ガールズちゃんねる

帽子のマナー

159コメント2016/02/08(月) 23:49

  • 1. 匿名 2016/02/06(土) 21:22:12 

    わたしはこの間ライブで、前のひとがつば広ハットを被ったままでとても見えにくて迷惑でしたm(__)mポンポン付きのニット帽などもライブ中は迷惑に感じます。

    自分自身帽子すきでよくかぶります!

    最近思うのが、 食事中に帽子被ったままの人どう思いますか?
    私はカフェなどでは被ったままでもありかなと思ってます。帽子の種類やお店の雰囲気にもよると思いますが、皆さんどう思いますか?
    帽子のマナー

    +45

    -53

  • 2. 匿名 2016/02/06(土) 21:23:36 

    室内=帽子は脱ぐ

    +373

    -52

  • 3. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:01 

    なるべく 部屋に入ったら脱ぐ

    でも、病気で髪の毛が無い人とかいるからなー

    +354

    -7

  • 4. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:09 

    主はちょっと自己中かも

    +24

    -112

  • 5. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:13 

    食事中くらい取ったほうがいいと思う
    非常識だと思われるよ

    +290

    -39

  • 6. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:17 

    挨拶する時も帽子を取って挨拶しましょう

    +223

    -21

  • 7. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:23 

    建物に入ったら必ず脱ぐ
    電車だととらない時の方が多いけど...

    +125

    -21

  • 8. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:28 

    ズラはどうする?

    +15

    -12

  • 9. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:33 

    +36

    -15

  • 10. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:40 

    初詣に行った時に参拝中でも帽子脱がない人が多いなって思った

    +105

    -48

  • 11. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:41 

    どさくさにまぎれてもぎとればよかったのに

    +20

    -7

  • 12. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:45 

    帽子のマナー

    +21

    -53

  • 13. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:45 

    >>4
    バカなの?

    +26

    -14

  • 14. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:50 

    お寺や神社では髪がボサボサでも取る

    +121

    -10

  • 15. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:52 

    帽子のマナー

    +3

    -57

  • 16. 匿名 2016/02/06(土) 21:24:58 

    学校の保護者会でニット帽かぶったままの人いた。
    非常識だと思う。

    +197

    -39

  • 17. 匿名 2016/02/06(土) 21:25:19 

    そう、病気の人もいるからね。

    だから、マナーって自分がきちんとすればいいのよ。
    人のことあーだこーだ言う必要ないのよ。

    +323

    -14

  • 18. 匿名 2016/02/06(土) 21:25:28 

    ズラはね〜
    OKにしとく?

    +69

    -6

  • 19. 匿名 2016/02/06(土) 21:25:34 

    病気とか薄毛とか色んな事情があるから他人に必ず取るべきと押し付けはしないけど、私は室内では取るよ

    +196

    -9

  • 20. 匿名 2016/02/06(土) 21:25:38 

    小学校のときは教室では帽子とりなさい!って教えられた。
    今21だけど、自分が行くようなカフェや居酒屋はそんな堅苦しい所行かないから、帽子かぶってて当たり前な感じかな!
    私も帽子だいすき( ^ω^ )♡

    +72

    -57

  • 21. 匿名 2016/02/06(土) 21:26:09 

    映画館やスタンディングのライブでつば広帽子やぼんぼんつきニットキャップは迷惑!

    食事中は出来るだけ脱ぐ。

    +219

    -3

  • 22. 匿名 2016/02/06(土) 21:26:17 

    身長が高いので、後ろの人の視界を遮りそうな時は外します。
    スタバや、ファミレスは帽子着用。
    友達宅、レストランは帽子外します。

    +31

    -24

  • 23. 匿名 2016/02/06(土) 21:26:23 

    室内では取るし、目上の人や年上の人にあったら取ります。ニットキャップでも…

    +79

    -14

  • 24. 匿名 2016/02/06(土) 21:26:25 

    映画館や子供の発表会で帽子かぶってるやつ本当に勘弁して 
    見えねえよ

    +132

    -4

  • 25. 匿名 2016/02/06(土) 21:27:30 

    >>20せっかく教えてくれる人がいたのに残念な人

    +23

    -19

  • 26. 匿名 2016/02/06(土) 21:27:48 

    帽子じゃないけどディズニーの耳付けたまま鑑賞系のアトラクション見てる人の後ろになって、見えないから取ってもらえますか?って言ったら舌打ちされてびっくりした

    +148

    -8

  • 27. 匿名 2016/02/06(土) 21:27:50 

    ロンハーで淳がお泊りする企画、人の部屋やおもてなしにケチつける前にまず部屋に上がったら帽子を脱げ!っていつも思って見てる

    +138

    -15

  • 28. 匿名 2016/02/06(土) 21:27:52 

    場所にもよるでしょー

    習い事とか説明会とかは帽子とった方がいいかもだけど
    フランクな飲食店ならそのままの方が多くない?店員も友達もわざわざ取れなんで思わないでしょ
    指摘してくる人の方が逆に浮く

    +121

    -39

  • 29. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:24 

    電車や車では帽子を脱ぐ必要はないですよ。
    英国王室の方々を見ればマナーがわかりやすい。
    室内でも脱がなくてもいい場合もあります。

    +107

    -28

  • 30. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:24 

    カフェでも、コーヒー飲むとこでもご飯食べる時でも帽子取ります。でも、取らない人がいてもなんとも思わない。それが病気だろうが、オシャレが理由で取らなくても。

    +143

    -7

  • 31. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:26 

    学生時代、
    可哀想なくらい髪の毛が抜けてる同級生女子とかいたからね。多分、原因不明。

    ツバのある帽子で前が見えないなら、私なら言う。
    何の為にチケット代出したか分からないから。

    +65

    -0

  • 32. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:29 

    お高いとこじゃなきゃかぶってても気にしないかなぁ。ラーメン屋とかコートも脱がずに食べたりもするし。
    でもライブや映画はとらないのは迷惑だよね。

    +97

    -4

  • 33. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:41 

    先日行った美容院の担当美容師さんがずっとニット帽かぶってた。
    室内だから違和感あったけど、ニット帽脱ぐと髪型崩れそうだし、職業柄しょうがないかな?

    +22

    -32

  • 34. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:43 

    コンドーム帽は室内だろうと屋外だろうと脱げ!って思う。

    +18

    -32

  • 35. 匿名 2016/02/06(土) 21:28:44 

    >>10マイナス多いけど
    お参りするのに帽子を取らないとか常識ないよ

    +54

    -30

  • 36. 匿名 2016/02/06(土) 21:29:04 

    マナーはマナー

    フランクだからとか格式高いからとかないよ
    室内や食事中は帽子とりましょうよ
    それを見て不快に思う人もいます

    +34

    -55

  • 37. 匿名 2016/02/06(土) 21:29:55 

    非常識な人もどうかと思うけど
    常識常識ババァが一番きもい

    +103

    -36

  • 38. 匿名 2016/02/06(土) 21:30:12 

    >>3
    自分が一時期そうだったけど、そんなのごくごく一部だよ
    室内では脱帽が基本でしょ

    +19

    -12

  • 39. 匿名 2016/02/06(土) 21:30:12 

    あの女優帽っていうの?つばの馬鹿でかい帽子をレストランで被ったままの女性いて、目ん玉飛び出るかと思ったわ笑!
    別に外でかぶるのはかまわんから、室内ではせめてとれ!!

    +94

    -14

  • 40. 匿名 2016/02/06(土) 21:30:16 

    生え際薄くて帽子なしで生きてけない

    +72

    -5

  • 41. 匿名 2016/02/06(土) 21:30:54 

    映画とかライブならともかく、カフェで帽子とらないのに不快に思う人って何が不快なの?説明して!!

    +83

    -22

  • 42. 匿名 2016/02/06(土) 21:31:12 

    かぶりたいやつはかぶってていいんじゃん?
    非常識なやつなんだなーっていう目で見るけどw

    +54

    -25

  • 43. 匿名 2016/02/06(土) 21:31:32 

    帽子とマスク軍団ばっかり
    注意書きでもない限り無理

    +13

    -14

  • 44. 匿名 2016/02/06(土) 21:33:35 

    休日の混雑してるエレベーターで 帽子のツバが当たっても謝らない人。
    帽子の手入れすてなくて 汗臭いとか

    +19

    -1

  • 45. 匿名 2016/02/06(土) 21:35:13 

    私は古いのかな…
    室内入った時は必ず脱ぐし、誰かに挨拶する時も外すのがマナーだと感じる。
    でも、今は帽子に対してそこまでの意識持ってる人は少なそうだよね。

    ちなみに、うちの旦那は髪薄いのでどんな時でも脱がない…
    失礼な奴だなって注意したことあるけど、脱いだ方が変だからって言ってた(笑)

    +23

    -29

  • 46. 匿名 2016/02/06(土) 21:35:28 

    旦那が外でずっと帽子かぶってます。
    居酒屋等での食事中や 私の親にあった時も。
    さすがに帽子取るよう怒りましたが…

    場所的にOKな所もあるかと思いますが
    一緒に過ごす人に対する敬意として
    帽子被ったままはダメですよね。
    特別な理由(病気等)がない限り‥

    +53

    -10

  • 47. 匿名 2016/02/06(土) 21:35:52 

    >>15
    そらぁマナーカナーや!

    で、合ってんのかなぁ(^^;;

    +62

    -3

  • 48. 匿名 2016/02/06(土) 21:36:01 

    西洋のマナーだと女は室内でも帽子かぶってていいんだよ。
    ただ観劇やコンサートの時は後ろの人が見えなくなるような帽子をかぶるべきではないし、そういう人の後ろの席になった人は帽子脱いでくれと要求する権利があると思う。
    ライブは恐い人もいるから言いづらいけど演劇だったら会場の人に注意してもらってもいいし。

    +90

    -10

  • 49. 匿名 2016/02/06(土) 21:36:15 

    >>1
    バッテラねーさん?

    +0

    -3

  • 50. 匿名 2016/02/06(土) 21:36:30 

    帽子かぶって脱ぐと、髪型がおかしくなってしまうので、(髪が乱れるとかそんな生易しいもんじゃない)室内に入る予定がある時は かぶらないのですが、
    帽子かぶって外出されて室内で必ず脱ぐ方は何か髪型がおかしくならない工夫をされていますか?
    良い方法があったら知りたいです。

    +70

    -0

  • 51. 匿名 2016/02/06(土) 21:37:57 

    ガルちゃん民は年齢層高いのにマナー知らない人多過ぎる。
    もっと人との繋がりを持った方がいいですね。
    バカとは言わないが世間が狭い。そういう人が多い。

    +13

    -24

  • 52. 匿名 2016/02/06(土) 21:39:34 

    この話題でいっつも思うけど
    マナーだから、とか不快って言うけど
    庶民的な場所でマナーもクソもなくない?
    ドリンクバーで食事中に立ったりさ、ナイフとフォーク出されても箸で食べちゃったり、みなさんしませんか?なのにマナーとか言っちゃう?

    +79

    -13

  • 53. 匿名 2016/02/06(土) 21:39:41 

    >>29
    イギリス王室のマナーを、日本人の一般人に当てはめられても逆に違和感w

    +29

    -24

  • 54. 匿名 2016/02/06(土) 21:39:42 

    >>1
    検索すれば全く同じ内容の過去トピが出て来るよ
    どうしても取れない事情を持った人間も居るんだよ
    ネット上でそういう人を叩く気風や土壌を作る事になるからもうやめてほしい
    そっとしておいて

    +33

    -5

  • 55. 匿名 2016/02/06(土) 21:40:37 

    いまの時代にマナーは通用しない
    残念ながら
    口うるさいと言われるだけ

    +49

    -5

  • 56. 匿名 2016/02/06(土) 21:41:29 

    西洋マナー?
    日本の話じゃないの?

    +13

    -7

  • 57. 匿名 2016/02/06(土) 21:42:30 

    おばあちゃんが毛糸の帽子かぶっているのはほのぼのするし室内でかぶっていても寒いもんねとほっこりするんだけど>>39みたいな帽子かぶって満員電車に乗ってくる女がいるとメンチきってる自分がいる

    +26

    -5

  • 58. 匿名 2016/02/06(土) 21:43:36 

    >>48
    西洋のマナーは西洋でやってもらえますかね。ここ、日本ですから。

    +25

    -21

  • 59. 匿名 2016/02/06(土) 21:45:43 

    前zipでやってたことによると、
    帽子を脱ぐと髪の毛が崩れて固まってるから脱げない
    とのこと...

    +26

    -2

  • 60. 匿名 2016/02/06(土) 21:47:43 

    昔付き合ってた彼氏が食事中も帽子取らなくて不快だった。
    たぶん美容師で自分の髪を練習台にされてるから恥ずかしかった?んだろうけど、
    それとこれとは別だと思った。
    付き合いたてだったし、すぐ別れちゃったから言えなかったけど・・・

    病気など事情もあると思うので、他人なら特にどうとは思いません。

    +5

    -7

  • 61. 匿名 2016/02/06(土) 21:47:48 

    もうね、
    帽子はファッションアイテムじゃなくて
    髪型の一部らしい

    +47

    -1

  • 62. 匿名 2016/02/06(土) 21:49:31 

    でも今は帽子まで含めてのオシャレだからね。カフェなんか帽子被ってる人いっぱいいるし、やたらつば広い帽子でなければ人のまで気にならないけど。

    +62

    -1

  • 63. 匿名 2016/02/06(土) 21:50:03 

    >>50
    前髪が潰れるので、私は前髪を編み込みしてピンで留めて帽子かぶりますよ(^^)

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2016/02/06(土) 21:50:25 

    病気の人引き合いに出すのおかしくない?
    元々病気の人を特別にといっては失礼かもしれないけど、帽子脱がなくていいよーってしてあげてるだけで、病気だろうが何だろうが脱ぐのがマナーってことに変わりはないのに。

    +8

    -28

  • 65. 匿名 2016/02/06(土) 21:50:57 

    マナーは押し付けちゃダメ
    非常識だと思って流すわ

    +24

    -4

  • 66. 匿名 2016/02/06(土) 21:52:39 

    ホテルでの新年会んとき
    スーツ着用ってのに
    カジュアルな格好で来て
    ぼうしとらないヤツに引いた

    +12

    -4

  • 67. 匿名 2016/02/06(土) 21:53:01 

    おヅラはどーなるんだよ?

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2016/02/06(土) 21:53:55 

    >>67
    ヅレてたらアウト。

    +5

    -3

  • 69. 匿名 2016/02/06(土) 21:56:16 

    帽子のマナー

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2016/02/06(土) 21:57:47 

    >>63
    ありがとうございますます。
    ただ、私の場合 髪が硬くて太いからなのか 変な癖がついてしまって…帽子の淵のみがキュッと締まってしまう感じになってしまうんです。
    分かりづらいですよね(>_<)
    土星の輪っか部分がめり込んでる感じです。頭がボンッキュッボンッみたいな。
    かといって緩いサイズにしてしまうと目まで帽子に塞がれてしまって…

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2016/02/06(土) 21:59:10 

    おヅラはマナー違反
    TVのスタジオ入る時もヅラは付けたまま

    +2

    -6

  • 72. 匿名 2016/02/06(土) 22:00:27 

    きみまろは商売です!

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2016/02/06(土) 22:05:30 

    そんなにカリカリしなくてもよくない?

    +66

    -1

  • 74. 匿名 2016/02/06(土) 22:07:37 

    帽子マナーではげや傷隠し、薄毛を語る人って

    店内で一人だけいるそういう人を指差して、「あの人だってかぶってるじゃない!ふじこRy」て叫んじゃうタイプ?w

    +3

    -15

  • 75. 匿名 2016/02/06(土) 22:13:30 

    他人を思いやる心が伴わないマナーに一体なんの意味があるんだろう
    それを守れない人を吊るし上げにして
    内心で侮蔑して嘲笑うためのものだって勘違いしてる人が居る
    そんな人はいくらマナーを尊んでいても卑しいし、さもしいよ

    +35

    -4

  • 76. 匿名 2016/02/06(土) 22:13:33 

    >>70
    イメージわかりました。
    ギャツビーのヘアリセットペーパーとかどうですか??ちなみに、ギャツビーの回し者ではありません(._.)

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2016/02/06(土) 22:17:15 

    居酒屋でニット帽は?
    あり+
    なし-

    +93

    -8

  • 78. 匿名 2016/02/06(土) 22:23:58 

    居酒屋では皆さん帽子取りますか?
    新年会で友達同士で集まった時にそういえば友達が4、5人つば広のハットかぶってたな〜と思い出しました。
    私は別に変だとは思わなかったんですけど、それもマナー違反になりますか?

    +3

    -7

  • 79. 匿名 2016/02/06(土) 22:31:08 

    最近は、食事中の帽子とか、自分に無関係な人で、直接迷惑がかからない類いのマナー違反はどうでもよくなってきた。
    ライブや映画とかは見えづらくて迷惑だから脱いでよって思うけど。

    +28

    -0

  • 80. 匿名 2016/02/06(土) 22:31:55 

    ごめんなさい、女だけど薄毛なので帽子とりません。不快にさせてしまって申し訳ないです。

    +41

    -1

  • 81. 匿名 2016/02/06(土) 22:41:30 

    居酒屋やファミレスで帽子取らない人より、駅や人混みで歩きスマホしてる人のが百万倍迷惑だよ
    周囲に実害が及ぶ危険性も段違いだし

    +60

    -2

  • 82. 匿名 2016/02/06(土) 22:49:04 

    普段はかぶらないけど、1度だけ焼肉屋で帽子かぶったまま食事しました。
    生え際の白髪が目立って来てそろそろ染めようかと思ってた時、急に外食に行く事になりマナーより恥ずかしさが勝ってしまった。
    でも普段は人の事それほど気にして見てなかったなと気づきました。

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2016/02/06(土) 22:49:23 

    ここおばさん多いからなぁー。
    今どき目上の人(親に挨拶とかは別)に会ったからってわざわざ帽子脱ぐ人いる?
    体育会系の男子みたい。
    講義中、説明会、試験、ドレスコードがあるような所など、当たり前な場所では帽子は脱ぐ。
    あとは自由でしょ。

    +43

    -10

  • 84. 匿名 2016/02/06(土) 22:56:57 

    帽子はかぶりっ放しだは、イヤホンしっぱなしだはで食事してる奴の親の顔みたい!
    と思った事が多々ある。

    +5

    -15

  • 85. 匿名 2016/02/06(土) 22:58:39 

    大学の授業中に、帽子をとらない人が結構いて、私の友人もその中の1人。なんかモヤモヤするので、「帽子とった方がいいんじゃない?」と言うと、「おしゃれだから」と返された。もっとモヤモヤ!

    +21

    -13

  • 86. 匿名 2016/02/06(土) 23:01:11 

    うちの旦那は最近薄くなってきて脱ぎたがらないな


    +12

    -0

  • 87. 匿名 2016/02/06(土) 23:07:45 

    おばあちゃん、おじいちゃんもキャップやニット帽かぶったまま食事している人結構いますよ。年配の方に対しては気にならないんですかね?若者だけ気にして年配の方が目に入らないってことはマナーがなってないっ!って自分が優位に立ちたいだけでは?私はとります。とか私はやってます、偉いでしょを匂わすコメ多いし。それか帽子を理由にただ単に相手がムカつくんじゃないですかね。マナーマナー言う人はすべて完璧なのでしょうか?そうゆう人に限ってマナー違反する人多いと思います。明らかに人に迷惑かけている場合は別として、そんなにカリカリする必要ないのではないでしょうか。

    +56

    -6

  • 88. 匿名 2016/02/06(土) 23:22:01 

    円形脱毛で前髪がありません。
    前髪ウィッグ付けて生活していますが
    忙しい時など帽子被ってます…
    帽子が無いと本当に困ります。
    でも、コメント見ると常識なかったんですね

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2016/02/06(土) 23:22:36 

    時代とともにマナーも変化しますが、

    基本…女性のみ終日まで〈自宅でくつろぐまで〉帽子はとりません。
    寺社仏閣に入る時も。

    皇室が基本の見本です。

    失礼になりそうな気がするので、
    寺社仏閣では帽子はさずしちゃいますが…

    +14

    -2

  • 90. 匿名 2016/02/07(日) 00:13:03 


    動物病院の待合室では帽子を被っていて診察室では脱ぎました。

    待合室でも帽子は脱いだほうがマナーとして正解でしょうか?


    +1

    -5

  • 91. 匿名 2016/02/07(日) 00:16:57 

    皇室とか英国王室とか持ち出しているけれど、正装用の帽子と普通に被っている帽子を同じものとして扱うのは違和感。
    ライブで前の席の女の人がニット帽をコンドームかぶりしていたときは、視界が遮られまくって、帽子引っこ抜いて遠くに投げてやろうかってくらいムカついた。

    +16

    -8

  • 92. 匿名 2016/02/07(日) 00:22:23 

    ニット帽を室内でもかぶってて良いなんてマナーは西洋にあるの?
    帽子って言ってもイギリス貴族がフォーマルでかぶるようなやつでしょ?
    しかも昼間だけのものだし。

    +10

    -7

  • 93. 匿名 2016/02/07(日) 00:24:39 

    自分は常識人ってドヤってるコメントばっかりでウンザリする
    ライブとか映画館とか明らかに迷惑な場合以外どうでもいいな私は
    人にはそれぞれ事情もあるし悩みもかかえてる
    人の粗探しして何かといえばマナーマナー言う人って自分はどこにいてもマナー完璧なの?

    +38

    -4

  • 94. 匿名 2016/02/07(日) 00:29:50 

    終日オッケーなのは皇后美智子さまがかぶってるようなトーク帽だけじゃなかった?日本ではよそ様のお家に上がるときは玄関前でコート帽子マフラーとかは脱ぐのがマナーのはず。海外だと女性の帽子はファッションの一部だけど、ディナーのとドレスの時はとる、男性は室内ではダメって海外住んでる時教えてもらった。

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2016/02/07(日) 00:41:52 

    常識非常識は別として、せめて敬意をあらわす相手に挨拶するときや食事するときは脱いだ方がいいと思う。
    気にする人がまったくいないって訳じゃないから。印象悪くなる可能性高いから。
    あと、きちんとした場所とかも。同席者のことも考えて。
    神社仏閣にお参りとかならいいけど、厄払いや祈願するときとか。

    +11

    -6

  • 96. 匿名 2016/02/07(日) 00:42:49 

    大学の時によく教授に帽子の事を注意されてる人は見かけた

    +5

    -5

  • 97. 匿名 2016/02/07(日) 00:47:27 

    夏でもニット帽の男
    暑苦しい、汚い

    +6

    -7

  • 98. 匿名 2016/02/07(日) 00:50:36 

    子供の頃から薄毛に悩んでます。
    太陽の光の下、頭皮がスケスケ。涙
    帽子は欠かせません。。。

    神社仏閣など神聖な場所ではお祈りの直前にはずします。
    レストランではかぶったまま。

    つばのない小ぶりな帽子を愛用しています。映画館は一番後ろ、もしくは坐骨を極力低くして鑑賞してます。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2016/02/07(日) 00:53:26 

    ハゲは本当に辛いです。。。
    帽子を使えない冠婚葬祭はハゲた頭をさらすか、ウィッグを利用しますが、普段は帽子様様です。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2016/02/07(日) 01:03:39 

    軽い洋食屋さんで食事の時つばのある帽子を友達が被ってたから声をかけました。
    悪いことをしちゃった気もするけど食事中に帽子が目に入ってくると凄く違和感を覚える。
    マナーを押し付けてるような気もして声をかけるか迷いますね。

    +3

    -11

  • 101. 匿名 2016/02/07(日) 01:15:28 

    >>37
    常識なんて守ってナンボだよ。
    ギャーギャー言わないの。

    +2

    -11

  • 102. 匿名 2016/02/07(日) 01:19:29 

    >>81
    世間はそれを
    50歩100歩
    というんだよ。OK?

    +1

    -8

  • 103. 匿名 2016/02/07(日) 01:37:00 

    私も女性の薄毛です。てっぺんに髪がほとんどありません。
    この髪を見せた友人はみな一瞬言葉を失うようなハゲです。

    フォーマルな場所やレストランではウイッグ被りますが、
    夏は本当に蒸れてかぶれてしまうので、
    カジュアルなカフェやファミレス、映画館などでは
    薄手のニット帽を被っています。

    できるだけ髪と同系色で、
    ツバなしの邪魔にならないものを選んでいたつもりだったのですが、
    これほどまでにマナーが悪いと思われていたとは…

    悲しいですが、今後はできるだけ、食事や映画は自宅で楽しむようにします。

    +12

    -8

  • 104. 匿名 2016/02/07(日) 01:40:53 

    なんでもかんでもマナーってその人間性をまずどうにかしなよw

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2016/02/07(日) 01:42:40 

    >>101

    あなたと、他人の常識は違う。常識という価値観で押し付けない!

    +17

    -1

  • 106. 匿名 2016/02/07(日) 01:55:14 

    ツバのある帽子は脱ぐけど、キャップやベレー帽はカフェやファミレス程度では脱ぎたくないなぁ。

    +24

    -1

  • 107. 匿名 2016/02/07(日) 03:00:09 

    マックでも脱ぐの?

    +15

    -2

  • 108. 匿名 2016/02/07(日) 03:00:41 

    フードコートやスタバも?
    みんな普通にかぶってないか?

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2016/02/07(日) 03:01:12 

    帽子は髪型です。
    時代は変わったよー。

    +25

    -2

  • 110. 匿名 2016/02/07(日) 03:07:42 

    叩かれてもいい。

    帽子(ニット帽やキャップ)は大事なファッションアイテムで、それ含め髪型にしているので(帽子ありきの髪型)、
    高級レストランや、割烹などの和食店、
    映画、ライブや歌舞伎などの劇場以外は脱ぎません。

    もちろん、友達のお家など、室内では脱ぎます。

    +27

    -3

  • 111. 匿名 2016/02/07(日) 03:09:15 

    カフェやカジュアルレストラン、和食でも定食屋ではかぶったままの人が多い

    ここ見てビックリしてる

    +24

    -1

  • 112. 匿名 2016/02/07(日) 03:09:39 

    ここの人たちレストランでも帽子かぶるの?
    びっくり。目立ちますよ。

    +7

    -20

  • 113. 匿名 2016/02/07(日) 03:14:21 

    カジュアルな服装で、庶民的な場所なら良くない?

    見えないなど迷惑掛けなければ。

    最近、結婚式や披露宴でも参列者でハット被ってる人をよく見かける。
    とくに男性。

    新郎もおしゃれで被っていたり。

    +19

    -2

  • 114. 匿名 2016/02/07(日) 03:17:56 

    >>110は、高級レストランや割烹ではかぶらないと言ってますよー

    +7

    -3

  • 115. 匿名 2016/02/07(日) 03:19:47 

    別にオフィスや就活で被るわけじゃないし。
    カジュアルな場なら私は全く気にならない。

    +22

    -2

  • 116. 匿名 2016/02/07(日) 03:21:02 

    40代50代ぐらいの人じゃないかな。
    脱げ脱げ言ってるの。

    +24

    -5

  • 117. 匿名 2016/02/07(日) 03:26:37 

    友達が抜毛症でほとんど髪がありません。
    一緒にどこか行くときはずっとかぶってますよ。
    さすがに結婚式だけはウイッグにしてました。
    ライブや電車なんて取らなくてもいいと思うけど?今時帽子取れなんて古いと思う。
    結婚式とかならわかるけど。
    いろんな事情の人もいるんだし、その人が脱ぎたくない理由があるんだから別にいいと思う。

    +24

    -3

  • 118. 匿名 2016/02/07(日) 03:31:56 

    室内で被ってる人はどうも無理
    ニット帽も同様

    +3

    -20

  • 119. 匿名 2016/02/07(日) 03:38:40 

    食事中!!飲食店で働いてるんですけどこの間顔はけしてかっこいいとは言えないすごーく地味なもてなさそうな人が来てたけど服だけはめっちゃお洒落で女優帽みたいのかぶってました。男の人です。
    ご飯中ずっと帽子は脱がずトイレもドリンク取りに行く時も帽子ばっかり気にしてて嫌でした

    +3

    -4

  • 120. 匿名 2016/02/07(日) 03:56:48 

    基本的に食事中は帽子を脱ぐよね?この考え方の方が少数派なの??
    ファミレス、スタバとか松屋とかだったらまぁ色々な人がいると思うし入れ替わり立ち替わりで短時間だから気にならないけど...
    帽子ってずり落ちてくるし食事中かぶっていたら邪魔じゃない?
    それに帽子って外套の一部でしょ?コートとかを着たりサングラスをして食事してるのを変だと思う感覚と似てるんだけど。


    +4

    -17

  • 121. 匿名 2016/02/07(日) 04:09:30 

    人それぞれ

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2016/02/07(日) 05:42:20 

    気になるなら被ってるやつに直接言えよ

    +21

    -4

  • 123. 匿名 2016/02/07(日) 05:50:41 

    >>122
    大きな口叩けるのはネットだけで、現実では気が弱い人ばっかだから言えるわけないよ。

    +14

    -1

  • 124. 匿名 2016/02/07(日) 07:17:39 

    アフロの大男が前にいるよりいいじゃん

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2016/02/07(日) 07:21:59 

    食べ物を口に運ぶとき、多少前屈みになるじゃない?
    帽子を被ってる人が真正面にいると、埃や帽子の毛が落ちてきそうで嫌

    +4

    -13

  • 126. 匿名 2016/02/07(日) 07:27:11 

    ライブで前に帽子かぶった人いて見えなかったとか
    実害あったなら文句言うのも分かるけど
    見た目だけのことでそんなに非難する必要あるの?
    食事中に帽子かぶった人がいたから何なの?w
    マナー守ってない人が1人でもいたら味でも変わるんですか?

    +20

    -3

  • 127. 匿名 2016/02/07(日) 07:55:49 

    >>76
    ありがとうございます。
    探してみますね^_^

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2016/02/07(日) 08:11:50 

    ぼさぼさ頭を隠すために帽子を被ってるから脱げない…
    自分がそうだから他人がお店で被っていても全く気にならない。

    映画館だったり良いお店だったり、行く場所が分かっていたら被っていかないようにしているけど。

    +13

    -1

  • 129. 匿名 2016/02/07(日) 09:01:04 

    帽子やかぶりもの系は、ライブにいたら、脱いでって絶対言う!少し席が遠い人や開演後の場合は、係員にお願いする。うちわを上に掲げすぎな人も。お金払ってるのに見えないストレスとかやだし!
    ただ、髪型自体を盛ってる人はさすがに言えなくて困る。

    +2

    -8

  • 130. 匿名 2016/02/07(日) 09:41:23 

    特に気にならないな。

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2016/02/07(日) 09:42:46 

    海軍とか野球部じゃあるまいし。
    帽子はただのファッションアイテムに過ぎない。
    被っている人見ても、マナーが〜〜とか、特に何も思わない。

    +18

    -1

  • 132. 匿名 2016/02/07(日) 11:22:06 

    うちの母も髪が薄いのでおばあさんが被るニット帽みたいなのかぶってて、電車やファミレスとかでも、脱いだほうがいいかな?と気にしてますが、今はかぶっててもいいのよ。と、言ってます。
    さすがにこれはだめだろ?というような場所では黒いスプレーかけていってますが。
    別にかしこまった場所じゃなければいいと思う。
    若い人でも案外みなさん厳しいのですね。

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2016/02/07(日) 11:23:00 

    ここにいる帽子にうるさい人は自分や子供とかが薄毛になっても被らないのだろうか?

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2016/02/07(日) 11:27:24 

    ライブでもニットやキャスケットとかおしゃれな帽子の人ならたくさんいるけど、気にならないけどな?
    高さのある帽子なら気になるかもしれないけどそんなのかぶってる人いるの?
    私のいくライブはハンチングやニットはなくさんいますし、誰も気にしてない感じですよ。ああおしゃれしてきたんだな。、って感じです。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2016/02/07(日) 11:40:25 

    どこが厳しいの?
    ここ「高級レストラン以外はどこでも帽子かぶりまーす。」って言ってる人ばかりに見えるけど。

    あとニット帽はツバ付き帽子と扱いは違うはずですよ。
    室内でも許容されるケースがツバ付き帽とは段違いです。なのでご病気の方も大抵の場合心配する必要はないかと。
    ツバ付き帽などはTPOをよく考えてね。。

    +0

    -7

  • 136. 匿名 2016/02/07(日) 12:20:18 

    >>135
    ニット帽でもマナー違反!みたいなコメが多いから
    みんな反発してるんじゃないの?
    さすがにつば広女優帽を脱がないでいいとは思ってないよ

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2016/02/07(日) 12:24:05 

    >>102
    五十歩百歩の意味分かってる?
    他人の着帽なんて実害全く無いけど、歩きスマホの人の存在は迷惑+恐怖だよ
    こっちが必死になって相手よけなきゃいけないんだから

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2016/02/07(日) 12:30:21 

    >>135>>136
    知識ゼロなの丸出しだよ
    髪や頭皮に問題があって着帽必須の人だけじゃ無い
    目や皮膚の病気でツバのある帽子を外せない人も居るの
    病院の指示や見え方の問題でね
    そういう人はなるべく外出するな
    外出は許すけど外食だけはするなとでも言いたいの?

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2016/02/07(日) 12:42:52 

    ふざけた帽子で厳粛な場に出席しない

    +3

    -1

  • 140. 匿名 2016/02/07(日) 12:53:17 

    ここで他人にキーキー言ってる人こそが一度そういう病気になってみたらいいんだよ
    じゃなきゃ死ぬまで他人にキーキー言い続けるんでしょう
    自分がその病気を経験したら、実は↑の方がよっぽど人間社会でのマナー違反だって
    嫌でもわかるはずだよ

    +7

    -3

  • 141. 匿名 2016/02/07(日) 13:01:13 

    どっちかというと138とか140のほうが
    興奮してキーキー言ってるような・・
    全ての人に他人の事情を汲んで理解しろっていうのはムリだよ
    人間なんて好き勝手言うし残酷な生き物です

    +4

    -4

  • 142. 匿名 2016/02/07(日) 13:05:19 

    美容師でも室内はとれよって思う
    そんな目深にかぶってたらちゃんと見て切れないんじゃないの?とも思う
    表情も見えにくいし、、、。
    客を綺麗にするよりも自分のお洒落のほうに気がいってるようで嫌


    +2

    -5

  • 143. 匿名 2016/02/07(日) 13:09:03 

    >>141
    あなたに想像力が皆無な事は分かったから
    いちいちそれを宣言しなくていいよ

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2016/02/07(日) 13:15:19 

    ここでそういう事情を知る事が出来たらイライラせずに済むようになるんじゃない?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2016/02/07(日) 13:16:00 

    48の方が言われたことをマナー先生から教わったが…

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2016/02/07(日) 13:19:05 

    西洋マナーの手本は英国王室だよね。

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2016/02/07(日) 13:32:28 

    >>141
    病気で外せない人はマナー違反だってことも
    それを批難的な目で見る人が居る事も
    ネットでこうやって叩かれる事が分かってても
    それでも「外せない」んだよ
    「外さない」んじゃなくて「外せない」の
    その部分を分かってもらいたくて主張したら「興奮してキーキー」扱いなの?
    だったらいっそ「病人や少数派は黙ってろ」って言えばいいよ
    でも残酷な生き物であることを悟ったような顔で正当化しないで欲しい

    +7

    -2

  • 148. 匿名 2016/02/07(日) 14:12:15 

    自分以外の人に優しい目線を持ってる人の書き込みもたくさんあるからね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2016/02/07(日) 14:13:18 

    ストレスと病気の薬の副作用で、すごく禿げてる。もう生えてこない。

    食事の時に脱ぐのが辛い。
    マナー考えて脱いだら、薄い毛が禿げてる部分を泳いでしまう。
    いろんな事情の人がいるから、キャップやニットは許して下さい。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2016/02/07(日) 15:17:09 

    保育園の行事の時にいつも帽子被ってるDQNがいる。
    若いのに禿げてるんだと。
    そんなに隠したいならかつらでも被ればいいのに。運動会とかなら違和感ないけど進級式とかでも平気で帽子で来るからね

    +1

    -9

  • 151. 匿名 2016/02/07(日) 18:18:28 

    男女でも違うからね。女性の帽子は洋服と同じだから寧ろそれをとるのは人前で服を脱ぎ出すのと同じ。
    ただし麦わらみたいなのは別。

    +3

    -2

  • 152. 匿名 2016/02/07(日) 18:22:30 

    本来なら、帽子は取るのがマナーだと思います。
    でも、病気で髪が抜けてウィッグだった場合、やっぱりずれるのが気になります。
    私自身がそうです。
    つばが広い帽子も、少しでも、ウィッグに目がいかないように…
    やっぱり本来の髪とウィッグだとどうしても違うんですよね…
    いつか髪は生えるけど、皆さんが思うより、すごく時間がかかるんです。
    少しだけご理解お願いします。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2016/02/07(日) 19:02:52 

    脱げ脱げ言う前にまずは家の外に出るなら帽子を被ってこいって思う。外を無帽で歩く人間なんかにマイルールを押し付けられる筋合いはない。

    +3

    -3

  • 154. 匿名 2016/02/07(日) 21:23:39 

    被るのも脱ぐのもどちらでも本人の好きな方にすればいい。

    以前は、目上の方の前や室内では脱帽が礼儀や行儀だといわれていた。
    教えられていれば、目上の方の前や室内で被ることへ違和感を感じるし、知らなければ本人の自由だと感じるんだと思う。
    病気等の理由で被られている方は、明確な理由があるのだから堂々としていればいいと思う

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2016/02/07(日) 21:28:29 

    カフェでは店員がかぶってるからねえ。。
    私は絶対取ります

    +1

    -4

  • 156. 匿名 2016/02/08(月) 01:05:14 

    >>150 みたいな人間ってほんとのクズだよなぁ

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2016/02/08(月) 02:42:53 

    女性の帽子って正式な儀礼の場では女性は取らなくていいからマナーのこと判断するの難しいよね
    挨拶するときに帽子取るのもヨーロッパの文化で男性のときだけ
    マナースクールとかにいったりした人ほど女性は正式な場所では取らないルールを重んじる可能性はあるかも…
    ただしライブとかラフな場では格式の関係ないマナーを重視するから、そこは普通に周囲への思いやりで判断するべきだし、格式を重んじる場所では女性は帽子を取らなくていいという判断でいいと思う

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2016/02/08(月) 02:53:37 

    >「高級レストラン以外はどこでも帽子かぶりまーす。」って言ってる人ばかりに見えるけど。

    高級レストランのテーブルマナーって食器の使い方からなにからなにまで西洋のものにすごく準じてるよね
    であれば高級レストランほど帽子脱がなくていいと思うけど…
    日本は日本で新しく帽子マナー作ればいいけど、高級レストランは空間全てが西洋風様式だからその空気を壊さないこともマナーに入ってると思えば考え方も違ってくるかもしれない
    たぶん帽子自体が日本での歴史が新しいからまだ人によって考え方も違う段階なんじゃないかな
    日本ではマナーというほどしっかりした帽子の使用ルールはないのかも

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2016/02/08(月) 23:49:10 

    母親が食事中にもかかわらず帽子を取りませんどうしらいいのでしょうか、とても悲しいです

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード