんなり。
    汚い手で触りまくって、べちゃくちゃ喋りながら作ったと思うと吐き気すらする。

    +123

    -5

  • 111. 匿名 2016/02/07(日) 16:44:29 

    普段仲良い友達でも無理。
    気持ち悪い。

    +46

    -15

  • 112. 匿名 2016/02/07(日) 16:45:09 

    汚いよね。よく配れるなーと思う。

    +67

    -19

  • 113. 匿名 2016/02/07(日) 16:45:23 

    >>110
    子供と作ったものは家族間のみで食べてほしいよね。

    +152

    -4

  • 114. 匿名 2016/02/07(日) 16:46:18 

    汚らしい!だったら板チョコのままがいいです。

    +77

    -13

  • 115. 匿名 2016/02/07(日) 16:48:14 

    面と向かって手作り苦手なんでとも言えないしね。
    それも大人気ないと思うし。
    持ち帰って食べるか捨てるかは本人の自由でしょ。
    私は捨てますね。

    +63

    -14

  • 116. 匿名 2016/02/07(日) 16:49:11 

    私は母が作ったお菓子以外は食べません。他人が手袋もしないでコネコネしたものとか想像するだけでゾッとします。

    +70

    -9

  • 117. 匿名 2016/02/07(日) 16:49:36 

    相手がアレルギーとか腸炎とかなったらどうするの?
    責任とれるの?とかまで考えてしまう。
    手作り配ったりできる人は自己満だからそういうの考えないんだろうね。

    +69

    -12

  • 118. 匿名 2016/02/07(日) 16:50:27 

    私は全然大丈夫。ただ、甘いものが苦手なので貰っても食べられない(笑)
    でも、男って手作り結構喜ばない?
    私はいつもバレンタインデーには買ったものをあげていたんだけど、
    手作りじゃないんだーってガッカリされたことが何回かある。
    今は潔癖の男が多いみたいだから、時代のせいかな?(笑)

    +50

    -20

  • 119. 匿名 2016/02/07(日) 16:50:32 

    ベタベタ触って作ったようなお菓子とか本当無理ーー。
    気持ち悪くて。。

    +58

    -10

  • 120. 匿名 2016/02/07(日) 16:51:31 

    食べずに捨てて、おいしかったよーと言うだけ

    +59

    -14

  • 121. 匿名 2016/02/07(日) 16:51:56 

    あげるのも貰うのも市販品が安心!
    手作りものは貰っても家買ってゴミ箱の奥の方に捨ててしまいます。
    もちろんごめんなさいねと思いながら。

    +63

    -4

  • 122. 匿名 2016/02/07(日) 16:52:07 

    旦那がバレンタインにクシャクシャのアルミホイルに包まれた茶色い塊をもらってきた。
    チョコレートケーキだったらしいがどう見ても湿ったグラウンドの土。
    部署の男性社員全員に配っていたらしいけどこんなものを配れる神経が理解できなかった。
    『失敗しちゃった!』って言うくらいなら配らなければいいのに。
    旦那も私も食べる気にならず申し訳ないけど捨てました。

    +120

    -3

  • 123. 匿名 2016/02/07(日) 16:52:27 

    子供が作った料理やお菓子って、子供は身長が低いから、調理台にすごく顔近づけて作ってそう。
    それで食材の至近距離で喋ったり、咳やくしゃみしてるかも…と思うと食べる気が起きない。

    +73

    -4

  • 124. 匿名 2016/02/07(日) 16:52:41 

    主人が会社でもらってきたマドレーヌ
    綺麗にパッケージしてあって、市販のものかと思って一口食べたらバターじゃなくて天ぷら油の匂いがして捨てました。
    しばらく気持ち悪かったです(´・_・`)

    +121

    -6

  • 125. 匿名 2016/02/07(日) 16:53:07 

    汚い。気持ち悪い。嫌いです。
    ここ読んで気づいてほしい。

    +85

    -20

  • 126. 匿名 2016/02/07(日) 16:53:25 

    必ずお腹壊すもの作ってくる友達。
    その子の家は凄まじいゴミ屋敷・・・
    行く度に全身痒くなる。

    誕生日はホールケーキ貰ったから腹痛で苦しんだなぁ(遠い目)

    +83

    -4

  • 127. 匿名 2016/02/07(日) 16:54:19 

    せめて個包装してほしい…
    ホールケーキとか焼いてきて、汚く一口大に切ってご自由につまんで〜とか

    +50

    -8

  • 128. 匿名 2016/02/07(日) 16:54:33 

    これ女より男のが、手作り抵抗あるひと多いと思う。
    彼女や好きな子から貰うなら嬉しいけど、それ以外は迷惑だと思う。

    +96

    -10

  • 129. 匿名 2016/02/07(日) 16:54:38 

    石のように硬いマカロン貰ったことがある。
    普段は上手な子しか作らないけど、バレンタインは下手な子も作るからすごいのたまにありますよね。

    +106

    -5

  • 130. 匿名 2016/02/07(日) 16:54:52 

    潔癖ではないけど私も無理。
    しかし言えない。
    ここ読んで多いんだねこういう人。
    よかった。

    +73

    -9

  • 131. 匿名 2016/02/07(日) 16:55:07 

    今年も友達がいっぱい作らなきゃってガーナ大量に購入してた。
    私はいらないから・・って言えたらなぁ~。
    毎年捨てるのも結構気が引けるから。

    +78

    -7

  • 132. 匿名 2016/02/07(日) 16:55:29 

    とりあえず褒めなきゃいけないのが面倒くさい!
    どうやって作ったの〜すごーいおいしーい

    +61

    -9

  • 133. 匿名 2016/02/07(日) 16:55:40 

    芸能人に贈った食べ物は手作りでも市販でも捨てられますよ

    +70

    -4

  • 134. 匿名 2016/02/07(日) 16:56:10 

    自分で作る時は砂糖を殆ど使わない、人に貰うのは甘くて食べられない。

    +9

    -6

  • 135. 匿名 2016/02/07(日) 16:58:31 

    友達の家、ぶっちゃけ汚い。
    キッチンもカスとか汚れだらけでたまにフキンでさっと、ふくだけ。
    油だらけ。
    電子レンジも汚い。
    部屋全体もほこりっぽくてテーブルとかも手垢だらけで2人の子供育ててる。
    でもなぜか手作りお菓子好きらしく毎回持参されて本当に辛い。

    +79

    -5

  • 136. 匿名 2016/02/07(日) 16:58:44 

    バレンタインに手作り配ってどや顔する人って市販品あげると、はっ?買ったやつ?みたいな態度する。悪い?

    +59

    -9

  • 137. 匿名 2016/02/07(日) 16:58:45 

    「棄てるなんて酷い。神経質」と言う人が、お菓子を貰う側ならば「なるほどね、そういう考えの人もいるのね」と思うけど、作って配る側の人が言ってるならば微妙。

    +91

    -8

  • 138. 匿名 2016/02/07(日) 16:58:58 

    何か心貧しいと言うか…

    くれる気持ちが嬉しいとかはないのかな
    ここの人達とは友達になれなそう

    +32

    -56

  • 139. 匿名 2016/02/07(日) 16:59:51 

    >>65
    誕生日にホールケーキ貰ってごらん・・・
    たくさん材料用意したとか、張り切って寝ないで作ったとか言われてごらん・・・
    断れるわけないでしょ・・・
    全部食べたけどさ・・・

    +64

    -4

  • 140. 匿名 2016/02/07(日) 16:59:55 

    >>118
    男=手作りが好き
    ではないよ。
    好意を抱いている子の手作りが好きなんだよ。
    男の方が手作りに抵抗ある人多い気がする。
    そもそも甘いもの食べない人も多いし。

    +94

    -4

  • 141. 匿名 2016/02/07(日) 16:59:59 

    そもそも、料理下手で、不潔なレベルの低いお菓子を作って配る人がいるからいけないんだよ。

    +103

    -5

  • 142. 匿名 2016/02/07(日) 17:00:42 

    10年以上の付き合いの元友がうちに泊まりに来て体調崩した時、私がビタミン剤サプリを差し出したら

    一瞬疑惑の目をして躊躇した その後友達辞めました、トピズレごめん。

    +5

    -38

  • 143. 匿名 2016/02/07(日) 17:01:16 

    捨てるという方は一口も味見しないんですか?

    +63

    -5

  • 144. 匿名 2016/02/07(日) 17:01:46 

    >>138
    気持ちは嬉しいし相手は大好きな友達だよ
    でも毎回トイレにこもるこっちの身になれって

    +45

    -7

  • 145. 匿名 2016/02/07(日) 17:02:27 

    >>97

    これは作った人とか店のせいではない。
    例えば保育園なんかでアレルギーを前以て聞いていたのに
    うっかり出したとは違う話しだから。
    突然アレルギー症状が出て、買った店が責任取らされてたら
    店なんて全部潰れる。
    初めての客のアレルギーイチイチ把握してないんだから。
    (注文品以外は)

    +83

    -2

  • 146. 匿名 2016/02/07(日) 17:02:39 

    絶対むりむりむり

    +41

    -12

  • 147. 匿名 2016/02/07(日) 17:04:31 

    バレンタインの日は毎年学校休みたくなる。うんこみたいな生チョコやトリュフ貰ってありがとうありがとうって。食べないから要らないとも言えないし毎年捨ててます。

    +78

    -7

  • 148. 匿名 2016/02/07(日) 17:04:39 

    >>61
    まさに、それだと思う。
    パーティなど比べる場所が無いから、自分の料理が下手だと分かってない人が、押し付けてくる。
    不味くて汚い物を持ってくるなんて、恥ずかしい。

    アメリカだと、下手な人はそれなりの物を買って持ってくる。

    +77

    -5

  • 149. 匿名 2016/02/07(日) 17:05:52 

    学生時代でも会社でも、必ず1人はお菓子作り好きで作ってきたの〜って食べさせようとしてくる人がいた!
    女の子にまでバレンタインに頼んでもないのに「しょうがないな〜○○ちゃんにもあげるよ」とか渡してくる
    食べたかったらお店で買うし!
    でも小心者だから目の前でみんなで食べようと言われたら断れずに食べる
    いかにも手作りで美味しかったためしがない
    私は食べたいスイーツは遠くても高くても買いに行くんだよ

    +52

    -7

  • 150. 匿名 2016/02/07(日) 17:06:29 

    >>143
    するわけない。味見ができるんならちゃんと食べます。
    味の問題ではないので。

    +41

    -8

  • 151. 匿名 2016/02/07(日) 17:06:39 

    昔、友達にクッキーもらって食べた翌日に
    足にじんましんできた。
    それ以来手作り苦手。

    でも正直、人によるかなー。
    普段からキレイにしてる人なら食べれる。

    +26

    -14

  • 152. 匿名 2016/02/07(日) 17:07:10 

    え?ほしいほしいー☆いつも自分で作ってばかりだから、人の手作りとか嬉しい!

    +30

    -44

  • 153. 匿名 2016/02/07(日) 17:07:50 

    食べられなくて捨てるのは仕方ないと思う。
    ただ美味しくもないのにホメるのは、相手を調子に乗らせるだけ。
    どうやって作ったの?とかイチイチ聞くってのも信じられない。
    昨日はごちそうさんでいいのでは?
    なんでイチイチ作り方とか、美味しかった~まで言うの?
    大人の付き合い?

    +98

    -8

  • 154. 匿名 2016/02/07(日) 17:07:56 

    苦手です。だけど市販のお菓子禁止とか勝手なルールがあって、食中毒になって疑われるの嫌だから、乾燥剤入れて、袋に保冷剤入れて持って行きます。

    +21

    -8

  • 155. 匿名 2016/02/07(日) 17:08:22 

    >>118
    手作り歓迎なのは親しい間柄の女性からのみだと思うんですけど

    +74

    -2

  • 156. 匿名 2016/02/07(日) 17:08:33 

    >>139
    友達だったら、手作りお菓子が苦手なの知ってるよね?
    言えないのは、友達じゃないよ。
    自分の身は自分で守らないと。
    ハッキリ言いましょう。

    +53

    -6

  • 157. 匿名 2016/02/07(日) 17:11:31 

    手作りお菓子をもらうのは嫌だけど、手作りお菓子を作る時は、必ず手を石鹸で5回くらい洗って、水でこれでもかというくらい流して、使い捨て手袋はめて作ります。

    +10

    -24

  • 158. 匿名 2016/02/07(日) 17:12:33 

    みんな可哀想。
    どんなに酷い目にあったのか・・・
    プロがオフで作ったお菓子、食べさせてあげたい。

    +63

    -18

  • 159. 匿名 2016/02/07(日) 17:13:25 

    親戚の人なら大丈夫。
    他人(友達)はちょっと遠慮がちになるよ

    +20

    -3

  • 160. 匿名 2016/02/07(日) 17:14:24 

    去年、どや顔でドライフルーツをチョココーティングしたのをあげてた人いたなぁ。

    私はチロルチョコの方が何倍も嬉しい。

    +73

    -4

  • 161. 匿名 2016/02/07(日) 17:14:56 

    え?チョコ溶かして、ハート型に入れてあげるのもダメなの?

    +48

    -24

  • 162. 匿名 2016/02/07(日) 17:15:05 

    >>158
    食べたい(T-T)

    +15

    -7

  • 163. 匿名 2016/02/07(日) 17:15:13 

    >>81
    手作りのお菓子が苦手な人のトピなんだから、迷惑だという意見を堂々と言っていいんじゃないですか?そういうトピですよね。

    +75

    -7

  • 164. 匿名 2016/02/07(日) 17:16:37 

    トリュフはいらねーなーと思う。
    板チョコ溶かしてトッピングくらいはアリなんじゃないの?

    +14

    -19

  • 165. 匿名 2016/02/07(日) 17:17:11 

    >>156
    たまに「妻が飯マズなんだけど、夫としてどう対応したらいいか」論争が起こったりするじゃないですか。

    そういう話題になるとその友達、毎回
    「せっかく人が作ってやった物に文句言うやつ腹立つ」って言うんですよね・・・

    なんだろう、あれ、予防線なのかな。
    それで言い出しづらいんです。

    これ友達読んだら私って気付きそう(笑)

    +65

    -5

  • 166. 匿名 2016/02/07(日) 17:17:28 

    キッチンってそんなに汚いの?自分の家のキッチンが汚れてるからよその家のキッチンも汚いと思うの?それとも完璧に掃除てて他の家はやってないと思うの?

    我が家のキッチンは完璧 +
    ウチの汚いから他所も汚い −

    +67

    -26

  • 167. 匿名 2016/02/07(日) 17:20:20 

    お菓子に限らず他人の手作りが苦手かも…
    本当に仲のいい友達は大丈夫なんですけどね。
    知り合い程度の手作り料理が一番無理かな。
    お金を出して食べるとなると平気なのになんでだろ。
    やっぱり素人の手作りが無理ってことなのかな?

    +63

    -2

  • 168. 匿名 2016/02/07(日) 17:21:15 

    >>158
    妹パティシエだけど、家汚いしキッチン汚いし私生活は全体的にズボラっぽいよ。
    仕事中は別人のようだけど。
    それはお金が発生してるし職業だからキチンと責任もってやってるって。

    プロだけどプライベートで人の目のない家で作ったお菓子ならいらない。

    +78

    -6

  • 169. 匿名 2016/02/07(日) 17:21:28 

    >>166
    汚いって書いている人は、そういう家に訪問した事があるんじゃないの?

    そういう人を見たことがあると、この人も・・・もしかして?と疑いたくなる気持ちは分かる。

    +48

    -2

  • 170. 匿名 2016/02/07(日) 17:21:37 

    心貧しいとか酷いとか言ってる人いるけどこういうのってほんとしょうがないよ。無理なものは無理なんだから。くれる人がどうのこうではないから私はありがとうって言って家に帰ってそっと捨ててます。

    +58

    -8

  • 171. 匿名 2016/02/07(日) 17:23:26 

    わざわざ板チョコを素手で触って砕いて、溶かしてベタベタ触って変なトッピング乗せて文字書いたりして、またベタベタ触ってラッピングとか。
    手間暇かけて汚くしてるとかどんなだよ。

    +76

    -14

  • 172. 匿名 2016/02/07(日) 17:25:40 

    あげる人は、あげて、満足

    だから、貰った人が美味しく食べてようと、微妙だと思っても、破棄しても、いいと思う。

    +87

    -4

  • 173. 匿名 2016/02/07(日) 17:26:05 

    わかるーただ溶かして固め直したチョコでさえ、特別美味しい訳でもないし指紋とかついてそうでだし気持ち悪い。
    悪いけどこっそり捨てちゃう。

    +48

    -3

  • 174. 匿名 2016/02/07(日) 17:26:39 

    >>171
    うん。なんか、性格悪そう

    +23

    -26

  • 175. 匿名 2016/02/07(日) 17:27:23 

    気持ち悪いよね。私も無理なんだよね。
    人前で食べなきゃいけないシチュエーションは我慢するけど。
    大丈夫かなーとか気にしながら恐る恐る食べてる。

    +39

    -5

  • 176. 匿名 2016/02/07(日) 17:28:03 

    素手じゃなければいーじゃん。
    てか、板チョコじゃなくてそのまま投入できるのあるし、1度もチョコに触らずできるけどね。
    ここでワーワー言ってる人は、よほど不器用なんだね〜f^_^;)

    +24

    -40

  • 177. 匿名 2016/02/07(日) 17:28:07 

    板チョコそのままで美味しいよ~!って

    +48

    -2

  • 178. 匿名 2016/02/07(日) 17:29:15 

    ガルちゃんは不潔そうだから大丈夫だと思うけどねー。

    +16

    -14

  • 179. 匿名 2016/02/07(日) 17:29:21 

    自己満の押し付け。本音はやめてほしい。
    自宅で、作ったものってなんか安心できないし汚い感じする。

    +58

    -11

  • 180. 匿名 2016/02/07(日) 17:30:21 

    あ~今年も作らなきゃ!とか言いながら何で手作りの物をあげるのか理解できない。
    結局あれってわざわざ作りました的な自己満足なんだと思う。面倒くさいなら買えばいいことだし。

    +62

    -5

  • 181. 匿名 2016/02/07(日) 17:30:26 

    うわー。
    じゃ、友達にもそう伝えようね♫

    +28

    -7

  • 182. 匿名 2016/02/07(日) 17:31:19 

    でも手作り配る人だいぶ減ったよね?
    空気読めない人はまだ配ったりしてるけど。

    +48

    -5

  • 183. 匿名 2016/02/07(日) 17:32:52 

    わかる。ありがとうってもらうけれど家で捨ててる。
    罪悪感もあるしドヤ顔で渡されても正直迷惑。

    +39

    -7

  • 184. 匿名 2016/02/07(日) 17:33:25 

    そうなのか、、
    これからは手作りやめます。。。

    +94

    -8

  • 185. 匿名 2016/02/07(日) 17:37:08 

    手作りなんて汚い!って言ってる人は、普段自分もあまり衛生的ではない作り方してるからこその発想だよね。
    料理番組のようにキチンと綺麗に作業してる人が他人の汚い作業工程を想像するのは難しいと思う。

    +36

    -38

  • 186. 匿名 2016/02/07(日) 17:41:48 

    あ、、、ガルちゃんだからか。。。

    どんな生活なんだよ

    +18

    -21

  • 187. 匿名 2016/02/07(日) 17:43:24 

    ま、普通にめんどくさいし、ほとんどわたしが作って、食ってもらってもいーし捨ててもらってもかまわないわ。子供は作る過程が好きだから、まー今年だけはしてみるけど、来年からはしない。
    チロルチョコ配る

    +17

    -2

  • 188. 匿名 2016/02/07(日) 17:43:50 

    100歩譲って、せめて貰う、貰わないを選択する自由は与えてほしいです。
    会社とかなら、ご自由にどうぞって書いて置いておくとか。手作り嬉しいって人もいるだろうし。
    一人一人手渡しするのはやめてほしい。


    +79

    -5

  • 189. 匿名 2016/02/07(日) 17:45:08 

    >>81
    緊急時は違うでしょうが。
    論点はそこじゃない。

    何日も風呂入らない不潔な人嫌い!って言う人は
    災害時の風呂どうしてんのよっていう論争くらい無意味。

    +80

    -10

  • 190. 匿名 2016/02/07(日) 17:46:37 

    悲しいけどいろんな意見があるのね。
    わたくしはもらったら食べるほうでーす。
    障害者が一生懸命つくって売ったクッキーとかパウンドケーキ買うよ!
    手袋して作ると思うし。

    +42

    -33

  • 191. 匿名 2016/02/07(日) 17:46:45 

    とりあえず何か食べなきゃ死ぬ災害時と
    食べなくていい平和な時を比べるのは変

    +79

    -8

  • 192. 匿名 2016/02/07(日) 17:48:47 

    ガーナ自体不味いんだから溶かして手作りしたってマズイままなんだよ!
    バレンタインに職場で配る習慣なくせないの?男女とも親しい間柄のみでやればいいのに。金もかかるし面倒だし無駄。
    自分が社長ならバレンタイン禁止にしてるわ

    +66

    -4

  • 193. 匿名 2016/02/07(日) 17:49:19 

    >>143
    味見をして自分が無理な場合、家族にも試してもらう。
    家族の誰の口にも合わなかったら捨ててしまうしかない。

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2016/02/07(日) 17:49:49 

    家に泊まったりする仲の良い友達なら平気。職場に手作り持ってくるのはマジでウザいし無理〜!

    何が嫌って、仕事上の関係ゆえに断れない雰囲気なのが最悪。「無理して食べなくていいからね〜」とか言われても…。ブスやデブに面と向かって指摘できないのと一緒で言えないんだって。周りに気使わせるだけ。手作りよりデパ地下チョコの方が全然相手のことを思いやってるし、女子として評価高いわい。

    +67

    -4

  • 195. 匿名 2016/02/07(日) 17:51:32 

    >>190
    障害のある人たちが作ってる物は売り物であって
    手作りのお菓子をもらう状況とはまた違うかも

    でも私も地域作業所のパンやお菓子、ジャムは美味しいと思う!

    +51

    -9

  • 196. 匿名 2016/02/07(日) 17:53:13 

    息子が小学生だった時に、バレンタインに女の子からもらったトリュフチョコ。指の後がついていて、髪の毛が入ってた。

    好きな女の子でもなくて、むしろ嫌いだった女の子だったから、息子はそれ以来手作りのチョコを一切食べなくなった。

    部活で一緒の女の子たちがみんなで作ったチョコをくれるけど、女の子たちは「バレンタインにチョコを作る自分」が嬉しいだけなんだろうな、と思う。

    そのままで充分美味しいのに、何故わざわざ溶かしたりこねくり回すのか。

    得意じゃないなら、無理に手作りしなくていいよ、ってかいらない。

    +73

    -5

  • 197. 匿名 2016/02/07(日) 17:55:03 

    申し訳ないけど友達にもらったデロンデロンのよく分からない手作りチョコより、
    クラスメートがくれた市販の板チョコの方が嬉しかった
    味も板チョコの方が美味しかった...友達よ、ごめんね...

    +57

    -3

  • 198. 匿名 2016/02/07(日) 18:00:38 

    手作り苦手な人は、過去に何かしら
    嫌な経験してるの多い気がする

    毎回手作りあげる側になってる人は
    そういうトラウマに遭遇する機会少ないんだろうね

    +57

    -3

  • 199. 匿名 2016/02/07(日) 18:01:23 

    皆さんそんなに考えてるんですね。
    気になるのですが外食は平気なんですか?
    それも手作りですよ。

    市販のもので手が加えられてないものなんてそうそう無いと思いますが…

    +17

    -33

  • 200. 匿名 2016/02/07(日) 18:04:38 

    外食は気にしないんだぁ〜。へぇ。笑

    +23

    -32

  • 201. 匿名 2016/02/07(日) 18:06:26 

    ガル民は自分は嫌だけど、人にはいーんだよ。
    神経質なくせに、部屋は汚いし、お風呂でおしっこする。掃除しない。
    そんな奴に限って、あーだこーだ言うなよ。
    んな、貰ったチョコで腹壊すタマじゃねーよ

    +44

    -36

  • 202. 匿名 2016/02/07(日) 18:06:42 

    ママ友が家に遊びに来たとき、手作りマフィンをもってきました。皆で食べていると中から陰毛…本当の話です…。相手が気付かないように取りましたが、それ以来手作りは無理かな…

    +71

    -5

  • 203. 匿名 2016/02/07(日) 18:11:21 

    私もおかし作るの大好きで、よく職場に持っててたけど、こういうトピ見てすごく不安になったことある。
    で、しばらく作るの止めたんだけど、職場仲間からお菓子食べたいってリクエストされて最近また作ったりしてる。
    少数派化もしれないけど、気にしない人もいるんだね。

    +75

    -18

  • 204. 匿名 2016/02/07(日) 18:12:42 

    ご近所さんが手作りのお菓子をくれるんだけど
    申し訳ないと思いつつ食べられない
    清潔じゃないと疑ってるわけじゃなくて
    本当に他人の手作り品がダメなんです、それだけ

    +49

    -7

  • 205. 匿名 2016/02/07(日) 18:12:47 

    旦那や彼氏が、職場でよその女の子が作ったお菓子をウキウキ食べてたら嫌でしょ?
    大切な人には、自分や身内のご飯だけ受け入れてほしいんだよね?

    世の中の手作り苦手な人は、身内のならオッケーな人が多いんだから、そういうものと思ってほしいんだよね
    旦那や彼氏がよその人の手作り食べるのは許せないけど、私の手作りをよその人が拒むのは許せない!つーのは、ちょっと一方的だと思う

    +9

    -22

  • 206. 匿名 2016/02/07(日) 18:13:10 

    >>199
    私は外食は平気なタイプです。

    そもそもプロは、食中毒や異物混入などで
    クレーム来たり営業停止になったりするから
    責任感が素人とは違いますしねー

    あと勿論全ての調理場が清潔だとは言えないけど
    さすがにゴミ屋敷ではないでしょう(遠い目)

    +50

    -14

  • 207. 匿名 2016/02/07(日) 18:16:13 

    >>203
    手作り苦手派ですけど、あなたのは食べてみたい!

    苦手な人は自ら「作って」とは絶対に言わないから、本当に美味しいんでしょうね。

    +21

    -12

  • 208. 匿名 2016/02/07(日) 18:19:51 

    手作りお菓子もらったら、いらないとは言えないしお礼言って一応持って帰る。
    けど気持ち悪くて食べられないから捨ててしまう。

    +28

    -6

  • 209. 匿名 2016/02/07(日) 18:21:22 

    人の家のキッチンで作ったもの無理だー。
    手洗ってるからとか、掃除してるしって言われてもなんか生理的に無理なんだわ。

    +47

    -10

  • 210. 匿名 2016/02/07(日) 18:23:38 

    食べ物捨てるなんてしたくないから
    手作りケーキとかもらうと大変です
    もらう時って2~3本のフルーツケーキや
    きな粉ケーキとか小豆ケーキとか
    それなりにおいしいし
    添加物も入ってないし
    気持ちは有難いけれど
    プロのケーキの方が断然美味しいです
    添加物少ないケーキ屋のカットケーキやクッキーや
    チョコレート詰め合わせもらった方がかなり嬉しい



    +33

    -4

  • 211. 匿名 2016/02/07(日) 18:23:52 

    すっっごいマズい手作りもらった、去年のバレンタイン思い出したー‼︎子にもらったものだけど、子が怖がって食べなかった。包みも汚かったし、本当に最低でした。なんで他人にあげようと思ったのか謎のレベル。。すごく迷惑。

    +43

    -2

  • 212. 匿名 2016/02/07(日) 18:24:42 

    コンビニとファミレスでバイト経験があるのでそちらの不衛生さはわかってるよ
    人の手作りは衛生面だけでなくなぜかわからないけどとにかく嫌
    身内と親友なら大丈夫
    友達同士で手作りおかしを交換してる人たちを見ると微笑ましい気持ちになるし人のしてることにはどうも思わない
    ただ自分は無理なだけ
    食べてと無理やり渡されたらいらないなんて言えるわけがない
    いちいち揚げ足とって食べたくないっていう人を責めるのはなぜなんだろう
    嫌なものは嫌なんだからそれでいいじゃん
    やりたい人はやればいいよ
    いちいち外食、被災したときはとか例を挙げなくても結構です
    こういうのは生理的な問題だから分かり合えないと思う
    人それぞれ!で解決する話

    +36

    -13

  • 213. 匿名 2016/02/07(日) 18:25:16 

    クッキーぐらいならまだ作った人によっては食べれるかもだけど
    生チョコやトリュフは本当に無理です。中途半端に熱が加わってて殺菌されてない感じがして。

    +45

    -3

  • 214. 匿名 2016/02/07(日) 18:25:37 

    >>208
    受け取るの断ったほうがいいと思うよ。

    +5

    -3

  • 215. 匿名 2016/02/07(日) 18:25:49 

    ウチの母はプロレベルで、お金払うから作ってって言われてる。そういう人はプレゼントしてもOK?

    +60

    -25

  • 216. 匿名 2016/02/07(日) 18:27:10 

    手作り苦手なだけでここまで非難されるなんて 笑
    そうまでして手作りを食べてもらわないと気が済まないわけ?
    ほっとけよ

    +48

    -14

  • 217. 匿名 2016/02/07(日) 18:27:37 

    >>215
    私はOK
    お金出して食べてみたい

    +21

    -14

  • 218. 匿名 2016/02/07(日) 18:29:09 

    プレゼントするのは勝手だけどその後その人が捨てようが食べようが勝手でしょ。
    私は気持ち悪いから食べられない派。
    でも一応お礼言ったりお返し考えたりしなきゃきけないのが嫌。

    +62

    -6

  • 219. 匿名 2016/02/07(日) 18:29:38 

    あんまり公に手作りが苦手って言う人少ないと思うよ。けどよくよく聞くと結構いるんだよね。私もその一人です。

    +69

    -4

  • 220. 匿名 2016/02/07(日) 18:30:00 

    貰うのは平気なのですが、作るのが本当に嫌いです。クラスの女子には手作りチョコ交換しようと言われてますが、買ったチョコをテキトーにラッピングして手作り風にしようと思います。

    +30

    -2

  • 221. 匿名 2016/02/07(日) 18:30:48 

    バレンタイン近いからこのトピ見て手作り苦手派も世間には多いってことわかってほしい。
    面と向かっては言えないし毎回捨ててるのもったいないし。

    +42

    -3

  • 222. 匿名 2016/02/07(日) 18:30:48 

    知り合いの作ったお菓子やケーキはいつもビックリするほど美味しくて貰うと凄く嬉しいよ。
    市販以下の味しか作れなくて素人だからこんなもんでしょと自己満足しているような人は他人にあげないほうがいい。

    +38

    -5

  • 223. 匿名 2016/02/07(日) 18:31:04 

    手作りのほうが気持ちがこもってる!っていう感覚は中高生くらいでやめておいたほうがいいと思う。
    よほど親しい間柄やプロ級の腕前の場合以外は。
    大人になり美味しい市販の品を自分で買える今、さほど親しくもない人から手作りのもの貰っても嬉しくない。
    どんな環境で作っているのかわからないような知人レベルの人の手作りならチロルチョコがいい。

    +78

    -3

  • 224. 匿名 2016/02/07(日) 18:31:50 

    >>168
    自分の妹と一緒一緒にしないでよ。
    悲しいなぁ。

    +2

    -13

  • 225. 匿名 2016/02/07(日) 18:32:23 

    汚くて無理。。
    でも無理いらないとは言えないからありがとうと言って受け取ります。
    本当は迷惑なんだよね。。

    +33

    -4

  • 226. 匿名 2016/02/07(日) 18:33:11 

    手作り苦手なの!って友達なら言ったほうがいいって言うけど言える間柄じゃない人から貰うから困ってるのよー。
    そもそもそんな言えるような仲良い子の手作りなら食べられる。

    +46

    -2

  • 227. 匿名 2016/02/07(日) 18:33:23 

    相手からほしいって言われてるんだったらいいんじゃないか

    +31

    -2

  • 228. 匿名 2016/02/07(日) 18:35:02 

    プロより美味しい素人の手作りって言われても無理。
    別に味がまずいから食べられない訳ではないし。
    素人が、自宅のキッチンで作って無料で配っているというのが無理。
    どんな綺麗な家と言われても家の匂いというか生活を感じて気持ち悪いから。

    +40

    -12

  • 229. 匿名 2016/02/07(日) 18:36:45 

    食べれないことはないのですが以前姑が作ってくれた料理に髪の毛が入っていたので少し苦手になりました

    +22

    -3

  • 230. 匿名 2016/02/07(日) 18:39:03 

    >>97
    市販品でも、ショックは起こります。
    本人に自覚が無かったようで残念です。

    +8

    -4

  • 231. 匿名 2016/02/07(日) 18:42:44 

    「お菓子作るの大好き!つい大量に作っちゃう!」
    「でも自分は少食だから食べないんだよね〜
    捨てるのもったいないし、全部あげるね!」

    と言っていつも劇物を配るあの子。
    新手のテロかな???

    +74

    -4

  • 232. 匿名 2016/02/07(日) 18:46:29 

    >>165
    味音痴に限って、可哀想と言ってると思います!

    クックパッド見て作っても、基本ができてない人は悲惨です。
    特に簡単お菓子などは、本物とは程遠いものが多く、分量の割合がおかしいので不安定なものも多いです。

    +29

    -2

  • 233. 匿名 2016/02/07(日) 18:48:05 

    >>205

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2016/02/07(日) 18:49:19 

    手作りする人は、何か作ってよとかリクエストしてくれる人にだけあげればいいと思うよ。例えばその場にいても黙ってる人とかスッといなくなる人は苦手な場合がある。

    +65

    -1

  • 235. 匿名 2016/02/07(日) 18:49:23 

    >>231
    テロです(笑)
    不味いものを配るなんて考えられない。

    +43

    -1

  • 236. 匿名 2016/02/07(日) 18:49:58 

    手作りお菓子の功罪をマツコと有吉がテレビで取りあげてくれたら世間に広く認識されるだろうから
    やってほしい

    +77

    -6

  • 237. 匿名 2016/02/07(日) 18:51:40 

    手作りして持ってこられるのも苦痛だが
    「それ、手作りなんで悪くならないよう仕事終わる前に食べちゃってください^^」
    と言ってこられると
    後で食べるねー(*^^*)→持ち帰る→捨てる
    という方法も取れないからキツい

    +43

    -1

  • 238. 匿名 2016/02/07(日) 18:53:10 

    >>234
    職場の同僚にたまにリクエストされます。
    その人と希望があった方には差し上げています。
    こちらから押し売りするようなことがないように気をつけております。
    手作り品を全て否定されると寂しいです。

    +17

    -10

  • 239. 匿名 2016/02/07(日) 18:54:00 

    職場のおやつとして持ってくる人がいる(x_x)
    気持ちだけありがたく頂きたいんだが貰わないといけない空気がつらい
    しかも持ち帰ろうとすると「あれー○○さん今日はおやつ食べないんだ、ケーキ苦手なの?」とか言ってくる人もいて余計つらい

    +48

    -1

  • 240. 匿名 2016/02/07(日) 19:01:42 

    >>201
    あなた自身がコメントに書かれている内容をされているのでは?
    じゃないと、普通にそこまでの発想はできません。
    確かにあなたの様な不潔極まりない方の手作りは大腸菌まみれそうなのでお断りいたします(´・_・`)

    +10

    -7

  • 241. 匿名 2016/02/07(日) 19:01:47 

    >>238
    私も苦手なのでこういう人は本当に助かる。けど実際は、はいっ!てくれる人の方が多いから辛い。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2016/02/07(日) 19:02:40 

    私は潔癖じゃないから衛生面はそこまで気にしないのだけど、お返しを考えなきゃならんのがなあ
    親友ならともかくそれほど親しくもないから断れないし…学生ならまだしも職場で手作りの「お配り」はやめてほしいかな〜
    衛生がきになる人やその方の彼女や奥様が嫌がるかもしれないし

    +33

    -1

  • 243. 匿名 2016/02/07(日) 19:04:31 

    >>232
    毎回お腹痛くなるから、以前お菓子の作り方を聞いたら「感覚で」と言われました。
    ・・・それだ!笑

    あと疑問なのは「不味かろうが人から貰ったら文句言うな!」と怒るのに、
    外食先では100%文句言うんですよねぇ。

    ・・・憂鬱になってきた(笑)

    +49

    -1

  • 244. 匿名 2016/02/07(日) 19:09:09 

    手作りは余程の人でないと美味しくないし、軽々しく人にあげるものではない

    +37

    -1

  • 245. 匿名 2016/02/07(日) 19:11:45 

    ペット飼ってる人の手作りは嫌かも。
    猫7匹とかさ....

    +76

    -1

  • 246. 匿名 2016/02/07(日) 19:20:07 

    手作り苦手派!
    知り合いの劇団が劇中でリアルクッキーを焼いて観客に振舞う計画があるってきいてうわぁってなった

    舞台で手作りのお菓子振舞うってなんかおかしくない?

    +26

    -3

  • 247. 匿名 2016/02/07(日) 19:24:28 

    元パティシエです。
    この時期は回りからリクエストされて大量にお菓子を作ります。
    自分が多少潔癖な所があるので、衛生管理には気を付けています。
    チョコレートではなく焼き菓子にして、脱酸素剤や乾燥剤を入れて電熱で袋を密封して差し上げています。
    普段から片付けが苦手な方や、身繕いが気になる方からの手作りは申し訳ないけど食べられません…。

    +70

    -2

  • 248. 匿名 2016/02/07(日) 19:24:30 

    アムウェイ信者ってよく手作りケーキやらコラーゲン入りゼリーやら職場に持ってくるw
    今年もあの鍋使った手作りチョコケーキ持ってくるぞー

    そしてfacebook、lineにあっぷw

    +35

    -1

  • 249. 匿名 2016/02/07(日) 19:25:27 

    ビスコッティとか、歯が折れる位堅いものは迷惑!
    ついでに、わきがのあなたが作ったら物は気持ち悪くていやです。笑顔で食べなくてはいけない大変さを分かって下さい。

    ちっちゃい2頭身おばさん!

    +21

    -8

  • 250. 匿名 2016/02/07(日) 19:28:36 

    >>248
    >>248
    友達が、私のお母さんアムウェイなんだーって得意気に自慢してきたのですが、その娘も、手作りパン作るのが趣味です。
    アムウェイが、悪いとかではなくその人が嫌いなだけなんですが。(・ε・` )

    +23

    -0

  • 251. 匿名 2016/02/07(日) 19:31:06 

    バレンタインにあげようと思ってましたが、このトピを見てやめようと決心しました。
    そうですよね、相手のことも考えなきゃですよね。
    今まであげてた人、ごめんなさい。

    +65

    -8

  • 252. 匿名 2016/02/07(日) 19:33:05 

    旅館の清掃の仕事してる時よくおばちゃんからお菓子とか貰ってたんだけどトイレ掃除した手で洗ってもいない手でお菓子を触るから凄い嫌だけどそんな事も言えないから我慢して食べてた(:_;)

    +28

    -0

  • 253. 匿名 2016/02/07(日) 19:34:12 

    ・大人数に配るなら手作りのほうが安上がり
    ・お菓子は大抵少量では作ることができない
    ・作るのは趣味だが食べるのはそこまででもない
    などなど手作りする方の理由は色々あるようだしわからんでもない部分もあるんだけど
    衛生面、お返しのことなどマイナス面は考えてない人が多い
    手作りは色々な面で重いことを理解してない
    まあ本人は悪気があるわけではないんだろうしお返しはいらないって人も多いけど
    それでも相手は気を使ってしまうものなのになあ

    +41

    -1

  • 254. 匿名 2016/02/07(日) 19:37:11 

    トピ主性格悪いね(汗)
    正直に相手に手作りのものは食べられないんだ、と断れないくせに裏でごちゃごちゃ言うなんて嫌な感じ。苦手なのは分かるけど、「汚いお菓子を押し付けないで」なんてひどい言葉...汚いのはあなたの心じゃないの?

    +22

    -62

  • 255. 匿名 2016/02/07(日) 19:39:29 

    チョコレートブラウニーは手作りが美味しい

    +18

    -29

  • 256. 匿名 2016/02/07(日) 19:40:18 

    昔、友達がチーズケーキ作って部活に持ってきた事があるんだけど、一口食べたらハンドクリームの味がして吐きそうになったことがあり、これ以降警戒する様になった。

    +63

    -1

  • 257. 匿名 2016/02/07(日) 19:44:39 

    手作りのものもらうのは嫌汚いから
    自分はチョコ手作り
    大いなるむじゅん

    +26

    -3

  • 258. 匿名 2016/02/07(日) 19:48:20 

    >>245
    同じく、多頭飼いしてる某知人。
    きちんとお世話してるならまだ良い。

    でも、台所の窓を一日中全開にしてるから
    ペットが外を自由に行き来するのはもちろん、
    「よその子」もたくさん入ってくる。

    台所周りは動物だらけ。
    いつもお菓子くれるけど、その度トイレ直行する。

    +23

    -1

  • 259. 匿名 2016/02/07(日) 19:48:32 

    こんだけ手作り嫌いな人多いのに、何故手作りキッド売ってるのだろう

    +65

    -2

  • 260. 匿名 2016/02/07(日) 19:52:36 

    苦手です。
    大体作ってくる人って感想も求めて美味しかった~?とか聞くからそれも苦手。
    年寄り相手の仕事をしてるのでよくおかずとか貰うけど辛い。

    自分が貰って嫌なので人に手作りを食べさせるのも苦手。

    +17

    -1

  • 261. 匿名 2016/02/07(日) 19:53:21 

    自炊もめんどいと思いつつ毎日やらざるを得ない自分からすると、お菓子って材料揃えるのからして大変そうだし
    その気持ちだけはありがたく頂きたいけど
    でも苦手なもんは苦手なんだよ…

    前の職場で思いきって、本当に気持ちは嬉しいんですが、苦手なんですゴメンなさいと謝ったけれど、
    他の人たちからは、まあそう言わずに…とか、一生懸命作ってきてくれたんだからそんな冷たいこと言わないのとか言われ、
    本人からはごめんなさい他人の手作りなんて気持ち悪いですよねと半泣きで謝られてしまい
    周りはその人を慰めてて
    私が完全悪者になって終わったという…

    +89

    -7

  • 262. 匿名 2016/02/07(日) 19:53:48 

    手作りはどうしても人によるかなぁ

    +27

    -1

  • 263. 匿名 2016/02/07(日) 19:54:10 

    本人に直接言えたらどんなにラクか。
    関係終了する覚悟で今度言ってみようかなぁ。

    +29

    -1

  • 264. 匿名 2016/02/07(日) 19:55:05 

    会社の用務員?のおばちゃんがお菓子作りが趣味でよく戴きます。が、食べられません。潔癖でも無いし、手作りものが総称してダメなわけじゃないけど、あまり親しくない人の手作り(素人)がムリです。

    +38

    -3

  • 265. 匿名 2016/02/07(日) 19:55:31 

    みんな一体どんな人と関わりを持ってるのww 手作りのお菓子を渡されて躊躇しちゃうような不衛生な友達しかいないの?相当ヤバいお菓子じゃないんだったら、ありがたく貰ってあげなよ。

    それに一口も食べずに捨てるぐらいなら丁寧にお返しすればいいじゃない・・・一口食べて異変を感じて捨てるならまだしも・・・

    +18

    -29

  • 266. 匿名 2016/02/07(日) 19:56:20 

    日本人特有の悩みだね。

    +25

    -6

  • 267. 匿名 2016/02/07(日) 19:57:34 

    家がめちゃくちゃ汚い子がお菓子作りが好きでたまにくれるけど正直本当に要らない笑
    しかもその子が作ったお菓子を食べてお腹壊したこともある笑

    +26

    -3

  • 268. 匿名 2016/02/07(日) 19:58:22 

    頼むから職場のおやつタイムに持ち寄るのは勘弁してくれ
    仕事中の癒しタイムくらい好きなものを味わいたいんだよ…

    +55

    -1

  • 269. 匿名 2016/02/07(日) 19:59:27 

    >>201
    その発想はなかったw
    その人キャラ濃すぎ

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2016/02/07(日) 20:01:20 

    >>265
    不衛生とかいう問題でない人もいるし
    他人の台所までエスパーのように分かるもんでもないよ
    親戚にものすごい清楚な感じの美人がいるが
    家はゴミ屋敷だよ…

    +10

    -7

  • 271. 匿名 2016/02/07(日) 20:02:30 

    無印の手づくりお菓子キットでつくったやつを、堂々と「手作りなの」とか自慢するやつw

    キットだからね、キットwwwwwww

    +19

    -13

  • 272. 匿名 2016/02/07(日) 20:03:41 

    嫌な方は 売っているお惣菜やパン屋のパンも買わないの?
    でも、いろいろと無理強いしようとは思わないけどね…
    自分も子供の頃 手作りとか作ってきたんだけど、親になって 息子が女の子から手作りチョコ貰って来た時は ちょっと考えた…でも嬉しそうに自慢げに食べる息子みたら絶対に嫌な感情→綺麗かなとか は 出したらいけないと思いました。息子は嬉しそうに自慢げにいただきましたよ。
    ちなみに私は パン屋で製造してます。だからと言うわけではないですが、つい、家でも手洗いは徹底、アルコールスプレーも使います^ ^でも、そんなこと外では言わないしわからないですよね。子供と作る時はマスクアルコールはして、なるべく手でこねまわさないレシピ探します。

    +13

    -28

  • 273. 匿名 2016/02/07(日) 20:04:23 

    普通に言えばいいじゃん、相手に。「ごめんね、私手作りが苦手なんだ。」って、それで終了する関係ならその程度の人間関係しか築けなかったってことでしょ。

    誰にだって苦手なことはあるよ。それを相手が分かってくれないならほんとそれまでだね。

    +34

    -15

  • 274. 匿名 2016/02/07(日) 20:06:34 

    その場ではありがたく戴くので、そのあとの詮索とかしないでほしい。お家で処分するも良し、関わりが無い人(家族とか)にあげるもよし。
    手作りに限らずあげたものに関して。例えばあげたのを使ってくれてるを見て、どう?とかはいいけどさ。

    +23

    -1

  • 275. 匿名 2016/02/07(日) 20:07:39 

    確かに、日本人特有だろうね。
    贅沢病。

    +44

    -11

  • 276. 匿名 2016/02/07(日) 20:07:49 

    被災して避難所でも一切炊き出しを口にしないなら言行一致で素晴らしいと思うけど
    その分他の被災者に回せるし

    +17

    -34

  • 277. 匿名 2016/02/07(日) 20:10:39 

    >>259
    娘が母親と作って父親にあげるとか恋人同士なら手作りがいいって彼氏が言う人もいるし。
    あと高校生とか友達同士で作って交換しようねーみたいな子もいた。

    家族とか恋人同士なら手作り全然ありだと思う。

    +43

    -2

  • 278. 匿名 2016/02/07(日) 20:14:23 

    もらう人によるよね。

    自分より上手で、自分より清潔な人のはありがたく頂きます。

    +26

    -1

  • 279. 匿名 2016/02/07(日) 20:16:07 

    手作りお菓子は恋人や家族などの濃い関係内で消費するのが平和だと思う。
    込めた心も材料も無駄にならないよ(*^ v ^*)

    +50

    -1

  • 280. 匿名 2016/02/07(日) 20:16:08 

    >>61
    >日本では、ホームパーティーやバザーの習慣が無いから、手作り品は受け入れられないのかも

    だね。

    +32

    -1

  • 281. 匿名 2016/02/07(日) 20:16:13 

    夫が毎年もらってくる手作りチョコ。夫は他人の手作りが全くダメだから私がいただいてます。手作り派の方は、市販の物と同等くらいまでのレベル限定で嬉しいかなー。下手な手作りは味覚を疑うし、恥ずかしくないのかと思う。

    +16

    -6

  • 282. 匿名 2016/02/07(日) 20:18:04 

    色々な飲食店で働いた経験ありますが(ケーキ屋、パン屋含む)、家の方が清潔だなと思うレベルはよくありますよ。

    +41

    -7

  • 283. 匿名 2016/02/07(日) 20:18:26 

    昔の時代はこんなこと言う人はあまりいなかっただろうね。てづくりのおにぎりを美味しくほおばってた時代がね、あったんだよ。

    +36

    -15

  • 284. 匿名 2016/02/07(日) 20:18:51 

    人間関係が不味いから、こんな苦労するんじゃない?
    最初から、貰わないよ。

    +23

    -2

  • 285. 匿名 2016/02/07(日) 20:22:59 

    >>270
    それ私の友人かな!?www

    外で会う時は服装も持ち物も綺麗で、言動からすると綺麗好きなんだと思ってた。

    友人になって数年後、初めて家に呼ばれた時はテレビで見るような「ゴミ屋敷」でビックリした。
    ギャップありすぎ。

    お菓子いつもお腹下すから何でだろうと思ってたけど、あの台所使ってたからなのね〜
    あと頭ガシガシ掻いた指を洗わずにそのまま料理してたのはビビった。

    家行ってみないと分からんもんだね〜

    +17

    -3

  • 286. 匿名 2016/02/07(日) 20:25:35 

    ・苦手なら言えばいいじゃん
    ・言えないなんてその程度の人間関係しか築けない人なんだよね?
    ・手作りが嫌いなんて人間的に寂しい人
    ・昔は手作りなんてありがたく頂いたものなのに
    ・被災しても炊き出しなんて食べないでよね

    え、ここ手作り苦手な人のトピだよね?
    なんで手作りする人の人格攻撃トピになってんの?

    +44

    -22

  • 287. 匿名 2016/02/07(日) 20:26:35 

    いままで手作りのチョコやクッキーもらったけど本音では欲しくないなぁ
    味も美味しくないし、みんなが言ってるみたいによその台所がきれいかどうか気になる
    テレビに出るようなゴミ屋敷みたいな台所だったらと思うと口に入れられないわ

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2016/02/07(日) 20:28:36 

    基本、火が通ってるから大丈夫だと思って頂くけど。でも、そのおうち特有の匂いが絶対ついてるよねw

    +36

    -3

  • 289. 匿名 2016/02/07(日) 20:28:57 

    去年もバレンタインシーズンに同じトピが立って荒れまくってたなw

    苦手な人トピなのに、手作りしたい人がやって来て暴れるの。

    あれからもう一年かぁ‥

    +47

    -2

  • 290. 匿名 2016/02/07(日) 20:29:51 

    苦手な人のためのトピなんだから
    苦手な人を叩くのはトピ違いだよ

    状況によっては断りたくても断りづらいこともあるしね
    職場の先輩から皆の前で貰ったら言いにくいよ(;´д`)

    +34

    -3

  • 291. 匿名 2016/02/07(日) 20:31:18 

    会社の若い子が作って持ってくるけど迷惑してる
    作るのが楽しいので~たくさん出来ちゃうんで~ってさ、
    お前のストレスの捌け口ばらまかれても困る
    本人には笑顔で美味しかった、女子力高いね、素敵な趣味だねと言って
    捨てる
    無駄に高カロリー摂取したくない

    +46

    -3

  • 292. 匿名 2016/02/07(日) 20:32:07 

    >>276
    出たよまた被災の例え
    その意見飽きた

    +48

    -6

  • 293. 匿名 2016/02/07(日) 20:33:25 

    ややトピずれかもしれないけど、嫌いな人の作ったもの食べたくない。
    食べ物に罪はないんだけど、衛生状態も味も保証されてても食べる気になれなくて持て余す。

    +33

    -2

  • 294. 匿名 2016/02/07(日) 20:35:13 

    会社ならどっかに置いといて、ご自由にどうぞパターンにするべきだよね。

    人数分置いておけば、残った数が手作り苦手な人や本当は欲しくない人の数でしょ?

    +35

    -2

  • 295. 匿名 2016/02/07(日) 20:41:07 

    >>294
    買ってきたお菓子だって、
    いらないけど言いづらい場合もあるだろうしね
    うちの職場も休憩室のテーブルか冷蔵庫に置いておいて、ご自由にどうぞ方式だよ
    その方がお互いに気が楽だし

    +27

    -2

  • 296. 匿名 2016/02/07(日) 20:41:23 

    >>276
    そんなこと言い出したら重度の潔癖症さんは死んじゃうね。
    炊き出し食べられないどころの話じゃなくなるね。

    風呂入れない、トイレ行けない、水は汚い、避難所は不衛生

    こんな環境じゃ生きられないね。死ぬしかないね。
    そういうこと言ってるのよね?

    論点ずれるから被災の話するの止めてくれる?

    +55

    -8

  • 297. 匿名 2016/02/07(日) 20:41:33 

    293
    わかります!( ̄- ̄)ゞ

    +0

    -1

  • 298. 匿名 2016/02/07(日) 20:42:35 

    経血おまじないチョコ

    戦慄した 怖い

    【悲報】"バレンタインのチョコに血を混ぜて渡すと両想いになる"というおまじないがツイッターで流行中 - NAVER まとめ
    【悲報】"バレンタインのチョコに血を混ぜて渡すと両想いになる"というおまじないがツイッターで流行中 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    【悲報】"バレンタインのチョコに血を混ぜて渡すと両想いになる"というおまじないがツイッターで流行中のまとめ

    +39

    -4

  • 299. 匿名 2016/02/07(日) 20:44:59 

    旦那が職場で手作りのお菓子もらってくる。
    しかも、本人は食べないで『お土産~。食べて!』って笑顔で持ってくる(--;)
    職場の人の子どもが作ったトリュフ、クッキー、取引先の事務員にもらった手作りのゼリーなど…正直、食べたくありません!

    家族や身内以外には止めて欲しい~。

    +35

    -2

  • 300. 匿名 2016/02/07(日) 20:45:58 

    ではピーマン嫌い相手でも、災害時の炊き出し持ち出してまで批判するのか

    苦手な食べ物は誰にでもある。
    そしてクレヨンしんちゃんだって炊き出しのピーマンなら食べる。

    誰だってそう。

    +23

    -2

  • 301. 匿名 2016/02/07(日) 20:48:14 

    災害がどうとか言ってまで批判しようとする怖い人が居るから、手作りが食べられないとは誰も言い出せない。

    なぜそこまでして食べさせたいのか分からない。。

    +63

    -3

  • 302. 匿名 2016/02/07(日) 20:51:27 

    手作りがどうしても苦手な人もいるんだよ
    人でなしみたいな扱いやめてほしい

    +63

    -6

  • 303. 匿名 2016/02/07(日) 20:54:44 

    ホットケーキミックスを使ったクッキー貰ったけど、もそもそでバターの香りもしないし不味い。
    くれた本人は、家政科の大学を出ているから料理に関してプライド高いし美味しいとしか言えず…
    手作りなんて、美味しいとしか感想言えないし本当に迷惑。

    +54

    -3

  • 304. 匿名 2016/02/07(日) 20:55:26 

    手作り苦手な人ってあんまり公言しないけど、苦手な人同士って何となくもらった時の雰囲気で「あ、きっと仲間だな」って分かるんだよね。笑

    そして仲間な気がしてた25歳くらいの男の子が今時女子の手作りマフィンを盛大に噴いた時、
    私は心を無にして目を閉じた。

    +43

    -2

  • 305. 匿名 2016/02/07(日) 20:55:59 

    自分じゃあげない。家族のみ。
    今は色んな人がいるしタイミングよく病気になられたらこっちのせいにされそう。

    貰うのは嬉しいけど貰う人によって躊躇うことがあるのも事実。

    あまり買えない有名なお菓子の方が嬉しい。


    +47

    -1

  • 306. 匿名 2016/02/07(日) 21:01:49 

    毎年バレンタインデーシーズンにお菓子を作る後輩。。。。
    そんなには美味しくないかな。
    でもありがたくいただきます。


    +6

    -5

  • 307. 匿名 2016/02/07(日) 21:02:10 

    ハッキリ言ってるよ。
    すみません、○○苦手なんで。
    ○○は食べられないんです。

    アッサリと言ってます。
    押し付けられなくなったよ。
    その代わり、買ってきたお菓子は、渡してます。

    +30

    -1

  • 308. 匿名 2016/02/07(日) 21:02:46 

    昔から知っててすっごい仲良い友達なら大丈夫。

    よく、お店とかでも綺麗かどうかわからないじゃん、て言う人いるけど、リアルな菌の数とかではなくイメージ?感覚?の問題なのかな。

    スマホの画面て便器より菌が多いよ!とか言われても便器を耳にはつけれない感覚。

    +43

    -2

  • 309. 匿名 2016/02/07(日) 21:03:27 

    手作り苦手。
    プロ並みにキレイならまだしも、たいして上手でもないクッキーやパウンドケーキは困る。
    嘘つくの苦手だから、「ありがとう

    +19

    -2

  • 310. 匿名 2016/02/07(日) 21:03:43 

    衛生観念が皆無の奴ほど手作りしたがるのなんで?
    汚いから本当にやめて欲しい

    +41

    -1

  • 311. 匿名 2016/02/07(日) 21:03:44 

    香水みたいな香りのおにぎり食べてから、ベタベタ触ったのは苦手になった。
    清潔な人がくれるなら喜んでいただきますw

    +22

    -2

  • 312. 匿名 2016/02/07(日) 21:04:49 

    逆に今時手作りってそんなにもらいますか?
    一昔前の話を蒸し返して語ってるんですか?

    +4

    -17

  • 313. 匿名 2016/02/07(日) 21:07:29 

    >>5

    はいわかりました。

    次からは捨てますね。

    +14

    -1

  • 314. 匿名 2016/02/07(日) 21:09:13 

    >>312
    え、いるよ?
    時代というか手作り好きな子がたまたま近くにいるかどうかじゃないかな
    うちの職場は、不定期に作ってくる子がいる
    そういや炊飯器ケーキが流行った数年前は炊飯器ケーキの切れっぱしを結構もらったなぁ…

    +18

    -1

  • 315. 匿名 2016/02/07(日) 21:09:55 

    善意の押し売り

    だれもあなたの作ったのを食べたいだなんて言ってないのに、もらったらお返し考えなきゃじゃん時間とお金の無駄!

    自己満足

    手作りは自分の彼と家族だけに!

    +46

    -2

  • 316. 匿名 2016/02/07(日) 21:11:26 

    手作り渡し大好き派がよく言うこと。

    外食の方がよっぽど汚い!
    災害にあっても炊き出し食べないつもりか!

    外食は自分で店も食べたいものも選べるし、潔癖なら入らなければいい。
    手作りお菓子は作る人もものも選べない。一方的に押し付けられるから嫌。
    災害にあったら生きるためになんでも食べたいけど、今は災害にあってない。

    +53

    -5

  • 317. 匿名 2016/02/07(日) 21:11:43 

    >>276
    苦手なら死の淵でも食うなってことねー
    なるほどなるほどー

    虫大嫌いだけど戦時中は食うもの無くて
    虫食って生き延びたうちのばあちゃんの話する?

    +20

    -3

  • 318. 匿名 2016/02/07(日) 21:12:11 

    手作りテロ

    インフルエンザが蔓延した後の家のチョコなんていらん。

    こっそり捨てるから頼むから子供に直接渡さないで!

    +37

    -1

  • 319. 匿名 2016/02/07(日) 21:12:17 

    会社の先輩が持ってきたお菓子を下っ端の私が断れるわけがない
    ありがとうございますって笑顔で受け取る以外どんな方法があると?
    断れなんて軽々しく言わないでほしい

    +59

    -2

  • 320. 匿名 2016/02/07(日) 21:12:20 

    ホットケーキミックス使ったクッキーとか、市販のポッキーデコったやつとかを「手作り」と言わないでほしい。

    +48

    -1

  • 321. 匿名 2016/02/07(日) 21:13:50 

    ほうれい線クッキリのババアが加齢臭撒き散らして作ったお菓子なんて食べたくない‼

    皿に並べられた瞬間逃げ場がなく泣きたくなる

    +22

    -9

  • 322. 匿名 2016/02/07(日) 21:14:02 

    手作りって自己満足だけだよね。
    たいして美味しくもないし、見た目微妙。
    バレンタイン時期とかの丸めてチョコかけただけとトリュフとか、アラザンでジャリジャリするカップチョコ迷惑

    +32

    -3

  • 323. 匿名 2016/02/07(日) 21:15:44 

    子供の習い事で手作り好きのボスママが友チョコばら蒔くの超憂鬱。

    来週バレンタイン近いから休ませようかな?

    +29

    -1

  • 324. 匿名 2016/02/07(日) 21:17:06 

    校長先生の奥様が、皆さんに差し入れをくださいました!って、定期的に手作りお菓子が配られる(学校勤務)。
    断れない、断れるわけがないw

    +38

    -2

  • 325. 匿名 2016/02/07(日) 21:17:25 

    >>323

    たぶんご丁寧に家までポストインしに来るよ♪

    +17

    -1

  • 326. 匿名 2016/02/07(日) 21:17:51 

    >>325

    オエ!

    +14

    -1

  • 327. 匿名 2016/02/07(日) 21:19:06 

    作るのも苦手
    貰うのも苦手

    +27

    -1

  • 328. 匿名 2016/02/07(日) 21:22:03 

    この間、退院したママの快気祝いにケーキ買いに行く話をしていたら、一人のママが

    「私の手作りで良かったらガトーショコラ作るよ♪」


    と言われ空気が凍った・・・・

    普段から手作りアピールがうるさい人なんだけど、何も快気祝いに・・・
    ガトーショコラぐらい家で誰でも作れるよ

    +59

    -1

  • 329. 匿名 2016/02/07(日) 21:25:25 

    なんか小学生の頃もらったトリュフが豪華な箱とかに入っててその子も清潔な子で好きだったんだけど
    ネギの匂いがして味も美味しくなくて消しカスっぽいの入ってて食べられなくなった

    みんな手作りなのーって言うけどキモい いらん
    あげるから頂戴とか あげてもいいけどいらないから

    +26

    -1

  • 330. 匿名 2016/02/07(日) 21:25:36 

    その場で食べなきゃいけない雰囲気になったらみんなどうしてるの?
    自然なかわし方ある??

    +14

    -1

  • 331. 匿名 2016/02/07(日) 21:26:32 

    >>255

    それでも他人の手作りは食べたくない‼( ノД`)

    +12

    -1

  • 332. 匿名 2016/02/07(日) 21:28:35 

    綺麗なキッチンで作られてるとか、外食の方が不潔だとか、そういうことじゃないんだってば。

    衛生上の不安も無くは無いけど、それより精神的に無理なんだってば。だいたい頼んでもないのに手作りとかしてくるのってちょっと変な女の人が多いから嫌なんだよー!

    誰が触ってたか分からない吊り革はさわれるけど、キモいおっさんが直前まで触ってたのを見てしまったらその吊り革触れないじゃん。そーゆーことなのよ!

    +66

    -2

  • 333. 匿名 2016/02/07(日) 21:29:04 

    口元が汚い人具体的には

    歯並びが悪い人

    鼻の下が長い人

    ほうれい線が濃い人

    しゃくれアゴの人

    の手作りは無理!

    +4

    -15

  • 334. 匿名 2016/02/07(日) 21:29:33 

    手作りお菓子は自宅消費分しか作らない

    +33

    -1

  • 335. 匿名 2016/02/07(日) 21:29:50 

    友達の子供が作ってくれたのは無理‥

    大好きだし可愛いけど、どうしても食べられなかった‥

    +31

    -1

  • 336. 匿名 2016/02/07(日) 21:30:28 

    バレンタイン学校でクラスの子とかと交換したりしたけど、手作りも普通においしいし貰って嬉しかった
    お菓子交換は学生のうちは楽しいですよねー!

    ただ、バナナの腐った匂いと味のバナナケーキは衝撃だった!(ごめんなさい)
    みなさん、バナナのように腐りやすいものは他人にあげるのは控えましょう笑

    +17

    -1

  • 337. 匿名 2016/02/07(日) 21:31:18 

    友達が普段から職場で手作りのお菓子配ってるみたい。
    「言葉のお礼だけでお返しがない」とか「レシピも聞かれない」とか言ってて、どこから突っ込んでいいのかわからなくなった…。

    +56

    -2

  • 338. 匿名 2016/02/07(日) 21:33:48 

    汚いから捨てる。申し訳ないけど

    +26

    -4

  • 339. 匿名 2016/02/07(日) 21:35:24 

    姉が人の手作り食べれないといいつつ、いつも会社の人にバレンタインデー手作りのあげてる。

    理由は「私は誰よりも上手だから。私のは芸術だから。わたしより下手な人が作るものなんて食べたくない。」

    下手とかうまいとかの問題なんですか?

    +34

    -5

  • 340. 匿名 2016/02/07(日) 21:35:40 

    パン作りが趣味で、時々自分が焼いたパンを自分の昼食に持っていくと「え、自分で作ったの?!一口ちょうだい!」と言われる。
    こういうトピ見てたから、自分からはあげたことなくて、本当に一口あげていいのか逆に戸惑った。

    +16

    -1

  • 341. 匿名 2016/02/07(日) 21:35:49 

    手作りのよさがわからないなんて可哀相。よっぽどマズイのしかもらったことないんだね。

    +8

    -33

  • 342. 匿名 2016/02/07(日) 21:37:28 

    もうこの話題は永久に妥協点は見つからないから 作りたい人には勝手に作らせ 欲しくない人ははっきり断る。これ以外ないでしょ。経血チョコ!!怖すぎます。もし、娘がやろうとしたら全力で止める!!

    +22

    -3

  • 343. 匿名 2016/02/07(日) 21:42:08 

    交換しよう!って言われた子には 手作りを上げていいんですよね?
    やたら誰かまわずばらまくのをやめればいいんですよね?
    小学生の娘が 友チョコ交換する!って楽しみにはしてるのですが、みんな手作りの中、市販品は嫌みたいで→私が市販品を進めた。
    市販品の小分けパックを可愛い袋に詰めたら可愛いよーっていったのですが…

    +13

    -5

  • 344. 匿名 2016/02/07(日) 21:48:27 

    >>341
    美味いとか不味いとかいう問だけじゃないということは
    このトピちゃんと読んでればわかると思うけど
    苦手派の言いぶんは読む気もねーわってことかな?そしてトピずれ

    +19

    -2

  • 345. 匿名 2016/02/07(日) 21:48:49 

    今年は日曜日だから良かったね。
    例年会社で回りの人があげるから、自分もあげない訳には行かず渡してた。
    1番年下だから止めたいとも言い出せなかったけど、正直面倒だった。

    年配の人から止めると言い出してくれるといいんだけどね。意外と年配の人こそ渡したがるのは何なんだろう。
    下が習わなくては行けなくなるから、やめてほしい。

    個人的には甘い物好きだし、気の置けない親しい人からの手作りはうれしい。
    既製品と手作りだと味が違うし、手作りならではの味も好きだから。

    ただ苦手な人がいるんだろう、というのも分かる。
    他の人も言ってたけど、その人との信頼関係によるよね。

    +9

    -1

  • 346. 匿名 2016/02/07(日) 21:49:14 

    まぁ、買った方が間違いはないよね。
    男だって有吉みたいに手作り苦手な人は多い。

    +17

    -1

  • 347. 匿名 2016/02/07(日) 21:51:21 

    >>341

    この一連の流れで、なぜか美味い不味いの話しに行き着いたのなら、君の読解力の方が可哀想だよ。

    +21

    -1

  • 348. 匿名 2016/02/07(日) 21:51:22 

    >>343
    同じくです。
    小学生は本人は気にしなくても、親御さんは気になるかもしれないから手作りあげるの躊躇しますよね…。

    +13

    -1

  • 349. 匿名 2016/02/07(日) 21:51:57 

    手作りもらうのは気にならないけどあげるのは無理です
    料理も旦那と子どもにしか食べさせられません
    親共働きだったので実家で料理してたけど、家出てから実家で振る舞うのも無理になりました
    飲み物だけで限界です
    人には市販のもの、惣菜、デリバリー、ケータリングで対応します

    +9

    -1

  • 350. 匿名 2016/02/07(日) 21:52:30 

    バレンタインになると油まみれでベタベタのマフィンとか明らかに失敗してペッチャンコになってるブラウニーとか持ってくる子がいた
    どうせくれるんならチロルチョコとか麦チョコの方が万倍マシ

    +18

    -1

  • 351. 匿名 2016/02/07(日) 21:53:50 

    どんな衛生状態かわからないとか、他人が手で作ったの無理とか外食もよくできますね!
    盛り付けの時、手でなおしたりしてますよ?顔かいたり目かいたりするたびに手を洗ってるわけではないですよ?

    +10

    -29

  • 352. 匿名 2016/02/07(日) 21:54:22 

    パン作りが趣味で、時々自分が焼いたパンを自分の昼食に持っていくと「え、自分で作ったの?!一口ちょうだい!」と言われる。
    こういうトピ見てたから、自分からはあげたことなくて、本当に一口あげていいのか逆に戸惑った。
    >>340
    大丈夫ですよ(^^)
    欲しくもないのに自ら言いません。
    よっぽど、お作りになったパンが美味しそうだったんですね♪

    +42

    -2

  • 353. 匿名 2016/02/07(日) 21:54:59 

    私も友達の手作りはホントに無理です。
    家で捨てます。
    中には美味しいものもあったのかもしれませんが、そういう問題じゃないんです。
    あと、論外なのは手作りお菓子をタッパーに入れて配りまくる子。
    包装されてなかったらその場で食べなきゃいけないし、断るのもなんで私が気を使って断らないといけないの?と思います。

    いらないって言えばいいなんてそんな簡単なことじゃないです。
    いらないなんて言ったらどーせ自己満女は絶対陰でグチグチ言うんだろーから

    +43

    -3

  • 354. 匿名 2016/02/07(日) 21:55:00 

    >>337
    クラスメイトがそれです。
    あげく、作るのが好きなのであって自分では食べない味見しない、らしいです。

    よくそれで他人にたくさん配れて
    かつ見返りを求めようとするね、と思います。

    +18

    -1

  • 355. 匿名 2016/02/07(日) 21:56:07 

    やっぱり皆さん、キャラ弁も苦手よね?

    +39

    -4

  • 356. 匿名 2016/02/07(日) 21:57:15 

    >>351
    すごいテンプレ。
    ページ少しくらいさかのぼろうか。

    +11

    -3

  • 357. 匿名 2016/02/07(日) 21:57:18 

    後輩の結構怖いもの知らずな男の子が、
    手作りケーキ(本当に申し訳ないがぺしゃんこでベチョベチョで美味しくない)をしょっちゅう配る同僚にあっけらかんと
    「俺、手作りって美味しくても苦手なんですよー!ほんっとすいません!」とにこやかに言ってくれたときはその子を拝みたくなった

    +72

    -2

  • 358. 匿名 2016/02/07(日) 21:57:31 

    昔はよく交換してましたねぇ。
    お互い手作りのを交換しあってたので嫌がられては無かったハズ
    何も考えて無かったけど嫌な人多いんだ…(((・・;)

    でも、汚いとか捨てるとか辞めて欲しいとか影でグチグチ言うなら受け取れないってハッキリ言えば良いのに…とも思います…

    +12

    -25

  • 359. 匿名 2016/02/07(日) 21:58:51 

    >>340
    安心してください!
    我々はこういう対応をしてくれる方を望んでます!

    +1

    -2

  • 360. 匿名 2016/02/07(日) 21:59:36 

    「甘いもの苦手だから作るの専門で~。」

    と渡してくるお菓子。
    味見せず、よく渡せるな…。という味…。

    +37

    -1

  • 361. 匿名 2016/02/07(日) 21:59:54 

    キャラ弁なんて菌の繁殖っぷり想像したらお菓子より無理!

    +34

    -2

  • 362. 匿名 2016/02/07(日) 22:00:35 

    353
    ご自分もがるちゃんでグチグチ言ってるんじゃ…(笑)
    女同士ってめんどくさいですよね。

    +1

    -10

  • 363. 匿名 2016/02/07(日) 22:00:35 

    苦手…
    よく手作りくれる人がいたけど、目の前で食べて、美味しいって言わないとキレるんだよね…。
    でも、その人自身は人から手作りもらうのが嫌で、家に持って帰って捨ててるって言ってた。
    なんだよ、それ。

    +36

    -1

  • 364. 匿名 2016/02/07(日) 22:00:56 

    >>358
    どうして本人に言えないかは
    トピ読み返せば大体わかりますよ多分

    +9

    -2

  • 365. 匿名 2016/02/07(日) 22:01:08 

    毎年、桜の時期になると旦那の親戚や近所の人達が集まって花見をするんだけど、みーんな手作りのお菓子とかおにぎり、惣菜を持ち寄ってる。
    私は市販の物を持って行きたいのに、逆に手作りじゃないといけない雰囲気で本当に嫌だ!

    +27

    -3

  • 366. 匿名 2016/02/07(日) 22:02:20 

    >>351
    また外食の話かよ
    何回出すんだよ

    +28

    -4

  • 367. 匿名 2016/02/07(日) 22:03:45 

    苦手な人は、くれる人自身のこともこそこそ嫌いなんだね。
    根底には、人間関係のわずらわしさが潜んでいるんだなぁ。

    +28

    -3

  • 368. 匿名 2016/02/07(日) 22:03:47 

    >>357
    次からそれ使わせていただきます!!!!!

    +4

    -0

  • 369. 匿名 2016/02/07(日) 22:04:27 

    作ってくるのが自由なら捨てるのも自由でしょうよ
    苦手なものをある日突然押しつけて、食べなきゃ人格攻撃って、横暴じゃん
    これを肯定派さんの苦手な食べ物とかに例えたら少しは分かって貰えるんだろうか?

    +34

    -0

  • 370. 匿名 2016/02/07(日) 22:05:11 

    他人の素手おにぎりがダメな人は6割くらいいるんだっけ??

    だとしたらお菓子も結構な割合でいると思うんだよね。言わないだけで。

    +43

    -1

  • 371. 匿名 2016/02/07(日) 22:06:25 

    >>362
    ここでグチグチ言うのと、同僚や友人間で陰口言われるのは訳が違うと思いますけど

    +13

    -2

  • 372. 匿名 2016/02/07(日) 22:10:41 

    だいたいこの話題って否定派が熱くなってる印象
    ここでぶちまけてもまた明日手作りもらった「ありがとうございます」ってニコニコするんでしょ?
    最悪はその場で食べたりしながら
    なんとも滑稽だよ
    リアルでも強くなりなさい

    +6

    -24

  • 373. 匿名 2016/02/07(日) 22:11:33 

    高校の頃、友達が手作りのクッキーをくれた事あった。
    オーブンではなく、フライパンで焼いたとか…
    しかもバターが入ってないから、あのクッキーのサクッと感もない。
    それを自信満々に作ってくるもんだから『美味しくない!』とも言えず、そしたらまた作ってくるという悪循環…

    私もお菓子とかパンはたまに作るけど、旦那と子ども達と実家の親にしかあげないようにしてる。

    +17

    -1

  • 374. 匿名 2016/02/07(日) 22:11:34 

    じゃあ外食と何が違うのか説明してよ。

    +3

    -24

  • 375. 匿名 2016/02/07(日) 22:12:02 

    >>351
    さかのぼれば同じようなこと書いてあると思うけど、
    プロの料理はお金が発生する分、責任も衛生観念も素人並みではお話にならないの。

    同じ土俵に立たせるなよ素人の手作りを。

    +27

    -5

  • 376. 匿名 2016/02/07(日) 22:12:23 

    >>343
    うちの子も交換するそうです。
    9:1くらいで手作り派が多いのですが、うちはそういうのは作らないから…で押し通します。お友達のが汚い訳じゃないけどと、衛生面の話をすると納得しましたよ。

    +7

    -1

  • 377. 匿名 2016/02/07(日) 22:13:30 

    >>372
    だからなんで肯定派が来るんだよw
    トピずれなのに気になって見にきて、さんざん書かれてるいえない理由も見ず我慢できず書き込んでる時点で>>372も充分熱いよ

    +24

    -2

  • 378. 匿名 2016/02/07(日) 22:13:56 

    >>374
    トピさかのぼって下さい。

    +10

    -2

  • 379. 匿名 2016/02/07(日) 22:17:59 

    ニコニコしながら受け取って、
    家で捨てますね。

    それだとあげる側も嫌な思いしないし、
    もらう側も我慢して食べずに済むから
    問題無しっ!

    +34

    -1

  • 380. 匿名 2016/02/07(日) 22:21:10 

    私も苦手なんだけど断れなくて何度か食べたことはあるけど
    正直手作りのお菓子で美味しいと思ったこと一度もない。
    クッキーは粉臭いし、パウンドケーキはパサパサ、生チョコは溶けてたなど。
    本当に欲しいと言う人以外にはあげないで欲しい。

    +26

    -1

  • 381. 匿名 2016/02/07(日) 22:21:35 

    いやもうどんなに批判したって手作りが無理な人は一定数いるわけで、

    しかも圧倒的な少数派でもないんだから、
    自分の周りにも言わないだけで絶対たくさんいるよ。

    +32

    -1

  • 382. 匿名 2016/02/07(日) 22:23:12 

    衛生状態もそうだけど、材料ケチってるのが一番嫌かも
    100均の材料で作ったのでドヤ顔されるとさらに腹立つ

    +26

    -1

  • 383. 匿名 2016/02/07(日) 22:23:39 

    汚いとか言ってるのって、自分の料理する時がよっぽど汚いのかもね。
    私は料理するとき、触る度手を洗剤で洗うし、加熱するもの以外は極力箸やスプーン使う。

    だから周りが汚い環境で作ってる想像さえしたことない。
    ここでは外食や惣菜はえらく人気だけど。
    手作りお菓子のトピでは、おいしそーだの食べたいだの。そこでは手作りは微妙って言うのにマイナスの嵐。意味わからん。

    私なら貰っても普通に嬉しいわ。

    +5

    -33

  • 384. 匿名 2016/02/07(日) 22:24:30 

    塩派なんで甘いもの嫌いな上、バターや砂糖の高カロリーも気になるんで、ケーキは年に1回くらいしか食べない。

    たまにならまだいいけど、手作りケーキを週一で配ってくる会社の女には、アドレナリンが出る(#^ω^)。

    +13

    -1

  • 385. 匿名 2016/02/07(日) 22:26:49 

    別に気にしない。普通に目の前で食べます。
    何が嫌って嫌いな子から貰うものは全てイヤ。
    皆が友達から貰ったもの食べれないって本当は友達のこと、そんなに好きじゃないからだよ。

    +16

    -8

  • 386. 匿名 2016/02/07(日) 22:27:19 

    手作り貰うのがイヤ。という皆さんの気持ちもわかるけど、
    料理って、人に食べてもらって 上手くなっていくんだよねぇ…?
    こんなに、人の食べたくない、自分も人には食べさせない人達ばかりじゃ、
    日本のママ達、どんどん料理が下手になってしまうんでは?

    +7

    -35

  • 387. 匿名 2016/02/07(日) 22:29:58 

    >>383
    昔は貰ったら嬉しい派だったけど
    相手の家行ってお菓子と料理作ってるところを
    直に見てから手作りが苦手になった派。

    相手の衛生観念って、家行ってみないと
    分からないものよー

    +11

    -1

  • 388. 匿名 2016/02/07(日) 22:30:18 

    >>383

    >手作りお菓子のトピでは、おいしそーだの食べたいだの。そこでは手作りは微妙って言うのにマイナスの嵐。意味わからん。

    それは簡単な話です。
    手作りお菓子トピには手作りお菓子が好きな人が集まります。

    そしてこのトピは「手作りが苦手な人のトピ」だからです。

    意味が分からん、のはあなたなのです。

    そして、あなたのその私は清潔に料理をしているとの主張を見た後であっても、たくさんの人があなたのお菓子を清潔とは思いません。

    +47

    -2

  • 389. 匿名 2016/02/07(日) 22:31:05 

    見た目も味も既製品には劣るから手作りのお菓子を貰ってもあまり嬉しくない。
    ここ2年、旦那姪(7歳)がバレンタインに手作りのよく分からないお菓子を息子(2歳)にくれるけど捨ててる…既製品でもお菓子はまだそんなに食べさせてないし、本当に見た目がね…チョコでコーティングしたっぽい何かがアルミホイルで包んであるの。
    それを一緒にドヤ顔で持ってくる姑は頭おかしいんじゃないかと思う。

    +19

    -3

  • 390. 匿名 2016/02/07(日) 22:31:24 

    >>386
    家族に食べてもらえばいいでしょ。
    何故他人に食べさせないと上手くならないのか意味不明。

    +44

    -1

  • 391. 匿名 2016/02/07(日) 22:32:29 

    手作り好きな人の作る物って見た目が残念なものが多い

    +17

    -3

  • 392. 匿名 2016/02/07(日) 22:33:12 

    >>386
    いやいや、家族に食べさせてれば充分だよ。
    むしろ他人なんてどうせ不味くても不味いって言わないんだから、料理の腕が上がるもクソもない。

    +39

    -2

  • 393. 匿名 2016/02/07(日) 22:34:25 

    >>386
    家族相手に作ってりゃいいのよ

    旦那や我が子が頑張って作ったのだったら、見た目が残念でも食べるけど
    よその子が作ったのとか気持ち悪くて無理だから

    +30

    -2

  • 394. 匿名 2016/02/07(日) 22:35:40 

    あげたい派の人は、こんなに嫌がる人たちがいるなら、あげるのは作って欲しいって言われた人や家族だけにしておこう…と思えないんだね。
    何故外食や災害を例に出してキレるのかわからないよ…。

    +42

    -1

  • 395. 匿名 2016/02/07(日) 22:38:42 


    >>385
    だからそういう問題ではないんだって。
    その人が好きとか嫌いとかじゃないの。
    わからないかなー。

    +20

    -2

  • 396. 匿名 2016/02/07(日) 22:40:32 

    手作り配りたい人は、もちろん自分も誰からであろうと手作りお菓子喜んで受け取って美味しく食べるんだよね?
    親しくもない男性社員からでも?

    +27

    -1

  • 397. 匿名 2016/02/07(日) 22:40:42 

    外食だって不衛生でしょ!
    文句言うなら災害の時に炊き出しも食べないで!
    おいしい手作りお菓子を食べたことないんだね、可哀想!

    こういう攻撃的な肯定派のお菓子は食べたくない(笑)
    嫌なら断れば、つってもいざ断ったら睨まれそうだ

    +39

    -2

  • 398. 匿名 2016/02/07(日) 22:41:00 

    苦手な人は、もらう度に相手に苦手ということを伝えたほうがいいよ。
    家で捨てれば済むって人はそれでいいけど、ここでこんな愚痴大会しちゃうほど気持ちがおさまらない部分があるんなら、直接伝えたほうがいい。
    そしたら相手も渡してこなくなると思うし、ストレスも減るよ。
    直接言えない理由があるって言われるんだろうけど、そんなこと言ってたらずっと手作りもらうストレスから逃れられないね。意思表示しない自業自得だね。
    私は「手作り派」じゃないけど、客観的に見てここに書いてても何も変わらないよと思ったので。

    +7

    -10

  • 399. 匿名 2016/02/07(日) 22:41:11 

    批判する人よくわかんない。
    自分が今まであげてたから、みんな喜んでると思ってたのに本当は違って傷ついたってことなの?

    だから、お前らが異常なんだ!正常な人なら嬉しいはずだ!みたいな?

    やだやだ、やめてやめて

    +34

    -3

  • 400. 匿名 2016/02/07(日) 22:41:21 

    >>383
    自分が清潔な状態で料理をしているから、
    他の人の家のキッチンや料理状態の不衛生さを想像出来ない、したことがない

    そりゃあ手作り貰っても嬉しいだろうね。

    +6

    -2

  • 401. 匿名 2016/02/07(日) 22:43:17 

    苦手な人を批判するのって何でなの?誰にでも生理的に無理なものあるでしょ。
    それが手作りの物ってだけなんですが。

    +41

    -4

  • 402. 匿名 2016/02/07(日) 22:44:18 

    夫の会社の女性社員

    バレンタインには手作りチョコを大量に配る

    トリュフチョコを作ったのはいいけど生クリームが腐ったのか

    開けたら酸っぱい匂いで即ゴミ箱

    一昨年はアーモンドチョコと一緒に乾燥玉ねぎの一部がラッピング袋に入ってた
    ちょっと気持ち悪い

    それでもこっちはホワイトデーのお返し(もちろん市販品)
    を用意しなければならないので本当に面倒

    手作り品の押しつけはいい加減やめて欲しい
    気付いて欲しいわぁ こっちからは言いづらいんだから・・・

    +51

    -1

  • 403. 匿名 2016/02/07(日) 22:44:38 

    >>398

    無理。ここにも全力で批判してくる人いるじゃん。
    そんな人たちと命がけで戦いたくないもん。

    お菓子ごときで攻撃受けるくらいなら、ストレス溜めてたほうがマシ。

    +20

    -2

  • 404. 匿名 2016/02/07(日) 22:45:07 

    快気祝いに手作りガトーショコラ言い出した女のコメ、他人ながらイラっとしたw
    快気祝いに買おうとしてるケーキ屋さんのケーキと、自分が家で作るガトーショコラを同レベルで考えてるんだよね。
    客観的に見れば、味も見た目ももらう方の嬉しさも全然違うのに。

    +55

    -1

  • 405. 匿名 2016/02/07(日) 22:45:40 

    >>385
    むしろ嫌い・どうでもいい相手ほどスパッと断れる

    +14

    -1

  • 406. 匿名 2016/02/07(日) 22:46:21 

    手作り(家庭菜園)のプチトマトを職場で配られたことがある
    断れず貰ったけど微妙な気持ちになった
    本当に自己満足の世界だよなぁ

    私の職場のバレンタインは、市販品だから安心!葉っぱの形のチョコレートとか貰う

    +15

    -2

  • 407. 匿名 2016/02/07(日) 22:46:47 

    今まで貰った物の衛生面なんて考えたことなかった。
    みんなそこまで考えて普段食べ物を食べている事に関心。
    そう言われてみればそうだなーと思いつつも、常識ない人ではない限り失敗作は渡さないと思うからこれからも大丈夫かな?と思う私。
    ある程度ズボラな性格でよかった。

    でもとりあえず目の前で食べてみて!とか言う人は苦手かな。

    +28

    -1

  • 408. 匿名 2016/02/07(日) 22:48:08 

    職場の女性、ケーキ作りが趣味でバレンタイン関係なく 月曜日に持ってきて配ってくれるが コーギー三頭室内飼してるのが原因か スポンジに獣の毛が混入してる時ある。爪も長いし 正直持ってこないでほしい。

    +45

    -1

  • 409. 匿名 2016/02/07(日) 22:48:20 

    苦手だからって貰う度に、それを伝えることの方がストレスだわ

    ここに書き込むのは苦手派の人がいっぱいいるから共感しているのを伝えたいだけ。

    言わないとなにも変わらないって余計なお世話です。

    +34

    -2

  • 410. 匿名 2016/02/07(日) 22:48:21 

    >>406
    手作りお菓子よりは自家栽培野菜の方が抵抗が少ないな。
    見た目は悪いだろうけど。

    +47

    -1

  • 411. 匿名 2016/02/07(日) 22:48:35 

    原則平気だし、嬉しいです。
    でも、前にお礼である女性からもらった手作り食パン一斤に、たくさん短くて細い毛が混じっててほとんど捨ててしまったことがあります。床で捏ねたの??って思うくらい。
    それ以来、前より警戒するようにはなりました。なにより、くれた女性自体に不潔なイメージがつきました。わざとやったのかな..。

    +21

    -1

  • 412. 匿名 2016/02/07(日) 22:49:51 

    手作りあげる人の気持ちが分かんない。

    冷静に考えて、買おうと思えばみんな自分でその何倍も美味しいもの安く買えるのに、なぜ喜ぶと思うのか。。

    なぜだ。不可解すぎ。

    +48

    -8

  • 413. 匿名 2016/02/07(日) 22:50:40 

    >>16
    みんながみんながるちゃんやってるわけじゃないじゃーん

    +5

    -1

  • 414. 匿名 2016/02/07(日) 22:53:11 

    >>399
    自分を否定された気持ちになってるんだろうなあと思う

    だけどさ、そっちの勝手でやってることなんだから、こっちが勝手したって批判される筋合いはないよね…
    大半は相手にバレないよう気を使って捨ててるから

    +30

    -1

  • 415. 匿名 2016/02/07(日) 22:53:44 

    相手が好きか嫌いか、というのもあるけど、付き合いの深さにもよるよ。すごく仲がよくて、一緒にゴハン作って食べたりするような人のものは食べれるし、嫌いじゃなくても職場の人とかさほどプライベート一緒に過ごさない人から貰ったら、やっぱちょっと引くわ。信頼性の問題もあるよ。このへんは個人の感覚だよね。

    あと普段から作り慣れてるか否かっていうのも関係するなぁ。昔バレンタインの翌日くらいに一緒に食事した友人から「ガトーショコラだよ」と、あからさまに彼氏にあげた残り物らしきものをを貰ったんだけど、冬とはいえこれからみんなで暖かい場所に食事に行くタイミングで貰っても困るし「気が利かないな」と思った。作り慣れてないからわからないんだよね。既製品ならちゃんと保護剤が入ってるけど手作りだもん、気持ち悪い。帰ってきて割ってみたらなんか生焼けみたいな感じで怖くて捨てた。その子があまりお菓子作りや料理するのも聞いたことないし、あー、彼氏が出来て頑張って作って、余ったから私にってことかーと。彼氏にあげたのは生焼けじゃなかったのかどうかが知りたいわ。

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2016/02/07(日) 22:55:27 

    辻希美は毎回知人の誕生日やバレンタインは旦那のスタッフに変な手作り菓子あげてる。

    +12

    -1

  • 417. 匿名 2016/02/07(日) 23:01:26 

    手土産に手作りのお菓子持って来られるとその場で食べないといけないと思ってしまうから憂鬱。後で家族といただくわとは何か言いにくくて。
    自分が手作り大丈夫な人は苦手な人もいるっておもわないのかなぁ。
    私もお菓子作るけど他人にはあげたことない。自分が貰っても嬉しくないから。

    +23

    -1

  • 418. 匿名 2016/02/07(日) 23:01:28 

    手作りを渡す前に「これは迷惑ではないだろうか?」と考える余地が欲しい。

    ・こんな間柄であげたら迷惑ではないだろうか?
    ・市販のもっとおいしいものの方が喜ぶのはではないだろうか?
    ・本当に喜ばれているんだろうか?

    そういう疑問さえ持たずに配ってる人ばっかり。

    +42

    -3

  • 419. 匿名 2016/02/07(日) 23:04:35 

    プライベートでお菓子を手作りして人に渡して喜ばれるのはプロかセミプロだよ。バレンタインになると俄かに湧き出る「わたしじつはお菓子つくれるおんなのこなんです」さんは自制してー!私の前の職場にもたくさんいたけど私はガンとして既成チョコ派だったわ、っていうか職場の男性陣のお返し品の向こう側に奥さんがホワイトデーのお菓子を選んでる姿がよぎってしまって、途中からあげるのやめたわ。奥さんだって「職場の女の子の手作りクッキー」のお返しなんか1番買いたくなかろう。

    +33

    -1

  • 420. 匿名 2016/02/07(日) 23:04:39 

    私の場合、彼氏であっても「作って!」とリクエストされない限り作らないよ。料理だってお菓子だって、そこまで腕に自信があるわけじゃないからね。お菓子にいたっては、どう考えても素人が作るより、そのへんのパティスリーとかケーキ屋さんのが美味しいしね。

    +15

    -1

  • 421. 匿名 2016/02/07(日) 23:05:46 

    職場の60越えたおっさんが女子社員に定期的に手作りのケーキくれる。
    しかもトイレ(大)で手洗ってない目撃談が複数あり。
    断るのも角が立つし捨てるのも罪悪感…食材もったいない。
    気持ち悪いからやめて欲しい!
    ありがた迷惑もいいところ。

    +33

    -1

  • 422. 匿名 2016/02/07(日) 23:06:21 

    芸能人が炊き出ししたとか手作り料理や手作り菓子を現場のスタッフや共演者に振る舞った
    なんて芸能記事をたまに見かけるけど、参考にしちゃダメですよ

    +20

    -1

  • 423. 匿名 2016/02/07(日) 23:07:56 

    人にあげる物を作る時は使い捨てのビニール手袋を買ってきて作ってるよ。素手では触らない。おにぎりは家族内でもサランラップで作るし。

    +12

    -5

  • 424. 匿名 2016/02/07(日) 23:11:44 

    否定派の人あるある
    ・相手のことがあまり好きではない
    ・人間関係にストレスを抱えている
    ・自分がお菓子作りや料理を楽しんでやるタイプではない、またはお菓子作りや料理など無縁の世界である
    ・人前では気を遣いすぎて疲れる

    +12

    -29

  • 425. 匿名 2016/02/07(日) 23:13:53 

    あーせっかく貰ったし食べなきゃ…
    うーん気が進まない…後でにしよう
    で、3日後くらいに結局全部ゴミ箱

    +26

    -3

  • 426. 匿名 2016/02/07(日) 23:14:21 

    手作りのものでも気にせずに食べていたが、ママ友に手作りのお菓子をもらった後日、家にお呼ばれしたので伺ったら、台所があまりの汚さに絶句。

    月単位いや、年単位で掃除してないんじゃないかと思うほど汚く、それから他所の家庭で作ったものが食べられなくなりました。
    人に手作りのものをあげたいのなら、台所くらい綺麗にしてほしいと思います。

    +23

    -1

  • 427. 匿名 2016/02/07(日) 23:14:32 

    手作りを渡すのは、彼氏か夫か子供だけにした方が無難だよ。兄弟でも、衛生観念違うから私は嫌だよ。

    +27

    -1

  • 428. 匿名 2016/02/07(日) 23:16:59 

    今、友チョコってのがあって
    小学生の子どもがたくさんもらってくるけど、
    だいたい、手作り…。
    私は、食べません。

    +24

    -1

  • 429. 匿名 2016/02/07(日) 23:17:49 

    >>424

    お菓子は作らないが、料理は毎日作る。私は、自分しか食べないものでも、きちんと手を洗って、アルコールで調理台ふいて、割と衛生観念しっかりしてるから、余計に他の人の方法が気になる。

    +13

    -1

  • 430. 匿名 2016/02/07(日) 23:19:15 

    >>38
    手作りが嫌なの?
    それともダウン症の方々の手作りが嫌なの?
    あなたの書き方だと後者だと読み取ってしまうけれど。

    +10

    -1

  • 431. 匿名 2016/02/07(日) 23:21:47 

    毎年会社の女性社員で、バレンタインに割り勘でお菓子を購入して配っていたんだけどある年から1人の女性が『前の日休みだから、私がケーキ作ってくるよ!』と張り切りだした。

    理由は分からなかったが、買い物も面倒だったので『じゃあ、宜しく~。』と材料費だけ支払った。

    バレンタイン当日、持参したケーキに何人かが『すごいね!手作りなんだ~』などと話しかけたら、作り方の説明をしながらさりげなく『友達と練習したんだ~。あ、これはアムウェイの○○使ってて…』と宣伝を始めた!笑

    あぁ、そういう事かと。

    そ~っとその場を離れました。


    多分、今年もやるんだろうな!

    ちなみに味は可もなく不可もなく。
    買った方がおいしいと思います。

    +18

    -1

  • 432. 匿名 2016/02/07(日) 23:26:00 

    >>404

    >>328

    だよね。同感!

    こういう人いる。本当に困る。

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2016/02/07(日) 23:26:02 

    要らないなら要らないって言えばいい
    影でコソコソ言うんでしょ
    タチ悪い

    +8

    -27

  • 434. 匿名 2016/02/07(日) 23:27:39 

    せめて持って帰れるように個包装するべき。
    配る人も満足、配られた人も自由にできる。
    タッパーに入れて配って回るとか、中途半端な手抜きはやめてほしい。

    +26

    -1

  • 435. 匿名 2016/02/07(日) 23:29:20 

    体液いれられてそうで、気持ち悪い
    手作りじゃなかったら何でもいい

    +13

    -3

  • 436. 匿名 2016/02/07(日) 23:29:35 

    本人に直接言えばいいじゃん
    相手のこと本当は嫌いなんじゃない?

    って言う意見結構あるけど
    >>261さんみたいな事態になってしまったら
    もっと面倒っていうね

    +14

    -2

  • 437. 匿名 2016/02/07(日) 23:30:32 

    >>424
    こういうこと書く人には何言っても無駄だけど
    私には当てはまりません。

    +7

    -1

  • 438. 匿名 2016/02/07(日) 23:32:16 

    >>433
    違うよ、むしろ誰にもこんな話できない
    だからここに書き込んでる

    +10

    -1

  • 439. 匿名 2016/02/07(日) 23:33:53 

    >>424

    なんだこの嫌みな決めつけ

    +5

    -1

  • 440. 匿名 2016/02/07(日) 23:34:25 

    >>38
    それ、完璧差別ですよ。人として本当に最低ですね。通報しましたから。

    +0

    -1

  • 441. 匿名 2016/02/07(日) 23:36:58 

    お昼ご飯をごちそうになるとか、その場で作られたものはうまかろうが不味かろうが、衛生的に?と思っても食べる。胃酸が殺菌してくれる。「カレー作ったの~」みたいに加熱殺菌出来るものも食べる。人間関係優先。
    お菓子みたいに出来てから時間がたってもらうことの多いものは無理。有害な菌が増えている可能性もあるのに加熱もできない。
    「ありがとう。晩御飯のデザートできた~」と言って、闇で処分。
    保育園で餅つきがあったときも、その場で食べて持ち帰りはなし。「何が練り込まれているかわかりませんから」と先生。

    +5

    -2

  • 442. 匿名 2016/02/07(日) 23:38:51 

    >>423
    例えそうであっても無理な人は無理なんです。
    だから押し付けないでって事。

    +10

    -1

  • 443. 匿名 2016/02/07(日) 23:39:11 

    手作りを受け取った側が要らない、迷惑だって言ってることがすべてじゃない?

    ふられた相手に、なんで私と付き合えないの?って言ってるようなもん。

    手作り派は、相手から作ってきて!ってリクエストされない限り、手作りあげなければいいだけ。

    +26

    -1

  • 444. 匿名 2016/02/07(日) 23:41:35 

    申し訳ないけど、笑顔で受け取り自宅でそのままゴミ箱に。

    私生活だらし無い人って、作ってる環境も絶対だらし無いでしょ?

    +12

    -1

  • 445. 匿名 2016/02/07(日) 23:41:44 

    >>418
    ガルちゃんでも察しちゃんは嫌われ者なのに
    否定派はいつも察してほしい、わかって欲しいばっかり言ってる印象

    +7

    -5

  • 446. 匿名 2016/02/07(日) 23:41:51 

    私も家庭料理だけど毎日料理はやるし、簡単だけどお菓子も作るし、そこそこ作るの好きだけど、人様にあげるのは無理。味も衛生面でも家族や親しい友人以外には責任取れない。実母もそんな感じだから盆正月に人が集まるときは美味しいお惣菜屋さんで買ってきてた。

    義母は人をもてなす時に普通に自分の料理でもてなす派。さほど綺麗とは言えない台所で作られた普通の家庭料理。まあ普通に美味しいから「美味しい」というと「手抜きなの」「わたしお料理適当なの」と謙遜にしては度がすぎる答えが返ってくる。そういう義母の「こんなお料理でごめんなさいね」みたいなのを聞きながら食べるのが苦痛。そんなに自信がなくて適当な料理を人様に普通に食べさせられるんだからよほど図太いのだと思う。義母は人をもてなしたいというより「自分が作った料理で人をもてなしたい」んだよな。自分が起点なの。

    職場のてづくりおかしができるんです女子も、なんだかんだ「相手に喜んでもらいたい」じゃなくて「わたしの作ったお菓子で相手に喜んでもらいたい」んだと思う。そこにもてなしや気遣いはないのよ。

    書いてて思ったわ、私は衛生面よりもそういう相手の身勝手さが嫌なのかも。スレの意図とずれててゴメン。

    +32

    -5

  • 447. 匿名 2016/02/07(日) 23:43:13 

    ママ友何人かでお茶会する時、たまに子供達用に手作りお菓子を持ってくる人がいる。子供達は全員2歳未満の幼児。
    「バター使ってないよ!砂糖少なめだよ!無添加だよ!」って言ってるけど、そんな事よりも手作りお菓子を子供に食べさせたくない!
    他のママも凄〜いとかお世辞言ってるのに気付かず自己満な感じだし。。。
    うちは子供が興味もたないから持ち帰って捨ててます。

    +9

    -6

  • 448. 匿名 2016/02/07(日) 23:44:26 

    バレンタインの友チョコって手作り多いでしょ
    買ったら高いし
    友達なら気持ち悪いとか思わないよ
    男性も好きな女の子からなら手作り嬉しいと思うけど
    不味いものくれるなら買ったものでいいかもね

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2016/02/07(日) 23:45:51 

    >>333
    美人な人のなら大丈夫?

    +3

    -4

  • 450. 匿名 2016/02/07(日) 23:47:42 

    手作り渡す人って高齢者か田舎者な気がする。
    おすそ分け精神みたいなやつ。
    優しさなのかもしれないけど、もうそんな時代じゃない。
    日本は殺伐としてる。

    +18

    -1

  • 451. 匿名 2016/02/07(日) 23:49:28 

    手作りは相思相愛の異性にだけした方が良いかと。色んな意味で。。。

    +30

    -1

  • 452. 匿名 2016/02/07(日) 23:49:47 

    なんか恋愛に似てる。

    恋愛対象外な人に告白されて、相手を傷つけないようにオブラートに包んでお断りするんだけど、どういうわけか それをポジティブに受け取って、再びアプローチしてくる、みたいな。

    +43

    -2

  • 453. 匿名 2016/02/07(日) 23:51:42 


    石鹸の味がするクッキーを貰ったのがトラウマです 。。

    クッソまずかったけどせっかく作ってくれたものだから食べきりました … ( i _ i )

    +14

    -1

  • 454. 匿名 2016/02/07(日) 23:52:09 

    >>452すごい納得した

    +16

    -1

  • 455. 匿名 2016/02/07(日) 23:53:17 

    「すみません、手作りのもの食べられないです」って言うのってつまり
    「すみません、あなたのこと汚いと思ってます」って言ってるみたいじゃない?
    言えるかw

    まぁ確かにその通りなんだけど、ちょっと違うんだよなぁ。口に入るのが無理なだけで、手を繋げと言われれば全然平気だし。

    +32

    -3

  • 456. 匿名 2016/02/07(日) 23:54:32 

    心がこもってますよ感が重くてどうも苦手。

    自分が作るのは大嫌いです。
    毎晩夕飯作るのすら面倒なのにお菓子なんてもぅ…ww

    一生やらない自信あります。

    +17

    -3

  • 457. 匿名 2016/02/07(日) 23:56:32 

    >>452

    そう、それ!!

    ここは素直に受け取るんじゃなくて、空気読んで察するべき。

    だいたいほんとに喜んでるなら、相手から「また作ってきてよ!」とリクエストがあるはず。


    +22

    -1

  • 458. 匿名 2016/02/08(月) 00:04:04 

    ペット室内飼いしてる人のが特にいやだな。

    +30

    -1

  • 459. 匿名 2016/02/08(月) 00:05:15 

    ものによる
    生クリームのショートケーキとか好きだから
    そういうのくれたら本当に嬉しい
    ケーキ買うと結構高いし
    かといって自作するのは面倒だし
    定期的に作ってくれるならそんな嬉しいこともない
    逆にクッキーとかパイとかはそんなにだから
    そういうのもらってもそんなに嬉しくない

    +7

    -6

  • 460. 匿名 2016/02/08(月) 00:07:37 

    >>261

    ちゃんと言えてすごくえらいです。
    周りも話しを伸ばすようなことしないで「そうなんだ」でいいじゃない。

    +9

    -1

  • 461. 匿名 2016/02/08(月) 00:08:59 

    >>452

    同僚で手作りお菓子配ってる女の子、確かに恋愛でも勘違いしてる。
    ずっと片思いしてた人をデートに誘ったんだけど、「忙しいから」と断られたらしい。いまは忙しいみたいだけど、もう少ししたら相手から誘ってくれるかなぁとか言ってる。
    いやいや ほんとに気になる女の子なら、男はどんなに忙しくても連絡してくるよ!


    +33

    -1

  • 462. 匿名 2016/02/08(月) 00:11:05 

    潔癖な人は無機質な機械が作った食べ物でも食べてろよ。

    +11

    -25

  • 463. 匿名 2016/02/08(月) 00:13:04 

    自分も潔癖だと思ってたけど
    手作り駄目な人が多すぎてびっくりする…
    あげることはないけど手作りもらっても普通に食べます
    捨てる神経が分からない!

    +15

    -22

  • 464. 匿名 2016/02/08(月) 00:13:12 

    最近だとバレンタインを予定していますが、私は差し上げる機会がある時は市販品と手製、どちらが良いか聞いています。

    彼氏は絶対に手製がいいと言います、友達は潔癖症の子もいて市販品希望の子もいます

    差し上げるなら、先に聞くのが自分の中ではマナーかなと考えています。

    私は手作りでも市販でも有り難く頂きますが、やはり受け取って嬉しいと思ってもらいたいので。

    +13

    -8

  • 465. 匿名 2016/02/08(月) 00:15:08 

    バレンタイン当日に立たなくて良かった!!ありがとう運営

    +21

    -1

  • 466. 匿名 2016/02/08(月) 00:21:27 

    ラッピングされたチョコなら、始末のしようもあるけど、シフォンケーキとか、ごていねいに切り分けられた状態で、ランチのときに出されて『どーぞ』とか言われると、マジかよと思う。

    +23

    -3

  • 467. 匿名 2016/02/08(月) 00:21:46 

    魚も自分で捌くしケーキも自分で焼くけど他人の手作り苦手
    自分が貰うのもあげるのも嫌
    有吉マツコの怒り新党で、有吉もマツコも人ん家のご飯は食べられないって言ってた
    マツコの解説によると、有吉の場合は究極のマザコンで、母親への忠誠心のために人ん家のおばさんが作ったものを食べないんじゃない?と言っていた
    マツコは人ん家の鍋とかに念がこもってそうで怖いと言っていた
    それぞれなんとなく気持ち分かる

    +21

    -3

  • 468. 匿名 2016/02/08(月) 00:23:19 

    >>464

    それ聞かれて、買ったやつにしてくれとは言いづらいなぁ…

    実際はもちろん手作り嫌ですが。

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2016/02/08(月) 00:26:19 

    むしろ潔癖なガルちゃんに作ってもらった
    お菓子なら食べられるかもしれない

    +8

    -2

  • 470. 匿名 2016/02/08(月) 00:26:35 

    ケーキもクッキーも、ケーキ屋さんや百貨店で買ったもののが美味しいよ!そして確実に喜ばれるよ!手作りは恋人と家族だけにしよう!

    +42

    -2

  • 471. 匿名 2016/02/08(月) 00:30:08 

    昔はパン教室に行ってたんで、デニッシュとか友達に焼いて持って行ったりした。
    でも今は食中毒が怖いし、お花かケーキ屋さんの焼き菓子とか買ったもんをお土産にしてる。
    手作りは好きなんだけど、無神経に人に配るのはどうかと思う。

    嫌な人は「糖質制限してるんで、ごめんねー」と軽くかわしたらどうかな。

    +22

    -2

  • 472. 匿名 2016/02/08(月) 00:31:40 

    自分自身が衛生観念にこだわりがあって、キッチン周りもきれいで消毒もしてる。私のキッチンを見た人はきっと衛生面は信用してくれると思う。

    そんだけしてても、同僚や知人に手作りを食べさそうなんて、発想がない。

    +23

    -1

  • 473. 匿名 2016/02/08(月) 00:33:52 

    持ち帰れる状況なら、家で捨てれるけど。その場で食べなきゃいけない時が地獄。家庭的なのの押し売りは男にでもしてろよ

    +25

    -1

  • 474. 匿名 2016/02/08(月) 00:34:12 

    >>452
    鈍感な人にはオブラートなど不要
    はっきり言おう!
    相手を傷付けまいとはっきり言わずにいつまでも気を持たせるのはある意味罪だよ
    間違った思いやり
    早いうちに言うべき
    恋愛と似てるんならお菓子作りの人にもそうしてあげて!

    +2

    -5

  • 475. 匿名 2016/02/08(月) 00:34:22 

    自分は全く潔癖ではないんだけど、念とか恩を受けるのが重く感じる…
    精神的な距離感が遠いところから、手間暇や愛情や想いをかけられると怖いと感じるというか

    +11

    -2

  • 476. 匿名 2016/02/08(月) 00:36:12 

    気持ちの問題?
    レストランの料理とか食べられなくなる
    シェフだってビニールの手袋して料理してるんじゃないから
    普通の人もシェフも手を洗って作ってる

    +7

    -4

  • 477. 匿名 2016/02/08(月) 00:36:22 

    会社に手作り持ってくるのは非常識。
    友達同士でやってって感じ。

    +35

    -2

  • 478. 匿名 2016/02/08(月) 00:40:09 

    手作りお菓子配る人って
    わたし!手作りお菓子
    配る女の子なんですー!とか
    思ってそうで嫌。

    年賀状送りたがる迷惑な女子に似てる

    +19

    -7

  • 479. 匿名 2016/02/08(月) 00:42:18 

    >>476
    手が汚いと思ってるんじゃなくて、対等じゃない感じが気分悪いかな
    例えば外食は作ってもらう対価としてお金払ってる
    でも他人から食べ物もらうのだと向こうのペースで勝手に借りを作らされる感が苦手
    だからと言ってお金払うのも納得できない
    衛生面や仕上がりの問題じゃなくて作った人の心意気に、一生懸命働いて稼いだお金を払うって感じなので

    +10

    -2

  • 480. 匿名 2016/02/08(月) 00:42:48 

    夫が毎年貰ってくるけど、妻の立場だと手作りは迷惑。
    顔もよく知らない人の手作りは食べられないし、かといって捨てるのも心苦しいし。
    市販の物ならお返しもしやすいけど、手作りにお返しって難しい。
    手作りを会社に持ってくる人は、社員の妻の手作りで返されても喜ぶの?

    +31

    -3

  • 481. 匿名 2016/02/08(月) 00:44:10 

    小学生の頃、近所のオバサンの家に、苺大福の作り方教えてもらいに行った。作ってるときオバサンが、指につくたびに、その指をチュバチュバ舐めてるのを目の当たりにしてから、素人の手作りが苦手になりました。

    +26

    -1

  • 482. 匿名 2016/02/08(月) 00:45:37 

    >>480

    ほんとそうです
    夫が手作りもらっても困るし
    市販のだと価格がわかるから
    お返しの目安もつけやすいし

    もう社内でチョコ渡す
    習慣廃止にしてほしい

    +28

    -1

  • 483. 匿名 2016/02/08(月) 00:47:01 

    人に食べ物を貰ったり奢られるのはスピリチュアル的に「因縁食い」といって相手の悪い運気や厄も受け取ることになる

    と言うのをちょいちょい調べすぎて恐怖になってしまった

    +21

    -1

  • 484. 匿名 2016/02/08(月) 00:47:18 

    このトピ気付いて欲しいって言うけど無理だよ。きっとあなた方がこうしている間に、今年は何作ろうかと考えていてそれどころじゃないから。どんなことでもそうだよ。気付いて欲しいことに限って、気付いて貰えないものだと思う。手作りいらないって、常識じゃなくてあくまで個人の意見だからね。手作り嫌いな人がいるように、手作り貰って喜ぶ人がいるわけだから。あ、別に手作り側を擁護しているわけではないです。

    +28

    -2

  • 485. 匿名 2016/02/08(月) 00:49:50 

    頼んでもないのに手作り配る人ウザい。

    作ってくれたと思うと捨てるのは流石に気が引けるし…。

    +19

    -1

  • 486. 匿名 2016/02/08(月) 00:51:40 

    わかります、手作り嫌ですね
    単純に不味いから。なかなか不味いとも言えないですしね、本当に迷惑
    素人が溶かして固め直したのより、市販の板チョコが圧倒的に美味しいわ

    +16

    -3

  • 487. 匿名 2016/02/08(月) 00:52:25 

    ドッキリで雨上がり宮迫が、若い女の子スタッフから手作りドーナツ受け取って食べるか食べないか?みたいなのやってて
    普通にありがとうと受け取り女の子が去った後「手作りホンマ無理で…」と言っていてそれ以来宮迫を同志として見ている

    +30

    -1

  • 488. 匿名 2016/02/08(月) 00:53:32 

    >>480

    既婚者の男性に手作り渡すのは非常識だと思います。
    自分だったら、手作りしてきた女が夫にやましい気持ちがあるのかと疑ってしまうし。

    義理チョコなら買ったやつで十分だと思う。

    +21

    -1

  • 489. 匿名 2016/02/08(月) 00:54:37 

    あげる側の人は、貰った側が毎回その場で食べないなら手作り苦手なんだなって察して欲しい。いらないって言いにくいんだから。

    +17

    -1

  • 490. 匿名 2016/02/08(月) 00:57:30 

    >>475
    分かります、それ。

    友達が急に、お菓子作ったから今から渡しに行くね!と連絡してきた時は、
    すでに私は予定が入ってて断ったんですけど、その後が大変で。

    「私が作ったんだよ?愛込めたよ?それでも食べたくない?」
    「私が作った物を、あなたにも食べてもらいたいの!一瞬でも予定空けられない!?」

    以前から好きな人に対して重くなるとは言ってたけど、まさか同性の友人に対してこんなに執着するとは思わなくて怖かった。

    その子が手作り持ってくる時いつもこんなやり取り。

    +19

    -1

  • 491. 匿名 2016/02/08(月) 01:02:36 

    うちの会社ではあるパートのおばさんのお弁当が美味しいみたいになって調子を良くしたおばさんはいつもより多く作って分けてくれたりする。

    親しくないのでもらうことは少ないけど食堂で食べる席が近くなったりすると周りがあなたも一口貰いなさいよーとおせっかい。
    人んちの惣菜とかやだ。
    お菓子はティッシュに包んで持って帰れるけど惣菜はキツイ。そんなに美味しくないし。

    うちの母親が一番です。




    +21

    -2

  • 492. 匿名 2016/02/08(月) 01:05:00 

    子供が出来てから無理になった。
    息子が貰ってきたう◯こみたいなチョコに動物の毛と指紋。絶句。一生懸命作ったんだろうけど、動物アレルギー持ちだから死んでしまうわ〜。それ以来怖い。

    +14

    -1

  • 493. 匿名 2016/02/08(月) 01:09:06 

    私手作り派だけど主人と父だけ。職場はコーヒー(缶)一ケース置いてるだけだな(女性社員が出しあって買ってる)
    手作りって本命に尽くすものだと思ってたんだけど私の考え古いかな?父は子供の頃からずっとあげててそれが普通ってだけなんだけどね。

    職場で手作りなんてあげたら独身の方は置いといて、男性社員の奥さんからしたら不愉快だと思うけどな。夫が義母から貰うのですら許せない方もいるくらいだし、そこは配慮すべきよ。

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2016/02/08(月) 01:11:39 

    最近社長の娘が手作りクッキー作ったからって社長が持ってきたわー。配ってたのは後輩だけどさすがにいらないとは言えなかった。
    後から社長来て、みんな「美味しかったですー」って言わなきゃいけないし…
    本当にやめてほしい。

    パワハラ?


    +24

    -1

  • 495. 匿名 2016/02/08(月) 01:13:20 

    不潔な人からの手作りは…
    手洗ったかな?変なもの入ってないかな?ってちょっと不安なるw

    +5

    -1

  • 496. 匿名 2016/02/08(月) 01:16:21 

    手作りのトリュフとか良い感じのなめらかさで好きだけど、作ってる時のあの形を手でコロコロ整えてるの想像したら、ウッてなる笑

    +11

    -1

  • 497. 匿名 2016/02/08(月) 01:19:00 

    インフルエンザ流行ってる時期だし、大丈夫なのか心配になってしまう。

    +17

    -1

  • 498. 匿名 2016/02/08(月) 01:19:51 

    作る人による。

    +8

    -1

  • 499. 匿名 2016/02/08(月) 01:23:34 

    お菓子作りが上手で確実に美味しいってわかってる人のものは有り難くいただく。
    でも下手なくせに手作りにこだわっててそれを周りに配りたがるやつがいるから本当に迷惑。
    去年は焦げて炭みたいな味するケーキ貰った。
    ひと口食べて捨てましたけど。

    +10

    -2

  • 500. 匿名 2016/02/08(月) 01:24:37  ID:YyBiVtNcfS 

    明らかに不潔な人じゃなければお菓子なら気にならない。
    おにぎりは正直嫌だけど。触る頻度高いし。
    昔、先輩からクッキー貰って食べたら魚臭くてそれだけはさすがに吐きそうで参ったw

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード