-
1. 匿名 2016/02/04(木) 21:14:27
チームは全国8県に住む45~74歳の男女8万2772人を1985~2010年まで追跡調査した。
この間、脳出血を発症したのは1051人。調査開始時に朝食回数を週に0~2回と答えていた人は、毎日取る人に比べ脳出血になる確率が36%高かった。欠食の頻度が高いほど危険性は高まった。
朝食抜きにそんな危険性があるとは…怖いですね…+153
-4
-
2. 匿名 2016/02/04(木) 21:16:13
いつも食べない…
こわいな。+233
-6
-
3. 匿名 2016/02/04(木) 21:16:17
朝起きたらお腹空いてます+206
-6
-
4. 匿名 2016/02/04(木) 21:16:27
確かにそんな感じはする。何となく。+23
-8
-
5. 匿名 2016/02/04(木) 21:16:43
早く死んでも構わないので、明日から朝食抜きにしよーっと。+41
-47
-
6. 匿名 2016/02/04(木) 21:17:46
たまに朝抜くと
体に負担かかるような感じちょっとする+108
-11
-
7. 匿名 2016/02/04(木) 21:17:53
同居だから、三食ガッチリ
時たま、サボりたいなぁ+51
-8
-
8. 匿名 2016/02/04(木) 21:17:57
朝食食べないけど低血圧
それなら大丈夫なの?+124
-10
-
9. 匿名 2016/02/04(木) 21:18:09
朝食は食べないほうが良いと言う先生もいるし結局どっちなんだろうね?+330
-6
-
10. 匿名 2016/02/04(木) 21:18:26
朝食しっかり食べてもお昼前にお腹空くのに、食べない人はどうやって午前中もってるの??+190
-11
-
11. 匿名 2016/02/04(木) 21:19:16
1年近く朝食は白湯、ハーブティ、低糖質のフルーツのみ
朝から糖質とったほうが体が重くて眠気が取れない+105
-14
-
12. 匿名 2016/02/04(木) 21:20:00
もう10年ぐらい朝食食べてないです。
お昼までお腹空かないです。夜たくさん食べます。
お医者さんに行ったらそれは力士の食事だよ!って言われたな・・・+193
-5
-
13. 匿名 2016/02/04(木) 21:20:57
朝ごはん食べない人すげぇと思う( ´'ω'` )
お昼お腹すかないの?+158
-8
-
14. 匿名 2016/02/04(木) 21:21:12
食べたいけど朝は忙しいからな…
早起きすればいいんだけど (>_<)
眠たい…
+73
-3
-
15. 匿名 2016/02/04(木) 21:21:24
胃や腸の中を空っぽにする時間が長いほうがいいのは明白
糖質制限の欠点は動物性脂肪の摂りすぎで腸に負担がかかること
欧米の大腸がんの原因は肉食と脂質の摂りすぎです
+99
-4
-
16. 匿名 2016/02/04(木) 21:21:27
年々朝ごはんが美味しくなった人。++139
-16
-
17. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:05
すごい数値。
用意されてなくてもどうにか自分で作って食べな
いとダメだね。
朝食べたくても、親が毎日は作らない家庭もあると思う。私は仕方ないからコンビニでおにぎり買うことが多いよ。+13
-2
-
18. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:26
生まれてこの方ずっと食事抜きだけど脳出血なんてしたことないわ
てきとうなことばっか言ってんじゃねーぞ+14
-52
-
19. 匿名 2016/02/04(木) 21:22:40
起きてすぐに食べないと、1日頑張れない。+40
-11
-
20. 匿名 2016/02/04(木) 21:23:38
5さん
そんな悲しい事言わないで!!+14
-11
-
21. 匿名 2016/02/04(木) 21:23:43
子供を送り出して、すぐ仕事に行く。
だから、食べてなかったけど、食べるようにしようかな。
+29
-3
-
22. 匿名 2016/02/04(木) 21:25:03
大丈夫
毎日にんにく食べて血流良くしてるから、
もうビンビン+3
-26
-
23. 匿名 2016/02/04(木) 21:27:09
何も信じられないから、どうでもいいや+77
-1
-
24. 匿名 2016/02/04(木) 21:28:00
>>18
統計ですよww
分かりますかww?+11
-6
-
25. 匿名 2016/02/04(木) 21:29:15
朝食抜きは体に悪いと言いたいだけ。この調査では何の証拠にもならない。+31
-8
-
26. 匿名 2016/02/04(木) 21:29:25
食えって言ったり、食うなって言ったり……。人によって言うこと違うからなぁ+176
-1
-
27. 匿名 2016/02/04(木) 21:30:04
トピずれですが、簡単に用意して食べられる朝御飯ってありますか?子供のころはまだしも、働きだしてからきちんと意識して朝御飯を食べる習慣がありませんでした。これを機に食べるようにしたいのですが。
+7
-5
-
28. 匿名 2016/02/04(木) 21:30:24
>>20
偽善者+2
-15
-
29. 匿名 2016/02/04(木) 21:30:40
朝ごはん食べてないけど低血圧…。
大丈夫かな?+7
-0
-
30. 匿名 2016/02/04(木) 21:30:40
朝食べると眠くなって昼のパート遅刻するから何年も食べてないな~コーヒーだけ。
良くないよね。でも、二度寝して遅刻はもっと不味いのだよ(ーー;)+38
-1
-
31. 匿名 2016/02/04(木) 21:31:00
こういうの気にしたら生きるのしんどなるわ
+31
-1
-
32. 匿名 2016/02/04(木) 21:32:37
>>27
冷凍の宅配弁当はどうですか?
レンジで温めるだけでいいですよ+1
-7
-
33. 匿名 2016/02/04(木) 21:33:34
母親が朝食は大事!っていうので育ったので朝は食べないと一日が始まらないくらいな感じです
+30
-5
-
34. 匿名 2016/02/04(木) 21:34:15
肉を食べて痩せよう! 沖縄の離島医療から生まれた「肉食」ダイエット|「マイナビウーマン」woman.mynavi.jp肉を食べて痩せよう! 沖縄の離島医療から生まれた「肉食」ダイエット|「マイナビウーマン」 Javascriptを有効にしてください。お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。働く女性の恋愛と幸せ...
肉食ダイエット。この前 F横浜でやってたけど、信じられない。+9
-1
-
35. 匿名 2016/02/04(木) 21:35:50
めっちゃ低血圧だけと、朝食べる気にならないからコーヒーだけ飲んで出勤。
お腹空くのは1時過ぎ、、、+43
-3
-
36. 匿名 2016/02/04(木) 21:36:56
私朝ごはんが楽しみで毎日起きるよ!
夜早めに済ますから腹減ってる!+36
-3
-
37. 匿名 2016/02/04(木) 21:37:11
子供にはきちんと食べさせているけど、私はヨーグルトだけ。
これも朝食食べてることになるのかな。+32
-1
-
38. 匿名 2016/02/04(木) 21:37:22
朝食とらない方がいいという記事もあるし結局どっちなんだろうと思うけど
少なくとも自分の場合は朝食とらないと体が目覚めないので取った方がいいんだろうなと思うことにしています+9
-0
-
39. 匿名 2016/02/04(木) 21:37:33
朝運動する場合も、運動前に朝食とった方が良いってことですか?+4
-0
-
40. 匿名 2016/02/04(木) 21:38:16
食べすぎなんだよね
糖質の摂りすぎは糖尿病、脂質の摂りすぎは大腸がん
食べ物の消化時間は
果物>野菜>糖質>タンパク質
だから食べる順番が大事
+22
-3
-
41. 匿名 2016/02/04(木) 21:39:37
>>12
失礼だけどあなたの現在の体型を見てみたい…
もともと太らない体質でしょうか?
わたし夜にたくさん食べたらあっという間に。。(>_<)+7
-0
-
42. 匿名 2016/02/04(木) 21:39:48
朝ごはん食べるとすぐに、お腹がすく人いませんか?
私は朝抜くとお昼の12時までもつのに、朝食べると10時にはペコペコ。なぜ…。+143
-0
-
43. 匿名 2016/02/04(木) 21:41:12
私食べなくても平気アピールがウザイ+12
-16
-
44. 匿名 2016/02/04(木) 21:42:33
朝食食べると体調悪くなるからもうずっと食べてない。お腹もすかないし。+24
-3
-
45. 匿名 2016/02/04(木) 21:42:57
勝手にしろ+3
-4
-
46. 匿名 2016/02/04(木) 21:44:24
牛乳とかトーストだけでも、食べた方が良さそうだね。インスタントのスープなら手軽だし経済的にもどうにかなりそう。
夜控えるのも、朝食べたくなるためには大事かも。勉強になります。+21
-2
-
47. 匿名 2016/02/04(木) 21:44:58
>>27
おにぎり
+2
-1
-
48. 匿名 2016/02/04(木) 21:45:04
西洋医学と東洋医学の検知の仕方でも違うよね
自分の体調が悪い時に何でも食べれば良いみたいなのは西洋医学
取り敢えず栄養補給しなさいとか
東洋医学は自分が欲していない時に無理に栄養を取るのはよくないって観点があるよね
食べて良い人とダメな人に別れる
何でも食ってりゃ良いわけではない+30
-1
-
49. 匿名 2016/02/04(木) 21:46:41
焦げはガンになるってのは違うとか
実は卵は1日1個じゃなくていいとか
コーヒーは体にいいとか、
奇跡の食べ物とか
みんな好き勝手に言ってる気がする。
ストイックな人も病気になるし
不摂生で元気で長生きな人もいる。
何がいいんだべな。
+92
-1
-
50. 匿名 2016/02/04(木) 21:49:22
48
だよね
風邪の時の発熱や鼻水も出すことでデトックスしてるのに
製薬会社と医者が儲けるために抗生物質飲ませるんだもんね+9
-2
-
51. 匿名 2016/02/04(木) 21:50:17
私、朝ごはん食べたほうが血圧あがるんですけど...+5
-0
-
52. 匿名 2016/02/04(木) 21:50:30
大学進学と共に1人暮らしになってから、朝ごはんは食べてない。結婚して子どももいるけど、約20年朝ごはん食べてないなぁ。お腹は、10時頃にすくけど、仕事中なんでお菓子をつまむ程度かな。+2
-4
-
53. 匿名 2016/02/04(木) 21:52:51
>>48
昔、漢方薬局で気血が足りないと言われたことを思い出しました。食べた方が良くても、朝起きられなかったり体がついていかない、受け付けない時が多いです。
病人食みたいなものでも食べようかな。+3
-1
-
54. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:03
朝食べられない…食欲ないのもあるけど、時間ないもん…起きるの苦手で(-。-;+2
-2
-
55. 匿名 2016/02/04(木) 21:57:53
朝食べたら昼食べられないモン。
で、昼食べたら夜食べられない!+1
-3
-
56. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:43
低血圧だと朝食が食べれない、と聞くけど、
私は低血圧(上が80くらい)なのに、朝は腹が減って目覚め、
しかも目覚ましが鳴る前に、鳴るのではないかという緊張感で目覚め、
朝食も朝から肉とか食べようと思ったら食べれる。
家を出る2時間半前に起きて、朝食をしっかり食べ、
掃除と洗濯、前日の家計簿つけて、読書して朝ドラ見て出勤。
朝の自分は、他人様に見せても恥ずかしくない生活ぶり。
反動でか、仕事から帰ると死んだようにソファに横たわって、何もしない。
夜ごはんは果物やカップ麺で済ませたりする。で、2時くらいまで起きてる。
これを続けていたら、さすがに色々健康状態がおかしくなってきた。
朝食だけで健康に良いとか悪いとか言えない。1日のバランスだろうね。
+5
-0
-
57. 匿名 2016/02/04(木) 21:59:57
数か月前には朝食抜きのプチ断食が体にいいって話が出てなかった?
もう自分の体調に合った食べ方でいいんじゃない?+8
-0
-
58. 匿名 2016/02/04(木) 22:05:03
断食の俳優さん、見た感じ戻ってきたよね。+2
-0
-
59. 匿名 2016/02/04(木) 22:09:54
若い頃は食べなかった。ずっと貧血だった。
結婚してから食べるようになったら、貧血しなくなったな。+5
-0
-
60. 匿名 2016/02/04(木) 22:12:18
寒い時期は朝ごはんとるかとらないかで、その日の体温変わってくるような気がします。自分が外勤だからっていうのもあるけれども、やっぱり食べた後は体が温かいと思う。+4
-0
-
61. 匿名 2016/02/04(木) 22:56:09
子ども産まれてから3食きっちり食べてる。
旦那は糖尿予備軍なのですが、
医者から『朝食は食べなくてもよい』とか言われてる。う~ん…+8
-0
-
62. 匿名 2016/02/04(木) 23:04:15
子供の頃から朝御飯もきちんと食べる習慣だから、一日一食や二食の人が信じられない...。
あと、お腹が鳴るの嫌だから絶対に食べて仕事行く。
ごはん、夕食の残りのおかず、味噌汁当たり前ですが時間ないと言う方はせめて夜のうちに炊飯器セットしとけばご飯はあるよね?
あとバナナでも食パンでもカップスープでも春雨スープでも、どうにでもなると思うんだけど。シチューやスープ作っておけば睡眠が...とか言わなくても朝食くらい用意できる。+2
-6
-
63. 匿名 2016/02/04(木) 23:10:44
温かいお茶飲んで血液を薄めればよいだけ。+5
-0
-
64. 匿名 2016/02/04(木) 23:11:49
ま~色んな説はありますな
40手前になってからは、朝食軽めの方が調子イイ
育ち盛りは食べるべし(*^^*)+6
-0
-
65. 匿名 2016/02/04(木) 23:13:23
>>62
22時帰りの9時出社ですが。夜作ってたらご近所に怒られますわ。
お風呂入って寝るだけでもう23時過ぎるわ。
+3
-2
-
66. 匿名 2016/02/04(木) 23:29:33
往々にして朝御飯をきちんと食べる人は食べない人より規則正しい生活をし、健康への関心が高いはず。
単に朝食の有無の違いではなくて、健康への意識の差が結果に表れているのでは。+0
-0
-
67. 匿名 2016/02/04(木) 23:30:22 ID:RTxxDLU7SQ
肥満予防と逆流性食道炎治療に、夜は空腹になってからじゃないと寝ないから、朝ごはんは必然的に食べたくなる!
◯◯だと△△になる心配が!っていうのは、あんまり気にしていられない現実。+0
-0
-
68. 匿名 2016/02/04(木) 23:40:36
>>62
健康的な生活たから、本当に起き上がれないくらい体力ない人の気持ちが分からないんだと思う。
物事に集中するのだって体力いるのに。+1
-0
-
69. 匿名 2016/02/04(木) 23:50:14
朝食作れるのは暇な奴。
世界中の大統領も首相も睡眠3時間。人と会って会食する以外は食べれない。
もしくは無理やりバナナ+2
-8
-
70. 匿名 2016/02/04(木) 23:54:21
うちの両親は共働きだったけど、朝は食べろが当たり前の方針だったから、朝ごはん食べないと1日が始まらないって感じ。子どもができて、共働きでも変わらない。どんなに忙しくても食べる。
別トピで、朝ごはん何食べてますか?ってトピで、共働きの家庭は朝ごはん食べてないとかコメントあったけど、単純に、親の教育の成果の違いだと思ったわ。+3
-2
-
71. 匿名 2016/02/05(金) 00:36:23
私は夕飯1食しか食べないんだけど
何も問題ないよ。
今のとこ。。。+3
-1
-
72. 匿名 2016/02/05(金) 00:38:03
毎日夜遅くまで飲み歩いて不摂生な生活を送っていた時は朝起きても全くお腹が空いてなくて、昼ごはんすらおにぎり一個とお味噌汁でお腹いっぱいになってた。夜はカロリー高めのおつまみ系。
時は流れ、昼は自炊した野菜中心のメニュー、夜は好きなものを食べるけど量を控えめにしたら、朝ちゃんとお腹が空くようになった。
ただ朝食べればいいっていうんじゃなく、一日のなかでバランスを考えて食べた方がいいと思う。+4
-0
-
73. 匿名 2016/02/05(金) 00:42:28
脳出血のリスクが朝食取る取らないにだけかかってるわけはないと思うんだけど。
昼食までの活動の量や種類も大いに影響があるのでは?
きちんとした調査なのかもしれないけど、記事があっさりしすぎてて判断に困るね。+5
-0
-
74. 匿名 2016/02/05(金) 00:52:52
私も半年以上、夕食しか食べないんだけど…
そのほうが体調も良いんだけど勘違いかな…+8
-0
-
75. 匿名 2016/02/05(金) 01:55:39
食べなくてもいいってテレビでやってたけど、どっちなの??どっちでもいいよもうほっといてくれよ。長生きとか興味ないし!私は朝は食欲無いから食べないそれだけ+3
-0
-
76. 匿名 2016/02/05(金) 01:57:15
朝食取るとだるくなる+6
-0
-
77. カズキ 2016/02/05(金) 03:23:04
自分で朝食抜いて調べてみたらええのさ
私は食べない方が健康だと思うよ
食べ過ぎだから、みんな太るし
不健康なんだよ。
朝はフレークぐらいがいいよ。
軽めが+7
-1
-
78. 匿名 2016/02/05(金) 03:51:52
ドクター南雲は朝抜きでわかわかしいよ+6
-0
-
79. 匿名 2016/02/05(金) 08:46:29
低血圧で朝食べられないっていうのは、理にかなっていたのか。+0
-0
-
80. 匿名 2016/02/05(金) 09:10:42
腹八分、たべましょう
+0
-0
-
81. 匿名 2016/02/05(金) 09:13:56
朝、ガッツリ食べても血圧高めですけどー?+2
-0
-
82. 匿名 2016/02/05(金) 11:36:48
朝はあんまり食欲無い。そういう時に無理に食べても気持ち悪くなるし、食べなくてもお昼までお腹すかないんだよなぁ。
むしろ、少しでも食べたときのほうがお腹がすく。+2
-0
-
83. 匿名 2016/02/05(金) 22:20:33
主婦で朝食べない人は旦那の朝食も作らないのかしら+0
-0
-
84. 匿名 2016/02/06(土) 08:57:32
朝食抜きの奴は昼前まで寝ているんだろ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
朝食を食べる回数が週2回以下の人は、毎日食べる人に比べて脳出血の危険性が36%高まるとの論文を、磯博康大阪大教授と国立がん研究センターなどのチームが4日までに米医学誌に発表した。